JPH10340075A - Image display method - Google Patents

Image display method

Info

Publication number
JPH10340075A
JPH10340075A JP9149046A JP14904697A JPH10340075A JP H10340075 A JPH10340075 A JP H10340075A JP 9149046 A JP9149046 A JP 9149046A JP 14904697 A JP14904697 A JP 14904697A JP H10340075 A JPH10340075 A JP H10340075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
displayed
display
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9149046A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Saigo
賀津雄 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9149046A priority Critical patent/JPH10340075A/en
Publication of JPH10340075A publication Critical patent/JPH10340075A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance convenience by displaying the slave screen hopped up from a master screen simultaneously in addition to the displaying of the master screen and also changing the displaying of the master screen by being linked with an editing operation or the like in the slave screen to improve the efficiency of the editing operation or the like and also to make fatigue small while keeping continuity of visual works. SOLUTION: In a state in which one part of the magnified picture of the master screen is displayed (a), next, when the displaying of the slave screen is sleeted, an image in which a total figure is reduced with a prescribed display magnification is display in the slave screen hoped up from the master screen (b). Then, when a cursor is moved from a left upside to a right downside, the image of the master screen is also moved in the form linked with the movement of the cursor in the slave screen (c). Then, lastly, when an operation erasing the slave screen is performed, the magnified image after the cursor is moved is displayed on the master screen (d). Thus, when an editing operation such as the moving operation of the cursor in the slave screen, a copying and so forth is performed in this way, the result of the editing operation is reflected even on the master screen being the magnified figure as it is.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータと接
続されたディスプレイ上で画像(図形および文章を含む)
の編集操作をする際に、限られたサイズの表示画面を有
効に利用し編集操作効率を高めるための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image (including graphics and sentences) on a display connected to a computer.
The present invention relates to a technique for effectively using a display screen of a limited size to enhance the editing operation efficiency when performing an editing operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータのディスプレイ上
で、CADや図形作成ツールなどのアプリケーションソ
フトを起動して複雑な回路設計図や図形などを作成編集
する場合、大きな全体図の中の一部分を精度良く編集す
るには、その部分を一旦拡大表示して見易くして編集す
ることが多い。
2. Description of the Related Art Conventionally, when starting up application software such as a CAD or a graphic creation tool on a computer display to create and edit a complicated circuit design diagram or a graphic, a part of a large general drawing is accurately extracted. In order to edit, it is often the case that the portion is once enlarged and displayed for easy viewing.

【0003】この場合、アプリケーションソフト起動時
のウィンドウの画面が一つしかない場合、編集したい部
分の細かさや複雑さに応じて、ウィンドウ画面全体の拡
大縮小の表示倍率を変えて編集する必要があった。つま
り、表示倍率を頻繁に変更する必要があった。
In this case, when there is only one window screen at the time of starting the application software, it is necessary to edit by changing the display magnification of the entire window screen according to the fineness and complexity of the portion to be edited. Was. That is, it is necessary to frequently change the display magnification.

【0004】たとえば、図11に示すように、ソフト起
動時には、一つのウィンドウの画面枠(破線で示す)に全
体図形が表示されているとき、その図形の一部を精度良
く編集操作を行うためには、全体図を表示している現在
の表示倍率の画面で、カーソル(矢印で示す)を、ポイン
テングしたい箇所(クリックして指定した箇所)、たとえ
ば、図形の右上の部分のおおよその位置まで移動した後
にクリックし、クリック位置周辺の画面全体の拡大倍率
を上げた後、その拡大された図形の角に正確に正確にカ
ーソルを移動してポインテングする。また、ポインティ
ング操作後に再び元の全体図に戻るには、元の画面の表
示倍率に戻るように画面全体を縮小する。
For example, as shown in FIG. 11, when the software is started, when the entire graphic is displayed on the screen frame (indicated by a broken line) of one window, a part of the graphic is edited with high accuracy. On the screen of the current display magnification displaying the overall view, move the cursor (indicated by an arrow) to the point you want to point (the point specified by clicking), for example, to the approximate position of the upper right part of the figure. After moving and clicking, the enlargement magnification of the whole screen around the click position is increased, and then the cursor is accurately and accurately moved to the corner of the enlarged figure and pointed. In order to return to the original overall view again after the pointing operation, the entire screen is reduced so as to return to the display magnification of the original screen.

【0005】また、逆に、図12(a),(b)に示すよう
に、現在、編集している箇所を含めてその全体図あるい
は前後の文章を参照しながらポインティングしたり、あ
るいは文書編集をしたいような場合には、一旦、ウィン
ドウ内に表示されている画面全体の拡大倍率を下げて画
面を縮小し、ポインテングや編集をした後、再び元のウ
ィンドウの倍率に戻るように画面全体を拡大する。
On the other hand, as shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), pointing is performed by referring to the entire drawing including the part currently being edited or the text before and after, or editing the document. If you want to reduce the magnification of the entire screen displayed in the window, reduce the screen once, perform pointing or editing, and then reset the entire screen to return to the original window magnification. Expanding.

【0006】このように、従来技術では、ウィンドウ画
面が一つしかない場合、全体図と部分図とを同時に表示
できないため、編集中の部分図が全体図の中のどの位置
にあるのかを把握するために、その途中で画面全体の表
示を拡大あるいは縮小せねばならない。しかも、単なる
確認だけでなく、実際に編集したい部分の細かさや複雑
さに応じて、ウィンドウ画面全体の拡大縮小の表示倍率
を逐次変化させて編集する必要もある。
As described above, in the prior art, when there is only one window screen, the entire view and the partial view cannot be displayed at the same time, and therefore, the position of the partial view being edited in the entire view is grasped. In order to achieve this, the display of the entire screen must be enlarged or reduced on the way. In addition to the simple confirmation, it is necessary to change the display magnification of the entire window screen sequentially according to the fineness and complexity of the part to be actually edited.

【0007】このように、表示倍率の切り替え操作を頻
繁に行う必要性のために編集効率が低下するばかりでな
く、表示倍率の切り替え操作に伴って前後の画面が時間
的あるいは空間的に不連続になるため、両画面の対応関
係を直感的に把握し難くなる。この結果、視覚的な疲労
や、違和感が発生する。
As described above, not only the editing efficiency is reduced due to the necessity of frequently performing the display magnification switching operation, but also the screens before and after the display magnification switching operation are discontinuous temporally or spatially. , It is difficult to intuitively grasp the correspondence between the two screens. As a result, visual fatigue and discomfort occur.

【0008】これに対し、たとえば、特開平6−671
2号公報に開示されている技術では、現在編集中のウィ
ンドウ画面とは別に、この画面を縮小した画面を同時に
表示するようにしている。
On the other hand, for example, Japanese Patent Laid-Open Publication No.
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2 (1999) -1995, a reduced screen of this screen is simultaneously displayed separately from the window screen currently being edited.

【0009】この従来技術によれば、編集操作中の画像
の部分が全体の画像のどの箇所に該当しているかを容易
に認識できるようになるものの、両画面が単に並列的に
表示されているだけであって、縮小された画像はあくま
で参照用のものに過ぎず、両画像の表示が互いに連動し
ているものではない。
According to this prior art, it is possible to easily recognize which part of the whole image corresponds to the part of the image being edited, but both screens are simply displayed in parallel. However, the reduced image is merely for reference and the display of both images is not linked to each other.

【0010】したがって、この従来技術では、たとえ
ば、全体図を表示して広い範囲を編集したいときには、
現在の表示画面から一旦画面全体を縮小して編集をしな
ければならず、また、再度、元の画面のサイズに戻る場
合にも、やはり表示倍率が元に戻るようにする操作が必
要となる。
Therefore, according to this prior art, for example, when it is desired to display a general view and edit a wide range,
You must once reduce the entire screen from the current display screen and edit it. Also, when returning to the original screen size again, an operation to return the display magnification to the original is also necessary .

【0011】よって、この従来技術では、表示環境の違
和感については幾分改善されるものの、編集操作効率を
同時に高めることができない。
Therefore, according to this conventional technique, although the sense of discomfort in the display environment is somewhat improved, the editing operation efficiency cannot be improved at the same time.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、編集操作の基礎となるウィンドウの画
面(以下、親画面という)に対して、この親画面からポッ
プアップした別のウィンドウの画面(以下、子画面とい
う)を同時に表示し、しかも、子画面は親画面と同様な
編集機能を有するとともに、親画面と子画面が編集操作
結果を共有しており、子画面に表示されている画像を編
集操作したときには、親画面には、これに連動して、そ
の編集操作をした結果の内容の画像がその画像サイズに
合わせて表示されるようにする。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, another window popped up from a parent screen is displayed on a window screen (hereinafter referred to as a parent screen) on which an editing operation is based. The window screen (hereinafter referred to as the child screen) is displayed at the same time, and the child screen has the same editing function as the parent screen, and the parent screen and the child screen share the editing operation result and are displayed on the child screen. When an image that has been edited is edited, the image of the content resulting from the editing operation is displayed on the parent screen in accordance with the image size.

【0013】これにより、たとえば、子画面に表示され
た全体図での編集操作結果が親画面に表示された部分図
へと表示倍率の相違を越えて連動表示される。逆に、親
画面に表示された部分図での編集操作結果が子画面に表
示された全体図へと表示倍率の相違を越えて連動表示さ
れる。
[0013] Thus, for example, the editing operation result of the whole view displayed on the sub-screen is displayed in conjunction with the partial view displayed on the main screen beyond the difference in display magnification. Conversely, the result of the editing operation in the partial view displayed on the main screen is displayed in conjunction with the entire view displayed on the sub-screen in a manner exceeding the display magnification difference.

【0014】したがって、画面の表示切り替えが不要
で、表示内容の連続性が保たれることになり、その結
果、編集操作等の効率が改善されるとともに、視覚的作
業の連続性が保たれて疲労が少なく、便利性が向上す
る。
Therefore, it is not necessary to switch the screen display, and the continuity of the displayed contents is maintained. As a result, the efficiency of the editing operation and the like are improved, and the continuity of the visual work is maintained. Less fatigue and improved convenience.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】請求項1の発明は、編集操作の基
礎となる親画面に対して、この親画面からポップアップ
した子画面を同時に表示し、前記子画面は親画面と同様
な編集機能を有するとともに、親画面と子画面が編集操
作結果を共有しており、子画面に表示されている画像を
編集操作したときには、親画面には、これに連動して、
その編集操作をした結果の内容の画像がその画像サイズ
に合わせて表示されることを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, a child screen popped up from the parent screen is simultaneously displayed on a parent screen on which an editing operation is based, and the child screen has the same editing function as the parent screen. And the parent screen and the child screen share the editing operation result, and when the image displayed on the child screen is edited, the parent screen is linked with this,
An image of the content resulting from the editing operation is displayed according to the image size.

