JPH10504806A - 抗原調製物の単離方法 - Google Patents

抗原調製物の単離方法

Info

Publication number
JPH10504806A
JPH10504806A JP8502788A JP50278896A JPH10504806A JP H10504806 A JPH10504806 A JP H10504806A JP 8502788 A JP8502788 A JP 8502788A JP 50278896 A JP50278896 A JP 50278896A JP H10504806 A JPH10504806 A JP H10504806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
virus
pellet
homogenate
glycine buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8502788A
Other languages
English (en)
Inventor
ノートハカー,クラウス−デイーター
Original Assignee
ベーリング・ダイアグノステイツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリング・ダイアグノステイツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ベーリング・ダイアグノステイツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10504806A publication Critical patent/JPH10504806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • A61K39/25Varicella-zoster virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56994Herpetoviridae, e.g. cytomegalovirus, Epstein-Barr virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5768Hepatitis A
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16634Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16651Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16751Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32451Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、感染動物細胞からのウイルス由来の抗原の製造方法、ならびに酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)における該抗原の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 抗原調製物の単離方法 本発明は、感染した動物細胞からウイルス由来の抗原を製造する方法、および 該抗原の酵素結合イムノソルベントアッセイ(エリザ:ELISA)における使用に 関する。 患者血清についての最近の免疫診断法では、種々の抗原に対する抗体の状態を 例えばELISAによって測定することが、確立され、かつ汎用されている技術であ る。これは、マイクロタイタープレートを検出されるべき抗体に対する抗原で被 覆し、次に血清と共にインキュベートすることを必要とするものである。抗原特 異性抗体が存在していると、該抗体は提供された抗原に結合し、それから例えば ペルオキシダーゼ複合抗−抗体対酵素媒介基質変換により分光分析により測定し うる色を発色させる検出システムで検出することができる。 プレートを被覆する抗原を生産するには、所要の生成物を形成するか、または それを促進し得る動物細胞培養物を使用するのが好ましい。適当なELISAを用い て、ある種のウイルス特異性に対する体液の免疫状態を確立するためには、例え ば細胞培養物を適当なウイルスに感染させ、しばらくして感染が細胞全体に及ん だときに採取する。この感染細胞は、ここでアッセイプレートを被覆するのに必 要とされるウイルス性抗原を製造する原料となる。 