JPH1033910A - 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ - Google Patents

反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ

Info

Publication number
JPH1033910A
JPH1033910A JP8180524A JP18052496A JPH1033910A JP H1033910 A JPH1033910 A JP H1033910A JP 8180524 A JP8180524 A JP 8180524A JP 18052496 A JP18052496 A JP 18052496A JP H1033910 A JPH1033910 A JP H1033910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
flange
tongue
filter material
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180524A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kurashima
大助 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority to JP8180524A priority Critical patent/JPH1033910A/ja
Priority to EP97933348A priority patent/EP0912228A1/en
Priority to CN97196250A priority patent/CN1088386C/zh
Priority to PCT/US1997/011955 priority patent/WO1998001212A1/en
Publication of JPH1033910A publication Critical patent/JPH1033910A/ja
Priority claimed from US09/106,229 external-priority patent/US6033455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0015Throw-away type filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/1055Filters bacterial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/04Permanent measures for connecting different parts of the filter, e.g. welding, glueing or moulding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルタ素材の交換を現場で容易に行うこと
ができかつ低コストのフィルタを提供できる反復使用可
能なフィルタ枠体の提供を目的とする。 【解決手段】 一対の、フランジ接合を介して一体化可
能な枠部材からなり、それぞれの枠部材が、その内部を
被ろ過流体が通過可能な流路部及び該流路部の一端の周
縁部に外側に向けて配置されたフランジ部を有してお
り、それぞれのフランジ部が少なくとも1つの折り曲げ
部を有しており、そして、前記フランジ部の接合時、2
つのフランジ部を少なくとも1つのさねはぎ接合部の存
在において嵌合可能でありかつそれらのフランジ部の間
隙に前記フィルタ素材を挟み込んで固定することが可能
であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体、特に気体のろ
過に関し、さらに詳しく述べると、流体をろ過するフィ
ルタ素材を取り付け、固定するためのフィルタ枠体、そ
してそのようなフィルタ枠体を使用した流体ろ過用フィ
ルタに関する。本発明のフィルタ枠体は、その使用時に
現場で容易に組み立ててフィルタとすることができ、ま
た、フィルタ素材の交換のため、容易に分解し、再度組
み立てることが可能である。本発明のフィルタは、いろ
いろな流体のろ過に利用することができるというもの
の、とりわけ、人口呼吸器、麻酔器、肺機能測定装置、
肺活量計等の医療・計測機器において人体からの呼気を
ろ過するために有利に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】従来、流体をろ過するためのフィルタと
して、いろいろなタイプのフィルタが提案されている。
従来のフィルタは、通常、流体の通過を可能ならしめる
