JPH10340211A - Monitoring system - Google Patents

Monitoring system

Info

Publication number
JPH10340211A
JPH10340211A JP9151007A JP15100797A JPH10340211A JP H10340211 A JPH10340211 A JP H10340211A JP 9151007 A JP9151007 A JP 9151007A JP 15100797 A JP15100797 A JP 15100797A JP H10340211 A JPH10340211 A JP H10340211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
information
time
collection device
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9151007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsunari Togasaki
克成 栂崎
Hiromi Kurata
博美 蔵田
Yasuaki Inoshima
保明 猪島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9151007A priority Critical patent/JPH10340211A/en
Publication of JPH10340211A publication Critical patent/JPH10340211A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitoring system that can collect alarms generated during the stop of a monitoring device without omission, and that can collect the alarms generated while a line between a collection device and a preprocessor is cut in the monitoring system. SOLUTION: In the system, the monitoring device 4 receiving a state change notice from the collection device 2 collecting alarm information via the preprocessor sets latest alarm information which the monitoring device 4 stores and gives an information request to the collection device 2. When the generation time (previous time) of the alarm, which is set in an information request telegram, is before the generation time of latest alarm information, which is stored in a data base provided for the collection device 2, the collection device 2 transmits alarm information subsequent to previous time to the monitoring device 4. When previous time is later than the generation time of latest alarm information, which is stored in the data base provided for the collection device 2, the collection device 2 transmits latest alarm information before previous time to the monitoring device4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、監視方式に係り、
特に、監視装置の停止中に発生した警報を漏れなく収集
すること、及び、収集装置−前処理装置間の回線が断の
間に発生した警報を早期に収集することが可能な監視方
式に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a monitoring system,
In particular, it relates to a monitoring method capable of collecting alarms generated while the monitoring device is stopped without omission, and early collecting an alarm generated while the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected.

【0002】監視方式は、巨大システム化の一途をたど
る電力系統制御システム、治水管理システム、通信シス
テム、交通管理システムなどの被監視システムに併設さ
れて、被監視システムの運用の信頼度を維持するために
稼働している。
[0002] The monitoring system is installed in a monitored system such as an electric power system control system, a flood control system, a communication system, and a traffic management system, which keeps increasing the reliability of operation of the monitored system. Working for you.

【0003】もとより、電力系統制御システム、治水管
理システムなどはライフ・ライン・システムであり、そ
の停止は人命を危険に陥れることがある。又、通信シス
テム及び交通管理システムは経済活動や社会活動におけ
る神経又は血管の役割を果しており、その停止は経済活
動や社会活動に甚大な影響を与える。
[0003] Naturally, power system control systems, flood control systems, and the like are life line systems, and stopping them may endanger human lives. In addition, communication systems and traffic management systems play a role of nerves or blood vessels in economic and social activities, and their suspension has a great effect on economic and social activities.

【0004】従って、上記被監視システムには障害など
によるシステム動作の停止は許されない。しかし、設計
の瑕疵、設計時点では想像できない事態の発生、部品の
劣化などを絶対的に避けることは不可能である。
Therefore, the above-mentioned monitored system is not allowed to stop its operation due to a failure or the like. However, it is impossible to absolutely avoid design flaws, situations that cannot be imagined at the time of design, and deterioration of parts.

【0005】このため、監視システムによって可及的速
やかに被監視システムの警報を収集し、当該警報に早期
に対処する必要がある。
Therefore, it is necessary to collect alarms of the monitored system as quickly as possible by the monitoring system and to deal with the alarms at an early stage.

【0006】[0006]

【従来の技術】図1は、一般的な監視システムの構成で
ある。図1において、1−1、1−2、1−3は各々被
監視装置(被監視装置は単一のことも複数のこともあり
うる。)、2は被監視装置から警報(正確には、警報の
発生、消滅を知らせる情報であるので状態変化情報略し
て状変情報と呼ぶべきであるが、慣用的に警報と呼ぶこ
ともある。本明細書においても警報と状変情報を区別せ
ずに使っており、更にデータと記載することもあるが、
これらは本明細書では同じ意味であると了解された
い。)を収集する収集装置、3はデータを中継する前処
理装置、4は収集したデータを処理する監視装置であ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a configuration of a general monitoring system. In FIG. 1, reference numerals 1-1, 1-2, and 1-3 denote monitored devices (the monitored device may be a single device or a plurality of monitored devices). Since the information indicates the occurrence and disappearance of an alarm, the state change information should be abbreviated to state change information, but may be conventionally called an alarm. It is used without it, and sometimes it is described as data,
It should be understood that these have the same meaning in this specification. 3) is a preprocessing device that relays data, and 4 is a monitoring device that processes the collected data.

【0007】又、収集装置2には各々の被監視装置から
収集したデータを格納する一次データベース21(図で
は単にDBと表示している。)が備えられている。更
に、監視装置4には前処理装置3を経由して収集装置2
からデータを収集する収集機能部41、該収集機能部4
1が前回収集した最終のデータ(即ち、監視装置が認識
している最新データである。)を格納する前回データベ
ース42(図では単にDBと表示している。)、該収集
機能部41が収集したデータを全てコード化して蓄積す
るための処理をする蓄積機能部43、該蓄積機能部43
の指示により該収集機能部41が収集したデータを全て
蓄積する蓄積データベース44(図では単にDBと表示
している。)、収集した警報のうち発生中の警報を抽出
する発生処理部45、保守者が強制的に復旧させた警報
を格納する強制復旧データベース46(図では強制復旧
DBと表示している。)、発生中の警報を格納する発生
警報データベース47(図では発生警報DBと表示して
いる。)、収集した警報のうち復旧した警報を抽出する
復旧処理部48、同一の警報が発生/復旧した場合にそ
の警報の発生時刻と復旧時刻を管理する復旧警報データ
ベース49(図では復旧警報DBと表示している。)が
備えられている。
[0007] The collection device 2 is provided with a primary database 21 (simply indicated as DB in the figure) for storing data collected from each monitored device. Further, the monitoring device 4 is connected to the collection device 2 via the pre-processing device 3.
Collecting function unit 41 for collecting data from
1 is a last database 42 (simply indicated as DB in the figure) storing the last data collected last time (that is, the latest data recognized by the monitoring device), and the collection function unit 41 collects the last data. A storage function unit 43 that performs processing for coding and storing all of the converted data;
, An accumulation database 44 (simply indicated as DB in the figure) for accumulating all the data collected by the collection function unit 41, a generation processing unit 45 for extracting a generated alarm from among the collected alarms, and maintenance. Recovery database 46 (indicated as a forced recovery DB in the figure) for storing alarms that have been forcibly recovered by the user, and a generated alarm database 47 for storing generated alarms (indicated as a generated alarm DB in the figure). ), A recovery processing unit 48 that extracts a recovered alarm from the collected alarms, and a recovery alarm database 49 (in the figure, the recovery alarm database 49) that manages the time of occurrence and recovery of the same alarm when the same alarm is generated / restored. Alarm DB is displayed).

【0008】まず、図1の構成の監視システムの動作全
体を説明する。収集装置2は、被監視装置にて発生した
警報情報を収集して一次データベース21に格納する。
First, the overall operation of the monitoring system having the configuration shown in FIG. 1 will be described. The collection device 2 collects alarm information generated by the monitored device and stores it in the primary database 21.

【0009】収集した警報情報を格納した後、収集装置
2は、前処理装置3を経由して状変通知(被監視装置の
状態が変化したことの通知)を監視装置4に送る。状変
通知を受けた監視装置4の収集機能部41は、前回デー
タベース42に格納されている警報の番号と発生時刻を
電文に設定して、前処理装置3を経由して収集装置2に
情報要求(情報転送の要求)を出す。
After storing the collected alarm information, the collection device 2 sends a status change notification (a notification that the state of the monitored device has changed) to the monitoring device 4 via the preprocessing device 3. The collection function unit 41 of the monitoring device 4 that has received the status change notification sets the alarm number and the occurrence time stored in the database 42 last time in the message, and sends the information to the collection device 2 via the preprocessing device 3. Issue a request (information transfer request).

【0010】収集装置2は、情報要求に対する応答を監
視装置4に送信する。情報を受信した収集機能部41
は、最新の警報情報を前回データベース42に格納する
と共に、受信した全ての警報情報を蓄積機能部43に渡
す。
The collection device 2 transmits a response to the information request to the monitoring device 4. Collection function unit 41 that received the information
Stores the latest alarm information in the database 42 last time and passes all the received alarm information to the storage function unit 43.

【0011】蓄積機能部43は、受けた警報情報全てを
コード化して蓄積データベース44に格納する。発生処
理部45は、蓄積機能部43を経由して蓄積データベー
ス44に蓄積された警報情報から発生中の警報を抽出
し、抽出した警報情報が強制復旧データベース46に格
納されているか否かを判定する。抽出した警報情報が強
制復旧データベース46に格納されている場合は、保守
者が一旦強制復旧した警報が再度発生したものであるか
ら、強制復旧データベース46に格納されている当該警
報の発生時刻を書き直す。抽出した警報が強制復旧デー
タベース46に格納されていなければ、通常の警報が発
生したものであるから、抽出した警報情報を発生警報デ
ータベース47に格納すると共に復旧処理部48に通知
する。
The storage function unit 43 encodes all the received alarm information and stores it in the storage database 44. The generation processing unit 45 extracts a generated alarm from the alarm information stored in the storage database 44 via the storage function unit 43, and determines whether the extracted alarm information is stored in the forced recovery database 46. I do. If the extracted alarm information is stored in the forced recovery database 46, the alarm that has been once forcibly recovered by the maintenance person has been generated again, and therefore the alarm occurrence time stored in the forced recovery database 46 is rewritten. . If the extracted alarm is not stored in the forced recovery database 46, it means that a normal alarm has been generated, so the extracted alarm information is stored in the generated alarm database 47 and notified to the recovery processing unit 48.

【0012】更に、発生処理部45は、蓄積機能部43
を経由して蓄積データベース44に蓄積された警報情報
から復旧した警報の情報を抽出し、当該警報情報が強制
復旧データベース46に格納されているか否かについて
も判定する。抽出した警報情報が強制復旧データベース
46に格納されていれば、保守者が一旦強制復旧させた
警報が再度発生し、再度発生した警報が復旧したもので
あるから、強制復旧データベース46に格納されている
当該警報情報を削除するか、又は当該警報情報にマーク
をして復旧処理部48に通知する。尚、削除するかマー
クするかは強制復旧の理由によるが、これについては本
発明の本質とは無関係であるので、これ以上は記述しな
い。又、抽出した警報情報が強制復旧データベース46
に格納されていなければ、通常の警報が復旧したもので
あるから、発生警報データベース47から当該警報情報
を削除して復旧処理部48に通知する。
Further, the generation processing unit 45 includes a storage function unit 43
Then, the information of the recovered alarm is extracted from the alarm information stored in the storage database 44 via the storage device 44, and it is also determined whether or not the alarm information is stored in the forced recovery database 46. If the extracted alarm information is stored in the forced recovery database 46, the alarm that has been forcibly recovered by the maintenance person once again occurs, and since the regenerated alarm has been recovered, it is stored in the forced recovery database 46. The alarm information is deleted or the alarm information is marked and notified to the recovery processing unit 48. It should be noted that whether the data is deleted or marked depends on the reason of the forced recovery, but since this is irrelevant to the essence of the present invention, no further description will be given. Further, the extracted alarm information is stored in the forced recovery database 46.
If it is not stored, the normal alarm has been recovered, so the alarm information is deleted from the generated alarm database 47 and the recovery processing unit 48 is notified.