N.E.Cremer等はJ.Clin.Microbiol.,21巻、869〜874頁(1985年)に、水痘 帯状疱疹ウイルス(VZV)(ヒトヘルペスウイルスの代表例)を感染させた培養物か ら、超音波または複数回の冷凍/解凍処理による破壊によって懸濁液中に核およ び細胞質ゾル構成分を含 有するものとして、動物細胞から細胞ホモジネートを製造する方法で抗原を製造 することを報告している。破壊処理前に細胞を取り込むのに選択された媒質は、 等張化されたりん酸緩衝溶液(PBS)またはアルカリ性グリシン緩衝剤である。得 られた細胞ホモジネートは、細胞核およびその他のより大型の構成分を沈降させ るために、低速清澄遠心分離にかけられる。遠心分離で除去した上澄液〔以下に (細胞)ホモジネート抗原と呼称する〕を更に精製することなくELISAのためのマ イクロタイタープレートの被覆に使用することができる。例えば、M.Lehtinen 等がIntervirology,24巻、18〜25頁(1985年)に報告しているように、単純性疱 疹ウイルス(HSV)を感染させた細胞から抗−HSV抗体を検出するためのELISA用の 抗原を製造するには、同様なプロセス工程を包含するものである。上述した原理 によるA型肝炎ウイルス(HAV)に対する操作は、K.-Q.Wang等によってInterv irology,24巻、99〜107頁(1985年)に報告されている。 先行技術に従って製造された細胞ホモジネート(抽出液)抗原は使用すること ができるが、これら抗原は細胞タンパク質を非常に大きい割合で含有し、これら タンパク質は免疫上適切なものではないか、妨害すらするものであり、またマイ クロタイタープレートの被覆中にウイルスタンパク質および固相を被覆するのに 必要な構造と競合し、そのためにウイルス特異性構成分によるポリスチレン表面 の占有密度がはやばやと制限されてしまう。この競合は、被覆のための更に高度 に濃縮されたホモジネート抗原によって、ELISAで更に感度(シグナル)の増加 ができないとする根拠でもある。 従って、本発明は、抗原のプロセシングでの適当な緩衝剤の使用により、細胞 ホモジネート中に存在する細胞タンパク質の含量を相 当に低減させて、固相上でのウイルス特異性構成分の占有密度を増大せしめると いう目的に基づくものである。このことは、アッセイ特性例えば感度特異性に変 わりのない正の予測値を改善することができ、また同時に可能な限りアッセイプ レートを被覆するための抗原量を更に経済的に使用するための重要な条件である 。 この目的は、次の単離方法によって達成することが可能となった。この方法で は、グリシン緩衝剤に取り上げられたVZV感染細胞を超音波処理して得られるウ イルス−含有細胞ホモジネート抗原を分画遠心分離することにより、細胞オルガ ネラ(殊に細胞核)およびタンパク質の濃度が低減され、かつウイルス構成分の 濃度が上昇されるものである。超遠心分離後に得られた、ビリオン、キャプシド およびウイルス集合前駆体を含有するペレットを超音波の助けをかりて緩衝剤に 再懸濁させる。このようにして得られた抗原〔以下「UCペレット」抗原と称する 〕では、従来用いられていたホモジネート抗原と比較して、次のことが可能とな る。 ○ ELISA特性例えば感度およびP/N比の著しい改善がなされ、シグナルリ ザーブ(signal reserve)が相当に増大される。 ○ 抗原のプロセシングにおける欠陥のあるバッチの割合が減少する。その理 由は原料として用いられた一層弱力の粗製抗原でさえも、高品質の抗原となり得 る大きな見込みをもって処理することができるからである。 ○ 被覆物の希釈度の大巾な増大により、粗製抗原の使用を有効に節減するこ とができ、これによって細胞培養に対する労力が相当に低減される。 ○ 生産スケールでの処理のための労力が事実上または経済上許 容し得るものとなる。 従って、本発明は感染動物細胞からウイルス由来の抗原を製造する方法に関し 、本発明の方法は次の工程を包含するものである: a) 感染細胞の超音波によるホモジナイゼーション、 b) 不純分を除去するための、少なくとも1回の低速遠心分離および c) 抗原を単離するための、少なくとも1回の超遠心分離。 これに関連して、好ましい方法は、グリシン緩衝剤、好適にはpH7〜10のグリ シン緩衝剤を工程a)〜c)の少なくとも一つの工程で使用する方法である。 また、好ましい方法は、超遠心分離が54,000〜64,000×gで行われる方法であ る。 更に他の好ましい方法は、5,000〜10,000×gでの別の遠心分離が工程b)と工 程c)との間に挿入されている方法である。 使用されるウイルスは、好ましくは、ヘルペスウイルス、肝炎ウイルスまたは おたふくかぜウイルスである。 