JPH10500780A - トーキング・フォニックス対話形学習装置 - Google Patents

トーキング・フォニックス対話形学習装置

Info

Publication number
JPH10500780A
JPH10500780A JP7522353A JP52235395A JPH10500780A JP H10500780 A JPH10500780 A JP H10500780A JP 7522353 A JP7522353 A JP 7522353A JP 52235395 A JP52235395 A JP 52235395A JP H10500780 A JPH10500780 A JP H10500780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
indicia
book
learning device
interactive learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7522353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694525B2 (ja
Inventor
マイケル シー ウッド
Original Assignee
リープフロッグ アールビーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リープフロッグ アールビーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical リープフロッグ アールビーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JPH10500780A publication Critical patent/JPH10500780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694525B2 publication Critical patent/JP3694525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B17/00Teaching reading
    • G09B17/003Teaching reading electrically operated apparatus or devices
    • G09B17/006Teaching reading electrically operated apparatus or devices with audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B1/00Manually or mechanically operated educational appliances using elements forming, or bearing, symbols, signs, pictures, or the like which are arranged or adapted to be arranged in one or more particular ways
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B1/00Manually or mechanically operated educational appliances using elements forming, or bearing, symbols, signs, pictures, or the like which are arranged or adapted to be arranged in one or more particular ways
    • G09B1/02Manually or mechanically operated educational appliances using elements forming, or bearing, symbols, signs, pictures, or the like which are arranged or adapted to be arranged in one or more particular ways and having a support carrying or adapted to carry the elements
    • G09B1/04Manually or mechanically operated educational appliances using elements forming, or bearing, symbols, signs, pictures, or the like which are arranged or adapted to be arranged in one or more particular ways and having a support carrying or adapted to carry the elements the elements each bearing a single symbol or a single combination of symbols
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/04Speaking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/062Combinations of audio and printed presentations, e.g. magnetically striped cards, talking books, magnetic tapes with printed texts thereon

Abstract

(57)【要約】 本発明は、複数の実施例を有している、よちよち歩きの幼児及び就学前の幼児のためのオープン・ブック(10)の形式の対話形学習装置である。一実施例では、ブックは、ワードを綴るカード(33、34、39)によって受け取られたアルファベットの三次元文字(26、30、31、32)を有する。カード(33、34、39)は、ブック(10)に配置されるように構成されかつ音声プロセッサ回路は、その中に書き込まれたワードを朗読し、子供が正しいアルファベット文字をカードに配置したときにワードの各音素に関連付けられたフォニックを発声し、ワード全体を繰り返す。第2の実施例では、ブックは、簡単な通訳として機能する。第3の実施例では、ブックは、初歩数学演算を教示する。第4の実施例では、子供は、種々の動物に関連付けられたサウンド及び名前を学習しうるし、また動物の名前を翻訳しうる。また、複数の形状及びカラーもカード(33、34、39、40、64、72)及びしるし支持ユニット(26、30、31、32、68、77)によって表現されうる。

Description

【発明の詳細な説明】 トーキング・フォニックス対話形学習装置発明の分野 本発明は、一般に、装置とのタッチ接触に応じて可聴音を生成する電子回路素 子を有している対話形学習装置に関する。より特定的には、装置は、一つ以上の 好ましくはタッチ・センシティブでありかつ着脱可能に取り付けられた三次元し るし支持ユニット(indicia bearing units)を有し、それぞれが、タッチにより 、しるし支持ユニットに関連した名前またはフォニック・サウンドを可聴的に生 成すべく音声合成回路素子を起動する、文字または数字を表している、対話形学 習装置に関する。それゆえに、ユーザは、それらの記号に関連付けられた音(サ ウンド)または名前に対する、しるし支持ユニットによって表される文字または 数字の記号間の関係を確立することができる。更に、装置は、よちよち歩きの幼 児及び就学前の幼児によって用いることが楽しいものである。発明の背景 子供は、オブジェクトの視覚化を伴った可聴反復により文字、数字及び種々の オブジェクトの名前を学ぶ。しばしば、親または教師は、本を声を出して読むと 同時に読んだワードで表されるオブジェクトを指し示す。このようにして、子供 は、オブジェクトをその名前と視覚的に関連付けることができる。この教授方法 は、一般に受け身である、即ち、子供と対象事項(subject matter)との間の対話 がほとんど存在しない。多重知覚認知(multiple sensory perceptions)を用いる 対話形教授方法は、単なる記憶よりもより効果的である。 音声シンセサイザは、障害を持っている大人(disabled adults)のための通信 装置として用いられる。一つのそのような例は、Medical & Biological Enginee ring and Computing,January 1979の題名“Verbal Communication Aid for Non -Vocal Patients”に記載されている。この論文は、言語障害(speech impaired) 患者のために通信を速めるための音声シンセサイザを記載している。各装置は、 中央音声生成システム(central voice generating system)へのワイヤ接続によ り市販電話器を介してネットワーク化されたキーボードを含む。中央システムの 使用は、多くの個々のボードに単一制御装置を採用させ、それにより各装置の総 費用(total cost)を低減する。このようにして、単一の地理的領域における多数 のボードは、同じ制御装置を用いることができる。この装置は、教授または通訳 補助として追加的に用いられうる。そのようなアプリケーションでは、キーは、 文字または数字でカバーされ、かつ押し下げたときに、音声応答を生成する。こ の装置は、密接な監視(close supervision)なしで、子供が一人で対話的に装置 を用いうることにおいて有利である。そして、親または教師は、別の事象に参加 できる。しかしながら、キーは、実質的に同一であり、相違は、各キー上にタイ プされた文字にのみ現れる。Sam Davisによる“μ C-Based Key-to-Speech Synt hesizer Gives Stroke Victims A Voice”という題名のEDN Design News Feb.2 0,1978に記載された論文は、基本的音声(basic sounds of speech)を生成する システムを開示する。各話されたワードは、ワードをシミュレートするために音 素(phonemes)に分解される。このシステムは、シンセサイズを制御するために音 素指令ワード(phonemic command words)を用いる。他の装置は、種々の目的に対 して音声合成装置を用いる。テキサス・インストルメント・インコーポレーティ ッドが出願人である、Hendersonによる米国特許第4,357,489号公報、及びKroon による米国特許第4,689,811号公報は、それぞれ音声を合成する集積回路を開示 する。Batraによる米国特許第4,646,350号公報は、靴を開くかまたは閉じるとき に可聴メッセージを供給するために子供の靴にそのような集積回路を採用してい る。 しかしながら、上記した種類の従来技術の装置は、音声合成装置を組み込むと きに学習を容易にすることができる子供に魅力的な有意味な視覚的しるし(visua l indicia)を供給することに失敗する。