JPH10334086A - Information disclosure system - Google Patents

Information disclosure system

Info

Publication number
JPH10334086A
JPH10334086A JP9146492A JP14649297A JPH10334086A JP H10334086 A JPH10334086 A JP H10334086A JP 9146492 A JP9146492 A JP 9146492A JP 14649297 A JP14649297 A JP 14649297A JP H10334086 A JPH10334086 A JP H10334086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
template
user
disclosure system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9146492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Nire
英銘 仁礼
Fumiyuki Kubota
文幸 久保田
Yoshiyuki Matsushita
恵進 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUURI GIKEN KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
SUURI GIKEN KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUURI GIKEN KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical SUURI GIKEN KK
Priority to JP9146492A priority Critical patent/JPH10334086A/en
Publication of JPH10334086A publication Critical patent/JPH10334086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information disclosure system to freely generate a document according to various requests of a user and to simultaneously and automatically embed link information in the document. SOLUTION: A template file 22 to hold a template, in which specification of information to be disclosed for every type of the information is prepared, the template corresponding to a document request from a client device 90 is called, and the document is generated and transmitted to a request source by a CPU 10. In addition, a table 25, in which a pair of a keyword and the link information is registered, is prepared, and the link information is automatically embedded in a place of the keyword in the document. Furthermore, a table 26 to manage an address of the user, form of sending a mail, etc., is prepared, a new arrival information guiding mail is generated and transmitted to the preliminarily registered user in the case of update of the document, etc.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのネットワークを通じて利用者へ情報の公開を行うシ
ステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system for publishing information to users through a network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、図9のような、ネットワークを介
した情報開示システムが知られている。すなわち、利用
者は、WWW(World Wide Web)ブラウザを備えた
端末装置900から、ネットワーク910経由でホスト
コンピュータ920に文書送信要求を行い、ホストコン
ピュータ920は、指定された文書をハードディスク等
の外部記憶装置930から読み出して端末装置900に
送出するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information disclosure system via a network as shown in FIG. 9 is known. That is, the user makes a document transmission request to the host computer 920 via the network 910 from the terminal device 900 equipped with a WWW (World Wide Web) browser, and the host computer 920 stores the specified document in an external storage such as a hard disk. The data is read from the device 930 and transmitted to the terminal device 900.

【0003】文書は一般にHTML(Hyper Text Mar
k-UP Language)形式でやりとりされる。この形式に
おいて、文書中の任意の部分に他の文書の場所などの情
報を埋め込むことができる(一般に“タグ”を埋め込む
と言う)。このような文書をWWWブラウザで表示した
場合、その部分をマウスでクリックすると、指定された
文書が表示される。この仕組は一般に“リンク”と呼ば
れ、これを用いてさまざまな情報を有機的に結び付ける
ことができ、情報開示の利便性を向上させるものであ
る。例えば、文書内に専門的な用語が入っている場合、
その説明文書をあらかじめリンク先に用意して参照でき
るようにする。また、文書内にホームページを有する団
体名等が入っている場合、そのホームページを参照でき
るようにする。
[0003] Documents are generally written in HTML (Hyper Text Mar).
(k-UP Language) format. In this format, information such as the location of another document can be embedded in an arbitrary portion of the document (generally, "tag" is embedded). When such a document is displayed on a WWW browser, clicking on that portion with a mouse causes the specified document to be displayed. This mechanism is generally called a “link”, and various information can be organically linked by using the “link”, thereby improving the convenience of information disclosure. For example, if a document contains technical terms,
Prepare the explanatory document at the link destination in advance so that it can be referred to. If the document includes the name of the organization that has a homepage, the homepage can be referenced.

【0004】しかし、従来、タグの埋め込みは手作業で
行っており、文書中に頻繁に現われる専門用語や団体名
に対してタグを埋め込むことは手間のかかることであっ
た。
However, conventionally, embedding of a tag is performed manually, and embedding a tag for a technical term or an organization name frequently appearing in a document has been troublesome.

【0005】また、このような情報開示システムを利用
者に対して公開する場合、最新の情報に対するリンクを
集めた通称「新着情報」(What's New)と呼ばれる文
書を用意しておくことは、利用者に対するサービスとし
て欠くことができないものである。しかし、文書中に頻
繁に更新される文書を随時監視し、最新の「新着情報」
文書を用意することは手間のかかることであった。
[0005] Further, when such an information disclosure system is made public to users, it is necessary to prepare a document called "What's New"(What's New) which collects links to the latest information. Is indispensable as a service for the elderly. However, documents that are frequently updated in the documents are monitored from time to time, and the latest "news information"
Preparing the document was time-consuming.