ハウジングと、このハウジングに取り付けられたフィル
タ素材とから構成されている。ハウジングは、その使用
時に流体の漏れがないように気密状態で作られており、
超音波溶着等によって一体的に取り付けられている。
【0003】さらに具体的に説明すると、例えば米国特
許第3,932,153号は、特に細菌類の除去に有効
なフィルタを開示している。このフィルタ20は、図6
に断面で示すように、一対のフランジ22、32付きの
円錐形流路部材21、31が組合わさったもので、フラ
ンジどうしの接合によりハウジングが完成され、また、
したがってそのハウジングの内部に流体通過のための流
路23が形成される。図示の例では、矢印のように流体
が移動可能である。フランジ22及び32は、図示のよ
うに、それらの中間にフィルタ素材24を挟み込むよう
にして超音波溶着されており、これによりハウジングの
気密状態が確保されている。また、このフィルタでは、
フランジどうしの接合時に位置合わせを容易にすること
及びフィルタ素材を延伸することを目的として、一方の
フランジにはV形溝25及び凹形溝26が、他方のフラ
ンジにはそれらの溝に対応した三角形及び凸形突起が、
それぞれ施されている。同様なフィルタは、欧州特許出
願公開公報第0,265,163号にも開示されてい
る。
【0004】また、西村らは、「肺機能検査時における
スパイログラフィー用フィルタの有用性」、呼吸、14
巻、6号、641〜645頁(1995年)のなかで、
肺機能測定装置におけるスパイログラフィー用フィルタ
使用の有用性を教示している。これは、人体からの呼気
をそのまま測定装置に導入するような場合、呼気中に含
まれる各種の細菌類や唾液、喀痰などが装置の回路に入
りこんだり、測定に悪影響を及ぼしたり、また、装置の
繰り返し使用により、装置内の汚染からの人体の感染が
危惧されたりするからである。ここで用いられているス
パイログラフィー用フィルタは、チェストエム・アイ社
製の専用フィルタC−8F(品番)であり、その外観及
び使用状態は642頁の図1に示されている。呼吸誌の
なかで詳細な説明は省略されているが、このフィルタ
は、プラスチック製であって、その内部に、ろ過効果を
高めるためにプリーツ加工したメッシュ状フィルタ素材
が収容されている。このフィルタのハウジングの作製に
も超音波溶着が用いられている。
【0005】以上に説明した及びその他の従来のフィル
タは、それを人口呼吸器、麻酔器、肺機能測定装置、肺
活量計等の医療・計測機器に使用した場合、人体の呼気
中から各種の細菌類や唾液、喀痰などを除去するのに有
効であり、それらの細菌等による機器の汚染を防止する
ことができ、あるいは、反対に使用する機器が汚染され
ている場合、そのような細菌等から人体が感染するのを
防止することができる。
【0006】しかしながら、従来のフィルタは、そのハ
ウジングが超音波溶着等により一体的に結合せしめられ
ているため、その製造が煩雑であり、また、製造コスト
も大である。例えば、上記呼吸誌の報告によれば、その
都度交換して使用するディスポのマウスピースは1個2
0円であるのに反して、フィルタそのものは1個290
円である。また、フィルタ素材が固定されているので、
素材の汚染があった場合にはフィルタ本体ごと廃棄しな
ければならず、不経済である。特に、フィルタの使用者
が感染症患者などの場合には、フィルタ本体の汚染がな
くとも、その都度フィルタを廃棄しなければならないと
いう不都合が存在する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような従来のフィルタの問題点を解決して、繰り返
し使用可能な、そして製造が容易なフィルタ枠体を提供
することにある。本発明のもう1つの目的は、安価であ
り、また、フィルタ素材の交換により繰り返し使用可能
な流体ろ過用フィルタを提供することにある。
【0008】本発明の目的は、また、フィルタ素材の交
換がフィルタの使用現場で可能であり、しかもその交換
を技術に熟練していない者でも容易に行い得るようなフ
ィルタを提供することにある。本発明のその他の目的
は、以下に記載する本発明の詳細な説明から容易に理解
できるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、流体を
ろ過するフィルタ素材を取り付け、固定するためのフィ
ルタ枠体であって、一対の、フランジ接合を介して一体
化可能な枠部材からなり、それぞれの枠部材が、その内
部を被ろ過流体が通過可能な流路部及び該流路部の一端
の周縁部に外側に向けて配置されたフランジ部を有して
おり、それぞれのフランジ部が少なくとも1つの折り曲
げ部を有しており、そして、前記フランジ部の接合時、
2つのフランジ部を少なくとも1つのさねはぎ接合部の
存在において嵌合可能でありかつそれらのフランジ部の
間隙に前記フィルタ素材を挟み込んで固定することが可
