JPH10338991A - 木造建築物用構造材 - Google Patents

木造建築物用構造材

Info

Publication number
JPH10338991A
JPH10338991A JP16202397A JP16202397A JPH10338991A JP H10338991 A JPH10338991 A JP H10338991A JP 16202397 A JP16202397 A JP 16202397A JP 16202397 A JP16202397 A JP 16202397A JP H10338991 A JPH10338991 A JP H10338991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
square
wooden building
laminated material
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16202397A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hosokawa
清司 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16202397A priority Critical patent/JPH10338991A/ja
Publication of JPH10338991A publication Critical patent/JPH10338991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 豊富に流通ししかも安価な4寸角の木口断面
からなる杉等の角材を有効に活用でき、さらに、それら
の角材を積層してなる積層材を使用しながらも自然木か
ら切り出したものと同等以上の強度を有するようにす
る。 【解決手段】 本発明木造建築物用構造材は、角材1a
〜1cを積層してなる積層材Aに、これの長軸線に沿
い、複数の補強部材挿嵌孔4…,5…がジグザグ形配置
にして1列に形成されているとともに、それら各補強部
材挿嵌孔4…,5…に補強部材2を挿嵌した構成のもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造建築物の柱,
梁等として使用する木造建築物用構造材に関し、特に、
桧,松若しくは杉等の自然木から切り出した複数本の角
材を積層させてなる積層材内に補強部材を配設してなる
木造建築物用構造材に関する。
【0002】
【従来の技術】4×8寸若しくは4×12寸の木口断面
からなる木造建築物用構造材は、若い樹齢の杉,桧若し
くは松等の自然木からは切り出すことができない大きさ
であるために入手が難しく、従って高価である。
【0003】そこで、若い樹齢の自然木からも切り出す
ことができる4寸角の木口断面からなる角材を、4×8
寸若しくは4×12寸の木口断面となるように複数積層
させた木造建築物用構造材が考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、角材を
接着剤等でたんに接着積層したものや、角材どうしをこ
れらの積層方向でボルト,ナット等によって緊締した構
成では、自然木から切り出した同じ大きさの木口断面か
らなる切出し材に比較して強度が低い。
【0005】また、4寸角の木口断面からなる杉の角材
は豊富に流通しているために入手が容易でありしかも安
価ではあるが、桧や松よりも強度が低く、従って木造建
築物用構造材として有効に活用できないという欠点があ
る。
【0006】そこで本発明は、豊富に流通ししかも安価
な4寸角の木口断面からなる杉等の角材を有効に活用で
き、さらに、それらの角材を積層してなる積層材を使用
しながらも自然木から切り出したものと同等以上の強度
を有する木造建築物用構造材の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明木造建築物用構造
材は、角材1a〜1c、1d,1eを積層してなる積層
材Aに、これらの長軸線に沿い、複数の補強部材挿嵌孔
3…,4…がジグザグ形配置にして1列に形成されてい
るとともに、それら各補強部材挿嵌孔3…,4…に補強
部材2を挿嵌した構成のものである。
【0008】また、複数の補強部材挿嵌孔5…,6…を
ジグザグ形配置にした列を複数並設するとともに、それ
ら各補強部材挿嵌孔5…,6…に補強部材2を挿嵌した
構成にしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明について図面を参照して説
明する。図1は本発明木造建築物用構造材の第1の実施
形態を示す斜視図、図2は同上のI−I線断面図であ
り、図3は同上の側面図である。
【0010】Aは互いに同じ4寸角の木口断面からなる
3本の角材1a〜1cを積層してなる積層材であり、こ
れの長軸線方向の長さがたとえば3尺〜12尺からなる
ものである。角材1a〜1cは、杉,桧若しくは松等の
自然木から切り出したものであり、これらを積層してな
る積層材Aは4×12寸の木口断面になる。
【0011】なお、積層材Aとしては3本の角材1a〜
1cを積層したものに限らず、2本以上の角材を積層し
たものであればよく、さらにそれらを接着剤等で接着す
