JPH10503979A - 表面積を拡大されたクレジット/サービスカード - Google Patents

表面積を拡大されたクレジット/サービスカード

Info

Publication number
JPH10503979A
JPH10503979A JP8507545A JP50754596A JPH10503979A JP H10503979 A JPH10503979 A JP H10503979A JP 8507545 A JP8507545 A JP 8507545A JP 50754596 A JP50754596 A JP 50754596A JP H10503979 A JPH10503979 A JP H10503979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
credit
service
cards
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507545A
Other languages
English (en)
Inventor
ガン,ロバート,ティ.
Original Assignee
ガン,ロバート,ティ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガン,ロバート,ティ. filed Critical ガン,ロバート,ティ.
Publication of JPH10503979A publication Critical patent/JPH10503979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/369Magnetised or magnetisable materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/04Foldable or multi-part cards or sheets
    • B42D15/042Foldable cards or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/309Photographs
    • B42D2033/40
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/90Medical record
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 拡大された表面積を有するクレジット/サービスカードは、第1カード部材(60)と、第2カード部材(62)と、該2枚のカード部材を結合する蝶番(64)とからなっている。該クレジット/サービスカードはまたクレジット/サービスカードを閉状態に保持するためのファスナー(74)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 表面積を拡大されたクレジット/サービスカード 発明の背景 本発明はクレジット/サービスカードとクレジット/サービスカードの使用方 法に関するものである。特に、本発明は情報の記録と表示のための表面積を拡大 されたクレジット/サービスカードに関するものである。 今日の世界的なクレジット/サービスカードは広範に使用されている。代表的 なアメリカ人の家庭では3種ないし4種の異なったクレジット/サービスカード を有している。クレジット/サービスカードは現金を使うことなしに商品あるい はサービスを購入したり、公衆電話で電話をかけたり、あるいは銀行口座から現 金を引き出したり預金したりするという各種の目的のために使用される。 第1図および第2図を参照すると、先行技術あるいは従来型のクレジット/サ ービスカード30が示されている。該クレジット/サービスカードはその表側表 面32において、口座番号34や、所有者名36や、有効期限38や、1あるい はそれ以上の参考数字40、42や、発行会社名44や、カードのタイプのロゴ マークあるいは表示46からなる各種のデータを含んでいてもよい。この情報の 内の幾つかはカードの表面に打刻してもよい。該クレジット/サービスカードは また、クレジット/サービスカードの偽造あるいは無認可複製を防ぐためのホロ グラム48を含んでいてもよい。クレジット/サービスカード30の裏側表面5 0は使用可能なオープンスペース52において各種の他の情報(カード所有者の 写真を含む)を有していてもよい。前記クレジット/サービスカードはまた磁気 テープ片54を有していてもよく、これは磁気カードリーダや、電話機および/ あるいは信用確認のために各種の場所におけるATM機によって読むことのでき る磁気記録情報を口座勘定/情報と、有効期限情報を有しており、また多分使用 者に関する他の情報も得ることができる。クレジット/サービスカード30の裏 側表面はまた所有者の署名のための署名欄56を有していてもよい。クレジット /サービスカードの裏側表面50は各種の重要なデータ52、例えば口座番号、 カード使用規則、カードタイプの付加的なロゴマーク、カード紛失時の連絡先の 電話番号および/あるいは住所、請求照介先(billing inquiri es)の電話番号および/あるいは住所、使用者によって必要とされる他の電話 番号、および/あるいはカードを使用するための説明を含んでいてもよい。標準 的なクレジット/サービスカードは、長さが約3.375インチ(8.57cm) で、巾が2.125インチ(5.40cm)で、厚さが約0.030±10%イン チ(0.76±10%mm)である。図からわかるように、この従来型のクレジッ ト/サービスカードは情報を含有するために2つの面あるいは表面32、50し か有していない。 離れた場所からの電話料金を請求するために、同様なクレジット/サービスカ ードが電話会社から発行されている。これらのカードは磁気テープ片やカードの 表側における情報を含む同じ要素のいくつかを含んでいる。さらに、典型的な電 話料金カードは、電話料金やダイヤル情報を請求するための、カードの裏側表面 の情報を含んでいてもよい。ある種の公衆電話においては、使用者はカードを電 話機の溝の中へ滑り込ませて、そのテレホンカードから電話料金を請求させるこ とができる。この型の電話機は磁気テープ片を読み取り、使用者のクレジットサ ービスを確認し、使用者の代金を請求することができる。 代表的には、ATM機はクレジット/サービスカードに関して述べた寸法と形 状のカードを使用する。これらのカードは銀行口座から現金を引き出したり、預 金したり、および/あるいは残高情報を得るために用いられる。これらのカード はまた現金を口座間で移送するためにも用いられる。