【0016】請求項2の発明は、編集操作の基礎となる
親画面を編集操作にするにあたって、この親画面からポ
ップアップした子画面を同時に表示し、この子画面内
に、前記親画面で編集操作中の画像を縮小あるいは拡大
した画像を同時に表示するとともに、この子画面に表示
されている画像を編集操作したときには、親画面には、
これに連動して、その編集操作した内容の画像がその画
像サイズに合わせて表示されることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, when a parent screen serving as a basis of an editing operation is changed to an editing operation, a child screen popped up from the parent screen is simultaneously displayed, and the editing operation using the parent screen is performed in the child screen. When the reduced or enlarged image of the image inside is displayed at the same time and the image displayed on this sub screen is edited,
In conjunction with this, the image of the content of the editing operation is displayed according to the image size.

【0017】請求項3の発明は、親画面に動画像を表示
している場合に、この親画面の任意個所の指定に応じて
親画面からポップアップした子画面を同時に表示し、こ
の子画面内に、親画面で指定した個所を含む所定サイズ
の動画像を親画面に連動して拡大表示することを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, when a moving image is displayed on the parent screen, a child screen popped up from the parent screen is simultaneously displayed in accordance with designation of an arbitrary portion of the parent screen, and In addition, a moving image of a predetermined size including a portion designated on the main screen is enlarged and displayed in conjunction with the main screen.

【0018】請求項4の発明は、親画面に動画像を表示
している場合に、この親画面の任意個所の指定に応じて
親画面からポップアップした子画面を同時に表示し、こ
の子画面内に、親画面で指定した個所を含む所定サイズ
の静止画像を拡大して同時に表示することを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, when a moving image is displayed on the parent screen, a child screen popped up from the parent screen is simultaneously displayed in accordance with designation of an arbitrary portion of the parent screen, and Further, a still image of a predetermined size including a location designated on the main screen is enlarged and displayed at the same time.

【0019】以下、実施形態について具体的に説明す
る。
Hereinafter, embodiments will be specifically described.

【0020】(実施の形態1)本発明の実施形態1におけ
る画像表示方法について、図1ないし図4を参照しつつ
説明する。
(Embodiment 1) An image display method according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0021】図1は、この実施形態1における画像表示
方法を実現するための画像処理装置の構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus for realizing the image display method according to the first embodiment.

【0022】この装置は、操作入力装置1、中央演算装
置2、外部記憶装置3、内部メモリ4、メインフレーム
メモリ5、サブフレームメモリ6、および表示装置7を
備えている。
This device includes an operation input device 1, a central processing unit 2, an external storage device 3, an internal memory 4, a main frame memory 5, a sub frame memory 6, and a display device 7.

【0023】操作入力装置1は、ディスプレイに表示さ
れたカーソルの移動操作、編集操作の選択、実行のオン
オフ、文字、数字、記号等を入力するもので、たとえ
ば、マウス、キーボード、ペン入力装置などを含む。
The operation input device 1 is for inputting a moving operation of a cursor displayed on a display, selection of an editing operation, on / off of execution, characters, numbers, symbols, etc., for example, a mouse, a keyboard, a pen input device, and the like. including.

【0024】中央演算装置2は、操作入力装置1、外部
記憶装置3、内部メモリ4、フレームメモリ5,6、、
表示装置7などと同期をとりつつこれらを制御し、デー
タの読み込み、書き込み命令の送出、画像、図形、文字
の拡大、縮小、作成、複写、移動、切り取りなどの編集
機能をプログラムや、オペレータの編集作業の命令に従
って演算実行するもので、コンピュータのCPUおよび
それに付属する制御装置などから構成される。
The central processing unit 2 includes an operation input device 1, an external storage device 3, an internal memory 4, frame memories 5, 6,.
These functions are controlled while synchronizing with the display device 7 and the like, and editing functions such as data reading, writing command transmission, enlargement / reduction, creation, copying, moving, and cutting of images, graphics, and characters are provided by a program or an operator. It performs arithmetic operations in accordance with instructions for editing work, and comprises a CPU of a computer and a control device attached thereto.

【0025】外部記憶装置3は、画像処理、図形作成、
文字の編集プログラムおよびそれらの画像、図形、文字
データを含んだソフトウエアを記憶した媒体、たとえ
ば、磁気ディスク、CD―ROM、フロッピーディス
ク、DVDなどに記憶されたデータを読み出したり、新
たに編集作成されたデータを書き込んだりする装置であ
る。
The external storage device 3 stores image processing, figure creation,
Reads or newly edits and creates data stored in a medium storing character editing programs and software including images, figures, and character data thereof, such as magnetic disks, CD-ROMs, floppy disks, and DVDs. This is the device that writes the data.

【0026】内部メモリ4は、外部記憶装置3から読み
込んだデータを一時的に記憶したり、中央演算装置2の
演算によって処理されたデータを一旦記憶したりするも
のである。
The internal memory 4 temporarily stores data read from the external storage device 3 and temporarily stores data processed by the operation of the central processing unit 2.

【0027】メインフレームメモリ5は、表示装置7に
表示すべき画像データを一旦記憶するとともに、ディス
プレイなどの表示装置7に対して高速に画像信号を送出
するものであって、ここでは、アプリケーション起動時
等に表示されるような、編集操作の基礎となるウィンド
ウの画面(親画面)に表示される画像データに対して、コ
ンピュータを稼動させているOS用画像データおよびサ
ブフレームメモリ6から転送されてくる画像データが重
ね書き可能に構成されている。
The main frame memory 5 temporarily stores image data to be displayed on the display device 7 and sends an image signal to the display device 7 such as a display at a high speed. The image data displayed on the screen (parent screen) of the window on which the editing operation is based, such as displayed at the time, is transferred from the OS image data and the sub-frame memory 6 operating the computer. Incoming image data can be overwritten.

【0028】サブフレームメモリ6は、画像データを一
旦記憶し、それを中央演算装置2の制御に基づき、メイ
ンフレームメモリ5の所定のアドレスへ転送できるもの
で、ここでは、上記の親画面からポップアップされたも
う一つ別のウィンドウに表示すべき画面(子画面)の表示
のために使用される。
The sub-frame memory 6 can temporarily store image data and transfer the image data to a predetermined address of the main frame memory 5 under the control of the central processing unit 2. It is used to display a screen (small screen) to be displayed in another window.

【0029】表示装置7は、画像、文字などを表示する
ためのもので、たとえば、CRTや液晶パネルなどで構
成されており、ペン入力による編集ではタブレット性能
を有している。
The display device 7 is for displaying images, characters, and the like, and is composed of, for example, a CRT or a liquid crystal panel, and has tablet performance in editing by pen input.

【0030】ここで、たとえば、全体図が多くの細かな
配線図の集まりで、その細部の配線図の変更や編集をす
るためには、細部の詳細が分かるように、親画面には、
全体図を拡大した画像を表示する必要があるが、そのよ
うな表示を行うと、限られた親画面の表示領域には全体
の拡大図が収まらないので、必然的に欠落部分が生じ
る。このため、親画面に表示された配線図が全体の回路
のどの部分に位置するのかを把握し難くなる。また、次
に編集操作したい別の部分の配線図を親画面に表示した
くても、その位置が分からない。
Here, for example, the whole drawing is a collection of many fine wiring diagrams. In order to change or edit the detailed wiring diagrams, the parent screen is displayed so that the details of the details can be understood.
It is necessary to display an image obtained by enlarging the entire view. However, if such an image is displayed, the entire enlarged view cannot be accommodated in the limited display area of the main screen, and thus a missing part is inevitably generated. For this reason, it becomes difficult to grasp which part of the entire circuit the wiring diagram displayed on the main screen is located. Further, even if the user wants to display the wiring diagram of another part to be edited next on the main screen, the position is not known.

【0031】そこで、この実施形態1では、子画面内に
は、親画面の画像を全体的に縮小した画像を表示する。
このとき、子画面内の縮小画像について、カーソルの移
動、コピー、移動、切り取りなどの編集操作をすれば、
その編集操作の結果が拡大図である親画面にもそのまま
反映されるようにする。
Therefore, in the first embodiment, an image obtained by reducing the image of the parent screen as a whole is displayed in the child screen.
At this time, if you perform editing operations such as moving, copying, moving, and cutting the cursor on the reduced image in the child screen,
The result of the editing operation is directly reflected on the parent screen which is an enlarged view.

【0032】このようにすれば、編集操作が効率良く行
え、しかも、視覚的に連続した操作内容として把握する
ことができる。
In this way, the editing operation can be performed efficiently, and the operation contents can be visually grasped as continuous operation contents.

【0033】具体例を図2を参照して説明する。A specific example will be described with reference to FIG.

【0034】現在の親画面には、図2(a)に示すよう
に、全体図を拡大した拡大画像の一部が表示されている
とする。
It is assumed that a part of an enlarged image obtained by enlarging the entire view is displayed on the current parent screen as shown in FIG.

【0035】この状態で、次に、子画面表示を選択する
と、たとえば図2(b)に示すように、親画面からポップ
アップした子画面内には、全体図を所定の表示倍率でも
って縮小した画像が表示される。そこで、子画面内で全
体の状況を確認しながら、カーソルをたとえば図2(c)
に示す状態になるまで、左上から右下に移動すれば、こ
の子画面でのカーソル移動に連動したかたちで親画面の
画像も移動する。そして、最後に子画面を消去する操作
をすれば、図2(d)に示すように、親画面には、カーソ
ル移動後の拡大画像が表示される。
In this state, when the child screen display is selected next, for example, as shown in FIG. 2B, in the child screen popped up from the parent screen, the entire view is reduced at a predetermined display magnification. The image is displayed. Then, while checking the overall situation in the sub-screen, move the cursor, for example, as shown in FIG.
By moving from the upper left to the lower right until the state shown in (1), the image of the main screen also moves in conjunction with the movement of the cursor on the child screen. Then, if the operation of deleting the child screen is performed last, as shown in FIG. 2D, the enlarged image after the cursor is moved is displayed on the parent screen.

【0036】以下、この実施形態1における具体的な画
像処理動作について、図2の説明図、および図3に示す
フローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, a specific image processing operation in the first embodiment will be described with reference to the explanatory diagram of FIG. 2 and the flowchart shown in FIG.

【0037】ここでは、現在の親画面には、全体図を拡
大した画像の一部を表示して編集操作を行っているもの
とする。
Here, it is assumed that an editing operation is performed by displaying a part of an image obtained by enlarging the entire view on the current parent screen.

【0038】ステップ1…中央演算装置2は、子画面表
示の指令信号の入力を待つ。
Step 1: The central processing unit 2 waits for the input of a command signal for displaying a small screen.