【0006】従来、このような情報開示システムにおけ
る文書の編集作業などを自動的に行わせるための、CG
L(Computer Guided Interface)という仕組も用意
されている。すなわち、呼び出された文書中ら所定の制
御コードが指定されていたときはに、必要な手順を実行
する外部プログラムを実行する仕組のことである。しか
し、必要な手順は各文書毎にさまざまであり、存在する
文書毎に別々の外部プログラムを作成することは、かえ
って手間がかかることとなっていた。
Conventionally, a CG for automatically editing a document in such an information disclosure system has been used.
A mechanism called L (Computer Guided Interface) is also provided. That is, a mechanism for executing an external program for executing a necessary procedure when a predetermined control code is designated in a called document. However, the necessary procedures vary for each document, and creating a separate external program for each existing document is rather time-consuming.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような従来の問題点を解決し、利用者のニーズに対応
したさまざまな文書を自在に作成するとともに、文書中
の任意の部分へのリンク情報の埋め込みを自動的に行う
拡張性の高い情報開示システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above-mentioned conventional problems, freely create various documents corresponding to the needs of the user, and to set an arbitrary part in the document. An object of the present invention is to provide a highly scalable information disclosure system that automatically embeds link information into a URL.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の情報開示システ
ムにおいては、ホストコンピュータは、開示する情報の
類型ごとに、その仕様を記述した雛形文書(テンプレー
ト)を保持し、クライアント装置からの文書要求に対応
した雛形文書を呼び出し、該雛形文書の仕様に従って文
書を生成し、要求元に送出することを主要な特徴とす
る。
In an information disclosure system according to the present invention, a host computer holds, for each type of information to be disclosed, a template document (template) in which specifications are described, and requests a document from a client device. The main feature is that a template document corresponding to the template document is called, a document is generated according to the specification of the template document, and transmitted to a request source.

【0009】また、本発明の情報開示システムにおいて
は、ホストコンピュータは、キーワードとリンク情報の
対応を複数登録する第1テーブルを保持し、雛形文書の
仕様に従って文書を生成する際に該テーブルを呼び出
し、該テーブルに登録されたキーワードが文書中に存在
すれば、文書中の当該場所にキーワードと対のリンク情
報を埋め込むことを特徴とする。
In the information disclosure system of the present invention, the host computer holds a first table for registering a plurality of correspondences between keywords and link information, and calls the table when generating a document according to the specification of the template document. If a keyword registered in the table exists in a document, link information paired with the keyword is embedded at the corresponding location in the document.

【0010】また、本発明の情報開示システムにおいて
は、ホストコンピュータは、該システムを利用する利用
者の少なくとも宛先、メール送付形態を管理する第2テ
ーブルを保持し、雛形文書の仕様に従って文書を更新
(登録、削除を含む)する際に該テーブルを呼び出し、
即時通知が登録されている利用者に対し、更新データに
もどってメールを生成して送付することを特徴とする。
In the information disclosure system of the present invention, the host computer holds a second table for managing at least the destination of the user who uses the system and the mail sending form, and updates the document according to the specification of the template document. (Including registration, deletion) call the table,
It is characterized in that an e-mail is generated and sent back to the update data to the user registered with the immediate notification.

【0011】さらに、本発明の情報開示システムにおい
ては、ホストコンピュータは、文書の更新履歴を管理す
るジャーナルファイルを保持し、所定の日時毎に、前記
ジャーナルファイルの更新履歴にもとづいてメールを生
成し、それを第2テーブルに登録されている利用者に対
して送付することを特徴とする。
Further, in the information disclosure system of the present invention, the host computer holds a journal file for managing the update history of the document, and generates a mail at a predetermined date and time based on the update history of the journal file. Is sent to the user registered in the second table.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して詳述する。図1は本発明の情報開示
システムのハードウェア構成の全体的ブロック図であ
る。図において、中央処理装置(CPU)10、外部記
憶装置20、入出力制御部30、入力装置40、表示装
置50、出力装置60および通信制御部70などでホス
ト(サーバ)システムを構成している。このホストシス
テムにネットワーク80を通してクライアント装置(利
用者端末装置)90が接続される。外部記憶装置20に
は、HTMLファイル21、HTMLテンプレートファ
イル22、データプールファイル23、ジャーナルファ
イル24、置換テーブル25、利用者管理テーブル26
などが用意される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall block diagram of a hardware configuration of the information disclosure system of the present invention. In the figure, a central processing unit (CPU) 10, an external storage device 20, an input / output control unit 30, an input device 40, a display device 50, an output device 60, a communication control unit 70, and the like constitute a host (server) system. . A client device (user terminal device) 90 is connected to this host system via a network 80. The external storage device 20 includes an HTML file 21, an HTML template file 22, a data pool file 23, a journal file 24, a replacement table 25, and a user management table 26.
Are prepared.