能であることを特徴とする、反復使用可能なフィルタ枠
体が提供される。ここで、「さねはぎ接合部」なる語
は、それを本願明細書中で使用した場合、以下に詳細に
説明するように、一対の枠部材の相対するフランジ部を
嵌合するための手段を意味し、例えば、一方のフランジ
部の凹部に他方のフランジ部の凸部を嵌め込んで両者を
嵌合させたものや、半球状突起とそれに対応する半球状
窪みの組み合わせ、三角形の突起とそれに対応するV溝
型の窪み、波形の突起とそれに対応する波形の窪みなど
を具体的に挙げることができる。
【0010】本発明によれば、また、本発明のフィルタ
枠体と、該フィルタ枠体のフランジ部によって挟持及び
固定されたフィルタ素材とを含んでなることを特徴とす
る流体ろ過用フィルタも提供される。本発明のフィルタ
枠体をフィルタ素材と組み合わせて流体ろ過用フィルタ
とすると、枠部材のフランジ部に対して付与された少な
くとも1つのさねはぎ接合部及び少なくとも1つの折り
曲げ部により、超音波溶着等の特別の加工を施すことな
くフィルタを完成しかつそのフィルタに対してフィルタ
素材を固定することができ、しかも、そのフィルタ素材
を必要に応じて交換可能である。特に、本発明では、フ
ランジ部に少なくとも1つの折り曲げ部を設けた構成に
なっているので、フィルタの使用時にその内部を通過す
る流体がフランジどうしの隙間から流出することをその
折り曲げ部で阻止するとともに、この折り曲げ部とさね
はぎ接合部の組み合わせにより、フランジ部の嵌合及び
相互の密着力をより増大することができる。なお、フラ
ンジ部の嵌合は、フィルタの不使用時、例えばフィルタ
素材を交換する時など、人の手により容易に解除するこ
とができる。
【0011】なお、本願明細書中において屡々用いられ
ている「フランジ接合」なる語は、基本的に、機械分野
における「フランジ接合」に同義であり、したがって、
フィルタ枠体を構成する一対の枠部材をフランジとして
機能させ、2つの枠部材の相対する面を当接させること
により接合するものである。なお、本願明細書のフラン
ジ接合では、通常のフランジ接合のようにボルト止めな
どの固定手段を使用せず、その代わりに、以下において
詳細に説明するように、「さねはぎ接合部」の嵌合構造
に依存している。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のフィルタ枠体は、上記し
たように、流体をろ過するフィルタ素材を取り付け、固
定するためのものである。ここで、「流体」とは、それ
がろ過されるべき対象である限りにおいて特に限定され
るものではなく、工業用の気体から医療用の酸素、そし
て人の呼気に至る広範囲の気体を包含している。また、
したがって、本発明のフィルタ枠体及びそれを使用した
フィルタは、各種の工業用及び民生用フィルタ装置なら
びに医療・計測機器において有利に使用することができ
る。なお、以下の説明においては、本発明の理解を容易
なものとするために、流体(ろ過されるべき対象)とし
て人の呼気を参照することにする。
【0013】本発明のフィルタ枠体は、一対の枠部材か
らなっていて、それぞれの枠部材の相対するフランジ部
のフランジ接合を介して一体化可能である。枠部材の一
体化に当たっては、接着剤等の固定手段は不必要であ
り、また、超音波溶着等の加工も施さなくともよい。以
下に説明するように、フランジ部に付与された本発明に
特有の嵌合構造により2つの枠部材を一体的に固定する
ことができる。
【0014】フィルタ枠体を構成するそれぞれの枠部材
は、その内部を被ろ過流体が通過可能な流路部及び該流
路部の一端の周縁部に外側に向けて配置されたフランジ
部を有している。ここで、流路部の形状は、それにより
形成される流路が被ろ過流体のスムーズな通過を保証し
得る限りに特に限定されないというものの、円筒形ある
いはそれに類似する形状とすることが好ましい。また、
フランジ部でフィルタ素材を強固に保持しかつ緊張下に
張っておくことを考慮した場合、流路の断面が円形、楕
円形あるいは多角形となるような形状とすることが好ま
しく、フランジ部に応力が均一にかかるようにするため
には、円形あるいは楕円形の断面形状とすることが特に
好ましい。但し、フィルタとしての使用を考慮した場
合、なるべく小型とすることが望ましい。
【0015】それぞれの枠部材のフランジ部は、少なく
とも1つの折り曲げ部を少なくとも1つのさねはぎ接合
部と組み合わせて有しており、そして、2つの相対する
枠部材をそのフランジ部どうしを介して接合する時、さ
ねはぎ接合部で得られる主たる嵌合作用に加えて、折り
曲げ部に起因する追加の嵌合作用により強固に嵌合可能
でありかつそれらのフランジ部の間隙に前記フィルタ素
材を挟み込んで、これも強固に保持することが可能であ
る。フランジ部の間隙に挟み込まれるフィルタ素材は、