るようにしてもよい。
【0012】2は積層材Aを補強する補強部材としての
断面円形からなる棒材であり、これは、該積層材Aをな
す角材1a〜1cよりもヤング率等の弾性率が大きな、
たとえば木,樹脂若しくは金属等の材質から形成でき
る。
【0013】3…,4…は棒材2を各々挿嵌する補強部
材挿嵌孔であり、これらは、3本の角材1a〜1cのう
ち、角材1a,1bを貫通し、かつ、角材1cの途中ま
で穿設されている。すなわち、角材1aの表面にだけ開
口を形成するようにして、角材1cの下面に、補強部材
挿嵌孔3…,4…が露出しないようにしている。なお、
補強部材挿嵌孔としては、最外層に配置した2本の角材
間に貫通して形成するようにしてもよい。
【0014】補強部材挿嵌孔3…,4…は、積層材Aの
長軸線に沿い、ジグザグ形配置にして1列に形成されて
いる。従って、それら補強部材挿嵌孔3…,4…に挿嵌
された棒材2…もまた、積層材Aに、これの長軸線に沿
うジグザグ形配置となっている。
【0015】さらに、積層材Aをなす上層に配置した角
材1aをトラス構造の上弦材とし、かつ、下層に配置し
た角材1cを下弦材としたときに、棒材2…は、上下の
弦材間に連結した腹材をなすようにして配列されている
ものである。
【0016】上記においては、3本の角材1a〜1cを
たんに密着して積層し、若しくはそれらの接触面に接着
剤を塗布した状態で、それらを積層する。また、棒材2
…の外周面、若しくは各補強部材挿嵌孔3,4の各内周
面に予め接着剤等を塗布しておき、各補強部材挿嵌孔3
〜5に棒材2…を各々挿嵌する。これにより、積層材A
をなす角材1a〜1cに棒材2…が接着固定されて、両
者が一体となった本発明木造建築物用構造材の第1の実
施形態を製作できる。
【0017】なお、棒材2として、角材1a〜1cとと
もに切断できる木や樹脂の材質のものを使用すれば、当
該木造建築物用構造材を使用して建築物を構築する際、
必要な長さのものを予め製作しておくことなく、積層材
Aを任意箇所で切断して長さを調整できる。
【0018】図4は本発明木造建築物用構造材の第2の
実施形態を示す斜視図、図5は同上の正面図であり、ま
た、図6は同上の側面図である。なお、補強部材につい
ては第1の実施形態にかかる木造建築物用構造材のもの
と同じなので、同一の符号を付して説明を省略する。
【0019】A′は互いに同じ4寸角の木口断面からな
る2本の角材1d,1eを積層してなる積層材である。
角材1d,1eは、上記杉等の自然木から切り出したも
のであり、この場合、積層材A′は4×8寸の木口断面
になる。
【0020】5…,6…は棒材2を各々挿嵌する、2本
の角材1d,1eに連通形成した補強部材挿嵌孔であ
り、これらは、積層材A′の長軸線に沿ってジグザグ形
配置にし、かつ、L1,L2で示す2列にして形成され
ている。
【0021】従って、補強部材挿嵌孔5…,6…に各々
挿嵌された棒材2もまた、積層材A′の長軸線に沿って
ジグザグ形配置にされ、かつ、2列の状態になってい
る。
【0022】さらに、積層材A′をなす上層に配置した
角材1dをトラス構造の上弦材とし、かつ、下層に配置
した角材1eを下弦材としたときに、棒材2…は、上下
の弦材間に連結した腹材をなすようにして配列されてい
るものである。
【0023】上記においては、2本の角材1d,1eを
たんに密着積層し、若しくはそれらの接触面に接着剤を
塗布した状態で、それらを積層する。また、棒材2…の
外周面、若しくは各補強部材挿嵌孔5,6の各内周面に
予め接着剤を塗布しておき、各補強部材挿嵌孔5,6に
棒材2…を各々挿嵌する。これにより、積層材A′をな
す角材1d,1eに棒材2…が接着固定されて両者が一
体となった本発明木造建築物用構造材の第2の実施形態
を製作できる。
【0024】この場合にも、角材1d,1eとともに切
断できる木や樹脂等の材質からなる棒材2を使用すれ
ば、当該木造建築物用構造材を使用して建築物を構築す
る際、必要な長さのものを予め製作しておくことなく、
積層材A′を任意箇所で切断して長さを調整できる。
【0025】図7は本発明木造建築物用構造材の第3の
実施形態を示す斜視図、図8は同上のII−II断面図
であり、図9は同上の側面図である。なお、積層材につ
いては、第1の実施形態にかかる木造建築物用構造材の
ものと同じなので、同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0026】7…は3本の角材1a〜1cどうしを緊締
するとともに、それらを積層してなる積層材Aを補強す
る、木,樹脂若しくは金属製の補強部材としての通しボ
ルトである。なお、8は通しボルト7に螺合して角材1
a〜1cを緊締するナットである。
【0027】9〜11は通しボルト2を各々挿嵌する、
3本の角材1a〜1cに貫通形成した補強部材挿嵌孔で
ある。それらのうち、最両端部に配設した2つの補強部
材挿嵌孔9,9は、積層材Aをなす角材1a〜1cの積
層方向で穿設されている。
【0028】補強部材挿嵌孔10…,11…は、積層材
Aの長軸線に沿い、ジグザグ形配置にして1列に形成さ
れている。従って、それら補強部材挿嵌孔10…,11
…に挿嵌された通しボルト7…もまた、積層材Aに、こ
れの長軸線に沿ってジグザグ形配置にして1列の状態と
なっている。
【0029】さらには、積層材Aをなす上層に配置した
角材1aをトラス構造の上弦材とし、かつ、下層に配置