【0013】上記ファイルテーブル群のうち、HTML
ファイル21は従来と同様であり(必要に応じてオプシ
ョンとして用意する)、ファイル22以下が本発明に関
係するものである。ここで、HTMLテンプレートファ
イル22は、HTML文書の雛形を命令文形式で記述し
たもので、該雛形(テンプレート)は例えば提示板テン
プレートや登録・修正インデックステンプレートなど、
文書の類型ごとに用意され、各々、文書構成、表示項
目、その他、種々の必要事項が定義されている。データ
プールファイル23は所謂データベースであり、利用者
に提示する情報(本文)が格納されている。ジャーナル
ファイル24はデータプールファイル23の更新履歴を
格納するファイルで、利用者に新着情報等を案内する場
合に利用される。置換テーブル25は、図3に示すよう
に、キーワードとその置換文字列、リンク先のURLの
対応を格納したテーブルで、HTML文書中に他の文書
や関連団体等へのリンクを記述したタグを埋め込む場合
に利用される。利用者管理テーブル26は利用者の宛
先、通信形態等を管理するテーブルであり、登録されて
いる利用者に新着情報などのメールを送信する場合に利
用される。
[0013] Of the above file table group, HTML
The file 21 is the same as the conventional one (prepared as an option if necessary), and the files 22 and below relate to the present invention. Here, the HTML template file 22 is a description of a template of the HTML document in the form of a command statement. The template (template) is, for example, a presentation board template or a registration / correction index template.
It is prepared for each type of document, and defines the document structure, display items, and other various necessary items. The data pool file 23 is a so-called database, and stores information (text) to be presented to the user. The journal file 24 is a file that stores the update history of the data pool file 23, and is used when guiding the user to new arrival information and the like. As shown in FIG. 3, the replacement table 25 is a table storing correspondences between keywords, their replacement character strings, and URLs of link destinations. A tag describing a link to another document or a related organization in an HTML document is stored in the replacement table 25. Used when embedding. The user management table 26 is a table for managing a destination, a communication mode, and the like of the user, and is used when transmitting a mail such as new arrival information to a registered user.

【0014】図1のシステムの動作概要は以下の通りで
ある。利用者はクライアント装置(WWWブラウザ)9
0を利用して、サーバシステムへアクセスを行い、文書
の検索、新規登録、更新および削除等を要求する。要求
は所謂URL記述文で行われる。以下、検索・登録・更
新・削除を文書要求で総称する。CPU(WWWサー
バ)10は、利用者からの文書要求(URL)を通信制
御部70、入出力制御部30を通して受け取り、文書要
求が従来と同様のHTML文書の検索であれば、HTM
Lファイル21から文書を読み出して利用者へ送るが、
これ以外では以下のように動作する。利用者からの文書
要求が検索の場合、まず、HTMLテンプレートファイ
ル22から所定のテンプレートを読み出し、該テンプレ
ートの記述に従い、データプールファイル23をアクセ
スして、その処理結果を編集し、HTML文書を生成
し、要求元90へ送信する。この時、置換テーブル25
をアクセスし、必要に応じて文書中にリンク情報を埋め
込む。また、要求が新着情報の検索の場合には、データ
プールファイル23にかえてジャーナルファイル24を
アクセスして、新着情報案内文書を生成し、同様に要求
元90へ送信する。
The outline of the operation of the system shown in FIG. 1 is as follows. The user is a client device (WWW browser) 9
0, the server system is accessed to request document search, new registration, update, and deletion. The request is made in a so-called URL description sentence. Hereinafter, search, registration, update, and deletion are collectively referred to as document requests. The CPU (WWW server) 10 receives a document request (URL) from the user through the communication control unit 70 and the input / output control unit 30, and if the document request is a search for an HTML document as in the related art, the HTML
The document is read from the L file 21 and sent to the user,
Otherwise, it operates as follows. When the document request from the user is a search, first, a predetermined template is read from the HTML template file 22, the data pool file 23 is accessed according to the description of the template, the processing result is edited, and the HTML document is generated. Then, it transmits to the request source 90. At this time, the replacement table 25
And embed the link information in the document as necessary. When the request is a search for new arrival information, the journal file 24 is accessed in place of the data pool file 23 to generate a new arrival information guide document, and similarly transmitted to the request source 90.

【0015】利用者からの文書要求が新規登録あるいは
更新・削除等の場合には、同様にHTMLテンプレート
ファイル22から所定のテンプレートを読み出し、デー
タプールファイル23をアクセスして、該テンプレート
の記述に従って所定のHTML文書を生成し、要求元9
0へ送る。利用者は、WWWブラウザにより表示される
文書フォーマットに従ってデータを入力し、サーバ側へ
送り返す。CPU10は、HTMLテンプレートファイ
ル22から再び所定のテンプレートを読み出し、その記
述に従って、利用者からの入力データをデータプールフ
ァイル23へ書き込み、同時にジャーナルファイル24
へ登録する。更に、CPU10は、利用者管理テーブル
24に従い、あらかじめ登録してある利用者に新着情報
のメールを送付する。
When a document request from a user is new registration, update / deletion, or the like, a predetermined template is similarly read from the HTML template file 22 and the data pool file 23 is accessed, and a predetermined template is accessed in accordance with the description of the template. HTML document of the request source 9
Send to 0. The user inputs data according to the document format displayed by the WWW browser and sends the data back to the server. The CPU 10 reads a predetermined template from the HTML template file 22 again, writes input data from the user into the data pool file 23 according to the description, and simultaneously reads the journal file 24.
Register to Further, the CPU 10 sends a mail of new arrival information to the user registered in advance according to the user management table 24.