Michael C.Woodによる米国特許第5,188 ,533号公報には、上記した欠点を克服するためにこの技術分野でなされた重要な 進歩がある。本発明は、Woodの米国特許第5,188,533号でなされた進歩を更に構 築しかつ改良するものである。ここに記載される装置は、子供との対話を勧め(i nvite)かつ話すこと、読むこと及び記憶することに対する学習プロセ スを容易にするような、従来技術の装置に対して多くの利点を供給する。発明の目的および概要 本発明は、増幅器及びスピーカに電気的に結合された音声プロセッサ(または 音声合成回路素子)を有しているしるし支持ハウジングを含む。しるし支持ハウ ジングは、一つ以上の三次元しるし支持ユニットを収容し、それぞれは、スイッ チ、好ましくは、しるし支持ユニットが下に横たわっているタッチ・センシティ ブ表面スイッチに動作可能に連結される。タッチ・センシティブ表面は、ユーザ の接触により合成プロセッサを起動するために音声合成回路素子に電気的に結合 される。しるし支持ユニットをタッチすることは、割り当てられた音(サウンド )または音素を表している可聴合成音声を生成する。音声の最小ユニットの一つ である、音素は、しるし支持ユニットに関連付けられた名前またはフォネティッ ク・サウンド(phonetic sound)を表わす。例えば、文字“a”は、文字“a”に 割り当てられたフォネティック(音声)を有する。 本発明は、“オープン・ブック”フォーマット、またはより一般的に、ブック の左手側によって保持される複数のしるし支持ユニットを収容する、しるし支持 ユニット、及びカードまたはテンプレートを受け取るブックの右手側のカードま たはテンプレート受け取り部分、を更に供給する。左手側のしるし支持ユニット は、移動可能に保持されうるしかつそれぞれタッチ・センシティブ・スイッチの 上に横たわりうるし、右手側では、カード受け取り部分によって保持されて、カ ードが横たわる。 “トーキング辞書(おしゃべり辞書)”または“トーキング・ワードズ(talki ngwords)”実施例と呼ばれる、一実施例では、それぞれのカードがワード及びワ ードの関連付けられた絵を有している、複数のカードは、本のカード受け取り部 分の上に配置される。本における電子回路素子は、どの特定のカードが本に配置 されたかを認識することができ、かつその中に表されるワードを声を出して朗読 する。カード受け取り部分の底部には、複数のキーまたはスイッチ、好ましくは 5つ以下が、カードに示されたワードを綴る文字のカット−アウト・アウトライ ンズ(cut-out outlines)下のカードの下に横たわっている。次いで子供 は、本の左手側からカット−アウト・アウトラインに対応する文字しるし支持ユ ニットを取り除き、かつそれをカードのマッチング・カット−アウト部分に配置 して、それにより、フォニックスがそれが中にあるワードに関連付けられるコン テキストにおいて、そのように配置されたしるし支持ユニットに関連付けられる フォニックを朗読すべくスピーカを起動する。このようにして子供は、ワードを 学習することにおいて複数のフィードバックを受け取る: ワードに関連したカ ード上の絵から一度、カードが本に配置されるときに声を出して朗読されるワー ドから一度、及びしるし支持ユニットがカット−アウトに一致するときにキーが 押し下げられるときに一度である。 “翻訳者”実施例と呼ばれる、先の実施例に類似する、本発明の別の実施例で は、本は、ワードを英語から外国語にまたは外国語から英語に翻訳するための簡 単な翻訳者として用いられうる。カードは、英語ワード及びその対応外国語同等 物の両方をディスプレイする。カードが本のカード受け取り部分の上に配置され るときには、英語ワード及びその対応外国語同等物が両方とも朗読され、かつ5 つのキーの一つであるときに外国語及び/又は英語ワードに関連付けられたフォ ネティックが押し下げられる。本のスイッチは、あらゆる数の外国語の選択を許 容する。 “おしゃべる計算機(talking calculator)”実施例と呼ばれる、本発明の別の 実施例では、本は、計算機の形式を取り、それゆえに本の左手側の文字が非除去 可能数字によって置き換えられ、かつ本の右手側のカード受け取り部分によって 受け取られたカードは、二つの整数の加算のような、初歩の数学的演算を示す。 本の中にカードを配置することにより、音声シンセサイザ・チップは、カード上 に示される初歩のフォーミュラ(公式)を朗読しうしかつフォーミュラに関連付 けられた正しいキーの押し下げによりチップは、キーに関連付けられるフォネテ ィックを朗読する。 “動物園(menagerie)”実施例と呼ばれる、本発明の別の実施例では、本の左 手側からのしるし支持ユニットは、それらの一致カットアウトに配置されるとき に、本が動物に関連付けられた特徴のある動物サウンドを発し、かつ動物の名前 を朗読するような、一つ以上のカード上に複数の動物カットアウトが示されてい る。 本発明の別の態様は、最小のメモリを有している安価な音声合成チップ上に人 間音声の音声圧縮を採り入れているチップの使用である。図面の簡単な説明 図1は、本の外にカードを有する、開いた形の本を示している、本発明の一実 施例である、“辞書”実施例の透視図である。 図2A−2Cは、本のカード受け取り部分の別の実施例を示す。 図3Aは、本発明の別の実施例である“おしゃべり計算機”実施例の、開いた 形の本を示している図である。 図3Bは、図3Aの実施例に関連付けられたカードを示す。 図4Aは、本発明の別の実施例である“動物園”実施例の、右手側部分に挿入 されたカードを有する、開いた形の本を示している透視図である。 図4Bは、図4Aの実施例に用いられるべく構成されたカードを示す。 図5及び図6は、本発明の音声プロセッサ回路素子の一実施例を示す。実施例 ここで図1を参照すると、本発明の一実施例の略図が示されている。そこには 、二つの側面を接続しているリビング・ヒンジ(蝶番)16を有する、右手部分 12及び左手部分14を有しているトーキング・ブック(おしゃべり本)10が 示されている。二つの把手(ハンドル)18は、それが閉じられたときに本を運 ぶ方法を供給する。本は、電源を収容するために前面にバッテリ(電池)ドア、 すぐにアクセス可能な電源スイッチ、及びスピーカ20を含む。複数の押しボタ ン・キーまたはスイッチ24(好ましくは、5つ以下)が右手部分12の底部に 見出される。本は、明るい色でかつ強化安全性のために丸い角を有する耐久性プ ラスチック材料で作られうる。複数の三次元しるし(インディシア)支持ユニッ ト26は、除去されかつ参照番号30で示される、文字“C”におけるリセス( 凹部)28のような、左手部分のカットアウトしるし支持ユニット・シートまた はリセスに取り外し可能に保持される。リセスは、ここに参考文献として組み 込まれる米国特許第5,188,533号公報によって教示されるような方法で形成され うる。しるし支持ユニットを保持するのと同じ方法が本発明の全ての実施例に採 用されうる。しるし支持ユニットは、同様に磁気的に保持されうる。各しるし支 持ユニット・シートは、しるし支持ユニットによって表される特定の記号のアウ トラインに一致させ、かつしるし支持ユニットを確保すべく形状付けられる。文 字A〜Zに加えて、本の左手側は、“th”、“ch”、“ea”、“ph”、 等のような連字(digraphs)を保持しうる。連字は、図示するように、その間の接 続部分により保持される2文字である。カードは、連字を保持すべく対応カット −アウト・リセスを有しうる。更に、“黙音(silent)e”は、文字“e”の形に クリア・プラスチックで作られるしるし支持ユニットによって表されうる。 各しるし支持ユニットは、下に横たわっているスイッチ(underlying switch) に接続されるかまたはそれを起動する。スイッチは、ここで参考文献として組み 込む、米国特許第5,188,533号公報に教示された方法のいずれかによって起動さ れうる。これらのスイッチは、本発明の全ての実施例で用いられうる。例えば、 しるし支持ユニットは、それがタッチされたことをリレーすべく高周波手段を用 いるタッチ・センシティブ表面を有しうる;しるし支持ユニットは、タッチ・セ ンシティブ・スイッチの上に横たわりうるか、またはスイッチは、起動されるた めにしるし支持ユニットとの接触またはそれへの近接を用いるあらゆる種類のス イッチでありうる。 カード33、34及び39のような、複数のカードがトーキング・ブック(お しゃべり本)で採用されうる。カード34は、絵の下にcatのカット−アウト 文字を有する猫の絵を示す。他のカードは、カード33のように、適切なカット −アウトを有するアルファベットの文字の表現、またはカラーで色付けされかつ しるし支持ユニットを受け取るためのカットアウトを有しうる、カード39のよ うな、色の表現を有しうる。更に、星の形、三角形、正方形または円形のような 、複数の幾何学形状が、しるし支持ユニットによって表現されうる。事実、カー ド及びしるし支持ユニットによって示された表現は、添付した図面に示されたも のによって限定されずあらゆる型のグラフ的表現、印刷されたしるしまたは数字 表現、或いはそれらのあらゆる組合せを含むことができる。 カード34のような、各カードは、プロセッサによって独自に識別されうる。 一実施例では、各カードは、カード及びその内容を識別する独自のサイン(signa ture)をその上部左角に有する。サインは、本のカード受け取り部分のメーティ ング・ピン38によって受け取られる複数のピン・ホール36でありうる。ピン ・ホールの有無は、カードの同一性(identity)についての情報を符号化すること ができる。例えば、8つのピンを有しかつ各ピンに対して1ビットを用いること により、28=256までの異なるカードが、本の内部の音声プロセッサ回路素 子によりこの方法で独自に識別されうる。磁気符号化及び読取り装置(readers) の使用のような、カードを識別する他の手段が用いられうる。 図2A−2Cに示すような、別の例によれば、カードは、カード受け取り部分 によって摺動可能に受け取られうるし、かつ識別マークは、カードの最も右のエ ッジ上の8つのカットアウェイ部分またはアパーチャの有無でありうる。それゆ えに、カードを認識するためのピンの使用に対するこの代替手段を有している本 のテンプレート受け取り部分及びぎざぎざになっているエッジ42を有している カード40が示される。複数の丸いキー44は、カード受け取り手段48の右手 部分のエッジ46の近くにそれぞれ配置されかつ上向きにばねでバイアスされる 。カードは、このキー・エッジによって受け取られかつ、パンチ・カードが読み 取られるのと類似する方法で、読み取られる。カードは、その右側上に8つまで のパンチ・アウトされたタブまたはアパーチャ52を有する。パンチ・アウトさ れたタブの数は、カードを識別する。それゆえに、8つのアパーチャ及びキー毎 に1ビットで、28=256までのカードが本のプロセッサによって識別されう る。パンチ・アウトされたタブの数は、カードが挿入されたときに確かめられる 。キーを周期的にポーリングしかつどれが押し下げられたかを見出すことにより 、おしゃべり本(トーキング・ブック)のプロセッサは、それゆえにカードを容 易に識別することができる。 “おしゃべり辞書(トーキング・ディクショナリ)”実施例の動作を次に説明 する。おしゃべり本は、パワー・オンされかつ開かれる。