更に、本発明は、上述のとおりの方法の一つによって得られた抗原調製物(an tigen preparation)を固相例えばマイクロタイタープレートあるいは粒子例え ばラテックスの被覆に使用することに関する。 本発明による方法でVZV抗原を製造する原料は、公知情報に従って培養し、感 染させ、インキュベートし、それから採取したVZV−感染二倍体ヒト繊維芽細胞 である。 本発明の方法の有利な態様は、細胞沈降物1部(例えば、目盛付き円錐チュー ブで測定)を蒸留水またはグリシン緩衝剤(0.1M グ リシン、0.1M NaCl、pH7〜10、好ましくは9〜10、特に好ましくは9.5)1.5〜 5部、好ましくは1.5〜2部に再懸濁させ、氷浴中超音波処理する(B.Braun Di essel Biotech GmbHのLabsonic U-2000超音波ホモジナイザー、中間プローブ、 出力20〜60W、好ましくは30〜50Wにセット、適宜ニードルプローブ、好ましく は約50Wを有する)。超音波パルスの持続期間および周波数は当業者に知られて いるか、または簡単なテストで適宜容易に定めることができる。例えば10〜50ml の容量については、1/2〜2分の超音波処理時間が好ましく、また約3〜5イン ターバルの超音波処理周波数が好ましい。常に十分なエネルギー入力を確保する ために、超音波処理する材料は使用する超音波発生装置に基づいて約50mlを超え るべきではない。超音波処理は例えば50ml円錐チューブ(例えば、Greiner、PP 、50ml)中で行うことができ、立体的な条件が可能な限り同等になるようにする 。グリシン緩衝剤を更に28〜36部(細胞沈降物の容量を基にして)を加えた後、 存在する希釈細胞ホモジネートを0.05〜0.1%、有利には0.06%β−プロピオラ クトンに調整し、そして2〜8℃で10分〜16時間次に37℃で120±10分間インキ ュベートして不活性化する。この処理により最早感染性を有していない細胞ホモ ジネートを低速、300〜500×gで、2〜8℃で10±2分間ペレット化して未分解 の細胞、細胞フラグメントおよび核を除去する。遠心分離で除去処理された上澄 液を40,000〜100,000×g、好ましくは54,000〜64,000×g、および2〜8℃で1 20±30分間高速遠心分離する(例えば、50.2Tiまたは45TiローターでKontronのC entricon T2050 超遠心機)。 超遠心分離で得られたペレットは、好ましくはグリシン緩衝剤 (上記参照)に不活性化後のホモジネート量の0.05〜0.5倍の容量で、0.5〜1.5分 パルスの超音波によって(B.Braun Diessel Biotech GmbHのLABSONIC U-2000超 音波ホモジナイザー、中間プローブまたはニードルプローブ、出力20〜90Wにセ ット)、均一な懸濁液となるまで再懸濁する。 このようにして得られる「UCペレット」抗原では、ウイルス構成分濃度が増加 し、また細胞タンパク質の濃度が減少することを見い出した。 本願方法で極めて重要なのは、超遠心分離に加えて、UC操作中で細胞ホモジネ ートを製造し、またウイルスペレットを再懸濁するのに使用される緩衝剤である 。VZVまたはおたふくかぜ「UCペレット」抗原の製造にこの緩衝剤を使用するこ とによって、ELISAの質を更に増大させることができる。 本願方法の有利な点は先行技術との比較からもとりわけ明白となる。 VZV感染細胞のホモジナイゼーション後の分画遠心によりウイルス構成分の濃 度増加によって、抗原が得られ、この抗原は、ELISAに使用すると先行技術によ って生産された細胞ホモジネート抗原と比較して、品質が極めて明白に改善され ているだけではなく、量および経済性に関しても相当な有利な点をも有している 。 表1は、先行技術との比較によるVZV抗原製剤を用いる本発明による被覆を示 す。「UCペレット」抗原およびホモジネート抗原は同じ細胞原料から出発して製 造した。これら抗原をPBSで1:20、40、80、160、320、640、1,280、2,560およ び5,120に希釈し、次に100μl/ウエルのマイクロタイターアッセイプレート(96 ウエル)の直 接被覆に使用した。「ホモジネート」が先行技術に相当する。 「UCペレット」材料の場合、その上当初のホモジネート容量に比して10倍に濃 縮した抗原および僅か2倍に濃縮した抗原を使用した。 抗原吸着後、抗−VZV IgG−陽性および抗−VZV IgG−陰性血清を種々の希釈レ ベルで検定した。このアッセイの操作は、Behring-werke AG,Enzygnost(登録 商標)、抗−VZV/IgG(アッセイプレート)、製品番号OWLUの市販のELISA製品 用の添付文書に記載されたプロトコールに対応し、血清希釈度は1:231である 。 