【0016】図2は、図1のCPU(WWWサーバ)1
0上で動作するプロクラム(プロセス、モジュール)の
階層構造及びプログラム間での制御の受け渡しの関係を
示した図である。各プログラムの働きは以下の通りであ
る。
FIG. 2 shows the CPU (WWW server) 1 shown in FIG.
FIG. 2 is a diagram showing a hierarchical structure of programs (processes and modules) operating on the H.0 and a relationship of transfer of control between programs. The function of each program is as follows.

【0017】HTTPデーモン110は、クライアント
装置90上のWWWブラウザ100から文書要求(UR
L)を受け取ると、該文書要求をそのままウェブ・イン
タフェーサ(Web Interfacer)120へ渡し、ウェブ
・インタフェーサ120から編集結果のHTML文書を
受け取り、該HTML文書を要求元のWWWブラウザ1
00へ送信する。また、該HTTPデーモン110は、
文書要求の形式によっては直接、HTMLファイル21
からHTML文書を読み出してWWWブラウザ100へ
送信する働きもする。図4にHTMLデーモン110の
処理フローを示す。
The HTTP daemon 110 sends a document request (UR) from the WWW browser 100 on the client device 90.
L), the document request is passed to the web interfacer (Web Interface) 120 as it is, the edited HTML document is received from the web interfacer 120, and the HTML document is sent to the requesting WWW browser 1
Send to 00. Also, the HTTP daemon 110
Depending on the format of the document request, the HTML file 21
The HTML document is also read from the URL and transmitted to the WWW browser 100. FIG. 4 shows a processing flow of the HTML daemon 110.

【0018】ウェブ・インタフェーサ120は、HTT
Pデーモン110から文書要求(URL)を受け取る
と、該文書要求を解析し、HTMLテンプレートファイ
ル22から所定のテンプレートを読み出し、該テンプレ
ートの仕様に従い、データプールデーモン130に対し
て検索、登録、更新、削除等の具体的な処理内容を指示
する。そして、データプールデーモン130から処理結
果が送られてくると、該処理結果をテンプレートの仕様
な従って編集してHTML文書を生成し、HTTPデー
モン110へ渡す。図5にウェブ・インタフェーサ12
0の処理フローを示す。
The web interface 120 is an HTT
When a document request (URL) is received from the P daemon 110, the document request is analyzed, a predetermined template is read from the HTML template file 22, and the data pool daemon 130 is searched, registered, updated, Instruct specific processing contents such as deletion. Then, when the processing result is sent from the data pool daemon 130, the processing result is edited according to the specification of the template, an HTML document is generated, and the generated HTML document is transferred to the HTTP daemon 110. FIG. 5 shows the web interfacer 12.
0 shows a processing flow.

【0019】データプールデーモン130は、ウェブイ
ンタフェーサ120から処理要求を受け取ると、データ
プールファイル23に対して読出し(検索)あるいは書
込み(登録、更新、削除)を実行し、処理結果をウェブ
・インタフェーサ120へ渡す。同時に、該データプー
ルデーモン130は、ウェブ・インタフェーサ120か
らの処理要求にフィルタの起動が指示されていれば、フ
ィルタ(1)131あるいはフィルタ(2)132を起
動し、その処理結果をウェブ・インタフェーサ120へ
通知する。また、該データプールデーモン130は、登
録、更新および削除のように、データプールファイル2
3の内容が変更される場合には、ジャーナルファイル2
4に対して、該変更データ、変更日時等のジャーナル情
報を登録する。図6にデータプールデーモン130の処
理フローを示す。
When receiving a processing request from the web interfacer 120, the data pool daemon 130 reads (searches) or writes (registers, updates, and deletes) the data pool file 23, and stores the processing result in the web interface. Hand over to server 120. At the same time, the data pool daemon 130 activates the filter (1) 131 or the filter (2) 132 if the processing request from the web interface 120 directs the activation of the filter, and transmits the processing result to the web server. Notify the interfacer 120. In addition, the data pool daemon 130 executes the data pool file 2
3 is changed, the journal file 2
4, journal information such as the change data and the change date and time is registered. FIG. 6 shows a processing flow of the data pool daemon 130.

【0020】フィルタ(1)(自動リンク付フィルタ)
131は、データプールデーモン130から起動がかか
ると、データプールファイル23から読み出された検索
データをデータプールデーモン130から受け取り、置
換テーブル25(図3)を参照して、該置換テーブル2
5に登録された用語(キーワード)が検索データ中に存
在すれば、対応するリンク情報(説明、URL)をデー
タプールデーモン130へ通知する。図7にフィルタ
(1)131の処理フローを示す。
Filter (1) (Filter with automatic link)
When activated by the data pool daemon 130, the 131 receives the search data read from the data pool file 23 from the data pool daemon 130, refers to the replacement table 25 (FIG. 3), and refers to the replacement table 25.
If the term (keyword) registered in 5 exists in the search data, the corresponding link information (description, URL) is notified to the data pool daemon 130. FIG. 7 shows a processing flow of the filter (1) 131.