【0013】復旧処理部48は、発生処理部45から通
知された発生中警報情報と復旧警報情報について、同一
の警報の発生と復旧を対にして、復旧警報データベース
49上で発生時刻と復旧時刻を管理する。
The recovery processing unit 48 generates the same alarm as the generation and recovery of the generated alarm information and the recovery alarm information notified from the generation processing unit 45, and generates an occurrence time and a recovery time on the recovery alarm database 49. Manage.

【0014】図8と図9は、従来の監視システムの動作
(その1)及び従来の監視システムの動作(その2)
で、収集装置、前処理装置、監視装置の間のやりとりを
説明する図である。
FIGS. 8 and 9 show the operation of the conventional monitoring system (part 1) and the operation of the conventional monitoring system (part 2).
FIG. 3 is a diagram for explaining exchanges among a collection device, a preprocessing device, and a monitoring device.

【0015】図8及び図9において、2は収集装置、2
1は一次データベース、3は前処理装置、4は監視装
置、42は前回データベース(図では単にデータベース
と表示している。)である。
8 and 9, reference numeral 2 denotes a collection device,
1 is a primary database, 3 is a pre-processing device, 4 is a monitoring device, and 42 is a previous database (in the figure, it is simply displayed as a database).

【0016】図8において、最初の状態では、収集装置
2の一次データベース21には警報番号が(1)であ
る、1996年1月17日12時00分に発生した警報
が格納されており、監視装置4の一次データベース41
には警報番号が(1)である、1996年1月17日1
2時00分に発生した警報が前回収集したデータとして
格納されているものとする(データベース上では96.
01.17.12.00と格納されているものとして図
示している。)。尚、格納されているデータは警報番
号、警報の発生時刻以外に警報そのものの情報も含む
が、図では省略している。又、図8では格納されるデー
タを中心に図示しているので、監視装置4を構成する収
集機能部(図1の41)、蓄積機能部(図1の43)、
発生処理部(図1の45)、復旧処理部(図1の48)
は図示を省略している。
In FIG. 8, in the initial state, the primary database 21 of the collection device 2 stores an alarm having an alarm number (1), which occurred at 12:00 on January 17, 1996. Primary database 41 of monitoring device 4
Has the alarm number (1), January 17, 1996, 1
It is assumed that the alarm generated at 2:00 is stored as previously collected data (96.
01.17.12.00 is shown as being stored. ). The stored data includes information on the alarm itself in addition to the alarm number and the alarm occurrence time, but is omitted in the figure. Also, since the stored data is mainly shown in FIG. 8, the collection function unit (41 in FIG. 1), the accumulation function unit (43 in FIG. 1),
Generation processing unit (45 in FIG. 1), recovery processing unit (48 in FIG. 1)
Is not shown.

【0017】ここで、1996年1月18日13時00
分に新たな警報が発生したものとする。収集装置2は該
新たな警報を収集し、警報番号を(2)として該新たな
警報を一次データベース21に格納する。
Here, 13:00 on January 18, 1996
It is assumed that a new alarm has been issued every minute. The collection device 2 collects the new alarm and stores the new alarm in the primary database 21 with the alarm number as (2).

【0018】次いで、収集装置2は警報の発生を前処理
装置3を経由して監視装置4に通知する。これが図8に
示している状変通知である。状変通知を受けた監視装置
4の収集機能部が前回データベース42に格納されてい
るデータである警報番号(1)と、その警報の発生時刻
96.01.17.12.00を読み出し、それらを収
集装置2向けの電文に設定する。
Next, the collection device 2 notifies the monitoring device 4 of the occurrence of the alarm via the preprocessing device 3. This is the state change notification shown in FIG. The collection function unit of the monitoring device 4 that has received the status change notification reads the alarm number (1), which is the data previously stored in the database 42, and the time 96.0.1.17.12.00 of the generation of the alarm, and reads them. Is set as a message for the collection device 2.

【0019】そして、該電文を前処理装置3を経由して
収集装置2に送出する。これが図8に示している情報要
求である。情報要求を受けた収集装置2は一次データベ
ース21を検索して、電文に設定されている警報が一次
データベース21に格納されているか否かを判定する。
この場合、電文に設定されている、警報番号(1)、発
生時刻96.01.17.12.00の警報は一次デー
タベース21に格納されている。
Then, the message is sent to the collection device 2 via the preprocessing device 3. This is the information request shown in FIG. The collection device 2 that has received the information request searches the primary database 21 and determines whether or not the alarm set in the message is stored in the primary database 21.
In this case, the alarm with the alarm number (1) and the occurrence time of 96.0.1.17.12.00 set in the message is stored in the primary database 21.

【0020】そこで、収集装置2は今回発生した、警報
番号(2)、発生時刻96.01.18.13.00の
警報を電文に設定して前処理装置3を経由して監視装置
4の収集機能部に送信する。これが図8に示している正
常応答である。
Therefore, the collection device 2 sets the alarm of the alarm number (2), which has occurred this time, and the alarm of the occurrence time 96.0.1.18.13.00 in a message, and transmits the alarm to the monitoring device 4 via the preprocessing device 3. Send to the collection function part. This is the normal response shown in FIG.

【0021】正常応答を受けると、収集機能部(図1の
41)は正常応答で受信した警報の情報を蓄積機能部に
通知すると共に、前回データベースの格納内容を96.
01.17.12.00から96.01.18.13.
00に書き替える。
When receiving the normal response, the collection function unit (41 in FIG. 1) notifies the storage function unit of the alarm information received in the normal response, and also stores the contents stored in the previous database in 96.
01.17.12.00 to 96.01.18.13.
Replace with 00.

【0022】従って、この場合には何も問題は起こらな
い。次に、図9において、最初の状態では、収集装置2
の一次データベース21には警報番号が(1)である、
1996年1月17日12時00分に発生した警報が格
納されており、監視装置4の一次データベース41には
警報番号が(1)である、1996年1月17日12時
30分に発生した筈の警報が前回収集したデータとして
格納されているものとする(データベース上では96.
01.17.12.30と格納されているものとして表
示している。)。尚、格納されているデータは警報番
号、警報の発生時刻以外に警報そのものの情報も含む
が、図では省略している。又、図9でも格納されるデー
タを中心に図示しているので、監視装置4を構成する収
集機能部(図1の41)、蓄積機能部(図1の43)、
発生処理部(図1の45)復旧処理部(図1の48)は
図示を省略している。
Therefore, no problem occurs in this case. Next, in FIG. 9, in the initial state, the collecting device 2
The primary database 21 has an alarm number (1).
The alarm generated at 12:00 on January 17, 1996 is stored, and the alarm number is (1) in the primary database 41 of the monitoring device 4. The alarm is generated at 12:30 on January 17, 1996. It is assumed that the alarm that should have been performed is stored as data collected previously (96.
01.17.12.30 is displayed. ). The stored data includes information on the alarm itself in addition to the alarm number and the alarm occurrence time, but is omitted in the figure. Further, since the stored data is mainly shown in FIG. 9, the collection function unit (41 in FIG. 1), the storage function unit (43 in FIG. 1),
The generation processing unit (45 in FIG. 1) and the recovery processing unit (48 in FIG. 1) are not shown.

【0023】ここで、1996年1月18日13時00
分に新たな警報が発生したものとする。収集装置2は該
新たな警報を収集し、警報番号を(2)として該新たな
警報を一次データベース41に格納する。
Here, 13:00 on January 18, 1996
It is assumed that a new alarm has been issued every minute. The collection device 2 collects the new alarm and stores the new alarm in the primary database 41 with the alarm number as (2).

【0024】次いで、収集装置2は警報の発生を前処理
装置3を経由して監視装置4に通知する。これが図9に
示している状変通知である。状変通知を受けた監視装置
4の収集機能部(図1の41)が前回データベース42
に格納されているデータのうち警報番号(1)と、その
警報の発生時刻96.01.17.12.30を読み出
し、それらを収集装置2向けの電文に設定する。
Next, the collection device 2 notifies the monitoring device 4 of the occurrence of the alarm via the preprocessing device 3. This is the state change notification shown in FIG. The collection function unit (41 in FIG. 1) of the monitoring device 4 that has received the status change notification has
Of the alarm number (1) and the alarm occurrence time 96.0.11.12.30 from among the data stored in the collection device 2, and set them in a message for the collection device 2.

【0025】そして、該電文を前処理装置3を経由して
収集装置2に送出する。これが図9に示している情報要
求である。情報要求を受けた収集装置2は一次データベ
ースを検索して、電文に設定されている警報が一次デー
タベース21に格納されているか否かを判定する。この
場合、電文に設定されている、警報番号(1)、発生時
刻96.01.17.12.30の警報は一次データベ
ース21には格納されていない。
Then, the message is sent to the collection device 2 via the preprocessing device 3. This is the information request shown in FIG. The collection device 2 that has received the information request searches the primary database and determines whether or not the alarm set in the message is stored in the primary database 21. In this case, the alarm of the alarm number (1) and the occurrence time of 96.01.17.12.30 set in the message is not stored in the primary database 21.

【0026】従って、収集装置2は監視装置4から送ら
れてきた警報の内容に異常があるとして、監視装置4に
対して応答を返す。これが図9に示している異常応答で
ある。
Therefore, the collection device 2 returns a response to the monitoring device 4 assuming that the content of the alarm sent from the monitoring device 4 is abnormal. This is the abnormal response shown in FIG.

【0027】該異常応答は、収集機能部(図1の41)
から保守者に転送されて、保守者に状態の確認を促す。
そして、保守者は状態の確認を行なうが、そのためには
収集装置2に設けられている一次データベース21の格
納内容を見る必要がある。しかし、収集装置2は監視装
置4に近接しているとは限らない。従って、保守者が収
集装置2に出向いて確認するのでは長時間を要すること
も稀ではない。
The abnormal response is collected by the collecting function unit (41 in FIG. 1).
Is transferred to the maintenance person to prompt the maintenance person to check the status.
Then, the maintenance person checks the state. For this purpose, it is necessary to look at the contents stored in the primary database 21 provided in the collection device 2. However, the collection device 2 is not always close to the monitoring device 4. Therefore, it is not unusual for a maintenance person to go to the collection device 2 and check it for a long time.

【0028】又、上記の説明で明らかなように、従来の
監視方式は、警報情報を収集した収集装置2からの状変
通知によって監視装置4が情報要求をするようになって
いる。
Further, as is apparent from the above description, in the conventional monitoring method, the monitoring device 4 requests information in response to a state change notification from the collection device 2 that has collected the alarm information.

【0029】[0029]

【発明が解決しようとする課題】既述の如く、保守者が
状態の確認を行なうために収集装置に出向いて一次デー
タベースを確認するのでは長時間を要することも稀では
ない。これを避けるために監視装置側から状態を確認す
る方式も可能であるが、この場合に問題が生ずる。
As described above, it is not uncommon for a maintenance person to take a long time to go to the collection device and check the primary database to check the state. In order to avoid this, a method of checking the status from the monitoring device side is possible, but in this case, a problem occurs.

【0030】図10は、従来の監視システムの問題点
(その1)である。図10において、1−1は被監視装
置A、1−2は被監視装置B、2は収集装置、21は一
次データベース、3は前処理装置、4は監視装置、42
は前回データベースである。尚、収集装置2の中に複数
の一次データベース21が図示されているが、これはハ
ードウェアが複数あるのではなく、異なる時点での格納
内容を明示するための表現方法であると了解されたい。
又、以下においては、一次データベース21の格納容量
は10データであるものと仮定して説明する。
FIG. 10 shows a problem (part 1) of the conventional monitoring system. In FIG. 10, 1-1 is a monitored device A, 1-2 is a monitored device B, 2 is a collecting device, 21 is a primary database, 3 is a pre-processing device, 4 is a monitoring device, 42
Is the last database. Although a plurality of primary databases 21 are illustrated in the collection device 2, it should be understood that this is not an expression of a plurality of hardware but an expression method for clearly indicating stored contents at different points in time. .
In the following description, it is assumed that the storage capacity of the primary database 21 is 10 data.

【0031】図10(イ)は、監視システム停止中に発
生した警報が収集装置の一次データベースを1周した場
合の応答を示す。まず、初期状態として、警報番号
(1)、発生時刻96.01.17.11.00の警報
(“警報が1周する前の状態”と記載がある一次データ
ベース上に表示されている。)が収集装置2から監視装
置4に転送されて、前回データベース42にも格納され
ているものとする。又、時刻96.01.17.11.
00以降に監視装置4が停止して、警報番号(2)、発
生時刻96.01.17.13.00から警報番号
(9)、発生時刻96.06.10.12.00の警報
は監視装置4には転送されていないものとする。
FIG. 10A shows a response when an alarm generated while the monitoring system is stopped makes one round of the primary database of the collection device. First, as an initial state, an alarm having an alarm number (1) and an alarm time of 96.01.17.11.00 is displayed (displayed on a primary database having a description “state before alarm goes one round”). Is transferred from the collection device 2 to the monitoring device 4 and is also stored in the database 42 last time. Also, at time 96.01.17.11.
The monitoring device 4 is stopped after 00, and the alarm of the alarm number (2), the alarm number (9) from the occurrence time of 96.01.17.13.000, and the alarm of the occurrence time of 96.06.10.12.00 is monitored. It is assumed that it has not been transferred to the device 4.

【0032】ここで、監視装置4の停止が続く間に被監
視装置A1−1にて時刻96.06.10.12.30
に警報が発生したとすると、この警報情報は一次データ
ベース21に警報番号(10)、発生時刻96.06.
10.12.30として書き込まれる。
Here, while the monitoring device 4 continues to be stopped, the monitored device A1-1 monitors the time 96.06.10.12.30.
Assuming that an alarm has occurred, this alarm information is stored in the primary database 21 as an alarm number (10) and an occurrence time of 96.06.
Written as 10.12.30.

【0033】次いで、更に監視装置4の停止が続く間に
被監視装置B1−2にて時刻96.06.10.13.
00に警報が発生したとすると、この警報情報は一次デ
ータベース21に警報番号(11)、発生時刻96.0
6.10.13.00として書き込まれる。しかし、一
次データベースの格納容量は10データであるために、
この警報情報は警報番号(1)の警報が格納されている
番地に上書きされる。従って、一次データベース21の
格納内容は収集装置2の上の方に図示されているように
なる。
Next, while the monitoring device 4 continues to be stopped, the monitored device B1-2 at the time 96.06.10.13.
If an alarm occurs at 00, this alarm information is stored in the primary database 21 as an alarm number (11) and an occurrence time of 96.0.
Written as 6.10.13.00. However, since the storage capacity of the primary database is 10 data,
This alarm information is overwritten on the address where the alarm of the alarm number (1) is stored. Therefore, the contents stored in the primary database 21 are as shown in the upper part of the collection device 2.

【0034】そして、収集装置2は状変通知を監視装置
4に送る。この時点では監視装置4が復旧していたとす
ると、監視装置4は警報番号(1)、発生時刻96.0
1.17.11.00を電文にセットして情報要求を送
出する。
Then, the collection device 2 sends a status change notification to the monitoring device 4. At this time, assuming that the monitoring device 4 has been restored, the monitoring device 4 sets the alarm number (1) and the occurrence time 96.0.
1.17.11.00 is set in the message and an information request is sent.

【0035】情報要求を受けた収集装置2は電文に設定
されている警報に該当する警報が一次データベース21
に格納されているか否かを検索する。この場合、情報要
求の電文に設定されている警報は現状の一次データベー
ス21には格納されていないので、収集装置2は監視装
置4に対して異常応答を返す。
Upon receiving the information request, the collection device 2 issues an alarm corresponding to the alarm set in the message to the primary database 21.
Search whether it is stored in. In this case, since the alarm set in the message of the information request is not stored in the current primary database 21, the collection device 2 returns an abnormal response to the monitoring device 4.

【0036】異常応答を受けた監視装置4は保守者にそ
の旨通知するので、保守者はデータベースに格納されて
いる内容を確認する状態合わせを行なう。図10(ロ)
は、状態合わせの間に情報が欠落する場合を示す。
The monitoring device 4 which has received the abnormal response notifies the maintenance person of that fact, and the maintenance person performs state adjustment for confirming the contents stored in the database. Fig. 10 (b)
Indicates that information is missing during status adjustment.

【0037】収集装置2が異常応答を監視装置4に返
し、監視装置4側から保守者が状態合わせを指示する間
に被監視装置A1−1及び被監視装置B1−2において
警報が発生したとすると、収集装置2はその警報を収集
する。
It is assumed that the collection device 2 returns an abnormal response to the monitoring device 4, and an alarm is generated in the monitored device A1-1 and the monitored device B1-2 while the maintenance person instructs the status adjustment from the monitoring device 4 side. Then, the collection device 2 collects the alarm.

【0038】その結果、一次データベース21の格納内
容は収集装置2の上の方に図示されているようになり、
状態合わせを行なう前の格納内容における警報番号
(2)と(3)の警報の番地に警報番号(12)と警報
番号(13)の警報が上書きされる。
As a result, the contents stored in the primary database 21 are as shown in the upper part of the collection device 2,
The alarms of the alarm numbers (12) and (13) are overwritten on the alarm addresses of the alarm numbers (2) and (3) in the stored contents before the status adjustment.

【0039】この状態で収集装置2は監視装置4側に応
答を返すので、監視装置4のデータベースには警報番号
(4)以降警報番号(10)までの警報と、上書きされ
た警報番号(11)以降警報番号(13)までの警報が
転送される。
In this state, the collection device 2 returns a response to the monitoring device 4 side, so that the database of the monitoring device 4 stores the alarms from the alarm number (4) to the alarm number (10) and the overwritten alarm number (11). ) Thereafter, alarms up to the alarm number (13) are transferred.

【0040】従って、この場合、警報番号(2)及び警
報番号(3)の警報が監視装置4側に転送されないまま
失われてしまう。しかも、それ以前に警報番号(1)の
警報が、格納内容がデータベースを1周した時に消失し
ている。
Therefore, in this case, the alarms of the alarm number (2) and the alarm number (3) are lost without being transferred to the monitoring device 4. In addition, the alarm of the alarm number (1) has disappeared before that when the stored contents have made one round of the database.

【0041】又、既述の如く、従来の監視方式は、収集
装置2からの状変通知によって監視装置が情報要求する
ようになっている。このため、収集装置−前処理装置間
の回線が一旦断になっている間に発生した警報は、回線
が復旧しても直ちに監視装置には転送されないという問
題が生ずる。この問題について以下において説明する。
As described above, in the conventional monitoring method, the monitoring device requests information by a status change notification from the collection device 2. For this reason, there is a problem that an alarm generated while the line between the collection device and the pre-processing device is temporarily disconnected is not immediately transferred to the monitoring device even when the line is restored. This problem will be described below.

【0042】図11は、従来の監視システムの問題点
(その2)で、収集装置−前処理装置間の回線が一旦断
になっている間に発生した警報は、回線が復旧しても直
ちに監視装置には転送されないことを説明する図であ
る。
FIG. 11 shows a problem (part 2) of the conventional monitoring system. An alarm generated while the line between the collection device and the pre-processing device is once cut off immediately after the line is restored. It is a figure explaining that it is not transferred to a monitoring device.

【0043】時刻t1に収集装置−前処理装置間の回線
が断になり、時刻t3に収集装置−前処理装置間の回線
が復旧するものと仮定する。更に、時刻t2(t1<t
2<t3)に警報Aが発生するものと仮定する。
It is assumed that the line between the collecting device and the pre-processing device is disconnected at time t1, and the line between the collecting device and the pre-processing device is restored at time t3. Further, at time t2 (t1 <t
It is assumed that the alarm A occurs at 2 <t3).

【0044】この警報Aの発生を収集装置が監視装置に
通知しようとするが、収集装置−前処理装置間の回線が
断になっているために監視装置には該通知が届かない。
このため、監視装置からは情報要求が収集装置に届かな
いので、収集装置は警報Aを格納しておく。
The collection device attempts to notify the monitoring device of the occurrence of the alarm A, but the notification does not reach the monitoring device because the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected.
For this reason, since the information request does not reach the collection device from the monitoring device, the collection device stores the alarm A.

【0045】そして、時刻t4(t3<t4)に警報B
が発生するものと仮定する。この警報Bの発生を収集装
置が監視装置側に通知すると、既述のように、監視装置
から情報要求が収集装置に届くので、収集装置は格納し
ている警報Aと今発生した警報Bの情報を監視装置に送
信する。
At time t4 (t3 <t4), the alarm B
Is assumed to occur. When the collection device notifies the monitoring device of the occurrence of the alarm B, the information request reaches the collection device from the monitoring device as described above. Therefore, the collection device compares the stored alarm A with the currently generated alarm B. Send information to the monitoring device.

【0046】収集装置−前処理装置間の回線が断になっ
ている間は警報Aの転送が不可能なのは止むを得ない
が、収集装置−前処理装置間の回線が復旧したにもかか
わらず直ちに警報Aを転送することができないのは問題
である。極端には、警報は発生しない方が正常な状態で
あることを考えると、もし警報Bが発生しなければ既に
発生している警報Aの転送が不可能ということになる。
It is unavoidable that the alarm A cannot be transferred while the line between the collection device and the pre-processing device is disconnected. It is problematic that alert A cannot be forwarded immediately. Extremely, considering that it is normal that no alarm is generated, if the alarm B is not generated, it is impossible to transfer the already generated alarm A.

【0047】本発明は、かかる問題に鑑み、監視装置の
停止中に発生した警報を漏れなく収集すること、及び、
収集装置−前処理装置間の回線が断の間に発生した警報
を早期に収集することが可能な監視方式を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problem, and has been made to collect all alarms generated while a monitoring device is stopped.
It is an object of the present invention to provide a monitoring method capable of early collecting an alarm generated while a line between a collecting device and a preprocessing device is disconnected.

【0048】[0048]

【課題を解決するための手段】図1に示した監視システ
ムの、監視装置を中心とした動作の詳細は従来の技術の
欄で詳細に説明した。ここでは上記監視システムにおけ
る、本発明にかかる警報転送動作の基本と、収集装置−
前処理装置間の回線断が復旧した時の警報転送の開始動
作について説明する。
The details of the operation of the monitoring system shown in FIG. 1 centering on the monitoring device have been described in detail in the section of the prior art. Here, the basics of the alarm transfer operation according to the present invention in the above monitoring system,
The operation of starting the alarm transfer when the line disconnection between the preprocessing devices is restored will be described.

【0049】図2から図4は、本発明の警報転送動作を
示す図で、収集装置の一次データベース21と、監視装
置の前回データベース42及び蓄積機能部データベース
44との間の情報をやりとりの概略を示す図である。
FIGS. 2 to 4 are diagrams showing the alarm transfer operation of the present invention. FIG. 2 to FIG. 4 schematically show the exchange of information between the primary database 21 of the collection device, the previous database 42 of the monitoring device, and the storage function unit database 44. FIG.

【0050】図2は、本発明の監視システムの警報転送
動作(その1)で、前回データベース42に格納されて
いる警報の時刻が、収集装置の一次データベース21に
格納されている最古の警報の発生時刻より前である場合
の警報転送動作である。
FIG. 2 shows the alarm transfer operation (part 1) of the monitoring system according to the present invention. In the alarm transfer operation, the time of the alarm previously stored in the database 42 is changed to the oldest alarm stored in the primary database 21 of the collection device. This is the alarm transfer operation when the time is before the occurrence time of the alarm.

【0051】既述のように、監視装置は状変通知を受け
ると前回データベース42に格納されている警報番号と
その警報の発生時刻を電文に設定して情報要求を収集装
置に送信する。この場合、警報番号(9)と発生時刻9
6.01.15.12.00が設定される。
As described above, upon receiving the status change notification, the monitoring device sets the alarm number stored in the database 42 last time and the time of occurrence of the alarm in a message, and transmits an information request to the collection device. In this case, the alarm number (9) and the occurrence time 9
6.0.1.15.12.00 is set.

【0052】情報要求を受信した収集装置は一次データ
ベース21を検索して、電文に設定されている警報に該
当する警報が一次データベースに格納されているか否か
を判定する。この場合、監視装置側から受信した警報の
発生時刻は96.01.15.12.00であり、一次
データベースに格納されている最古の警報の発生時刻9
6.01.17.12.00より前であるので、収集装
置は受信した発生時刻96.01.15.12.00よ
り後の全ての警報を監視装置に送信する。この場合に
は、一次データベースに格納されている全ての警報の情
報が転送される。そして、監視装置は受信した警報を蓄
積データベースに格納する。
The collection device having received the information request searches the primary database 21 and determines whether or not an alarm corresponding to the alarm set in the message is stored in the primary database. In this case, the alarm occurrence time received from the monitoring device is 96.01.15.12.00, and the earliest alarm occurrence time 9 stored in the primary database is 9
Since it is before 6.0.1.17.12.00, the collection device sends to the monitoring device all alerts received after the occurrence time 96.0.1.15.12.00. In this case, information on all alarms stored in the primary database is transferred. Then, the monitoring device stores the received alarm in the accumulation database.

【0053】図3は、本発明の監視システムの警報転送
動作(その2)で、前回データベース42に格納されて
いる警報の時刻が、収集装置の一次データベース21に
格納されている最古の警報の発生時刻と最新の警報の発
生時刻の間である場合の警報転送動作である。
FIG. 3 shows the alarm transfer operation (part 2) of the monitoring system according to the present invention. In the alarm transfer operation, the time of the alarm previously stored in the database 42 is changed to the oldest alarm stored in the primary database 21 of the collection device. Is an alarm transfer operation when the time is between the occurrence time of the latest alarm and the latest alarm.

【0054】既述のように、監視装置は状変通知を受け
ると前回データベース42に格納されている警報番号と
その警報の発生時刻を電文に設定して情報要求を収集装
置に送信する。この場合、警報番号(9)と発生時刻9
6.01.17.12.30が設定される。
As described above, upon receiving the status change notification, the monitoring device sets the alarm number and the time of occurrence of the alarm stored in the database 42 last time in a message, and transmits an information request to the collection device. In this case, the alarm number (9) and the occurrence time 9
6.0.1.17.130 is set.

【0055】情報要求を受信した収集装置は一次データ
ベース21を検索して、電文に設定されている警報に該
当する警報が一次データベース21に格納されているか
否かを判定する。この場合、監視装置側から受信した警
報の発生時刻は96.01.17.12.30であり、
一次データベース21に格納されている最古の警報の発
生時刻96.01.17.12.00より後であり、一
次データベース21に格納されている最新の警報の発生
時刻96.06.10.12.00より前であるので、
収集装置は受信した時刻96.01.17.12.30
より後の最も近い警報以降の警報を全て監視装置に送信
する。この場合には、一次データベース21に格納され
ている警報番号(12)、発生時刻96.01.17.
13.00の警報以降の警報が転送される。そして、監
視装置は受信した警報を蓄積データベースに格納する。
The collection device that has received the information request searches the primary database 21 and determines whether or not an alarm corresponding to the alarm set in the message is stored in the primary database 21. In this case, the alarm occurrence time received from the monitoring device is 96.01.17.12.30,
The latest alarm occurrence time 96.0.10.12, which is later than the oldest alarm occurrence time 96.0.1.17.12.00 stored in the primary database 21 and is stored in the primary database 21 Because it is before .00,
The collection device received the time 96.0.11.12.30.
All subsequent alarms after the closest alarm are transmitted to the monitoring device. In this case, the alarm number (12) stored in the primary database 21 and the occurrence time 96.01.17.
Alerts after the 13.00 alert are forwarded. Then, the monitoring device stores the received alarm in the accumulation database.

【0056】図4は、本発明の監視システムの警報転送
動作(その3)で、前回データベース42に格納されて
いる警報の時刻が、収集装置の一次データベース21に
格納されている最新の警報の発生時刻より後である場合
の警報転送動作である。
FIG. 4 shows an alarm transfer operation (part 3) of the monitoring system according to the present invention. In the alarm transfer operation, the time of the last alarm stored in the database 42 is changed to the latest alarm stored in the primary database 21 of the collection device. This is an alarm transfer operation when the time is after the occurrence time.

【0057】既述のように、監視装置は状変通知を受け
ると前回データベース42に格納されている警報番号と
その警報の発生時刻を電文に設定して情報要求を収集装
置に送信する。この場合、警報番号(9)と発生時刻9
6.06.11.07.00が設定される。
As described above, upon receiving the status change notification, the monitoring device sets the alarm number and the time of occurrence of the alarm stored in the database 42 last time in a message, and transmits an information request to the collection device. In this case, the alarm number (9) and the occurrence time 9
6.06.11.07.00 is set.

【0058】情報要求を受信した収集装置は一次データ
ベース21を検索して、電文に設定されている警報に該
当する警報が一次データベース21に格納されているか
否かを判定する。この場合、受信した警報の発生時刻は
96.06.11.07.00であり、一次データベー
ス21に格納されている最新の警報の発生時刻96.0
6.10.12.00より後であるので、収集装置は受
信した発生時刻96.06.11.07.00より前の
最も近い警報を監視装置に送信する。この場合には、警
報番号(2)、発生時刻96.06.10.12.00
の警報が転送される。そして、監視装置は受信した警報
を蓄積データベースに格納する。
The collection device that has received the information request searches the primary database 21 and determines whether or not an alarm corresponding to the alarm set in the message is stored in the primary database 21. In this case, the received alarm occurrence time is 96.06.11.07.00, and the latest alarm occurrence time 96.0 stored in the primary database 21.
Since it is later than 6.10.12.00, the collection device sends the closest alert to the monitoring device before the received occurrence time of 96.06.11.07.00. In this case, the alarm number (2) and the occurrence time 96.06.10.12.00
Alerts are forwarded. Then, the monitoring device stores the received alarm in the accumulation database.

【0059】上記のように、情報要求の電文に設定され
ている警報に該当する警報が一次データベース21に格
納されていない場合、収集装置は異常応答を返すのでは
なく、前回データベース42に格納されている警報の時
刻が、収集装置の一次データベース21に格納されてい
る最古の警報の発生時刻より前である場合には一次デー
タベース21に格納されている警報の情報を全て送信
し、前回データベース42に格納されている警報の時刻
が、収集装置の一次データベース21に格納されている
最古の警報の発生時刻と最新の警報の発生時刻の間であ
る場合には一次データベース21に格納されている、前
回データベース42に格納されている発生時刻より後の
警報の情報を送信し、前回データベース42に格納され
ている警報の時刻が、収集装置の一次データベース21
に格納されている最新の警報の発生時刻より後である場
合には収集装置の一次データベース21に格納されてい
る警報のうち前回データベース42に格納されている発
生時刻に最も近い警報の情報を送信する。
As described above, when the alarm corresponding to the alarm set in the message of the information request is not stored in the primary database 21, the collection device does not return an abnormal response, but stores it in the database 42 last time. If the alarm time is earlier than the earliest alarm occurrence time stored in the primary database 21 of the collection device, all the alarm information stored in the primary database 21 is transmitted. If the time of the alarm stored in 42 is between the earliest alarm occurrence time and the latest alarm occurrence time stored in the primary database 21 of the collection device, the alarm time is stored in the primary database 21. The alarm information after the occurrence time stored in the previous database 42 is transmitted, and the alarm time stored in the previous database 42 is Collection device the primary database 21
If the time is later than the time of the latest alarm stored in the collection device, the information of the alarm closest to the generation time stored in the previous database 42 among the alarms stored in the primary database 21 of the collection device is transmitted. I do.

【0060】つまり、収集装置は情報要求の電文に設定
されている警報に該当する警報を一次データベース21
中で見つけることができなくても、有効な警報の情報を
監視装置に送ることができる。
That is, the collection device sends an alarm corresponding to the alarm set in the information request message to the primary database 21.
If not found, valid alert information can be sent to the monitoring device.

【0061】従って、異常応答を受けて保守者が状態合
わせを行なう必要がないので、保守者の負担は軽減さ
れ、又、被監視系の状態を早期に知ることができるよう
になる。更に、収集装置が異常応答を返して、監視装置
側で保守者が状態合わせを行なう間に新たな警報が発生
する場合に、新たな警報の情報が格納されている警報の
情報に上書きされることがないので、警報情報の欠落を
防止することができるようになる。
Therefore, the maintenance person does not need to adjust the state in response to the abnormal response, so that the burden on the maintenance person is reduced and the state of the monitored system can be quickly known. Further, when a new alarm is generated while the maintenance person adjusts the status on the monitoring device side after the collection device returns an abnormal response, the new alarm information is overwritten with the stored alarm information. Since there is no such information, it is possible to prevent the alarm information from being lost.

【0062】尚、収集装置が情報要求の電文に設定され
ている警報に該当する警報を一次データベース中で見つ
けることができた場合には、図8を用いて説明したのと
同様に、当該警報情報の次の警報情報以降の警報情報を
監視装置に送る。
If the collection device can find in the primary database an alarm corresponding to the alarm set in the message of the information request, the alarm is set in the same manner as described with reference to FIG. The alarm information following the alarm information following the information is sent to the monitoring device.

【0063】図5は、収集装置−前処理装置間回線断が
あった時の警報転送の様子を説明する図である。前処理
装置は収集装置に対して定期的にポーリングして監視を
行なっている。収集装置−前処理装置間の回線が活きて
いれば、収集装置から前処理装置に対して応答が返され
る。しかし、収集装置−前処理装置間の回線が断になる
とポーリングに対する応答がない。これによって、前処
理装置は収集装置及び収集装置−前処理装置間の回線の
状態を判断し、前のポーリング時に応答がなかった後に
応答が返ってきた場合に監視装置に対して復旧通知を出
す。
FIG. 5 is a diagram for explaining the state of alarm transfer when the line between the collection device and the pre-processing device is disconnected. The preprocessing device periodically monitors the collection device by polling. If the line between the collecting device and the preprocessing device is active, a response is returned from the collecting device to the preprocessing device. However, if the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected, there is no response to polling. As a result, the preprocessing device determines the state of the collection device and the line between the collection device and the preprocessing device, and issues a recovery notification to the monitoring device when a response is returned after no response during the previous polling. .

【0064】収集装置−前処理装置間の回線が断の場合
には、その間に警報が収集されていてたとしても転送が
されていないので、監視装置はそれらの警報を収集する
ために、復旧通知をトリガーにして情報要求を送出す
る。
When the line between the collecting device and the preprocessing device is disconnected, even if an alarm has been collected during that time, no transfer has been made, so the monitoring device recovers to collect those alarms. An information request is sent with the notification as a trigger.

【0065】これによって、収集装置は収集装置−前処
理装置間の回線が断の間の警報情報を監視装置に送る。
図5の場合には、収集装置−前処理装置間回線が断の間
に警報Aと警報Bが発生しているので、これらの警報が
監視装置に転送される。
Thus, the collection device sends alarm information to the monitoring device while the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected.
In the case of FIG. 5, since the alarm A and the alarm B are generated while the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected, these alarms are transferred to the monitoring device.

【0066】従って、収集装置−前処理装置間回線が復
旧した後のポーリングに対する応答を契機に収集装置−
前処理装置間の回線が断の間の警報情報を監視装置に送
ることができる。
Accordingly, the response to the polling after the line between the collection device and the preprocessing device is restored triggers the collection device.
Alarm information can be sent to the monitoring device while the line between the preprocessors is down.

【0067】従来は、収集装置が警報を収集して発する
状変通知を契機として収集装置−前処理装置間の回線が
断の間の警報情報を監視装置に送っていたので、収集装
置−前処理装置間回線が復旧しても新たな警報が発生し
ない限り収集装置−前処理装置間の回線が断の間の警報
情報を監視装置に転送することができなかった。
In the prior art, when a state change notification generated by collecting and issuing an alarm by the collection device triggers the alarm information while the line between the collection device and the pre-processing device is disconnected to the monitoring device, the collection device is connected to the pre-processing device. Even if the line between the processing devices is restored, the alarm information cannot be transferred to the monitoring device while the line between the collection device and the preprocessing device is disconnected unless a new alarm is generated.

【0068】従って、ポーリング期間を適正に設定すれ
ば、収集装置−前処理装置間回線の復旧後の警報転送を
早期に実施できる。
Therefore, if the polling period is properly set, the alarm transfer after the recovery of the line between the collecting device and the preprocessing device can be performed early.

【0069】[0069]

【発明の実施の形態】図1に示した監視システムは、全
体的には上述したように動作するが、本発明の特徴であ
る警報の転送動作について以下に詳述する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The monitoring system shown in FIG. 1 operates as described above as a whole, but the alarm transfer operation, which is a feature of the present invention, will be described in detail below.

【0070】図6は、本発明の警報転送動作(その1)
である。以下、図6の符号に沿って説明する。 S1.被監視装置で状変が発生する。
FIG. 6 shows the alarm transfer operation (part 1) of the present invention.
It is. Hereinafter, description will be given along the reference numerals in FIG. S1. A state change occurs in the monitored device.

【0071】S2.収集装置が発生した状変情報を収集
し、状変通知を前処理装置経由で監視装置に送信する。 S3.該状変通知を監視装置の収集機能部が受信する。
S2. The state change information generated by the collection device is collected, and a state change notification is transmitted to the monitoring device via the preprocessing device. S3. The status change notification is received by the collection function unit of the monitoring device.

【0072】S4.収集機能部は前回データベースから
警報情報の警報番号と発生時刻を読み出す。 S5.収集機能部は、読み出した警報番号と発生時刻を
電文に設定する。
S4. The collection function unit reads the alarm number and the time of occurrence of the alarm information from the previous database. S5. The collection function unit sets the read alarm number and the occurrence time in the message.

【0073】S6.収集機能部は、設定した電文を前処
理装置経由で収集装置に送出し、情報要求をする。 S7.収集機能部から情報要求を受けた収集装置は一次
データベースを検索して、、情報要求の電文に設定され
ている警報番号と発生時刻に対応する警報情報を探索す
る。
S6. The collection function unit sends the set message to the collection device via the preprocessing device, and requests information. S7. The collection device that has received the information request from the collection function unit searches the primary database and searches for alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request.

【0074】S8.情報要求の電文に設定されている警
報番号と発生時刻に対応する警報情報が一次データベー
スに格納されているか否かを判定する。 S9.情報要求の電文に設定されている警報番号と発生
時刻に対応する警報情報が一次データベースに格納され
ている場合(Yes)には、当該警報情報の次の警報情
報を応答電文に設定して、前処理装置を経由して監視装
置に送信する。
S8. It is determined whether the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database. S9. When the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database (Yes), the alarm information next to the alarm information is set in the response message, The data is transmitted to the monitoring device via the preprocessing device.

【0075】ところで、応答電文はヘッダ部と警報情報
を載せるロギング・データ部とから構成されている。一
次データベースに送信すべき警報情報がある場合には、
収集装置はこのロギング・データ部に有効な警報情報が
載せて送信し、一次データベースに送信すべき警報情報
がなくなった場合には、収集装置はこのロギング・デー
タ部を空のままで送信する。従って、収集機能部はロギ
ング・データ部の内容をチェックすることによって、警
報情報の転送が終了したか否かを判断できる。
Incidentally, the response message is composed of a header section and a logging data section for carrying alarm information. If there is alert information to be sent to the primary database,
The collection device transmits valid alarm information on the logging data portion, and when there is no more alarm information to be transmitted to the primary database, the collection device transmits the logging data portion empty. Therefore, the collection function unit can determine whether or not the transfer of the alarm information has been completed by checking the contents of the logging data unit.

【0076】S10.収集機能部は、警報情報の転送が
終了しているか否かを判断する。 S11.収集機能部が、警報情報の転送が終了していな
いと判断した場合(No)には、受信した警報情報を蓄
積データベースに格納すると共に、前回データベースの
格納内容を今受信した警報情報に書き直して、ステップ
S4に戻る。
S10. The collection function unit determines whether the transfer of the alarm information has been completed. S11. If the collection function unit determines that the transfer of the alarm information has not been completed (No), the received alarm information is stored in the storage database, and the content stored in the previous database is rewritten to the alarm information just received. Then, the process returns to step S4.

【0077】収集機能部は、ステップS4にて収集機能
部が前回データベースから今書き込んだ警報情報を読み
出す。以降、ステップS7までは既述の如く処理が進め
られる。
In step S4, the collection function unit reads out the alarm information that the collection function unit has just written from the database last time. Thereafter, the processing proceeds as described above up to step S7.

【0078】再びステップS8において、情報要求の電
文に設定されている警報番号と発生時刻に対応する警報
情報が一次データベースに格納されているか否かの判定
が行なわれる。今の場合、収集装置が一次データベース
から読み出して送信した警報情報が情報要求の電文に設
定されているのであるから、ステップS9、ステップS
10と処理が進められる。
In step S8 again, it is determined whether the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database. In this case, since the alarm information read from the primary database and transmitted by the collection device is set in the information request message, steps S9 and S9 are performed.
The process proceeds with 10.

【0079】再度、警報転送が終了していないと判断さ
れた場合には、ステップS4からステップS10が繰り
返される。最終的に、一次データベースに格納されてい
る最新の警報情報を送信した後には、収集装置はロギン
グ・データ部を空のままで応答電文を送信する。この応
答電文を受信した時、ステップS10にて収集機能部は
警報転送が終了したと判定する。
If it is determined that the alarm transfer has not been completed again, steps S4 to S10 are repeated. Finally, after transmitting the latest alarm information stored in the primary database, the collection device transmits the response message with the logging data section empty. When the response message is received, the collection function unit determines in step S10 that the alarm transfer has been completed.

【0080】S11.収集機能部は、ステップS10に
て警報転送が終了したと判定した場合(Yes)には、
発生処理部に受信した全ての警報情報を通知する。以
降、発生処理部、復旧処理部で行なわれる処理は既述の
通りである。
S11. If the collection function unit determines that the alarm transfer has been completed in step S10 (Yes),
Notify all the alarm information received to the generation processing unit. Hereinafter, the processes performed by the generation processing unit and the recovery processing unit are as described above.

【0081】S13.ステップS8にて、情報要求の電
文に設定されている警報番号と発生時刻に対応する警報
情報が一次データベースに格納されていないと判定され
た場合(No)には、情報要求の電文に設定されている
警報の発生時刻(図では、これを前回時刻と表現してい
る。)と、一次データベースに格納されている警報情報
の発生時刻との関係をを判定する。
S13. In step S8, when it is determined that the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is not stored in the primary database (No), the message is set to the message of the information request. The relationship between the occurrence time of the alarm (in the figure, this is expressed as the previous time) and the occurrence time of the alarm information stored in the primary database is determined.

【0082】ところで、課題を解決するための手段の欄
においては、次のように説明した。即ち、情報要求の電
文に設定されている警報に該当する警報が一次データベ
ースに格納されていない場合、収集装置は異常応答を返
すのではなく、前回データベースに格納されている警報
の時刻が、収集装置の一次データベースに格納されてい
る最古の警報の発生時刻より前である場合には一次デー
タベースに格納されている警報の情報を全て送信し、前
回データベースに格納されている警報の時刻が、収集装
置の一次データベースに格納されている最古の警報の発
生時刻と最新の警報の発生時刻の間である場合には一次
データベースに格納されている前回データベースに格納
されている発生時刻より後の警報の情報を送信し、前回
データベースに格納されている警報の時刻が、収集装置
の一次データベースに格納されている最新の警報の発生
時刻より後である場合には収集装置の一次データベース
に格納されている警報のうち前回データベースに格納さ
れている発生時刻に最も近い警報の情報を送信する。
Incidentally, in the section of the means for solving the problem, the following has been explained. That is, when the alarm corresponding to the alarm set in the message of the information request is not stored in the primary database, the collection device does not return an abnormal response, but collects the time of the alarm previously stored in the database. If it is earlier than the earliest alarm occurrence time stored in the primary database of the device, all the alarm information stored in the primary database is transmitted, and the time of the alarm previously stored in the database is If the time between the earliest alarm occurrence time and the latest alarm occurrence time stored in the primary database of the collection device is later than the previous occurrence time stored in the primary database stored in the primary database The alarm information is transmitted, and the time of the last alarm stored in the database is used to update the latest alarm stored in the primary database of the collection device. Transmits information of the nearest alarm primary database stored in that occurrence time stored in the previous database of alarm collection device when is later than time.

【0083】これをよく見直すと、前回データベースに
格納されている警報の時刻が一次データベースに格納さ
れている最新の警報情報の発生時刻より前の場合には、
前回データベースに格納されている警報の時刻より後の
警報情報を送信し、前回データベースに格納されている
警報の時刻が一次データベースに格納されている最新の
警報情報の発生時刻より後の場合には、前回データベー
スに格納されている警報の時刻より前で、前回データベ
ースに格納されている警報の時刻に最も近い警報情報を
送信することと等価である。
If this is reviewed carefully, if the time of the alarm previously stored in the database is earlier than the time of occurrence of the latest alarm information stored in the primary database,
If the alarm information after the previous alarm time stored in the database is sent, and the alarm time stored in the previous database is later than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database, This is equivalent to transmitting alarm information that is earlier than the alarm time stored in the previous database and that is closest to the alarm time stored in the previous database.

【0084】従って、ステップS13では、情報要求の
電文に設定されている警報の発生時刻(前回時刻)が、
一次データベースに格納されている最新の警報情報より
前か後かを判定すればよい。
Therefore, in step S13, the alarm generation time (previous time) set in the message of the information request is
What is necessary is just to determine whether it is before or after the latest alarm information stored in the primary database.

【0085】そこで、情報要求の電文に設定されている
警報の発生時刻(前回時刻)が、一次データベースに格
納されている最新の警報情報より前の場合(Yes)に
は、ステップS9に戻る。
If the alarm generation time (previous time) set in the information request message is earlier than the latest alarm information stored in the primary database (Yes), the process returns to step S9.

【0086】以降は、ステップS4からステップS11
を繰り返し行ない、警報転送が終了したと判定された場
合にステップS12を行なって処理を終了する。 S14.情報要求の電文に設定されている警報の発生時
刻(前回時刻)が、一次データベースに格納されている
最新の警報情報より後の場合(No)には、情報要求の
電文に設定されている警報の時刻(前回時刻)より前
で、情報要求の電文に設定されている警報の時刻(前回
時刻)に最も近い警報情報を送信して、ステップS10
に戻り、更に、ステップS11からステップS9の処理
を行なって再びステップS10に戻る。
Thereafter, steps S4 to S11
Is repeated, and if it is determined that the alarm transfer has been completed, step S12 is performed, and the process ends. S14. If the alarm occurrence time (previous time) set in the information request message is later than the latest alarm information stored in the primary database (No), the alarm set in the information request message is set. Before the time (last time), the alarm information closest to the alarm time (last time) set in the message of the information request is transmitted, and step S10 is performed.
Then, the process from step S11 to step S9 is performed, and the process returns to step S10 again.

【0087】情報要求の電文に設定されている警報の時
刻(前回時刻)より前で、情報要求の電文に設定されて
いる警報の時刻(前回時刻)に最も近い警報情報という
のは、一次データベースに格納されている最新の警報情
報のことであり、該最終情報が電文に設定されているか
らステップS10では最終情報ではないと判定されてス
テップS11を経由してステップS4に戻り、以降ステ
ップS5乃至ステップS9の処理が行なわれる。しか
し、このルーチンでは転送すべき警報情報はなくなって
いるので、再びステップS10に戻った時には警報転送
が終了したと判定されて、ステップS12を行なった後
で処理を終了する。
The alarm information that is earlier than the alarm time (last time) set in the information request message and closest to the alarm time (last time) set in the information request message is the primary database. Is the latest alarm information stored in the message. Since the final information is set in the message, it is determined in step S10 that it is not the final information, and the process returns to step S4 via step S11, and thereafter, returns to step S5. Thereafter, the processing from step S9 is performed. However, in this routine, since there is no alarm information to be transferred, when returning to step S10 again, it is determined that the alarm transfer has been completed, and the process ends after performing step S12.

【0088】上記の処理を行なうことにより、収集装置
から監視装置に異常応答を送り、該異常応答を受けた監
視装置側で保守者が状態合わせを行なう必要性がなくな
る。従って、保守者の負担を軽減することが可能にな
り、しかも、情報要求の電文に設定された警報情報に対
応する警報情報が一次データベースに格納されていない
場合に、一次データベースに格納される警報情報が一次
データベースを1周しても、欠落する警報情報の数を最
小にすることができる。
By performing the above processing, it is not necessary to send an abnormal response from the collection device to the monitoring device, and it is not necessary for the maintenance person to adjust the status on the monitoring device side receiving the abnormal response. Therefore, it is possible to reduce the burden on the maintenance person, and when the alarm information corresponding to the alarm information set in the information request message is not stored in the primary database, the alarm stored in the primary database Even if the information makes one round of the primary database, the number of missing alarm information can be minimized.

【0089】さて、上記においては、収集装置から監視
装置へ1個ずつ警報情報が転送されるかのように記述さ
れているが、それは理解のしやすさに配慮しただけのこ
とである。
In the above description, it is described that alarm information is transferred one by one from the collection device to the monitoring device. However, this is only for the sake of easy understanding.

【0090】即ち、応答電文のロギング・データ部が複
数の警報情報を載せる容量を持っていれば、単一の応答
電文で複数の警報情報を送ることができる。この場合、
ロギング・データ部の容量と送信すべき警報情報の数と
の関係によって、必ずロギング・データ部に空の領域が
生ずる。従って、ロギング・データ部に空の領域がある
か否かで警報情報の転送が終了したか否かを判定するこ
とができる。
That is, if the logging data portion of the response message has a capacity to store a plurality of pieces of alarm information, a plurality of pieces of alarm information can be sent by a single response message. in this case,
An empty area always occurs in the logging data section depending on the relationship between the capacity of the logging data section and the number of pieces of alarm information to be transmitted. Therefore, whether or not the transfer of the alarm information has been completed can be determined based on whether or not there is an empty area in the logging data section.

【0091】従って、収集装置から監視装置への警報転
送は1個ずつ行なわれるものとは限らず、複数の警報情
報が単一の応答電文に載せられる場合もありうる。上記
の方式は、収集装置が監視装置の情報要求に対して応答
すべき内容を判断して送信するので、それだけでも欠落
する警報情報の数を最小にすることができ、監視システ
ムの信頼度が向上される。
Therefore, the alarm transfer from the collection device to the monitoring device is not always performed one by one, and a plurality of pieces of alarm information may be carried in a single response message. In the above method, since the collection device determines the content to be responded to the information request of the monitoring device and transmits it, the number of missing alarm information alone can be minimized, and the reliability of the monitoring system is reduced. Be improved.

【0092】その上、監視装置からの情報要求を受信し
た時には、収集装置が被監視装置に対するポーリングを
停止して警報情報の収集を停止し、被監視装置にその間
の警報情報を蓄積させれば、警報転送中に被監視装置に
警報が発生しても収集装置の一次データベースに直ちに
該警報の情報が格納されない。これによって、一次デー
タベースの格納容量が一杯になっていても該警報の情報
が上書きされないので、監視システムの信頼度が向上さ
れる。
In addition, when an information request from the monitoring device is received, the collection device stops polling the monitored device to stop collecting the alarm information, and accumulates the alarm information during the period in the monitored device. Even if an alarm occurs in the monitored device during the alarm transfer, the alarm information is not immediately stored in the primary database of the collection device. As a result, even if the storage capacity of the primary database is full, the alarm information is not overwritten, so that the reliability of the monitoring system is improved.

【0093】更に、一次データベースに格納される警報
情報が一次データベースの容量一杯になった時には、収
集装置が被監視装置に対するポーリングを停止して警報
情報の収集を停止し、被監視装置にその間の警報情報を
蓄積させれば、一次データベース上で上書きされること
がなくなり、監視システムの信頼度は一層向上される。
Further, when the alarm information stored in the primary database becomes full in the capacity of the primary database, the collecting device stops polling the monitored device to stop collecting the alarm information, and the monitored device informs the monitored device during that time. By accumulating the alarm information, the information is not overwritten on the primary database, and the reliability of the monitoring system is further improved.

【0094】さて、ステップS8で情報要求の電文に設
定されている警報情報が一次データベースに格納されて
いると判断された場合には、当該警報情報の次の警報情
報以降が収集装置から監視装置に対して転送される。
If it is determined in step S8 that the alarm information set in the message of the information request is stored in the primary database, the alarm information following the alarm information following the alarm information is transmitted from the collection device to the monitoring device. Forwarded to.

【0095】一方、ステップS13で情報要求電文に設
定されている警報の発生時刻が一次データベースに格納
されている最新の警報情報の発生時刻より前の場合にも
当該警報情報の次の警報情報以降が収集装置から監視装
置に対して転送される。そして、ステップS13で情報
要求電文に設定されている警報の発生時刻が一次データ
ベースに格納されている最新の警報情報の発生時刻より
後の場合には、情報要求の電文に設定されている警報の
時刻(前回時刻)より前で、情報要求の電文に設定され
ている警報の時刻(前回時刻)に最も近い警報情報を転
送する。
On the other hand, if the time of occurrence of the alarm set in the information request message in step S13 is earlier than the time of occurrence of the latest alarm information stored in the primary database, the alarm information following the alarm information following the alarm information is also used. Is transferred from the collection device to the monitoring device. Then, in step S13, if the alarm occurrence time set in the information request message is later than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database, the alarm set in the information request message is output. The alarm information that is earlier than the time (last time) and that is closest to the alarm time (last time) set in the message of the information request is transferred.

【0096】従って、上記の処理は、情報要求の電文に
設定されている警報の時刻(前回時刻)が一次データベ
ースに格納されている最新の警報情報の発生時刻以前の
場合には当該時刻より後に発生した警報情報を転送し、
情報要求の電文に設定されている警報の時刻(前回時
刻)が一次データベースに格納されている最新の警報情
報の発生時刻より後の場合には情報要求の電文に設定さ
れている警報の時刻(前回時刻)より前で、情報要求の
電文に設定されている警報の時刻(前回時刻)に最も近
い警報情報を転送することに等価である。
Therefore, the above processing is performed after the time when the alarm time (previous time) set in the message of the information request is before the latest alarm information generation time stored in the primary database. Transfer the generated alarm information,
If the alarm time (previous time) set in the information request message is later than the latest alarm information generation time stored in the primary database, the alarm time set in the information request message ( This is equivalent to transferring alarm information that is earlier than the previous time) and is closest to the alarm time (last time) set in the message of the information request.

【0097】上記の説明は、収集装置−前処理装置間回
線が正常な場合における本発明の監視システムの警報転
送動作であったが、以下に収集装置−前処理装置間回線
が一旦断になった時の警報転送動作を説明する。
The above description has been made on the alarm transfer operation of the monitoring system of the present invention when the line between the collection device and the pre-processing device is normal. The alarm transfer operation at the time of occurrence will be described.

【0098】図7は、本発明の警報転送動作(その2)
で、収集装置−前処理装置間回線が一旦断になった時の
警報転送動作を説明する図である。以下、図7の符号に
沿って説明する。
FIG. 7 shows the alarm transfer operation of the present invention (part 2).
FIG. 9 is a diagram illustrating an alarm transfer operation when the line between the collection device and the preprocessing device is once disconnected. Hereinafter, description will be made along the reference numerals in FIG.

【0099】S15.収集装置−前処理装置間回線が切
断される。 S16.その間に被監視装置において警報が発生する。 S17.収集装置が該警報の情報を収集して一次データ
ベースに格納する。
S15. The line between the collecting device and the preprocessing device is disconnected. S16. Meanwhile, an alarm is generated in the monitored device. S17. A collection device collects the information of the alarm and stores it in a primary database.

【0100】S18.その後、収集装置−前処理装置間
回線が正常に復旧する。 S19.前処理装置は、定期的に収集装置に対してポー
リングをしており、該ポーリングに対する応答が一旦な
くなった後で応答が返ってくるのを検出して、収集装置
−前処理装置間回線が復旧したことを確認する。そし
て、前処理装置から収集装置−前処理装置間回線が復旧
したことを監視装置に通知する。
S18. Thereafter, the line between the collection device and the preprocessing device is restored to normal. S19. The pre-processing device periodically polls the collection device, detects that a response to the polling once stops, and then returns, and the line between the collection device and the pre-processing device is restored. Make sure that you do. Then, the preprocessing device notifies the monitoring device that the line between the collection device and the preprocessing device has been restored.

【0101】以降は、既述の警報転送動作と全く同じ処
理が行なわれる。従って、処理の詳細を省略することも
可能であるが、図と対応して完全に記述する方が理解の
助けになるので、既述の処理について敢えて詳述する。
Thereafter, the same processing as that of the above-described alarm transfer operation is performed. Therefore, although it is possible to omit the details of the processing, it is helpful to fully describe the processing in correspondence with the drawings, so that the above-described processing will be described in detail.

【0102】S4.収集機能部は前回データベースから
前回受信した最新の警報情報の警報番号と発生時刻を読
み出す。 S5.収集機能部は、読み出した警報番号と発生時刻を
電文に設定する。
S4. The collection function unit reads the alarm number and the occurrence time of the latest alarm information received last time from the last database. S5. The collection function unit sets the read alarm number and the occurrence time in the message.

【0103】S6.収集機能部は、設定した電文を前処
理装置経由で収集装置に送出し、情報要求をする。 S7.収集機能部から情報要求を受けた収集装置は、情
報要求の電文に設定されている警報番号と発生時刻に対
応する警報情報を検索する。
S6. The collection function unit sends the set message to the collection device via the preprocessing device, and requests information. S7. The collection device that has received the information request from the collection function unit searches for alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request.

【0104】S8.情報要求の電文に設定されている警
報番号と発生時刻に対応する警報情報が一次データベー
スに格納されているか否かを判定する。 S9.情報要求の電文に設定されている警報番号と発生
時刻に対応する警報情報が一次データベースに格納され
ている場合(Yes)には、当該警報情報の次の警報情
報を応答電文に設定して、前処理装置を経由して監視装
置に送信する。
S8. It is determined whether the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database. S9. When the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database (Yes), the alarm information next to the alarm information is set in the response message, The data is transmitted to the monitoring device via the preprocessing device.

【0105】ところで、応答電文はヘッダ部と警報情報
を載せるロギング・データ部とから構成されている。一
次データベースに送信すべき警報情報がある場合には、
収集装置はこのロギング・データ部に有効な警報情報が
載せて送信し、一次データベースに送信すべき警報情報
がなくなった場合には、収集装置はこのロギング・デー
タ部を空のままで送信する。従って、収集機能部はロギ
ング・データ部の内容をチェックすることによって、警
報情報の転送が終了したか否かを判断できる。
Incidentally, the response message is composed of a header section and a logging data section for carrying alarm information. If there is alert information to be sent to the primary database,
The collection device transmits valid alarm information on the logging data portion, and when there is no more alarm information to be transmitted to the primary database, the collection device transmits the logging data portion empty. Therefore, the collection function unit can determine whether or not the transfer of the alarm information has been completed by checking the contents of the logging data unit.

【0106】S10.収集機能部は、警報情報の転送が
終了しているか否かを判断する。 S11.収集機能部が、警報情報の転送が終了していな
いと判断した場合(No)には、受信した警報情報を蓄
積データベースに格納すると共に、前回データベースの
格納内容を今受信した警報情報に書き直して、ステップ
S4に戻る。
S10. The collection function unit determines whether the transfer of the alarm information has been completed. S11. If the collection function unit determines that the transfer of the alarm information has not been completed (No), the received alarm information is stored in the storage database, and the content stored in the previous database is rewritten to the alarm information just received. Then, the process returns to step S4.

【0107】収集機能部は、ステップS4にて収集機能
部が前回データベースから今書き込んだ警報情報を読み
出す。以降、ステップS7までは既述の如く処理が進め
られる。
The collection function unit reads out the alarm information that the collection function unit has just written from the database last time in step S4. Thereafter, the processing proceeds as described above up to step S7.

【0108】再びステップS8において、情報要求の電
文に設定されている警報番号と発生時刻に対応する警報
情報が一次データベースに格納されているか否かの判定
が行なわれる。今の場合、収集装置が一次データベース
から読み出して送信した警報情報が情報要求の電文に設
定されているのであるから、ステップS9、ステップS
10と処理が進められる。
In step S8 again, it is determined whether the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is stored in the primary database. In this case, since the alarm information read from the primary database and transmitted by the collection device is set in the information request message, steps S9 and S9 are performed.
The process proceeds with 10.

【0109】再度、警報転送が終了していないと判断さ
れた場合には、ステップS4からステップS10が繰り
返される。最終的に、一次データベースに格納されてい
る最新の警報情報を送信した後には、収集装置はロギン
グ・データ部を空のままで応答電文を送信する。この応
答電文を受信した時、ステップS10にて収集機能部は
警報転送が終了したと判定する。
When it is determined that the alarm transfer has not been completed, steps S4 to S10 are repeated. Finally, after transmitting the latest alarm information stored in the primary database, the collection device transmits the response message with the logging data section empty. When the response message is received, the collection function unit determines in step S10 that the alarm transfer has been completed.

【0110】S12.収集機能部は、ステップS10に
て警報転送が終了したと判定した場合(Yes)には、
発生処理部に受信した全ての警報情報を通知する。以
降、発生処理部、復旧処理部で行なわれる処理は既述の
通りである。
S12. If the collection function unit determines that the alarm transfer has been completed in step S10 (Yes),
Notify all the alarm information received to the generation processing unit. Hereinafter, the processes performed by the generation processing unit and the recovery processing unit are as described above.

【0111】S13.ステップS8にて、情報要求の電
文に設定されている警報番号と発生時刻に対応する警報
情報が一次データベースに格納されていないと判定され
た場合(No)には、情報要求の電文に設定されている
警報の発生時刻(図では、これを前回時刻と表現してい
る。)と、一次データベースに格納されている警報情報
の発生時刻との関係を判定する。
S13. In step S8, when it is determined that the alarm information corresponding to the alarm number and the occurrence time set in the message of the information request is not stored in the primary database (No), the message is set to the message of the information request. The relationship between the occurrence time of the alarm (in the figure, this is expressed as the previous time) and the occurrence time of the alarm information stored in the primary database is determined.

【0112】ところで、課題を解決するための手段の欄
においては、次のように説明した。即ち、情報要求の電
文に設定されている警報に該当する警報が一次データベ
ースに格納されていない場合、収集装置は異常応答を返
すのではなく、前回データベースに格納されている警報
の時刻が、収集装置の一次データベースに格納されてい
る最古の警報の発生時刻より前である場合には一次デー
タベースに格納されている警報の情報を全て送信し、前
回データベースに格納されている警報の時刻が、収集装
置の一次データベースに格納されている最古の警報の発
生時刻と最新の警報の発生時刻の間である場合には一次
データベースに格納されている前回データベースに格納
されている発生時刻より後の警報の情報を送信し、前回
データベースに格納されている警報の時刻が、収集装置
の一次データベースに格納されている最新の警報の発生
時刻より後である場合には収集装置の一次データベース
に格納されている警報のうち前回データベースに格納さ
れている発生時刻に最も近い警報の情報を送信する。
Incidentally, in the section of the means for solving the problem, the following has been explained. That is, when the alarm corresponding to the alarm set in the message of the information request is not stored in the primary database, the collection device does not return an abnormal response, but collects the time of the alarm previously stored in the database. If it is earlier than the earliest alarm occurrence time stored in the primary database of the device, all the alarm information stored in the primary database is transmitted, and the time of the alarm previously stored in the database is If the time between the earliest alarm occurrence time and the latest alarm occurrence time stored in the primary database of the collection device is later than the previous occurrence time stored in the primary database stored in the primary database The alarm information is transmitted, and the time of the last alarm stored in the database is used to update the latest alarm stored in the primary database of the collection device. Transmits information of the nearest alarm primary database stored in that occurrence time stored in the previous database of alarm collection device when is later than time.

【0113】これをよく見直すと、前回データベースに
格納されている警報の時刻が一次データベースに格納さ
れている最新の警報情報の発生時刻より前の場合には、
前回データベースに格納されている警報の時刻より後の
警報情報を送信し、前回データベースに格納されている
警報の時刻が一次データベースに格納されている最新の
警報情報の発生時刻より後の場合には、前回データベー
スに格納されている警報の時刻より前で、前回データベ
ースに格納されている警報の時刻に最も近い警報情報を
送信することと等価である。
If this is reviewed carefully, if the time of the last alarm stored in the database is earlier than the time of occurrence of the latest alarm information stored in the primary database,
If the alarm information after the previous alarm time stored in the database is sent, and the alarm time stored in the previous database is later than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database, This is equivalent to transmitting alarm information that is earlier than the alarm time stored in the previous database and that is closest to the alarm time stored in the previous database.

【0114】従って、ステップS13では、情報要求の
電文に設定されている警報の発生時刻(前回時刻)が、
一次データベースに格納されている最新の警報情報より
前か後かを判定すればよい。
Therefore, in step S13, the alarm generation time (previous time) set in the information request message is
What is necessary is just to determine whether it is before or after the latest alarm information stored in the primary database.

【0115】そこで、情報要求の電文に設定されている
警報の発生時刻(前回時刻)が、一次データベースに格
納されている最新の警報情報より前の場合(Yes)に
は、ステップS9に戻る。
If the alarm generation time (previous time) set in the information request message is earlier than the latest alarm information stored in the primary database (Yes), the process returns to step S9.

【0116】以降は、ステップS4からステップS11
を繰り返し行ない、警報転送が終了したと判定された場
合にステップS12を行なって処理を終了する。 S14.情報要求の電文に設定されている警報の発生時
刻(前回時刻)が、一次データベースに格納されている
最新の警報情報より後の場合(No)には、情報要求の
電文に設定されている警報の時刻(前回時刻)より前
で、情報要求の電文に設定されている警報の時刻(前回
時刻)に最も近い警報情報を送信して、ステップS10
に戻り、更に、ステップS11からステップS9の処理
を行なって再びステップS10に戻る。
Thereafter, steps S4 to S11
Is repeated, and if it is determined that the alarm transfer has been completed, step S12 is performed, and the process ends. S14. If the alarm occurrence time (previous time) set in the information request message is later than the latest alarm information stored in the primary database (No), the alarm set in the information request message is set. Before the time (last time), the alarm information closest to the alarm time (last time) set in the message of the information request is transmitted, and step S10 is performed.
Then, the process from step S11 to step S9 is performed, and the process returns to step S10 again.

【0117】情報要求の電文に設定されている警報の時
刻(前回時刻)より前で、情報要求の電文に設定されて
いる警報の時刻(前回時刻)に最も近い警報情報という
のは、一次データベースに格納されている最新の警報情
報のことであるから、再びステップS10に戻った時に
は警報転送が終了したと判定されて、ステップS12を
行なった後で処理を終了する。
The alarm information that is earlier than the alarm time (last time) set in the information request message and closest to the alarm time (last time) set in the information request message is the primary database. Since the latest alarm information stored in step S10 is returned to step S10, it is determined that the alarm transfer has been completed, and the process ends after performing step S12.

【0118】上記の警報転送動作を行なうことにより、
収集装置−前処理装置間回線が復旧した後のポーリング
に対する応答を契機に収集装置−前処理装置間の回線が
断の間の警報情報を監視装置に送ることができる。
By performing the above-described alarm transfer operation,
When the line between the collection device and the pre-processing device is responded to the polling after the line between the collection device and the pre-processing device is restored, alarm information while the line between the collection device and the pre-processing device is disconnected can be sent to the monitoring device.

【0119】従来は、収集装置が警報を収集して発する
状変通知を契機として収集装置−前処理装置間の回線が
断の間の警報情報を監視装置に送っていたので、収集装
置−前処理装置間回線が復旧しても新たな警報が発生し
ない限り収集装置−前処理装置間の回線が断の間の警報
情報を監視装置に転送することができなかったのに対し
て、ポーリング期間を適正に設定すれば、収集装置−前
処理装置間回線の復旧後の警報転送を早期に実施でき
る。
In the prior art, when a state change notification generated by the collection device collecting and issuing an alarm triggers the alarm information while the line between the collection device and the pre-processing device is disconnected to the monitoring device, the information is sent to the monitoring device. If the line between the collection device and the pre-processing device could not transfer the alarm information to the monitoring device while the line between the collection device and the preprocessing device was disconnected unless a new alarm was generated even if the line between the processing devices was restored, the polling period If is set properly, the alarm transfer after the restoration of the line between the collecting device and the preprocessing device can be performed early.

【0120】しかも、上記の処理を行なうことにより、
収集装置から監視装置に異常応答を送り、該異常応答を
受けた監視装置側で保守者が状態合わせを行なう必要性
がなくなる。従って、保守者の負担を軽減することが可
能になり、その上、情報要求の電文に設定された警報情
報に対応する警報情報が一次データベースに格納されて
いない場合に、一次データベースに格納される警報情報
が一次データベースを1周しても、欠落する警報情報の
数を最小にすることができる。
Further, by performing the above processing,
It is no longer necessary to send an abnormal response from the collection device to the monitoring device, and to have the maintenance person adjust the status on the monitoring device side receiving the abnormal response. Therefore, it is possible to reduce the burden on the maintenance person, and furthermore, when the alarm information corresponding to the alarm information set in the information request message is not stored in the primary database, the alarm information is stored in the primary database. Even if alarm information makes one round of the primary database, the number of missing alarm information can be minimized.

【0121】その上、監視装置からの情報要求を受信し
た時には、収集装置が被監視装置に対するポーリングを
停止して警報情報の収集を停止し、被監視装置にその間
の警報情報を蓄積させれば、監視システムの信頼度が向
上される。
In addition, when an information request from the monitoring device is received, the collection device stops polling the monitored device, stops collecting alarm information, and stores the alarm information during the period in the monitored device. , The reliability of the monitoring system is improved.

【0122】更に、一次データベースに格納される警報
情報が一次データベースの容量一杯になった時には、収
集装置が被監視装置に対するポーリングを停止して警報
情報の収集を停止し、被監視装置にその間の警報情報を
蓄積させれば、一次データベース上で上書きされること
がなくなり、監視システムの信頼度は一層向上される。
Further, when the alarm information stored in the primary database becomes full in the capacity of the primary database, the collection device stops polling the monitored device to stop collecting the alarm information, and the monitored device informs the monitored device during that time. By accumulating the alarm information, the information is not overwritten on the primary database, and the reliability of the monitoring system is further improved.

【0123】さて、ステップS8で情報要求の電文に設
定されている警報情報が一次データベースに格納されて
いると判断された場合には、当該警報情報の次の警報情
報以降が収集装置から監視装置に対して転送される。
If it is determined in step S8 that the alarm information set in the message of the information request is stored in the primary database, the alarm information subsequent to the alarm information following the alarm information is sent from the collection device to the monitoring device. Forwarded to.

【0124】一方、ステップS13で情報要求電文に設
定されている警報の発生時刻が一次データベースに格納
されている最新の警報情報の発生時刻より前の場合にも
当該警報情報の次の警報情報以降が収集装置から監視装
置に対して転送される。そして、ステップS13で情報
要求電文に設定されている警報の発生時刻が一次データ
ベースに格納されている最新の警報情報の発生時刻より
後の場合には、情報要求の電文に設定されている警報の
時刻(前回時刻)より前で、情報要求の電文に設定され
ている警報の時刻(前回時刻)に最も近い警報情報を転
送する。
On the other hand, even if the time of occurrence of the alarm set in the information request message in step S13 is earlier than the time of occurrence of the latest alarm information stored in the primary database, the alarm information following the alarm information following the alarm information is also used. Is transferred from the collection device to the monitoring device. Then, in step S13, if the alarm occurrence time set in the information request message is later than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database, the alarm set in the information request message is output. The alarm information that is earlier than the time (last time) and that is closest to the alarm time (last time) set in the message of the information request is transferred.

【0125】従って、上記の処理は、情報要求の電文に
設定されている警報の時刻(前回時刻)が一次データベ
ースに格納されている最新の警報情報の発生時刻以前の
場合には当該発生時刻より後に発生した警報情報を転送
し、情報要求の電文に設定されている警報の時刻(前回
時刻)が一次データベースに格納されている最新の警報
情報の発生時刻より後の場合には情報要求の電文に設定
されている警報の時刻(前回時刻)より前で、情報要求
の電文に設定されている警報の時刻(前回時刻)に最も
近い警報情報を転送することに等価である。
Therefore, the above processing is performed when the alarm time (previous time) set in the information request message is earlier than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database. If the alarm information generated later is transferred, and the alarm time (previous time) set in the information request message is later than the latest alarm information occurrence time stored in the primary database, the information request message is sent. This is equivalent to transferring the alarm information that is earlier than the alarm time (previous time) set in the information request and that is closest to the alarm time (previous time) set in the message of the information request.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上詳述した如く、本発明により、監視
装置の停止中に発生した警報を漏れなく収集すること、
及び、収集装置−前処理装置間の回線が断の間に発生し
た警報を早期に収集することが可能な監視方式を実現す
ることができ、監視システムの信頼度の向上、保守者の
負担軽減に貢献できる。
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to collect all alarms generated while the monitoring device is stopped,
In addition, it is possible to realize a monitoring method capable of early collecting an alarm generated while the line between the collecting device and the preprocessing device is disconnected, thereby improving the reliability of the monitoring system and reducing the burden on maintenance personnel. Can contribute to

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 一般的な監視システムの構成。FIG. 1 is a configuration of a general monitoring system.

【図2】 本発明の警報転送動作(その1)FIG. 2 is an alarm transfer operation of the present invention (part 1).

【図3】 本発明の警報転送動作(その2)FIG. 3 is an alarm transfer operation of the present invention (part 2).

【図4】 本発明の警報転送動作(その3)FIG. 4 is an alarm transfer operation of the present invention (part 3).

【図5】 収集装置−前処理装置間回線が断になった時
の警報転送。
FIG. 5 is an alarm transfer when the line between the collecting device and the preprocessing device is disconnected.

【図6】 本発明の警報転送動作の詳細(その1)FIG. 6 shows details of the alarm transfer operation of the present invention (part 1).

【図7】 本発明の警報転送動作の詳細(その2)FIG. 7 shows details of the alarm transfer operation of the present invention (part 2).

【図8】 従来の監視システムの動作(その1)FIG. 8 shows the operation of the conventional monitoring system (part 1).

【図9】 従来の監視システムの動作(その2)FIG. 9 shows the operation of the conventional monitoring system (part 2).

【図10】 従来の監視システムの問題点(その1)FIG. 10: Problems of a conventional monitoring system (part 1)

【図11】 従来の監視システムの問題点(その1)FIG. 11: Problems of the conventional monitoring system (part 1)

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1 被監視装置 1−2 被監視装置 1−3 被監視装置 1−4 被監視装置A 1−5 被監視装置B 2 収集装置 3 前処理装置 4 監視装置 21 一次データベース 41 収集機能部 42 前回データベース 43 蓄積機能部 44 蓄積データベース 45 発生処理部 46 強制復旧データベース 47 発生警報データベース 48 復旧処理部 49 復旧警報データベース 1-1 Monitored device 1-2 Monitored device 1-3 Monitored device 1-4 Monitored device A 1-5 Monitored device B 2 Collection device 3 Preprocessing device 4 Monitoring device 21 Primary database 41 Collection function unit 42 Previous database 43 Accumulation function unit 44 Accumulation database 45 Generation processing unit 46 Forced recovery database 47 Generation alarm database 48 Recovery processing unit 49 Recovery alarm database

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 警報情報を収集した収集装置から状変通
知を前処理装置を経由して受信した監視装置が、該監視
装置が格納している最新の警報情報を電文に設定して前
処理装置を経由して該収集装置に情報要求を行なう監視
方式において、 情報要求電文に設定されている警報の発生時刻が該収集
装置に備えられているデータベースに格納されている最
新の警報情報の発生時刻以前の場合には、該収集装置が
情報要求電文に設定されている警報の発生時刻の次以降
の警報情報を該監視装置に対して送信し、情報要求電文
に設定されている警報の発生時刻が該収集装置に備えら
れているデータベースに格納されている最新の警報情報
の発生時刻より後の場合には、該収集装置が情報要求電
文に設定されている警報の発生時刻より前で且つ最近の
警報情報を該監視装置に対して送信することを特徴とす
る監視方式。
A monitoring device that receives a status change notification from a collection device that has collected alarm information via a preprocessing device sets the latest alarm information stored in the monitoring device in a message and performs preprocessing. In the monitoring method of making an information request to the collection device via the device, the generation time of the alarm set in the information request message is the generation of the latest alarm information stored in the database provided in the collection device. If the time is before the time, the collection device transmits to the monitoring device alarm information after the alarm generation time set in the information request message to the monitoring device, and generates the alarm set in the information request message. If the time is later than the occurrence time of the latest alarm information stored in the database provided in the collection device, the collection device is earlier than the occurrence time of the alarm set in the information request message and Recent police Monitoring scheme and transmits the information to the monitoring device.
【請求項2】 請求項1記載の監視方式において、 前記監視装置から情報要求を受けた場合に、前記収集装
置は警報情報の収集を停止することを特徴とする監視方
式。
2. The monitoring method according to claim 1, wherein, when receiving an information request from the monitoring device, the collection device stops collecting alarm information.
【請求項3】 請求項1記載の監視方式において、 前記収集装置に設けられているデータベースに格納され
ている警報情報が該データベースの容量を満たした場合
に、前記収集装置は警報情報の収集を停止することを特
徴とする監視方式。
3. The monitoring method according to claim 1, wherein when the alarm information stored in the database provided in the collecting device satisfies the capacity of the database, the collecting device collects the alarm information. A monitoring method characterized by stopping.
【請求項4】 警報情報を収集した収集装置から状変通
知を前処理装置を経由して受信した監視装置が、該監視
装置が格納している最新の警報情報を電文に設定して前
処理装置を経由して該収集装置に情報要求を行なう監視
方式において、 収集装置−前処理装置間回線が復旧したことを検出した
時には該前処理装置が回線の復旧通知を該監視装置に送
信し、該復旧通知を受信した該監視装置が該前処理装置
を経由して該収集装置に情報要求を行なうことを特徴と
する監視方式。
4. A monitoring device that receives a status change notification from a collection device that has collected alarm information via a preprocessing device, sets the latest alarm information stored in the monitoring device in a message, and performs preprocessing. In the monitoring method of making an information request to the collection device via the device, when detecting that the line between the collection device and the preprocessing device has been restored, the preprocessing device transmits a line restoration notification to the monitoring device, A monitoring method, wherein the monitoring device that has received the recovery notification makes an information request to the collection device via the preprocessing device.
JP9151007A 1997-06-09 1997-06-09 Monitoring system Withdrawn JPH10340211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151007A JPH10340211A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151007A JPH10340211A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340211A true JPH10340211A (en) 1998-12-22

Family

ID=15509261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151007A Withdrawn JPH10340211A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340211A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033358A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 Fujitsu Limited Monitoring/controlling device
JP2009122820A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamatake Corp Remote monitoring information collection system, remote monitoring information collection device, monitoring terminal, and remote monitoring information collection method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033358A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 Fujitsu Limited Monitoring/controlling device
EP1227403A1 (en) * 1999-11-02 2002-07-31 Fujitsu Limited Monitoring/controlling device
US6766016B2 (en) 1999-11-02 2004-07-20 Fujitsu Limited Supervisory control system
EP1227403A4 (en) * 1999-11-02 2005-07-27 Fujitsu Ltd Monitoring/controlling device
JP2009122820A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Yamatake Corp Remote monitoring information collection system, remote monitoring information collection device, monitoring terminal, and remote monitoring information collection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104052787B (en) For the system and method for the robustness for increasing the system with remote server
CN104485738B (en) A kind of intelligent substation monitoring system Two-channel switching alarm undisturbed processing method
CN106933693A (en) A kind of data-base cluster node failure self-repairing method and system
CN100370756C (en) Reset processing method and device for system
CN101370305B (en) Method and system for protecting data traffic security
CN106844083A (en) A kind of fault-tolerance approach and system perceived towards stream calculation system exception
CN111107149A (en) Method for continuously transmitting data of road traffic equipment in disconnected network
JPH0951332A (en) Communication network automatic restoring system
CN114500554A (en) Internet of things system management method
CN117478483A (en) Shield constructs quick-witted data acquisition system with gather link fault diagnosis function
CN103812697A (en) Remote disaster recovery method and remote disaster recovery system of distributed communication network
CN101854263B (en) Method, system and management server for analysis processing of network topology
JPH10340211A (en) Monitoring system
RU2005119311A (en) METHOD FOR IMPLEMENTING TRANSMISSION OF THE STATUS OF A COMMUNICATION LINK IN A NETWORK
CN101355446B (en) Compression treatment method for alarm report and apparatus for compressing alarm
CN113127435A (en) Intelligent synchronization method and system for files of main and standby systems
JP3502180B2 (en) Intelligent network system
CN114490691B (en) Distributed system data consistency method
JPH06175887A (en) Fault monitoring/reporting system
CN212569752U (en) Monitoring system with hot backup function
CN115914418B (en) Railway interface gateway equipment
CN109167682B (en) Method and device for remotely retrieving alarm information of power automation system
CN115150247B (en) Alarm elimination method and device
JP2953358B2 (en) Network monitoring equipment
CN1255694A (en) Alarm and communication control system for fire accidents

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907