JPH1049133A - Data display method - Google Patents

Data display method

Info

Publication number
JPH1049133A
JPH1049133A JP8204538A JP20453896A JPH1049133A JP H1049133 A JPH1049133 A JP H1049133A JP 8204538 A JP8204538 A JP 8204538A JP 20453896 A JP20453896 A JP 20453896A JP H1049133 A JPH1049133 A JP H1049133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
displayed
graphic
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ritsu Tei
立 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP8204538A priority Critical patent/JPH1049133A/en
Publication of JPH1049133A publication Critical patent/JPH1049133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily recognize data on a different display as the same data even through they are displayed in a different state. SOLUTION: A hair line cursor 15 is moved by a pointer 14 so that the hair line cursor 15 in an XY plot 3 indicates this data element 21. Thus, an area 21a in a data table 2 that the retrieved data among a data group are displayed becomes a display state different from others by revising its display state such as being inversely displayed, etc.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、同一のデータ群
を異なる形態で表示しているなかで、同一のデータに関
しては関連づけて表示するデータ表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data display method for displaying the same data in association with each other while displaying the same data group in different forms.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プロセス制御装置はコンピュータ
ベースでおこなわれるようになり、制御状態の表示もウ
インド形式のグラフィカル・ユーザー・インターフェー
ス(GUI)を用いることが増えてきた。このようなG
UIを使うことにより、制御状態などを示す多数の画面
を必要に応じて見ることが可能となった。そして、この
ようにプロセスデータをグラフィックで表示すれば、プ
ロセス制御およびその管理をより簡便にすることができ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, process control apparatuses have been implemented on a computer basis, and the use of a window-type graphical user interface (GUI) for displaying control status has been increasing. G like this
By using the UI, it has become possible to see a large number of screens indicating the control state and the like as needed. If the process data is displayed graphically, the process control and its management can be simplified.

【0003】このプロセスデータの表示方法を大きく分
類すると、グラフィックの表示方法とデータテーブルの
表示方法との2種類がある。トレンド,XYプロットな
どのグラフィックの表示方法では、データ同士の相関関
係を直感的に表現できる。その中でも、時系列データの
変化傾向を表現するトレンドは良く利用されている。ま
た、XYプロットや品質管理図(SPC)などでは、デ
ータを加工したりそれに計算を加えて、データのある特
性を表現できる(分析グラフィック)。一方、スプレッ
ドシートなどのデータテーブル表示では、表示するデー
タの精度が高く、データの再加工もおこないやすい。
[0003] The method of displaying process data can be roughly classified into two types: a method of displaying graphics and a method of displaying data tables. With a graphic display method such as a trend or an XY plot, a correlation between data can be intuitively expressed. Among them, a trend expressing a change tendency of time-series data is often used. In the case of an XY plot, a quality control chart (SPC), etc., data can be processed or subjected to calculations to express certain characteristics of the data (analysis graphic). On the other hand, in the case of displaying a data table such as a spreadsheet, the accuracy of the displayed data is high, and the data can be easily reprocessed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、プロセス制
御においては、プロセスデータの全体を監視するととも
に、部分的な細かなデータを緻密に管理する必要があ
る。ところが、上述したグラフィックス表示では、高い
精度でデータ表示ができず、データの再加工が困難であ
る。また、データテーブル表示では、表示しているデー
タ同士の相関関係が直感的に認識にくい。しかしここ
で、前述したように、マルチウインド表示によりトレン
ドデータの表示とデータテーブルもしくは分析データの
表示とを同時におこなえば、上述したプロセス制御にお
ける要求に対応できる。
By the way, in process control, it is necessary to monitor the entire process data and to precisely manage partial fine data. However, in the above-described graphics display, data cannot be displayed with high accuracy, and it is difficult to reprocess data. In the data table display, it is difficult to intuitively recognize the correlation between the displayed data. However, as described above, if the display of the trend data and the display of the data table or the analysis data are simultaneously performed by the multi-window display, it is possible to respond to the above-described request in the process control.

【0005】ところが、従来では、それら同一の元デー
タよりなるトレンドデータとその分析グラフィックなど
の表示とで、互いの対応関係が明確でないため、判断に
時間がかかるという問題があった。例えば、XYプロッ
トの表示よりあるデータを異常と判断したが、そのデー
タがトレンドのどの部分に対応しているかを探し出すの
に非常に手間がかかり、それがいつ発生したものである
かが判明するまでに時間がかかった。
However, conventionally, there has been a problem that it takes a long time to determine the correspondence between the trend data composed of the same original data and the display of the analysis graphic or the like, since the mutual correspondence is not clear. For example, it is determined that some data is abnormal based on the display of the XY plot, but it takes a lot of trouble to find out which part of the trend corresponds to the data, and it becomes clear when the data has occurred. It took time.

【0006】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたものであり、同一のデータを異なる状
態で表示したとき、異なる表示であっても同一のデータ
であることを容易に認識できるようにすることを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and when displaying the same data in different states, it is easy to determine that the data is the same even if the display is different. The purpose is to be able to recognize.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明のデータ表示方
法は、データの要素を所定の座標系列上で点または点の
集合もしくは長さや面積で示したグラフィック表示に示
されたデータ要素の点が選択されると、データの数値を
並べて示したデータテーブル中の対応する数値の表示状
態を変化させるようにした。このため、データ要素の関
連する他の項目が示される。また、この発明のデータ表
示方法は、データの数値を並べて示したデータテーブル
表示中の数値データが選択されると、データの要素を所
定の座標系列上で点または点の集合もしくは長さや面積
で示したグラフィック表示における対応するデータの要
素の表示位置にカーソルを配置するようにした。このた
め、他のデータとの関連が視覚的に示される。そして、
この発明のデータ表示方法は、第1のグラフィック表示
に示されたデータ要素の点が選択されると、第2のグラ
フィック表示における対応するデータの要素の表示位置
にカーソルを配置するようにした。このため、他のデー
タとの関連が異なる形態で示される。
According to the data display method of the present invention, a data element represented by a graphic display in which a data element is represented by a point or a set of points or a length or area on a predetermined coordinate series is displayed. When selected, the display state of the corresponding numerical value in the data table in which the numerical values of the data are arranged is changed. Thus, other relevant items of the data element are indicated. Further, in the data display method of the present invention, when numerical data in the data table display in which the numerical values of the data are arranged is selected, the elements of the data are represented by points or a set of points or a length or area on a predetermined coordinate series. The cursor is arranged at the display position of the corresponding data element in the graphic display shown. Therefore, the association with other data is visually indicated. And
According to the data display method of the present invention, when a point of a data element shown in the first graphic display is selected, a cursor is arranged at a display position of a corresponding data element in the second graphic display. Therefore, the relationship with other data is shown in a different form.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図を
参照して説明する。 実施の形態1.以下、この発明の第1の実施の形態につ
いて説明する。プロセス制御装置において、制御状態な
どは、図1,2に示すように、複数の画面で示される。
図1,2に示すように、制御状態を示す表示中に、グラ
フィックとしてプロセストレンドウインド1が表示さ
れ、一方で、回帰分析表からなるデータテーブル2が表
示される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Embodiment 1 FIG. Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. In the process control device, the control state and the like are shown on a plurality of screens as shown in FIGS.
As shown in FIGS. 1 and 2, during the display indicating the control state, the process trend window 1 is displayed as a graphic, while the data table 2 including a regression analysis table is displayed.

【0009】プロセストレンドウインド1のウインド内
には、例えばXYプロット3のウインドが表示される。
なお、ウインドの最上部のタイトル領域11にはウイン
ド名が表示され、そのすぐ下のメニュー領域12には、
ファイル操作などの各指示入力をおこなうためのメニュ
ーが表示されている。また、プロセストレンドウインド
1のメニュー領域12下には、グラフィックデータ表示
をおこなうなどの機能を実現するための機能ボタン13
が配置されている。そして、マウス操作などによりポイ
ンタ14を移動させ、この機能ボタン13上に配置し、
その状態でマウスのスイッチをオンすることなどによ
り、機能ボタン13に割り当てられている機能を発現さ
せることができる。
In the window of the process trend window 1, for example, the window of the XY plot 3 is displayed.
The window name is displayed in the title area 11 at the top of the window, and the menu area 12 immediately below the title area 11 is
A menu for inputting various instructions such as file operations is displayed. A function button 13 for realizing functions such as displaying graphic data is provided below the menu area 12 of the process trend window 1.
Is arranged. Then, the pointer 14 is moved by a mouse operation or the like, and is arranged on the function button 13.
By turning on the mouse switch in this state, the function assigned to the function button 13 can be developed.

【0010】以下、このように表示されている状態で、
XYプロット3の表示における各データ要素の詳細を、
データテーブル2で参照できるように表示する場合につ
いて説明する。例えば、図1に示すように、XYプロッ
ト3には、1つだけ他とは異なる状態のデータ要素21
がある。ここで、XYプロット3中のヘアラインカーソ
ル15がこのデータ要素21を指し示すように、ポイン
タ14によりそのヘアラインカーソル15を移動する。
このことにより、プロセス制御装置を構成するCPU
は、指定された箇所のデータ要素(1レコード分)を、
データテーブル2に表示しているデータ群の中より検索
する。
[0010] Hereinafter, in the state displayed as described above,
Details of each data element in the display of the XY plot 3
A case where the data table 2 is displayed so as to be referred to will be described. For example, as shown in FIG. 1, the XY plot 3 includes only one data element 21 in a state different from the others.
There is. Here, the hairline cursor 15 is moved by the pointer 14 so that the hairline cursor 15 in the XY plot 3 points to this data element 21.
As a result, the CPU constituting the process control device
Specifies the data element (for one record) at the specified location,
Search is performed from the data group displayed in the data table 2.

【0011】そして、CPUは、データ群中の検索した
データが表示されているデータテーブル2の領域21a
を反転表示するなどにより、その表示形態を変更して他
と異なる表示状態とする。この表示状態の変更は反転表
示に限るものではなく、表示色の変更や、表示輝度を他
の領域より上げるなどのことでもよい。以上示したよう
に、より詳細な情報を知りたい場合などは、グラフィッ
ク表示されているプロセストレンドウインド1の中で、
所望のデータを表示しているXYプロット3中のデータ
要素の点をヘアラインカーソルで選択すればよい。この
ことにより、別に表示しているデータテーブル2中の対
応するデータが、例えば反転表示され、より詳細に情報
を迅速に得ることができる。
Then, the CPU operates the area 21a of the data table 2 in which the searched data in the data group is displayed.
The display mode is changed by, for example, inverting the display to make the display state different from the others. The change of the display state is not limited to the reverse display, but may be a change of a display color, a higher display brightness than another area, or the like. As described above, if you want to know more detailed information, etc., in the process trend window 1 displayed graphically,
What is necessary is to select the point of the data element in the XY plot 3 displaying the desired data with the hairline cursor. As a result, the corresponding data in the data table 2 which is displayed separately is displayed in reverse video, for example, and more detailed information can be obtained quickly.

【0012】次に、上述とは逆に、データテーブル2に
表示されているなかで、所望とするデータがXYプロッ
ト3のなかでどこに表示されているかを示す場合につい
て説明する。例えば、図2に示すように、データテーブ
ル2の表示中で、No36の行にポインタ14を移動す
る。すると、プロセス制御装置を構成するCPUは、指
定された箇所のデータのXYプロット3中における表示
座標を計算する。そして、CPUは計算した座標位置に
ヘアラインカーソル15を移動する。以上のことによ
り、データテーブル2中の指示したデータのXYプロッ
ト3中での表示位置がヘアラインカーソル15で示され
ることになり、対応する要素21の位置がすぐにわか
る。
Next, a case where the desired data is displayed in the XY plot 3 in the data table 2 will be described. For example, as shown in FIG. 2, the pointer 14 is moved to the row of No. 36 while the data table 2 is being displayed. Then, the CPU constituting the process control device calculates the display coordinates of the data at the designated location in the XY plot 3. Then, the CPU moves the hairline cursor 15 to the calculated coordinate position. As described above, the display position of the designated data in the data table 2 in the XY plot 3 is indicated by the hairline cursor 15, and the position of the corresponding element 21 can be immediately known.

【0013】実施の形態2.以下、この発明の第2の実
施の形態について説明する。上記実施の形態1では、デ
ータテーブルとグラフィック表示とを関連づけるように
しているがこれに限るものではなく、グラフィック表示
同士を関連づけるようにしても良い。図3,4は、時系
列データの変化傾向を表現するトレンドグラフ4と、プ
ロセスのデータの特性を表現するXYプロット3(散布
図)との2つのウインドが重なって表示された状態を示
している。このトレンドグラフ4とXYプロット3は同
一のプロセスデータより生成されている。なお図3,4
において、他の符号は図1,2と同様である。
Embodiment 2 FIG. Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the data table is associated with the graphic display. However, the present invention is not limited to this, and the graphic displays may be associated with each other. FIGS. 3 and 4 show a state in which two windows of a trend graph 4 expressing a change tendency of time-series data and an XY plot 3 (scatter plot) expressing characteristics of process data are displayed in an overlapping manner. I have. The trend graph 4 and the XY plot 3 are generated from the same process data. 3 and 4
Are the same as those in FIGS.

【0014】この実施の形態2では、まず、図3に示す
ように、XYプロット3中よりある要素データ21のと
ころにポインタ14を移動させることでヘアラインカー
ソル15を重ねる。このことにより、これらを表示して
いるプロセス制御装置を構成するCPUは、指定された
箇所のデータ要素(1レコード分)を、プロセスデータ
の中より検索する。ついで、CPUは、検索したデータ
がトレンドグラフ4中でどこに表示されるのかを計算す
る。そして、CPUは、図4に示すように、トレンドグ
ラフ4を全面に表示させ、その中でトレンドグラフ4に
おけるヘアラインカーソル16を計算した座標位置に移
動して表示する。このことにより、XYプロット3中で
選択した要素データ21が、トレンドグラフ4中ではど
こに位置するのかがすぐにわかる。
In the second embodiment, first, as shown in FIG. 3, the hairline cursor 15 is overlapped by moving the pointer 14 to a certain element data 21 in the XY plot 3. As a result, the CPU constituting the process control device displaying the data retrieves the data element (for one record) at the specified location from the process data. Next, the CPU calculates where the searched data is displayed in the trend graph 4. Then, as shown in FIG. 4, the CPU displays the trend graph 4 on the entire surface, moves the hairline cursor 16 in the trend graph 4 to the calculated coordinate position in the trend graph 4, and displays the same. As a result, it is immediately known where the element data 21 selected in the XY plot 3 is located in the trend graph 4.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上説明したように、この発明では、デ
ータの要素を所定の座標系列上で点または点の集合もし
くは長さや面積で示したグラフィック表示に示されたデ
ータ要素の点が選択されると、データの数値を並べて示
したデータテーブル中の対応する数値の表示状態を変化
させるようにした。また、データの数値を並べて示した
データテーブル表示中の数値データが選択されると、デ
ータの要素を所定の座標系列上で点または点の集合もし
くは長さや面積で示したグラフィック表示における対応
するデータの要素の表示位置にカーソルを配置するよう
にした。そして、第1のグラフィック表示に示されたデ
ータ要素の点が選択されると、第2のグラフィック表示
における対応するデータの要素の表示位置にカーソルを
配置するようにした。
As described above, according to the present invention, a point of a data element shown in a graphic display in which a data element is represented by a point or a set of points or a length or area on a predetermined coordinate series is selected. Then, the display state of the corresponding numerical value in the data table in which the numerical values of the data are arranged is changed. Further, when numerical data in the data table display in which the numerical values of the data are displayed is selected, the corresponding data in the graphic display in which the elements of the data are represented by points or sets of points or lengths and areas on a predetermined coordinate series are displayed. The cursor is now placed at the display position of the element. Then, when the point of the data element shown in the first graphic display is selected, the cursor is arranged at the display position of the corresponding data element in the second graphic display.

【0016】以上のことにより、たとえば、データ要素
の関連する他の項目が示されたり、他のデータとの関連
が視覚的に示される。また、同一のデータが異なる表示
状態で示されていても、同じデータは関連づけて示され
ることになる。このため、この発明によれば、異なる表
示であっても同一のデータであることを容易に認識でき
るという効果を有する。
As described above, for example, other items related to the data element are indicated, and the relation with other data is visually indicated. Even if the same data is shown in different display states, the same data will be shown in association. Therefore, according to the present invention, there is an effect that the same data can be easily recognized even in different displays.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の第1実施の形態におけるプロセス
制御装置が対象プロセスの制御状態を表示した状態を示
す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a state in which a process control device according to a first embodiment of the present invention displays a control state of a target process.

【図2】 この発明の第1実施の形態におけるプロセス
制御装置が対象プロセスの制御状態を表示した状態を示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which the process control device according to the first embodiment of the present invention displays a control state of a target process.

【図3】 この発明の第2実施の形態におけるプロセス
制御装置が対象プロセスの制御状態を表示した状態を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in which a process control device according to a second embodiment of the present invention displays a control state of a target process.

【図4】 この発明の第2実施の形態におけるプロセス
制御装置が対象プロセスの制御状態を表示した状態を示
す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in which a process control device according to a second embodiment of the present invention displays a control state of a target process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プロセストレンドウインド、2…データテーブル、
3…XYプロット、4…トレンドグラフ、11…タイト
ル領域、12…メニュー領域、13…機能ボタン、14
…ポインタ、15,16…ヘアラインカーソル、21…
データ要素、21a…領域。
1: Process trend window 2: Data table
3 XY plot, 4 trend graph, 11 title area, 12 menu area, 13 function button, 14
... Pointer, 15, 16 ... Hairline cursor, 21 ...
Data element, 21a ... area.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データの数値を並べて示したデータテー
ブル表示と、前記データの要素を所定の座標系列上で点
または点の集合もしくは長さや面積で示したグラフィッ
ク表示とを、それぞれウインドウ内に表示したデータ表
示方法において、 前記グラフィック表示に示されたデータ要素の点が選択
されると、前記データテーブル中に示された対応する数
値の表示状態を変化させることを特徴とするデータ表示
方法。
1. A data table display in which numerical values of data are arranged and a graphic display in which elements of the data are represented by points or a set of points or a length or area on a predetermined coordinate series are respectively displayed in a window. In the above data display method, when a point of a data element shown in the graphic display is selected, a display state of a corresponding numerical value shown in the data table is changed.
【請求項2】 データの数値を並べて示したデータテー
ブル表示と、前記データの要素を所定の座標系列上で点
または点の集合もしくは長さや面積で示したグラフィッ
ク表示とを、それぞれウインドウ内に表示したデータ表
示方法において、 前記データテーブル表示に示された数値データが選択さ
れると、前記グラフィック表示における対応するデータ
の要素の表示位置にカーソルを配置することを特徴とす
るデータ表示方法。
2. A data table display in which numerical values of data are arranged and a graphic display in which elements of the data are represented by points or a set of points or a length or area on a predetermined coordinate series are respectively displayed in a window. In the above data display method, when numerical data shown in the data table display is selected, a cursor is arranged at a display position of a corresponding data element in the graphic display.
【請求項3】 同一のデータの要素を異なる座標系列上
で点または点の集合もしくは長さや面積で示した第1と
第2のグラフィック表示を、それぞれウインドウ内に表
示したデータ表示方法において、 前記第1のグラフィック表示に示されたデータ要素の点
が選択されると、前記第2のグラフィック表示における
対応するデータの要素の表示位置にカーソルを配置する
ことを特徴とするデータ表示方法。
3. A data display method in which first and second graphic displays each showing the same data element by a point or a set of points or a length or area on a different coordinate series are respectively displayed in a window. A data display method, wherein when a point of a data element shown in the first graphic display is selected, a cursor is placed at a display position of a corresponding data element in the second graphic display.
JP8204538A 1996-08-02 1996-08-02 Data display method Pending JPH1049133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204538A JPH1049133A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204538A JPH1049133A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Data display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049133A true JPH1049133A (en) 1998-02-20

Family

ID=16492197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204538A Pending JPH1049133A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Data display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049133A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927771B2 (en) 2000-08-24 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method for displaying data on computer system
JP2009139993A (en) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp Plant monitor
JP2014199392A (en) * 2012-07-26 2014-10-23 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 Display controller, display control method, and program
JP2018020867A (en) * 2016-08-02 2018-02-08 三菱ロジスネクスト株式会社 Management device for forklift

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927771B2 (en) 2000-08-24 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method for displaying data on computer system
JP2009139993A (en) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp Plant monitor
JP2014199392A (en) * 2012-07-26 2014-10-23 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 Display controller, display control method, and program
JP2018020867A (en) * 2016-08-02 2018-02-08 三菱ロジスネクスト株式会社 Management device for forklift

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101794373B1 (en) Temporary formatting and charting of selected data
JPH1195971A (en) User interface system
JPH08249170A (en) Graphical user interface design/manufacture support device
JPH1049133A (en) Data display method
JP6878367B2 (en) Numerical control device
JPH10214171A (en) Information processor
JP4331272B2 (en) Multi-window display control device
WO2015140940A1 (en) System construction assist device, method, and recording medium
JPH11345061A (en) Extension scroll system
US7170523B2 (en) Drawing-information processing apparatus and drawing-information processed method
JP2001242978A (en) Method and device to indicate attribute of data in graph
JPH1185443A (en) Window display device and recording medium
JPH08152991A (en) Screen switching device
JPH03256116A (en) Information processor
JPH03152620A (en) Picture display device
JPH10187404A (en) Icon display control system
JPH0927040A (en) Graph display device
JP2008027228A (en) Man-machine system
JPH0916368A (en) Object editing system
JPH04337880A (en) Graph display support method
JPH11203017A (en) Display method using colored button
JPH08129468A (en) Process monitor and control device
JPH08328620A (en) Display device
JPH04302023A (en) Display system for icon
JPH04280318A (en) Page retrieval system in mouse input