【0021】フィルタ(2)(新着通知メールフィル
タ)132は、データプールデーモン130から起動が
かかると、該データプールデーモン130から登録・更
新データ等を受け取り、利用者管理テーブル26を参照
して、新着通知の即時希望する利用者が登録されていれ
ば、該登録・更新データ等を用いてメールを作成し、該
当利用者に送付する。そして、フィルタ(2)132
は、処理結果をデータプールデーモン130へ通知す
る。図8にフィルタ(2)132の処理フローを示す。
When activated by the data pool daemon 130, the filter (2) (new arrival notification mail filter) 132 receives registration / update data from the data pool daemon 130 and refers to the user management table 26 to If the user who wants the new arrival notification immediately is registered, an e-mail is created using the registered / updated data and the like, and sent to the user. Then, the filter (2) 132
Notifies the data pool daemon 130 of the processing result. FIG. 8 shows a processing flow of the filter (2) 132.

【0022】データプール・ウォッチ・エージント14
0は、日、週、月などの単位で利用者管理テーブル26
を参照し、新着通知を希望する利用者に対して、ジャー
ナルファイル24の内容を利用して新着情報リストを作
成し、該当利用者に送付する。
Data Pool Watch Agent 14
0 is the user management table 26 in units of days, weeks, months, etc.
, A new arrival information list is created using the contents of the journal file 24 for a user who desires a new arrival notification, and sent to the relevant user.

【0023】次に、図2にもとづいて検索、登録、更新
及び削除の場合の処理の流れを詳述する。
Next, the flow of processing in the case of search, registration, update and deletion will be described in detail with reference to FIG.

【0024】〈検索〉HTTPデーモン110は、WW
Wブラウザ100から検索要求(URL)を受信する
と、それを解析し、従来と同様に直接HTMLファイル
21からHTML文書を読み出す場合以外は、該受信し
た検索要求をそのままウェブ・インタフェーサ120へ
渡す。
<Search> The HTTP daemon 110 checks the WW
When a search request (URL) is received from the W browser 100, the search request (URL) is analyzed, and the received search request is passed to the web interface 120 as it is, except for reading an HTML document directly from the HTML file 21 as in the related art.

【0025】ウェブ・インタフェーサ120は、HTT
Pデーモン110から渡された検索要求(URL)を解
析し、HTMLテンプレートファイル22から所定のテ
ンプレートを読み出す。例えば、トップページの検索要
求であれば、トップページのテンプレート、検索要求に
項目も指定されていれば、該当項目のテンプレートを読
み出す。そして、該テンプレートの仕様に従い、ウェブ
・インタフェーサ120はデータプールデーモン130
に対して検索の具体的な処理内容を指示す。この検索の
場合には、自動リンク付フィルタ機能のフィルタ(1)
131の起動も指示される。
The web interface 120 is an HTT
The search request (URL) passed from the P daemon 110 is analyzed, and a predetermined template is read from the HTML template file 22. For example, if the search request is a top page, the template of the top page is read. If an item is also specified in the search request, the template of the corresponding item is read. Then, according to the specification of the template, the web interfacer 120 executes the data pool daemon 130
Is instructed for the specific processing contents of the search. In the case of this search, the filter of the filter function with automatic link (1)
131 is also instructed.

【0026】データプールデーモン130は、ウェブ・
インタフェーサ120からの指示に従い、データプール
ファイル23からデータを読み出してウェブ・インタフ
ェーサ120へ渡す。同時に、データプールデーモン1
30はフィルタ(1)131を起動し、データプールフ
ァイル23から読み出したデータ(検索データ)を該フ
ィルタ(1)131へも渡す。フィルタ(1)131
は、置換テーブル25(図3)を読み込み、検索データ
中に該置換テーブル25に登録された用語(キーワー
ド)が存在するか照合し、存在すれば、対応するリンク
情報(説明、リンク先URL)をデータプールデーモン
130へ通知する。データプールデーモン130は、該
フィルタ(1)131から通知されたリンク情報をウェ
ブ・インタフェーサ120へ渡す。
The data pool daemon 130 is a web server.
In accordance with an instruction from the interfacer 120, data is read from the data pool file 23 and passed to the web interfacer 120. At the same time, data pool daemon 1
30 activates the filter (1) 131, and also passes the data (search data) read from the data pool file 23 to the filter (1) 131. Filter (1) 131
Reads the substitution table 25 (FIG. 3), checks whether the term (keyword) registered in the substitution table 25 exists in the search data, and if it exists, the corresponding link information (description, link destination URL) To the data pool daemon 130. The data pool daemon 130 passes the link information notified from the filter (1) 131 to the web interfacer 120.

【0027】ウェブ・インタフェーサ120は、データ
プールデーモン130から渡される検索データをテンプ
レートの仕様に従って編集してHTML文書を生成す
る。この時、データプールデーモン130からリンク情
報も渡されると、HTML文書の該当箇所にリンク情報
の埋め込みを行う。そして、ウェブ・インタフェーサ1
20は、この生成したHTML文書をHTTPデーモン
110へ渡す。
The web interfacer 120 edits the search data passed from the data pool daemon 130 in accordance with the specification of the template to generate an HTML document. At this time, when the link information is also passed from the data pool daemon 130, the link information is embedded in the corresponding portion of the HTML document. And Web Interfacer 1
20 passes the generated HTML document to the HTTP daemon 110.