した角材1cを下弦材としたときに、通しボルト7…
は、上下の弦材間に連結した腹材をなすようにして配列
されているものである。
【0030】上記においては、3本の角材1a〜1cを
たんに密着して積層し、若しくはそれらの接触面に接着
剤を塗布した状態で、それらを積層する。また、通しボ
ルト7…の外周面、若しくは各補強部材挿嵌孔9〜11
の各内周面に予め接着剤等を塗布しておき、各補強部材
挿嵌孔9〜11に通しボルト7…を各々挿嵌する。これ
により、積層材Aをなす角材1a〜1cに通しボルト7
…が接着固定されて、積層材Aと通しボルト7…とが一
体となる。
【0031】そして、それら通しボルト7…に各々ナッ
ト8を螺合して3本の角材1a〜1cどうしを緊締する
ことにより、本発明木造建築物用構造材の第3の実施形
態を製作できる。
【0032】なお、本発明は前述した実施形態に限るも
のではなく、その要旨の範囲内でたとえば次のように変
形実施してよい。
【0033】補強部材挿嵌孔の間隔や数、従ってまた補
強部材の間隔や本数は、積層材の長さを勘案し、それの
中間部から両端部にかけて対称な配列となるように設定
することが好ましい。
【0034】上記では補強部材挿嵌孔の列、従ってまた
補強部材の列を1列と2列にした例について説明した
が、積層材の長さ,幅、角材の材質等を勘案して3列以
上形成してもよい。また、補強部材の断面形状は円形の
ものに限らず、多角形のものであってもよい。
【0035】
【発明の効果】請求項1〜9記載の発明によれば、角材
を積層してなる積層材を使用したときにも、これと同じ
大きさの木口断面からなる切出し材と同等かそれ以上の
強度を持たすことができ、また、ヤング率,剛性率,ポ
アソン比等の弾性強度をも向上させられる。
【0036】さらに、入手が容易な小さい木口断面の角
材を使用できるので、同じ大きさの木口断面からなる切
出し材に比較して安価なものを提供できる。
【0037】比較的強度が低い杉材を角材として使用で
きるようになり、従ってさらに安価なものを提供できる
ようになる。
【0038】請求項2記載の発明によれば、補強部材挿
嵌孔の列を複数並設するとともに、それら各補強部材挿
嵌孔に補強部材を挿嵌しているので、同じ強度を得るの
に積層材をなす角材の積層数を低減させることができ、
また、より長尺な積層材を製作しようとするときにも、
角材の積層数を増加させなくてもよいので軽量化を図る
ことができる。
【0039】請求項3記載の発明によれば、積層した複
数本の角材のうち最外層に配置した2本の角材をトラス
構造の弦材とし、かつ、各補強部材を、該トラス構造の
腹材として配設しているので、自重の増加を抑えつつ積
層材の強度を向上させられる。
【0040】請求項4記載の発明によれば、積層材をな
す各角材に補強部材を接着しているので、積層材の各角
材と補強部材とを一体化することができ、ヤング率,剛
性率,ポアソン比等の弾性強度をさらに向上させられ
る。
【0041】請求項5記載の発明によれば、補強部材
を、積層材をなす角材よりも弾性率が大きい材質から形
成しているので、弾性強度を向上できる。
【0042】請求項6記載の発明によれば、補強部材
を、積層材をなす角材とともに切断できる木,樹脂等の
材質から形成しているので、必要な長さのものを予め製
作しておくことなく、積層材を任意箇所で切断して長さ
を調整できる。
【0043】請求項8記載の発明によれば、補強部材挿
嵌孔を、積層した複数本の角材のうち最外層に配置した
2本の角材のうちの一方の表面にだけ開口させて形成し
ているので、他方の角材側の表面には補強部材挿嵌孔が
表れず、補強部材を設けているにもかかわらず、自然木
と変わらない外観にすることができる。
【0044】請求項9記載の発明によれば、補強部材を
角材に対してナット締めしているので、角材どうしの緊
締力を向上させられる。
【0045】請求項10記載の発明によれば、角材どう
しを接着剤で接着しているので、角材どうしの緊締力を
向上させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明木造建築物用構造材の第1の実施形態を
示す斜視図である。
【図2】同上のI−I線断面図である。
【図3】同上の側面図である。
【図4】本発明木造建築物用構造材の第2の実施形態を
示す斜視図である。
【図5】同上の正面図である。
【図6】同上の側面図である。
【図7】本発明木造建築物用構造材の第3の実施形態を
示す斜視図である。
【図8】同上のII−II線断面図である。
【図9】同上の側面図である。
【符号の説明】
1a〜1e 角材 2 補強部材としての棒材 3〜6 補強部材挿嵌孔 7 補強部材としての通しボルト A,A′ 積層材 L1,L2 補強部材挿嵌孔の列

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角材を積層してなる積層材に、これの長
    軸線に沿い、複数の補強部材挿嵌孔がジグザグ形配置に
    して1列に形成されているとともに、それら各補強部材
    挿嵌孔に補強部材が挿嵌されていることを特徴とする木
    造建築物用構造材。
  2. 【請求項2】 上記補強部材挿嵌孔の列を複数並設する
    とともに、それら各補強部材挿嵌孔に補強部材を挿嵌し
    ている請求項1記載の木造建築物用構造材。