左手部分には、キーを 上に横たわしている、複数の取り外し可能なしるし支持ユニット26があり、右 手部分には、カード受け取り部分12、スピーカ20、及び底部に5つのキー 24がある。子供は、その上に簡単なワード(simple word)を含みうるフォネテ ィクス(phonetics)の組合せを有するカード34を取り出す。説明の目的のため に、ワードが“cat”(猫)であると想定する。カード34は、その上に猫の カラー絵を有し、かつ底部には参照番号35で示した、文字“c−a−t”のカ ット−アウト・アウトラインがある。これらのカット−アウト・アウトライン3 5は、カード受け取り部分の底部における5つの押しボタン・キー24のうちの 3つの上に横たわる。子供は、面を上にして、本の左手部分12上にカード34 を配置する。図1に示すように、カード識別手段として8つのピンを採り入れる 本の実施例では、子供は、カードの左最上部上のホール36がピン38を受け取 るようにカード34を位置合わせする。図2Aに示したような、カード受け取り 部分の最右エッジ上に複数のキーを採り入れる本の実施例では、子供は、カード 40のぎざぎざになっている右エッジ43が、図2Bに示すように、設けられた スロット47に一致するようにカードを位置合わせする。いずれの方法でも、カ ードが適切に挿入されたときには、プロセッサは、カードを認識しかつカードに 関連付けられた名前、ここでは、ワード“cat”を朗読する。それによりプロ セッサは、子供が本の左部分からしるし支持ユニットを取り除きかつそれをカー ド上の適切なカットアウトに配置するのを待つ。子供は、適切な一致カットアウ トにおいて、順番にしるし文字“c”、“a”、“t”を配置しなければならな いか、または本は、静かなままであるか或いはオプショナル的にエラーメッセー ジが発声される。子供が第1のしるし文字“c”をカード上の文字“c”のため に予約したカットアウトに正確に配置したならば、プロセッサは、“c”が“c at”で発音されるように、音素“c”を発声する。この点を更に説明すると、 ワードが“coat”であれば、音素“c”は、catの“c”とは異なるよう に発音される。プロセッサは、ここの示されるように、圧縮線形予測符号化(L PC)フォームで、各記憶されたワードに関連付けられた全ての音素を記憶し、 かつ音素と記憶されたワードとの間の関連性は、ソフトウェア制御される。次に 、しるし文字“a”は、下に横たわっているスイッチを押し下げかつワード“c at”の“a”に対するフォニックを発声すべく文字“a”のためのカットアウ トに配置されなければならない。同様に、“t”を配置することは、cat の“t”を発声する。最後の文字が配置されたときに、プロセッサは、ワード全 体を再び朗読しうる。更に、左手側のしるしユニット26は、キーが押し下げら れたときにプロセッサにアルファベットの文字を朗読させるべくプロセッサに動 作可能に結合される下に横たわっているスイッチまたはキーに取り付けられる。 それゆえに、子供は、カードを使用しないでもアルファベットを学習しうる。 アルファベット文字に加えて、しるし支持ユニットは、主要カラーのような、 カラーを表現しうるし、かつ音声プロセッサ回路は、文字の朗読に類似な方法で カラーを朗読しうる。また、“黙音e”、ある短い母音及び硬い(hard)子音のよ うな音素は、それらに関連したキーを有しうる。他の変更及び変形は、ここの開 示された教えを考慮して、当業者に対して容易に明らかであろう。 本発明の別の実施例である、“通訳者”実施例は、それらの英語同等物と1対 1のファッションでマップされる多数の外国語ワードの記憶を含む図1の実施例 のバージョンである。それゆえに、適切なスイッチを起動することによって、子 供は、英語からスペイン語、英語からフランス語、等のように、ワードを多数の 言語に変換しうる。適切なカードは、子供に絵から外国のワードを学習させるべ くこの実施例に供給されうる。 この“通訳者”実施例の動作は、スイッチを特定の外国語にトグルすることに より、キーが押し下げられたときにはいつでも、プロセッサがワードの英語及び /又は外国語同等物の両方、並びに英語及び/又は外国語フォニックを朗読すべ く命令されることを除き、上記“おしゃべり辞書”実施例の動作と全く同じであ る。 ここで、図3A及び3Bに注目すると、一般的な数学計算機のレイアウトを表 している複数のボタン62が左手側に配列され、かつ右手側にカード受け取り部 分がぎざぎざの付いたカード64を受け取る準備ができている、本発明の“おし ゃべリ計算機”バージョンが示される。カードは、図3Bに示したような、二つ のリンゴによって図示的に示された、1+1=2のような、絵的にディスプレイ される、一般的な数学問題をその中に示す。ここでは、カードは、原理的には図 1の実施例に示したような、別のカード識別装置が採用されうるけれども、図2 A実施例におけるようなカード識別装置で、そのぎざぎざの付いたエッジによっ て識別される。カード64がカード受け取り部分に挿入されたときには、カード は、そのぎざぎざが付いた側面で本のプロセッサによって読み取られかつプロセ ッサは、どの数学問題が表示されているかを知っており、かつ数学問題をワード でオプション的に朗読する。子供は、次いで本の左手側の数字を押し下げること により更なるフィードバックを得て、かつプロセッサは、スピーカ66を通して 押し下げた数字を朗読する。誤ったキーを押したならば、プロセッサは、エラー ・メッセージまたはトーンをオプション的にオミットしうる。本発明のこのバー ジョンは、本のカード受け取り部分の底部における5つのキーで与える。 図4Aは、本発明の別のバージョンである、動物園バージョンを示し、カード 上の本の左手側に取り外し可能に支持される複数の動物68を示している。本の 左手部分は、カードだけの記憶のためであり、カードの下に横たわっているスイ ッチを収容しない。複数のカードは、左手部分に記憶されうる。本発明の右手側 では、カード72は、カード受け取り部分に挿入される。複数のスイッチ76は 、カードの下のある一定の所定の地点でカードの下に横たわる。カード自体は、 その中にディスプレイされる複数の動物カットアウト78を有し、これらカット アウトのそれぞれは、複数のスイッチの一つの下に横たわっている。カードが挿 入されかつ(挿入された特定カードを認識することにより)プロセッサがどの動 物カットアウトがどのスイッチの下に横たわっているかを認識した後に、子供は 、次いでカードから動物しるし支持ユニットを取り外しうる。プロセッサは、動 物の名前オプション的に朗読しかつ/または動物に関連付けられた特徴的サウン ドを生成しうる。像しるし支持ユニット77のような、動物を表しているしるし 支持ユニットが、76でその関連カットアウトに置換されて戻されるときに同様 なことが起こりうる。即ち、プロセッサは、配置された動物に関連付けられる、 メモリに記憶された、動物サウンドを朗読するためにスピーカを起動しうる。そ れゆえに、“象”しるし支持ユニットをカード上の象のカットアウトに配置する ことにより、特徴的な象のトランペッティング(trumpeting)を発声すべくスピー カを起動する。“象”に対するワードも同様に発音されうる。同様に、アヒルを 正しいカットアウトに配置することにより、グワッグワッ音をなし、馬またはシ マウマを配置することにより、いななき音をなし、豚を配置することにより、“ ブ ーブー”音をなし、鶏を配置することにより、コッコッ音をなし、小鳥を配置す ることによりチュッチュッ音をなし、蛙を配置することによりケロケロ音をなす 等、動物の各音特徴がカットアウトに配置される。特定の動物のために予約され たカットアウトに間違った動物を配置することの試みは、サウンドをレジスタし ないか、またはオプショナル的にエラーメッセージをレジスタする。これに関わ らず、不正確な大きさの動物ユニットを右手側の動物カットアウトに配置するこ との試みは、選択された形状とカードのカットアウトの形状との間の不一致(不 調和)により、たぶんキーを押し下げない。 更に、それぞれがその中に関連した複数の動物カットアウトを有している、多 くのカードは、図4Aの実施例から個別に売られうる。これは、全ての実施例に ついてもそうである。 更に、図4A実施例は、ユーザが朗読されるべき動物名に対する所定の外国語 を選択しうるように本のハウジングに複数のスイッチ69を有しうる。オプショ ン的に名前は、英語とフランス語、スペイン語及び日本語のような、別の外国語 とで朗読されうる 他の変更及び変形は、ここに開示された教示を考慮して、当業者に容易に明ら かであろう。 ここで、本発明の第1の実施例の一部を形成する音声プロセッサ回路素子を説 明する。次の実現は、当業者に容易に明らかなように、しかし多くの可能な実現 の一つである。次の回路素子は、説明の目的に対してだけである。適当に変更さ れた、同様な回路素子は、本発明の他の実施例に採用されうるが、そのような回 路素子は、多くの他の電子実現がここに開示され、教示されかつクレームされた 本発明の範疇から逸脱することなく当業者によって採用されうるので、本発明を 限定するように考えられるべきでない。 図5及び6をここで参照すると、本発明の図1の実施例で採用された音声プロ セッサ回路素子が記載されている。ワークのバルクに応ずる音声プロセッサは、 音声シンセサイザー・チップTSP50C19、テキサス・インストルメンツ・ モデル番号TSP50C19、メモリに32Kを記憶することができる線形予測 符号化(LPC)音声シンセサイザーである。ワードとは別に記憶される、それ らの音素に加えて、メモリの32Kでおおよそ150ワードが記憶されうる。追 加メモリは、適切な設計変更でこのチップに加えられうる。 音声シンセサイザー・チップTSP50C19は、ピン11及び12を通して 8オーム(Ω)スピーカに接続される。ピン1−4、8、9及び13−16は、 本の右手部分の5つのキーの下または左手部分のアルファベットの文字の下に横 たわるスイッチを制御するピンに導く。 スイッチは、ピン(pins)COL0−COL5、によって表される、5つのカラ ム(列)、及びピンSTB0−STB15によって表される、最大16行を有す る、ピン・リードの標準マトリックス上に配列される。理論的には、この構成は 、96のキー・パッド・センサ・スイッチまで支持させる。図1の実施例では、 英語アルファベットの合計26文字、及びオプション的に“黙字e”のようなフ ォネティクス及び連字、それらに関連付けられたキーを有するある短母音及びハ ード子音は、支持されうる。更に、主要カラーを表しているしるし支持ユニット は、本の左手側で支持されうる。キーの一つを押し下げることによって、キーに 関連付けられたフォニックは、朗読される。 ピンSTB14及びSTB15は、回路のカード識別部分に行き、かつ以下に より完全に説明するような、8ピン(図1実施例)またはカードを識別する、カ ード受け取り部分のキー(図2A実施例)のいずれかに接続される8つのダイオ ード・シャント・スイッチから入力を受け取る。 図5及び6を構成しているコンポーネントの値は、図に示すようなものであり かつ次のように要約することができる。ここで、k=キロ・オーム(kilo-ohms) 、uf=マイクロファラッド(micro-farads)、V=ボルト、モデル番号は、コン ポーネント・モデル番号を参照し、かつ文字は、次のようにコンポーネントを指 定している接頭文字(prefix letters)で、コンポーネントを参照する: D=ダ イオード、BT=バッテリー(蓄電池)、C=キャパシタ(コンデンサ)、S= スイッチ;R=抵抗器、Vcc=電源電圧、Q=トランジスタ(npn)、U=他 のコンポーネント・チップ。 