所望とする固定効果に応じて任意の位置まで延在させる
ことができ、例えば、フランジ部の折り曲げ部の手前の
位置まであるいはそれを過ぎる位置まで延在させること
ができる。フィルタ素材は、必要に応じて、さねはぎ接
合部の手前まで延在させてもよい。また、フィルタ素材
の保持をさらに強固なものとするため、フランジ部の嵌
合のためのものとは別のさねはぎ継ぎ構造、例えば凹凸
形、半球形、波形、U字形、円弧形、例えば、以下に参
照して説明する図5のV字形接合部29、を追加的に付
与することもできる。
【0016】また、フランジ部において形成されるべき
さねはぎ接合部は、フランジどうしの十分な嵌合を保証
し得る限りにおいていろいろな形態をとることができ、
また、任意の位置に配置することができる。例えば、さ
ねはぎ接合部の形態に関して、一方のフランジ部に凹部
を付与し、他方のフランジ部に凸部を付与することがで
きる。また、実施例の項で図面を参照して説明するよう
に、一方のフランジ部に半球形の窪みを付与し、他方の
フランジ部に半球形の突起を付与してもよい。さらに、
このさねはぎ接合部を、断面的に見て、波形、U字形、
円弧形等とすることもできる。また、このさねはき接合
部によって達成される嵌合の強度のさらなる増大を必要
とする場合には、フランジ部を3度屈曲させた後にその
フランジ部の周縁部において折り曲げ部の1つにほぼ隣
接させてさねはぎ接合部を設けることが推奨される。図
示の例ではさねはぎ接合部が1個の例が示されているけ
れども、必要に応じて複数個のさねはぎ接合部を設けて
もよい。
【0017】上記した枠部材には、いろいろな材料を任
意に使用することができるというものの、好ましくはフ
レキシブルなプラスチック材料を用いることができる。
適当なプラスチック材料としては、以下に列挙するもの
に限定されるわけではないけれども、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリスチレン等の汎用の熱可塑性プラス
チック材料を挙げることができる。枠部材は、これらの
プラスチック材料を原料として、常用の成形方法、例え
ば射出成形法、真空成形法、圧空成形法などにより所望
の形状に成形することができる。
【0018】枠部材のサイズは、所望とするフィルタの
サイズなどのファクタに応じて広く変更できる。例え
ば、枠部材は、フィルタが医療・計測機器等において人
体の呼気のろ過を対象としているような場合、フィルタ
の使用者が手持ちしていても疲れを感じない程度に小型
であることが好ましい。同じように、枠部材の肉厚も、
フィルタに所要の強度を付与することができれば、軽量
化のためにできる限り薄くすることが好ましい。
【0019】本発明の流体ろ過用フィルタは、上記した
フィルタ枠体と、該フィルタ枠体のフランジ部によって
固定されたフィルタ素材とを含んでなる。フィルタ素材
の固定は、上記した通り、フィルタ枠体のフランジ部ど
うしを嵌合することによって容易に行うことができる。
さらに、フィルタ素材は、フィルタに求められているろ
過能力を有しかつフランジ部間に挟持し、固定し得る厚
さ及び強度を有する限りにおいて特に限定されるもので
はない。フィルタ素材は、したがって、商業的に入手可
能な各種のフィルタ素材群のなかから本発明のフィルタ
に最適なものを選択して、任意に使用することができ
る。一般には、天然もしくは合成の材料から形成された
不織布のフィルタ素材を使用することが推奨される。ま
た、ろ過されるべき流体が人の呼気のような場合には、
自然もしくは強制呼吸の際に通気抵抗が少なく、なおか
つ細菌類、喀痰類、その他の捕集効率が高いことが望ま
れるため、低圧力損失、高捕集効率であるエレクトレッ
ト不織布フィルタ素材を使用することが好ましい。エレ
クトレット不織布フィルタ素材は、例えば、特公昭56
−47299号公報及び特公昭59−124号公報にお
いて説明されており、また、住友スリーエム社からフィ
ルタレット(FiltreteTM)として商業的に入手
可能である。なお、フィルタレットを使用する場合に
は、その目付が約10〜約300g/m2であるのが適し
ている。また、吸湿機能が求められている場合には、フ
ィルタ素材にさらに、吸湿剤を不織布基材に含浸させた
吸湿層を積層したり、フィルタ素材中に吸湿剤を分散さ
せてもよい。同じように、必要に応じて、例えば脱臭
剤、抗菌剤やその他の添加剤を不織布基材に含浸させた
脱臭層、抗菌層を積層したり、フィルタ素材中に脱臭
剤、抗菌剤やその他の添加剤を分散させてもよい。ま
た、フィルタ素材は、単層構造であっても、多層構造で
あってもよい。
【0020】本発明のフィルタ枠体からフィルタを完成
する作業は、いろいろな手順で行うことができる。例え
ば、フィルタ枠体の一方の枠部材のフランジ部にそのフ
ランジ部とほぼ同一もしくはそれよりも大きなサイズの
フィルタ素材を当接する。次いで、フィルタ素材を緊張