【0028】HTTPデーモン110は、ウェブ・イン
タフェーサ120から渡されたHTML文書を要求元の
WWWブラウザ100へ送信する。
The HTTP daemon 110 transmits the HTML document passed from the web interfacer 120 to the requesting WWW browser 100.

【0029】なお、WWWブラウザ100から新着情報
の検索要求があった場合は、データプールデーモン13
0がデータプールファイル23の内容にかえてジャーナ
ルファイル24の内容の読出しを実行する以外、処理シ
ーケンスは上記と基本的に同様である。新着情報は、例
えばトップページの一部としてWWWブラウザ100へ
送信される。
When a search request for new information is made from the WWW browser 100, the data pool daemon 13
The processing sequence is basically the same as described above, except that 0 executes reading of the contents of the journal file 24 in place of the contents of the data pool file 23. The new arrival information is transmitted to the WWW browser 100 as a part of the top page, for example.

【0030】〈登録、更新、削除〉登録、更新及び削除
の処理の流れは基本的に同じであるので、ここでは登録
の場合について説明する。
<Registration, Update, and Deletion> The flow of the registration, update, and deletion processes is basically the same, and the case of registration will be described here.

【0031】HTTPデーモン110は、WWWブラウ
ザ100から登録要求(URL)を受信すると、該登録
要求をそのままウェブ・インタフェーサ120へ渡す。
ウェブ・インタフェーサ120は、HTMLテンプレー
トファイル22から所定のテンプレートを読み出し、デ
ータプールデーモン130に所望データを要求する。デ
ータプールデーモン130はデータプールファイル23
から対象項目、その内容等のデータを読み出し、ウェブ
・インタフェーサ120へ渡す。ウェブ・インタフェー
サ120は、テンプレートの仕様に従ってHTML文書
(登録・修正インデクスページ)を生成し、HTTPデ
ーモン110を介して要求元のWWWブラウザ100へ
送信する。
When the HTTP daemon 110 receives a registration request (URL) from the WWW browser 100, it passes the registration request to the web interface 120 as it is.
The web interfacer 120 reads a predetermined template from the HTML template file 22, and requests the data pool daemon 130 for desired data. The data pool daemon 130 is the data pool file 23
The data such as the target item and its contents is read out from the server and passed to the web interfacer 120. The web interfacer 120 generates an HTML document (registration / modification index page) according to the specification of the template, and transmits the generated HTML document to the requesting WWW browser 100 via the HTTP daemon 110.

【0032】利用者は、表示された登録・修正インデッ
クスページに従い、新規情報登録を指示する。なお、更
新・削除の場合には該当項目を指定して更新・削除を指
示する。
The user instructs new information registration according to the displayed registration / correction index page. In the case of updating / deleting, the corresponding item is designated to instruct the updating / deleting.

【0033】HTTPデーモン110は、WWWブラウ
ザ100から新規情報登録(URL)を受信すると、ウ
ェブ・インタフェーサ120へ渡す。ウェブ・インタフ
ェーサ120は、HTMLテンプレートファイル22か
ら所定のテンプレートを読み出し、データプールデーモ
ン130に所望データを要求し、データプールデーモン
130はデータプールファイル23からデータを読み出
し、ウェブ・インタフェーサ120へ返す。ウェブ・イ
ンタフェーサ120は、テンプレートの仕様に従ってH
TML文書(登録作業ページ)を生成し、HTTPデー
モン110を介して要求元のWWWブラウザ100へ送
信する。
When the HTTP daemon 110 receives the new information registration (URL) from the WWW browser 100, it passes it to the web interfacer 120. The web interface 120 reads a predetermined template from the HTML template file 22 and requests desired data from the data pool daemon 130. The data pool daemon 130 reads data from the data pool file 23 and returns it to the web interface 120. . The web interfacer 120 uses H according to the specification of the template.
A TML document (registration work page) is generated and transmitted to the requesting WWW browser 100 via the HTTP daemon 110.

【0034】利用者は、表示された登録作業ページにデ
ータ(新規登録情報)を入力し、登録完了を指示する。
The user inputs data (new registration information) on the displayed registration work page and instructs registration completion.

【0035】HTTPデーモン110は、WWWブラウ
ザ100からの登録完了(URL)、入力データをウェ
ブ・インタフェーサ120へ渡す。ウェブ・インタフェ
ーサ120は、再びHTMLテンプレートファイル22
から所定のテンプレートを読み出し、該テンプレートの
仕様に従い、データプールデーモン130に対して登録
の具体的な処理内容を指示し、同時に入力データを渡
す。また、この登録の場合(更新、削除の場合も同様)
には、即時新着通知メール機能のフィルタ(2)132
の起動も指示される。
The HTTP daemon 110 passes registration data (URL) from the WWW browser 100 and passes input data to the web interface 120. The web interface 120 re-enters the HTML template file 22
A specific template is read out of the data pool daemon 130 in accordance with the specification of the template, and the input processing is passed at the same time. In addition, in the case of this registration (same in the case of update and deletion)
, Filter (2) 132 of the instant arrival notification mail function
Is also instructed.