試料を固相抗原と共にインキュベートし、未結合抗体を洗い去り、酵素が共役 溶液を介して結合して抗体/抗原複合体を形成し、過剰の共役溶液を洗い去り、 色原性基質溶液を用いて酵素を介して発色させ、次に反応を停止液で停止させた 。このようにして形成されたウイルス特異性抗体の含量に基づく発色を有する試 料を、450nmでの分光分析によって吸光度(E)を測定することにより、評価し た。 表1a)は、個々の抗原を表示して、得られた2種の血清に対する吸光度(mE) を示す。 表1b)は、相当するP/N比(各希釈レベルでの陽性の血清および陰性の血清 の吸光度の比)を示す。ELISA関連希釈範囲1:20〜1:320(2倍濃縮物)また は1:40〜1:1,280(10倍濃縮物)の「UCペレット」抗原についての比が9.0〜 13.7(平均x=11.8±1.4)であると、ホモジネート抗原は希釈範囲1:20〜1:1 60でP/N比3.2〜4.9(x=4.2±0.8)であってずっと後に止まっている。ELIS Aでの免疫診断は、「UCペレット」抗原によって確かに改善さ れる。その理由は、陽性および陰性血清の区別が最大限に生かされ、それで疑陽 性血清の比率が低減する(感度の増大)からである。 「UCペレット」抗原は著しく大きいシグナルリザーブを有している。ホモジネ ート抗原の場合651mEの最大ODに陽性血清で達するが、「UCペレット」抗原では1 ,300〜1,600mEまでの吸光度が可能である。更にまた、希釈範囲1:80までの陰 性血清の反応は、1:20に希釈されたホモジネート抗原の場合、事実上は130mE のOD以下である。130mE範囲は1:20(2倍「UCペレット」濃縮物)または1:4 0(10倍「UCペレット」濃縮物)でのみ到達する。それで、この場合、「UCペレ ット」抗原を用いて、陰性反応での特異性を失うことなく、例えば650mEから約1 ,300mEへの陽性血清による吸光度レベルを2倍にすることが可能である。 同等な結果がIgMアッセイでもみられる(表1c)およびb))。IgGアッセイにつ いて、被覆希釈度を選定した。アッセイは、血清希釈度1:42を用いて、Enzygn ost(登録商標)、抗−VZV/IgM(アッセイプレート)、製品番号OWLX用の添付 文書に従って行った。「UCペレット」抗原により、抗−VZVIgM−陽性血清で2,00 0mEまでのOD値が可能である。ホモジネート抗原の場合、1:20抗原希釈度で到 達される最大値624mEは超えられなくて、同時に、1:20〜1:80のELISA関連希 釈範囲での陰性血清の反応は約150mEである。「UCペレット」抗原は、陽性血清 の場合、2倍濃縮物で約1,400mEおよび10倍濃縮物で約1,700mE(内挿値)のOD値 によって、ホモジネート抗原とは区別されるが、陰性血清に対する吸光度は同一 である(表1c))。このことは特異性は不変であるが陽性血清に対する吸光度レ ベルはホモジネート抗原と比較して2倍を超えていることを意味 する。 対応する結果はP/N比についてもみられる(表1d))。「UCペレット」抗原 は2倍濃縮物で1:40〜1:640の希釈度に対して7.1〜9.6(x=8.8±1.5)の 比を示し、また10倍濃縮物で1:40〜1:5,120の希釈範囲で6.0〜10.9(x=8. 8±1.8)の比を示す。ホモジネートでは、問題とされる1:20〜1:80抗原希釈 度に対して1.9〜4.2(x=3.2±1.2)の比と大きな対照をなしている。IgGアッ セイでは、このことは、陽性血清と陰性血清との識別を一般的に改善し、かつ特 異性を失うことなく疑陽性血清の比率を低減させるという要件を満たしている( 感度の増大)ことを意味している。 本発明の方法により、先行技術では廃棄が必要であったより弱力の原料(感染 細胞)から適当な抗原を製造することも可能である。 被覆のための抗原の最大可能希釈度を内挿計算するため、約650mEのIgG陽性血 清によるホモジネート抗原にとって通例である最小OD特定を目的として、ホモジ ネートについて1:20、2倍「UCペレット」濃縮物について1:249、そして10 倍「UCペレット」濃縮物について1:882の結果が得られる(表2)。分画遠心 分離による抗原の製造における濃度因子を考慮して、アッセイの特性および要件 を当面変更しないとしたとき、ホモジネートと比べて「UCペレット」抗原の場合 、用時4〜6倍経済的である。原料(粗製抗原)を製造するための細胞培養の労 力を同じままとすると、「UCペレット」抗原の使用により、従来の抗原よりもア ッセイプレートを4〜6倍多く被覆することが可能である。同じことがIgMアッ セイにも適用できる。 表2はまた、計算された被覆希釈物から誘導されるP/N比をも 示している。