  3. 【請求項3】 積層した複数本の角材のうち最外層に配
    置した2本の角材をトラス構造の弦材とし、かつ、各補
    強部材を、該トラス構造の腹材として配設している請求
    項1又は2記載の木造建築物用構造材。
  4. 【請求項4】 積層材をなす各角材と補強部材とを接着
    している請求項1,2又は3記載の木造建築物用構造
    材。
  5. 【請求項5】 補強部材が、積層材をなす角材よりも弾
    性率が大きい材質からなる請求項1,2,3又は4記載
    の木造建築物用構造材。
  6. 【請求項6】 補強部材が、積層材をなす角材とともに
    切断できる、木,樹脂等の材質からなる請求項1,2,
    3,4又は5記載の木造建築物用構造材。
  7. 【請求項7】 補強部材挿嵌孔は、積層した複数本の角
    材のうち最外層に配置した2本の角材間に貫通させて形
    成している請求項1,2,3,4,5又は6記載の木造
    建築物用構造材。
  8. 【請求項8】 補強部材挿嵌孔は、最外層に配置した2
    本の角材のうちの一方の表面にだけ開口させて形成して
    いる請求項1,2,3,4,5又は6記載の木造建築物
    用構造材。
  9. 【請求項9】 補強部材が角材に対してナット締めされ
    ている請求項1,2,3,4,5,6,7又は8記載の
    木造建築物用構造材。
  10. 【請求項10】 角材どうしを接着剤により接着してい
    る請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9記載の
    木造建築物用構造材。
JP16202397A 1997-06-05 1997-06-05 木造建築物用構造材 Pending JPH10338991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202397A JPH10338991A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 木造建築物用構造材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202397A JPH10338991A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 木造建築物用構造材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338991A true JPH10338991A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15746607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16202397A Pending JPH10338991A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 木造建築物用構造材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338991A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063651A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Ncn:Kk 木質横架材の補強構造
JP2012509202A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ロゴ アイピー ピーティワイ リミテッド イン イッツ キャパシティ アズ トラスティー フォー ソーントン アイピー トラスト 木材構造部材
CN103061455A (zh) * 2012-12-30 2013-04-24 北京工业大学 竹钉连接小圆木芯部藏限位钢筋矩形柱及作法
WO2015176125A1 (en) * 2014-05-18 2015-11-26 Loggo Ip Pty Ltd In Its Capacity As Trustee For Thornton Ip Trust Composite structural member 2
JP2016534909A (ja) * 2013-09-06 2016-11-10 ロゴ アイピー ピーティワイ リミテッド イン イッツ キャパシティ アズ トラスティー フォー ソーントン アイピー トラスト 複合構造部材
JP6306253B1 (ja) * 2017-08-01 2018-04-04 合同会社良品店 木軸材構成の耐力面材の形成方法、及びこの形成方法を実行するために構成した耐力面材の製造装置
DE102017008374A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 mjm Design und Technik GmbH Dübelknoten aus zwei oder mehreren schräg zueinander angeordneten Dübeln, geeignet zur Herstellung von Wand- und Deckenelementen für Holzbauten.