普通のクレジット/サービ スカードの場合には、代表的にはATMカードの裏面に沿って情報が存在し、こ のATMカードを銀行の出納機の中へ入れた場合にテープ情報が読み取れる。銀 行の出納機はカードを機械の中へ引き込み、処理が行なわれている間はカードは 全部が使用者の視野から消えてしまう。 クレジット/サービスカード会社は単一のクレジット/サービスカードに与え られるサービスを益々多くしたり、クレジット/サービスカードを使用するため に無料でサービスを与えることを提案してきている。これらのサービスの幾つか は“クレジットカードの増強”と呼ばれ、例えば、生命保険/旅行保険や、自動 車サービスや、レンタカー保険、および/あるいはクレジット/サービスカード で購入した商品を紛失した場合の補充がある。クレジット/サービスカードの発 行者は1枚のカードで利用できるサービスの組み合わせを提案しており、例えば 、長距離電話料金の請求、自動車のクラブ会員サービス、また同時に、例えば小 売店での購入、サービスの購入、およびレストランでの食事等がある。多くの異 なったカードの機能と利点とを単一のカードに統合することによって、多数のカ ードを携帯する必要性が軽減されるであろう。 また、会員カードや他の型のカードも従来型のクレジット/サービスカードと 組み合わせることができ、同定の目的のために所有者の写真を付加することがで きる。例えば、1枚のカードが会員カードとクレジットカード、あるいはテレホ ンカードとクレジットカード、あるいは小売店の利用カードとクレジットカード 、あるいは上述した全てのあらゆる組み合わせにして2倍化することができる。 これらの多目的カードを実現するためには、カードには、電話番号、説明、写真 、および提供されるサービスを利用するために必要な他の事項のような情報を印 刷するためにもっと多くの表面積が必要となる。付加的な情報としては、“80 0”台の電話番号や、ある種のサービスを利用するために必要な説明あるいはコ ード番号、およびその他の本質的なデータがある。 “クレジット/サービスカード”という用語は、現金の処理あるいは同定のた めに用いることのできるあらゆるタイプのカードを意味することが理解できる。 クレジット/サービスカードは限定的ではないが、以下のようなものを含むであ ろう。即ち、クレジットカード(例えば、標準的なクレジットカード、小売店、 卸売店のクレジットカード、石油とガスのクレジットカード、およびその類似物 )、支払カード(例えば、銀行から直接現金を引き落とすカード、あるいは支払 専用のクレジットカード、貯金性預金勘定、あるいは積立金勘定のカード)、プ リペイドカード(例えば、通勤定期カード、写真複写カード、学校あるいは大学 のカフェテリアカード、およびその類似物)、会員カードあるいはIDカード( 例えば飛行機を頻繁に利用する客のカード、健康クラブの会員カード、大型店の 会員カード、個人的なIDカード、自動車のIDカード、高度の防護領域におけ るIDカード、およびその類似物)、情報カード(例えば、医療情報カード、 個人的な情報カード、インストラクションカード、あるいはその類似物)、個人 的な写真保持者カード、あるいは上述したのと同じ方法で利用されるあらゆるカ ードである。 この問題に対する1つの解決方法は、従来型のクレジット/サービスカードの 寸法、形状を変更して、結果として拡大された表面積上により多くの情報を配置 することであろう。この解決方法は、クレジット/サービスカードをクレジット /サービスカードリーダーの溝の中へ滑り込ませることによって、磁気テープ片 を読み取る磁気クレジット/サービスカードリーダーが何十万台と存在している という点において余り有利なものではない。また、ある種の標準寸法のカードを 必要とするATM機や公衆電話のような他の利用のための他の装置が存在する。 代表的には、商人はカードを受け取り、それを小さな機械の溝の中へ滑り込ま せ、一般的にはクレジット/サービスカードの裏面における磁気テープ片を読ま せる。その機械の中で使用することができるようにするために、前記クレジット /サービスカードはそれが既存の溝に合致するように、所定の最大厚さ以下の厚 さになっていなければならない。公衆電話もカードを読み取るために同一寸法の 溝を有している。また、上述したように、ATM機は処理のためにカード全体を 機械の中へ引き込んでしまう。さらに、今までの札入れや財布は従来型の寸法の クレジット/サービスカードを保持するように作られている。そのために、これ らのカード上の磁気情報を走査し、読み取るために用いられる既存の機械に対し て、あらゆる新しい型のクレジット/サービスカードが合致し、読み取られるよ うにすることが極めて望ましい。 1枚のクレジット/サービスカードが有する使用目的の種類が増大しているの で、既存のクレジット/サービスカードと同一寸法の製品にしてクレジット/サ ービスカードに改良を加え、既存の機械によって読み取られ、既存の札入れや財 布に入れられ、代表的なクレジット/サービスカードと同一の寸法を有するよう にすることが必要となる。 もちろんカードの寸法がカードのタイプや、カードの情報を走査し読み取るた めに用いられる機械によって変化するし、また各種の国における寸法標準によっ ても変化することは認められる。 本発明の目的は、クレジット/サービスカード全体の中でも望ましい品質を有 し、より多数の、印刷された、読み取り可能なデータを有することのできるクレ ジット/サービスカードを提供することにある。 本発明の他の目的は、読み取り可能な表面情報の量が増加した、既存のクレジ ット/サービスカード装置においても使用可能なクレジット/サービスカードを 提供することにある。発明の要約 全体的に言うと、本発明の上述した目的およびその他の目的は、カードの厚さ を多くの層に分割することによって、クレジット/サービスカードの利用可能な 表面積を増加させることによって達成される。カードの前記層は蝶番によって折 りたたまれる。好ましくは、該蝶番はプラスチックの中へ鋳込まれるか、あるい はプラスチックあるいは金属のリベットからなっている。カードを閉状態に保持 するファスナーは、使用者がそのカードを通常寸法のクレジット/サービスカー ドであるかのようにして携帯できるように設けられている。 本発明の第1の観点によると、クレジット/サービスカードは第1層を規定す る第1カード部材と、第2層を規定する第2カード部材とを有している。該第1 カード部材と第2カード部材とを蝶番が結合しており、該クレジット/サービス カードが閉状態にある時にはファスナーが第1カード部材を第2カード部材に保 持している。 本発明の他の観点によると、クレジット/サービスカードの使用方法が与えら れている。クレジット/サービスカードには第1カード部材と第2カード部材が 設けられ、該第1カード部材が第2カード部材に蝶番留めされており、従って、 クレジット/サービスカードが閉状態にある時には第1カード部材は第2カード 部材に対して解放可能的に締め付けられている。