JPH10505483A - 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法 - Google Patents

骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法

Info

Publication number
JPH10505483A
JPH10505483A JP8502123A JP50212396A JPH10505483A JP H10505483 A JPH10505483 A JP H10505483A JP 8502123 A JP8502123 A JP 8502123A JP 50212396 A JP50212396 A JP 50212396A JP H10505483 A JPH10505483 A JP H10505483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
enriched
progenitor
bone marrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8502123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957746B2 (ja
Inventor
アン エイチ. エム. ギャリー,
ジェイムズ ジェイ. ミューレ,
Original Assignee
システミックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US1994/010033 external-priority patent/WO1995006409A1/en
Application filed by システミックス, インコーポレイテッド filed Critical システミックス, インコーポレイテッド
Publication of JPH10505483A publication Critical patent/JPH10505483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957746B2 publication Critical patent/JP3957746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56977HLA or MHC typing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/14Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/145Thrombopoietin [TPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2303Interleukin-3 (IL-3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2306Interleukin-6 (IL-6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/235Leukemia inhibitory factor [LIF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/26Flt-3 ligand (CD135L, flk-2 ligand)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/33Insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1394Bone marrow stromal cells; whole marrow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細胞特異的マーカーに基づく骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される造血細胞集団を富化させる方法に関する。本方法はまた、長期の造血再構築能を欠く、胸腺前駆リンパ系への分化が決定付けられている前駆体集団(prethymic lymphoid-committed progenitor population)の富化された細胞集団を提供する。それらから得られる細胞および細胞の集団について富化される組成物がまた、本発明によって提供される。細胞を使用する方法もまた包含される。細胞を遺伝的に改変する方法が(この方法によって細胞が得られるので)、提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、 ならびに製造方法および使用方法発明の分野 本発明は、細胞特異的マーカーに基づく、骨髄始原細胞および/またはリンパ 系始原細胞について富化される造血細胞集団を富化する方法に関する。本方法は また、リンパ系分化能力を有する始原細胞に富む細胞集団を提供する。細胞およ びその細胞から得られる細胞集団に富化された組成物もまた、本発明によって提 供される。細胞の使用方法もまた、包含される。発明の背景 哺乳動物の造血(血液)細胞は、広範囲の生理的活性を提供する。造血細胞は 、リンパ系統、骨髄系統、および赤芽球系統に分かれる。リンパ系統(B細胞、 T細胞、およびナチュラルキラー(NK)細胞を含む)は、抗体の産生、細胞免疫 系の調節、血液中の外来病原体の検出、宿主に対して外来性の細胞の検出などに 供する。骨髄系統(単球、顆粒球、巨核球および他の細胞を含む)は、外来体の 存在をモニターし、新生物性細胞に対する保護を提供し、外来物質を排除し、血 小板を産生するなどを行う。赤芽球系統は、酸素キャリアーとして作用する赤芽 球細胞を提供する。 本明細書中に引用されるすべての刊行物は、その全体が参考として本明細書中 に引用される。 造血細胞の性質、形態、特徴、および機能の多様性にも関わらず、現在までこ れらの細胞は、造血「幹細胞」と命名された単一の細胞集団に由来すると考えら れている。より多くの「成熟」血液細胞とは異なり、幹細胞は自己再生し得るが 、もはや多分化せず、そして制限された自己再生を有する始原細胞にも分裂し得 る。これらの始原細胞は、繰り返し分裂し、より成熟した細胞を形成する。この 成熟細胞は、最終的に末端分化し、種々の成熟造血細胞を形成する。従って、非 常に 多くの成熟造血細胞が、増殖プロセスおよび分化プロセスによって幹細胞の少な い保有体から誘導される。 始原細胞は2分化能細胞に成熟し、次いで決定付けられた系統になる。すなわ ち2つ以上の系統に成熟し得ない。始原細胞という語の使用は、もはや幹細胞で はないが、まだ最終的に分化していない細胞集団を指す。始原細胞と関連した用 語リンパ系、骨髄、または赤芽球の使用は、始原細胞が成熟し得る潜在的な細胞 集団を指す。 幹細胞の高度に精製された集団については、現在、完全な造血系の再増殖にお ける使用が見いだされている。個々の系統の精製された始原細胞については、種 々の系統を再増殖(repopulating)または増大させることにおける使用が見いださ れた。始原細胞は大規模に自己再生をしないと考えられているので、再増殖また は増大は制限されている。 幹細胞および始原細胞は、造血細胞の総数の内のわずかの割合しか構成しない 。造血細胞は、種々の細胞表面タンパク質「マーカー」の存在によって同定され 得る。このようなマーカーは、特定の系統に特異的であるか、あるいは1より多 い細胞型上に存在し得るかのいずれかである。このマーカーはまた、分化の段階 とともに変化する。現在、どれくらい多くの分化細胞に関連するマーカーがまた 、幹細胞および始原細胞上に存在するかは知られていない。1つのマーカー(CD 34)は、幹細胞上および有意数の始原細胞上に見いだされている。米国特許第5, 061,620号は、ヒト幹細胞を含有する組成物を記載している。 表1は、胎児、成人、および動員末梢血液(mobilized peripheral blood)中の 幹細胞の考えられる表現型を要約している。本明細書中の下記および上記、なら びに表1において用いられる、マイナス符号、または大文字のマイナス符号、(  ̄)は、特定のマーカーのレベルが、免疫フローサイトメトリー分析によりイソ 型Igコントロールを越えて、検出不可能であることを意味し、そして技術の感受 性閾値未満である特定のマーカーの非常に低い発現を有する細胞を包含し得る。 幹細胞から決定付けられる系統および最終分化へと起こる分化の段階の正確な 系列は知られていない;同様に、関連する様々な細胞の分集団も、特徴付けされ ていない。 リンパ球は、高度に特異化された造血細胞である。Bリンパ系統およびTリン パ系統の発達の間、原始細胞の表現型および分子分化は、リンパ球抗原レセプタ ー(すなわち、免疫グロブリン(Ig)、またはT細胞レセプター(TCR)鎖)の再構 成が生じる成熟段階に導く。Van NoeselおよびLier(1993)Blood 82:363-373;お よびGodfreyおよびZlotnik(1993)Immunol.Today 14:547-553。B細胞系列へ の決定付け、B細胞レセプター複合体の発現、およびIg遺伝子再構成は、骨髄ま たは胎児の肝臓で生じる。Uckun(1990)Blood 76:1908-1923;およびLiら(199 3)J.Exp.Med.178:951-960。 ヒトにおいては、白血病、胎児の肝臓、および骨髄の広範な分析は、B系統に 決定付けられた細胞の最も初期の認識可能な集団が、マーカーCD34、HLA-DR、お よびCD10を発現し、そして生殖系列配置においてIg遺伝子と核内末端デオキシヌ クレオチジルトランスフェラーゼ活性を有することを示している。Uckun(1990 )。マーカーCD19は、その後に発現され、そしてB細胞分化のほとんどのより後 の段階を通して発現され続け、これらの段階はさらに、表面Igを含有するマーカ ーの配列の発現により同定される。マーカーCD2は、CD19発現時に、初期のB細 胞前駆体上に一時的に見いだされ、そのため最も初期のB細胞前駆体は、CD19お よびCD2の非存在下でCD34およびCD10の発現により同定される。Uckun(1990)。CD 10、またはCALLAは、いくつかの造血細胞および非造血細胞によって発現される 中性エンドペプチターゼである。LeBienおよびMcCormack(1989)Blood 73:625 。 B細胞分化とは異なり、T細胞の発達は、効果的なT細胞レセプター(TCR) 再配列および主要な組織適合性複合体(MHC)限定を達成するために、胸腺を通 るT始原細胞の通過を必要とする。胸腺段階においては、未成熟T細胞は胸腺細 胞といわれる。T細胞の発達の胸腺内段階は、マウスにおいて広範に研究され、 ヒトにおいてはより狭い範囲で研究されている。GodfreyおよびZlotnik(1993) ;Galyら(1993)J.Exp.Med.178:391-401;Terstappenら、(1992)、B lood 79:666-677;およびSanchezら、(1993)J.Exp.Med.178:1857-1866。 T細胞分化アッセイおよびマルチパラメーターフローサイトメトリーの使用によ り、CD34は、CD1、CD4、CD8、およびCD3抗原の細胞表面発現を欠く最も未成熟な 胸腺細胞上で発現されることが示された。Galyら、(1993);およびTerstappen ら(1992)。CD34レベルは、骨髄系統、赤芽球系統、およびB細胞系統への成熟 の場合のように、T細胞成熟過程で減少する。Terstappenら、(1991)Blood 77 :1218-1227。マウスまたはウズラ/ニワトリキメラを用いる動物における研究、 および代理(surrogate)重症複合型免疫不全(SCID)マウスに移植した胎児肝臓 および胸腺の構築物を用いるヒトにおける研究は、造血細胞の連続的な投入が、 サイモポイエシス(thymopoiesis)を持続するために必要であることを示している 。Le DouarinおよびJotereau(1973)Nature New Biol.246:25-27;Scollayら 、(1986)Immunol.Rev.91:129-157;およびMcCuneら、(1988)Science 241: 1632-1639。 しかし、プロ胸腺細胞始原細胞の性質は、よく定義されていない。ヒトにおい て、T細胞分化能を有するプレ胸腺細胞は、種々の造血組織から回復されている 。胸腺内T細胞再構成は、胎児肝臓(FL)から単離された血統特異的抗原(Lin- 1)J.Exp.Med.174:1283-1286。CD34+Lin-FL細胞のさらなる分画は、Tリンパ球 (1993)Blood 82:3401-3414。T細胞分化は、CD34+Lin-胎児骨髄(FBM)細胞で 開始され得、そしてCD34+Thy-1+およびCD34+Thy-1-画分の両方で見出される。Ba umら(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:2802-2804。 胸腺細胞への分化はまた、成体組織を用いて達成され得る。正常成体骨髄(AB M)または癌患者のアフェレーシスされたサイトカイン動員末梢血(MPB)から単 離されたCD34+Lin-細胞は、新たな胸腺造血(thymopoiesis)を行い、そして続 いてTCRαβ+およびTCRγδ+T細胞への完全成熟へと進行することが最近示され た。Galyら(1994)Blood 84:104-110。 ヒツジ胎児への子宮内注射後、ヒトABMから単離されたCD34+HLA-DR-細胞が、 成熟T細胞およびB細胞の産生を含む長期(7か月)の多系統造血を提供するこ と が最近報告された。Srourら(1993)Blood 82:3333-3342。これらの報告は、プ レ胸腺T始原細胞活性の予備マッピングを提供するが、T始原細胞プールの表現 型組成ならびにその成分の階層順列は主として未調査のままである。 対照的に、ABM CD34+細胞の広範な表現型分画が骨髄造血および赤血球形成を 研究するために行われている。Terstappenら(1991);Baumら(1992);Lansdo rpおよびDragowska(1992)J.Exp.Med.175:1501-1509;Srourら(1991)Blood C ells 17:287-295;Craigら、(1993)J.Exp.Med.177:1331-1342;およびUdomsak diら(1991)Exp.Hematol.19:338-342。特に、CD45イソ型は、原始骨髄細胞を決 定付けられている骨髄細胞と区別するのに有用なマーカーである。Lansdorpら( 1990)J.Exp.Med.172:363-366。CD45抗原は、オルタナティブスプライシングに より作製される種々のイソ型に存在するタンパク質チロシンホスファターゼであ る。Thomas(1989)Ann.Rev.Immunol.7:339-369。高分子イソ型(p205-p220)は 、CD45RAと命名され、そして長期培養開始細胞(LTCIC)活性を有するABM原始始 原細胞の細胞表面では発現されない。