次のように一般に記載することができる、多数の回路のオプショナル構成が存 在する。スピーカに関して、オプション0は、スピーカが音声プロセッサによっ て直接駆動されるときに画定される; オプション1は、音声プロセッサによっ て駆動される固定利得増幅スピーカが存在するときに画定される; オプション 3は、音声プロセッサによって駆動されるユーザ調整可能変数利得増幅スピーカ が存在するときに画定される。キーパッド・オプションは、次の通りである: (1)連続的リセット(2)拡張キーパッド・オプションズ。パワー管理オプ ションは、増幅器パワー低下モードを含む。装置に対するパワー低下(スリープ )オプションは、パワーを節電するために望ましい。パワー低下オプションでは 、抵抗器R9及びトランザクションQ1が除去され(オープン回路)、パワー低 下オプションを維持するためにQ1のコレクタ及びエミッタ部分は、短絡される 。パワー低下オプションは、音声シンセサイザー・チップ(TSP50C19) がパワー低下にプログラム可能であると同時に、スピーカ及びオペ・アンプがパ ワーを消費し続けるので、バッテリーの寿命を保全するために必要である。 図5及び6を参照すると、BT1−BT4=1.5V; D1=1n4001 ; C1=0.1μf; C3=10μf; C4,C5=0.022μf; C6=250μf; C7=0.1μf; C8=0.1μf; C9=1.0 μf; R4、R5=250k(オプション1)または56k(オプション2) ; R2、R3=2.2k; R6=10k(テーパー・ポテンショメータをロ グする オプション1; ポテンショメータを削除しかつキャップする オプシ ョン2); R7=47k; R8=47k; SPK+、SPK− 8オーム ・スピーカに接続(オプショナル); オペ・アンプ LM386; U0=T SP50C19; U1、U2= 74HC138; Q1=2N2222A。 L51(スピーカ、8オーム)。 スピーカ オプション0に対して: U3、C1、C3−C6、R2−R6、 R9、Q1を削除。C9を追加、LS1を8から30オームに変更。 また、リセット及び連続リセット・オプションは、カードが本のカード受け取 り部分に挿入されたときにプロセッサを初期化し、プロセッサが話されたカード に関連付けられるワード及び/又はフォニックを有するために採用するプログラ ムを始動し、かつキーが押し下げられたときに、キーに関連付けられたフォニッ クを声に出するためのオプションであるということも注目すべきである。リセッ ト・モードでは、リセットは、カードがカード受け取り部分またはテンプレート 上で配備される毎にスイッチの手動起動によって行われ、連続リセット・モード では、プロセッサは、個別スイッチの必要性なしに機械的にさらに容易にリセッ トすることができる。それゆえに、連続リセット・オプションでC8及びR8を 削除しかつC8を短絡する。リセット・オプションでは、“リセット”とラベル が貼られたピンは、逆転論理(inverted logic)ピンである。 本発明の音声プロセッサ・チップ、TSP50C19は、ソフトウェア・プロ グラム可能であるというに更に注目すべきである。しかしながら、一般に、あら ゆる型の回路素子またはチップが採用されうる。 更に、回路素子は、ここに記載されかつ教示された他の特徴を組み込むべく当 業者によって変更されうる。 先の記載は、説明の目的にたいしてだけ供給される。請求の範囲に記載された 本発明の精神及び範疇内の入る、多数の変更及び変形は、当業者にとって容易に 明らかであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月8日 【補正内容】 2.平成8年8月22日付提出の特許法第184条の5第1項の規定による書面 に添付の明細書第3頁第5行目〜第6頁第3行目の「しるし支持ハウジングは、 ・・・用されうる。」を以下のとおりに訂正する。 『しるし支持ハウジングは、しるし支持ユニット、それぞれが、タッチにより、 しるし支持ユニットに関連した名前またはフォニック・サウンドを可聴的に生成 すべく音声合成回路素子を起動する、文字または数字を表している、対話形学習 装置に関する。それゆえに、ユーザは、それらの記号に関連付けられた音または 名前に対する、しるし支持ユニットによって表される文字または数字の記号間の 関係を確立することができる。更に、装置は、よちよち歩きの幼児及び就学前の 幼児によって用いることが楽しいものである。 本発明は、増幅器及びスピーカに電気的に結合された音声プロセッサ(または 音声合成回路素子)を有しているしるし支持ハウジングを含む。しるし支持ハウ ジングは、一つ以上の三次元しるし支持ユニットを収容し、それぞれは、スイッ チ、好ましくは、しるし支持ユニットが下にあるタッチ・センシティブ表面スイ ッチに動作可能に連結される。タッチ・センシティブ表面は、ユーザの接触によ り合成プロセッサを起動するために音声合成回路素子に電気的に結合される。し るし支持ユニットをタッチすることは、割り当てられたサウンドまたは音素を表 している可聴合成音声を生成する。音声の最小ユニットの一つである、音素は、 しるし支持ユニットに関連付けられた名前またはフォネティック・サウンドを表 わす。例えば、文字“a”は、文字“a”に割り当てられたフォネティックを有 する。 本発明は、“オープン・ブック”フォーマット、またはより一般的に、ブック の左手側によって保持される複数のしるし支持ユニットを収容する、しるし支持 ユニット、及びカードまたはテンプレートを受け取るブックの右手側のカードま たはテンプレート受け取り部分、を更に供給する。左手側のしるし支持ユニット は、移動可能に保持されうるしかつそれぞれタッチ・センシティブ・スイッチの 上に横たわりうるし、右手側では、カード受け取り部分によって保持されて、カ ードが横たわる。 “トーキング辞書”または“トーキング・ワードズ”実施例と呼ばれる、一実 施例では、それぞれのカードがワード及びワードの関連付けられた絵を有してい る、複数のカードは、ブックのカード受け取り部分の上に配置される。ブックに おける電子回路素子は、どの特定のカードがブックに配置されたかを認識するこ とができ、かつその中に表されるワードを声を出して朗読する。カード受け取り 部分の底部には、複数のキーまたはスイッチ、好ましくは5つ以下が、カードに 示されたワードを綴る文字のカット−アウト・アウトラインズ(cut-out outline s)下のカードの下にある。次いで子供は、ブックの左手側からカット−アウト・ アウトラインに対応する文字しるし支持ユニットを取り除き、かつそれをカード のマッチング・カット−アウト部分に配置して、それにより、フォニックスがそ れが中にあるワードに関連付けられるコンテキストにおいて、そのように配置さ れたしるし支持ユニットに関連付けられるフォニックを朗読すべくスピーカを起 動する。このようにして子供は、ワードを学習することにおいて複数のフィード バックを受け取る: ワードに関連したカード上の絵から一度、カードがブック に配置されるときに声を出して朗読されるワードから一度、及びしるし支持ユニ ットがカット−アウトに一致するときにキーが押し下げられるときに一度である 。 “翻訳者”実施例と呼はれる、先の実施例に類似する、本発明の別の実施例で は、ブックは、ワードを英語から外国語にまたは外国語から英語に翻訳するため の簡単な翻訳者として用いられうる。カードは、英語ワード及びその対応外国語 同等物の両方をディスプレイする。カードがブックのカード受け取り部分の上に 配置されるときには、英語ワード及びその対応外国語同等物が両方とも朗読され 、かつ外国語及び/又は英語ワードに関連付けられたフォネティックの5つのキ ーの一つが押し下げられたときである。ブックのスイッチは、あらゆる数の外国 語の選択を許容する。 “トーキング計算機”実施例と呼ばれる、本発明の別の実施例では、ブックは 、計算機の形式を取り、それゆえにブックの左手側の文字が非除去可能数字によ って置き換えられ、かつブックの右手側のカード受け取り部分によって受け取ら れたカードは、二つの整数の加算のような、初歩の数学的演算を示す。ブックの 中にカードを配置することにより、音声シンセサイザ・チップは、カード上に示 される初歩の数式を朗読しうしかつフォーミュラに関連付けられた正しいキーの 押し下げによりチップは、キーに関連付けられるフォネティックを朗読する。 “動物園”実施例と呼ばれる、本発明の別の実施例では、ブックの左手側から のしるし支持ユニットは、その一致カットアウトに配置されるときに、ブックが 動物に関連付けられた特徴のある動物サウンドを発し、かつ動物の名前を朗読す るような、一つ以上のカード上に複数の動物カットアウトが示される。 本発明の別の態様は、最小のメモリを有している安価な音声合成チップ上に人 間音声の音声圧縮を採り入れているチップの使用である。図面の簡単な説明 図1は、ブックの外にカードを有する、開いた形のブックを示している、本発 明の一実施例である“トーキング辞書”実施例の透視図である。 図2A−2Cは、ブックのカード受け取り部分の別の実施例を示す。 図3Aは、本発明の別の実施例である“トーキング計算機”実施例の、開いた 形のブックを示している図である。 図3Bは、図3Aの実施例に関連付けられたカードを示す。 図4Aは、本発明の別の実施例である“動物園”実施例の、右手側部分に挿入 されたカードを有する、開いた形のブックを示している透視図である。 図4Bは、図4Aの実施例に用いられるべく構成されたカードを示す。 図5及び図6は、本発明の音声プロセッサ回路素子の一実施例を示す。実施例 ここで図1を参照すると、本発明の一実施例の略図が示されている。そこには 、二つの側面を接続しているリビング・ヒンジ16を有する、右手部分12及び 左 手部分14を有しているトーキング・ブック(おしゃべり本)10が示されてい る。一対の把手18は、それが閉じられたときにブックを運ぶ方法を供給する。 ブックは、電源を収容するために前面にバッテリ・ドア、すぐにアクセス可能な 電源スイッチ、及びスピーカ20を含む。複数の押しボタン・キーまたはスイッ チ24(好ましくは、5つ以下)が右手部分12の底部に見出される。ブックは 、明るい色でかつ強化安全性のために丸い角を有する耐久性プラスチック材料で 作られうる。複数の三次元しるし支持ユニット(indicia bearing units)26は 、除去されかつ参照番号30で示される、文字“C”におけるリセス(凹部)2 8のような、左手部分のカットアウトしるし支持ユニット・シートまたはリセス に取り外し可能に保持される。リセスは、ここに参考文献として組み込まれる米 国特許第5,188,533号公報によって教示されるような方法で形成されうる。しる し支持ユニットを保持するのと同じ方法が本発明の全ての実施例に採用されうる 。』 3.同書第6頁第25行目〜第8頁第13行目の「更に、星の形、・・・を位置 合わせする。」を以下のとおりに訂正する。 『星の形、三角形、正方形または円形のような、幾何学形状が、しるし支持ユニ ットによって表現されうる。事実、カード及びしるし支持ユニットによって示さ れた表現は、添付した図面に示されたものによって限定されずあらゆる型のグラ フ的表現、印刷されたしるしまたは数字表現、或いはそれらのあらゆる組合せを 含むことができる。 