該クレジット/サービスカード は閉状態にして従来型のクレジット/サービスカードを読み取る機械において使 用される。 本発明のさらに他の観点によると、クレジット/サービスカードは第1層を規 定する第1カード部材と第2層を規定する第2カード部材とを少なくとも有して いる。蝶番が該第1カード部材と第2カード部材とを結合しており、該蝶番は該 第1カード部材と第2カード部材を閉状態にして自己閉鎖し、かつ/あるいは自 己固定する装置を有している。図面の簡単な説明 第1図は従来技術によるクレジット/サービスカードの正面図を示す。 第2図は第1図の従来技術によるクレジット/サービスカードの裏面図を示す 。 第3図は2枚のカード部材が設けられた本発明の実施例を示す。 第4図は閉鎖位置にある第3図の実施例を示す。 第5図は第3図の実施例を開いて、平旦に位置させた時の外側部分を示す。 第6図は第5図に示した実施例の裏面図であり、第3図の実施例を開いて平旦 に位置させた時の内側部分の図である。 第7図は第4図の線7に沿った断面を示す。 第8図は開位置にある時の第7図の断面を示す。 第9図は2枚のカード部材が設けられた本発明の他の実施例を示す。 第10図は閉鎖位置にある第9図の実施例を示す。 第11図は第9図の実施例を開いて、平旦に位置させた時の外側部分を示す。 第12図は第11図の裏面図であり、第9図の実施例を開いて平旦に位置させ た時の内側部分を示す。 第13図は第10図の線13に沿った断面を示す。 第14図は開位置にある時の第13図の断面を示す。 第15図は2枚のカード部材が設けられた本発明の他の実施例を示す。 第16図は閉鎖位置にある第15図の実施例を示す。 第17図は第16図の線17に沿った断面を示す。 第18図は第15図の実施例の裏面図を示す。 第19図は第15図の実施例を開いて平旦に位置させた時の内側部分を示す。 第20図は4枚のカード部材が設けられた本発明の実施例を示す。 第21図は第20図の実施例を開いて位置させた時の内側部分を示す。 第22図は閉鎖位置にある第20図の実施例の断面を示す。 第23図は第20図の実施例の裏面図を示す。 第24図は2枚のカード部材が設けられた本発明の他の実施例を示す。 第25図は閉鎖位置にある第24図の実施例の断面を示す。 第26図は第24図の実施例の裏面図を示す。 第27a図と27b図は4面のカードと蝶番との断面を示す。 第28a図、第28b図、第28c図は6面のカードと蝶番との断面を示す。 第29a図、第29b図、第29c図は8面のカードと蝶番との断面を示す。 第30a図、第30b図、第30c図は10面のカードと蝶番との断面を示す 。 第31a図、第31b図、第31c図は12面のカードと蝶番との断面を示す 。 第32図はカードの厚さが異なった4面のカードと蝶番との断面を示す。 第33a図、33b図、33c図、第33d図はカードの厚さが異なった4面 のカードと蝶番との断面を示す。 第34図はハウジングを有したクレジット/サービスカードを示す。好的実施例の詳細な説明 以下に説明する実施例の各々は、カードが閉じた位置あるいは折りたたまれた 位置になっている時には、2つの外側表面、即ち前面32と裏面50とを有して いる。これらの表面32、50に含まれる情報は従来技術によるカードあるいは 既存カードにおける情報と同じであってもよい。以下に説明する実施例の全てに おいて、前記表面32は、例えば、口座番号34と、所有者名36と、有効期限 38と、参考数字42、40と、カードのロゴマーク46と、ホログラム48と を含んでいてもよく、他方、カードの裏面は、例えば、磁気テープ片54と、サ イ、欄56と、付加情報52とを含んでもいてもよい。以下に説明する実施例に おいては、これらの部分には同一の番号が付けられている。ここで用いられてい るように、“クレジット、サービスカード”という用語は、以前からのクレジッ トカードとサービスカードとを含んでいるが、またチャージカード、自動出納機 (ATM)用のカード、テレフォンカード、サービスカード、また商品やサービ スを請求したり、現金を引き出し/振替し/貯金したり、データを検索したり、 クレジット会計を確認したり、サービスを受けたり、またそのようなカード使用 に固有の他の仕事を遂行するために用いられるカードを含んでいる。 以下に説明する実施例の全ては、それらが閉じられた位置あるいは折りたたま れた位置になっている時に、従来のクレジット/サービスカードの厚さを超えな い厚さを有している。前述したように、この厚さは約0.030±0.003イ ンチ(0.76±0.08mm)である。さらに、その長さと巾も従来のクレジッ ト/サービスカードのそれ、即ち、長さ3.375インチ(8.57cm)と巾 2.125インチ(5.40cm)とほぼ等しい。これらの寸法は、本発明のク レジット/サービスカードが既存の従来型のカードリーダーや、ATM機や、電 話、およびその類似物においても使用できるように選ばれている。 もちろん、開いたり、再び閉じたりすることのできるファスナーもまた、ベル クロや、インターロック式のジッパーシールや、(特に一時式カードのための) 自己固着型の接着剤、およびその類似物のようなフック装置を含んでいてもよい ことがわかるはずである。 第3図から第8図を参照すると、本発明の第1の実施例が示されている。これ らの図に示されているように、前記クレジット/サービスカードは2枚の部材、 即ち、第1部材60と第2部材62を有している。これらの部材は各種の方法で 形成することのできる自己蝶番64に結合されている。例えば、該2枚の部材6 0、64は単一の材料片から切断あるいは切り抜きしてもよい。当業界では知ら れている従来的な切断技術によって、材料の外側表面(32と50との組み合わ せ)に切込線を付けてもよい。該切り込み線はまた、例えば、射出成型あるいは 押し出し成型によって製作する場合には、最初の単一の材料片の中へ鋳込んでお いてもよい。あるいは、2つの内側表面66、68に印刷するために用いられる マイラーのような材料を、該2枚の部材60、62に塗付したりあるいは押し付 けたりして、蝶番を形成してもよい。 上述したように、前記第1部材60の表−外側表面32は従来型のクレジット /サービスカードと同一の情報を含んでいてもよく、また前記第2部材62の裏 −外側表面50もまた従来型のクレジット/サービスカードの裏面と同一の情報 含んでいてもよい。第1部材60の裏−内側表面66には、付加的な書き込み7 0あるいは他のデーターのための場所が存在する。同様にクレジット/サービス カードの第2部材62の表−内側表面68にも同じことが言える。余分なデータ ー72も記録できる。図示した実施例においては、磁気テープ片54は第2部材 62の裏−外側表面50の上を延在している。 この実施例はオス部分74とメス部分76によって規定されたスナップのよう な開閉可能なファスナーによって閉保持される。該オス部分74とメス部分76 は第3図から第6図において概略的に示されている。該スナップの実施例に関す るさらに詳細な説明は第7図と第8図に示されている。図からわかるように、オ スのスナップ部分74がメスのスナップ部分76の中へ弾性的にはまり込む。第 8図は開状態になっている時のスナップを示し、第7図は閉状態になっている時 のスナップを示している。第7図からわかるように、第2部材62におけるスナ ップは、第2部材62の表面50を歪ませることはない。これによってカードは 既存のクレジット/サービスカードリーダーの中を滑らせたり、あるいは既存の クレジット/サービスカード機械、ATM機あるいは電話機の中に問題なく配置 することができる。 もちろん、開いたり、再び閉じたりすることのできるファスナーもまた、ベル クロや、インターロック式のジッパーシールや、(特に一時式カードのための) 自己固着型の接着剤、およびその類似物のようなフック装置を含んでいてもよい ことがわかるはずである。 第9図から第14図を参照すると、第3図から第8図までの実施例と同様な実 施例が示されている。これらの2つの実施例においては同一の番号が対応的に付 されている。第3図から第8図に示した単一スナップに対して、第9図から第1 4図の実施例はオスのスナップ部分74a,74bとそれに対応するメスのスナ ップ部分76a,76bとからなる2つのスナップを有している。該2つのスナ ップは互いに分離されており、カードの一方の側部あるいはエッジに配置されて いる。この2つのスナップ装置は2枚の部材60と62とをより固定的に締め付 けている。 第15図から第19図を参照すると、第9図から第14図に類似した実施例が 示されている。これらの2つの実施例においては、同一の番号が対応的に付され ている。第9図から第14図に示したクレジット/サービスカードの短い方の辺 に添った蝶番64の位置とは違って、第15図から第19図の実施例における蝶 番は、クレジット/サービスカードの長い方の辺に形成されている。 第20図から第23図を参照すると、第9図から第14図に類似した実施例が 示されている。これらの2つの実施例においては、同一の番号が対応的に付され ている。第20図から第23の実施例は4枚のカード部材60、62、80、8 2を有している。 2つのスナップが設けられており、その各々にはオス部分74a,74bとメ ス部分76a,76bが設けられている。該スナップ74a,74bのオス部分 を通すために、第1の内側カード部材80には2つの孔84a,84bが設けら れており、第2の内側カード部材82には2つの孔86a,86bがあけられて いる。これらの孔84a,84b,86a,86bは、スナップのオス端部74 a,74bを貫通するのに適当な直径を有している。このカードは今までの実施 例と同様に、閉じた時に従来型のクレジット/サービスカードの厚さを有してい る。 この実施例における蝶番64は、内側部材80、82を加えて、一般的には上 述したようにして製作することができる。該内側部材は付加的な内側シート(8 0と82との組み合わせ)を外側シート(60と62との組み合わせ)に対して 、それぞれの蝶番に沿って溶接あるいは接着によって形成してもよい。この蝶番 および結合部はまた鋳造によって形成してもよい。 当業界によると、どのような数の内側カード部材でもこれらの実施例に付加す ることができることがわかるであろう。1枚だけの内側カードを付加した実施例 も形成することができる。本発明は得られる部材の数には制限されない。この実 施例も、第15図から第19図に示した実施例に示したように、長い方の辺に沿 って蝶番を設けてもよい。この実施例はまた単一のスナップあるいはどのような 数のスナップで構成してもよい。 ここで説明している実施例の全ては、プラスチック業界で良く知られているポ リマーで構成してもよい。第20図から第23図の実施例においては、内側カー ド部材80、82は異なった材料、例えば、外側カード部材60、62を形成す るために用いられる材料より強くて薄いマイラーで製作してもよい。従って、内 側部材80、82は外側部材60、62よりも薄い。あるいは4つの部材の全て が同じ材料でできていてもよく、また同一の厚さを有していてもよい。どのよう な場合においても、折りたたまれたカードの全厚さは従来型のクレジット/サー ビスカードの厚さを超えてはならない。 第24図から第26図を参照すると、既に述べた2枚のカード部材の実施例と 類似した実施例が示されている。同一の要素には対応的に番号が付されている。 自己蝶番64の代わりに、2枚のカード部材60、62はスウィング蝶番90を 形成するリベット90によって一緒にされている。該リベット90は当業界で知 られている方法を用いて、金属あるいはプラスチックでできている。該蝶番90 はカードの外側表面32、50から突出しないようにして、従って従来型の機械 においてカードの使用を妨げないように構成されている。また、カードが振れ過 ぎないようにするために、オス部分92とメス部分94とからなる彫り込み型の 側部ストッパが設けられている。また、カードを閉状態で保持するためにオス部 分96とメス部分98とからなるスナップが設けられている。 前記カードはまた、メスのスナップ部分98をディンプルあるいはくぼみに置 き換え、またオスのスナップ部分96を上述したくぼみの中にはまり込むように 設計された突起に置き換えることによって所定位置に保持することができる。該 突起とくぼみとは摩擦によってカードを閉状態に保持するであろう。また前記彫 り込み型の側部ストッパは省略することもでき、従って、前記スナップのみでカ ードを閉状態に保持することになる。この目的のために、この実施例に対して付 加的なスナップを設けてもよい。他の実施例の場合と同様に、本実施例もまた、 カード部材が従来型のクレジット/サービスカードの厚さを超えないようにして 、3枚、4枚、5枚、あるいは何枚のカード部材からも形成することができる。 よくわかるように、説明してきた全ての実施例は、産業界における既存の装置 に関連するカードの動作を損なうことなしに、付加的な情報を記録したり表示し たりするための、より大きな使用可能な表面積を提供する。付加的な表面積はカ ードの内側表面において得られる。もし使用者がこの情報を得たい場合には、2 枚(あるいはそれ以上)の部材を引き離すように引っ張って、スナップ(単数あ るいは複数)を解放することによってカードを開くことができる。情報を見るこ とが終われば、カード部材を一緒にして押し込み、スナップ(単数あるいは複数 )を係合させることによってカードを閉じることができる。カードは閉じるとそ の寸法は従来型のカードの寸法とほぼ等しくなり、従って既存の装置に使用する こ とができる。 次に第27図から第34図を参照すると、本発明の付加的な実施例が示されて いる。第27図に示したように、クレジット/サービスカードは2枚の部材(4 つの側面)、即ち、第1部材160と第2部材162とを有している。該部材1 60、162は蝶番164によって一緒にして取り付けられており、該蝶番16 4は該第1部材と第2部材を閉状態に自己閉鎖および/あるいは自己固定するた めの装置を有している。 自己閉鎖および自己固定の蝶番は、形状記憶プラスチックでできた蝶番である 。形状記憶プラスチックは、物理的な圧力あるいは力を加えることによりその初 期形状から変形することができ、しかも該物理的な圧力を除去するとその初期形 状に戻る。形状記憶は、望みの初期形状になっている間に、熱および/あるいは 圧力によってプラスチックに伝達あるいは設定することができる。形状記憶を保 持できるプラスチックとしては、限定的ではないが、塩化ポリビニル、ポリエチ レンテレフタラート、ポリスチレン、ポリプロピレン、およびその類似物がある 。 この実施例においては、クレジット/サービスカードは、望みの初期形状に形 成し、熱および/あるいは圧力によって設定された単一の形状記憶プラスチック 片から製作することができる。従って、第27a図および第27b図を参照する と、第1部材160と第2部材162と、蝶番164とは全て単一の形状記憶プ ラスチックから作られ、第27b図に示したような閉位置に設定される。 さらに、前記クレジット/サービスカードは異なったタイプのプラスチックか ら製作することができ、この場合は、蝶番164を閉位置に設定された形状記憶 プラスチックから作り、第1部材と第2部材とは異なった材料を該蝶番に取り付 けたものから作る。 好的実施例においては、前記カード部材は各々、約5mmと20mmの間の厚さを 有している。 自己閉鎖および自己固定の蝶番は少なくとも1つのインターロックマイクロ蝶 番(ドアー蝶番と類似)を含んでいてもよく、これは圧力を加えた時に閉位置か ら解放される自己固定装置を有し、また蝶番を閉位置へ自己閉鎖させるバイアス 装置を有している。バイアス装置なしで自己固定装置を有している非バイアスの インターロックマイクロ蝶番は、自己固定式の蝶番を構成するであろう。 第28a図から第28c図、第29a図から第29c図、第30a図から第30 c図、および第31a図から第31c図は、それぞれ6側面、8側面、10側面 、および12側面を有するように配置された、多数の蝶番164と多数のカード 部材(各々166で総称する)とを示している。 第32図を参照すると、本発明の付加的な実施例が示されている。第32図に 示したように、前記クレジット/サービスカードは2枚の部材(4側面)、即ち 第1部材170と第2部材172を有している。該部材170と172は蝶番1 74によって一緒に取り付けられている。図示したように、第1部材170は第 2部材172より寸法的に厚くなっている。これによって、カード上の磁気情報 を走査し読み取るために用いられる各種の機械において、クレジット/サービス カードを用いることができる。例えば、第1部材170と第2部材172とを合 わせた厚さは、標準的なカードリーダに用いるための適当な厚さになっている。 しかしながら、開かれた位置においては、薄い方の第2部材172は地下鉄に用 いるようなプリペイド式の定期券のカードリーダに用いることができ、その磁気 片リーダーは一般的に薄いカード(一般的には紙カード)上の磁気情報を読むよ うに設定されている。このように、前記クレジット/サービスカードは異なった カード厚さを必要とする各種のリーダーにおいて機能するように設計することが できる。好的実施例においては、第1部材170は約20mmで第2部材172は 約10mmである。 蝶番174は上述したどのような蝶番からなっていてもよい。しかしながら、 もし該蝶番が第1部材170と第2部材172とを閉位置において自己閉鎖した り/あるいは自己固定する装置を含んでいない場合には、該第1部材170と第 2部材172とはまた、上述したように第1部材170を第2部材172に保持 するための開閉可能なファスナーを有していてもよい。 第33a図から第33f図は、例示の目的で、多数の蝶番170と、厚い方の カード部材170に対して配置された厚さの等しい2枚のカード部材(各々17 6で総称する)とを示しており、各種の形状の6側面のクレジット/サービスカ ードを形成している。好的実施例においては、該カード部材は約20mm,10mm , 5mmの厚さに作られている。 第34図を参照すると、本発明の付加的な実施例が示されている。第34図で わかるように、前記クレジット/サービスカードは個人の写真あるいは同定装置 を受け留めて保持するための装置を備えた少なくとも1枚のカード部材180を 有しており、それらは例えば同定写真、あるいはコンピューター式あるいは目視 式の読み取り同定装置、例えばボイスチップ、写真チップ、指紋チップあるいは 他のディジタルプリントチップ、あるいは走査用の目情報あるいは網膜情報チッ プである。第34図は、カード部材180における凹状の区画182と、写真あ るいは同定装置が該区画182の中に配置した時にそれを被覆、固定するための 透明な自己接着ラミネート184とを示している。もちろん、本発明においては 写真あるいは同定装置を収納、固定するためにどのような数の既知の装置を用い てもよいことが理解されるはずである。 本発明の例示的で好的な実施例に関する今までの記述は、その説明、記載を目 的としてきたものである。それらは本発明を網羅的なものでも、あるいは開示し た正確な形態に限定しようとするものではなく、明らかに上述した教示の中で多 数の各種修正が可能である。これらの実施例は本発明とその実際的な適用との原 理を最も良く説明するために選択、説明されたものであり、従って当業界をして 特定の使用目的に適するように各種実施例において、かつ各種修正を行ないなが ら本発明を最善に利用せしめることができる。本発明の範囲は全ての等価項を含 む添付の請求の範囲によって規定されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.クレジット/サービスカードにおいて、 第1カード部材と、 第2カード部材と、 該第1カード部材を該第2カード部材に結合するための自己閉鎖的かつ自己固 定的な蝶番と を具備するクレジット/サービスカード。 2.前記第1カード部材と前記第2カード部材とが閉じられた時に、従来型の クレジット/サービスカードの厚さにほぼ等しい合体厚さを有している、請求の 範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 3.前記自己閉鎖的かつ自己固定的な蝶番が形状記憶プラスチックから形成さ れた請求の範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 4.前記第1カード部材と、前記第2カード部材と、前記自己閉鎖的かつ自己 固定的な蝶番とは全て、単一の形状記憶プラスチック片から形成されている請求 の範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 5.前記第1カード部材と、前記第2カード部材とは異なった厚さを有してい る、請求の範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 6.前記第1カード部材が約20mmの厚さを有し、前記第2カード部材が約1 0mmの厚さを有している、請求の範囲第5項に記載されたクレジット/サービス カード。 7.さらに、最初の2枚のカード部材の蝶番に取り付けられた少なくとも1枚 の付加的なカード部材を具備する、請求の範囲第1項に記載されたクレジット/ サービスカード。 8.さらに、最初の2枚のカード部材の内の1枚あるいは付加的なカード部材 に取り付けられた少なくとも1枚の付加的なカード部材を具備する、請求の範囲 第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 9.さらに、カード部材の中に写真あるいは同定装置を収納、固定するための 装置を具備する、請求の範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。 10.前記同定装置がボイスチップや、写真チップ、指紋チップ、あるいはその 他のデジタルチップ、あるいは走査のための目情報チップあるいは網膜情報チッ プからなる、請求の範囲第1項に記載されたクレジット/サービスカード。
JP8507545A 1994-08-12 1995-08-11 表面積を拡大されたクレジット/サービスカード Pending JPH10503979A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/290,341 1994-08-12
US08/290,341 US5503434A (en) 1992-07-30 1994-08-12 Credit/service card with expanded surface area
PCT/US1995/010280 WO1996005068A1 (en) 1994-08-12 1995-08-11 Credit/service card with expanded surface area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503979A true JPH10503979A (ja) 1998-04-14

Family

ID=23115553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507545A Pending JPH10503979A (ja) 1994-08-12 1995-08-11 表面積を拡大されたクレジット/サービスカード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5503434A (ja)
EP (1) EP0802863A1 (ja)
JP (1) JPH10503979A (ja)
CN (1) CN1054572C (ja)
AU (1) AU697500B2 (ja)
BR (1) BR9508550A (ja)
CA (1) CA2197311C (ja)
WO (1) WO1996005068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526581A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 ジーケー パワー シーオー エルティディ 特別会員用プラスチックカード

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813912A (en) * 1996-07-08 1998-09-29 Shultz; James Doouglas Tracking and credit method and apparatus
US6375080B1 (en) * 1997-02-26 2002-04-23 Hank Cremonese Multiple purpose telephone card
US6024385A (en) * 1997-10-07 2000-02-15 Goda; Yukio Informational device
US7318041B2 (en) * 1998-12-31 2008-01-08 Walker Digital, Llc Multiple party reward system utilizing single account
US6327573B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-04 Walker Digital, Llc Multiple party reward system utilizing single account
US6375081B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-23 The Standard Register Company Business form including smart card and smart card reader
DE29914038U1 (de) * 1999-08-11 1999-11-18 Ahrens Hans Joachim Magnetkarte
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7347360B2 (en) * 2003-12-10 2008-03-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems for non-traditionally-sized transaction cards
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US7213764B2 (en) * 2002-11-07 2007-05-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card
US7837116B2 (en) * 1999-09-07 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US6764014B2 (en) * 1999-09-07 2004-07-20 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7306158B2 (en) * 2001-07-10 2007-12-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Clear contactless card
US7172112B2 (en) * 2000-01-21 2007-02-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Public/private dual card system and method
US7163145B2 (en) * 2000-01-21 2007-01-16 American Express Travel Related Services Co., Inc. Geographic area multiple service card system
US6742704B2 (en) * 2000-01-21 2004-06-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. Multiple-service card system
AU2001243473A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US6571940B2 (en) * 2001-06-01 2003-06-03 Chris M. Newman Flat article holder
US20020188501A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 David Lefkowith Method and system for providing rebates to automobile owners based on purchases made at participating retailer locations
GB2376438A (en) 2001-06-15 2002-12-18 John Hanlon Method of stiffening a folded or hinged sheet
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US20060237528A1 (en) * 2001-07-10 2006-10-26 Fred Bishop Systems and methods for non-traditional payment
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US7429927B2 (en) * 2001-07-10 2008-09-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing and RFID transaction device
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US8279042B2 (en) 2001-07-10 2012-10-02 Xatra Fund Mx, Llc Iris scan biometrics on a payment device
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US7735725B1 (en) 2001-07-10 2010-06-15 Fred Bishop Processing an RF transaction using a routing number
US20040236699A1 (en) 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
AU2003251382A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-12 Michel Joyce Article of clothing with moisture absorbent portion
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
US7137552B1 (en) 2003-12-10 2006-11-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. Portable electronic devices interconnected with convenient or foldable transaction cards
US7540426B1 (en) 2002-11-07 2009-06-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction cards and methods of making the same
US7278584B1 (en) 2002-11-07 2007-10-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
US7070095B1 (en) 2002-11-07 2006-07-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction cards and methods of making the same
CA2509680A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems
US20040112968A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Webb Lisa Ann Morrill Nonstandard-sized transaction card
US7124955B2 (en) * 2003-01-28 2006-10-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Compact or convenient transaction cards
GB2405377A (en) * 2003-08-15 2005-03-02 Michael Sugden A two part folded ticket.
US20050046175A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Fox Eric D. Identification card with changeable insert
US7721956B2 (en) * 2003-12-10 2010-05-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Foldable transaction card systems
US7631812B2 (en) * 2003-12-10 2009-12-15 Williams Troy P Foldable transaction card systems
US7281666B2 (en) * 2004-03-05 2007-10-16 Joseph C Smith Automobile identification device
US7693752B2 (en) 2004-05-26 2010-04-06 Hothand, Inc. Mobile commerce framework
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US8049594B1 (en) 2004-11-30 2011-11-01 Xatra Fund Mx, Llc Enhanced RFID instrument security
US20060255162A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-16 Nick Nicholas Data card and data encoded strip
US7316357B2 (en) * 2006-04-14 2008-01-08 Target Brands, Inc. Stored-value card with bubble wand
US20080110997A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-15 Simon Phillips Flat mailable three-dimensional holder
US20090078756A1 (en) * 2006-10-26 2009-03-26 Oberan Stephen L Method and Apparatus for Identifying and Dispensing Currency and Non Cash Media from Automated Teller Machine or Cash Dispensing Device
US20080179386A1 (en) * 2006-10-26 2008-07-31 Daniel Oberan Atm dispensable non-cash media sheet with separable folding card and process of dispensing from automated teller
US7717347B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-18 Target Brands, Inc. Financial transaction card with pop-up member
NO326312B1 (no) * 2007-03-14 2008-11-10 World Medical Ct Holding Sa Identitetsmerke
FR2935635B1 (fr) * 2008-09-09 2011-04-15 Oberthur Technologies Procede de realisation de carte de transaction et carte de transaction realisee selon le procede
WO2010030188A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 World Medical Center Holding Sa Security tag
US8220799B2 (en) * 2009-10-31 2012-07-17 Target Brands, Inc. Transaction product with foldable sheet
ITUD20090229A1 (it) * 2009-12-15 2011-06-16 Moltiplika Di Giacomuzzi Federico Tessera personalizzata per la fruizione di servizi
US9043231B2 (en) 2012-11-02 2015-05-26 Target Brands, Inc. Transaction product assembly with vehicle
US20150115591A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Stephen Arthur CROSSMAN Magnetic Stripe/Smart Card Integrated with Re-sealable Booklet
US10140890B2 (en) 2014-03-27 2018-11-27 Hallmark Cards, Incorporated Gift card presenter for greeting cards
EP4194219A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-14 Assa Abloy AB Dual identification document

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563162B1 (fr) * 1984-04-18 1986-08-01 Gandois Joel Document plastique clos constituant une carte medicale confidentielle
JPH0696357B2 (ja) * 1986-12-11 1994-11-30 三菱電機株式会社 Icカードの製造方法
US4632428A (en) * 1986-12-29 1986-12-30 Brown Steven P Combination medical data, identification and health insurance card
JP2561853B2 (ja) * 1988-01-28 1996-12-11 株式会社ジェイ・エム・エス 形状記憶性を有する成形体及びその使用方法
FR2640549A1 (fr) * 1988-12-20 1990-06-22 Morillon Alain Dispositif et procede de paiement a distance par un demandeur anonyme
US5189110A (en) * 1988-12-23 1993-02-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Shape memory polymer resin, composition and the shape memorizing molded product thereof
GB2235412A (en) * 1989-07-25 1991-03-06 Formdesign Plc Identity card
US4984683A (en) * 1990-03-16 1991-01-15 Eller Audrey L Fine jewelry enclosing wearer identification and medical information therein
US5171039A (en) * 1990-08-27 1992-12-15 Micro Innovations, Incorporated Medical information card
US5211424A (en) * 1991-08-15 1993-05-18 Prc Inc. Secure passport document and method of making the same
US5215334A (en) * 1992-07-23 1993-06-01 Presson Ronald C Emergency medical card
US5308121A (en) * 1992-07-30 1994-05-03 Gunn Robert T Credit/service card with expanded surface area

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526581A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 ジーケー パワー シーオー エルティディ 特別会員用プラスチックカード

Also Published As

Publication number Publication date
CA2197311A1 (en) 1996-02-22
WO1996005068A1 (en) 1996-02-22
EP0802863A1 (en) 1997-10-29
US5503434A (en) 1996-04-02
CN1054572C (zh) 2000-07-19
AU697500B2 (en) 1998-10-08
CN1161666A (zh) 1997-10-08
BR9508550A (pt) 1997-10-28
CA2197311C (en) 2000-05-09
AU3323595A (en) 1996-03-07
EP0802863A4 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503979A (ja) 表面積を拡大されたクレジット/サービスカード
US5308121A (en) Credit/service card with expanded surface area
US5700037A (en) Security improved card
US8567459B2 (en) Electromagnetic shielding carrying case for contactless smartcards and personal articles
US5746451A (en) Customizable credit card overlay
US7830672B1 (en) Electromagnetic shielding carrying case for contactless smartcards and personal articles
US20070017973A1 (en) Transaction card and envelope assembly
US6439613B2 (en) Multiple-component data package
US7278584B1 (en) Portable electronic music devices with convenient or foldable transaction cards
US7721956B2 (en) Foldable transaction card systems
US20030066777A1 (en) Wallet card package with pouch
CA2509680A1 (en) Foldable transaction card systems
US20090140042A1 (en) Encased stored value card
US20080047173A1 (en) Greeting card apparatus and method
MXPA04000556A (es) Tarjeta de credito con cubierta.
US7892371B2 (en) Foldable transaction cards and methods of making the same
CA1218687A (en) Checkbook, checks, and check stubs
US5999336A (en) Fresnel magnifying lens cardholder
US20060226235A1 (en) Durable photo card
US4903989A (en) Business form with protective cover sheet
MXPA97000937A (en) Credit letter / service with superficialexpand area
US20080000985A1 (en) Financial transaction card with mirror-like reflective surface
JP3070251U (ja) プリペイドカ―ド付きシ―ト
KR20230014018A (ko) 귀금속 포장체
JP2554659Y2 (ja) カードホルダー