状態で延伸しながら、そのフィルタ素材を当接した枠部
材に対して他方の枠部材を押圧し、フランジ部のさねは
ぎ接合部及び折り曲げ部を介して両者を嵌合させる。一
体的に結合せしめられたフィルタ枠体が形成されるとと
もに、その枠体の内部に流体流路の気密を維持した状態
でフィルタ素材を固定できる。
【0021】上記のようにして完成したフィルタは、所
要回数の使用後に、汚染、損傷等を被ったフィルタ素材
を新品のフィルタ素材と交換するため、容易に分解する
こともできる。このフィルタの分解は、基本的に、先の
フィルタ組み立てとは反対の手順で行うことができる。
すなわち、嵌合されている2つのフランジ部のうち外側
のそれの先端部を指先で外側に引き剥がすと、今まで安
定に保持されていた嵌合状態のバランスが崩れ、容易に
分解できる。なお、分解後のフィルタ枠体は、もしもそ
の内部などが細菌類、その他により汚染されているかも
しくは汚染されている可能性がある場合、適当な滅菌手
段、例えばエチレンオキサイド(EO)滅菌装置、煮沸
装置などにより滅菌、消毒したり、あるいは適当な洗浄
剤などで洗浄したりすることが推奨される。
【0022】本発明のフィルタは、いろいろなフィルタ
装置あるいはそれに類する装置において有利に使用する
ことができる。例えば、本発明のフィルタを肺活量計や
肺機能測定装置の吸排気筒に用いる場合には、フィルタ
枠体の流体出入口には特別の加工を施すことなく、但し
その流体出口の口径を吸排気筒の挿入端に装着するのに
適切なサイズとなすだけで、フィルタ枠体の流体出口を
その吸排気筒の挿入端に装着することができる。フィル
タ枠体の流体入口は、そのままであってもよく、あるい
は、不特定多数の人が使用可能なように、ディスポのマ
ウスピースを取り付けられるようにしてもよく、あるい
は、必要に応じて他の部材を接続できるように、ネジ切
り、フランジ、膨出部、凹部等の加工を施してもよい。
【0023】
【実施例】以下、添付の図面を参照しながら本発明のフ
ィルタ枠体及びフィルタの好ましい1例を詳細に説明す
る。なお、本発明はこれらの例に限定されるものではな
いことを理解されたい。図1は、本発明によるフィルタ
枠体を使用して組み立てた呼気ろ過用フィルタの好まし
い一例を示したものである。この呼気ろ過用フィルタの
構成を、図2及び図3を併せて参照しながら説明する。
ろ過用フィルタ10は、一対の枠部材1及び2からなる
フィルタ枠体をそのフランジ部5及び6を介して一体的
に結合せしめたものである。このフィルタにおいて、呼
気の通過を可能ならしめるため、枠部材1及び2の主た
る部分において、流路部3及び4が設けられている。フ
ランジ部5及び6は、それぞれ、折り曲げ部7及び8
(図2参照)を有している。フランジ部は、これらの折
り曲げ部とそれに隣接して配置されたさねはぎ接合部9
とにより、強固に嵌合可能であり、ハウジング内の気密
も確保される。フィルタ素材15は、図2に示されるよ
うに、流路部3及び4により形成される流路を遮断する
ようにしてそれらの流路部の中間に配置され、フランジ
部5及び6の嵌合により併せて固定される。フィルタ素
材15は、フィルタ10内において呼気の流動方向に関
してほぼ垂直にかつ弛みのない緊張状態で配置される。
【0024】図1及び図2に示したフィルタ10のフラ
ンジ部における嵌合状態は、図3に示した拡大断面図か
らさらに明らかになるであろう。図示の例において、さ
ねはぎ接合部9は、半球形の窪みとそれに対応した半球
形の突起との組み合わせから構成されている。このさね
はぎ接合部9は、しかし、先にも説明したように、凹凸
構造、波形構造等、任意のその他の構造であってもよ
い。また、フィルタ素材15は、フランジ部5及び6に
より形成される間隙のうちさねはぎ接合部9の手前の位
置まで延在しているけれども、もしも十分な固定効果が
得られるのであるならば、折り曲げ部のところあるいは
その手前の部分で終端させてもよい。
【0025】図4は、図3に示した呼気ろ過用フィルタ
の1変形例である。図示の例では、折り曲げ部7及び8
が1ケ所から3ケ所に増加されており、また、さねはぎ
接合部9がフランジ部5及び6の終端部に設けられてい
る。なお、この例では、さねはぎ接合部9の他に、3つ
の折り曲げ部により、凹凸構造の形をしたさねはぎ接合
部19が追加的に形成されている。フランジ部を図示の
ような3回折り曲げて折り返し構造とした場合には、フ
ランジ部全体が弾性を生じるようになり、フィルタの使
用時にその流路内に生じる内圧によってフィルタ枠体を
膨張させるように働く応力は、フランジ部の嵌合部をさ
らに強く密着させるように作用することができる。ま
た、嵌合部より先に延在するフランジ先端部は、その位
置がフィルタ素材の保持面よりも上方にあると、フィル
タ枠体の相対する枠部材を嵌合する際に、枠部材挿入の
ためのガイドとして便利に利用することができる。
【0026】図5は、図4に示したフランジ接合部の1
変形例である。図示の例では、3つの折り曲げ部により
凹凸構造の形で形成されているさねはぎ接合部19によ
りフランジ部5及び6の嵌合を十分に達成できるので、
図4に示したさねはぎ接合部9が省略されている。ま
た、この場合には、フィルタ素材15の保持の強化及び
延伸のため、折り曲げ部8よりもフランジの基部A及び
Bに近い位置に追加のV形さねはぎ接合部29が設けら
れている。
【0027】次いで、本発明による呼気ろ過用フィルタ
の作製とそのフィルタの特性を具体的に説明する。な
お、ここで作製したフィルタは、全体構造は図1に示す
ものであり、フランジ部は図4に示す構造とした。ポリ
スチレンシート(厚さ0.7mm)を真空成形してフィル
タ枠体を作製した。フィルタ素材をフィルタ枠体のフラ
ンジ部によって挟持及び固定し、本発明のフィルタを作
製した。なお、ここで使用したフィルタ素材は、住友ス
リーエム社から商業的に入手可能な、フィルタレットG
SB−20 DSCC−A(厚さ=約0.7mm、目付=
約50g/m2)であった。
【0028】得られたフィルタを気密度試験装置にか
け、フィルタ内圧を500mmAQまで上昇させ、フラン
ジ部の嵌合部の外周に石鹸水を塗布した。塗布した石鹸
水からの泡の発生はなく、フィルタからの空気の漏れが
ないことを示した。また、フィルタの内部にて風量20
00リットル/分にて通風を行ったところ、フィルタ素
材の剥離などの不都合も生じなかった。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、構造が簡潔であり、その製造を容易かつ低コストで
行うことができるフィルタ枠体が提供される。このフィ
ルタ枠体は、分解が可能でありかつ、分解した状態で重
ね合わせると、フィルタとしての完成品に較べてはるか
に小さい容量となるので、輸送及び保管に余分なスペー
スを必要としないという利点もある。また、このフィル
タ枠体を使用すると、フィルタの組み立てをそのフィル
タの使用現場で簡単に行うことができ、また、その組み
立て作業には熟練度が必要とされない。また、このフィ
ルタは、上記したように容易に分解可能であるので、フ
ィルタ素材を繰り返し使用した後、汚染、損傷等を被っ
たフィルタ素材を新品のフィルタ素材に交換することが
できる。また、フィルタ素材の交換の前、使用済みのフ
ィルタ枠体そのものを洗浄、滅菌等することも容易であ
る。フィルタ枠体及びしたがってフィルタの再利用は、
省資源及び廃棄物の減量の面からも注目に値する。特
に、フィルタの製造に当たって従来のフィルタの製造に
必須であった高周波溶着等を使用しなくても済むこと
は、製造工程の短縮及び製造コストの低減ばかりでな
く、上記のような現場組み立ての可能性、反復使用可能
性、廃棄物の減量などの多くの顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフィルタ枠体を使用して組み立て
た呼気ろ過用フィルタの好ましい一例を示した正面図で
ある。
【図2】図1に示したフィルタの構成の説明のために展
開して示した断面図である。
【図3】図1に示したフィルタのフランジ部の構成を示
した拡大断面図である。
【図4】本発明によるフィルタ枠体を使用して組み立て
た呼気ろ過用フィルタのもう1つの好ましい例を示し
た、図3に対応する拡大断面図である。
【図5】本発明によるフィルタ枠体を使用して組み立て
た呼気ろ過用フィルタのもう1つの好ましい例を示し
た、図3に対応する拡大断面図である。
【図6】従来の呼気ろ過用フィルタの一例を示した断面
図である。
【符号の説明】
1…枠部材 2…枠部材 3…流路部 4…流路部 5…フランジ部 6…フランジ部 7…折り曲げ部 8…折り曲げ部 9…さねはぎ接合部 10…ろ過用フィルタ 15…フィルタ素材 19…さねはぎ接合部 29…さねはぎ接合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体をろ過するフィルタ素材を取り付
    け、固定するためのフィルタ枠体であって、一対の、フ
    ランジ接合を介して一体化可能な枠部材からなり、それ
    ぞれの枠部材が、その内部を被ろ過流体が通過可能な流
    路部及び該流路部の一端の周縁部に外側に向けて配置さ
    れたフランジ部を有しており、それぞれのフランジ部が
    少なくとも1つの折り曲げ部を有しており、そして、前
    記フランジ部の接合時、2つのフランジ部を少なくとも
    1つのさねはぎ接合部の存在において嵌合可能でありか
    つそれらのフランジ部の間隙に前記フィルタ素材を挟み
    込んで固定することが可能であることを特徴とする、反