LansdorpおよびDragowska(1992)。対照 的に、CD45RAは、より原始でない骨髄始原細胞ならびに特異的機能特性と相関す ると考えられる成熟T細胞のサブセット(ナイーブT細胞)で見出される。Sand ersら(1988)Immunol.Today 9:195-199。 CD45RAはまた、胸腺細胞の画分、特に胸腺内発生の非常に早い段階での細胞で 発現される。Deansら(1991)J.Immunol.147:4060-4068。即時型(immediate) プレ胸腺骨髄由来始原細胞は、CD45RAを発現することが、マルチパラメーターフ ローサイトメトリーを用いて実際に推測されているが、機能的証拠は提供されて いない。Terstappenら(1992)。 明確なT細胞マーカーは、T細胞抗原レセプター(TCR)である。現在2つの 定義されたタイプのTCRがある;TCR-2は、2つのジスルフィド結合貫膜ポリペプ チド(αおよびβ)のヘテロダイマーであり、TCR-1は、構造的には類似するが γおよびδポリペプチドからなる。αおよびβまたはγおよびδポリペプチドは 、抗原認識部位を含むヘテロダイマーを形成する。これらのヘテロダイマーは、 抗原提示細胞の表面のMHC分子と会合している抗原を認識する。これらのタンパ ク質は全て、抗原認識部位に寄与する可変領域および分子の塊(bulk)を形成し 、 そして貫膜領域および細胞質性尾部を含む定常領域を含有する。両方のレセプタ ーとも、CD3複合体を編成するポリペプチドの複合体と会合する。CD3複合体は、 γ、ζおよびε貫膜ポリペプチドを含有する。CD3複合体は、T細胞がTCRへの抗 原結合により活性化される場合に、シグナル伝達を仲介する。 血液T細胞の約95%がTCR-2を発現し、そして血液T細胞の5%までがTCR-1を 有する。TCR-2を有する細胞は、2つの別の重複しない集団にさらに細分され得 る。MHCクラスII分子と会合している抗原を一般に認識するCD4+T細胞、およびM HCクラスI分子と会合している抗原を認識するCD8+T細胞。 多数のマーカーが、静止(resting)T細胞によってではなくB細胞によって 保有される。大多数のB細胞は、T細胞との協同に重要なMHCクラスII抗原を保 有する。IgGに対するFcレセプター(FcRII、CDw32)もまた存在する。発明の要旨 本発明は、骨髄および/またはリンパ系および樹状突起始原細胞が富化された 造血細胞集団を富化する方法に関する。この方法はまた、骨髄、リンパ系および 樹状突起細胞(DC)またはリンパ系およびDC分化能力を有する始原細胞が富化さ れた細胞集団を提供する。この細胞が富化された組成物およびそれから得られた 細胞の集団もまた、本発明により提供される。遺伝学的に改変された細胞のため の方法および組成物もまた提供される。遺伝学的に改変された細胞の組成物もま た提供される。この細胞の使用方法もまた包含される。図面の簡単な説明 図1:本明細書に記載される実験により定義されるリンパ系成熟の略図。系統 特異的マーカーは、CD2、CD4、CD8、CD56、CD16、CD19、CD20およびグリコホリ ンAである。 図2:CD34+ABM細胞の表現型分析。ABM細胞でのCD45RAの発現は、全てのプロ ットのX軸上に示される。Y軸上では、CD34はLin-ゲート化細胞のパネルAにあ り、パネルB〜Dは、それぞれCD34+Lin-細胞上でのThy-1、CD38およびHLA-DRの 発現を示す。系統はLin-である。系統マーカーは、少なくともCD2、14、16、19 、 15およびグリコホリンAであり、そしてたいていはCD4、CD8、CD56およびCD20も また包含する。パネルE〜Hは、CD33(パネルEおよびF)およびc-kit(パネ ルGおよびH)に対して選別したCD34+Lin-CD45RA-細胞(パネルAおよびG)お よびCD34+Lin-CD45RA+細胞(パネルFおよびH)の再染色を示す。 図3:CD34+Lin-CD45RA-細胞で再構成されたSCID-hu骨の表現型組成。パネル Aは、CD19で染色されたHLA-ドナー細胞を示す。パネルBは、CD33で染色された HLA-ドナー細胞を示す。パネルCは、CD34で染色されたHLA-ドナー細胞を示す。 骨を30,000のCD34+Lin-CD45RA-細胞の注射後8週で回復した。細胞を、CD19、CD 33およびCD34と組み合わせてCD34+Lin-CD45RA-ドナーのHLA決定基に特異的な抗 体で染色した。 図4:Lin-(LinはCD2、CD4、CD8、CD56、CD16、CD19、CD20およびグリコホリ ンAである)ABM細胞上でのCD34およびCD10の発現。破線で描かれた右上四分の 一内の細胞は、CD34+Lin-細胞の2%であった。CD34+Lin-ABM細胞中のCD10+細胞 の平均%は、5.9±3.7%(試験したn=13のABM)であった。 図5:AC6.21培養物の表現型分析。培養を、IL-3、IL-6およびLIF存在下、CD3 4+Lin-CD10+またはCD34+Lin-CD45RA-集団由来のウェルあたり100細胞で播種し、 そして3週後に採集した。細胞をCD33およびCD19、またはCD34およびCD10で免疫 染色した。パネルAおよびBは、CD33/CD19(A)およびCD34/CD10(B)のCD10+細胞 上での発現を示す。パネルCおよびDは、CD33/CD19(C)およびCD34/CD10(D)のRA+ CD10-細胞上での発現を示す。パネルEおよびFは、CD33/CD19(E)およびCD34/C D10(F)のRA-CD10-細胞上での発現を示す。 図6:SCID-hu胸腺アッセイにおけるT細胞再構成。各点は、CD34+Lin-CD45RA+ (白丸)またはCD34+Lin-CD45RA-(黒菱形)細胞の種々の数の注射後7週目に 分析した1つの胸腺移植片を示す。 図7:CD34+Lin-CD10+細胞で再構成されたSCID-hu胸腺移植片の表現型分析。 この代表的な移植片を、9,000のCD34+Lin-CD10+細胞の注射後6週目に分析した 。パネルAは、pan-HLAマーカー(W6/32)と組み合わせた宿主細胞に特異的なHL Aマーカーの発現を示す。宿主由来T細胞が高MHCクラスI抗原を発現することに 注目されたい。パネルBおよびCは、それぞれ宿主のHLAならびにCD1aおよびCD3 の HLAの発現を示す。ドナー由来胸腺細胞が高レベルのCD1および段階的な(graded )レベルのCD3を発現することに注目されたい。パネルDは、ドナー細胞でゲー トされたCD4およびCD8の発現を示す。 図8:時間を横切っての(over time)SDID-hu胸腺アッセイにおける胸腺細胞再 構成の定性評価。2,000のCD34+Lin-CD10細胞(斜線棒)および10,000のCD34+Lin-C D10細胞(白棒)細胞注入後4、8および11週目における。胸腺細胞は、ドナー細 胞の存在およびCDlaおよびCD3の発現について3色免疫染色により分析された。 結果は、CDla(パネルA)またはCD3(パネルB)±SD(それぞれの時点におけるそれぞ れの群に対して、n=4移植片)を発現するドナー細胞の%で表される。 図9:IL-2の存在下で、CD34+Lin-CD45RA+またはCD34+Lin-CD45RA-細胞で開始 したAC6.21培養物の代表的な表現型分析。パネルAは、CD56およびCD16に対して 染色されたRA+10+細胞の子孫を示す。パネルBは、CD56およびCD16に対して染色 されたRA-10-細胞の子孫を示す。パネルCは、CD3およびCD56に対して染色された RA+細胞の子孫を示す。パネルDは、CD56およびCD33に対して染色されたRA-細胞 の子孫を示す。3週間後、CD45RA+の培養物中でCD56+CD3-CD16-NK細胞を、同定 し得た。対照的に、CD45RA-細胞で開始した培養物は、CD56+細胞をほとんど含有 せず、大部分CD33+骨髄細胞から構成された。 図10:4週間目に、IL-2の存在下で、CD34+Lin-CD10+細胞で開始したAC6.21培 養物の代表的な表現型分析。パネルAは、大多数の細胞(この場合90%を超える) が、CD56+CD3-NK細胞になったことを示している。パネルBは、培養条件がCD14+ 単球またはCD19+B細胞への分化を支持しなかったことを示す。 図11:パネルAは、AC6.21ストローマ+IL-2上のABM CD34+Lin-CD10+細胞培養 物に由来するNK細胞の代表的な免疫学的分析を示す。このようなNK細胞は、CD3 ではなく、細胞表面CD56を発現する。パネルBは、CD34+Lin-CD10+ABM細胞培養 物に由来するNK細胞の、平均的な用量依存性の細胞傷害性(±SD)を実証するK562 標的細胞を用いる二つの独立した51Cr放出アッセイの結果を示す。IL-2およびフ ィトヘマグルチニンの存在下で培養された胎児の胸腺細胞を、コントロールとし て用いた。パネルBにおいて、黒四角は、ABM CD34+Lin-CD10+培養物を表し、そ して白丸は、胎児のリンパ球培養物を表す。パネルCは、7週間のAC6.21細胞+I L-2上のABM CD10+およびCD10-サブセットの限界希釈分析の結果を示す。ウエル を、検知し得る(バックグランドより1%以上)CD56+CD3-NK細胞の存在について 免疫染色し、記録した。パネルCにおいて、白い丸はCD34+Lin-CD10-培養物を表 し、黒四角はCD34+Lin-CD10+培養物を表す。 図12:CD34+Lin-CD10+ABM細胞(パネルA、B、C、D)およびCD34+Lin-CD10-ABM細 胞(パネルE、F、G、H)で開始した培養物のフローサイトメトリーおよび免疫染色 分析の代表的な例。2色染色を行い、ヨウ化プロピジウムを排除する生存細胞上 でのCD1a、HLA-DR、CD14およびCD15発現を同定した。 図13:サイトスピンによりスライド上に沈着させ、Wright-Giemsaで染色した 培養細胞(12日目)の顕微鏡写真(対物x100オイル)。A:異なる形態のDCの存在を 示すCD34+Lin-CD10+ABM細胞で開始した培養物。B:広範な造血系統の存在を示 す、同じABMサンプル由来のCD34+Lin-CD10-細胞で開始した培養物(12日目)。発明の詳細な説明 リンパ球の系統の発生経路を研究するためのシステムを有することは、有用で ある。B、TおよびNK細胞を生じさせ得るリンパ系拘束始原細胞の同定が必要で ある。最も実用的な応用の一つは、AIDSのような免疫抑制疾患、あるいは白血病 またはリンパ腫のようなリンパ系の他の疾患の理解および治療における。また、 リンパ系始原細胞の発生、分化および増殖に関わる既知の成長因子または転写因 子が存在しないので、このようなシステムは、このような因子の単離および特徴 づけを可能にする。さらに、(特に転写レベルでの)リンパ系遺伝子調節の限られ た理解しか存在しないので、限界があるので、このようなシステムは、このよう な遺伝子調節の分析および特徴づけを可能にする。これらの初期の始原細胞集団 ならびにそれらの全体の骨髄能力およびリンパ系能力は、新たなサイトカイン、 新たなサイトカインレセプターまたは新たな転写因子を調べるために非常に重要 である。本発明は本明細書において、これらの問題に取り組むためのメカニズム を提供する。 多能性の幹細胞からリンパ系決定づけ(commitment)への段階を描写するために 、胸腺再構成能は、骨髄、赤芽球系およびB-リンパ系およびNK始原細胞の活性と 相関させた。CD45RAを、CD34+Lin-成人骨髄(ABM)細胞を分画するために、最初に 用 い、そしてリンパ系決定づけの分析を、同定し得る最も初期のB-細胞前駆体集団 のT-始原細胞活性を検討することにより改良した。次いでCD10を用いてCD45RA+ 集団をさらに精製し、そして得られた細胞集団を、それらのリンパ系始原細胞お よびDC活性について評価した。 得られた結果は、原始のおよび決定づけされた骨髄サブセットにおいて、リン パ系、骨髄、ナチュラルキラー、およびDC始原細胞活性が存在することを示し、 そしてリンパ系の発生に強く拘束される小さなサブセットが存在することを示す 。従って、リンパ系統および、重要なことに、DC系統は、より原始の多能性の幹 細胞から、ならびに赤芽球系および骨髄の始原細胞から、分離され得る。 ヒトCD34+細胞のDCへの分化を誘導する条件が、同定されている(Cauxら(1994) J.Exp.Med.180:1263)が、DCの発生経路および系列加入(affiliation)は、今なお 明確ではない。実際に、DCは、単球/マクロファージとは機能的に異なる細胞タ イプとして、長く認識されてきた。この結論は、DCおよび単球/マクロファージ の形態、表現型、食細胞活性、抗原提示能、サイトカイン産生、および細胞代謝 置換(turnover)速度に基づいた。Steinman(1991)Ann.Rev.Immunol.9:271;Macat oniaら(1993)Int.Immunol.5:1119;およびKampinga(1990)J.Immunol.145:1659。 共通の胸腺内始原細胞プールのマウスにおける分離に基づく、およびDCとT細胞 との間に共有されるいくつかの細胞表面抗原の発現により、DCとリンパ系細胞と を結ぶ間接的な証拠が存在する。Ardavinら(1993)Nature 362:761;およびWinke lら(1994)Immunol.Lett.40:93。本明細書中で提供されるデータは、DC系統が赤 芽球、単球および顆粒球を生じさせる造血始原細胞とは異なる始原細胞に由来す ることの、最初の直接的な証拠である。これらの結果は、DCが発生上、骨髄細胞 よりもリンパ系細胞により近縁であり得ることを示唆する。 本発明は、骨髄細胞、DCおよび全てのクラスのリンパ系細胞へ分化し得る始原 細胞、およびDCおよび全てのクラスのリンパ系細胞へ分化し得る始原細胞につい て富化された組成物を包含する。これらの始原細胞集団は以下の表現型により特 徴づけされる:それぞれCD45RA+CD34+Lin-(以下RA+とする)およびCD45RA+CD10+L in-CD34+(以下「10+」とする)。10+細胞は、「中央リンパ系始原細胞」とも呼ば れる。本明細書中で略記される他の細胞集団は、CD45RA-CD10-Lin-CD34+(以下 「RA- 10-」とする);CD45RA+CD10-Lin-CD34+(以下「RA+10-」とする);およびCD45RA- CD34+Lin-(以下「RA-」とする)である。RA+細胞は、骨髄、DCおよびリンパ系活 性を有し、そしてCD10によりRA+10+およびRA+10-へ細分化され得る。RA+10+集団 は、全てのクラスのリンパ系細胞およびDCに拘束される分化能力を有する小サブ セットである。 従って、本発明は、種々の始原細胞について、実質上富化された組成物を包含 する。一つの実施態様において、富化された細胞は、RA+、骨髄、DCおよびリン パ系始原細胞である。別の実施態様においては、富化された細胞は、10+、リン パ系およびDC始原細胞である。別の実施態様においては、富化された細胞は、RA+ 10-、骨髄、およびリンパ系始原細胞である。RA+10-細胞は、例えば、10+白血 病細胞が存在し、そして別にRA+集団が混入するような状況で有用であり得る。