KR20200010948A (ko) * 2018-07-23 2020-01-31 신효선 목재를 활용한 대구경 목조기둥 제작방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063651A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Ncn:Kk 木質横架材の補強構造
JP4498861B2 (ja) * 2004-08-27 2010-07-07 株式会社エヌ・シー・エヌ 木質横架材の補強構造
JP2012509202A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ロゴ アイピー ピーティワイ リミテッド イン イッツ キャパシティ アズ トラスティー フォー ソーントン アイピー トラスト 木材構造部材
CN103061455A (zh) * 2012-12-30 2013-04-24 北京工业大学 竹钉连接小圆木芯部藏限位钢筋矩形柱及作法
JP2016534909A (ja) * 2013-09-06 2016-11-10 ロゴ アイピー ピーティワイ リミテッド イン イッツ キャパシティ アズ トラスティー フォー ソーントン アイピー トラスト 複合構造部材
WO2015176125A1 (en) * 2014-05-18 2015-11-26 Loggo Ip Pty Ltd In Its Capacity As Trustee For Thornton Ip Trust Composite structural member 2
US10119270B2 (en) 2014-05-18 2018-11-06 Loggo Ip Pty Ltd Extended span timber structural member
AU2015263848B2 (en) * 2014-05-18 2019-11-21 Loggo Ip Pty Ltd In Its Capacity As Trustee For Thornton Ip Trust Composite structural member 2
JP6306253B1 (ja) * 2017-08-01 2018-04-04 合同会社良品店 木軸材構成の耐力面材の形成方法、及びこの形成方法を実行するために構成した耐力面材の製造装置
JP2019025836A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 合同会社良品店 木軸材構成の耐力面材の形成方法、及びこの形成方法を実行するために構成した耐力面材の製造装置
DE102017008374A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 mjm Design und Technik GmbH Dübelknoten aus zwei oder mehreren schräg zueinander angeordneten Dübeln, geeignet zur Herstellung von Wand- und Deckenelementen für Holzbauten.
KR20200010948A (ko) * 2018-07-23 2020-01-31 신효선 목재를 활용한 대구경 목조기둥 제작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867963A (en) Trimmable truss apparatus
US6497080B1 (en) Z-stud structural member
US20080250747A1 (en) T-chord open web joist with adjustable ends
JP2001503343A (ja) 構造用積層材製品とその製法
US5867962A (en) Truss with trimmable ends and metal web connectors
JP3169273U (ja) 木材構造部材
JPH10338991A (ja) 木造建築物用構造材
CA2936423A1 (en) I-joists and method of fabrication thereof
WO2002014037A1 (fr) Planche a trousser et bois lamelle
JPH04149346A (ja) 強化木材
US4891927A (en) Joint for connecting wooden beams to each other, and the use of the joint in roof truss structures
JP4162675B2 (ja) 木質系の建築材
KR20230022208A (ko) 공학적 목구조 시스템
JP2000153508A (ja) 複合集成材
JP5039584B2 (ja) 建具用パネル
JPH01198954A (ja) 建築用複合部材
JP6784381B2 (ja) 複合材及びそれに用いる金属板
JPH076335U (ja) ユニット式木工建材
JP7387125B2 (ja) アーチ形建造物
JPH0791863B2 (ja) 建築物の木造骨組構造
JP2024034968A (ja) 建築物
JP2024034969A (ja) 建築物
JP3396274B2 (ja) 集成材
JP4857971B2 (ja) 建築用構造材
JP2024034970A (ja) 建築物の施工方法