これらの比から、陽性反応をホモジネート抗原と同一なように調節 すると、陰性血清による吸光度は、「UCペレット」抗原で2〜4の係数だけ低減 させることができることが明らかとなる。このことは、カットオフ値(cutoff v alue)を下方修正することによりアッセイの改善を企図することもでき、それに より従来の疑陽性血清が正しい陽性反応を示すことを意味している。 VZV−感染細胞からの「UCペレット」抗原製剤にアルカリ性グリシン緩衝剤を 使用することは、pH−中性りん酸緩衝溶液(PBS)の使用と比較して、極めて有利 な効果を奏する。表3には、以下の1b)に記載のプロトコールに従って2種の緩 衝剤による比較プロセシング後に得られた3種のIgG−陽性血清および1種のIgG −陰性血清で測定した吸光度を示す。 以下の実施例は本発明を説明することを企図し、限定を全く企図していない。 実施例 1.水痘帯状疱疹(VZV)感染細胞から「UCペレット」抗原の製造 a) 細胞沈降物7.2mlを蒸留水10.8mlに再懸濁し、そして氷浴中4×1分間超音 波処理した(LABSONIC U-2000超音波ホモジナイザー、B.Braun Diessel Biotec h GmbH製、50W、ニードルプローブ)。ホモジナイゼーション後、グリシン緩衝 剤(0.1M グリシン、0.1M NaCl、pH9.5±0.5)202mlを加えた。次に、β−プ ロピオラクトンを0.06%の最終濃度になるよう添加し、混合物を、静かに撹拌し ながら、最初4℃で10分間、次いで37℃で120分間インキュベートした。このも のを10分間500×g(4℃)で遠心分離した。遠心分離から得られた上澄液を取 り出し、4℃で120分間54,000×gで遠 心分離した。このようにして得られたペレットをグリシン緩衝剤24mlにとり、超 音波で再懸濁した。 b) 細胞沈降物3mlをグリシン緩衝剤12mlに懸濁し、氷浴中4×1分間超音波処 理した(LABSONIC U-2000超音波ホモジナイザー、B.Braun Diessel Biotech Gm bH製、20W、中間プローブ)。ホモジナイゼーション後、グリシン緩衝剤(0.1 M グリシン、0.1M NaCl、pH9.5±0.5)84mlを加えた。次に、β−プロピオラ クトンを0.06%の最終濃度となるよう注加し、混合物を、静かに撹拌しながら、 最初4℃で10分間、次いで37℃で120分間インキュベートした。このものを10分 間300×g(4℃)で遠心分離した。遠心分離から得られた上澄液を取り出し、 4℃で120分間64,000×gで遠心分離した。このようにして得られたペレットを グリシン緩衝剤11mlにとり、超音波で再懸濁した。 c) 各例でグリシン緩衝剤をPBSで置き換える変更をする以外は、正確に1b)の とおりに処理を行った。 2.単純性疱疹ウイルス(HSV)感染細胞からの「UCペレット」抗原の製造 細胞沈降物5.7mlを蒸留水7mlに懸濁し、氷浴中4×1分間超音波処理した(L ABSONIC U-2000超音波ホモジナイザー、B.Braun Diessel Biotech GmbH製、20 W、中間プローブ)。ホモジナイゼーション後、グリシン緩衝剤168mlを加えた 。次に、β−プロピオラクトンを0.06%の最終濃度となるよう注加し、混合物を 、静かに撹拌しながら、最初4℃で10分間、次いで37℃で120分間インキュベー トした。このものを10分間300×g(4℃)で遠心分離した。遠心分離から得ら れた上澄液を取り出し、4℃で120分間64,000×g で遠心分離した。このようにして得られたペレットをグリシン緩衝剤10mlにとり 、超音波で再懸濁した。 表4には、6種の陽性血清および1種の陰性血清を用いて測定した吸光度をま とめている。各例で4種の陽性血清の吸光度を合計し、陰性血清の関連ODで除す ることによってP/N比を形成させると、ホモジネート抗原は20.2±1.4の平均 P/N比(希釈範囲1:100〜1:1800)を示し、これに対して「UCペレット」 抗原の平均比はほぼ1.5倍高く、29.5±3.5である。このことは、同じ特異性を有 しつつ感度が増大すること、または、感度を同等に調節するときは、特異性が増 大することを意味する。 IgMアッセイの結果に対する評価も極めてよく似ている。この場合、ホモジネ ート抗原は16.2±2.6の平均P/N比を有し、これと比較して、「UCペレット」 抗原は2.1倍高い、34.6±2.8の比を有している。 3.A型肝炎ウイルス(HAV)感染細胞からの「UCペレット」の製造 HAV感染したヒト線維芽細胞から得られた細胞沈降物7.5mlをグリシン緩衝剤15 mlに懸濁し、氷浴中4×1分間超音波処理した(LABSONIC U-2000超音波ホモジ ナイザー、B.Braun Diessel Biotech GmbH製、20W、中間プローブ)。