【0036】データプールデーモン130は、ウェブ・
インタフェーサ120からの指示に従い、データプール
ファイル23へ入力データを書き込むとともに、ジャー
ナル情報を生成してジャーナルファイル24へ登録す
る。同時に、データプールデーモン130はファイル
(2)132を起動し、入力データを該フィルタ(2)
132へ渡す。フィルタ(2)132は、利用者管理テ
ーブル26を読み込み、新着通知の即時希望の利用者が
あれば、データプールデーモン130から渡されたデー
タを用いてメール(新着情報案内)を作成し、該当利用
者へ送付し、送付終了をデータプールデーモン130へ
通知する。なお、フィルタ(2)132はデータプール
デーモン130に対して宛先情報を通知するようにして
もよい。データプールデーモン130は、フィルタ
(2)132からのメール送付終了の通知を受け取っ
て、ウェブ・インタフェーサ120に対して登録処理完
了を通知する。この時、データプールデーモン130
は、フィルタ(2)132から宛先情報を通知された場
合には、それをウェブ・インタフェーサ120へ渡して
もよい。
The data pool daemon 130 is a web server.
In accordance with an instruction from the interfacer 120, input data is written to the data pool file 23, journal information is generated and registered in the journal file 24. At the same time, the data pool daemon 130 activates the file (2) 132 and converts the input data to the filter (2).
Hand over to 132. The filter (2) 132 reads the user management table 26, and if there is a user who wants an immediate notification of new arrival, creates a mail (new arrival information guide) using the data passed from the data pool daemon 130, and Send to the user and notify the data pool daemon 130 of the end of sending. Note that the filter (2) 132 may notify the data pool daemon 130 of the destination information. The data pool daemon 130 receives the notification of the end of the mail transmission from the filter (2) 132 and notifies the web interfacer 120 of the completion of the registration process. At this time, the data pool daemon 130
When notified of the destination information from the filter (2) 132, the filter information may be passed to the web interfacer 120.

【0037】ウェブ・インタフェーサ120は、データ
プールデーモン130から登録処理完了を受け取ると、
テンプレートの仕様に従ってHTML文書(登録済ペー
ジ)を生成し、HTTPデーモン110へ渡す。なお、
このHTML文書には即時通知の宛先情報を付加するよ
うにしてもよい。
When the web interface 120 receives the completion of the registration process from the data pool daemon 130, the web interface 120
An HTML document (registered page) is generated according to the specification of the template, and passed to the HTTP daemon 110. In addition,
Immediate notification destination information may be added to this HTML document.

【0038】HTTPデーモン110は、ウェブ・イン
タフェーサ120から渡されたHTML文書を登録要求
元のWWWブラウザ100へ送信する。
[0038] The HTTP daemon 110 transmits the HTML document passed from the web interfacer 120 to the WWW browser 100 that has issued the registration request.

【0039】なお、上記登録処理の説明では、登録要求
の利用者は、登録作業ページに先立って登録・修正イン
デックスページを要求するとしたが、利用者側で目的の
登録作業ページのURLが既知の場合、登録・修正イン
デックスページの要求は省略してもよい。
In the above description of the registration processing, the user of the registration request requests the registration / correction index page prior to the registration work page. However, the URL of the target registration work page is known on the user side. In this case, the registration / correction index page request may be omitted.

【0040】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明の情報開示システムは図1および図2の構成に限
定されるものでないことは云うまでもない。
The embodiment of the present invention has been described above in detail.
It goes without saying that the information disclosure system of the present invention is not limited to the configurations shown in FIGS.

【0041】[0041]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、開示する情報
の類型ごとに、その仕様を記述した雛形文書(テンプレ
ート)を保持し、文書要求に対応した雛形を呼び出して
文書を生成することにより、あらかじめ公開する文書を
作成して用意しておく必要がなく、文書作成作業が低減
され、類型的文書等の作成作業を自動的に行う拡張性の
高い情報開示システムを提供できる。
According to the first aspect of the present invention, for each type of information to be disclosed, a template document (template) in which specifications are described is held, and a document is generated by calling a template corresponding to the document request. Accordingly, there is no need to prepare and prepare a document to be disclosed in advance, the document creation operation is reduced, and a highly extensible information disclosure system that automatically performs the operation of creating a typical document or the like can be provided.

【0042】請求項2の発明によれば、キーワードとリ
ンク情報の対を登録したテーブルを用いて、文書中の任
意の場所にリンク情報を自動的に埋め込むことにより、
文書中にリンクを張る必要のある用語が頻繁に現われる
場合などの煩雑な修正作業から開放される。
According to the second aspect of the present invention, link information is automatically embedded at an arbitrary position in a document by using a table in which pairs of keywords and link information are registered.
It is free from complicated correction work such as when a term that needs to be linked frequently appears in a document.