8 0%を超える、通常約95%を超えるRA+または10+細胞を有する組成物が、本明細 書中で記載されている。従って、実質的に富化された細胞は、特定の(単数また は複数の)マーカーを発現する細胞について、約80%富化される。好ましくは、 細胞は、特定の(単数または複数の)マーカーを発現する細胞に対して、約80%富 化される。さらに好ましくは、細胞は、特定のマーカーを発現する細胞について 、約80〜90%富化される。最も好ましくは、細胞は、特定の(単数または複数の) マーカーについて、90%富化される。 本明細書で記述される始原細胞は、リンパ系/骨髄/DC系統とリンパ系/DC 系統とに分化可能である。いずれの集団も赤芽球系統には分化し得ない。図1は 、細胞のタイプとそれらの系統能力を模式的に示す。Lin-細胞は一般に、T細胞 (CD2、CD3、CD4およびCD8など)、B細胞(CD19および20など)、骨髄細胞(CD 14、15および16など)、NK細胞(CD56およびCD16など)、ならびに赤芽球(グリ コホリンAなど)に関連するマーカーを欠く細胞をいう。好ましくは、系統パネ ルは少なくともCD19を含む。CD19に加えて使用する便利な系統マーカーは、CD2 、CD4およびCD15を含む。より分化した細胞の除去を確実にするために、他の系 統マーカーが用いられ得るが、その使用は、得られた始原細胞集団を実質的にさ らに富化しない。 従って、本発明の実施態様は、これらの始原細胞およびそれによって得られる 組成物を精製または富化する方法に関する。細胞の供給源は、骨髄、胎児、新生 児、または成人、あるいは他の造血細胞供給源など(例えば、胎児の肝臓、末梢 血、または臍帯血液など)の、当該分野で公知の任意であり得る。 これらの始原細胞の選択は、細胞特異的マーカーを用いて達成する必要はない 。ネガティブ選択(他の決定付けられている細胞の除去)とポジティブ選択(細 胞の単離)との組み合わせを用いることにより、富化された細胞集団が達成され 得る。 専門化された(dedicated)系統の細胞を最初に除去することにより細胞を分 離するために、様々な技術が用いられ得る。特定の細胞系統および/または分化 の段階と関連するマーカーを同定するためには、モノクローナル抗体が特に有用 である。 所望であれば、末端まで分化した細胞の大部分が、まず「比較的粗い」分離を 用いることにより除去され得る。例えば、多数の系統が決定付けられている細胞 を除去するために、まず磁気ビーズ分離が用いられ得る。望ましくは、全造血細 胞の少なくとも約80%、通常少なくとも70%が除去される。 分離の手順は、抗体がコートされた磁気ビーズ、アフィニティークロマトグラ フィー、モノクローナル抗体に連結されるかまたはモノクローナル抗体と共に用 いられる細胞毒性剤(補体および細胞毒を包含するがこれらには限定されない) を用いる磁気分離、および固体マトリックス(例えば、プレート)に結合された 抗体を用いる「パンニング」、洗浄、または他のいずれかの便利な技術を包含し 得るが、これらには限定されない。 正確な分離を提供する技術は、フローサイトメトリーを包含するが、これには 限定されない。フローサイトメトリーは、洗練の様々な度合い(例えば、複数の カラーチャネル、低角度且つ鈍角の(obtuse)光散乱検出チャネル、およびイン ピーダンスチャネルなど)を有し得る。 代表的には約1×108-9、好ましくは約5×108-9細胞で開始する分離において、 CD34に対する抗体は、1つの螢光色素に結合され得、他方様々な専門化された系 統に対する抗体は、異なる螢光色素により発色され得る。マルチカラー分析にお いて用いられ得る螢光色素は、フィコビリタンパク質(例えば、フィコエリトリ ン およびアロフィコシアニン);フルオレセインならびにテキサスレッドを含む。 系統の各々は別の工程で分離され得るが、系統は望ましくは、CD34ならびにCD 45RAおよび/またはCD10がポジティブに選択されている時に同時に分離される。 一般に、最初のバルク精製工程は、約1×108細胞を生じる。この集団からの系統 特異的細胞の涸渇により、約10〜20,000の10+細胞および1.5×105の10-細胞を含 む約1〜3×107細胞を生じる。10-細胞において、約50,000〜1×105がRA+10-であ り、1×105がRA-10-である。 細胞は、死滅した細胞に関連する色素(例えば、ヨウ化プロピジウム)を用い ることにより、死滅した細胞に対して選択され得る。好ましくは、細胞は2%ウシ 胎児血清(FCS)または0.2%ウシ血清アルブミン(BSA)を含む培地において収集され る。 アフィニティーカラムなどの、正確な分離を可能にする、ポジティブ選択のた めの他の技術が用いられ得る。この方法は、残量が非始原細胞集団の約20%未満 、好ましくは約5%未満になるまで除去することを可能にすべきである。 分離の特定の順序は本発明には重要でないと考えられるが、示される順序が好 ましい。好ましくは、まず細胞を粗分離で分離し、次いで標的細胞に関連するマ ーカーのポジティブ選択および標的細胞に関連しないマーカーのネガティブ選択 により精密に分離する。細胞は、光散乱特性および様々な細胞表面抗原の発現に 基づいて選択され得る。 RA+および/または10+細胞が一旦単離されると、骨髄、胎児胸腺、または胎児 肝臓から得られ得、そして始原細胞維持に関連する成長因子の分泌を供給するこ とが示されるストロマ細胞由来の馴化培地中で増殖させることにより、これらの 細胞を増殖させ得る。これらの細胞はまた、このようなストロマ細胞と共存培養 されることによっても増殖され得る。この場合、ストロマ細胞は、自己、同種異 系または異種であり得る。混合ストロマ細胞調製物は、共存培養において用いら れる前に、照射、細胞毒性薬物または望ましくない細胞を除去するのに適したモ ノクローナル抗体(例えば、抗体−毒素結合体、抗体および補体など)を用いて 造血細胞を除去され得る。あるいは、ストロマ株が同種異系または異種であり得 る場合には、クローンされたストロマ細胞株が用いられ得る。 細胞の培養に用いられる培地は、好ましくは定義された富化培地であり、通常 、塩、アミノ酸、ビタミン、5×10-5Mβ−メルカプトエタノール(β-ME)、ス トレプトマイシン/ペニシリン、および10%FCSを含むIMDM(Iscove改変ダルベッ コ培地)、IMDMとRPMIとの50:50の混合物を含むが、これらに限られない。この 培地は時々、通常少なくとも1週間に約1〜2回変更され得る。 RA+および10+細胞から生成された細胞は、以下に述べるインビボアッセイにお いてT細胞を生じる。骨髄およびB細胞産生が、RA-細胞からのみインビボにお いて見られる。骨髄産生は、RA-およびRA+全体からインビトロにおいて見られる 。10+はほとんどインビトロ骨髄活性を有さない。短期間インビトロアッセイに おけるB細胞産生が、RA+と10+との両方で見られる。RA+および10+細胞はインビ トロでNKおよびDC細胞を生じる。さらに、RA+10-培養物はCD34+10+の少量のサブ セットを生じた。 T細胞への分化を示すために、胎児胸腺を単離し、約25℃で4〜7日間培養し て、リンパ系集団を実質的に涸渇させる。次いで、T細胞活性に関してテストす べき始原細胞を胸腺組織にマイクロインジェクションする。ここで、注入された 集団のHLAは胸腺細胞のHLAとミスマッチしている。次いで、米国特許第5,147,78 4号に記載されるように、胸腺組織をscid/scidマウスに、(特に腎臓被膜下に )移植し得る。 特に、ソートされた集団を、HLAがミスマッチしている胸腺断片にマイクロイ ンジェクションし得る。6〜10週後、胸腺断片のアッセイを行い、ドナー由来T 細胞を評価し得る。T−リンパ系能を有する細胞で注入された胸腺断片は、始原 細胞とともにCD3+、CD4+およびCD8+T細胞を生成および維持する。 様々な細胞集団の分化能力をさらに示すことは、以下の実施例に記載されるス トロマ細胞アッセイにおける骨髄およびNK細胞の産生の検出により達成され得る 。 本発明はまた、RA+および/または10+細胞集団を用いる方法も包含する。この ような方法は、リンパ系および骨髄またはリンパ系細胞集団を各々再構成または 増加すること;リンパ系および骨髄始原細胞の成熟を担う成長因子をスクリーニ ングすること、始原細胞特異的抗体(ポリクローナルとモノクローナルとの両方 )についてのマーカーを同定すること、リンパ系または骨髄特異的遺伝子を同 定すること、リンパ系統特異的遺伝的調節配列を同定すること、および遺伝子治 療における使用を含むが、これらに限定されない。 リンパ系および/または骨髄細胞集団の再構成および増加は、様々な医療環境 において有用である。治療すべき適用は、例えば、免疫不全および幹細胞移植を 含む。始原細胞は、造血細胞の移植と再集団(repopulation)との間の遅滞期を 減少させるために、幹細胞移植中に特に有用である。始原細胞を得る方法は、本 明細書に記載されており、造血細胞を患者に投与する方法は当業者の技術の範囲 内である。 10+リンパ系拘束始原細胞集団の同定は、この集団を病因(例えば、白血病) として評価することを可能にし、従って自己移植片からこのような細胞を浄化す る(purge)ことにおいて有用である。本発明はまた、様々な目的のためのDC始 原細胞としてRA+または10+細胞を用いることを包含する。DCは体内の最も強力な 抗原提示細胞の1つであり、1次免疫応答を誘導し得る。従って、DCは、免疫応 答を開始する能力を高めるための細胞移植片として有用であり得る。DCまたはDC 前駆体は、ワクチンストラテジーにおいて用いられ得、それにより細胞に抗原が ロードされ、そして細胞が特定の免疫応答を誘導するために注入される。あるい は、注入された細胞は、特異的抗原に対する寛容を誘導するために用いられ得る 。 RA+および10+細胞は、様々な遺伝子治療アプローチのために用いられ得、この 遺伝子治療においては外因性遺伝能力の発現がリンパ系および/または骨髄系統 において所望される。本明細書に記載される始原細胞の使用は、幹細胞に基づく 遺伝子治療に対する別の方法を提供する。始原細胞は、外因性遺伝能力の発現が 永久的ではなく一時的であることが所望される場合に好ましい。さらに、10+細 胞の使用は、発現がリンパ系細胞に制限されることを可能にする。また、遺伝子 移入は、幹細胞におけるよりも始原細胞における方がより効率的であるようであ る。なぜなら、始原細胞は幹細胞より活発にサイクルし、そしてレトロウイルス ベクターは、組換えDNAの効率的な組み込みのために活発にサイクルする細胞を 必要とすることが知られているからである。 さらに、遺伝子治療には、成熟したリンパ系細胞を用いることに比較して、リ ンパ系始原細胞を用いることが好都合である。現在、T細胞遺伝子治療は、サイ トカインを用いるT細胞のエクスビボ拡大を必要とする。修飾されたT細胞は、 再注入するとしばしば標的器官には適切に帰還(home)せず、肺、肝臓、または 脾臓においてトラップ(およびクリアー)され得る。この不適切な帰還は、エク スビボ処理中の膜の変化、または帰還レセプターのダウンレギュレーションなど により得る。T細胞のエクスビボ拡大は費用がかかり、面倒で、且つ時間がかか り、従って治療としては理想的ではない。修飾された始原細胞の使用は、エフェ クターT細胞のエクスビボ拡大を不要にし、従ってインビボにおける変化したト ラフィキング(trafficking)および永続に関する。さらに、修飾された始原細 胞の使用は、始原細胞数の増幅を可能にし、それによりエクスビボ拡大の必要性 を減少させそして投与の頻度を減少させる。 造血細胞に関連する遺伝性疾病は、自己または同種異系始原細胞を遺伝的に修 飾して遺伝的欠陥を訂正することにより治療され得る。例えば、アデノシンジア ミナーゼ欠損症、リコンビナーゼ欠損症、リコンビナーゼ調節遺伝子欠損症を含 むがこれらに限定されない疾病は、野生型遺伝子を、相同的組換えまたはランダ ムな組換えにより細胞に導入することにより訂正され得る。遺伝子治療の他の適 用は、正常始原細胞が選択圧に利点を有しそれに供されることを可能にする薬剤 耐性遺伝子(例えば多剤耐性(MDR)遺伝子)を導入することである。 造血細胞に関連する疾病以外の疾病もまた治療され得る。その場合、疾病は、 ホルモン、酵素、インターフェロン、因子などを含むがこれらに限定されない、 特定の分泌産物の欠失に関する。適切な調節開始領域を用いることにより、欠損 タンパク質の誘導性産生が達成され得、それにより、タンパク質の産生は、通常 このようなタンパク質を産生する細胞タイプとは異なる細胞タイプにおいて行わ れても天然産生と相似する。また、特定の遺伝子産物または疾病(特に、血液リ ンパ性疾病(hematolymphotropic disease)(例えば、HIV)に対する感受性を 阻止するために、リボザイム、アンチセンスまたは他のメッセージを挿入するこ とも可能である。 細胞の遺伝的改変は、組換えDNA構築物で実質的に均質な細胞組成物を形質導 入することにより、それらの維持の間のいずれの時点においても達成され得る。 好ましくは、DNA構築物を細胞に導入するためにレトロウイルスベクターが用い られる。次いで、得られた細胞は、改変されていない細胞についての条件に類似 の条件下で増殖し得、それにより改変された細胞は拡大され得、様々な目的に使 用され得る。 細胞の遺伝的改変のためには、通常レトロウイルスベクターが用いられるが、 他のいずれの適切なベクターまたは送達システムも用いられ得る。これらは、例 えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、および酵母由来の人工染色体を含 む。レトロウイルスと適切なパッケージング株との組み合わせもまた適しており 、その場合、キャプシドタンパク質はヒト細胞を感染させる機能を有する。様々 な両種性ウイルス産生細胞株が知られており、これらは、PA12(Millerら、(198 5)Mol.Cell.Biol.5:431-437)、PA317(Millerら、(1986)Mol.Cell.Biol. 6:2895-2902)、およびCRIP(Danosら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci USA 85:6 460-6464)を含むが、これらには限られない。 形質導入に用いられ得る方法は、産生細胞(producer cell)との細胞の直接 共存培養(例えば、Bregniら、(1992)Blood 80:1418-1422の方法)、または適切 な成長因子およびポリカチオンの存在下または非存在下でのウイルス上清のみと の培養(例えば、Xuら、(1994)Exp.Hemat.22:223-230およびHughesら、(1992) J.Clin.Invest.89:1817の方法)を含む。 また本明細書には、細胞の形質導入における使用に適切な組換えT細胞レセプ ター(TCR)構築物が記載および提供されている。適切な構築物およびその使用は 、参考のため本明細書中に援用する国際特許出願第US94/10033号に記載されてい る。組換えTCRは、T細胞内でのみ発現するように、T細胞特異的プロモーター の制御下におかれ得る。例えば、プロモーターはグランザイムAまたはグランザ イムBであり得、これらは組換えTCRを、主にNK細胞および細胞傷害Tリンパ球( CTL)において発現させる。