ホモジ ナイゼーション後、グリシン緩衝剤210mlを加えた。次に、β−プロピオラクト ンを0.1%の最終濃度となるよう注加し、混合物を、静かに撹拌しながら、最初 4℃で16時間、次いで37℃で120分間インキュベートした。このものを10分間300 ×g(4℃)で遠心分離した。遠心分離から得られた上澄液を取り出し、4℃で 120分間54,000×gで遠心分離し た。このようにして得られたペレットをグリシン緩衝剤12.5mlにとり、超音波で 再懸濁した。 PBSで1:10、1:50および1:100の希釈レベルのHAVポリクロナール捕そく 抗体を用いて、抗原をマイクロタイタープレートのウエル表面に被覆し、ELISA でアッセイした。表5には、未希釈陽性血清で測定した吸光度をまとめている。 「UCペレット」抗原によってのみ、1:100の抗原希釈度をはるかに超えて、≧1 000mEの望ましい吸光度が示され、これに対してホモジネート抗原では1:10の 抗原希釈度でもこのレベルには全く到達しない。このことは、計算に当たり20の 濃度因子を考慮に入れると、「UCペレット」材料はホモジネート抗原よりも5倍 以上より一層経済的に使用し得ることを意味する。更に、この材料は大きなシグ ナルリザーブを提供するものであり、これによりホモジネート抗原よりも相当に 感受性の高いアッセイ法の開発が可能となる。ホモジネート抗原によるより弱力 の原料の場合は欠陥のあるバッチは避けがたいが、分画遠心による抗原の製造を 拒否するものはまず存在しない。 4.おたふくかぜ「UCペレット」抗原の製造におけるグリシン緩衝剤の使用 a) 細胞沈降物4mlをグリシン緩衝剤16mlに懸濁し、氷浴中4×1分間超音波処 理した(LABSONIC U-2000超音波ホモジナイザー、B.Braun Diessel Biotech Gm bH製、20W、中間プローブ)。ホモジナイゼーション後、グリシン緩衝剤144ml を加えた。次に、β−プロピオラクトンを0.06%の最終濃度となるよう注加し、 混合物を、静かに撹拌しながら、最初4℃で10分間、次いで37℃で120分間イン キュベートした。このものを10分間300×g(4℃)で遠心分離した。 遠心分離から得られた上澄液を取り出し、4℃で120分間64,000×gで遠心分離 した。このようにして得られたペレットをグリシン緩衝剤13mlにとり、超音波で 再懸濁した。 b) 各例でグリシン緩衝剤をPBSで置き換える変更をする以外は、正確に4a)の とおりに処理を行った。 アルカリ性グリシン緩衝剤の使用は、PBSと比べて、抗原において明瞭な改善 をなすものである。それ故、グリシン緩衝剤使用後に算出し得る抗原被覆の希釈 度は約1:2000であり、これに対してPBS使用後の希釈度は僅かに約1:600であ る。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年7月4日 【補正内容】 請求の範囲 1.感染動物細胞からのウイルス由来の抗原の製造方法において、 a) 感染細胞の超音波によるホモジナイゼーション、 b) 不純分を除去するための少なくとも1回の低速遠心分離、および c) 抗原を単離するための少なくとも1回の300〜500×gでの超遠心分離 の各工程を包含することを特徴とし、而して 工程a)〜c)の少なくとも一つの工程でグリシン緩衝剤を使用することを特徴 とする上記方法。 2.超遠心分離が54,000〜64,000×gで行われる請求項1記載の方法。 3.工程b)と工程c)との間に、5,000〜10,000×gの別の遠心分離を挿入する請 求項1〜2のいずれかに記載の方法。 4.ウイルスが疱疹ウイルス、肝炎ウイルスまたはおたふくかぜウイルスである 請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 5.例えばマイクロタイターのような固相またはラテックスのような粒子を被覆 するための、請求項1〜4に記載の方法のいずれかによって得られる抗原調製物 の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 14/10 C07K 14/10 14/12 14/12 14/18 14/18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.感染動物細胞からのウイルス由来の抗原の製造方法において、 a) 感染細胞の超音波によるホモジナイゼーション、 b) 不純分を除去するための少なくとも1回の低速遠心分離、および c) 抗原を単離するための少なくとも1回の超遠心分離 の各工程を包含することを特徴とする上記製造方法。 