【0039】ステップ2…オペレータが操作入力装置1
を操作して、たとえばマウスのクリック数や、特定のキ
ーボード、特定の選択アイコンをクリックすることによ
って子画面表示の指令信号を入力すると、これに応じ
て、中央演算装置2は、外部記憶装置3から画面選択メ
ニューの表示用のデータを読み出して内部メモリ4に一
旦格納した後、これをメインフレームメモリ5を介して
表示装置7に表示する。
Step 2: The operator operates the operation input device 1
Is operated, for example, the number of mouse clicks, a specific keyboard, or a specific selection icon is clicked to input a command signal for displaying a small screen. In response, the central processing unit 2 causes the external storage device 3 The data for display of the screen selection menu is read out from and stored in the internal memory 4 once, and then displayed on the display device 7 via the main frame memory 5.

【0040】次に、オペレータが操作入力装置1を操作
して、表示装置7に表示されている子画面表示選択メニ
ューについて、子画面の大きさや、縮小表示の倍率など
を設定する。
Next, the operator operates the operation input device 1 to set the size of the small screen, the magnification of the reduced display, and the like for the small screen display selection menu displayed on the display device 7.

【0041】ここで、たとえば、図2(イ)において、内
部メモリ4は、実線で囲まれる範囲の画像データを一度
に読み出し可能な能力がある場合でも、親画面や子画面
の表示用として読み出しできる実際のデータの範囲は、
フレームメモリ5,6や内部メモリ4の容量の関係、表
示の高速性等の要因から一定限度に制限されて、その範
囲よりも少なくなる。よって、その限度内において、親
画面や子画面に表示すべき画像の大きさは、親画面や子
画面の大きさや、拡大縮小の表示倍率によって任意に設
定することができる。たとえば、子画面に縮小して表示
できる範囲は、図2(イ)の実線の直ぐ内側の破線で囲ま
れた領域、親画面に拡大して表示できる範囲はさらにそ
の内側の破線で囲まれた領域として設定することができ
る。
Here, for example, in FIG. 2A, even if the internal memory 4 has a capability of reading image data in a range surrounded by a solid line at a time, the internal memory 4 reads the image data for displaying the parent screen or the child screen. The range of actual data that can be
Due to factors such as the relationship between the capacities of the frame memories 5 and 6 and the internal memory 4 and the high-speed display, the number is limited to a certain limit, and is smaller than the range. Therefore, within the limit, the size of the image to be displayed on the parent screen or the child screen can be arbitrarily set according to the size of the parent screen or the child screen, or the display magnification of enlargement or reduction. For example, the range that can be reduced and displayed on the child screen is the area surrounded by the dashed line immediately inside the solid line in FIG. 2A, and the area that can be enlarged and displayed on the parent screen is further surrounded by the dashed line. It can be set as an area.

【0042】なお、予めデフォルト値を設定しておけ
ば、子画面表示の指令信号入力と同時に、子画面の大き
さ、縮小表示の倍率などの自動的に設定されるため、設
定入力の手間が省けて都合がよい。
If a default value is set in advance, the size of the small screen, the magnification of the reduced display, and the like are automatically set simultaneously with the input of the command signal for the small screen display. It is convenient to save.

【0043】ステップ3…中央演算装置2は、子画面表
示の指令信号の入力に応じて、親画面に表示する拡大画
像と子画面に表示する縮小画像とを共に作成するため、
内部メモリ4からそれらのデータを読み出す。内部メモ
リ4から読み出されたデータの内、親画面表示用のデー
タは、現在表示すべき親画面の表示倍率に拡大処理され
た後(図2(ロ)参照)、メインフレームメモリ5へ転送さ
れる。
Step 3: The central processing unit 2 creates both the enlarged image to be displayed on the main screen and the reduced image to be displayed on the child screen in response to the input of the instruction signal for displaying the child screen.
The data is read from the internal memory 4. Of the data read from the internal memory 4, the data for parent screen display is enlarged to the display magnification of the parent screen to be currently displayed (see FIG. 2B) and then transferred to the main frame memory 5. Is done.

【0044】ステップ4…また、内部メモリ4から読み
出された子画面表示用のデータは、中央演算装置2に転
送される。
Step 4... Data for displaying the small screen read out from the internal memory 4 is transferred to the central processing unit 2.

【0045】中央演算装置2は、この子画面表示用のデ
ータをステップ2で選択された所定の縮小倍率でもって
縮小処理した後(図2(ハ)参照)、サブフレームメモリ6
に転送される。
The central processing unit 2 performs reduction processing on the small-screen display data at the predetermined reduction ratio selected in step 2 (see FIG. 2C).
Is forwarded to

【0046】ステップ5…サブフレームメモリ6に転送
されてきた子画面表示用のデータは、ここに一旦記憶さ
れ、中央演算装置2の制御に基づき、メインフレームメ
モリ5へ親画面表示用のデータの転送と同期をとって転
送される。
Step 5: The data for the child screen display transferred to the sub-frame memory 6 is temporarily stored here, and the data for the parent screen display is transferred to the main frame memory 5 under the control of the central processing unit 2. Transferred in synchronization with transfer.

【0047】ステップ6…メインフレームメモリ5は、
内部メモリ4から転送されてきた親画面表示用のデータ
とサブフレームメモリ6から転送されたきた子画面表示
用のデータとを一旦記憶する。この場合、サブフレーム
メモリ6からデータの転送があった場合は、このデータ
が親画面表示用のデータの上に重ね書きされる(図2(ニ
参照))。これらのデータは、画像信号として中央演算装
置2の制御によって表示装置7に出力されて、画像や文
字として表示される。
Step 6: The main frame memory 5
The main screen display data transferred from the internal memory 4 and the sub-screen display data transferred from the sub-frame memory 6 are temporarily stored. In this case, when data is transferred from the sub-frame memory 6, this data is overwritten on the data for parent screen display (see FIG. 2 (d)). These data are output to the display device 7 under the control of the central processing unit 2 as image signals, and displayed as images and characters.

【0048】ステップ7…メインフレームメモリ5から
供給された画像データは、表示装置7に出力され、画像
や文字として表示される。したがって、表示装置7の画
面には、親画面およびこれからポップアップされた子画
面が同時に表示される。
Step 7: The image data supplied from the main frame memory 5 is output to the display device 7 and displayed as images and characters. Therefore, on the screen of the display device 7, the parent screen and the child screen popped up from now on are displayed simultaneously.

【0049】ステップ8…表示装置7に表示されている
親画面と子画面の画像や文字に対して、オペレータは、
カーソルの移動、コピー、移動、切り取り、変換などの
編集する範囲の領域指定などの操作を行う。
Step 8: For the images and characters of the parent screen and the child screen displayed on the display device 7, the operator
Perform operations such as moving the cursor, copying, moving, cutting, and converting, and specifying the area of the range to be edited.

【0050】ステップ9…オペレータが操作入力装置1
の特定の操作、たとえば、マウスの特定のクリック数、
特定のキーボード、特定の選択アイコンのクリックなど
によって、子画面を消去する指令信号が入力されなけれ
ば、子画面は表示されたままであり、カーソルの移動情
報、編集範囲の指定、編集の命令などの各情報が中央演
算装置2に送られる。
Step 9: Operation input device 1 by operator
Specific actions, such as a specific number of mouse clicks,
Unless a command signal to delete the sub-screen is input by a specific keyboard, a specific selection icon click, etc., the sub-screen remains displayed, such as cursor movement information, editing range designation, editing instruction, etc. Each information is sent to the central processing unit 2.

【0051】一方、子画面を消去する指令信号が入力さ
れたならば、子画面の消去の処理が実行される。この場
合の子画面消去は、サブフレームメモリ6からメインフ
レームメモリ5へのデータ書き込みを実行せずに、メイ
ンフレームメモリ5に記憶されている親画面表示用のデ
ータのみを表示装置7に読み出すことにより行なわれ
る。
On the other hand, when a command signal for erasing the sub-screen is input, a process of erasing the sub-screen is executed. In this case, the child screen is erased by reading out only the main screen display data stored in the main frame memory 5 to the display device 7 without writing data from the sub frame memory 6 to the main frame memory 5. It is performed by

【0052】ステップ10…ステップ9で子画面表示の
継続が選択されて、子画面内でのカーソルの移動情報、
編集範囲の指定、編集の命令などの各情報が中央演算装
置2に送られると、中央演算装置2は、これらの情報に
基づいて、次のような処理を行う。
Step 10: The continuation of the sub-screen display is selected in step 9, and information on the movement of the cursor in the sub-screen,
When each piece of information such as the designation of an editing range and a command for editing is sent to the central processing unit 2, the central processing unit 2 performs the following processing based on the information.

【0053】中央演算装置2は、親画面と子画面に表示
するときには、これらの各画面の表示倍率に適合するよ
うに、再度、データの抽出、および拡大あるいは縮小の
処理を行った後、これらのデータをメインフレームメモ
リ5、あるいはサブフレームメモリ6に送出する。
When displaying on the parent screen and the child screen, the central processing unit 2 again performs data extraction and enlargement or reduction processing so as to match the display magnification of each of these screens. Is transmitted to the main frame memory 5 or the sub frame memory 6.

【0054】すなわち、子画面と親画面の表示が連動す
るように、内部メモリ4に記憶されている一度に読み出
し可能な画像データの範囲(図2(イ)の実線で囲まれる
範囲)の座標を基準となる絶対座標系とし、親画面の画
像、あるいは子画面の画像を絶対座標系に変換して表現
する。
That is, the coordinates of the range of image data stored in the internal memory 4 that can be read at one time (the range surrounded by the solid line in FIG. 2A) so that the display of the child screen and the display of the parent screen are linked. Is used as a reference absolute coordinate system, and the image of the parent screen or the image of the child screen is converted into the absolute coordinate system and expressed.

【0055】たとえば、絶対座標系を基準としたとき、
親画面に拡大して表示すべき画像の倍率が水平、垂直の
各方向についてそれぞれ2倍であり、子画面に縮小して
表示すべき画像が水平、垂直の各方向についてそれぞれ
1/2倍であれば、親画面での移動や領域の大きさは、
絶対座標系では縦横1/2倍に縮小変換して表現され、
また、子画面での移動や領域の大きさは、絶対座標系で
は、縦横に2倍に拡大変換して表現される。したがっ
て、子画面で水平、垂直方向にそれぞれ1画素分移動し
たとすると、親画面では、水平、垂直方向にそれぞれ4
画素分移動させればよい。
For example, based on an absolute coordinate system,
The magnification of the image to be enlarged and displayed on the main screen is twice in each of the horizontal and vertical directions, and the image to be reduced and displayed in the sub screen is doubled in each of the horizontal and vertical directions. If there is, the movement of the main screen and the size of the area,
In the absolute coordinate system, it is represented by being reduced and converted to half the height and width,
Further, the movement and the size of the area in the child screen are expressed by being enlarged and transformed twice and vertically and horizontally in the absolute coordinate system. Therefore, assuming that the child screen has moved by one pixel in both the horizontal and vertical directions, the parent screen has four pixels in both the horizontal and vertical directions.
What is necessary is just to move by pixel.