細胞傷害リンパ球は、同種異系の標的細胞におけるDN Aフラグメント化およびアポトーシスの急速誘導のために、グランザイムBを必 要とする。Heuselら、(1994)Cell 76:977-987。形質導入された細胞由来のT細 胞は、帰還して正常に循環するはずである。なぜなら、これらの細胞はインビボ で成熟しており、それに続いてエクスビボで直接操作されていないからである。 次いで、これらの細胞の数は、インビボにおいてサイトカインを投与することに より増加 され得る。1次的に抗原活性化された細胞はサイトカインに応答して増殖するた め、標的抗原を認識する改変されたT細胞は比較的増幅されるはずである。また 、形質導入された細胞由来のT細胞からより強い応答を得ることが可能であり得 る。より多くの成熟T細胞が組換えTCRで形質導入される場合、これらのT細胞 が「メモリー」細胞(すなわち、以前に抗原に曝露されている)であれば、弱ま った応答を有し得、そのため、「バイアスがかかっている(biased)」。 遺伝的に改変された始原細胞が成熟T細胞に対して有する別の利点は、1より 多い造血系統において組換えTCRを発現させる能力である。例えば、マクロファ ージは腫瘍細胞を飲み込む能力を有することが知られているため、マクロファー ジ内で組換えTCRを発現させることは有用であり得る。 構築物は、様々な従来の方法で調製され得る。現在、長末端反複、マーカー遺 伝子、および制限部位などの所望の特徴を提供し、当該分野で公知の技術により さらに改変され得る多くのベクターが入手可能である。構築物は、組換えTCRが 翻訳後適切にプロセシングされて細胞表面に発現することを確実にするために、 抗原性特異性領域および細胞質シグナリング配列に加えてシグナルペプチド配列 をコードする。好ましくは、構築物はT細胞特異的プロモーターの制御下にある 。適切なT細胞特異的プロモーターは、グランザイムA、グランザイムB、およ びCD8を含むが、これらに限定されない。 1つの実施形態において、シグナル伝達領域および抗原性特異的領域は両方と も、TCR(「クラシック(classic)TCR」)より得られる。別の実施形態におい ては、構築物は、T細胞特異的レセプターまたはFcγレセプター、および免疫グ ロブリンまたはNKレセプターの抗原結合部分から得られるシグナル伝達領域を含 むキメラポリペプチド(「キメラTCR」)をコードする。 組換えクラシックTCRは、既知の抗原性特異性を有するT細胞由来の、機能的 な、好ましくは全長のTCRαおよびβまたはγおよびδポリペプチドである。抗 原特異的レセプターの適切な供給源は、細胞傷害性Tリンパ球、Tヘルパー細胞 、およびNK細胞を含むが、これらに限定されない。別の実施形態においては、ポ リペプチドは、抗原結合部位を形成するVαおよびVβ領域を有する単一の機能的 なポリペプチドを形成するように、組み換えられ得る。別の実施形態においては 、 TCRに異なる特異性を与えるために、異なるTCR由来のVαおよびVβ領域が組み換 えられ得る。 組換えクラシックTCRポリペプチドを含む細胞のT細胞子孫(progeny)は、「 MHC拘束」されている。すなわち、上記子孫は、MHCの存在下においてのみ抗原を 認識する。従って、患者を治療するためにこれらの細胞を用いる場合、TCRは宿 主と同一のハプロタイプを認識できなければならない。宿主のハプロタイプが特 定のTCRと適合可能であるか否かを決定することは十分に当業者の技術の範囲内 である。クラシックTCRを用いるアプローチは、抗原が内部的にプロセシングさ れることにより細胞表面上の短いペプチドとして発現され、そしてMHC分子の溝 内に提示される場合に有利である。 キメラTCRの場合、キメラ分子は、抗体または別のレセプター由来の抗原結合 配列、貫膜配列、およびシグナルを伝達し得且つ機能を誘起し得る配列を含む。 様々なこれらおよび関連分子がクローン化され、様々なT細胞株中で発現されて きた。Kuwanaら、(1987)Biochem.Biophys.Res.Comm.149:960-968、Grossら 、(1989)Trans.Proc.21:127-130、Beckerら、(1989)Cell 58: 911-921、Gro ssら、(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:10024-10028、およびGovermanら 、(1990)Cell 60:929-939。いくつかのキメラTCRが作製され、T細胞を抗体結合 部位によって認識される抗原に対して標的化することにおいて活性であることが 判明している。Eshhar、(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:720-724およびH wuら、(1993)J.Exp.Med.178:361-366。 適切なシグナル伝達領域は、Fcレセプターのγ鎖、CD3ζ鎖、IL-2レセプター γ鎖、CD8またはCD28を含むがこれらに限定されない特異的鎖を介する活性化能 力を有するレセプターから得られ得る。あるいは、抗原結合ドメインはTCRαま たはβ鎖定常部に会合し得、上記定常部は、内因性CD3ζ鎖との会合を介してシ グナルを伝達する。好ましくは、キメラ分子の機能性部分は、Fcγまたはζポリ ペプチドのシグナリング領域であり、抗原結合領域は、抗体の可変領域である。 可変領域は、VHまたはVL領域のいずれかであり得、あるいは好ましくはそれらの 単鎖組換え体であり得る。 哺乳動物の細胞における組換えの方法は、Molecular Cloning,A Laboratory Manual、Sambrook、FritschおよびManiatis、Cold Spring Harbor,NY(1989)に 見られ得る。 キメラTCR分子を含む細胞のT細胞子孫は、抗原結合部位が抗体由来であり従 ってMHC拘束され得ない場合、MHCの不在下で抗原を認識し得る。これらの分子は 、ハプロタイプにかかわらず、全ての宿主における使用に適している。 遺伝的に修飾された細胞が宿主に再導入され次いで分化すると、特異的抗原に 特異的に対するT細胞が生成される。一般に、適切な抗原は、ウイルス感染した 細胞および特異的癌細胞上に見られる抗原を含む。より特定すると、適切な抗原 は、ウイルスコートタンパク質および癌細胞の特異的表面タンパク質を含むが、 これらに限定されない。 多くの場合において、細胞免疫療法は、骨髄または他の造血細胞の供給源をヒ ト宿主から取り出すこと、始原細胞を供給源から単離すること、および単離され た細胞を必要に応じて拡大することを含む。他方、宿主は、天然造血能力を、部 分的、実質的、または完全に除去するように治療され得る。単離された細胞は、 この期間に、所望の遺伝的修飾を有する細胞を供給するように改変され得る。造 血細胞完全除去の場合、幹細胞の増加もまた必要とされる。宿主の治療が終了し た後、改変された細胞は、宿主に回復されて新しい能力を供給し得る。造血細胞 除去、宿主除去、および幹/始原細胞再集団の方法は、当該分野において公知で ある。必要であれば、改変された細胞の実質的な再集団を確実にするために、プ ロセスが反復され得る。 修飾された細胞は、任意の生理学的に受容可能なビヒクルにおいて、通常血管 注射により投与され得るが、骨、または細胞が再生および分化のための適切な部 位を発見し得る他の便利な部位(例えば、胸腺)にも導入され得る。通常、少な くとも1×105、好ましくは1×106以上の細胞が投与される。細胞は、注入、また はカテーテルなどにより導入され得る。所望であれば、インターロイキン(例え ばIL-2、IL-3、IL-6およびIL-11および他のインターロイキン)、G-、M-およびG M-CSFのようなコロニー刺激因子、インターフェロン(例えば、γ−インターフ ェロン)、エリトロポエチンを含むがこれらには限定されない因子もまた含まれ 得る。 以下の実施例は、本発明を説明するためのものであるが、本発明はこれらの実 施例に限定されない。以下の実施例において、以下の主要な結果が得られた。ま ず、原始造血幹細胞活性について富化された集団は、胸腺部位に導入されればT 細胞を生成し得る。第2に、T細胞再構成能力は、CD34+ABM細胞の様々なサブセ ットにおいて遍在的に存在していると考えられるが、例えば、CD45RAコンパート メント中に存在するリンパ系能力により説明され得る。第3に、造血多能性幹細 胞または胸腺内プレT細胞以外の他の細胞は、T細胞に分化し得る。これは、以 前には完全には関連づけられていなかった発見である。第4に、限られた骨髄能 力を有するか強いTおよびBリンパ系始原細胞活性(10+)を有する細胞の小さな サブセット(CD34+Lin-細胞の約5.9±3.7%)が発見された。第5に、RA+10-およ び10+細胞がNK細胞に分化し得る。第6に、RA+10-および10+細胞がDC細胞に分化 し得る。 実施例1 フローサイトメトリー選別のための サンプルプロセッシングおよび染色 成人骨髄(ABM)吸引液を健康な成人ボランティアの後腸骨稜から一致して得た 。勾配遠心分離(Lymphoprep、Nycomed Pharma)により得られた低濃度(<1.077g/ ml)の単核細胞(MNC)をリン酸緩衝生理食塩水と0.2%ウシ血清アルブミン(BSA、Si gma)とからなる染色緩衝液(SB)で2回洗浄し、そして1mg/mlの熱失活ヒトγグ ロブリン(Gamimune、Miles、Inc.)でインキュベートしてマウス抗体の非特異的F cレセプター結合をブロックした。顆粒細胞を、抗CD15モノクローナル抗体(MAbs )でコートした磁気ビーズ(Dynal M450)(Medarex)と共にインキュベートすること によるか、または10% DMSO(Sigma)、10% 仔ウシ血清(FCS)(Hyclone)の存在下で 液体窒素中で凍結させ、そして解凍することによるかのいずれかで除去した。細 胞を以下の系列特異的フィコエリトリン(PE)結合MAbと共にインキュベートした :抗CD2、抗CD4、抗CD8、抗CD56、抗CD16、抗CD19、抗CD20(Becton Dickinson) および抗グリコホリンA(Amac)(PE-Lin)。SB中で2回洗浄した後、細胞をヒツジ 抗マウス免疫グロブリン被覆ビーズ(Dynal)と共にインキュベートし、そして r、University of Berlin、Berlin、Germany)またはIgG3イソ型コントロールMAb を全容量0.5ml SBの106細胞あたり0.3μgにて20分間氷上で添加した。細胞をSB 中で2回洗浄し、次いでTexas Red(TR)結合ヤギ抗マウスIgG3(GAMγ3)抗体(Sout hern Biotechnologies Associates)およびFITC標識化抗CD45RA MAb(Becton Dick inson)と共にインキュベートし、続いてSB中で2回洗浄した。この細胞を、二重 アルゴンイオンレーザー(488nmにて一次発光および600nmにて染料レーザー(Rho damine 6G)発光)(Coherent Innova 90、Santa Clara、CA)を備えるFACStar Plu s cell sorter(Becton Dickinson)で選別した。ネガティブコントロールの値よ り高いPE-Linレベルを発現する全細胞を電気ゲート(electronic gating)により 排除し、そして残りをCD34とCD45RAとに基づいて選別した。 FITC-Lin MAb(Lin=CD2、CD14、CD15、CD16、CD19およびグリコホリンA)およびP E抗CD38MAb(Becton Dickinson)を用いて染色した。Thy-1選別のために、細胞を 、イソ型特異的TR-GAMγ3抗体(Southern Biotechnologies Associates)およびPE -抗-マウスIgG1抗体(Caltag、South San Francisco、CA)によりそれぞれ認識さ れる抗CD34および抗THy-1 MAb(GM201)を用いて標識化し、次いでマウスIgG1(Sig ma)を用いて十分にブロックした後、FITC-Lin MAb(Lin=CD2、CD14、CD15、CD16 、CD19およびグリコホリンA)を添加した。HLA-DR選別のために、FITC-CD15のみ を、PE抗HLA-DR MAb(Becton Dickinson)と共に、Linマーカーとして用いた。CD3 4/CD45RA/Thy-1単離のために、連続選別を2回行った。最初の細胞を、上記のよ うに、抗CD34、抗Thy-1およびFITC-Lin MAbを用いて標識化した。良好な純度(> 90%)で選別されたCD34+Lin-細胞を再びFITC-CD45RA MAbを用いて染色し、そし て第二の選別をCD45RAおよびThy-1の発現に基づいて行った。 CD10の研究のために、試験したほとんどのABMサンプルに、まず特許出願WO 94 02016号に記載のようなビオチン化抗CD34およびビオチン競合系を用いるCD34ポ ジティブ選別を施した。ポジティブ選別されたCD3+細胞を、上記のように、抗 ープを認識する)と、TRヤギ抗マウス(GAM)γ3、PE-Lin(CD2、CD4、CD8、CD56、C D16、CD19、CD20およびグリコホリンA)+CD10-FITCまたは関連コントロールMAb とを用いて染色した。CD10+細胞を欠くCD45RAサブセットを得るために、2つの 連続選別を行った。まず、CD34+CD10+Lin-およびCD34+CD10-Lin-細胞を選別した 。後者の集団をFITCイソ型コントロールまたは抗CD45RA FITC MAbのいずれかを 用いて再染色し、そしてCD34+Lin-CD10-CD45RA-およびCD34+Lin-CD10-CD45R ローダミンと直接結合させた。 実施例2 CD34+ 細胞サブセット細胞集団の表現型分析 選別されたCD34+Lin-細胞を、PE結合させた抗CD38および抗HLA-DR MAb(Becton Dickinson)を用いて再染色した。選別されたCD34+Lin-CD45RA+またはCD34+Lin- CD45RA-細胞を、PE結合させた抗CD33 MAb(Becton Dickinson)、またはPE結合ヤ ギ抗マウスIgM抗体(Southern Biotechnologies Associates)により認識される抗 c-kit MAb(Amac)を用いて再染色した。適切なイソ型コントロールもまた、染色 の特異性を確認し、そして選別からのバックグラウンド(試験サンプルのPEチャ ネル中において1%未満)を確立するために使用した。 1.表現型分析。 CD45RA抗原は、種々の骨髄細胞で顕著に発現される。LansdorpおよびDragowsk a(1992);ならびにSchwinzer(1989)Leukocyte Typing IV.White Cell Differen tiation Antigens(Knappら、編)Oxford University Press、New York、628-63 4頁。リンパ芽球系ゲート(gate)におけるCD34+Lin-ABM細胞を、CD45RA発現に基 づいて2種の集団に明確に分割する(表2中のパネルA)。示されるように、CD34+ Lin-CD45RA+細胞は、いくらかのCD34-細胞で見られるより低い、中程度のレベ ルのCD45RA抗原を発現する。CD34+Lin-CD45RA+細胞は、負のレベルから低い(dul l)レベルのThy-1(図2中のパネルB)、高レベルのCD38およびHLA-DR(図2中のパ ネルCおよびD)を発現し、そして明らかに正のレベルか負のレベルかのいずれ かのCD33および明らかに正のレベルか負のレベルかのいずれかのc-kit抗原(図2 中のパネルE-H)を有する細胞を含んだ。CD34+Lin-CD45RA-細胞は、より均 一に低いレベルのc-kitおよびCD33を発現するが、Thy-1、CD38およびHLA-DRの発 現に対しては不均一(heterogeneous)であった。負のレベルから低いレベルのCD3 8とHLA-DRを有する細胞は、ほとんどCD45RA-集団において見出された。原始造血 幹細胞は、Thy-1+、CD38low、c-kitlow、CD33lowおよびHLA-DRlowに対する独立 した研究により特徴づけられ、そしてこれらのパラメーターの積分(integration )は、これらが、以前報告されたように、CD34+ABM細胞のCD45RA-コンパートメン ト中に見られることを示す。Terstappenら、(1991);Baumら(1992);Lansdorpお よびDragowska(1992);Srourら(1991);Craigら(1993);Gunjiら(1993)Blood 82 :3283-3289;およびMayaniおよびLansdorp(1994)Blood 83:2410-2417。 検出可能な細胞は、CD34+Lin-CD45RA+コンパートメントにおける原始造血幹細 胞の表現型基準の全てを満たさなかったので、ゆえに、これらは、単に始原細胞 でしかないようである。CD45RA+CD10+中枢リンパ系始原細胞を、多くの抗体を用 いる染色試験によりさらに特徴づけ、そしてこれらの細胞は、図2に示した結果 から示されるように、CD38+HLA-DR+およびThy-1-であることが示された。 CD7、CD5およびCD25のような未熟T細胞のマーカーは、CD34+Lin-CD10+ABM細胞 で有意に発現せず、そしてc-kitレセプターは、CD34+Lin-CD10+で検出可能では なかった(表2)。種々の造血アッセイを用いて、このCD34+Lin-CD10+細胞集団の 分化能を決定した。この集団は、5.9±3.7%(n=13)のCD34+Lin-ABM細胞およびFi coll勾配遠心分離により単離された約0.09%のABM単核細胞を構成する。 表2に示された結果を得るために、表現型分析を、フローサイトメトリーによ り98%を上回る選別純度に単離されたCD34+Lin-細胞において行った。選別細胞を フルオレセインまたはPEと結合させたmAb抗CD45RA、抗CD38、抗HLA-DR、抗CD7、 抗CD5、抗CD25(Becton Dickinson)、およびフルオレセイン(Becton Dickinson) またはPE(Amac)に結合させたmAb抗CD10を用いて染色した。Thy-1(クローンGM201 )およびc-kit(Amac)に対するMabを、イソ型特異的PE標識化二次試薬および適切 なブロッキングを用いる間接的方法において使用した。Lin=CD2、CD4、CD8、CD 16、CD56、CD19、CD20、CD14およびグリコホリンA。表2において、結果は、IgG 1+IgG2aコントロール(直接染色用)およびIgG1+IgM(間接染色法)を用いるバッ クグラウンド染色±標準偏差(SD)を引き算した後の正での細胞%および実験数( かっこ内に示す)として示す。 実施例3 CD34+ 細胞サブセットの骨髄赤芽球始原細胞含量、 増殖能およびインビボ骨髄再定住能 1.メチルセルロースコロニー形成アッセイ 細胞を、精製組み換えヒトサイトカイン、c-kitリガンド(KL)(10ng/ml)( R&D Systems)、GM-CSFおよびG-CSF(各25ng/ml)(Amgen)、IL-3(10ng/ml) (Sandoz Pharma)およびエリトロポイエチン(1.2U/ml)(R&D Systems)を追 加したIscoveメチルセルロース(Terry Fox Laboratory)1mlあたり500個のCD3 4+細胞の濃度で混合した。培養細胞を試験する場合、プレート化した細胞数を、 PE-抗CD34(HPCA-2、Becton Dickinson)を用いる免疫染色により計算されるよ うに、500 CD34+細胞/mlに等しくなるように調節した。試験した各細胞タイプ について、二重プレートまたはより頻繁には四重プレートを、37℃、湿らせた雰 囲気中5%CO2で2週間インキュベートした。バースト形成単位-赤芽球(BFU-E )、単球のみからなるコロニー形成単位(CFU-M)、または単球および顆粒球か らなるコロニー形成単位(CFU-GM)、あるいは全てのクラスの顆粒球および単球 始原細胞を含有するコロニー形成単位(CFU-C)、ならびに顆粒球、単球および 赤芽球細胞を含有する(CFU-mix)コロニーを、倒立顕微鏡(Nikon、Tokyo、Jap an)を用いて計算した。 2.骨髄分化およびB細胞分化のためのAC6.21細胞上でのインビトロ同時培養 実験前に、50%IMDM(JRH Biosciences)、10%FCSを含む50%RPIM(Hyclone )、4×10-5M 2-メルカプトエタノール、10mM HEPES、ペニシリン(100U/ml) 、ストレプトマイシン(100μg/ml)(P/S)および4mMグルタミン(JRH Biosci ences)からなる100μlの培地中に、96ウェルの平底プレートの1ウェルあたり 1×104 AC6.21細胞をプレート化することにより、実験の1週間前にAC6.21スト ローマ細胞単層を樹立した。選別した細胞を、IL-3(10ng/ml)、IL-6(10ng/ml )および白血球阻害因子(LIF)(50ng/ml)(Sandoz Pharma)を含有する培地 中に予め樹立させたAC6.21細胞単層上に、1ウェルあたり100細胞で分配した。 サイトカイン含有培地の半分を、1週ごとに置き換えた。3週間の培養の最後に 、細胞を、ピペットにより採取し、計数し、そして次のアッセイに移した。 3.SCID-hu 骨アッセイ 本研究者らの設備において飼育したC.B-17 scid/scid(SCID)マウスを、Kyoi zumiら(1992)Blood 79:1704-1711に記載の方法に従って、SCID-hu骨マウスの構 築のために、6週齢と8週齢との間で使用した。簡単に説明すると、管状胎児長 骨(split fetal long bone)を、麻酔下で、SCIDマウスの乳房脂肪パッドに皮 下的に移植した。レピシエント胎児骨およびドナーABM細胞のHLA免疫表現型を、 アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)から得られるハイグリドーマ 由来のFITC-結合MA2.1、BB7.2、GAP-A3およびW6/32 MAbを用いて行った。SCID-h u骨マウスを、HLAミスマッチ選別した細胞集団のレピシエントとして移植8週後 に使用し、そして単一全身照射用量(137Cs源からの400cGy、γ細胞40、J.L.She pherd & Associates)を受容することにより、調節した。次いで、選別した細胞 (10μl中、3×104)を、Hamilton注射器を用いて、移植した骨に直接注射した 。8週後、マウスを屠殺し、そしてヒト骨を取り出した。フラッシュした骨細胞 を、赤芽球細胞が溶解した溶液に再懸濁させ、次いでSB中で2回洗浄し、そして PE抗-CD19、-CD33、および-CD34と組み合わせて特定のドナーHLAアロタイプに対 してFITC標識MAbを用いる2色免疫蛍光検査のために染色する前に、計数した。F ITCおよびPEが結合した無関係のマウス免疫グロブリンを、ネガティブコントロ ールとして用いた。細胞を、FACScan蛍光細胞分析器(Becton Dickinson)で分 析した。 4.CD45RA サブセットの骨髄および赤芽球能 以前の報告は、赤芽球始原細胞およびLTCIC活性が、CD34+CD45RAlow ABM細胞 中で富化されることを記載している。LansdorpおよびDragowska(1992)。本発 明者らは、系統マーカーのパネルを用いるので、本発明者らの研究の集団の骨髄 始原活性を評価することが必要であった。得られた結果を表3に示す。ここでは 結果を、プレートした合計1,000個の細胞あたりのコロニーの平均の数として示 す。 メチルセルロースアッセイにおけるクローン原性能は、CFU-mixおよびBFU-Eが 、RA-細胞において顕著に富化されたことを示し、以前の知見を確認した。Lansd orpおよびDragowska(1992)。 マウス骨髄ストローマ細胞株AC6.21上でのABMサブセットの同時培養を、IL-3 、IL-6およびLIF存在下で行った。同時培養へのサイトカインの添加は、成体細 胞の最適増殖を観察するために必要であった。3週後、RA-細胞およびRA+細胞の 両方とも、十分に増殖した(それぞれ3つの実験における投入細胞数の100倍〜5 00倍および70倍〜200倍)、そして両方のサブセットは、目に見えて分化した細 胞 を産生した;しかし、RA-細胞の培養は、玉石領域(cobblestone area)に類似 する小さな芽球のより多くのクラスターを示した。 サイトカインの添加および分析のために選択される比較的初期の時間点からの 偏りを回避するために、培養物を、CD34+Lin-細胞の存在について免疫表現型を 分類し、そしてそれらの第2CFU活性を測定した。RA-培養物は、RA+培養物より も良好に第2クローン原性能を維持しているより多くのCD34+Lin-細胞を、明白 にかつ一貫して含んでいた。得られた結果を、表4および表3のAC6.21培養後に 示す。表4において、実験4および5に使用した細胞もまたCD10-であった。さ らに、RA-培養物は、CD34+CD45RA+細胞への分化中にCD34+CD45RA-細胞の比率を 一貫して維持した。RA+培養において、全てのCD34+子孫細胞はCD45RAを発現した 。 これらのサブセットの初期における階層は、RA-細胞が最も未熟であり、そし てRA+子孫へ直接分化し得ることを推定するための分析から推論され得る。 最後に、CD45RAサブセットの長期間の造血再形成能を、インビボSCID-hu骨ア ッセイで試験した。これは長期間の多重系統造血を支持する。DiGiustoら(1994 )。選別した細胞を、代理SCIDマウスに予め移植されたヒト骨の断片に注射した 。8週後、RA-細胞を、ドナー由来CD19+B細胞、CD33+骨髄細胞およびCD34+始原 細胞の存在により証明されるように、移植した(図3)。子孫はRA+サブセット から回収されなかったが、試験した細胞用量は、CD34+Lin-細胞の移植と一致す ることが知られている。従って、RA+細胞はインビトロ同時培養およびメチルセ ルロースアッセイから決定されるような骨髄およびBリンパ球始原細胞活性を含 有するが、この集団は、SCID-hu骨アッセイにおける移植に必要とされるより初 期の幹細胞を欠く。 総合すれば、これらのデータは初期の観察を確認および拡張し、これは骨髄、 赤芽球およびBリンパ球系統の中で最も初期の造血活性が、RA-集団中で見出さ れることを示す。同時に、RA+細胞は、幹細胞および赤芽球始原細胞を欠いてい るが、骨髄始原細胞を含有することが明らかである。 5.RA+ サブセットの分別 造血幹細胞分化の下流段階について詳細に調べるために、初期B細胞前駆体を 、それらのT細胞再形成能について試験した。初期B細胞前駆体は、CD34および CD10の膜発現およびCD19およびCD2の非存在により識別可能であることが報告さ れている。Uckun(1990)。本明細書に示すデータは、CD10を発現するCD34+Lin (LinはとりわけマーカーCD19およびCD2を含有する)の小さなサブセットが存在 することを確認する(図4)。これらのCD34+Lin-CD10+細胞(以後10+という) は、RA+集団中に存在する。なぜなら、CD10+細胞の選別により、約半分のRA+コ ンパートメントが枯渇したが、一方、RA-集団は10%減少したのみであったから である。産生した赤芽球コロニーを全く伴わず、そして骨髄コロニーをほとんど 伴わなければ、マクロファージのみからなるほとんど希なCFU-Cを除いて、メチ ルセルロースアッセイにおける10+細胞のクローン原性能は、ほとんど存在しな かった (表5)。IL-3、IL-6およびLIF存在下、AC6.12ストローマ上での3週間の10+細 胞の同時培養は、あまり大きな増殖ではないが、CD19+B細胞への強力な分化を示 した(表5)。 1つの実験は、3週後サイトカインを含むバルク培養中に60%を超えるCD19+B 細胞が存在することを示した。注目すべきは、これらの培養がまた、RA+細胞で 開始した培養よりもずっと低い比率ではあるが、CD33+細胞を含有した(表4) 。 骨髄始原細胞および赤芽球始原細胞は、CD34+Lin-CD10+細胞集団中に実質上存 在しない(表6)。メチルセルロース培養を、ヒト組換えIL-3(10ng/ml)(San doz Pharma,Basel,Switzerland)、顆粒球-単球コロニー刺激因子(GM-CSF)(2 5ng/ml)、顆粒球CSF(G-CSF)(25ng/ml)、エリトロポイエチン(EPO)(1.2U /ml)、およびc-kit-リガンド(KL)(10ng/ml)(R&D Systems,Minneapolis,MN )存在下で樹立した。培養を、湿らせた雰囲気中、37℃、5%CO2、95%空気で 2週間インキュベートした。骨髄同時培養物を、IL-3(10ng/ml)、IL-6(10ng/ ml)およびLIF(50ng/ml)存在下、予め形成したAC6.21マウス骨髄ストローマ上 に樹立した。培養3週後、全ての細胞を採取し、そして計数して合計の細胞増殖 を計算した。細胞を、フルオレセインおよびPE結合mAbで染色し、そして蛍光活 性化細胞スキャナ(Becton Dickinson)で分析した。特異的細胞染色を、サイズ 、 顆粒度およびヨウ化プロピジウム排除により決定されるように、生細胞ゲートで 測定した。バックグラウンドの差し引き(無関係のマウスIgG1およびIgG2a抗体 で染色する)後、結果を陽性細胞の%として示す。 大きな単核細胞からなる時折認められる骨髄コロニー形成ユニット(CFU)を 観察した(1000細胞あたり2)。CD34+Lin-CD10-細胞の選別時の混入物によるこ のような希なコロニーは存在しないようである。なぜなら、赤芽球コロニーは決 して検出されなかったからである。2ラウンドのフローサイトメトリー選別後に 得られた高度に精製されたCD34+Lin-CD10+細胞は、培養期間の延長(3週および 4週)後でさえもこのようなコロニーの形成を生じなかった。予想されるように 、平行して試験されたCD34+Lin-CD10-集団は、骨髄系統、赤芽球系統または混合 (赤芽球および骨髄)系統のいずれかの多数のコロニーを生成した(表6)。 また、CD34+Lin-CD10+細胞を、ストローマ支持骨髄培養で評価した。選別した 細胞を、IL-3、IL-6および白血球阻害因子(LIF)の存在下、マウスAC6.21スト ローマ細胞上で同時培養した。サイトカインの組み合わせは、Murrayら(1994) に記載のように、成体造血細胞の増殖を援助することが知られている。3週後、 CD34+Lin-CD10-細胞は、顕著に増殖し(174倍〜500倍の総細胞増殖)、そして3 %〜18%のCD34+細胞がなお、培養中に存在し、これは初期造血細胞のある程度 の保持を示す。骨髄細胞の形態学的に不均一な集団を観察した。培養細胞の大部 分(86%〜97%)が、CD19+リンパ球細胞を検出し得ることなく、骨髄抗原CD33 を発現した。 対照的に、同一実験条件下で、CD34+Lin-CD10+細胞は、制限された増殖能(3 倍〜42倍の総細胞増殖)を示した。CD34+細胞(0.7%〜3%)は、ほとんど培養 中に保持されず、そして細胞はCD19+リンパ球細胞へ分化する強力な能力を示し た。 予備実験は、CD34+Lin-CD10+細胞が、SCIDマウスに移植されたヒト骨断片の長 期間(8週間)の造血再形成を提供しないことを示した。また、CD34+Lin-集団 からのCD10の枯渇は、SCID-hu骨の造血細胞の再定住を妨げなかった。従って、C D34+Lin-CD10+細胞は、幹細胞と機能および表現型が異なる。 得られた結果を表6に示す。ここで、N.T.は試験しなかったことを表す;メチ ルセルロース培養の結果を、プレートした1000細胞あたりの骨髄始原細胞(CFU- G、MおよびGM)/赤芽球始原細胞(BFU-EおよびCFU-E)/多能性始原細胞(CFU- mix)の数として表す。実験2および3において、CD10-細胞はまたCD45RA-であ り、このことからCD-細胞でのより高いCFU-mix含量が明らかにされる。実験4お よび5において、CD10+細胞を、フローサイトメトリー選別の2回連続ラウンド 後に高度に精製した。第1ラウンド後の選別純度の再分析は、実験4および5に おいて、それぞれ91%および98%であった。 実施例4 CD34+CD45RA サブセットのBリンパ系細胞能 胎児および成人骨髄CD34+Lin-細胞からのヒトB細胞の分化を支持することが 知られているAC6.21マウス骨髄ストローマ細胞上での共培養の後、B細胞へ分化 する能力を分析した。Baumら(1992);およびDiGiustoら(1994)。上記のように、 RA+細胞およびRA-細胞を、IL-3、IL-6およびLIFの存在下でAC6.21細胞上で増殖 させた。RA+細胞およびRA-細胞由来の培養物は、ほとんどCD33+骨髄細胞のみを 含んでいた(表4)。 少ないが有意な割合(1〜2%)のCD19+細胞は、しばしば、RA+培養物中で観察 されたが、RA-培養物中には観察されなかった。CD19+細胞の前方散乱および側方 散乱特性は、それらのB細胞の性質と一致し、そしてRA+培養物はまたCD10+細胞 を含んでいた。これらの実験条件下で、RA-培養物からのB細胞の産生は、IL-3 を省いて骨髄細胞の増殖を減少させた後でさえも検出されなかった。RA-培養物 におけるCD19+B細胞産生の欠如は、緩慢な速度の分化に起因し得る。実際、RA サブセットにB細胞の初期始原細胞が存在する。なぜならば、前記のように、こ のサブセットは、SCID-hu骨に移植され、ドナー由来B細胞の産生を維持し得た からである(図3)。対照的に、RA+細胞は、インビトロで容易に分化しそして増 殖するが、骨髄を長期間再定住させ得ないB細胞の後期始原細胞を含むようであ る。 相当なBリンパ系細胞の分化が、CD34+Lin-CD10+細胞を用いて開始された、IL -3、IL-6、およびLIFで刺激された骨髄培養物において観察された(表6)。3週 間後、このような培養物は、8〜76%のCD19+B細胞を含んでいた。これは、そ うでなければ、CD34を欠き、CD10を発現し、そしてリンパ系細胞の特性(サイズ および粒度)を有していた(表6および図5)。これらのデータは、CD34+Lin-CD10+ ABM細胞が、B細胞前駆体として働き得ることを確認し、そしてそれらのB細胞 始原細胞能がそれらのCD10-対応物のB細胞始原細胞能より即時的であることを 示す。 実施例5 CD45RA サブセットのTリンパ系細胞能 1.SCID-hu 胸腺アッセイ レシピエント胸腺およびドナーABM細胞のHLA免疫表現型決定を、上記のように 実施した。胎児胸腺のフラグメントを、Galyら(1993)により記載された方法に従 って、ゼラチンラフト(gelatinraft;Gelfoam,Upjohn)の上部のニトロセルロー スフィルター(0.8μm、Costar Corp.,Cambridge,MA)上に置いた。25℃、5%C O2でのインキュベーションの7〜13日後、胸腺フラグメントに、137Cs源(J.L.S hepherd & Associate)からの250cGyを照射し、これを洗浄し、そしてただちにこ れに、油を充填したマイクロインジェクター(Narishige)および1mm直径のガラ スマイクロピペット(World Precision Instruments)を使用して、1μl容量にて HLA不適合選別細胞をマイクロインジェクトした。フラグメントをフィルター上 に戻し、そして37℃、5%CO2にて一晩インキュベートし、次いで本発明者らの 施設で飼育した6〜8週齢の麻酔したSCIDマウスの腎臓被膜下に挿入した。マウ スを、移植の6〜7週間後に屠殺し、そして胸腺移植物を回収し、単一細胞懸濁 液に減数させ、そしてFACScanでの3色免疫蛍光分析にかけた。以下のMAbを使用 した:FITC抗HLA抗体、抗CD2またはマウスIgG1無関係(irrelevant)コントロール 、PEW6/32、抗CD1a(Coulter)、抗CD4またはマウスIgG1コントロール(Becton Dic kinson)およびTricolor(TC)結合抗CD45、抗CD8、抗CD3またはマウスIgG1無関係 コントロール(Caltag)。 T始原細胞能を、SCID-hu胸腺アッセイにおいて試験した。このアッセイは、 胎児および成人の骨髄ならびに成人の動員(mobilized)末梢血から単離されたCD3 4+Lin-細胞の胸腺内T細胞分化を支持することが示されている。DiGiustoら(199 4);およびGalyら(1994)。漸減細胞数(decreasing cell number)のRA+またはRA- サブセットのいずれかを、SCIDマウスへの移植の6〜7週間後に回収し、そして 分析した胸腺移植物に注射した。両サブセットとも植え付けられ、T細胞を生成 した;しかし、RA+サブセットが、特に低細胞数(移植物あたり2〜3000細胞)で 、よりうまく植え付けられることが明らかであった(図6)。ドナー由来の胸腺形 成の質を、各移植物において3色免疫染色により検査した。RA+サブセットおよ びR A-サブセットの両方とも、大部分は高レベルのCD1を発現し、CD4およびCD8を同 時発現し、そしてCD3の格付けされた発現を有するドナー胸腺細胞を生じた。α βまたはγδTCRを有する成熟T細胞を、記載のように、RA+細胞を用いて再構成 された胸腺移植物から増殖し得る。Galyら(1994)。 胸腺成熟は、CD3抗原の増加、CD1抗原の消失およびCD4抗原とCD8抗原との同時 発現に関連する。Galyら(1993);およびTerstappenら(1992)。これらのパラメー タの注意深い検査は、RA+サブセットまたはRA-サブセットから生じた胸腺細胞の 表現型に顕著な差異を示さなかった。従って、現在設計されているように、SCID -hu胸腺アッセイでは、本発明者らは、検査した時間枠(注射の6〜7週間後)内 の初期T始原細胞と後期T始原細胞との間を区別することはできなかった。まと めると、これらのデータは、RA+細胞が、骨髄系統およびB系統の後期始原細胞 を含むことを示し、活動的なT始原細胞活性示す。RA-サブセットは、赤芽球系 統、骨髄系統およびB細胞系統の原始的な能力を有し、そしてRA+細胞と比較し て減少した頻度ではあるがT始原細胞活性もまた含む。 2.Thy-1 、CD38またはHLA-DRの発現およびT始原細胞活性 これらの結果の一つの実際的な結論は、T始原細胞活性の存在が図2に示され る表現型分析から推測され得ることである。RA+細胞はT始原細胞活性を有し、 同時にCD38およびHLA-DRについてほぼ完全にポジティブであるので、この活性が CD38+画分またはHLA-DR+コンパートメントにおいて回収されるはずであるという ことが推測される。このことを確認する結果を表7に示す。表7において、移植 の成功は、分析した移植物の数に対する、ドナー細胞についてポジティブな移植 物の比率(>1%)として表現される。 Thy-1は、胎児および成人骨髄ならびに臍帯血における非常に原始的な造血細 胞に発現されるマーカーである。Baumら(1992);Craigら(1994);ならびにMayan iおよびLansdorp(1994)。CD34+Lin-Thy-1+ABM細胞およびCD34+Lin-Thy-1-ABM細 胞の両者ともT細胞を生じ得る。図2に示される表現型プロフィールは、Thy-1- 細胞のT細胞再構成能がRA+細胞の存在に起因し得ることを示す。この仮説を試 験するために、選別されたCD34+Lin-CD45RA+Thy-1細胞を、SCID-hu胸腺系におい てアッセイし、そしてこの細胞は、低い細胞数が使用された場合でさえも、良好 なT細胞再構成能を示した(表7)。CD45RAおよびThy-1を有する細胞の小さなサ ブセットのT細胞再構成活性は試験しなかった。一方、CD34+Lin-CD45RA-Thy-1+ 細胞は、良好なT細胞再構成能を示す。これらの細胞はまた、培養におけるCD34+ Lin-細胞およびCD34+CD45RA-細胞の維持によって示されるように、原始的な造 血活性が非常に強力に富化され、CFU-mixおよびBFU-E副次的クローン原性能(sec ondary clonogenic potential)を有する(表3)。試験したすべてのサブセット(T hy-1+、Thy-1-、CD38+、HLA-DR+)による胸腺生成は、6週間後のCD1、CD3、CD4 およびCD8発現に関して、RA+細胞から生じた胸腺生成に量的に等価であった。 10+細胞を胸腺フラグメントに注射した場合、T細胞再構成は、低い細胞数(2, 000細胞)が試験された場合でさえも、観察された。6週間後、ドナー由来胸腺細 胞は、他のサブセット由来の胸腺細胞で見られるように、CD4およびCD8を同時に 発現し、高いCD1a発現およびCD3の格付けされた(graded)発現を伴った(図7)。 従って、この10+集団は、ほとんどリンパ系統に方向付けられたようである。 SCID-hu胸腺アッセイにおいて、T細胞能を、RA-、RA+および10+サブセット中 に見出した。上記のように、RA-、RA+および10+細胞の間の階層制の関係は、T 細胞祖先の量的な差から推論し得ない。なぜなら、6週間の時点で、再構成され た胸腺移植物は、ドナー由来画分におけるCD1ポジティブ細胞、CD3ポジティブ細 胞およびCD4/CD8二重ポジティブ細胞の比率は匹敵していたからである。 10+細胞およびCD34+Lin-CD10-(10-)細胞のT細胞を再構成する能力を検査する ために、速度論的研究を行った。10+細胞および10-細胞は両方とも、細胞注射の 8週間後まで、胸腺移植物に再定住し(repopulate)、そして未成熟胸腺細胞(高 レベルのCD1aを発現する)を産生し得る。しかし、再構成の8週と11週との間に、 10+細胞を注射された移植物は、未成熟T細胞を産生することを停止し、そして 表現型的に成熟な胸腺細胞(CD1-、CD4+またはCD8+およびCD3bright)のみを含ん だ(図8)。 まとめると、これらのデータは、10+細胞が最も成熟しており、そしてリンパ 系分化に強く方向付けられていることを強く示した。 実施例6 CD45RA サブセットのNK始原細胞能 NK細胞は、IL-2およびストローマによりCD34+骨髄細胞から分化することが最 近示された。Millerら(1992)Blood 80:2182-2187;およびLotzovaら(1993)J.Imm unol.150:5263-5269。マウスストローマ細胞AC6.21株がNK細胞の分化を支持す る能力を検査した。CD34+Linサブセットに選別された細胞を、実施例1に記載の ように、NK細胞の分化について以下のようにアッセイした。NK 細胞の分化のためのAC6.21細胞上でのインビトロ共培養 NK細胞アッセイについて、選別した細胞を、50ng/ml組換えヒトIL-2(Sandoz P harma,Basel Switzerland)を補充した、10%FCS、40μg/mlトランスフェリン(B oehringer Mannheim)、5μg/mlインシュリン(Sigma)を含むIMDM中で、予め形成 したAC6.21単層上にプレートした。1週間後、培地の半分を、rhIL-2(50ng/ml) を含む培地で置き換えた。続いて、IL-2を含む培地を、1週間に2回少なくとも 2週間交換してストローマ細胞が出現しないように補った。細胞を、ピッペッテ ィングにより回収し、計数し、そしてPE結合抗CD56 MAbおよびFITC結合抗CD3 MA bまたは適切なネガティブコントロール(Becton Dickinson)を用いて免疫染色し た。細胞を、FACScan蛍光細胞分析機(Becton Dickinson)で分析した。 これらの条件下で、2〜3週間以内に、RA+細胞がCD56を発現するがCD3を発現 しないリンパ芽球に成長した(図9および10)。CD56についてのポジティブ反応性 、および検出可能な表面CD3の発現の欠如は、NK細胞を象徴する。Lanierら(1992 )Immunology Today 13:392-395。RA+培養物は、Millerら(1992)によって記載さ れたように、一般に、最初の2週間以内にそれらの支持ストローマ層を破壊した 。さらに、10+サブセット(これは、骨髄細胞能をほとんど有さないが、実施例2 に記載されたTおよびB細胞始原細胞活性を有する)は、NK細胞を生じ得る(図11 )。培養物中で生成したCD56+CD3-NK細胞もまた、ストローマを破壊する。 しかし、RA-サブセットは、検査した期間(7週間まで)内には非常に効率的に はNK細胞を生じなかった。3週の時点で、培養物は、大きな割合(>90%)のCD33+ 骨髄細胞を含んだ。このCD3+骨髄細胞は、6週間後非常に十分には拡張しなかっ た。数個のNK細胞は、時々、RA-培養物中に見られ得たが、それらの割合は、RA+ 10-培養物および10+培養物と比較して、常に非常に低かった。 限界希釈実験を実行して、このアッセイにおいて反応性である細胞の頻度を評 価した。増殖中のウェルを、6週の時点で、リンパ芽球細胞の存在について肉眼 でスコア付けし、そしてスコア付けをCD56を発現するがCD3を発現しない細胞に ついて免疫染色することによって確認した(表8)。 3つの独立した実験において、RA+(10+および10-)細胞は、NK細胞を生じるこ とが示され、一方、RA-細胞は、ずっと低い効率でNK細胞を生じることが示され た。この系におけるNK細胞の分化は、出発RA+集団がCD56を発現しないことから 確認された。また、RA+集団におけるNK始原細胞の高頻度は、再分析によりある 程度の純度(>90%)を示す成熟細胞の拡張と両立しないようである。さらに、RA+ 10-細胞は、系統ポジティブ細胞に対する2ラウンドの選別を通じて、CD56+成熟 NK細胞を欠いている。RA-サブセットにおけるNK始原細胞のより低い頻度は、未 熟性およびリンパ系統に方向づけられていない細胞の高い比率によるマスキング に起因するようである。この仮説を確認するために、RA-細胞を用いて開始したA C6.21の3週間共培養物を、抗CD34抗体および抗CD45RA抗体で免疫染色し、そし て培養細胞を、CD34+Lin-CD45RA-サブセットおよびCD34+Lin-CD45RA+サブセット に選別した。BFU-E活性およびCFU-mix活性の富化は、選別されたCD34+CD45RA-細 胞に限られていた。そして、また、NK細胞は、選択されたCD34+CD45RA+祖先から 優勢に 産生された。 これらの結果は、表現型の維持と機能との間の良好な相関を示す。このことは 、RA-細胞がより未熟であり、そして直前の前駆細胞またはRA+細胞サブセットで あるという事実を支持する。 ABM CD34+Lin-CD10+細胞のCD34-CD56+CD3-NK細胞への分化は、実施したすべて の実験(n=6)において、IL-2の存在下でのマウス骨髄ストローマ細胞AC6.21株上 の培養の1〜2週間以内に得られた。CD34+Lin-CD10+細胞のNK分化能を、連続す る2ラウンドのフローサイトメトリー選別の後に得られた、高度に精製された細 胞を用いて確認した。 CD34+Lin-CD10+培養物中に単球系/骨髄細胞は観察されなかったが、このよう な培養条件は、CD34+Lin-CD10-細胞の培養物における単球系/骨髄細胞の生成を 支持する。CD34+Lin-CD10+細胞由来のCD56+CD3-NK細胞(図11−パネルA)は、San chezら(1994)J.Exp.Med.180:569により記載される方法に従って、NK感受性K562 標的細胞の用量依存性死減によって示されるように、機能的であった(図11−パ ネルB)。Taswell(1981)J.Immunol.126:1614により記載される方法に従う、一 つのABMサンプルの限界希釈分析によって、CD34+Lin-CD10-細胞(1/325)と比較し て、CD34+Lin-CD10+細胞を用いてより高い頻度(1/75)のNK始原細胞を得た(図11 −パネルC)。速度論的研究は、CD56+CD3-NK細胞が、CD34+Lin-CD10-の培養物中 (16日目前の培養物において表現型により検出可能ではない)より、CD34+Lin-CD1 0+細胞を用いて開始された培養物においてより早く現れた(9日目の培養物中に おいて表現型により検出可能)ことを示す。従って、CD34+Lin-CD10+細胞は、残 りのCD34+Lin AMB細胞より、NK細胞を産生する高い能力を有する。 結論として、本発明者らは、NK細胞に関する2つの新規な知見を提供する。第 1に、本発明者らは、マウス細胞株であるAC6.21が、IL-2の存在下でヒト成人骨 髄からのNK細胞の分化を支持し得ることを示す。第2に、CD34+Lin-CD10+細胞の 小集団は、BおよびT細胞始原細胞活性に加えて、NK分化能を有するが、骨髄活 性を実質的に欠いている。このことは、集団が前胸腺(pre-thymic)リンパ系始原 細胞であることと一致する。 実施例7 リンパ系始原細胞能の階層制 本明細書で示した結果は、RA-細胞がB系統、骨髄系統および血球系統におい てRA+細胞より未熟であること、およびRA+細胞がRA-細胞から直接由来すること を明確に示す。次いで、10+サブセットとRA+サブセットとの間の関係を検査して リンパ系発達の階層制モデルを導いた。3つのサブセットCD34+Lin-CD10+、CD34+ Lin-CD10-CD45RA+およびCD34+Lin-CD10-CD45RA-を、連続する2つの選別後に得 、そしてB細胞およびT細胞分化アッセイにおいて試験した。予想されたように 、RA-CD10-細胞は、AC6.21細胞ならびにIL-3、IL-6およびLIFを用いる3週間の 培養後、検出可能なCD19+B細胞を産生しなかった。 一方、CD10+およびRA+CD10-細胞は、CD19+およびCD10+B細胞に分化した(図5 )。さらに、RA+CD10-培養物は、CD34+CD10+細胞の小さなサブセットを産生する ことが観察された。従って、このことは、これら2つのサブセットの間の直接的 な関係を示す。 実施例8 樹状細胞前駆体の存在の測定 前記の実施例において、CD33を発現するより大きな細胞は、クローン原性の始 原細胞を完全に欠いている高度に精製されたCD34+Lin-CD10+細胞を用いて開始さ れた骨髄培養物においてさえも常に観察された(表9)。しかし、すべての実験に おいて、CD33+細胞の割合は、CD34+Lin-CD10-細胞の培養物中よりかなり小さか った。CD34+Lin-CD10+細胞の分化能を十分に探求するために、液体培養物を、広 いスペクトルの造血細胞を発生させるために、9種類のサイトカイン(IL-1、IL- 3、IL-6、IL-7、KLNGM-CSF、腫瘍壊死因子(TNF)、FLT3/FLK2-リガンド(FL)およ びEPO)を用いて開始した。ABM CD34+Lin-CD10(CD10+およびCD10-)細胞サブセッ トを、丸底96ウェルプレートにおいて、ヒト組換えIL-3、IL-6、GM-CSF(各25ng/ ml)(Sandoz Pharma)、IL-7(10ng/ml)(Genzyme,Cambridge,MA)、IL-1(5ng/ml) 、TNF(25ng/ml)(Boehringer Mannheim,Indianapolis,IN)、KL(10ng/ml)、EPO( 2U/ml)、KL(10ng/ml)(R&D systems)、FL(10ng/ml)(Hannumら(1994)Nature 368:6 43に公開 された配列からのPichia pastorisにおける発現後に精製した)を補充したIMDM培 地中で、ウェルあたり2,000細胞にてインキュベートした。培養物を37℃5%CO2 95%空気にてインキュベートし、そして培地を1週間に2回半分ずつ取り替えた 。培養を、CD34+Lin-CD10サブセット(CD10+およびCD10-)を用いて開始し、そし て12〜20日後、培養細胞を、図12に示されるように、フルオレセインまたはPE結 合mAbを用いる直接2色法で染色した。表9の結果は、マーカーについてポジテ ィブな細胞の百分率(IgG1+IgG2a無関係コントロールを用いてバックグラウンド 染色を引いた後)およびポジティブ細胞集団の平均蛍光強度(mfi)として表現する 。分析を、同一の実験からのCD10+細胞およびCD10-細胞の培養物に同一の生存( ヨード化プロピジウムネガティブ(propidium iodide negative))または前方/散 乱ゲート(forward/scatter gate)適用して行った。表9において、N/Aは、適用 可能でないことを表し、NTは、試験しなかったことを表す。 これらの培養物において、CD34+Lin-CD10+細胞は適度(総細胞拡大は、CD34+Li nCD10-細胞を用いて開始した培養物より5〜10倍少なかった)に増殖し、そして すべての場合において、樹状細胞(DC)と関連する形態学的特徴(図13-A)および免 疫表現型的特徴(図12-A-B-C-Dおよび表9)を有する細胞に排他的に分化した。St einman(1991)Ann.Rev.Immunol.9:27l。10+培養物は、非常に高い前方散乱およ び側方散乱特性を有する細胞を含んでおり(図12-A)、40〜63%の細胞が非常に高 いレベルのHLA-DRを発現し、23〜42%の細胞がCD1aのはっきりとした発現(brigh texpression)を有し、18〜26%の細胞が低レベルのCD15を示した。一方、単球抗 原CD14を発現した細胞はなかった。サイズおよびCD1a発現の変化性は、DC集団内 での微少不均一性と一致する。Steinman(1991)。 同じ実験条件下で、CD34+Lin-CD10-細胞は強力に(12〜15日で60〜95倍の細胞 拡大)増殖し、そして多様な散乱特性を有する(図12-E)、骨髄細胞、顆粒細胞、 単球、マクロファージ、赤芽球、DCおよびマスト細胞の形態学的に不均一な混合 物(図13-B)に分化した。これらの観察結果は、培養条件が、多数の造血系統に属 する大量の細胞の分化を支持したことを確認する。CD34+Lin-CD10-培養物の免疫 表現型分析により、19〜24%の細胞が高レベルのCD14を発現すること、20〜30% の細胞がCD15を有すること、27〜51%の細胞が、CD34+Lin-CD10+細胞の培養物中 の細胞より低いレベルではあるがHLA-DRを発現すること、および非常に少数(0 〜2%)の細胞がCD1aを発現することが明らかになった。 実施例9 細胞集団の巨核球系統への分化を、Mpl-リガンド/トロンボポエチンおよびIL- 3(両方とも、巨核球発生の強力な誘導剤である)を補充した液体培養を確立する ことによって評価した。Kaushanskyら(1994)Nature 369:568。ABM CD34+Lin-CD1 0(CD10+およびCD10-)細胞サブセットを、7日間、5%ヒト血漿を含むIMDM中で 、精製したヒト組換えIL3(10ng/ml)、およびBartleyら(1994)Cell 77:1117から 得られる、Mp1-リガンドcDNA配列でトランスフェクトしたCos-7細胞の10%上清 液の存在下で培養した。培地を7日に2回交換した。これらの培養条件下で、ほ とんどのCD34+Lin-CD10+細胞が生存せず(トリパンブルー排除で16%の生存可能 性)、 一方、CD10-の相当部分(98%生存可能)が巨核芽球に分化した。 まとめると、データは、CD34+Lin-CD10+細胞は、赤芽球細胞、単球細胞、顆粒 球細胞および巨核球細胞を生じないが、DCおよびすべてのクラスのリンパ系細胞 に分化し得ることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨髄始原細胞およびリンパ系始原細胞について富化される造血細胞を含有す る組成物を得る方法であって: ヒト造血細胞の混合物を、リンパ系細胞、骨髄細胞、および樹状突起細胞に分 化し得るが、実質的に赤芽球細胞には分化しない細胞を含有する富化画分に分離 する工程を包含する、方法。 2.リンパ系始原細胞について富化される造血細胞を含有する組成物を得る方法 であって: ヒト造血細胞の混合物を、リンパ系細胞に分化し得るが、実質的に骨髄細胞お よび赤芽球細胞には分化しない細胞を含有する富化画分に分離する工程を包含す る、方法。 3.樹状突起細胞について富化される造血細胞を含有する組成物を得る方法であ って: ヒト造血細胞の混合物を、樹状突起細胞に分化し得るが、実質的に骨髄細胞お よび赤芽球細胞には分化しない細胞を含有する富化画分に分離する工程を包含す る、方法。 4.骨髄始原細胞およびリンパ系始原細胞について富化される造血細胞を含有す る組成物を得る方法であって: ヒト造血細胞の混合物を、細胞表面マーカーCD34およびCD45RAを発現するが、 CD19を発現しない細胞を含有する富化画分に分離し、CD34+CD45RA+細胞を得る工 程を包含する、方法。 5.請求項4に記載の方法であって、 前記細胞を、細胞表面マーカーCD10を発現しない富化画分に分離し、CD34+CD4 5RA+CD10-細胞を得る工程をさらに包含する、方法。 6.樹状突起細胞前駆体について富化される造血細胞を含有する組成物を得る方 法であって: ヒト造血細胞の混合物を、細胞表面マーカーCD34、CD45RA、およびCD10を発現 する細胞を含有する富化画分に分離し、CD34+CD45RA+CD10+細胞を得る工程を包 含する、方法。 7.前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD19を発現しない、請求項6に記載の方 法。 8.ヒト造血骨髄始原細胞およびヒト造血リンパ系始原細胞について富化される 造血細胞を含有する組成物であって、該細胞が、リンパ系細胞および骨髄細胞に 分化し得るが、実質的に赤芽球細胞には分化しない、組成物。 9.ヒト造血リンパ系始原細胞およびヒト造血樹状突起始原細胞について富化さ れる造血細胞を含有する組成物であって、該細胞が、リンパ系細胞および樹状突 起細胞に分化し得るが、実質的に赤芽球細胞および骨髄細胞には分化しない、組 成物。 10.ヒト造血樹状突起始原細胞について富化される造血細胞を含有する組成物 であって、該細胞が、樹状突起細胞に分化し得るが、実質的に赤芽球細胞および 骨髄細胞には分化しない、組成物。 11.細胞表面マーカーCD34およびCD45RAを発現するが、CD19を発現しないヒト 造血細胞について富化されるヒト造血細胞の組成物。 12.請求項11に記載の組成物であって、前記富化細胞が細胞表面マーカーCD 10を発現しない、組成物。 13.細胞表面マーカーCD34、CD45RA、およびCD10を発現するヒト造血細胞につ いて富化されるヒト造血細胞の組成物。 14.請求項13に記載の組成物であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカー CD19を発現しない、組成物。 15.骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞の増殖および/または分化 に関与する生物学的反応修飾物質を得る方法であって、 細胞表面マーカーCD34およびCD45RAを発現するヒト造血細胞の増殖および/ま たは分化に対する効果についてサンプルを試験する工程を包含する、方法。 16.樹状突起始原細胞の増殖および/または分化に関与する生物学的反応修飾 物質を得る方法であって、 細胞表面マーカーCD34、CD45RAおよびCD10を発現するヒト造血細胞の増殖およ び/または分化に対する効果についてサンプルを試験する工程を包含する、方法 。 17.リンパ系始原細胞の増殖および/または分化に関与する生物学的反応修飾 物質を得る方法であって、 細胞表面マーカーCD34、CD45RA、およびCD10を発現するヒト造血細胞の増殖お よび/または分化に対する効果についてサンプルを試験する工程を包含する、方 法。 18.請求項17に記載の方法であって、前記富化細胞が細胞表面マーカーCD19 を発現しない、方法。 19.被験体のリンパ系細胞および骨髄細胞を一時的に再定住させる方法であっ て、ヒト造血骨髄始原細胞およびヒト造血リンパ系始原細胞について富化される 造血細胞を含有する治療有効量の組成物を被験体に投与する工程を包含し、該始 原細胞が、リンパ系細胞および骨髄細胞に分化し得るが、実質的に赤芽球細胞に は分化しない、方法。 20.請求項19に記載の方法であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD 34およびCD45RAを発現するが、CD19を発現しない、方法。 21.被験体のリンパ系細胞を一時的に再定住させる方法であって、ヒト造血リ ンパ系始原細胞について富化される造血細胞を含有する治療有効量の組成物を被 験体に投与する工程を包含し、該始原細胞が、リンパ系細胞に分化し得るが、実 質的に赤芽球細胞および骨髄細胞には分化しない、方法。 22.請求項21に記載の方法であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD 34、CD45RAおよびCD10を発現する、方法。 23.請求項22に記載の方法であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD 19を発現しない、方法。 24.被験体の樹状突起細胞を一時的に再定住させる方法であって、ヒト造血樹 状突起始原細胞について富化される造血細胞を含有する治療有効量の組成物を被 験体に投与する工程を包含し、該始原細胞が、樹状突起細胞に分化し得るが、実 質的に赤芽球細胞および骨髄細胞には分化しない、方法。 25.請求項24に記載の方法であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD 34、CD45RAおよびCD10を発現する、方法。 26.請求項25に記載の方法であって、前記富化細胞が、細胞表面マーカーCD 19を発現しない、方法。 27.請求項9または10に記載のヒト造血始原細胞集団を含有する組成物であ って、組換えDNA分子を含有する、組成物。 28.組換えDNA分子を含有する請求項9または10に記載のヒト造血始原細胞 集団を含有する組成物であって、該組換えDNA分子が抗原特異的領域からなるポ リペプチドをコードし、そして成熟細胞で発現される場合、シグナルを伝達し得 る、組成物。 29.請求項28に記載の組成物であって、前記組換えDNA分子がT細胞レセプ ターをコードする、組成物。 30.請求項29に記載の組成物であって、前記T細胞レセプターがαおよびβ 鎖を含む、組成物。 31.請求項28に記載の組成物であって、前記組換えDNA分子が、機能的なシ グナル伝達領域および抗体に由来する抗原結合部位を含有するキメラタンパク質 をコードする、組成物。
JP50212396A 1994-06-15 1995-03-09 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法 Expired - Fee Related JP3957746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26018594A 1994-06-15 1994-06-15
US08/260,185 1994-06-15
US94/10033 1994-09-06
PCT/US1994/010033 WO1995006409A1 (en) 1993-09-03 1994-09-06 Genetically modified human hematopoietic stem cells and their progeny
PCT/US1995/003038 WO1995034676A1 (en) 1994-06-15 1995-03-09 Population of cells enriched for myeloid and/or lymphoid progenitors and methods of making and using

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342961A Division JP2006122054A (ja) 1994-06-15 2005-11-28 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505483A true JPH10505483A (ja) 1998-06-02
JP3957746B2 JP3957746B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=26788406

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50212396A Expired - Fee Related JP3957746B2 (ja) 1994-06-15 1995-03-09 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法
JP2005342961A Withdrawn JP2006122054A (ja) 1994-06-15 2005-11-28 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342961A Withdrawn JP2006122054A (ja) 1994-06-15 2005-11-28 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0765398B1 (ja)
JP (2) JP3957746B2 (ja)
AT (1) ATE242335T1 (ja)
AU (1) AU2158295A (ja)
DE (1) DE69530980T2 (ja)
DK (1) DK0765398T3 (ja)
ES (1) ES2201102T3 (ja)
PT (1) PT765398E (ja)
WO (1) WO1995034676A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879281B1 (en) * 1996-02-08 2005-12-28 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Methods for transforming dendritic cells and activating t cells
US6734014B1 (en) 1996-02-08 2004-05-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods and compositions for transforming dendritic cells and activating T cells
WO1997046621A1 (fr) * 1996-06-05 1997-12-11 Elf Atochem S.A. Resines thermoplastiques souples a resistance a la traction amelioree
ES2336637B1 (es) * 2009-11-02 2011-01-21 Banc De Sang I Teixits Procedimiento parala expansion indiferenciada u orientada a linaje mieloide de celulas madre hematopoyeticas procedentes de sangre de cordonumbilical, sangre periferica movilizada o medula osea.
IN2012DN05053A (ja) * 2009-12-04 2015-10-09 Stem Cell & Regenerative Medicine Internatioinal Inc
CN114264825B (zh) * 2021-12-22 2023-08-15 重庆医科大学附属儿童医院 一种b淋巴细胞发育亚群免疫分型的方法和试剂盒
CN114807031A (zh) * 2022-05-13 2022-07-29 山东赛恩福干细胞工程集团有限公司 一种人外周血免疫细胞库和干细胞库的构建方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061620A (en) * 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
JPH06508987A (ja) * 1991-04-09 1994-10-13 インディアナ・ユニバーシティ・ファンデーション 造血細胞を支持するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT765398E (pt) 2003-10-31
DK0765398T3 (da) 2003-09-29
EP0765398B1 (en) 2003-06-04
JP2006122054A (ja) 2006-05-18
DE69530980T2 (de) 2004-05-19
JP3957746B2 (ja) 2007-08-15
EP0765398A4 (en) 1998-04-15
ATE242335T1 (de) 2003-06-15
DE69530980D1 (de) 2003-07-10
EP0765398A1 (en) 1997-04-02
AU2158295A (en) 1996-01-05
WO1995034676A1 (en) 1995-12-21
ES2201102T3 (es) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5985660A (en) Method of identifying biological response modifiers involved in dendritic and/or lymphoid progenitor cell proliferation and/or differentiation
US6015554A (en) Method of reconstituting human lymphoid and dendritic cells
US5681559A (en) Method for producing a highly enriched population of hematopoietic stem cells
US5665557A (en) Method of purifying a population of cells enriched for hematopoietic stem cells populations of cells obtained thereby and methods of use thereof
Barcena et al. Phenotypic and functional analysis of T-cell precursors in the human fetal liver and thymus: CD7 expression in the early stages of T-and myeloid-cell development
US5814440A (en) Methods of obtaining compositions enriched for hematopoietic stem cells, antibodies for use therein, compositions derived therefrom and methods of use thereof
JP3779323B2 (ja) 造血幹細胞に富む組成物を得る方法、それ由来の組成物および使用法
Ruppert et al. IL-4 decreases the expression of the monocyte differentiation marker CD14, paralleled by an increasing accessory potency
Cervantes et al. Autologous activated natural killer cells suppress primitive chronic myelogenous leukemia progenitors in long-term culture
Bofill et al. Immature CD45RA (low) RO (low) T cells in the human cord blood. I. Antecedents of CD45RA+ unprimed T cells.
Galy et al. Delineation of T-progenitor cell activity within the CD34+ compartment of adult bone marrow
AU7721194A (en) Genetically modified human hematopoietic stem cells and their progeny
JP2006122054A (ja) 骨髄始原細胞および/またはリンパ系始原細胞について富化される細胞集団、ならびに製造方法および使用方法
EP1179049A2 (en) (ex vivo) expansion of mammalian hematopoietic stem cells
US5972627A (en) Method of purifying a population of cells enriched for dendritic and/or lymphoid progenitors and populations of cells obtained thereby
JPH09502167A (ja) 新規な幹細胞マーカー
Lopez et al. IL-13 induces CD34+ cells isolated from G-CSF mobilized blood to differentiate in vitro into potent antigen presenting cells
EP1707625A1 (en) Process for producing hematopoietic stem cells or vascular endothelial precursor cells
KR100818215B1 (ko) Cd34양성 줄기세포로부터 t 임파구 전구체를 제조하는 방법
JP2023527502A (ja) 骨髄性悪性病変の治療のためのvデルタ1+t細胞
Baśkiewicz-Hałasa et al. Bone marrow Lin-/Sca-1+/C-Kit+ and Lin-/Sca-1-/C-Kit+ cells induce stable mixed chimerism and permanent skin graft acceptance in a mouse model
JPH07135969A (ja) ナチュラルキラー細胞の前駆細胞及びその分化増殖法
Galy et al. Delineation of T-progenitor cell activity within the CD34
JP2003033175A (ja) 選択的免疫応答抑制を誘導する末梢血樹状細胞サブセット
WO1996040874A1 (en) Methods for obtaining compositions enriched for hematopoietic stem cells and antibodies for use therein

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees