JPH1048624A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1048624A
JPH1048624A JP8208465A JP20846596A JPH1048624A JP H1048624 A JPH1048624 A JP H1048624A JP 8208465 A JP8208465 A JP 8208465A JP 20846596 A JP20846596 A JP 20846596A JP H1048624 A JPH1048624 A JP H1048624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liquid crystal
transparent protective
display device
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8208465A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yasunori
幸雄 康乗
Haruyoshi Sannou
春義 参納
Shinji Kobayashi
信次 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP8208465A priority Critical patent/JPH1048624A/ja
Publication of JPH1048624A publication Critical patent/JPH1048624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視認性の優れた透明保護板を有する液晶表示
装置を提供する。 【解決手段】 上面に位相差板を有し偏光板のない液晶
パネルの上面に、表面に1/4波長板と偏光板を形成し
た透明保護板を、間隔を設けて配置してなる液晶表示装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明保護板を有する
液晶表示装置に関する。詳しくは明るさおよび視認性の
改良された透明保護板を有する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】透明保護板を有する液晶表示装置として
は、入力スイッチとしてタッチパネルを具備した入力・
表示一体型の液晶表示装置や強誘電性液晶表示装置など
が挙げられる。入力スイッチとしてタッチパネルを具備
した入力・表示一体型の液晶表示装置は、その使い勝手
の良さから広く使用されている。タッチパネルの方式に
は、光学式、超音波式、電磁授受作用式、抵抗膜式が一
般に使われている。この内、抵抗膜式、光学式等は直接
指またはペン等で触れて座標を検出するため表示装置の
表示面の上に配置される構造となる。この方法は、液晶
表示装置だけでなく、CRT等の厚みのある表示装置に
も使用できるメリットはあるが、センサー板が表示装置
の表示面の上に来るため表示品質が悪くなり、またセン
サー板を直接押さえる方式は、長期間の使用で劣化して
くる。
【0003】これに対して、電磁授受作用方式は、セン
サー板を表示体の下に持ってくることが出来るため、液
晶表示装置のような薄型の表示装置に特に適した方法で
あり、液晶表示装置と一体化させてよく使用される。こ
の方式においては液晶表示装置の表示面保護のため、透
明保護板が設置されている。
【0004】また、強誘電性液晶パネルは衝撃に必ずし
も強くなく、その保護のために強誘電性液晶表示装置に
は透明保護板が配置される。
【0005】このような透明保護板を有する液晶表示装
置においては、液晶表示装置の表示面の反射だけでなく
透明保護板の反射もあり、明るい室内あるいは屋外では
表示面が極めて見にくくなる。表示面の反射防止方法と
して、反射防止フィルターを透明保護板に設置する方
法、円偏光フィルターを設置する方法等が考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示装置の透明保護板に反射防止フィルターを設置する方
法は、透明保護板自身の反射は防止できるが、液晶表示
体面での反射光を防ぐことは出来ない。円偏光フィルタ
ーを設置する方法は、液晶表示体面の反射を防ぐことに
効果が有るが、透過率が低く、表示面が暗くなる欠点が
ある。本発明者は明るく、視認性の優れた透明保護板を
有する液晶表示装置について鋭意検討した結果、上面に
位相差板を有し偏光板のない液晶パネルに、表面に1/
4波長板と偏光板を形成した透明保護板を、間隔を設け
て配置することによって、明るく、視認性の優れた透明
保護板を有する液晶表示装置が得られることを見出し、
本発明に至った。
【0007】
【問題点を解決するための手段】すなわち本発明は、上
面に位相差板を有し偏光板のない液晶パネルの上面に、
表面に1/4波長板と偏光板を形成した透明保護板を、
間隔を設けて配置してなる液晶表示装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における液晶パネルは、T
FTパネル、STNパネル等いずれも使用可能であり、
またFLC(強誘電性液晶)パネルにも使用できる。本
発明においては、上面に偏光板は貼合されていないもの
を用いる。すなわち液晶パネルの上面には位相差板のみ
が貼合されたものが用いられる。本発明においては、目
視側を上面、その反対側を下面と表す。液晶パネルの下
面には偏光板または位相差板と偏光板が積層されたもの
が用いられる。これら本発明で用いる液晶パネルの構成
を以下に示す。 偏光板/液晶セル/位相差板 偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板
【0009】液晶セルの上面に貼合される位相差板の位
相差の値は、透明保護板に積層される1/4波長板と合
わせて表示装置として必要な値となるように調整された
ものが使用される。
【0010】透明保護板は、液晶パネルの保護用として
取り付けられるもので、剛性度2000MPa以上の透
明な樹脂またはガラス板が使用されるが、表面の硬度、
強度の点から強化ガラスが好ましい。
【0011】透明保護板に形成される1/4波長板と偏
光板は、この透明保護板を液晶パネルの上面に配置され
た時に、1/4波長板の方が液晶パネル側であれば、透
明保護板の上面または下面に両方が積層されていてもい
いし、下面に1/4波長板を、上面に偏光板を形成させ
てもよい。この構成を以下に示す。 (液晶パネル側) 1/4波長板/偏光板/透明保護板 1/4波長板/透明保護板/偏光板 透明保護板/1/4波長板/偏光板
【0012】この1/4波長板と偏光板が形成された透
明保護板は、偏光板よりも1/4波長板を液晶パネル側
にして、液晶パネル上面に間隔設けて配置される。その
間隔は、透明保護板が液晶パネルに接触しなければよ
く、特に制限されるものではない。
【0013】本発明で用いる1/4波長板は偏光板と組
み合わせて円偏光フィルターを形成するものであり、液
晶パネル面での反射を防ぐことに効果がある。偏光板
は、1/4波長板と組み合わされて円偏光フィルターを
形成すると同時に液晶パネルの偏光板も兼ねるものであ
る。偏光板の吸収軸は液晶パネルに適宜合わせて配置さ
れるが、1/4波長板の光軸とは常に45゜または13
5゜の角度を成していなければならない。
【0014】最上面の透明保護板または偏光板の表面に
は、更に視認性向上、耐久性向上のため、各種の表面処
理がなされていても良い。表面処理としては、表面硬化
処理、反射防止処理、汚れ防止処理、防眩処理等が挙げ
られる。これらの処理としては、公知のものが適用され
るが、例えば反射防止膜としては、フッ化マグネシウム
膜、酸化ケイ素と酸化チタンの多層膜、酸化ケイ素とI
TOの多層膜が挙げられる。
【0015】本発明の液晶表示装置の代表的な構成を以
下に示す。 (1) (偏光板/液晶セル/位相差板)//(1/4
波長板/偏光板/透明保護板/反射防止膜) (2) (偏光板/液晶セル/位相差板)//(透明保
護板/1/4波長板/偏光板) (3) (偏光板/液晶セル/位相差板)//(透明保
護板/1/4波長板/偏光板/反射防止膜) (4) (偏光板/液晶セル/位相差板)//(1/4
波長板/透明保護板/偏光板) (5) (偏光板/液晶セル/位相差板)//(1/4
波長板/透明保護板/偏光板/反射防止膜) (6) (偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板)/
/(1/4波長板/偏光板/透明保護板/反射防止膜) (7) (偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板)/
/(透明保護板/1/4波長板/偏光板) (8) (偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板)/
/(透明保護板/1/4波長板/偏光板/反射防止膜) (9) (偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板)/
/(1/4波長板/透明保護板/偏光板) (10)(偏光板/位相差板/液晶セル/位相差板)/
/(1/4波長板/透明保護板/偏光板/反射防止膜)
【0016】本発明の液晶表示装置の下面に電磁授受セ
ンサーを配置することによって、入力・表示一体型の液
晶表示装置として用いられる。
【0017】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、外部からの光
の反射を防ぎ、かつ液晶パネルの光は殆ど損失すること
なく透過させ、視認性の優れた明るい入力・表示一体型
の液晶表示装置、強誘電性液晶表示装置として好適に用
いられる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例で詳細に説明するが、
本発明はこの実施例に限定されるものではない。1/4
波長板の光軸、偏光板の吸収軸は右向き水平方向を0゜
として反時計回りに表示する(図3に示す)。
【0019】実施例1 表示面の偏光板の吸収軸が45゜方向のTFT液晶表示
装置の上面に設けられた偏光板を剥がして位相差板(1
/4波長位相差)(スミカライトSEF−380135
住友化学工業(株)製)を光軸を0゜方向にして貼合
した。強化ガラスに光軸90゜方向の1/4波長板(ス
ミカライトSEF−380135 住友化学工業(株)
製)を貼合、更にその上に吸収軸45゜方向の偏光板
(スミカランSQ−1852AP 住友化学工業(株)
製)を貼合したものをその上に置いて図1に示す構成の
液晶表示装置を得た。この液晶表示装置の視認性を評価
したところ、非常に明るく、また反射もなくコントラス
トも非常に良かった。
【0020】実施例2 図2に示すように、1/4波長板と偏光板を強化ガラス
の下面に貼合し、強化ガラスの表面にフッ化マグネシウ
ムによる反射防止処理を施した以外は実施例1と同様に
して液晶表示装置を得た。この液晶表示装置の視認性を
評価したところ、非常に明るく、また反射もなくコント
ラストも非常に良かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の液晶表示装置の構成を示す
図である。
【図2】本発明の実施例2の液晶表示装置の構成を示す
図である。
【図3】1/4波長板の光軸、偏光板の吸収軸の方向を
示す図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 強化ガラス 3 位相差板 4 1/4波長板 5 偏光板 6 反射防止膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に位相差板を有し偏光板のない液晶
    パネルの上面に、表面に1/4波長板と偏光板を形成し
    た透明保護板を、間隔を設けて配置してなる液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 表面に1/4波長板と偏光板を順に積層
    した透明保護板を、透明保護板を液晶パネル側にして配
    置した請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 表面に偏光板と1/4波長板を順に積層
    した透明保護板を、1/4波長板を液晶パネル側にして
    配置した請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 上面に偏光板を、下面に1/4波長板を
    形成した透明保護板を、1/4波長板を液晶パネル側に
    して配置した請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 最上面の偏光板に反射防止膜を設けた請
    求項2または請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 最上面の透明保護板に反射防止膜を設け
    た請求項3記載の液晶表示装置。
JP8208465A 1996-08-07 1996-08-07 液晶表示装置 Pending JPH1048624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208465A JPH1048624A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208465A JPH1048624A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048624A true JPH1048624A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16556639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8208465A Pending JPH1048624A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048624A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111900A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2000155315A (ja) * 1998-09-14 2000-06-06 Sharp Corp フロントライト及び反射型液晶表示装置
JP2002534712A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 ハネウエル・インコーポレーテッド 反射偏光した減少のディスプレイ
JP2003091244A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 自発光型表示装置及びそれに用いる前面板
WO2007046209A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2010204480A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hayashi Telempu Co Ltd タッチパネル付き液晶表示装置
JP2013097041A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Dic Corp 画像表示装置及び保護フィルム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155315A (ja) * 1998-09-14 2000-06-06 Sharp Corp フロントライト及び反射型液晶表示装置
JP2000111900A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2002534712A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 ハネウエル・インコーポレーテッド 反射偏光した減少のディスプレイ
JP4745501B2 (ja) * 1998-12-31 2011-08-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 反射率が低減された偏光ディスプレイ
JP2003091244A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 自発光型表示装置及びそれに用いる前面板
WO2007046209A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JPWO2007046209A1 (ja) * 2005-10-18 2009-04-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4593628B2 (ja) * 2005-10-18 2010-12-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010204480A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hayashi Telempu Co Ltd タッチパネル付き液晶表示装置
JP2013097041A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Dic Corp 画像表示装置及び保護フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395863B2 (en) Touch screen with polarizer and method of making same
JP3125414U (ja) 超高輝度低反射液晶ディスプレイ
US8508703B2 (en) Display device
US6181394B1 (en) Super bright low reflection liquid crystal display
US6392727B1 (en) Reduced reflectance polarized display
TW528882B (en) Optically compensatory polarizer and liquid-crystal display device
CN1316266C (zh) 偏光片的制造方法、偏光片及采用偏光片的图像显示装置
EP1424625A1 (en) Touch panel having high durability
JP6696616B2 (ja) 調光部材、サンバイザ及び移動体
WO2019196120A1 (zh) 一种屏下指纹识别终端
JPH1048624A (ja) 液晶表示装置
JP2010204480A (ja) タッチパネル付き液晶表示装置
JP3313337B2 (ja) 低反射タッチパネル
JPH11183723A (ja) 複合偏光板およびこれを用いた反射防止フィルターおよび反射防止機能付きタッチパネル
US7916250B2 (en) Liquid crystal display device
JP3690125B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11258592A (ja) 液晶表示装置
JP2001324707A (ja) 液晶デイスプレイ用タッチパネル
CN206460188U (zh) 防迭影的反射装置及其显示系统
JP2004117646A (ja) タッチセンサ付き液晶表示装置およびその製造方法
JPH0729530U (ja) 液晶セル
JP2002031721A (ja) 複合偏光板
JP3511867B2 (ja) 液晶表示装置
EP0988588B1 (en) Touch sensor display
JP2003131233A (ja) 液晶表示装置