【0056】なお、図2に示した例は、図形を編集処理
する場合であるが、文章を編集する場合の一例を図4に
示す。
Although the example shown in FIG. 2 is for editing a figure, an example for editing a sentence is shown in FIG.

【0057】親画面に、図4(a)に示すような状態で文
章が表示されているとき、その文章の前後のページを参
照するには、従来は、ページをスクロールして移動する
か、あるいは、画面の表示倍率を縮小して参照すべき複
数ページを同時表示する処理を実行している。前者のス
クロール表示の場合は、現在入力中の文章が表示されな
くなることがあり、このときには文章の内容を同時に比
較することができなくなる。また、後者の複数ページの
同時表示の場合には、編集中の画面が全体的に小さくな
って、文字入力や文字の判読が難しい。
When a sentence is displayed on the parent screen in a state as shown in FIG. 4A, in order to refer to pages before and after the sentence, conventionally, scrolling the page or moving Alternatively, a process of reducing the display magnification of the screen and simultaneously displaying a plurality of pages to be referred to is executed. In the case of the former scroll display, the text currently being input may not be displayed, and at this time, the contents of the text cannot be compared at the same time. In the latter case of simultaneous display of a plurality of pages, the size of the screen being edited is reduced as a whole, and it is difficult to input characters or read characters.

【0058】そこで、この実施形態1では、図4(b)に
示すように、編集中の現在の親画面に加えて、参照すべ
きページを全体に縮小した複数の子画面を同時に表示
し、かつ、親画面の操作に子画面が連動するようにす
る。このようにすれば、複数ページにわたる文章のコピ
ーや移動が親画面を表示したままで可能となる。子画面
を消去すれば、図4(c)に示す状態となる。なお、図4
に示した処理も、図3に示したフローチャートと同様の
処理によって実現できる。
Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 4B, in addition to the current parent screen being edited, a plurality of child screens in which the page to be referred to is reduced to the whole are simultaneously displayed. In addition, the child screen is linked to the operation of the parent screen. By doing so, it is possible to copy or move a sentence over a plurality of pages while the main screen is displayed. If the child screen is deleted, the state shown in FIG. FIG.
Can also be realized by the same processing as the flowchart shown in FIG.

【0059】以上のように、この実施形態1によれば、
現在の親画面に全体図の拡大画像の一部を表示するのに
加えて、子画面には、縮小された全体図が同時表示され
るため、参照したい図形や文章などの画像の確認を容易
に行え、しかも、子画面での編集が可能なため、高速な
画面探索や、まとまった領域の一括編集が可能となると
ともに、視覚的にも表示内容の連続性が保たれて、違和
感がなくなる。
As described above, according to the first embodiment,
In addition to displaying a part of the enlarged image of the overall view on the current main screen, a reduced overall view is displayed simultaneously on the child screen, making it easy to check images such as figures and sentences you want to see In addition, since editing can be performed on the small screen, high-speed screen search and batch editing of a large area can be performed, and continuity of display contents is maintained visually, eliminating discomfort .

【0060】(実施の形態2)本発明の実施形態2におけ
る画像表示方法について、図1、図5ないし図7を参照
しつつ説明する。
(Embodiment 2) An image display method according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 5 to FIG.

【0061】この実施形態2における画像表示方法を実
現するための装置の構成図は、図1に示したものと同一
であるため、ここでは詳しい説明は省略する。
The configuration of the apparatus for realizing the image display method according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and a detailed description thereof will be omitted.

【0062】ここで、たとえば、全体図が一つの大きな
建物の見取り図で、各部屋の配置関係を見たいような場
合、全体の配置関係が分かるように、親画面には全体図
を縮小した画像を表示する必要があるが、そのような表
示を行うと、図面内の部品(たとえば、部屋や家具など)
の配置変更をするにあたって、各部品の表示が小さくな
るため、正確な移動操作が難しくなる。
Here, for example, when the whole view is a sketch of one large building and it is desired to see the arrangement relation of each room, a reduced image of the whole view is displayed on the parent screen so that the entire arrangement relation can be understood. It needs to be displayed, but if you do so, parts in the drawing (for example, rooms and furniture)
When the arrangement of the parts is changed, since the display of each part is reduced, it is difficult to perform an accurate moving operation.

【0063】そこで、この実施形態2では、子画面内に
は、親画面の画像を部分的に切り出して拡大した画像を
表示する。このとき、子画面内に拡大画像について、カ
ーソルの移動、コピー、移動、切り取りなどの編集操作
をすれば、その編集操作の結果が親画面もそのまま反映
されるようにする。
Therefore, in the second embodiment, an image obtained by partially cutting out the image of the parent screen and enlarging it is displayed in the child screen. At this time, if an editing operation such as moving, copying, moving, or cutting the cursor is performed on the enlarged image in the child screen, the result of the editing operation is reflected on the parent screen as it is.

【0064】具体例を図5を用いて説明する。A specific example will be described with reference to FIG.

【0065】現在の親画面には、全体の配置関係が分か
るように、図5(a)に示すように、全体図を縮小した画
像が表示されているとする。
It is assumed that an image obtained by reducing the overall view is displayed on the current parent screen as shown in FIG. 5A so that the overall arrangement relationship can be understood.

【0066】この状態で、次に、子画面表示を選択する
と、たとえば図5(b)に示すように、親画面からポップ
アップした子画面内には、親画面においてカーソルでポ
インティングした現在の位置を中心にした所定範囲の拡
大画像が表示される。そこで、この子画面内で細部の状
況を確認しながら、カーソルをたとえば、図5(c)に示
すように左上角まで正確に移動させてからクリックして
編集操作を行うことができる。そして、最後に子画面を
消去する操作をすれば、図5(d)に示すように、親画面
には、子画面でのカーソル移動に連動したかたちで、カ
ーソル移動後の全体縮小画像が表示される。
In this state, when the child screen display is selected next, for example, as shown in FIG. 5B, in the child screen popped up from the parent screen, the current position pointed by the cursor on the parent screen is displayed. An enlarged image of a predetermined range centered is displayed. Therefore, while confirming the situation of the details in the child screen, the cursor can be accurately moved to the upper left corner, for example, as shown in FIG. Finally, if the operation of deleting the child screen is performed, as shown in FIG. 5D, the entire reduced image after the cursor is moved is displayed on the main screen in a manner linked to the movement of the cursor in the child screen. Is done.

【0067】以下、この実施形態2の具体的な画像処理
動作について、図5の説明図、および図6に示すフロー
チャートを用いて説明する。なお、この実施形態2の動
作について、前記実施形態1における画像処理動作と共
通する部分は、図3に示したフローチャートで説明した
のと同一であるため、詳しい説明は省略する。
Hereinafter, a specific image processing operation of the second embodiment will be described with reference to the explanatory diagram of FIG. 5 and the flowchart of FIG. The operation of the second embodiment that is common to the image processing operation of the first embodiment is the same as that described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0068】ここでは、現在の親画面には、全体図を縮
小した画像を表示して編集操作を行っているものとす
る。
Here, it is assumed that an editing operation is performed by displaying an image obtained by reducing the overall view on the current parent screen.

【0069】ステップ1…まず、中央演算装置2は、子
画面表示の指令信号の入力を待つ。
Step 1: First, the central processing unit 2 waits for input of a command signal for displaying a small screen.

【0070】ステップ2…オペレータが操作入力装置1
を操作して、たとえばマウスのクリック数や、特定のキ
ーボード、特定の選択アイコンをクリックすることによ
って子画面表示の指令信号を入力すると、これに応じ
て、中央演算装置2は、外部記憶装置3から画面選択メ
ニューの表示用のデータを読み出して内部メモリ4に格
納した後、これをメインフレームメモリ5を介して表示
装置7に表示する。
Step 2: The operator operates the operation input device 1
Is operated, for example, the number of mouse clicks, a specific keyboard, or a specific selection icon is clicked to input a command signal for displaying a small screen. In response, the central processing unit 2 causes the external storage device 3 After reading the data for displaying the screen selection menu from and storing it in the internal memory 4, it displays it on the display device 7 via the main frame memory 5.

【0071】次に、オペレータが操作入力装置1を操作
して、表示装置7に表示されている子画面表示選択メニ
ューについて、子画面の大きさや、拡大表示の倍率など
を設定する。
Next, the operator operates the operation input device 1 to set the size of the small screen, the magnification of the enlarged display, and the like for the small screen display selection menu displayed on the display device 7.

【0072】ここで、たとえば、図5(イ)において、内
部メモリ4は、実線で囲まれる範囲の画像データを一度
に読み出し可能な能力がある場合でも、親画面や子画面
の表示用として読み出しできる実際のデータの範囲は、
フレームメモリ5,6や内部メモリ4の容量の関係、表
示の高速性等の要因から一定限度に制限されて、その範
囲よりも少なくなる。よって、その限度内において、親
画面や子画面に表示すべき画像の大きさは、親画面や子
画面の大きさや、拡大縮小の表示倍率によって任意に設
定することができる。たとえば、親画面に縮小して表示
できる範囲は、図5(イ)の実線の直ぐ内側の破線で囲ま
れた領域、子画面に縮小して表示できる範囲はさらにそ
の内側の破線で囲まれた領域として設定することができ
る。
Here, for example, in FIG. 5 (a), even when the internal memory 4 has a capability of reading image data in a range surrounded by a solid line at a time, the internal memory 4 reads the image data for displaying the parent screen or the child screen. The range of actual data that can be
Due to factors such as the relationship between the capacities of the frame memories 5 and 6 and the internal memory 4 and the high-speed display, the number is limited to a certain limit, and is smaller than the range. Therefore, within the limit, the size of the image to be displayed on the parent screen or the child screen can be arbitrarily set according to the size of the parent screen or the child screen, or the display magnification of enlargement or reduction. For example, the range that can be reduced and displayed on the main screen is a region surrounded by a broken line immediately inside the solid line in FIG. 5A, and the range that can be reduced and displayed on the child screen is further surrounded by a broken line inside the solid line. It can be set as an area.

【0073】なお、デフォルト値を設定しておけば、子
画面表示の指令信号入力と同時に、所定のサイズの子画
面に所定の倍率の拡大画像が設定されるので、設定入力
の手間を省けて都合がよい。
If a default value is set, a magnified image of a predetermined magnification is set on a sub-screen of a predetermined size at the same time as a command signal for displaying a sub-screen is input. convenient.

【0074】ステップ3…中央演算装置2は、子画面表
示の指令信号の入力に応じて、親画面に表示する全体縮
小画像と子画面に表示する部分拡大画像とを作成するた
め、内部メモリ4からそれらのデータを読み出す。内部
メモリ4から読み出されたデータの内、親画面表示用の
データは、現在表示中の親画面の表示倍率に縮小処理さ
れた後(図5(ロ)参照)、メインフレームメモリ5に転送
される。
Step 3: The central processing unit 2 generates an entire reduced image to be displayed on the main screen and a partially enlarged image to be displayed on the child screen in response to the input of the instruction signal for displaying the child screen. And read those data from Of the data read from the internal memory 4, the data for parent screen display is reduced to the display magnification of the currently displayed parent screen (see FIG. 5B), and then transferred to the main frame memory 5. Is done.

【0075】ステップ4…一方、子画面表示用のデータ
は、中央演算装置2に転送される。
Step 4... On the other hand, the data for the small-screen display is transferred to the central processing unit 2.

【0076】中央演算装置2は、内部メモリ4から読み
出した子画面表示用のデータをステップ2で選択された
拡大倍率でもって変換処理した後(図5(ハ)参照)、この
データをサブフレームメモリ6に転送する。
The central processing unit 2 converts the data for small-screen display read from the internal memory 4 with the magnification selected in step 2 (see FIG. 5C), and then converts this data into a sub-frame. Transfer to the memory 6.

【0077】ステップ5…サブフレームメモリ6に転送
された子画面表示用のデータは、サブフレームメモリ6
に一旦記憶された後、中央演算装置2の制御に基づき、
メインフレームメモリ5へ、親画面表示用のデータの転
送と同期をとって転送される。
Step 5... The sub-screen display data transferred to the sub-frame memory 6 is stored in the sub-frame memory 6.
Is stored once, and based on the control of the central processing unit 2,
The data is transferred to the main frame memory 5 in synchronization with the transfer of the data for displaying the main screen.

【0078】ステップ6…メインフレームメモリ5は、
内部メモリ4から転送されてきた親画面作成用のデータ
と、サブフレームメモリ6から転送されたきた拡大子画
面作成用のデータとを共に一旦記憶する。この場合、サ
ブフレームメモリ6からデータの転送があった場合は、
このデータが親画面表示用のデータの上に重ね書きされ
る(図5(ニ)参照)。
Step 6: The main frame memory 5
The data for parent screen creation transferred from the internal memory 4 and the data for enlarged child screen creation transferred from the sub-frame memory 6 are temporarily stored together. In this case, when data is transferred from the sub-frame memory 6,
This data is overwritten on the data for parent screen display (see FIG. 5D).

【0079】ステップ7…メインフレームメモリ5に記
憶されたこれらのデータは、画像信号として中央演算装
置2の制御によって表示装置7に出力されて画像や文字
として表示される。したがって、表示装置7の画面に
は、親画面およびこれからポップアップされた子画面が
同時に表示される。
Step 7: These data stored in the main frame memory 5 are output as image signals to the display device 7 under the control of the central processing unit 2 and displayed as images and characters. Therefore, on the screen of the display device 7, the parent screen and the child screen popped up from now on are displayed simultaneously.

【0080】ステップ8…表示装置7に表示されている
親画面と子画面の画像や文字に対して、オペレータは、
カーソルの移動、コピー、移動、切り取り、変換などの
編集する範囲の領域指定などの操作を行う。
Step 8: For the images and characters of the parent screen and the child screen displayed on the display device 7, the operator
Perform operations such as moving the cursor, copying, moving, cutting, and converting, and specifying the area of the range to be edited.

【0081】ステップ9…オペレータが操作入力装置1
の特定の操作、たとえば、マウスの特定のクリック数、
特定のキーボード、特定の選択アイコンのクリックなど
によって、子画面を消去する指令信号が入力されなけれ
ば、子画面は表示されたままであり、カーソルの移動情
報、編集範囲の指定、編集の命令などの各情報が中央演
算装置2に送られる。
Step 9: The operator operates the operation input device 1
Specific actions, such as a specific number of mouse clicks,
Unless a command signal to delete the sub-screen is input by a specific keyboard, a specific selection icon click, etc., the sub-screen remains displayed, such as cursor movement information, editing range designation, editing instruction, etc. Each information is sent to the central processing unit 2.

【0082】一方、子画面を消去する指令信号が入力さ
れたならば、子画面の消去の処理が実行される。この場
合の子画面消去は、サブフレームメモリ6からメインフ
レームメモリ5へのデータ書き込みを実行せずに、メイ
ンフレームメモリ5に記憶されている親画面表示用のデ
ータのみを表示装置7に読み出すことにより行なわれ
る。
On the other hand, when a command signal for erasing the sub-screen is input, a process of erasing the sub-screen is executed. In this case, the child screen is erased by reading out only the main screen display data stored in the main frame memory 5 to the display device 7 without writing data from the sub frame memory 6 to the main frame memory 5. It is performed by

【0083】ステップ10…ステップ9で子画面表示の
継続が選択されて、子画面内でのカーソルの移動情報、
編集範囲の指定、編集の命令などの各情報が中央演算装
置2に送られると、中央演算装置2は、これらの情報に
基づいて、次のような処理を行う。
Step 10: The continuation of the sub-screen display is selected in step 9, and information on the movement of the cursor in the sub-screen,
When each piece of information such as the designation of an editing range and a command for editing is sent to the central processing unit 2, the central processing unit 2 performs the following processing based on the information.

【0084】中央演算装置2は、親画面と子画面に表示
するときには、これらの各画面の表示倍率に適合するよ
うに、再度、データの抽出、および拡大あるいは縮小の
処理を行った後、これらのデータをメインフレームメモ
リ5、あるいはサブフレームメモリ6に送出する。
When displaying on the parent screen and the child screen, the central processing unit 2 again performs data extraction and enlargement or reduction processing so as to match the display magnification of each of these screens. Is transmitted to the main frame memory 5 or the sub frame memory 6.

【0085】すなわち、子画面と親画面の表示が連動す
るように、内部メモリ4に記憶されている一度に読み出
し可能な画像データの範囲(図5(イ)の実線で囲まれる
範囲)の座標を基準となる絶対座標系とし、親画面の画
像、あるいは子画面の画像を絶対座標系に変換して表現
する。
That is, the coordinates of the range of image data stored in the internal memory 4 that can be read at once (the range surrounded by the solid line in FIG. 5A) so that the display of the child screen and the display of the parent screen are linked. Is used as a reference absolute coordinate system, and the image of the parent screen or the image of the child screen is converted into the absolute coordinate system and expressed.

【0086】たとえば、絶対座標系を基準としたとき、
親画面に縮小して表示すべき画像の倍率が水平、垂直の
各方向についてそれぞれ1/2倍であり、子画面に拡大
して表示すべき画像が水平、垂直の各方向についてそれ
ぞれ2倍であれば、親画面での移動や領域の大きさは、
絶対座標系では縦横2倍に拡大変換して表現され、ま
た、子画面での移動や領域の大きさは、絶対座標系で
は、縦横に1/2倍に縮小変換して表現される。したが
って、子画面で水平、垂直方向にそれぞれ4画素分移動
したとすると、親画面では、水平、垂直方向にそれぞれ
1画素分移動させればよい。
For example, on the basis of an absolute coordinate system,
The magnification of the image to be reduced and displayed on the main screen is 1/2 times in each of the horizontal and vertical directions, and the image to be enlarged and displayed on the child screen is doubled in each of the horizontal and vertical directions. If there is, the movement of the main screen and the size of the area,
In the absolute coordinate system, it is represented by being enlarged and transformed by a factor of two in the vertical and horizontal directions. In the absolute coordinate system, the movement and the size of the area are represented by being reduced in the vertical and horizontal directions by a factor of two. Therefore, assuming that the child screen has been moved by four pixels in the horizontal and vertical directions, the parent screen may be moved by one pixel in the horizontal and vertical directions.

【0087】なお、図5に示した例は、図形を編集処理
する場合であるが、文字データに関して、子画面に部分
拡大画像を表示して編集する一例を図7に示す。
Note that the example shown in FIG. 5 is a case where a figure is edited. FIG. 7 shows an example in which a partially enlarged image is displayed and edited on a child screen for character data.

【0088】図7に示すように、複数のアプリケーショ
ンのウィンドウを同時に使用しているために、文章編集
のためのアプリケーションのウィンドウ表示を大きくで
きない場合、文字も小さく入力や編集がしにくい。この
ときは、現画面の親画面と同時に、この文章を部分的に
拡大した画像を子画面内に表示すれば、入力や編集を容
易に行うことができる。しかも、子画面で行った入力操
作や編集した結果が同時に親画面にも連動して表示され
るので、同一ページ内での入力位置状態も容易に確認す
ることができる。
As shown in FIG. 7, when windows of a plurality of applications are used at the same time and the window display of the application for text editing cannot be enlarged, the characters are small and it is difficult to input or edit. At this time, input and editing can be easily performed by displaying an image obtained by partially enlarging the text in the child screen simultaneously with the main screen of the current screen. In addition, since the input operation performed on the child screen and the edited result are simultaneously displayed on the parent screen, the input position state in the same page can be easily confirmed.

【0089】以上のように、この実施形態2によれば、
現在使用中の親画面とともに、この親画面からポップア
ップされた子画面に全体図を部分的に拡大した画像を表
示するので、親画面の表示を変更することなく、容易に
細部の小さな画像(図形や文章など)を見ることができ、
編集が正確でかつ容易になり、編集作業効率を大幅に高
めることができる。
As described above, according to the second embodiment,
A partially enlarged image of the entire view is displayed on the child screen popped up from this parent screen along with the parent screen currently in use, so small images (graphics) can be easily created without changing the display of the main screen. And sentences).
Editing becomes accurate and easy, and the editing work efficiency can be greatly increased.

【0090】(実施の形態3)本発明の実施形態3におけ
る画像表示方法について、図1、図8、および図9を参
照しつつ説明する。
(Embodiment 3) An image display method according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 8, and 9. FIG.

【0091】この実施形態3における画像表示方法を実
現するための装置の構成図は、図1に示したものと同一
であるため、ここでは詳しい説明は省略する。
The configuration of an apparatus for realizing the image display method according to the third embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and a detailed description thereof will be omitted.

【0092】現在、パーソナルコンピュータで動画像を
表示する場合、画像データをそのままデジタルで記憶し
たり、読み出したりするには、膨大な記憶容量と高速の
転送装置が必要となり、実用的でない。そこで、画像デ
ータを一旦圧縮符号化したビットスリームのかたちで記
憶、転送し、これをデコードして表示する技術がある。
このデコード方法としては、MOTION−JPEG、
MPEG1,MPEG2、DV、ビデオCDなどの各種
の圧縮符号化方式専用のデコーダで複号再生する方法
や、あるいは符号化方式を問わず高速演算装置でソフト
デコードする方法などがある。ここでは、後者の専用の
デコーダを特に必要とせず、汎用的という利便性を活か
したソフトデコードコードで動画像を表示している場合
を想定するものとする。
At present, when a moving image is displayed on a personal computer, enormous storage capacity and a high-speed transfer device are required to digitally store and read out the image data as it is, which is not practical. Therefore, there is a technology for storing and transferring image data in the form of a bit stream once compressed and encoded, decoding the image data, and displaying the decoded data.
This decoding method includes MOTION-JPEG,
There are a method of decoding and decoding with a decoder dedicated to various compression coding methods such as MPEG1, MPEG2, DV, and video CD, and a method of soft decoding with a high-speed arithmetic device regardless of the coding method. Here, the latter dedicated decoder is not particularly required, and it is assumed that a moving image is displayed with a soft decode code that takes advantage of versatility.

【0093】ここで、たとえば、表示装置が小さな画面
サイズのものであったり、画面に複数のウィンドウが表
示されているために動画像表示用のウィンドウが小さい
ような場合、あるいは、デコード元の画像のフォーマッ
トサイズが小さいような場合、画像の特定の箇所を一時
的に拡大してその細部を見たいときに、動画像を表示し
ている親画面のサイズを拡大すると、表示速度が急激に
遅くなって動画像としてのスムーズさに欠けてくる。
Here, for example, when the display device has a small screen size, or when a window for displaying a moving image is small because a plurality of windows are displayed on the screen, or when a decoding source image is displayed. When the format size of the image is small, when you want to temporarily enlarge a specific part of the image and see the details, if you enlarge the size of the main screen displaying the moving image, the display speed will suddenly decrease. As a result, it lacks smoothness as a moving image.

【0094】そこで、この実施形態3では、現在の親画
面よりも小さい表示領域をもつ子画面に、親画面の一部
を拡大した動画像を表示するようにする。
Therefore, in the third embodiment, a moving image in which a part of the parent screen is enlarged is displayed on a child screen having a display area smaller than the current parent screen.

【0095】このようにすれば、表示速度を低下させる
ことなく、一時的に特定箇所を拡大して見ることができ
る。
In this way, a specific portion can be temporarily enlarged and viewed without lowering the display speed.

【0096】具体例を図8を参照して説明する。A specific example will be described with reference to FIG.

【0097】いま、親画面に動画像が表示されていると
き、その親画面の特定の場所(ここでは家の戸口の近く)
をカーソルでポインテングしたとき(図8(a)参照)、子
画面には、そのカーソル位置を中心とした所定領域の部
分を拡大した動画像を表示する(図8(b)参照)。これに
より、表示速度の低下を抑え、しかも、注目個所を拡大
した動画像が見えるようになる。
Now, when a moving image is displayed on the main screen, a specific place on the main screen (here, near the door of the house)
Is pointed by a cursor (see FIG. 8A), a moving image in which a predetermined area centered on the cursor position is enlarged is displayed on the child screen (see FIG. 8B). As a result, a decrease in the display speed is suppressed, and a moving image in which a point of interest is enlarged can be seen.

【0098】以下、この実施形態3の具体的な画像処理
手順について、図9に示すフローチャートを用いて説明
する。なお、この実施形態3の動作について、前記実施
形態1における動作と共通する部分は、図3に示したフ
ローチャートで説明したのと同一であるため、詳しい説
明は省略する。
Hereinafter, a specific image processing procedure according to the third embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG. The operation of the third embodiment that is common to the operation of the first embodiment is the same as that described in the flowchart shown in FIG.

【0099】ここでは、上述のように、外部記憶装置3
から供給された動画像の圧縮符号化されたビットストリ
ームを中央演算装置2でソフトデコードし、高速にメイ
ンフレームメモリ5に転送して読み出すことにより、表
示装置7の親画面内に動画像を表示しているものとす
る。
Here, as described above, the external storage device 3
The central processing unit 2 soft-decodes the compressed and coded bit stream of the moving image supplied from, and transfers and reads the moving image to the main frame memory 5 at high speed, thereby displaying the moving image in the main screen of the display device 7. It is assumed that

【0100】ステップ1…中央演算装置2は、子画面表
示の指令信号の入力を待つ(ステップ1)。
Step 1: The central processing unit 2 waits for input of a command signal for displaying a small screen (step 1).

【0101】ステップ2…ここで、オペレータが操作入
力装置1を操作して、子画面表示の指令信号を入力する
とともに、子画面の表示の大きさや部分拡大倍率などを
設定する。
Step 2... Here, the operator operates the operation input device 1 to input a command signal for small-screen display, and also sets the size of the small-screen display and the partial magnification.

【0102】中央演算装置2は、子画面表示の指令信号
の入力に応じて、親画面の動画像と、子画面の部分拡大
された動画像を共に作成するために、内部メモリ4から
親画面のビットストリームを読み出す。内部メモリ4か
ら読み出されたビットストリームは、デコードされた
後、全デコードデータがメインフレームメモリ5に記憶
されるとともに、操作入力装置1でポンテングされた個
所を中心とした所定領域のデータが子画面表示用のデー
タとして、再度、中央演算装置2に転送される。
The central processing unit 2 reads the parent screen from the internal memory 4 in order to create both the parent screen moving image and the partial screen enlarged moving image in response to the input of the child screen display command signal. Read the bit stream. After the bit stream read from the internal memory 4 is decoded, all the decoded data is stored in the main frame memory 5 and the data in a predetermined area centered on the location pointed by the operation input device 1 is read. The data is transferred to the central processing unit 2 again as data for screen display.

【0103】ステップ3…中央演算装置2は、内部メモ
リ4から読み出した所定領域のデコード後のデータをス
テップ2で選択された子画面の拡大倍率でもって変換処
理し、この変換処理後のデータをサブフレームメモリ6
に転送する。
Step 3... The central processing unit 2 converts the decoded data of the predetermined area read from the internal memory 4 with the enlargement magnification of the small screen selected in step 2, and converts the converted data. Sub-frame memory 6
Transfer to

【0104】ステップ4…サブフレームメモリ6に転送
された子画面の動画像表示用のデータは、一旦ここに記
憶された後、中央演算装置2の制御に基づき、メインフ
レームメモリ5へ、親画面表示用のデータの転送のタイ
ミングと同期をとって転送される。
Step 4... The moving picture display data of the child screen transferred to the sub-frame memory 6 is temporarily stored here, and then transferred to the main frame memory 5 under the control of the central processing unit 2. The data is transferred in synchronization with the transfer timing of the display data.

【0105】ステップ5…メインフレームメモリ5は、
内部メモリ4から転送されてきた親画面の動画像表示用
のデータと、サブフレームメモリ6から転送されたきた
子画面の拡大された動画像表示用のデータとを一旦記憶
する。この場合、サブフレームメモリ6からデータ転送
があった場合は、このデータが親画面表示用のデータの
上に重ね書きされる。
Step 5: The main frame memory 5
The data for displaying the moving image of the parent screen transferred from the internal memory 4 and the data for displaying the enlarged moving image of the child screen transferred from the sub-frame memory 6 are temporarily stored. In this case, when data is transferred from the sub-frame memory 6, this data is overwritten on the data for parent screen display.

【0106】これらのデータは、画像信号として中央演
算装置2の制御によって表示装置7に出力される。
These data are output to the display device 7 under the control of the central processing unit 2 as image signals.

【0107】ステップ6…表示装置7は、メインフレー
ムメモリ5から読み出したこれらのデータを画像や文字
として表示する。したがって、この実施形態3では、表
示装置7の画面には、親画面およびこれからポップアッ
プされた子画面にそれぞれ動画像が同時に表示される。
Step 6: The display device 7 displays these data read from the main frame memory 5 as images or characters. Therefore, in the third embodiment, the moving image is simultaneously displayed on the screen of the display device 7 on the parent screen and the child screen that has been popped up.

【0108】ステップ7 次に、操作入力装置1から子画面を消去する指令信号が
入力されなければ、子画面に動画像が表示され続ける。
Step 7 Next, unless a command signal for erasing the child screen is input from the operation input device 1, a moving image is continuously displayed on the child screen.

【0109】一方、子画面を消去する指令信号が入力さ
れたならば、子画面の消去の処理が実行される。この場
合の子画面消去は、サブフレームメモリ6からメインフ
レームメモリ5へのデータ書き込みを実行せずに、メイ
ンフレームメモリ5に記憶されている親画面表示用のデ
ータのみを表示装置7に読み出すことにより行われる。
On the other hand, when a command signal for erasing the sub-screen is input, a process of erasing the sub-screen is executed. In this case, the child screen is erased by reading out only the main screen display data stored in the main frame memory 5 to the display device 7 without writing data from the sub frame memory 6 to the main frame memory 5. It is performed by

【0110】以上のように、この実施形態3によれば、
現在、親画面に表示されている動画像の内、特に見たい
部分を指定すると、その指定された部分が拡大された画
像が子画面内に動画像の状態で表示される。このため、
全画面を拡大することによる表示速度の低下を抑制しつ
つ、細部を観察することができる。
As described above, according to the third embodiment,
When a particularly desired portion of the moving image currently displayed on the main screen is specified, an image in which the specified portion is enlarged is displayed as a moving image on the child screen. For this reason,
It is possible to observe details while suppressing a reduction in display speed caused by enlarging the entire screen.

【0111】なお、子画面に拡大して動画像を表示する
場合の処理は、デコードの処理速度に合わせて、同じラ
インあるいは画素データの繰り返しの単純な拡大処理
や、あるいは画質を重視するときの線形補間の処理な
ど、適宜選択するしてもよい。
The processing for displaying a moving image by enlarging it on a small screen is performed simply by repeating the same line or pixel data in accordance with the decoding processing speed, or when emphasizing image quality. The processing such as linear interpolation may be appropriately selected.

【0112】(実施の形態4)本発明の実施形態4におけ
る画像表示方法について、図1および図10を参照しつ
つ説明する。
(Embodiment 4) An image display method according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0113】この実施形態4における画像表示方法を実
現するための装置の構成図は、図1に示したものと同一
であるため、ここでは詳しい説明は省略する。
The configuration of an apparatus for realizing the image display method according to the fourth embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and a detailed description thereof will be omitted.

【0114】ここで、親画面に動画像が表示されている
途中で、特定の場面だけを静止画像として一時的に拡大
して見たい場合がある。たとえば、番組はそのまま見な
がら、画面下にテロップで流れてくるお知らせ等の情報
を静止させて見たいような場合には、親画面の動画像の
表示とは別に、この親画面からポップアップした子画面
内に、親画面を部分的に拡大したものを静止画像として
表示する。
In some cases, while a moving image is being displayed on the main screen, it is sometimes desired to temporarily enlarge only a specific scene as a still image. For example, if you want to freeze the information such as announcements flowing in the telop at the bottom of the screen while watching the program as it is, besides displaying the moving image of the main screen, a child screen popped up from this main screen Inside, a partially enlarged parent screen is displayed as a still image.

【0115】これにより、親画面の画像全体を静止させ
ることなく、その親画面で見たい特定の個所を子画面に
おいて、拡大した静止画像として確認することができ
る。
As a result, it is possible to confirm a specific portion desired to be viewed on the parent screen as an enlarged still image on the child screen without stopping the entire image of the parent screen.

【0116】以下、この実施形態4の具体的な画像処理
手順について、図10のフローチャートを用いて説明す
る。なお、この実施形態4の動作について、前記実施形
態3における動作と共通する部分は、図9に示したフロ
ーチャートで説明したのと同一であるため、詳しい説明
は省略する。
Hereinafter, a specific image processing procedure of the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The operation of the fourth embodiment that is the same as the operation of the third embodiment is the same as that described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0117】ここでは、外部記憶装置3から供給された
動画像の圧縮符号化されたビットストリームを中央演算
装置2でソフトデコードし、高速にメインフレームメモ
リ5に転送して読み出すことにより、表示装置7の親画
面内に動画像を表示しているものとする。
Here, the central processing unit 2 soft-decodes the compressed and coded bit stream of the moving image supplied from the external storage device 3, transfers the bit stream to the main frame memory 5 at high speed, and reads it out. It is assumed that a moving image is displayed in the parent screen 7.

【0118】ステップ1…中央演算装置2は、子画面表
示の指令信号の入力を待つ(ステップ1)。
Step 1: The central processing unit 2 waits for input of a command signal for displaying a small screen (step 1).

【0119】ステップ2…オペレータが操作入力装置1
を操作して、子画面表示の指令信号を入力するととも
に、子画面の大きさや部分拡大倍率などを設定する。あ
るいは、動画像で表示中の画面の下にテロップが横に流
れて表示されているとき、カーソルキーをテロップの画
面にそってクリックしたまま移動させると、移動させた
長さで所定の幅をもつ矩形の領域が子画面のサイズとし
て設定されるようにしてもよい。
Step 2: The operator operates the operation input device 1
To input a command signal for small-screen display and set the size of the small-screen, the partial magnification, and the like. Alternatively, when the telop is displayed horizontally flowing below the screen being displayed in the moving image and the cursor key is moved while clicking along the telop screen, a predetermined width is obtained by the moved length. May be set as the size of the child screen.

【0120】また、中央演算装置2は、子画面表示の指
令信号の入力に応じて、親画面の動画像と子画面の部分
拡大された静止画像とを共に作成するために、内部メモ
リ4から親画面のビットストリームを読み出す。内部メ
モリ4から読み出されたビットストリームは、デコード
された後、全デコードデータがフレームメモリ5に記憶
されるとともに、操作入力装置1で指定された所定領域
のデータが子画面表示用のデータとして、再度、データ
中央演算装置2に転送される。
In response to the input of the command signal for displaying the sub-screen, the central processing unit 2 generates the moving image of the main screen and the partially enlarged still image of the sub-screen from the internal memory 4. Reads the bit stream of the main screen. After the bit stream read from the internal memory 4 is decoded, all decoded data is stored in the frame memory 5 and data in a predetermined area specified by the operation input device 1 is used as data for a sub-screen display. Are transferred to the data central processing unit 2 again.

【0121】ステップ3…子画面に静止画像を表示する
モードを予め設定していた場合、あるいは、カーソルキ
ーの操作で一時的に静止画像を表示するモードを設定し
た場合、すなわち、子画面には動画像を表示しない場合
には、中央演算装置2は、子画面表示の選択時に指定さ
れた子画面表示領域のデータを、内部メモリ4の一定領
域に重ね書きし、これを繰り返して読み出す。なお、子
画面内に動画像を表示する指令信号が入力された場合に
は、上記の実施形態3と同じ処理手順を踏むことにな
る。
Step 3: When the mode for displaying a still image on the sub-screen has been set in advance, or when the mode for displaying the still image temporarily by operating the cursor keys has been set, When a moving image is not to be displayed, the central processing unit 2 overwrites data in the small-screen display area specified when the small-screen display is selected in a fixed area of the internal memory 4 and repeatedly reads out the data. When a command signal for displaying a moving image is input in the child screen, the same processing procedure as in the third embodiment is performed.

【0122】ステップ4…中央演算装置2は、内部メモ
リ4から子画面表示用として読み出した一定領域内のデ
コード後のデータをステップ2で選択された拡大倍率で
もって変換処理し、この変換処理後のデータをサブフレ
ームメモリ6に転送する。
Step 4: The central processing unit 2 converts the decoded data in the fixed area read out from the internal memory 4 for displaying the small screen with the enlargement ratio selected in step 2, and Is transferred to the sub-frame memory 6.

【0123】ステップ5…サブフレームメモリ6に転送
された子画面表示用のデータは、ここに一旦記憶された
後、中央演算装置2の制御に基づき、メインフレームメ
モリ5へ、親画面表示用のデータの転送のタイミングと
同期をとって転送される。
Step 5: The child screen display data transferred to the sub-frame memory 6 is temporarily stored here, and then transferred to the main frame memory 5 under the control of the central processing unit 2 for displaying the main screen. The data is transferred in synchronization with the data transfer timing.

【0124】ステップ6…メインフレームメモリ5は、
内部メモリ4から転送されてきた動画像表示用のデータ
と、サブフレームメモリ6から転送されたきた静止画像
表示用のデータとを一旦記憶する(ステップ6)。この場
合、サブフレームメモリ6からデータ転送があった場合
は、このデータが親画面表示用のデータの上に重ね書き
される。これらのデータは、画像信号として中央演算装
置2の制御によって表示装置7に出力され、画像や文字
として表示出力される。
Step 6: The main frame memory 5
The moving image display data transferred from the internal memory 4 and the still image display data transferred from the sub-frame memory 6 are temporarily stored (step 6). In this case, when data is transferred from the sub-frame memory 6, this data is overwritten on the data for parent screen display. These data are output to the display device 7 under the control of the central processing unit 2 as image signals, and are displayed and output as images and characters.

【0125】ステップ7…表示装置7は、メインフレー
ムメモリ5から読み出したこれらのデータを画像や文字
として表示する。したがって、この実施形態4では、表
示装置7の画面には、親画面には動画像が、これからポ
ップアップされた子画面には静止画像がそれぞれ表示さ
れる。
Step 7: The display device 7 displays these data read from the main frame memory 5 as images or characters. Therefore, in the fourth embodiment, on the screen of the display device 7, a moving image is displayed on the parent screen, and a still image is displayed on the child screen that has been popped up.

【0126】ステップ8 操作入力装置1から子画面を消去する指令信号が入力さ
れなければ、子画面に静止画が表示され続ける。
Step 8 Unless a command signal for erasing the child screen is input from the operation input device 1, a still image is continuously displayed on the child screen.

【0127】一方、子画面を消去する指令信号が入力さ
れたならば、子画面の消去の処理が実行される。この場
合の子画面消去は、サブフレームメモリ6からメインフ
レームメモリ5へのデータ書き込みを実行せず、メイン
フレームメモリ5に記憶されている親画面表示用のデー
タのみを表示装置7に読み出すことにより行われる。
On the other hand, when a command signal for erasing the sub-screen is input, a process of erasing the sub-screen is executed. In this case, the child screen is erased by reading out only the data for main screen display stored in the main frame memory 5 to the display device 7 without writing data from the sub frame memory 6 to the main frame memory 5. Done.

【0128】以上のように、この実施形態4によれば、
現在、使用中の親画面の動画像の内、特に見たい部分を
指定すると、その指定された部分を拡大した静止画像が
子画面内に表示され、それ以外は動画像を続けて楽しむ
ことができる。
As described above, according to the fourth embodiment,
If you specify a part of the moving image of the parent screen that you are currently using, especially the part you want to see, a still image that enlarges the specified part is displayed in the child screen, otherwise you can enjoy the moving image continuously. it can.

【0129】なお、上記の各実施形態1〜3では、フレ
ームメモリとして、メインとサブの2つのフレームメモ
リ5,6を使用しているが、一つのフレームメモリを2
つの空間に分けて、一方を親画面用、他方を子画面用と
して使用することも可能である。
In the first to third embodiments, the main and sub frame memories 5 and 6 are used as the frame memories.
One space can be used for the main screen and the other can be used for the child screen.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
The following effects are obtained.

【0131】(1) 請求項1の発明によれば、限られた
表示領域をもつ画面上で、編集操作等のために使用中の
親画面の表示に加えて、この親画面からポップアップし
た子画面を同時に表示し、かつ、子画面での編集操作等
に連動して親画面の表示も変更されるために、親画面で
の表示機能を補完することができ、その結果、編集操作
等の効率が改善されるとともに、便利性が向上する。
(1) According to the first aspect of the present invention, in addition to the display of the parent screen being used for an editing operation or the like on a screen having a limited display area, a child popped up from this parent screen is displayed. Since the screen is displayed at the same time and the display of the parent screen is changed in conjunction with the editing operation on the child screen, the display function on the parent screen can be complemented. As a result, the editing operation etc. Efficiency is improved and convenience is improved.

【0132】(2) 請求項2の発明によれば、現在使用
中の親画面に加えて、子画面には、親画面の画像を拡大
ないし縮小した画像が同時に表示されるため、たとえ
ば、子画面には親画面を縮小した画像を表示した場合に
は、容易に参照したい画像や図形あるいは文章などを確
認することがで、高速な画面探索や、まとまった領域の
一括編集が可能となる。逆に、子画面には親画面を拡大
した画像を表示したときには、容易に細部の小さな画像
や図形あるいは文章などを確認することができ、編集が
正確で容易になる。
(2) According to the second aspect of the present invention, in addition to the currently used parent screen, an image obtained by enlarging or reducing the image of the parent screen is simultaneously displayed on the child screen. When an image in which the parent screen is reduced is displayed on the screen, it is possible to easily check an image, a figure, a sentence, or the like to be referred to, thereby enabling high-speed screen search and batch editing of a large area. Conversely, when an image obtained by enlarging the parent screen is displayed on the child screen, small-sized images, figures, texts, and the like can be easily confirmed, and the editing is accurate and easy.

【0133】しかも、子画面での編集後の表示内容に連
動して親画面の表示内容も変更されるので、編集作業効
率が大幅に向上するとともに、視覚的な違和感も大幅に
改善できる。
In addition, since the display content of the main screen is changed in conjunction with the display content after the editing on the child screen, the editing work efficiency is greatly improved, and the visual discomfort can be greatly improved.

【0134】(3) 請求項3記載の発明によれば、現在
使用中の親画面の動画像の内、特に見たい部分の画像を
指定すると、子画面には、その指定された部分のみを拡
大した画像が動画像として表示されるため、全体の表示
速度の低下を抑制しつつ、細部の画像を確認することが
できる。
(3) According to the third aspect of the present invention, when an image of a particularly desired portion of the moving image of the currently used parent screen is designated, only the designated portion is displayed on the child screen. Since the enlarged image is displayed as a moving image, it is possible to confirm a detailed image while suppressing a decrease in the overall display speed.

【0135】(4) 請求項4記載の発明によれば、現在
使用中の親画面の動画像の内、特に静止して見たい部分
のを静止画像として拡大して表示されるため、その拡大
部分を十分に確認できるとともに、それ以外は動画像を
続けて楽しむことができる。
(4) According to the fourth aspect of the present invention, a part of the moving image of the currently used main screen, in particular, a part that the user wants to see as a still image is enlarged and displayed as a still image. In addition to being able to confirm the portion sufficiently, other portions of the video can be enjoyed continuously.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1ないし実施形態4における
画像表示方法を実現するための装置の全体構成図を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration diagram of an apparatus for realizing an image display method according to Embodiments 1 to 4 of the present invention.

【図2】本発明の実施形態1における画像表示方法の一
例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of an image display method according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態1における画像表示方法のフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of an image display method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態1における画像表示方法の他
の一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing another example of the image display method according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態2における画像表示方法の一
例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of an image display method according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態2における画像表示方法のフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an image display method according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態2における画像表示方法の他
の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of the image display method according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態3における画像表示方法の一
例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of an image display method according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態3における画像表示方法のフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of an image display method according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態4における画像表示方法の
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of an image display method according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明に関連した従来例の画像表示方法を示
す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a conventional image display method related to the present invention.

【図12】本発明に関連した従来例の画像表示方法を示
す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a conventional image display method related to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 操作入力装置 2 中央演算装置 3 外部記憶装置 4 内部メモリ 5 メインフレームメモリ 6 サブフレームメモリ 7 表示装置 REFERENCE SIGNS LIST 1 operation input device 2 central processing unit 3 external storage device 4 internal memory 5 mainframe memory 6 subframe memory 7 display device

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 編集操作の基礎となる親画面に対して、
この親画面からポップアップした子画面を同時に表示
し、前記子画面は親画面と同様な編集機能を有するとと
もに、親画面と子画面が編集操作結果を共有しており、
子画面に表示されている画像を編集操作したときには、
親画面には、これに連動して、その編集操作をした結果
の内容の画像がその画像サイズに合わせて表示されるこ
とを特徴とする画像表示方法。
1. A parent screen serving as a basis for an editing operation,
The child screen popped up from this parent screen is displayed at the same time, and the child screen has the same editing function as the parent screen, and the parent screen and the child screen share the editing operation result,
When you edit the image displayed on the inset screen,
An image display method, characterized in that an image of the content of the result of the editing operation is displayed on the main screen in accordance with the image size.
【請求項2】 請求項1記載の画像表示方法において、 子画面内には、前記親画面で編集操作中の画像を縮小あ
るいは拡大した画像を表示することを特徴とする画像表
示方法。
2. The image display method according to claim 1, wherein an image obtained by reducing or enlarging an image being edited on the main screen is displayed in the child screen.
【請求項3】 親画面に動画像を表示している場合に、
この親画面の任意個所の指定に応じて親画面からポップ
アップした子画面を同時に表示し、この子画面内に、親
画面で指定した個所を含む所定サイズの動画像を親画面
に連動して拡大表示することを特徴とする画像表示方
法。
3. When a moving image is displayed on a main screen,
The child screen popped up from the parent screen is displayed at the same time in accordance with the designation of an arbitrary part of this parent screen, and a moving image of a predetermined size including the part specified in the parent screen is enlarged in conjunction with the parent screen in this child screen. An image display method characterized by displaying.
【請求項4】 親画面に動画像を表示している場合に、
この親画面の任意個所の指定に応じて親画面からポップ
アップした子画面を同時に表示し、この子画面内に、親
画面で指定した個所を含む所定サイズの静止画像を拡大
して同時に表示することを特徴とする画像表示方法。
4. When a moving image is displayed on a main screen,
The child screen popped up from the parent screen in accordance with the designation of an arbitrary part of the parent screen is simultaneously displayed, and a still image of a predetermined size including the part designated by the parent screen is enlarged and simultaneously displayed in the child screen. An image display method characterized by the following.
JP9149046A 1997-06-06 1997-06-06 Image display method Pending JPH10340075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149046A JPH10340075A (en) 1997-06-06 1997-06-06 Image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149046A JPH10340075A (en) 1997-06-06 1997-06-06 Image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340075A true JPH10340075A (en) 1998-12-22

Family

ID=15466472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9149046A Pending JPH10340075A (en) 1997-06-06 1997-06-06 Image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340075A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134425A (en) * 2001-10-19 2003-05-09 Omron Corp Device and method for image printing, printing medium unit, and program
JP2004255057A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc Image processing apparatus
JP2006018355A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Daikin Ind Ltd Information processor and information processing method, program and recording medium
JP2006080916A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Canon Inc Moving image processor, moving image processing method and program, and storage medium
JP2007207048A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Image processing method
JP2009140223A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc Image display apparatus, control method thereof, and program
JP2010066336A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Music piece data editor and computer program for editing music piece data
US7898580B2 (en) 2005-03-31 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera apparatus with magnified playback features
JP2013515984A (en) * 2009-12-23 2013-05-09 ノキア コーポレイション Method and apparatus for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium
JP2014525065A (en) * 2011-05-31 2014-09-25 アップル インコーポレイテッド Device, method and graphical user interface for document manipulation
JP2015088017A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 File management apparatus and program
US9207855B2 (en) 2006-10-26 2015-12-08 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
JP2016066359A (en) * 2015-11-02 2016-04-28 株式会社リコー Device, method, and program
US9348511B2 (en) 2006-10-26 2016-05-24 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display
US9646404B2 (en) 2014-03-18 2017-05-09 Ricoh Company, Ltd. Information processing method, information processing device, and program that facilitates image processing operations on a mobile device
JP2017084422A (en) * 2017-02-10 2017-05-18 株式会社リコー Device, method, and program
US9760974B2 (en) 2014-03-18 2017-09-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing method, information processing device, and program
US9846533B2 (en) 2009-03-16 2017-12-19 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
JP2018190469A (en) * 2018-08-22 2018-11-29 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, computer program, and recording medium
KR20180134391A (en) * 2016-07-26 2018-12-18 구글 엘엘씨 Interactive Geo-Context Navigation Tool
JP2019204560A (en) * 2019-09-05 2019-11-28 株式会社リコー program

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134425A (en) * 2001-10-19 2003-05-09 Omron Corp Device and method for image printing, printing medium unit, and program
JP2004255057A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc Image processing apparatus
JP2006018355A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Daikin Ind Ltd Information processor and information processing method, program and recording medium
JP2006080916A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Canon Inc Moving image processor, moving image processing method and program, and storage medium
US7898580B2 (en) 2005-03-31 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera apparatus with magnified playback features
US8436920B2 (en) 2005-03-31 2013-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera apparatus with magnified playback features
JP2007207048A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Image processing method
US9207855B2 (en) 2006-10-26 2015-12-08 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
US9632695B2 (en) 2006-10-26 2017-04-25 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker
US9348511B2 (en) 2006-10-26 2016-05-24 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display
JP2009140223A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc Image display apparatus, control method thereof, and program
JP2010066336A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Music piece data editor and computer program for editing music piece data
US9846533B2 (en) 2009-03-16 2017-12-19 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
US10761716B2 (en) 2009-03-16 2020-09-01 Apple, Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
US9875013B2 (en) 2009-03-16 2018-01-23 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display
JP2013515984A (en) * 2009-12-23 2013-05-09 ノキア コーポレイション Method and apparatus for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium
JP2014525065A (en) * 2011-05-31 2014-09-25 アップル インコーポレイテッド Device, method and graphical user interface for document manipulation
US9244605B2 (en) 2011-05-31 2016-01-26 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US9092130B2 (en) 2011-05-31 2015-07-28 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US11256401B2 (en) 2011-05-31 2022-02-22 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
US10664144B2 (en) 2011-05-31 2020-05-26 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation
JP2015088017A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 File management apparatus and program
US9646404B2 (en) 2014-03-18 2017-05-09 Ricoh Company, Ltd. Information processing method, information processing device, and program that facilitates image processing operations on a mobile device
US9760974B2 (en) 2014-03-18 2017-09-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing method, information processing device, and program
US10304157B2 (en) 2014-03-18 2019-05-28 Ricoh Company, Ltd. Information processing method, information processing device, and program
JP2016066359A (en) * 2015-11-02 2016-04-28 株式会社リコー Device, method, and program
KR20180134391A (en) * 2016-07-26 2018-12-18 구글 엘엘씨 Interactive Geo-Context Navigation Tool
JP2017084422A (en) * 2017-02-10 2017-05-18 株式会社リコー Device, method, and program
JP2018190469A (en) * 2018-08-22 2018-11-29 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP2019204560A (en) * 2019-09-05 2019-11-28 株式会社リコー program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10340075A (en) Image display method
KR101068509B1 (en) Improved presentation of large objects on small displays
US8542253B2 (en) Magnification engine
US5900876A (en) Information processing apparatus and method with display book page turning
US4893258A (en) Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions
US8006192B1 (en) Layered graphical user interface
KR20100028344A (en) Method and apparatus for editing image of portable terminal
JPH09106333A (en) Document processor
JPS61194577A (en) Editing of graphic object
JP2002522940A (en) Remote control using video graphical user interface
JPH02213286A (en) Video data processor and video data processing method
JP3338439B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2007114402A (en) Display processing apparatus
JP5399788B2 (en) Information processing device
WO2005055190A1 (en) Display data creation device, display automatic operation data creation device, display data creation method, display automatic operation data creation method, display data creation program, display automatic operation data creation program, and computer-readable recording medium containing these programs
JPH11224082A (en) Information display device
JP3906031B2 (en) Moving picture reproducing apparatus and program for causing computer to execute moving picture reproducing process
JPH02121064A (en) Picture processor
JP3723816B2 (en) Display data creation device, display data creation method, display data creation program, and computer-readable recording medium on which display data creation program is recorded
JP2006331400A (en) Image editing method
KR20090014891A (en) Moving cartoon producing method and record media storing program for executing the same
JPH06295328A (en) Method and device for controlling display
JP2006018849A (en) Display data creation device, display data creation method, display data creation program, and computer-readable recording medium recording the same
CN116974451A (en) Writing method, storage medium and related equipment
JPH0421153Y2 (en)