    復使用可能なフィルタ枠体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフィルタ枠体と、該フ
    ィルタ枠体のフランジ部によって挟持及び固定されたフ
    ィルタ素材とを含んでなることを特徴とする流体ろ過用
    フィルタ。
JP8180524A 1996-07-10 1996-07-10 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ Pending JPH1033910A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180524A JPH1033910A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ
EP97933348A EP0912228A1 (en) 1996-07-10 1997-07-09 Repeatedly usable filter frame and filter for fluid using the same
CN97196250A CN1088386C (zh) 1996-07-10 1997-07-09 用于过滤流体的过滤器
PCT/US1997/011955 WO1998001212A1 (en) 1996-07-10 1997-07-09 Repeatedly usable filter frame and filter for fluid using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180524A JPH1033910A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ
CN97196250A CN1088386C (zh) 1996-07-10 1997-07-09 用于过滤流体的过滤器
US09/106,229 US6033455A (en) 1996-07-19 1998-06-29 Repeatedly usable filter frame and filter for fluid using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1033910A true JPH1033910A (ja) 1998-02-10

Family

ID=27179170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180524A Pending JPH1033910A (ja) 1996-07-10 1996-07-10 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0912228A1 (ja)
JP (1) JPH1033910A (ja)
CN (1) CN1088386C (ja)
WO (1) WO1998001212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522846A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド エンジンのオイルストレーナにおける取り外し可能なシールド

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631278A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Mann & Hummel Filter Verschnapptes Mittelrohr
JP2001299918A (ja) * 2000-03-02 2001-10-30 Fisher & Paykel Ltd フィルタ
DE10131422C2 (de) * 2001-06-29 2003-05-08 Sandler Helmut Helsa Werke Filterelement mit einem plissierten Filterpack
CN102489065A (zh) * 2011-12-14 2012-06-13 贵州瓮福蓝天氟化工股份有限公司 过滤器
FR2992227B1 (fr) * 2012-06-20 2022-04-01 Commissariat Energie Atomique Ensemble de filtration pour filtrer des nanoparticules comportant un filtre et un support de filtre, appareil et procede de montage de l'ensemble associes et procede de collecte et d'analyse de nanoparticules associe.
CN107795702B (zh) * 2017-10-17 2019-07-09 珠海优特智厨科技有限公司 气流量调节装置及流量调节系统
US20210331110A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Usa As Represented By The Secretary Of The Army Filter Cartridge with Turbulence Generating Features
CN112302803B (zh) * 2020-11-16 2023-06-23 无锡华南钢结构环保有限公司 一种燃机进气系统用筒状滤芯安装管板
CN115779224B (zh) * 2023-02-07 2023-05-05 山东中医药大学附属医院 一种呼吸内科用呼吸机进气过滤装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788211A (fr) * 1971-09-16 1973-02-28 Pall Corp Appareil disposable pour filtrer les gaz
US4148732A (en) * 1977-04-05 1979-04-10 Burrow Clovis E Bacteria filter unit
US4215682A (en) * 1978-02-06 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-blown fibrous electrets
GB8911627D0 (en) * 1989-05-19 1989-07-05 Intersurgical Guernsey Ltd Improvements in filters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522846A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド エンジンのオイルストレーナにおける取り外し可能なシールド

Also Published As

Publication number Publication date
CN1088386C (zh) 2002-07-31
CN1225033A (zh) 1999-08-04
WO1998001212A1 (en) 1998-01-15
EP0912228A1 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033455A (en) Repeatedly usable filter frame and filter for fluid using the same
US5230727A (en) Air filter for medical ventilation equipment and the like
US5390668A (en) Disposable multitest bacteria filter
US10744352B2 (en) Half facepiece
US6984214B2 (en) Device and method for inducing sputum and collecting samples
JPH1033910A (ja) 反復使用可能なフィルタ枠体及びそれを使用した流体ろ過用フィルタ
US20210331007A1 (en) Filter cartridge and methods of making and using
CN107405512B (zh) 具有端部出口的柔性过滤元件
US6010458A (en) Spirometer filter media and device
CN108392166A (zh) 口咬器及其制造方法和呼气检查装置
KR200285213Y1 (ko) 삽입형 간이 마스크 장치
CN212698859U (zh) 一种便于清洗的高原儿童肺功能仪
JP3105617U (ja) 密着性に優れたプリーツマスク
WO1999003525A1 (en) Breathing filter
CN216934368U (zh) 呼吸导管
CN210158666U (zh) 便捷式防污罩
KR200488125Y1 (ko) 측정기용 마우스피스
KR102379299B1 (ko) 의료용 일회사용 박테리아 바이러스 필터 장치 및 그 제조방법
JP3164406U (ja) バージンシール付き肺機能検査用フィルタ容器
JP3184708U (ja) 呼気・吸気作動用ピペット
EP4302689A1 (en) Spirometry filter and a spirometry filter-flow transducer combination
CN219229954U (zh) 一种吸呼气采样手柄
US20220249883A1 (en) Respirator
CN219762536U (zh) 一种口罩
RU178012U1 (ru) Назальный аспиратор

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121