2.工程a)〜c)の少なくとも一つの工程でグリシン緩衝剤を使用する請求項1記 載の方法。 3.超遠心分離が54,000〜64,000×gで行われる請求項1または2記載の方法。 4.工程b)と工程c)との間に、5,000〜10,000×gの別の遠心分離を挿入する請 求項1〜3のいずれかに記載の方法。 5.ウイルスが疱疹ウイルス、肝炎ウイルスまたはおたふくかぜウイルスである 請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 6.例えばマイクロタイターのような固相またはラテックスのような粒子を被覆 するための、請求項1〜4に記載の方法のいずれかによって得られる抗原調製物 の使用。
JP8502788A 1994-06-24 1995-06-22 抗原調製物の単離方法 Pending JPH10504806A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4422238A DE4422238C2 (de) 1994-06-24 1994-06-24 Verfahren zur Isolierung einer Antigenpräparation
DE4422238.6 1994-06-24
PCT/EP1995/002422 WO1996000083A2 (de) 1994-06-24 1995-06-22 Verfahren zur isolierung einer antigenpräparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504806A true JPH10504806A (ja) 1998-05-12

Family

ID=6521477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502788A Pending JPH10504806A (ja) 1994-06-24 1995-06-22 抗原調製物の単離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5789232A (ja)
EP (1) EP0766568A1 (ja)
JP (1) JPH10504806A (ja)
AU (1) AU2923195A (ja)
CA (1) CA2193081A1 (ja)
DE (1) DE4422238C2 (ja)
WO (1) WO1996000083A2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514374A (en) * 1968-04-02 1970-05-26 Merck & Co Inc Method of purification of myxovirus vaccine
US4100267A (en) * 1975-10-01 1978-07-11 Ortho Diagnostics Inc. Method of detecting hepatitis B core antigen and antibody
JPS61176856A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd 非a非b型肝炎抗原
AU673827B2 (en) * 1992-03-24 1996-11-28 United Cancer Research Institute Vaccine containing live virus for therapy of viral diseases and malignancies

Also Published As

Publication number Publication date
CA2193081A1 (en) 1996-01-04
DE4422238A1 (de) 1996-01-11
US5789232A (en) 1998-08-04
DE4422238C2 (de) 1996-05-30
WO1996000083A3 (de) 1996-02-15
AU2923195A (en) 1996-01-19
EP0766568A1 (de) 1997-04-09
WO1996000083A2 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Landini et al. Human cytomegalovims structural components: intracellular and intraviral localization of p28 and p65–69 by immunoelectron microscopy