カード34のような、各カードは、プロセッサによって独自に識別されうる。 一実施例では、各カードは、カード及びその内容を識別する独自のサイン(signa ture)をその上部左角に有する。サインは、ブックのカード受け取り部分のメー ティング・ピン37によって受け取られる複数のピン・ホール36でありうる。 ピン・ホールの有無は、カードの同一性(identity)についての情報を符号化する ことができる。例えば、8つのピンを有しかつ各ピンに対して1ビットを用いる ことにより、28=256までの異なるカードが、ブックの内部の音声プロセッ サ回路素子によりこの方法で独自に識別されうる。磁気符号化及び読取り装置(r eaders)の使用のような、カードを識別する他の手段が用いられうる。 図2A−2Cに示すような、別の例によれば、カードは、カード受け取り部分 によって摺動可能に受け取られうるし、かつ識別マークは、カードの最も右のエ ッジ上の8つのカットアウェイ部分またはアパーチャの有無でありうる。それゆ えに、カードを認識するためのピンの使用に対するこの代替手段を有しているブ ックのテンプレート受け取り部分及びぎざぎざになっているエッジ42を有して いるカード40が示される。複数の丸いキー44は、カード受け取り手段48の 右手部分のエッジ46の近くにそれぞれ配置されかつ上向きにばねでバイアスさ れる。カードは、このキー・エッジによって受け取られかつ、パンチ・カードが 読み取られるのと類似する方法で、読み取られる。カードは、その右側上に8つ までのパンチ・アウトされたタブまたはアパーチャ52を有する。パンチ・アウ トされたタブの数は、カードを識別する。それゆえに、8つのアパーチャ及びキ ー毎に1ビットで、28=256までのカードがブックのプロセッサによって識 別されうる。パンチ・アウトされたタブの数は、カードが挿入されたときに確か められる。キーを周期的にポーリングしかつどれが押し下げられたかを見出すこ とにより、トーキング・ブックのプロセッサは、それゆえにカードを容易に識別 することができる。 “トーキング辞書”実施例の動作を次に説明する。トーキング・ブックは、パ ワー・オンされかつ開かれる。左手部分には、キーを上に横たわしている、複数 の取り外し可能なしるし支持ユニット26があり、右手部分には、カード受け取 り部分12、スピーカ20、及び底部に5つのキー24がある。子供は、その上 に簡単なワード(simple word)を含みうるフォネティクス(phonetics)の組合せを 有するカード34を取り出す。説明の目的のために、ワードが“cat”(猫) であると想定する。カード34は、その上に猫のカラー絵を有し、かつ底部には 参照番号35で示した、文字“c−a−t”のカット−アウト・アウトラインが ある。これらのカット−アウト・アウトライン35は、カード受け取り部分の底 部における5つの押しボタン・キー24のうちの3つの上に横たわる。子供は、 面を上にして、ブックの右手部分12上にカード34を配置する。図1に示すよ うに、カード識別手段として8つのピンを採り入れるブックの実施例では、子供 は、カードの左最上部上のホール36がピン37を受け取るようにカード34を 位置合わせする。図2Aに示したような、カード受け取り部分の最右エッジ上に 複数のキーを採り入れるブックの実施例では、子供は、カード40のぎざぎざに なっている右エッジ43が、設けられたスロット47に一致するようにカードを 位置合わせする。』 4.同書第9頁第27行目〜第10頁第21行目の「ここでは、カードは、・・ ・を生成しうる。」を以下のとおりに訂正する。 『ここでは、カードは、原理的には図1の実施例に示したような、別のカード識 別装置が採用されうるけれども、カード64がカード受け取り部分に挿入された ときには、カードは、そのぎざぎざが付いた側面でブックのプロセッサによって 読み取られかっプロセッサは、どの数学問題が表示されているかを知っており、 かつ数学問題をワードでオプション的に朗読する。子供は、次いでブックの左手 側の数字を押し下げることにより更なるフィードバックを得て、かつプロセッサ は、スピーカ66を通して押し下げた数字を朗読する。誤ったキーを押したなら ば、プロセッサは、エラー・メッセージまたはトーンをオプション的に発する。 本発明のこのバージョンは、ブックのカード受け取り部分の底部における5つの キーで与える。 図4Aは、本発明の別のバージョンである、動物園バージョンを示し、カード 上のブックの左手側に取り外し可能に支持される複数の動物68を示している。 ブックの左手部分は、カードだけの記憶のためであり、カードの下にあるスイッ チを収容しない。複数のカードは、左手部分に記憶されうる。本発明の右手側で は、カード72は、カード受け取り部分に挿入される。複数のスイッチ76は、 カードの下のある一定の所定の地点でカードの下に横たわる。カード自体は、そ の中にディスプレイされる複数の動物カットアウト78を有し、これらカットア ウトのそれぞれは、複数のスイッチの一つの下にある。カードが挿入されかつ( 挿入された特定カードを認識することにより)プロセッサがどの動物カットアウ トがどのスイッチの下にあるかを認識した後に、子供は、次いでカードから動物 しるし支持ユニットを取り外しうる。プロセッサは、動物の名前をオプション的 に朗読しかつ/または動物に関連付けられた特徴的サウンドを生成しうる。』 5.同書第13頁第4行目〜第14頁第4行目の「か存在するときに・・・リセ ットすることができる。」を以下のとおりに訂正する。 『が存在するときに画定される。キーパッド・オプションは、次の通りである: (1)連続的リセット(2)拡張キーパッド・オプションズ。パワー管理オプ ションは、増幅器パワー低下モードを含む。装置に対するパワー低下(スリープ )オプションは、パワーを節電するために望ましい。パワー低下オプションでは 、抵抗器R9及びトランザクションQ1が除去され(オープン回路)、パワー低 下オプションを維持するためにQ1のコレクタ及びエミッタ部分は、短絡される 。パワー低下オプションは、音声シンセサイザー・チップ(TSP50C19) がパワー低下にプログラム可能であると同時に、スピーカ及びオペ・アンプがパ ワーを消費し続けるので、バッテリーの寿命を保全するために必要である。 図5及び6を参照すると、BT1−BT4=1.5V; D1=1n4001 ; C1=0.1μf; C3=10μf; C4,C5=0.022μf; C6=250μf; C7=0.1μf; C8=0.1μf; C9=1.0 μf; R4、R5=250k(オプション1)または56k(オプション2) ; R2、R3=2.2k; R6=10k(テーパー・ポテンショメータをロ グする オプション1; ポテンショメータを削除しかつキャップする オプシ ョン2); R7=47k; R8=47k; SPK+、SPK− 8オーム ・スピーカに接続(オプショナル); オペ・アンプ LM386; U0=T SP50C19; U1、U2= 74HC138; Q1=2N2222A。 L51(スピーカ、8オーム)。 スピーカ オプション0に対して: U3、C1、C3−C6、R2−R6、 R9、Q1を削除。C9を追加、LS1を8から30オームに変更。 また、リセット及び連続リセット・オプションは、カードがブックのカード受 け取り部分に挿入されたときにプロセッサを初期化し、プロセッサが話されたカ ードに関連付けられるワード及び/又はフォニックを有するために採用するプロ グラムを始動し、かつキーが押し下げられたときに、キーに関連付けられたフォ ニックを声に出するためのオプションであるということも注目すべきである。リ セット・モードでは、リセットは、カードがカード受け取り部分またはテンプレ ート上で配備される毎にスイッチの手動起動によって行われ、連続リセット・モ ードでは、プロセッサは、機械的にさらに容易にリセットすることができる。』
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,M X,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.それぞれのユニットが三次元構造を有している、少なくとも一つのしるし支 持ユニットと、 前記しるし支持ユニット及び少なくとも一つのスイッチを収容している、し るし支持ハウジングと、 前記しるし支持ハウジングに収容され、前記スイッチに電気的に結合され、 メモリを有しかつ前記しるし支持ユニットに関連付けられた少なくとも一つのサ ウンドを記憶している、音声プロセッサ回路と、 前記音声プロセッサ回路によって駆動されるスピーカとを備え、前記スイッ チは、起動されたときに、前記サウンドを生成するために前記音声プロセッサ回 路に前記スピーカを駆動させることを特徴とする対話形学習装置。 2.前記装置は、複数のしるし支持ユニットを備え、その中に一連のしるしアウ トライン・カットアウトを有しているカードを更に備え、各前記アウトラインが 前記しるし支持ユニットの少なくとも一つのを受け取るべく形作られ、かつ前記 カードは、前記しるし支持ハウジングに一致すべく大きさが決められ、 前記スイッチは、前記アウトラインの下に横たわっている、前記しるし支持 ハウジング上のタッチ・センシティブ・スイッチであり、 前記音声プロセッサ回路は、前記しるし支持ユニットが前記しるしアウトラ インに一致するときにはいつでも前記サウンドを生成すべく前記スピーカを駆動 することを特徴とする請求項1に記載の対話形学習装置。 3.前記カードは、前記音声プロセッサ回路に対してカードを識別する手段をそ の上に有し、かつ前記音声プロセッサ回路は、前記カード識別手段を識別するこ とができるように構成されることを特徴とする請求項2に記載の対話形学習装置 。 4.前記しるしアウトライン及び前記しるし担持ユニットの両方は、ワードの文 字の形式であり、かつ前記スピーカによって生成される前記サウンドは、前記ワ ードに関連付けられた音素であることを特徴とする請求項3に記載の対話形学習 装置。 5.前記しるし支持ハウジングは、プラスチック製であり、かつ前記本の一つの 側面に保持される前記しるし支持ユニットを有し、対向する側面を有している開 いた本の形式でありかつ前記カードは、前記本の他の側面に保持されることを特 徴とする請求項4に記載の対話形学習装置。 6.前記音声プロセッサ回路素子は、英語及び少なくとも一つの外国語の両方で 前記ワードに関連付けられたフォニックスを前記メモリに記憶し、かつ前記英語 及び外国語の両方で前記フォニックスを生成すべく前記スピーカを駆動すること を特徴とする請求項5に記載の対話形学習装置。 7.前記識別手段は、前記カードにおける複数の穴であり、前記しるし支持ハウ ジングは、前記穴を受け取るための複数のピンを有し、かつ前記ピンは、前記音 声プロセッサ回路に操作しやすいように接続されることを特徴とする請求項3に 記載の対話形学習装置。 8.前記しるしアウトラインは、ワードの文字の形式であり、かつ前記スピーカ によって生成される前記サウンドは、前記ワードに関連付けられた音素であるこ とを特徴とする請求項7に記載の対話形学習装置。 9.前記識別手段は、前記カードのエッジ上の複数のアパーチャであり、かつ前 記しるし支持ハウジングは、前記カードの前記エッジ上の前記アパーチャを受け 取るべく複数のキーを有し、前記キーは、前記音声プロセッサ回路に操作しやす いように接続されることを特徴とする請求項3に記載の対話形学習装置。 10.前記しるしアウトラインは、ワードの文字の形式であり、かつ前記スピーカ によって生成された前記サウンドは、前記ワードに関連付けられた音素であると を特徴とする請求項9に記載の対話形学習装置。 11.前記装置は、複数のしるし支持ユニットを備え、かつ前記しるし支持ハウジ ングに一致すべく大きさが決められたカードを更に備え、 前記カードは、その上に固有の識別を有し、かつ前記音声プロセッサは、前 記カードを識別することができ、 前記スイッチは、前記しるし支持ユニットの下に横たわり、 前記音声プロセッサ回路は、前記カードが前記しるし支持ハウジングに配置 されるときにはいつでも前記サウンドを生成すべく前記スピーカを駆動するこ とを特徴とする請求項1に記載の対話形学習装置。 12.前記しるし支持ユニットは、電子計算機のレイアウトのように構成され、か つ数字キーを備えていることを特徴とする請求項11に記載の対話形学習装置。 13.前記しるし支持ユニットは、アルファベットの文字の形式で構成されること を特徴とする請求項11に記載の対話形学習装置。 14.前記しるし支持ユニットは、動物の形式で構成されることを特徴とする請求 項11に記載の対話形学習装置。 15.前記しるしアウトライン及び前記しるし担持ユニットの両方は、動物の形状 の形式であり、かつ前記スピーカによって生成される前記サウンドは、前記動物 、及び当該動物の記述に関連付けられた特徴サウンドであることを特徴とする請 求項3に記載の対話形学習装置。 16.前記しるし支持ハウジングは、プラスチック製であり、かつ対向する側面を 有している開いた本の形式であることを特徴とする請求項15に記載の対話形学 習装置。 17.前記しるし支持ユニットは、複数のスイッチの下に横たわる複数のリセスを 有している取り外し可能なカードによって保持され、前記取り外し可能なカード は、前記本の前記一つの側面上に脱着可能に保持されて構成することができ、前 記音声プロセッサ回路素子は、前記取り外し可能なカードを識別することができ るように構成されることを特徴とする請求項16に記載の対話形学習装置。 18.少なくとも二つの言語で前記動物の前記記述を朗読するために前記回路を動 作すべく前記音声プロセッサ回路に操作しやすいように接続される前記しるし支 持ハウジングに収容されるスイッチを更に備えることを特徴とする請求項17に 記載の対話形学習装置。 19.本に開くべく形作られ、開かれてユーザに対面するときに二つの側面及び当 該二つの側面を接続している蝶番を有している、ハウジングと、 前記ハウジングによって収容され、音声及び音素を合成することができるよ うに構成され、かつスピーカに電気的に結合されるプロセッサと、 前記本の他の側面上のアルファベットの文字を表しているしるしであり、これ らのしるしのそれぞれは、前記プロセッサに電気的に結合されるスイッチの下 に横たわっている文字を表しており、前記プロセッサは、各スイッチを特定のし るし及び対応している音素に関連付けることができるように構成され、 その中に示されたワード及び絵を有しているカードと、前記カードは、前記 アルファベットの文字と反対の前記本の側面によって受け取られ、 ユーザは、前記しるしに関連付けられた音素を発声するために前記プロセッ サに前記スピーカを駆動させるべくしるしの下に横たわっているスイッチのいず れかを押し下げうることを特徴とする教育装置。 20.前記しるしは、三次元しるし支持ユニットの形式であり、これらのユニット は、アルファベットの文字、数字、連字、動物、カラー、及び幾何学形状からな るグループから選択されたしるしを表わし、これらのユニットは、下に横たわっ ているスイッチに脱着可能に固定されることを特徴とする請求項19に記載の教 育装置。 21.前記カードを受け取り、かつ当該カードの下に横たわっている、前記本の前 記側面上に複数のキーを更に備え、前記カードは、カット−アウト文字アウトラ インの下に横たわっているキーを有し、三次元ユニットを受け取るべく大きさが 決められる複数のカット−アウト文字アウトライン中から形成されたその表され たワードを有し、前記プロセッサは、三次元ユニットが対応一致カット−アウト 文字アウトラインに配置されかつ下に横たわっているキーが押し下げられたとき にはいつでもしるしに関連付けられた音素を発声すべく前記スピーカを駆動する ことを特徴とする請求項20に記載の教育装置。
JP52235395A 1994-02-23 1995-02-03 トーキング・フォニックス対話形学習装置 Expired - Fee Related JP3694525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/200,609 1994-02-23
US08/200,609 US5511980A (en) 1994-02-23 1994-02-23 Talking phonics interactive learning device
PCT/US1995/001445 WO1995023396A1 (en) 1994-02-23 1995-02-03 Talking phonics interactive learning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500780A true JPH10500780A (ja) 1998-01-20
JP3694525B2 JP3694525B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=22742431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52235395A Expired - Fee Related JP3694525B2 (ja) 1994-02-23 1995-02-03 トーキング・フォニックス対話形学習装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5511980A (ja)
EP (1) EP0746832B1 (ja)
JP (1) JP3694525B2 (ja)
KR (1) KR100337730B1 (ja)
CN (2) CN1652162A (ja)
AT (1) ATE217111T1 (ja)
AU (1) AU680121B2 (ja)
BR (1) BR9506930A (ja)
CA (1) CA2183519A1 (ja)
DE (1) DE69526578T2 (ja)
ES (1) ES2176319T3 (ja)
MX (1) MX9603594A (ja)
WO (1) WO1995023396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501006A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 ビグル トーイズ ホールディング ビー.ブイ. プロセッサと、複数のボディ部と、を有し、複数の視覚物(visualization)の組み合わせを異なるボディ部の複数の外側表面を用いて少なくとも一面に形成することができるように、各ボディ部が複数の外側表面に視覚物(visualization)を有するベースステーション

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045363A (en) * 1993-12-23 2000-04-04 Peter Philips Associates, Inc. Educational aid and method for using same
US5799267A (en) * 1994-07-22 1998-08-25 Siegel; Steven H. Phonic engine
US5823782A (en) 1995-12-29 1998-10-20 Tinkers & Chance Character recognition educational system
US20120009557A1 (en) * 1995-12-29 2012-01-12 Marcus Brian I Interactive apparatus having contact sensitive display screen capable of detecting two or more coincident contacts
GB2309932B (en) * 1996-02-06 1999-08-11 Andrew Hill Improvements in or relating to a toy or educational device
US20080146283A1 (en) * 1996-12-16 2008-06-19 Rao Raman K Configurable interface for devices
US5959281A (en) * 1997-02-07 1999-09-28 Lulirama International, Inc. Interactive card reading system
US5725379A (en) * 1997-02-11 1998-03-10 Perry; Albert William Braille learning apparatus
US5920838A (en) * 1997-06-02 1999-07-06 Carnegie Mellon University Reading and pronunciation tutor
US5975910A (en) * 1997-11-10 1999-11-02 Sims-Barnes; Wanda L. Literacy training device
USD410972S (en) * 1998-02-06 1999-06-15 Neurosmith Music blocks
US6074212A (en) * 1998-02-11 2000-06-13 Cogliano; Mary Ann Sequence learning toy
US8202094B2 (en) * 1998-02-18 2012-06-19 Radmila Solutions, L.L.C. System and method for training users with audible answers to spoken questions
US6227863B1 (en) * 1998-02-18 2001-05-08 Donald Spector Phonics training computer system for teaching spelling and reading
US6146146A (en) * 1998-05-15 2000-11-14 Koby-Olson; Karen S. Learning device for children
US6004135A (en) * 1998-08-19 1999-12-21 Pragmatic Designs, Inc. Reading tutor
US6077080A (en) * 1998-10-06 2000-06-20 Rai; Shogen Alphabet image reading method
GB2343413A (en) * 1998-11-07 2000-05-10 Gerald William Haywood Input device with audio feedback
HK1029485A2 (en) * 1999-02-05 2001-03-16 Toymax Inc Toy responsive to sensed resistance
US5989098A (en) * 1999-02-11 1999-11-23 Reynolds; Peter Audio visual display apparatus and kit
US6385581B1 (en) 1999-05-05 2002-05-07 Stanley W. Stephenson System and method of providing emotive background sound to text
US6183337B1 (en) * 1999-06-18 2001-02-06 Design Lab Llc Electronic toy and method of generating dual track sounds for the same
US6190175B1 (en) 1999-08-06 2001-02-20 James H. Pridgen Vocabulary teaching device
US6763995B1 (en) * 1999-08-09 2004-07-20 Pil, L.L.C. Method and system for illustrating sound and text
US6322367B1 (en) * 1999-09-23 2001-11-27 Tawanna Alyce Marshall Method and materials for teaching the phonetic code and repairing self esteem
US9640083B1 (en) * 2002-02-26 2017-05-02 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for providing content for learning appliances over an electronic communication medium
US9520069B2 (en) * 1999-11-30 2016-12-13 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for providing content for learning appliances over an electronic communication medium
US6694123B2 (en) * 1999-12-07 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Talking book method and system
US6661899B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Ollette Phinisee-Washington Book microphone system
US6750978B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US6276685B1 (en) 2000-07-07 2001-08-21 John B. Sterling Three dimensional board game
US20030162151A1 (en) * 2001-05-15 2003-08-28 Natasha Berling Display responsive learning apparatus and method for children
US8632341B2 (en) * 2002-02-21 2014-01-21 Disney Enterprises, Inc. Products and methods for providing education with a virtual book
US7224934B2 (en) * 2002-03-05 2007-05-29 Jeffrey D Mullen Talking book employing photoelectronics for autonomous page recognition
US20030218599A1 (en) * 2002-03-06 2003-11-27 Kim Burke Computer keyboard arrangement
US20040076935A1 (en) 2002-05-30 2004-04-22 Mattel, Inc. Method for teaching linguistics
EP1508132A4 (en) 2002-05-30 2009-08-05 Mattel Inc ELECTRONIC TEACHING-LEARNING DEVICE EQUIPPED WITH AN INTERACTIVE MULTISENSORY READING SYSTEM
US20040043373A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Kaiserman Jeffrey M. System for providing computer-assisted development
US7309315B2 (en) 2002-09-06 2007-12-18 Epoch Innovations, Ltd. Apparatus, method and computer program product to facilitate ordinary visual perception via an early perceptual-motor extraction of relational information from a light stimuli array to trigger an overall visual-sensory motor integration in a subject
US7212928B2 (en) * 2002-09-06 2007-05-01 Invensys Systems, Inc. Multi-measurement vortex flow meter
US20050011378A1 (en) * 2002-12-27 2005-01-20 Leapfrog Enterprises, Inc. Audio producing stamping apparatus
WO2004064009A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Electrographic position location apparatus including recording function and data cartridge
US20040213140A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 Taylor John W. Interactive electronic device with optical page identification system
EP1593112A4 (en) * 2003-02-14 2007-07-25 Mattel Inc PORTABLE INTERACTIVE ELECTRONIC DEVICE
US20050042584A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Ekberg Roy V. Interactive magnetic book and display system and method
US7234941B2 (en) * 2003-09-24 2007-06-26 Leapfrog Enterprises, Inc. Toy for use with vertical surfaces
US7249950B2 (en) 2003-10-10 2007-07-31 Leapfrog Enterprises, Inc. Display apparatus for teaching writing
US20050137004A1 (en) * 2003-10-17 2005-06-23 Leapfrog Enterprises, Inc. Game using objects and reader
US20050147952A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Michael Morris Learning apparatus
BRPI0400095B1 (pt) * 2004-03-31 2015-06-30 Positivo Informática S A Sistema educacional e recreativo para aprendizado de linguagens em geral
US7954820B2 (en) * 2004-05-10 2011-06-07 Melissa Ines Bermudez Mixed media game and methods
US20050266386A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media apparatus including stroke recognition
US20060178865A1 (en) * 2004-10-29 2006-08-10 Edwards D Craig Multilingual user interface for a medical device
US7351062B2 (en) * 2004-12-17 2008-04-01 Learning Resources, Inc. Educational devices, systems and methods using optical character recognition
US7428990B1 (en) 2004-12-22 2008-09-30 Leapfrog Enterprises, Inc. Capacitive sensing of media information in an interactive media device
US7621441B1 (en) 2004-12-22 2009-11-24 Leapfrog Enterprises Interactive device using capacitive sensor array for joint page identification and page location determination
US20080146320A1 (en) * 2005-01-05 2008-06-19 Dov Nesis Handheld wheel spelling game device
US20060166173A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Ellis Michael B Educational method and device
GB2424510A (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Nesta Interactive blocks.
US20070087838A1 (en) * 2005-09-12 2007-04-19 Jonathan Bradbury Video game media
US7883420B2 (en) * 2005-09-12 2011-02-08 Mattel, Inc. Video game systems
US20070087837A1 (en) * 2005-09-12 2007-04-19 Jonathan Bradbury Video game consoles
US20070151487A1 (en) * 2005-10-24 2007-07-05 Allan Villapanda Portable desktop
US20080098315A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Dao-Liang Chou Executing an operation associated with a region proximate a graphic element on a surface
US20080115056A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Microsoft Corporation Providing calculations within a text editor
GB2444747A (en) * 2006-12-13 2008-06-18 Mummy Says Daddy Says Ltd Sound Reproduction Device
US8142195B2 (en) * 2007-01-16 2012-03-27 Xiaohui Guo Chinese character learning system
US8251701B2 (en) * 2007-10-16 2012-08-28 Cieo Creative Inc. Interactive language apparatus
NL1034842C2 (nl) * 2007-12-19 2008-08-22 Edison Internat Concept & Agencies Bv Inrichting voor het voortbrengen van geluid door beelddrager en werkwijze.
CA2728410C (en) 2008-06-20 2014-05-06 Mattel, Inc. Capacitive touchpad and toy incorporating the same
CN101739852B (zh) * 2008-11-13 2011-11-09 许罗迈 基于语音识别的实现自动口译训练的方法和装置
US9514654B2 (en) 2010-07-13 2016-12-06 Alive Studios, Llc Method and system for presenting interactive, three-dimensional learning tools
US20120015333A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Jonathan Randall Self Method and System for Presenting Interactive, Three-Dimensional Learning Tools
US20120115121A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Rullingnet Corporation Limited Method and system for touch screen based software game applications for infant users
USD654538S1 (en) 2011-01-31 2012-02-21 Logical Choice Technologies, Inc. Educational card
USD648391S1 (en) 2011-01-31 2011-11-08 Logical Choice Technologies, Inc. Educational card
USD648796S1 (en) 2011-01-31 2011-11-15 Logical Choice Technologies, Inc. Educational card
USD675648S1 (en) 2011-01-31 2013-02-05 Logical Choice Technologies, Inc. Display screen with animated avatar
USD647968S1 (en) 2011-01-31 2011-11-01 Logical Choice Technologies, Inc. Educational card
USD648390S1 (en) 2011-01-31 2011-11-08 Logical Choice Technologies, Inc. Educational card
US20130002708A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for presenting interactive dynamic content in front of static content
US9043195B2 (en) 2011-09-26 2015-05-26 Jaclyn Paris Systems and methods for teaching phonemic awareness
US20130130589A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Jesse J. Cobb "Electronic Musical Puzzle"
US9311822B2 (en) * 2012-10-31 2016-04-12 Leo Paper Bags Manufacturing (1982) Limited Interactive puzzle book assembly
US9501939B2 (en) * 2013-10-20 2016-11-22 Sonya Janine Nelson Multisensory literacy instruction system
ITBO20140106U1 (it) * 2014-11-12 2016-05-12 Impronta Designers S R L Sistema per la realizzazione di un'attività ludica e/o di apprendimento.
USD755236S1 (en) * 2015-01-02 2016-05-03 Chris J. Katopis Display screen with donkey-themed keyboard graphical user interface (GUI)
USD755235S1 (en) * 2015-01-02 2016-05-03 Chris J. Katopis Display screen with elephant-themed keyboard graphical user interface (GUI)
CN106267851A (zh) * 2016-08-27 2017-01-04 程艳 一种益智玩具
USD813305S1 (en) * 2017-03-09 2018-03-20 PI Associates L. L. C. Set of workbook pages
CN107115685A (zh) * 2017-06-05 2017-09-01 张思辰 用于幼儿手眼协调能力训练的电子玩具
ES2724216A1 (es) * 2018-03-01 2019-09-09 Rodriguez Galindez Monica Sistema y método silábico audiovisual para el aprendizaje de la lectura
US11295630B2 (en) * 2019-03-08 2022-04-05 Lilyza Llc Language learning assembly and method of use
US11823589B2 (en) 2019-07-29 2023-11-21 International Business Machines Corporation Interactive device-based teaching of language
US20220343789A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Echo Alexander Syllable Type Reading Folder

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768179A (en) * 1972-06-19 1973-10-30 C Woodford Educational devices
US4348191A (en) * 1980-10-29 1982-09-07 Lipsitz Barry R Electronic game board
GB2110455A (en) * 1981-10-29 1983-06-15 Rjp Electronic Ltd Educational device and memory means
IL81146A (en) * 1986-01-26 1990-04-29 Avish Jacob Weiner Sound-producing amusement or educational devices
US4729564A (en) * 1986-02-07 1988-03-08 Marvin Glass & Associates Card reading responsive electronic game
FR2597243A1 (fr) * 1986-04-14 1987-10-16 Behar Jean Dispositif pour apprendre a lire aux jeunes enfants
US4731027A (en) * 1986-10-17 1988-03-15 The Quaker Oats Company Educational teaching toy
KR890016557A (ko) * 1988-04-11 1989-11-29 짜이 춘-셍 아동용 언어 식자 학습기
US4854879A (en) * 1988-08-29 1989-08-08 Dale Chang Self-teaching book for children with an electronic device
US4990092B1 (en) * 1989-08-14 1998-08-04 Tonka Corp Talking book
US5167508A (en) * 1989-08-21 1992-12-01 Mc Taggart Stephen I Electronic book
US5188533B1 (en) * 1990-06-01 1997-09-09 Leapfrog Rbt Llc Speech synthesizing indicia for interactive learning
JPH0557063A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sony Corp 音感遊戯装置
US5356296A (en) * 1992-07-08 1994-10-18 Harold D. Pierce Audio storybook
US5364272A (en) * 1993-08-09 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for teaching

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501006A (ja) * 2008-08-25 2012-01-12 ビグル トーイズ ホールディング ビー.ブイ. プロセッサと、複数のボディ部と、を有し、複数の視覚物(visualization)の組み合わせを異なるボディ部の複数の外側表面を用いて少なくとも一面に形成することができるように、各ボディ部が複数の外側表面に視覚物(visualization)を有するベースステーション

Also Published As

Publication number Publication date
CN1191557C (zh) 2005-03-02
MX9603594A (es) 1997-03-29
WO1995023396A1 (en) 1995-08-31
KR970701404A (ko) 1997-03-17
CA2183519A1 (en) 1995-08-31
AU1838195A (en) 1995-09-11
ES2176319T3 (es) 2002-12-01
AU680121B2 (en) 1997-07-17
EP0746832A1 (en) 1996-12-11
JP3694525B2 (ja) 2005-09-14
US5511980A (en) 1996-04-30
DE69526578D1 (de) 2002-06-06
BR9506930A (pt) 1997-09-09
EP0746832B1 (en) 2002-05-02
EP0746832A4 (en) 1997-07-02
CN1146820A (zh) 1997-04-02
ATE217111T1 (de) 2002-05-15
KR100337730B1 (ko) 2002-10-09
DE69526578T2 (de) 2002-11-07
CN1652162A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694525B2 (ja) トーキング・フォニックス対話形学習装置
US5813861A (en) Talking phonics interactive learning device
Havelock The literate revolution in Greece and its cultural consequences
US5429513A (en) Interactive teaching apparatus and method for teaching graphemes, grapheme names, phonemes, and phonetics
US5188533A (en) Speech synthesizing indicia for interactive learning
Harris Signs, language, and communication: Integrational and segregational approaches
Hook et al. The importance of automaticity and fluency for efficient reading comprehension
Bradley Assessing reading difficulties
US5556283A (en) Card type of electronic learning aid/teaching apparatus
US6227863B1 (en) Phonics training computer system for teaching spelling and reading
JP2007272883A (ja) 走査機器
US20060188852A1 (en) Educational devices, systems and methods using optical character recognition
US20060166178A1 (en) Device and method for voicing phonemes, and keyboard for use in such a device
Stainthorp et al. Learning from children who read at an early age
US8131538B2 (en) Phoneme decoding system and method
RU2374696C1 (ru) Говорящая развивающая игра
US20050181336A1 (en) System and method for learning letters and numbers of a foreign language
Hughes et al. Learning from children who read at an early age
Birch Building a Convergent Model of the Interlanguage Reading System
US20190279526A1 (en) Language learning device and method for use thereof
So Phonics for Chinese EFL learners
RU141609U1 (ru) Обучающая игрушка для детей
Bender Lend Me Your Ears!
Cox Some considerations in teaching Turkish women how to read and write
Gibbs Cognitive strategies used in reading as they relate to verbal abilities: an individual differences approach

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees