JPH10505670A - レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ - Google Patents

レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ

Info

Publication number
JPH10505670A
JPH10505670A JP8509573A JP50957396A JPH10505670A JP H10505670 A JPH10505670 A JP H10505670A JP 8509573 A JP8509573 A JP 8509573A JP 50957396 A JP50957396 A JP 50957396A JP H10505670 A JPH10505670 A JP H10505670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
frequency
transmitter
sensor
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8509573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631254B2 (ja
Inventor
マッキーワン,トーマス,イー.
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ジ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ジ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア filed Critical ザ リージェンツ オブ ジ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア
Publication of JPH10505670A publication Critical patent/JPH10505670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631254B2 publication Critical patent/JP3631254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/0507Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  using microwaves or terahertz waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0209Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/18Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein range gates are used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/348Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using square or rectangular modulation, e.g. diplex radar for ranging over short distances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/56Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フィールド外乱センサは比較的低いパワーで動作し、調整可能な動作レンジを提供し、近いレンジで過敏でなく、センサを多重に共同配置でき、および製造的にも高価ではない。このセンサは電磁エネルギのバースト(19)のシーケンスを送信する送信機(11)を有する。送信機周波数は中間周波数で変調される。バーストのシーケンスはバースト繰返しレートを持ち、各バーストはバースト幅を有するとともに、送信機周波数での多数の周期を備える。このセンサは、送信機周波数の電磁エネルギを受ける受信機(21)を有し、また、送信バーストをその送信バーストの反射波と混合して中間周波信号を生成するミキサ(22)を有する。中間周波信号に応答する回路がセンサフィールドの外乱を指示する。バースト繰返しレートは、バーストシーケンスのバーストが変化位相を持つようにランダムにまたは疑似的ランダムに変調される。

Description

【発明の詳細な説明】 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ 米国合衆国政府は、米国合衆国エネルギ庁とカリフォルニア大学との間で締結 された契約番号W−7405−ENG−48にしたがって、ローレンス・リバモ ア国立研究所の活動のために本発明に関する権利を有する。 発明の背景 発明の分野 本発明は、近接センサの分野に関し、とくに、フィールド外乱センサの技術に 関する。 関連技術の説明 フィールド外乱センサを用いることにより、自動車盗難警報器、家屋侵入対策 およびロボット工学センサ、産業計測およびプロセス制御、自動ドア開閉器、な らびに自動車障害物検出といった、多種多様のアプリケーションを有する動き検 出器の部類を提供できる。 これらのセンサは基本的には電磁気信号を送信し、センサフィールドで反射エ ネルギを検出することにより動作する。センサフィールドの反射エネルギは、そ のフィールド内で動きが無いときは、安定状態になる。かかる電磁気エネルギを 吸収または反射する物体がそのフィールドに入ると、反射エネルギの変化が検出 される。マイクロ波周波数で動作するフィールド外乱センサは実質的に連続波( CW)によるドプラ・マイクロ波センサと同一である。 既存の設計では、センサのアプリケーションが限定されるいくつかの重要な問 題がある。とくに、上述のセンサは、センサのフィールドに近い他の送信機から の干渉によって生じる、または近接レンジにおいてこの種のタイプのセンサ過敏 性によって生じる誤警報を発生し易い。 従来技術に係るフィールド外乱センサのアプリケーションの大部分は、 比較的高いパワーのマイクロ波エネルギに依存している。これらの高パワーのマ イクロ波によるアプリケーションは、通信規定により、比較的に狭い帯域に限定 されており、このため、かなり混んでいる。例えば、この既存のフィールド外乱 センサは、電子レンジや他の高パワーのマイクロ波機器と同一の周波数帯域で動 作することもよくある。これにより、センサは、そのセンサの受信機のレンジ内 に在る別の送信機によって生じる疑似値を感じてしまう。かかる用途に割り当て られた周波数範囲は比較的狭いので、それらの目的に使用できるチャンネル数も 限られてしまう。このため、目的とする分野で使用することができるセンサ数が 限られる。 また、従来技術に係るフィールド外乱センサは近接レンジで過敏性を有する。 つまり、およそ10フィートに居る人の動きを検出するように調整したセンサは 、昆虫がアンテナの表面に止まったときに誤った警報を出してしまう。この問題 は、機器の感度が1/R2の関数で減少する(ここで、Rは送信機から反射体の までの距離である)ことに起因して生じる。また、このセンサの過敏性により、 センサに対する振動や機械的動揺からも誤警報を出してしまう。 したがって、従来技術による設計の誤警報の問題を打破するフィールド外乱セ ンサを提供することが望ましい。また、単一のフィールドにマルチセンサを干渉 無しに設置できるシステムを提供することも望ましい。 発明の概要 本発明は、改善されたフィールド外乱センサ(field disturbance sensor)を 提供するもので、このセンサは比較的低いパワーで動作し、調整可能な動作レン ジ(range)を持ち、近いレンジで過敏ではなく、マルチセンサの共同配置が可能 で、そして製造コストも高価ではない、という特徴を有する。 本発明は、電磁エネルギの送信バーストから成るシーケンスを送信する送信機 を有するセンサとして特徴付けることができる。このバースト のシーケンスはバースト繰返しレートを有し、各バーストがバースト幅を持つと ともに、送信機周波数での多数の周期を有する。このセンサは受信機を含み、こ の受信機が前記送信機周波数の電磁エネルギを受ける。受信機はミキサを含み、 このミキサは送信バーストをその同一の送信バーストの反射波と混合し、中間周 波信号を生成する。この中間周波数は、前記中間周波数において、前記送信機周 波数または振幅を変調することにより生成される。この受信機に結合されかつ前 記中間周波信号に応答する回路構成により、センサフィールドの外乱が指示され る。ミキサが送信バーストを、送信バーストの反射波に混合するので、バースト 幅によりセンサレンジRがバースト幅の約1/2に決められる。 本発明の別の側面によれば、バーストレート変調回路が前記送信機に結合して おり、バースト繰返しレートを変調する。その1つの側面では、このバースト繰 返しレートは、バーストシーケンスのバーストはバースト幅よりも大きいレンジ にわたって変化する名目上のレートに関して発生時間を持つように、ランダムに または疑似的ランダムに変調される。 1つのシステムの場合、前記送信機周波数はギガヘルツ(例えば2GHz)の オーダで、前記バースト繰返しレートはメガヘルツ(例えば1MHz)のオーダ で、さらに前記中間周波数はキロヘルツ(例えば10kHz)のオーダである。 バーストは前記送信機周波数で2〜40のオーダの多数の周期(サイクル)を有 していてよい。これにより、バーストシーケンスに対する低いデューティの周期 が生成される。このバーストシーケンスの発生時間を前記バースト幅よりも大き い値で変調することで、どれが2つの送信機が別の送信機のバーストと同時に起 こるバーストを発生し、位相関係においてIF受信機で重大な応答を引き起こす という見込みは低くなる。また、2つのセンサの中間周波発振器がいくぶんとも 同時に起こり、重大な干渉に至るという見込みが低いことで、さらに、誤検出の 可能性も低くなる。したがって、センサの固有のチャンネル化(channelization )ができ、1つのフィールドでマルチセンサの使用が可能になる。 本発明の別の側面によれば、前記送信機周波数は、前記中間周波数における第 1の周波数および第2の周波数の間で送信機周波数を変更することによって変調 されている。この第1の周波数におけるバースト終了時のパルス位相が前記第2 の周波数におけるバースト終了時のパルス位相とは1周期よりも小さい値、好適 には約1/2周期だけ異なるように、第1の周波数と第2の周波数とが関係付け られている。前記ミキサにより生成された中間周波信号は、前記第1の周波数お よび前記第2の周波数における前記反射波の相対的振幅を表している。これらの 相対的振幅は、受信機での前記第1の周波数におけるあるバーストの開始時と終 了時のパルス間の位相差、および、前記第2の周波数におけるあるバーストの開 始時と終了時のパルス間の位相差の関数、ならびに反射の振幅による関数である 。短いレンジでのかかる位相差は最大レンジでの位相差よりも非常に小さいので 、近いレンジでの機器の感度はセンサ最大レンジでのその感度に比べて低下して いる。 したがって、送信機は典型的には2.0または6.5GHz、またはそれ以上 に中心周波数を合わせて、最大検出レンジで2方向の飛行時間に時間的に等しい バースト幅を持ったRFバーストを送信するようにできる。送信バーストは受信 ミキサのために使用されているので(いわゆる、ホモダイン動作)、送信機が送 信を停止した後、反射信号が戻ってこなければ混合動作は行われない。このため 、送信機のバースト幅制御により与えられる幅により、最大検出レンジが制御さ れる。好適なシステムでは、バースト繰返しレートはノイズ変調されており、ほ かのセンサとのコヒーレントな衝突を防止し、またRF干渉によるビート周波数 の発生を防止している。これは、大量の受信バーストをローパスフィルタにおい て積分することにより容易化されている。典型的には、バースト繰返しレートは 1メガヘルツのオーダであり、ローパスフィルタは約10,000個のバースト を積分するための10ミリ秒の応答を有し、チャンネル化を容易化している。 受信ミキサとしては、1つのダイオード回路を置いて、これに低ノイ ズ動作のバイポーラ・トランジスタ・アンプを繋ぐようにしてもよい。好適なア プリケーションでは、センサのデューティ周期が低いため、受信機はサンプル・ ホールド回路として機能して、検出信号を1つのバースト繰返し周期から次の周 期にストレッチする。 低いデューティ周期の動作により、全体のRF放射レベルを、連邦通信委員会 (FCC)、パート15の規定の下での動作が可能なレベルまで下げることがで き、その結果、大きなスペクトル使用領域を開放でき、隙間の無い周波数調整の 必要性を排除できる。低いデューティ周期の動作の別の側面は電力消費が低いこ とにある。仮にバースト幅が10ナノ秒とすると、繰返し間隔は10マイクロ秒 で、送信電流は1000倍減少し、バッテリで多年連続動作が可能になる。 別の新規な特徴は、送信用発振器の周波数変調であり、これは例えば10kH zの中間周波数で送信周波数を周期的にシフトしている。これによりミキサの出 力には中間周波数で矩形波が現れる。この受信ミキサに結合している中間周波ア ンプは、バースト繰返しレートまたはDCでの周波数を通過させることができな く、放射周波数で変わる平均受信エコーの変化に応答する。接近した戻りのため のホモダイン動作に一致させるので、周波数変調によって引き起こされる効果は 反射信号上にはほとんどなく、また増幅される中間周波信号もほとんどない。最 大レンジに近いレンジでの遠い戻りの場合、周波数変調は、前記2つの周波数で の受信エコー、すなわちバースト幅内に含まれるRF周期のトータル数において 1/2周期のフルのシフトが与えられるように、設定される。したがって、最大 レンジにある目標体は、変調の第1および第2の周波数間で180度のフルの位 相反転を持ったドプラ応答を生じる。中間周波アンプはその変調レートで変化す る信号を前記位相反転の大きさに相当する振幅で通過させるので、零レンジでは 感度が無く、また最大レンジで最大の感度を持ち、感度の自然ロスをレンジの増 加と伴に補償している。 したがって、改善されたフィールド乱れセンサが提供されており、こ のセンサはレンジがゲート制御され、単一のフィールドでマルチチセンサ構成が 可能で、そして、従来技術による近接レンジでの過敏性を打破している。さらに 、このシステムは製造上、簡単で、コストが低く、および、非常に低いパワーで 動作するので多年にわたるバッテリ動作が可能になる。 本発明のほかの側面および効果は、以下に続く図面、詳細な説明、およびクレ ームを検討することで理解できる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に係る、レンジ・ゲーテッド(range-gated:レンジをゲート 制御した)フィールド外乱センサの構成図である。 図2は、本発明に係る周波数変調の特徴を説明するタイミング図である。 図3は、本発明に係る混合とレンジのゲート制御との動作を説明するタイミン グ図である。 図4は、本発明に係るセンサの機能を示すプロットである。 図5は、本発明に係るセンサの一つの実施例の構成図である。 図6は、本発明に係るセンサの別の実施例の構成図である。 図7は、図6の回路とともに使用するバッテリ電源の構成図である。 図8は、2つの送信機周波数に対する図6の部品定数値の表である。 好適な実施例の詳細な説明 本発明の実施例を図に関連して以下に詳細に説明する。 図1は、本発明にしたがってレンジ感度を補償したレンジ・ゲート制御(ゲー ーテッド)形のフィールド外乱センサのブロック図である。この基本的なシステ ムには、ゲート制御RF発振器10を有し、この発振器が送信機11を駆動する 。ゲート制御RF発振器10は、バースト幅変調器12により決められたバース ト幅を有するバーストのシーケンスを発生し、そのバースト幅変調器がライン1 3を通して前記ゲート制御 RF発振器に接続されている。このバースト幅変調器12は、機器のレンジを選 択する入力コントロール14に応じてバースト幅を定める。このバーストの繰返 しレートは、バースト幅変調器を駆動するクロック15により決定される。クロ ック15は、増幅して変調信号を生成できる、またはバースト繰返しレート発振 器で固有的であるノイズのような、ランダム源16により位相変調される。同様 に、疑似ランダム変調も採用できる。 上記ゲート制御RF発振器10は中間周波数源17によって位相変調され、こ の中間周波数源がライン18を介してゲート制御RF発振器10に接続されてい る。 送信バースト19は目標体20で反射し、そのエコーが受信アンテナ21で検 出される。受信アンテナ21はRFミキサ22を駆動し、このミキサはライン3 4で概要的に示したように、送信信号を受けている。RFミキサ22の出力は中 間周波数アンプ23に送られており、このアンプはFM中間周波数源17の周波 数にチューニングされている。中間周波数アンプ23の出力は同期レクティファ イヤ24に送出され、この同期レクティファイヤはFM中間周波数源17によっ て同期される。レクティファイヤ24の出力は、ローパスフィルタ25およびベ ースバンドアンプ26を介して、しきい値検出回路(概要的に符号27の構成) に供給される。このしきい値検出回路は第1のコンパレータ28を備え、このコ ンパレータは、プラスのしきい値29を受けるマイナス入力端と、前記ベースバ ンドアンプ26の出力を受けるプラス入力端とを有する。同様に、このしきい値 検出回路は第2のコンパレータ30を有し、このコンパレータは、ベースバンド アンプ26の出力を受けるマイナス入力端と、マイナスのしきい値31を受ける プラス入力端とを有する。ベースバンドアンプ26の出力の振幅が前記2つのし きい値を越えたとき、警報信号はライン32に供給されて警報回路を駆動する。 警報回路としては、例えばブザー33またはその他の応答装置である。このブザ ー33は例えば多種多様の応答装置を駆動するスイッチに置き換えてもよい。 また、図1に示したように、しきい値検出/警報回路を駆動するよりも、ベー スバンドアンプの出力をデジタル化し処理して、動きの速度、サイズなどの、受 信信号に現われる外乱(乱れ)の特性を判断することもできる。 一つの設計したシステムの場合、ゲート制御RF発信器は約2ギガヘルツのバ ーストを発生する。FM発振器17は約10キロヘルツで動作し、発振器10の 出力周波数を例えば、2.00GHzと2.10GHzの間で変調する。この実 施例では、発振器15により決められるバースト繰返し周波数は約2MHzであ る。