JP3510232B2 (ja) ウイルスの検出又は測定方法
Sohn et al. Congenital cytomegalovirus infection in Korean population with very high prevalence of maternal immunity
Nilheden et al. Typing of herpes simplex virus by an enzyme-linked immunosorbent assay with monoclonal antibodies
CA1140464A (en) Viral antibody assay using diluted whole human blood
CN108169475A (zh) 一种呼吸道合胞病毒IgM抗体检测试剂盒
JPH10504806A (ja) 抗原調製物の単離方法
Beutner et al. Strain-specific local and systemic cell-mediated immune responses to cytomegalovirus in humans
US4334016A (en) Human osteogenic sarcoma cell line and use thereof for immunofluorescent antibody test
Hacham et al. Enzyme-linked immunosorbent assay for detection of virus-specific IgM antibodies to varicella-zoster virus
Pujol et al. A double sandwich monoclonal enzyme immunoassay for detection of hepatitis B surface antigen
Chiodi et al. Measles IgM antibodies in cerebrospinal fluid and serum in subacute sclerosing panencephalitis
JP2001221802A (ja) 抗HBc抗体の免疫測定法
Welliver et al. Defective regulation of immune responses in croup due to parainfluenza virus
JPH09506777A (ja) 熱安定性の水痘帯状疱疹ウイルス
Gerna et al. Varicella-zoster plaque assay and plaque reduction neutralization test by the immunoperoxidase technique
CN110161229A (zh) 能有效识别ca16病毒免疫原性抗原颗粒的酶联免疫试剂及应用
WO2013132496A1 (en) Methods and kits for the detection of viral infections
Nigro et al. Simultaneous detection of specific serum IgM and IgA antibodies for rapid serodiagnosis of congenital or acquired cytomegalovirus infection
Goossens et al. Different profiles of cytomegalovirus RNA transcripts and anti-cytomegalovirus IgM antibodies in renal transplant recipients
US5459033A (en) Virus solution for use in immunoassays
Zerbini et al. Rapid neutralization assay for human cytomegalovirus antibody
EP0319542B1 (en) Testing for the human b lymphotropic virus (hblv)
CN117054648A (zh) 一种检测HPV IgM抗体试剂盒及其制备方法
Al-janabi et al. Comparative evaluation study of ELISA system and MINI-VIDAS system for detection of Cytomegalovirus IgM antibodies