ノイズ源16は好適には、実質的にバースト幅よりも大きい等価なレンジに わたってバースト繰返し周波数発振器15の位相を変調することである。 このバースト幅により機器のレンジが決まる。これはミキサ22のRF混合は バーストの送信の間に行われるのみであることに因る。上述した2GHzのシス テムでは、送信機に対するデューティサイクルが低く、したがって電力消費が低 いという条件ならば、バースト幅はゲート制御RF発信器10の2〜40サイク ルまたはその程度のオーダである。2GHzの送信機周波数で、かつ、およそ1 2インチのレンジの場合では、バースト幅は約4サイクル、すなわち約2ナノ秒 ということになる。 図2は、複数のバーストから成るシーケンスのバーストの一定の特性を示して いる。図1に示したように、前記RF発振器は略10KHzにて矩形波で周波数 変調されている。このため、バーストは第1の低い周波数fLおよび第2の高い 周波数fHで発生することになる。これらの周波数は図2に表しているように互 いに僅かに異なるだけである。そこで、4サイクル後のように近いレンジでは、 この2つの周波数間の与えられた距離での位相差(ΔφN)は非常に小さい。し かし、バーストの終了点では、この2つの周波数間のバーストの終了点での位相 差(ΔφF)は約180度である。このため、周波数fHのバーストの先頭60は 、約0度の相対的な位相シフトを目的とした一定のバースト幅のために、その後 部61におよそ同相である。これに対し、周波数fLのバー ストの先頭62は、同一のバースト幅での約180度の相対的な位相シフトのた めに、その後部63におよそ180度の位相ずれがある。これは、180度の相 対的位相シフト差に基づく最大レンジで、目標体から受信したエコーの中間周波 数で180度全部の位相反転を与えるものである。 好適な実施例にしたがうセンサの場合、360度未満の相対的な位相シフト差 を有し、最良の結果を得るには、最大センサレンジでの2つのRF周波数間で約 180度未満である。 本発明にしたがうセンサは、2サイクル以上の相対的な位相シフト差であって も動作する。しかしながら、相対的な位相シフト差が180度よりも大きいとき は、機器の感度は低下する。また、仮に特定のレンジでの相対的な位相シフト差 が零になるとすると、そのセンサフィールド内に検知できない部分(ブラインド ・スポット)ができることがある。このため、かかる好適なシステムでは、調整 可能なバースト幅を有し、最大レンジで相対的な位相シフト差が約180度にな るように周波数変調が設定される。その結果、バースト幅を短くすることでレン ジがチューニングされるので、その相対的位相シフト差は180度以下である。 非常に短いレンジで動作させる場合、相対的位相シフト差は僅かである。この特 別の関係は、与えられた設計に対してフィールドの特性に依存して選択され、そ の中でセンサが効果的に配置され、コンポーネントはセンサをインプリメントす るのに使用される。 このため、例えば、与えられたバースト幅に対して送信周波数fLのNサイク ルがあるとする。この例の場合、送信周波数fHにて、高周波数に対するバース ト幅における「N+1/2」サイクルがあることになる。勿論、バーストのサイ クルの絶対数はバーストを発生させるのに使用する回路に依存して変わることに なる。しかし、かかる位相関係は送信機の周波数を制御することにより守ること ができる。 図3は、受信サイクルの混合(ミキシング)機能を示す。このため、図3では 、図形50が送信したバーストを表す。図形51は受信反射波 を表す。線52は混合が行われている間の周期を表す。すなわち、混合は、位置 53で反射信号を受信した開始位置から位置54の送信信号の終了位置まで行わ れる。 同じく線52には、前記低い周波数fLおよび高い周波数fHにおける受信エコ ーの振幅が図示されている。この振幅の相違ΔAは、外乱(disturbance)の振 幅は勿論、その外乱が送信バーストと受信反射波との間の位相差で反射されたも のとして生じる。実際のシステムでは、この中間周波数信号は多数の混合信号パ ルスを積分したものに基づいており、中間周波数の値fHおよびfLの間で発振し ている。このため、非常に近接したレンジでは、外乱の所定振幅に対する周波数 変調による振幅差は、より長いレンジでの混合信号の振幅差よりも小さくなる。 図4は、センサに設定したレンジに対するセンサ機能を説明しており、感度が 近接レンジで実質的に増大しないことを示している。したがって、図4では、例 えば、ベースバンドアンプ26の出力でサンプリングされた中間周波数応答が説 明されている。かかるレンジがおよそ12インチに設定されている状況で、この 信号は手を差し延べて送信機に触り、次いで引っ込めることにより発生させたも のである。点70での近接レンジでわかるように、信号の振幅は実質的に点71 での約6インチにおけるよりも大きくない。図4はまた、かかるレンジの外側で 、中間周波数信号が殆ど発生していないことも示している。 図5は、本発明にしたがう、図4の図表を発生させるのに使用されたセンサの 電気的構成図である。この送信機は高周波トランジスタ100により駆動され、 このトランジスタ100は送信機周波数で発振するようにバイアスされている。 このトランジスタ100のコレクタはアンテナ101に結合され、またコイル1 02(物理的レイアウトに単に固有である)を通してバイアス分岐点103に結 合されている。このバイアス分岐点103はコンデンサ104を通してアースに 結合され、また抵抗105を通して、インバータ106およびインバータ107 から成るFM発振器に結合されている。このインバータ106はFM発振器の出 力を駆動し、またフィードバック経路のコンデンサ108を介してインバータ1 07の入力に接続されている。同様に、インバータ107の出力は抵抗109を 介してその入力に結合している。 また分岐点103は抵抗110を介してコンデンサ111に接続され、このコ ンデンサの反対側の端子がアースに接続されている。ダイオード112のカソー ドはコンデンサ111に結合し、またそのアノードはダイオード113のカソー ドに結合している。このダイオード113のアノードは5ボルト電源に結合して いる。また、ダイオード112のアノードおよびダイオード113のカソードは コンデンサ114を通してインバータ115の出力に結合している。このインバ ータ115の入力は、約2MHzに設定されたバースト繰返し周波数発振器に結 合しており、この発振器はインバータ116およびインバータ117から成る。 インバータ116の出力はインバータ115の入力に接続され、またコンデンサ 118を介してインバータ117の入力に接続されている。同様に、インバータ 117の出力は抵抗119を介してその入力に接続されている。 抵抗121と直列でかつ抵抗122と並列なポテンショメータ122から成る 可変抵抗がインバータ117の出力とインバータ123の入力との間に結合され ている。また、このインバータ123の入力はコンデンサ124を通してアース に至る。このインバータ123の出力は抵抗199を介して前記発振トランジス タ100のエミッタに接続されている。また、このトランジスタ100のエミッ タとアースとの間にコンデンサ125が介挿されている。 このトランジスタ100のベースは、インバータ116の出力によってコイル 126を通して前記バースト繰返しレート周波数で駆動される。 動作状態では、トランジスタ100の発振周波数は分岐点103のバイアスに よって変化する。このバイアスはインバータ107および106で構成される発 振器により7kHzで変調される。このトランジスタ100は、対エミッタ・ベ ース電圧がそのしきい値より大きいときに発 振する。この発振は、インバータ123を通して駆動されたとき、抵抗120〜 122およびコンデンサ124から成るRC回路網により誘導される遅延で決ま る短いバースト長の間、インバータ116の出力の立上がり区間で生じる。この ため、インバータ123の出力が立ち上がると、トランジスタ100のベースと エミッタの間の電圧差がそのしきい値を下回り、発振を止める。かくして、イン バータ116の出力の立上がり区間で、短いバースト波がアンテナ101によっ て放射される。このアンテナは、調整ポテンショメータ120によって調整でき るバースト長をもっている。したがって、この回路により送信機回路にバースト 長が設定される。バースト幅の不要な変動は、インバータ116および123が 共通のモノリシック集積によって整合がとれているときに、最小になる。2MH zのバースト繰返しレートおよび7kHzの周波数変調レートを用いているので 、IFサイクル毎に約6500個のバーストが出る。 受信機は受信アンテナ150を有し、このアンテナは分岐点151に結合して いる。分岐点151に結合したコイル152はアースに至る。また分岐点151 にはショットキー・ダイオード153のカソードが結合している。このダイオー ド153のアノードはコンデンサ154を介してアースに接続され、また抵抗1 55を通して+5ボルト電源に接続され、さらにコンデンサ156を通して、ア ンプとして接続された中間周波トランジスタ157に結合している。そして、こ のトランジスタ157のベースは抵抗158を経由してそのコレクタに接続され ている。また、そのコレクタは抵抗159を経由して5ボルト電源に接続されて いる。トランジスタ157のエミッタは接地されている。このトランジスタ15 7のコレクタはコンデンサ160を経由して中間周波アンプに接続され、このア ンプはフィードバック経路に抵抗162を接続したインバータ161で成る。こ のインバータ161の出力はサンプル・ホールド回路に接続され、この回路はト ランジスタ163から成り、このトランジスタはそのベースを抵抗164を介し てFM発振器のインバータ 107の出力に接続している。トランジスタ163のコレクタはコンデンサ16 5の一方の端子に接続されている。コンデンサ165のもう一方の端子はアース に至る。また、トランジスタ163のコレクタはコンデンサ166および抵抗1 67を介して、ベースバンドアンプとして接続されたインバータ168の入力に 接続されている。抵抗169およびコンデンサ170が、インバータ168のフ ィードバック経路で並列に接続されている。インバータ168の出力は抵抗17 1を通してインバータ172の入力に接続され、このインバータがそのフィード バック経路に抵抗173およびコンデンサ174を並列に備えたアンプとして接 続されている。インバータ172の出力はコンデンサ175および抵抗176を 通してインバータ177の入力に接続されている。抵抗178がインバータ17 7のフィードバック経路に介挿されている。このインバータ177の出力により 、しきい値検出回路が駆動される。このしきい値検出回路の入力は分岐点198 となる。第1の抵抗179が分岐点198とインバータ180の入力端との間に 接続されている。また抵抗181がインバータ180の入力端と5ボルト電源と の間に接続されている。第2の抵抗182が分岐点198とインバータ183と の間に接続されている。また、抵抗184がインバータ183の入力とアースと の間に接続されている。インバータ180の出力はダイオード185を通して分 岐点186に接続されている。インバータ183の出力はインバータ187およ びダイオード188を通して分岐点186に接続されている。分岐点186は、 抵抗189およびコンデンサ190から成るRC回路網を通してトランジスタ1 91のゲートに接続されている。また、抵抗192がトランジスタ191のゲー トとアースとの間に接続されている。このトランジスタ191のソースは接地さ れ、トランジスタ191のドレインは抵抗193を介してブザー194に接続さ れ、このブザーは抵抗195でバイアスされ、かつコンデンサ196でバイパス されている。 このため、動作状態にあっては、送信機と受信機が近接していること で、送信信号は受信アンテナにカップリングされる。その反射信号は受信アンテ ナで受信され、ダイオード153で混合される。混合信号の各サイクルはダイオ ード153によりサンプリングされ、そのサンプル信号の振幅までコンデンサ1 54をチャージする。コンデンサ154の電圧の振幅は、上述したように中間周 波数にて変わることになる。この中間周波信号は、トランジスタ157およびイ ンバータ161から成るアンプを通して、トランジスタ163で駆動されるサン プル・ホールド回路に結合される。このトランジスタ163は送信機の変調周波 数に同期しており、混合信号の平均振幅をサンプリングしてホールドする。この 平均振幅は増幅され、ピーク値検出回路に供給される。このピーク値検出回路の トリップ値を設定することで、センサの感度を選択することができる。 この好適なシステムによれば、送信用および受信用アンテナ101および15 0は「1−1/2」インチ長のワイヤで形成され、2GHzの送信機周波数に対 するダイポールの状態で配置されるとともに、混合動作に十分な振幅で送信信号 が受信アンテナにカップリングするように配置されている。 バースト繰返し周波数発生器は、図5に説明した実施例で選択したインバータ 群に固有のノイズにより変調されているので、変調回路の構成を追加する必要は ない。 図で説明したコンポーネント値を用いると、この回路のレンジは約零フィート から約12フィートまで調整できる。前記RF発振器の変調度は、最大レンジで 約180度の位相反転を得るように設定されている。 図6は、本発明にしたがう、レンジ・ゲート制御形の近接センサの別の実施例 を示す。この実施例において、RF発振器はトランジスタ200により駆動され る。このトランジスタ200のベースはコイル254を通してアースされている 。トランジスタ200のエミッタはコンデンサ201を通してアースに、また抵 抗202を通して分岐点203に接続されている。分岐点203は抵抗204を 通してアースに、またコン デンサ205を通して2MHzのバースト繰返しレート発振器に接続されている 。この発振器は直列に接続されたインバータ206およびインバータ207を備 える。インバータ207の出力はコンデンサ205に接続されるとともに、コン デンサ208を通してインバータ207の入力に接続されている。同様に、イン バータ207の出力は抵抗209を通してその入力に接続されている。 上記トランジスタ200のコレクタは、分岐点210の信号によってコイル2 55を介して変調されており、その分岐点はコンデンサ211を通してアースに 至るとともに、抵抗212を通して5ボルト電源に接続されている。また、分岐 点210は変調発振器の出力に抵抗213を介して接続され、この変調発振器が 直列接続のインバータ214および215により構成されている。インバータ2 14の出力はコンデンサ216を経由してインバータ215の入力に接続されて いる。また、インバータ215の出力は抵抗217を介してその入力に接続され ている。 受信機は発信器200で駆動されるアンテナ218を共有している。このため 、この受信機はショットキーダイオード219を有し、このダイオードのアノー ドをアンテナ218に接続している。ダイオード219のカソードは分岐点22 0に接続されている。この分岐点220とアースとの間にコンデンサ221が接 続されている。分岐点220とアースとの間に抵抗222が接続されている。同 様に、分岐点220はコンデンサ223および抵抗224を介して、フィードバ ック経路に抵抗226を接続したインバータ225から成るアンプに接続されて いる。インバータ225の出力は抵抗227を通してインバータ228の入力に 接続されている。インバータ228の出力がダイオード229を通して分岐点2 30に送られる。抵抗231が分岐点230とインバータ228の入力との間に 接続されている。また、コンデンサ232が分岐点230とアースとの間に接続 されている。この分岐点230はコンデンサ233および抵抗234を通してイ ンバータ235の入力に接続されている。この分岐点230の電圧は、IFアン プ225により供給された IF信号をピック値検出した値である。インバータ235の出力と入力との間の フィードバック経路には抵抗236が接続されている。また、インバータ235 の出力はインバータ238の入力に抵抗237を介して接続されている。インバ ータ238は、その出力端に至るフィードバック経路にて並列に接続した抵抗2 39およびコンデンサ240を備える。インバータ238の出力はコンデンサ2 41および抵抗242を介してインバータ243の入力に接続されている。イン バータ243はそのフィードバック経路に抵抗244およびコンデンサ245を 接続している。インバータ243の出力はコンデンサ246および抵抗247を 通して結合点248に接続されている。結合点248は抵抗249を通してアー スにも接続されている。また、インバータ243の出力は抵抗250を通してイ ンバータ251の入力に接続されている。このインバータ251の入力は抵抗2 52を通して前記+電源に接続されている。インバータ251の出力はライン2 53上の信号となり、この信号がフィールドの外乱の検出を表している。また、 結合点248は、望むような警報回路を駆動するのに使用することもできる。 この図6の回路は図7に示す如くの電源により駆動される。例えば、9ボルト バッテリ275が電源スイッチ276と通して変換回路に接続され、この変換回 路は、スイッチ276とアースとの間に介挿されたコンデンサ277および約5 ボルトの出力279を持つ電圧変換回路278を有する。この出力279はコン デンサ280を通してアースに接続されている。この5ボルト電源を使って図6 に示す回路が駆動される。 送信機の周波数は特定の設計のニーズに合うように調整することができる。2 GHzの中心周波数の場合の、分類した(labelled)部品の値を図8に示す。ま た6.5GHzの中心周波数の場合、図8に示す値を使用できる。 図5および6に示す回路設計図は、当業者が容易に使用できる、在庫から入手 できる部品から成り、その値(values)の例が図に示されている。これらの回路 は、特定用途向け集積回路(ASICs)、すなわち 特定の設計者のニーズに合うようにした部品の別組合わせで提供してよいことが 認められる。 ここで説明した実施例では、中間周波数で周波数変調されたRF送信機が備え られている。別のシステムでは、振幅変調したRF送信機、または、発振器の変 調の技術分野で知られている技術を使った別の方法で変調された送信機を備えて いてもよい。例えば、RF発振器は二重バーストモードで動作させてもよく、そ おモードでは、送信した第1のバーストに続いて、バースト間の調整機関を置い て第2のバーストの送信が続く。この第1のバーストは、前記バースト間の期間 によって決まる特定レンジにて第2のバーストのみと混合される。これにより、 長めのレンジに対する平均パワー出力が節約される一方、近いレンジにおいては 外乱の測定が防止される。また、包絡線整形技術を別に採用して、様々な効果を 得るようにしてもよい。 結論 このように、本発明により、正確にレンジがゲート制御され、同種の隣接する センサからの干渉または別のノイズ源からの影響を受けず、および近いレンジで の過敏性に対する補償機能を備えたフィールド外乱センサが提供される。さらに 、その回路は消費電力は非常に低く、長寿命のバッテリ駆動が可能になる。この ため、マイクロ波ベースの近接センサに多種多様の新規なアプリケーションが提 供され、それらには、例として挙げれば、近接検知の車両警報器、ホーム・セキ ュリティ・システム、キーレス・エントリ・システム、バックアップ警告レーダ などがある。 このシステムでは、最大検知レンジを制限するようにレンジがゲート制御され 、現在の実施例の6インチから12フィートの間での特徴的な調整レンジを用い て誤警報を減らすことができる。バースト繰返し周波数はノイズでコーディング され、マルチセンサの共同配置が可能になる。受信機は非常に感度が良く、送信 パワーを減らすことができる。このた め、電子レンジなどの高パワーのほかのマイクロ波ユーザで混んでいるISM帯 域で動作させる必要がない。このことは、多年にわたってバッテリ寿命が持つ低 い動作電流で済むこと、および非常に低い製造コストで済むことに帰着する。こ の非常に低い製造コストはある程度、低い送信パワーであることに依存しており 、この低い送信パワーにより、通信規定に従うための複雑な回路構成が回避され ている。さらに、このシステムではレンジの感度が補償されており、従来技術の システムに関する1/R2特性を排除している。したがって、このシステムは近 いレンジで過敏ではなく、しかも、零から最大レンジまで相当に一定の感度を維 持している。 本発明の好適な実施例の上述した説明は図示および説明の目的に提供されてき た。かかる説明は網羅的であることや、開示した詳細な形式に本発明を限定する ことを意図していない。言うまでもなく、この分野に精通した専門家には多くの 修正や変形が明らかである。意図していることは、本発明の範囲が以下のクレー ムおよびその均等範囲によって決まるということである。 クレームされることは以下のようである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電磁エネルギの送信バーストのシーケンスを送信してセンサ・フィールド を生成する送信機であって、前記バーストのシーケンスはバースト繰返しレート を有するとともに、各バーストはバースト幅を有しかつ送信機周波数の多数の周 期を持つようにした送信機と、 前記送信機周波数で電磁エネルギを受信する受信機であって、送信されたバー ストをその送信されたバーストの反射波と混合して中間周波数信号を生成するミ キサを有し、その結果、前記バースト幅によりセンサレンジが決まるようにした 受信機と、 前記受信機に結合され且つ前記中間周波数信号に応答する回路であって、前記 センサフィールドの外乱を指示する回路と、を備えたセンサ。 2.前記送信機に結合し、かつ前記中間周波数で送信バーストのシーケンスを変 調する回路を有する請求項1記載のセンサ。 3.前記バーストのシーケンスは前記バースト繰返しレート以下のレートで変調 されている請求項2記載のセンサ。 4.前記バーストのシーケンスは、前記送信機周波数を前記中間周波数における 第1の周波数と第2の周波数との間で変更することにより変調されるとともに、 前記中間周波数は前記バースト繰返しレート以下の値である請求項2記載のセン サ。 5.前記バーストは開始点と終了点を有し、かつほぼ前記開始点の周期とほぼ前 記終了点の周期との間で相対的な位相シフトを有するとともに、前記第1の周波 数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトは、前記第2の周 波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトとは前記センサ レンジで360度未満の値だけ異なる ようにした請求項4記載のセンサ。 6.前記第1の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフ トは、前記第2の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シ フトとは特定のセンサレンジで約180度だけ異なるようにした請求項5記載の センサ。 7.前記送信機に結合し、かつ前記バースト幅の調整用の回路を有する請求項1 記載のセンサ。 8.前記送信機に結合し、かつ前記バースト繰返しレートを変調するバーストレ ート変調回路を有する請求項1記載のセンサ。 9.前記バースト繰返しレートは前記送信機周波数未満の値であるとともに、前 記バーストレート変調回路は、前記バーストシーケンスのバーストが変化位相を 持つように前記バースト繰返しレートを変調する請求項8記載のセンサ。 10.前記送信機周波数はギガヘルツのオーダであるとともに、前記バースト繰 返しレートはメガヘルツのオーダである請求項9記載のセンサ。 11.前記送信機および受信機は単一のアンテナを共有する請求項1記載のセン サ。 12.前記送信機は送信アンテナを有するとともに、前記受信機は受信アンテナ を有し、前記送信アンテナおよび受信アンテナは、前記送信バーストが前記受信 アンテナに近接結合して反射波に混合するように取り付けてある請求項1記載の センサ。 13. 電磁エネルギの送信バーストのシーケンスを送信する変調送信機であっ て、前記送信バーストのシーケンスはバースト繰返しレートを有し、各バースト はバースト幅を有しかつ送信機周波数の多数の周期を持ち、前記バーストのシー ケンスは中間周波数で変調されるようにした変調送信機と、 前記送信機周波数の電磁エネルギを受信する受信機であって、送信されたバー ストをその同一の送信されたバーストの反射波と混合して中間周波数信号を生成 するミキサを有し、その結果、前記バースト幅によりそのバースト幅の約半分の センサレンジが決まるようにした受信機と、 前記受信機に結合され且つ前記中間周波数信号に応答する回路であって、前記 センサレンジ内での動きを指示する回路と、を備えたセンサ。 14.前記バーストのシーケンスは前記バースト繰返しレート以下のレートで周 波数変調されている請求項13記載のセンサ。 15.前記バーストのシーケンスは、前記送信機周波数を前記中間周波数におけ る第1の周波数と第2の周波数との間で変更することにより変調される請求項1 3記載のセンサ。 16.前記バーストは開始点と終了点を有し、かつほぼ前記開始点の周期とほぼ 前記終了点の周期との間で相対的な位相シフトを有するとともに、前記第1の周 波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトは、前記第2の 周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトとは前記セン サレンジで360度未満の値だけ異なるようにした請求項15記載のセンサ。 17.前記第1の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シ フトは、前記第2の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相 シフトとは特定のセンサレンジで約180度だけ異な るようにした請求項16記載のセンサ。 18.前記送信機に結合し、かつ前記バースト繰返しレートを変調するバースト レート変調回路を有する請求項13記載のセンサ。 19.前記バースト繰返しレートは前記送信機周波数未満の値であるとともに、 前記バーストレート変調回路は、前記バーストシーケンスのバーストが変化位相 を持つように前記バースト繰返しレートを変調する請求項18記載のセンサ。 20.前記送信機周波数はギガヘルツのオーダであるとともに、前記バースト繰 返しレートはメガヘルツのオーダである請求項19記載のセンサ。 21.前記送信機および受信機は単一のアンテナを共有する請求項13記載のセ ンサ。 22.前記送信機は送信アンテナを有するとともに、前記受信機は受信アンテナ を有し、前記送信アンテナおよび受信アンテナは、前記送信バーストが前記受信 アンテナに近接結合して反射波に混合するように取り付けてある請求項13記載 のセンサ。 23. センサフィールドを生成する電磁エネルギの送信バーストのシーケンス を送信する送信機であって、前記送信バーストのシーケンスはランダムに又は疑 似的ランダムに変調されたバースト繰返しレートを有し、各バーストはバースト 幅を有しかつ送信機周波数の多数の周期を持つようにした送信機と、 前記送信機に結合され、且つ中間周波数における少なくとも第1の周波数と第 2の周波数との間で前記送信機周波数を切り換える周波数変調 回路と、 前記送信機周波数の電磁エネルギを受信する受信機であって、送信されたバー ストをその送信されたバーストの反射波と混合して中間周波数信号を生成するミ キサを有し、その結果、前記バースト幅によりセンサレンジが決まるようにした 受信機と、 前記受信機に結合され且つ前記中間周波数信号に応答する回路であって、前記 センサフィールドの外乱を指示する回路と、を備えたセンサ。 24.前記バーストは開始点と終了点を有し、かつほぼ前記開始点の周期とほぼ 前記終了点の周期との間で相対的な位相シフトを有するとともに、前記第1の周 波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトは、前記第2の 周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シフトとは前記セン サレンジで360度未満の値だけ異なるようにした請求項23記載のセンサ。 25.前記第1の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相シ フトは、前記第2の周波数における前記バースト幅についての前記相対的な位相 シフトとは特定のセンサレンジで約180度だけ異なるようにした請求項24記 載のセンサ。 26.前記バースト繰返しレートは、前記送信機周波数未満の値であり、かつ、 前記バーストシーケンスのバーストが変化位相を持つように変調されている請求 項23記載のセンサ。 27.前記送信機周波数はギガヘルツのオーダであり、前記バースト繰返しレー トはメガヘルツのオーダであり、前記中間周波数はキロヘルツのオーダである請 求項26記載のセンサ。 28.前記送信機および受信機は単一のアンテナを共有する請求項23 記載のセンサ。 29.前記送信機は送信アンテナを有するとともに、前記受信機は受信アンテナ を有し、前記送信アンテナおよび受信アンテナは、前記送信バーストが前記受信 アンテナに近接結合して反射波に混合するように取り付けてある請求項23記載 のセンサ。
JP50957396A 1994-09-06 1995-08-29 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ Expired - Lifetime JP3631254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/300,769 US5521600A (en) 1994-09-06 1994-09-06 Range-gated field disturbance sensor with range-sensitivity compensation
US08/300,769 1994-09-06
PCT/US1995/011046 WO1996007931A1 (en) 1994-09-06 1995-08-29 Range-gated field disturbance sensor with range-sensitivity compensation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312604A Division JP3819924B2 (ja) 1994-09-06 2004-10-27 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505670A true JPH10505670A (ja) 1998-06-02
JP3631254B2 JP3631254B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=23160511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50957396A Expired - Lifetime JP3631254B2 (ja) 1994-09-06 1995-08-29 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ
JP2004312604A Expired - Lifetime JP3819924B2 (ja) 1994-09-06 2004-10-27 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312604A Expired - Lifetime JP3819924B2 (ja) 1994-09-06 2004-10-27 レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5521600A (ja)
EP (1) EP0779992B1 (ja)
JP (2) JP3631254B2 (ja)
CN (1) CN1104648C (ja)
AT (1) ATE227851T1 (ja)
AU (1) AU692921B2 (ja)
CA (1) CA2199121C (ja)
DE (1) DE69528840T2 (ja)
MX (1) MX9701648A (ja)
WO (1) WO1996007931A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525641A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 イギリス国 近接測定装置
JP2012519275A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 マキューアン テクノロジーズ,エルエルシー 距離ゲートを用いたホログラフィックレーダ

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596242B2 (en) * 1995-06-07 2009-09-29 Automotive Technologies International, Inc. Image processing for vehicular applications
US5983363A (en) 1992-11-20 1999-11-09 Micron Communications, Inc. In-sheet transceiver testing
US20050040961A1 (en) * 1995-04-11 2005-02-24 Tuttle John R. RF identification system with restricted range
US6097301A (en) * 1996-04-04 2000-08-01 Micron Communications, Inc. RF identification system with restricted range
US5576627A (en) * 1994-09-06 1996-11-19 The Regents Of The University Of California Narrow field electromagnetic sensor system and method
US5682164A (en) * 1994-09-06 1997-10-28 The Regents Of The University Of California Pulse homodyne field disturbance sensor
FR2733840B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-06 Siemens Automotive Sa Procede de mesure de la distance et de la vitesse relatives d'un objet par rapport a un radar a ondes continues modulees en frequence de maniere periodique
US6313643B1 (en) * 1995-09-06 2001-11-06 J.I. Peston Pty. Ltd. Termite detection system
EP0777131A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-04 Geberit Technik Ag Überwachungsvorrichtung mit einer Radarsonde
US5970398A (en) 1996-07-30 1999-10-19 Micron Communications, Inc. Radio frequency antenna with current controlled sensitivity
US6466131B1 (en) 1996-07-30 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device with adjustable receiver sensitivity and method
US5977778A (en) * 1996-11-27 1999-11-02 Case Corporation Method and apparatus for sensing piston position
US6142059A (en) * 1996-11-27 2000-11-07 Case Corporation Method and apparatus for sensing the orientation of a mechanical actuator
US5901633A (en) * 1996-11-27 1999-05-11 Case Corporation Method and apparatus for sensing piston position using a dipstick assembly
DE19702261C2 (de) * 1997-01-23 2000-02-03 Grieshaber Vega Kg Mikrowellen-Pulsgenerator
NL1005865C1 (nl) * 1997-04-22 1998-10-26 Hollandse Signaalapparaten Bv Ontvangsysteem.
US6026125A (en) * 1997-05-16 2000-02-15 Multispectral Solutions, Inc. Waveform adaptive ultra-wideband transmitter
US7209523B1 (en) * 1997-05-16 2007-04-24 Multispectral Solutions, Inc. Ultra-wideband receiver and transmitter
US5978749A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Pile Dynamics, Inc. Pile installation recording system
US6206340B1 (en) 1997-07-18 2001-03-27 Kohler Company Radar devices for low power applications and bathroom fixtures
US6250601B1 (en) 1997-07-18 2001-06-26 Kohler Company Advanced touchless plumbing systems
US6067673A (en) * 1997-07-18 2000-05-30 Kohler Company Bathroom fixture using radar detector having leaky transmission line to control fluid flow
US6005395A (en) * 1997-11-12 1999-12-21 Case Corporation Method and apparatus for sensing piston position
CA2255111C (en) 1997-12-05 2004-11-23 Grove U.S. L.L.C. Aerial work platform with pothole and/or obstacle detection and avoidance system
US6700939B1 (en) * 1997-12-12 2004-03-02 Xtremespectrum, Inc. Ultra wide bandwidth spread-spectrum communications system
US5966090A (en) * 1998-03-16 1999-10-12 Mcewan; Thomas E. Differential pulse radar motion sensor
US6417797B1 (en) 1998-07-14 2002-07-09 Cirrus Logic, Inc. System for A multi-purpose portable imaging device and methods for using same
US7346120B2 (en) 1998-12-11 2008-03-18 Freescale Semiconductor Inc. Method and system for performing distance measuring and direction finding using ultrawide bandwidth transmissions
US6191724B1 (en) * 1999-01-28 2001-02-20 Mcewan Thomas E. Short pulse microwave transceiver
US6279173B1 (en) 1999-04-12 2001-08-28 D2M, Inc. Devices and methods for toilet ventilation using a radar sensor
US6239736B1 (en) 1999-04-21 2001-05-29 Interlogix, Inc. Range-gated radar motion detector
US6351246B1 (en) 1999-05-03 2002-02-26 Xtremespectrum, Inc. Planar ultra wide band antenna with integrated electronics
US7592944B2 (en) * 1999-06-14 2009-09-22 Time Domain Corporation System and method for intrusion detection using a time domain radar array
US7649925B2 (en) * 1999-06-14 2010-01-19 Time Domain Corporation Time transfer utilizing ultra wideband signals
US6218979B1 (en) 1999-06-14 2001-04-17 Time Domain Corporation Wide area time domain radar array
US6177903B1 (en) 1999-06-14 2001-01-23 Time Domain Corporation System and method for intrusion detection using a time domain radar array
US6271754B1 (en) * 1999-07-01 2001-08-07 Microlynx Systems, Ltd. Method and system for detecting intrusions into a particular region
DE59913067D1 (de) * 1999-07-03 2006-04-13 Siemens Schweiz Ag Zuerich Bewegungsmelder nach dem Doppler-Prinzip
US6714121B1 (en) 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6492933B1 (en) 1999-09-02 2002-12-10 Mcewan Technologies, Llc SSB pulse Doppler sensor and active reflector system
EP1238501B1 (en) * 1999-11-29 2008-03-12 Multispectral Solutions, Inc. Ultra-wideband data transmission system
US7027493B2 (en) * 2000-01-19 2006-04-11 Time Domain Corporation System and method for medium wide band communications by impluse radio
US6906625B1 (en) 2000-02-24 2005-06-14 Time Domain Corporation System and method for information assimilation and functionality control based on positioning information obtained by impulse radio techniques
WO2001066954A2 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Rosemount Inc. Piston position measuring device
US20010037689A1 (en) * 2000-03-08 2001-11-08 Krouth Terrance F. Hydraulic actuator piston measurement apparatus and method
US20010037724A1 (en) 2000-03-08 2001-11-08 Schumacher Mark S. System for controlling hydraulic actuator
EP1269027B1 (en) 2000-03-08 2005-07-27 Rosemount Inc. Bi-directional differential pressure flow sensor
US6806812B1 (en) * 2000-04-26 2004-10-19 Micron Technology, Inc. Automated antenna trim for transmitting and receiving semiconductor devices
US6340139B1 (en) 2000-06-01 2002-01-22 Labarge, Inc. Highway grade crossing vehicle violation detector
US7215786B2 (en) * 2000-06-09 2007-05-08 Japan Science And Technology Agency Robot acoustic device and robot acoustic system
WO2002013313A2 (en) 2000-08-07 2002-02-14 Xtremespectrum, Inc. Electrically small planar uwb antenna apparatus and system thereof
AU2001292686A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Time Domain Corporation System and method for detecting an intruder using impulse radio technology
US6535161B1 (en) 2000-11-28 2003-03-18 Mcewan Technologies, Llc Loop powered radar rangefinder
US6426716B1 (en) 2001-02-27 2002-07-30 Mcewan Technologies, Llc Modulated pulse doppler sensor
US6588313B2 (en) 2001-05-16 2003-07-08 Rosemont Inc. Hydraulic piston position sensor
IES20020808A2 (en) * 2001-10-12 2003-04-16 Hi Key Ltd A method and apparatus for analysing a signal from a movement detector for determining if movement has been detected in an area under surveillence, and an anti-theft system
US6639543B2 (en) * 2002-01-09 2003-10-28 Tyco Electronics Corp. Sensor front-end for vehicle closing velocity sensor
GB0202080D0 (en) * 2002-01-30 2002-03-13 Intelligent Sensors Ltd Detection of objects
AU2002950326A0 (en) * 2002-07-24 2002-09-12 J I Peston Pty Ltd An electronic bait station
DE10233569A1 (de) 2002-07-24 2004-02-12 Vega Grieshaber Kg Mikrowellen-Pulsgenerator
AU2003245121B2 (en) * 2002-07-24 2008-07-10 McCarron Pty Ltd An electronic bait station
US6722260B1 (en) 2002-12-11 2004-04-20 Rosemount Inc. Hydraulic piston position sensor
US6722261B1 (en) 2002-12-11 2004-04-20 Rosemount Inc. Hydraulic piston position sensor signal processing
US20040249257A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Tupin Joe Paul Article of manufacture for extracting physiological data using ultra-wideband radar and improved signal processing techniques
US7295831B2 (en) * 2003-08-12 2007-11-13 3E Technologies International, Inc. Method and system for wireless intrusion detection prevention and security management
US8120521B2 (en) * 2003-10-28 2012-02-21 Preco Electronics, Inc. Radar echolocater with audio output
US7506547B2 (en) * 2004-01-26 2009-03-24 Jesmonth Richard E System and method for generating three-dimensional density-based defect map
US7292660B2 (en) * 2004-03-17 2007-11-06 Via Technologies, Inc. Delta-phase detection method and system
US20060145853A1 (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Time Domain Corporation System and method for detecting objects and communicating information
US20080246650A1 (en) * 2005-01-28 2008-10-09 Tasuku Teshirogi Short Range Radar and Method of Controlling the Same
US7616148B2 (en) * 2005-11-23 2009-11-10 Honeywell International Inc. Microwave smart motion sensor for security applications
US8098707B2 (en) * 2006-01-31 2012-01-17 Regents Of The University Of Minnesota Ultra wideband receiver
US20070196621A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-23 Arnold Frances Sprayable micropulp composition
CA2654095C (en) 2006-06-01 2015-12-22 Biancamed Ltd. Apparatus, system, and method for monitoring physiological signs
EP3967219A1 (en) * 2006-11-01 2022-03-16 ResMed Sensor Technologies Limited System and method for monitoring cardiorespiratory parameters
US20080211668A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Dixon Walter V Method and system to detect humans or animals within confined spaces with a low rate of false alarms
US20080212303A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Warren Farnworth Device for reducing or preventing exchange of information
US7825867B2 (en) * 2007-04-26 2010-11-02 Round Rock Research, Llc Methods and systems of changing antenna polarization
WO2008148040A1 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Lifewave, Inc. System and method for non-invasive instantaneous and continuous measurement of cardiac chamber volume
US20090058711A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Walter Vincent Dixon Method of and system for monitoring security of containers
US7936268B2 (en) * 2007-08-31 2011-05-03 Round Rock Research, Llc Selectively coupling to feed points of an antenna system
US8115637B2 (en) 2008-06-03 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Systems and methods to selectively connect antennas to receive and backscatter radio frequency signals
US20100265121A1 (en) * 2008-09-02 2010-10-21 Preco Electronics, Inc. Short Distance Range Resolution in Pulsed Radar
US8461989B2 (en) 2008-10-16 2013-06-11 Lawrence Livermore National Security, Llc. Smart container UWB sensor system for situational awareness of intrusion alarms
US9526429B2 (en) 2009-02-06 2016-12-27 Resmed Sensor Technologies Limited Apparatus, system and method for chronic disease monitoring
US9002427B2 (en) * 2009-03-30 2015-04-07 Lifewave Biomedical, Inc. Apparatus and method for continuous noninvasive measurement of respiratory function and events
US20100274145A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Tupin Jr Joe Paul Fetal monitoring device and methods
US8154439B2 (en) * 2009-05-21 2012-04-10 Raytheon Company Sub-millimeter wave imaging system
US8223067B2 (en) 2009-11-02 2012-07-17 Invention Planet, LLC Noise-canceling down-converting detector
US8085185B2 (en) 2009-11-02 2011-12-27 Invention Planet, LLC Method of down converting high-frequency signals
KR20120092121A (ko) * 2009-11-02 2012-08-20 인벤션 플래닛, 엘엘씨 검출기 시스템
US8089394B2 (en) 2009-11-02 2012-01-03 Invention Planet, LLC Continuous-wave field disturbance sensing system
US9032565B2 (en) 2009-12-16 2015-05-19 Kohler Co. Touchless faucet assembly and method of operation
US8102305B2 (en) * 2010-01-13 2012-01-24 Raytheon Company Filtering sensor data to provide estimates of structures
JP2011174840A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Alps Electric Co Ltd 無線センサ装置
EP2769235B1 (en) 2011-10-19 2023-11-29 Balu Subramanya Directional speed and distance sensor
US8264401B1 (en) 2011-12-29 2012-09-11 Sensys Networks, Inc. Micro-radar, micro-radar sensor nodes, networks and systems
US11004337B2 (en) 2012-12-28 2021-05-11 Balu Subramanya Advanced parking management system
US9761049B2 (en) 2014-03-28 2017-09-12 Intel Corporation Determination of mobile display position and orientation using micropower impulse radar
US10451728B2 (en) 2015-09-30 2019-10-22 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for attenuating close-range radar signals with balancing for dual-frequency difference in radar signals in an automotive radar sensor
US20170090013A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for attenuating close-range radar signals in an automotive radar sensor
US10473777B2 (en) * 2016-08-31 2019-11-12 Robert Bosch Gmbh ASIC implemented motion detector
US10830878B2 (en) * 2016-12-30 2020-11-10 Panosense Inc. LIDAR system
CN106950545B (zh) * 2017-02-22 2020-08-07 武汉滨湖电子有限责任公司 一种双频发射方式及基于双频实时处理的杂波抑制方法
EP3602830B1 (en) * 2017-03-28 2021-06-23 Qualcomm Incorporated Range-based transmission parameter adjustment
CN108957439B (zh) * 2017-04-20 2023-08-22 维宁尔美国有限责任公司 雷达系统
US11143885B2 (en) * 2017-09-25 2021-10-12 Verily Life Sciences Llc Smart contact lens with antenna and sensor
US11543525B2 (en) * 2017-12-22 2023-01-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Signal generation apparatus
US10305611B1 (en) 2018-03-28 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Proximity detection using a hybrid transceiver
US11129116B2 (en) 2019-06-21 2021-09-21 Qualcomm Incorporated System for detecting an object within a transmission path
RU2755202C1 (ru) * 2020-12-25 2021-09-14 Акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт "Сигнал" Устройство импульсной локации на основе автодина

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US893125A (en) * 1903-07-17 1908-07-14 Stromberg Carlson Telephone Selective signaling system.
US3745578A (en) * 1965-08-02 1973-07-10 North American Rockwell Multiple frequency radar system having improved response to small targets
US3925774A (en) * 1975-03-24 1975-12-09 Security Devices Corp Field disturbance type motion detection system
US4213122A (en) * 1978-08-23 1980-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Intrusion detection system
GB2090496A (en) * 1980-12-31 1982-07-07 Mars Ltd Radar equipment
IL62589A (en) * 1981-04-05 1988-02-29 Israel Aircraft Ind Ltd Electromagnetic field perimeter detection apparatus
US4439766A (en) * 1981-05-22 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Doppler radar having phase modulation of both transmitted and reflected return signals
US4429302A (en) * 1981-10-08 1984-01-31 I. D. Engineering, Inc. Electronic security system with noise rejection
NL8202951A (nl) * 1982-07-21 1984-02-16 Nedap Nv Absorptiedetectiestelsel.
US4697184A (en) * 1984-02-09 1987-09-29 Southwest Microwave Intrusion detection radar system with amplitude and frequency carrier modulation to eliminate targets at short and long ranges
DE3617440A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Radar-hoehenmesser
US4891649A (en) * 1988-09-02 1990-01-02 Trw Inc. Noise suppressor for pulsed signal receivers
US4893125A (en) * 1988-11-01 1990-01-09 Delco Electronics Corporation Vehicle diplex doppler near-obstacle detection system
US4931800A (en) * 1989-05-12 1990-06-05 Raytheon Company Stagger compensated moving target detector
US5150123A (en) * 1991-05-20 1992-09-22 Microwave Sensors Field disturbance monitor system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525641A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 イギリス国 近接測定装置
JP2012519275A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 マキューアン テクノロジーズ,エルエルシー 距離ゲートを用いたホログラフィックレーダ
JP2015163890A (ja) * 2009-02-26 2015-09-10 マキューアン テクノロジーズ,エルエルシー 距離ゲートを用いたホログラフィックレーダおよびホログラフィックレーダセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1104648C (zh) 2003-04-02
AU692921B2 (en) 1998-06-18
CA2199121C (en) 2006-05-09
EP0779992A4 (en) 1999-05-06
EP0779992B1 (en) 2002-11-13
JP3631254B2 (ja) 2005-03-23
CA2199121A1 (en) 1996-03-14
JP2005121665A (ja) 2005-05-12
JP3819924B2 (ja) 2006-09-13
ATE227851T1 (de) 2002-11-15
DE69528840D1 (de) 2002-12-19
US5521600A (en) 1996-05-28
DE69528840T2 (de) 2003-09-04
WO1996007931A1 (en) 1996-03-14
AU3462395A (en) 1996-03-27
EP0779992A1 (en) 1997-06-25
MX9701648A (es) 1997-06-28
CN1157657A (zh) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505670A (ja) レンジ感度補償を行うレンジ・ゲート制御形のフィールド外乱センサ
US5682164A (en) Pulse homodyne field disturbance sensor
MXPA97001648A (en) Intervalo gate field disturbance sensor with deinterv sensitivity compensation
US5966090A (en) Differential pulse radar motion sensor
JP4124572B2 (ja) レーダセンサ装置
US6426716B1 (en) Modulated pulse doppler sensor
US6535161B1 (en) Loop powered radar rangefinder
CA2160352C (en) Ultra-wideband radar motion sensor
US6456231B1 (en) Radar sensor having a CFAR detector
US20080246650A1 (en) Short Range Radar and Method of Controlling the Same
GB2243739A (en) Frequency modulation distance measurement of active target
US20040196173A1 (en) Radar apparatus
US4072944A (en) Imminent collision detection apparatus
US3896435A (en) Simple radar for detecting the presence, range and speed of targets
WO1998004930A1 (en) Low cost - high resolution radar for commercial and industrial applications
US4672379A (en) Doppler radar transceiver
US4089000A (en) High altitude pulse doppler fuze
KR0175761B1 (ko) 주파수 변조방식의 근접거리 경보장치
Martinson et al. Radar detector technology
KR100219393B1 (ko) 신관의 송수신장치에 사용하기 위한 변조신호 발생회로
JPS62123578U (ja)
JPS6286571U (ja)
GB1605439A (en) Improvements in or relating to pulse echo systems
KR19990028138U (ko) 주파수확산 주파수도약방식의 근접감지시스템을 위한 계단파발생기
JPH0445982U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term