【0043】請求項3の発明によれば、文書の登録・更
新データで新着情報案内メールを自動生成し、利用者の
宛先、メール送付形態等を管理するテーブルを用いて、
新着情報案内を即時希望する利用者に即時送付するサー
ビスが可能になる。
According to the third aspect of the present invention, a new information guide mail is automatically generated based on the registration / update data of the document, and a table for managing the destination of the user, the mail sending form, and the like is used.
It becomes possible to provide a service that immediately sends the new arrival information guide to the user who wants it immediately.

【0044】請求項4の発明によれば、文書の更新履歴
を管理するジャーナルファイルを利用して、所定の日時
毎に(日、週、月等)、新着情報案内リストを作成し、
あらかじめ登録された利用者に送付するサービスも可能
である。
According to the fourth aspect of the present invention, a new arrival information guide list is created for each predetermined date and time (day, week, month, etc.) using a journal file for managing the update history of a document.
A service for sending to a pre-registered user is also possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報開示システムの一実施例の全体的
ブロック図である。
FIG. 1 is an overall block diagram of an information disclosure system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の情報開示システムのホストコンピュー
タで動作するプログラムとファイル、テーブル群の一実
施例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a program, a file, and a group of tables operated by a host computer of the information disclosure system of the present invention.

【図3】置換テーブルの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a replacement table.

【図4】HTTPデーモンの処理フロー図である。FIG. 4 is a processing flowchart of an HTTP daemon.

【図5】ウェブ・インタフェーサの処理フロー図であ
る。
FIG. 5 is a processing flowchart of a web interfacer.

【図6】データプールデーモンの処理フロー図である。FIG. 6 is a processing flowchart of a data pool daemon.

【図7】自動リンク付フィルタの処理フロー図である。FIG. 7 is a processing flowchart of an automatic link filter.

【図8】新着通知メールフィルタの処理フロー図であ
る。
FIG. 8 is a processing flowchart of a new arrival notification mail filter.

【図9】従来の情報開示システムの概略ブロック図であ
る。
FIG. 9 is a schematic block diagram of a conventional information disclosure system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストコンピュータ 20 外部記憶装置 21 HTMLファイル 22 HTMLテンプレートファイル 23 データプールファイル 24 ジャーナルファイル 25 置換テーブル 26 利用者管理ファイル 80 ネットワーク 90 クライアント装置 100 WWWブラウザ 110 HTTPデーモン 120 ウェブ・インタフェーサ 130 データプールデーモン 131 フィルタ(1) 132 フィルタ(2) 140 データプール・ウォッチ・エージェント 10 Host Computer 20 External Storage Device 21 HTML File 22 HTML Template File 23 Data Pool File 24 Journal File 25 Replacement Table 26 User Management File 80 Network 90 Client Device 100 WWW Browser 110 HTTP Daemon 120 Web Interfaceer 130 Data Pool Daemon 131 Filter (1) 132 Filter (2) 140 Datapool Watch Agent

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松下 恵進 東京都新宿区新宿4丁目1番地9号 株式 会社数理技研内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Keishin Matsushita 4-1-1, Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアント装置からネットワーク経由
でホストコンピュータに文書要求を行い、ホストコンピ
ュータは指定された文書をクライアント装置に送出する
情報開示システムにおいて、 ホストコンピュータは、開示する情報の類型ごとに、そ
の仕様を記述した雛形文書(テンプレート)を保持し、
クライアント装置からの文書要求に対応した雛形文書を
呼び出し、該雛形文書の仕様に従って文書を生成し、要
求元に送出することを特徴とする情報開示システム。
1. An information disclosure system in which a client device sends a document request to a host computer via a network, and the host computer sends a designated document to the client device. The host computer, for each type of information to be disclosed, Holds a model document (template) that describes the specifications,
An information disclosure system characterized by calling a template document corresponding to a document request from a client device, generating a document according to the specifications of the template document, and sending the generated document to a request source.
【請求項2】 請求項1記載の情報開示システムにおい
て、ホストコンピュータは、キーワードとリンク情報の
対応を複数登録する第1テーブルを保持し、雛形文書の
仕様に従って文書を生成する際に前記第1テーブルを呼
び出し、前記第1テーブルに登録されたキーワードが文
書中に存在すれば、文書中の当該場所にキーワードと対
のリンク情報を埋め込むことを特徴とする情報開示シス
テム。
2. The information disclosure system according to claim 1, wherein the host computer holds a first table for registering a plurality of correspondences between the keyword and the link information, and generates the first table when generating the document according to the specification of the template document. An information disclosure system, wherein a table is called, and if a keyword registered in the first table exists in a document, link information paired with the keyword is embedded in the corresponding location in the document.
【請求項3】 請求項1記載もしくは2記載の情報開示
システムにおいて、ホストコンピュータは、該システム
を利用する利用者の少なくとも宛先、メール送付形態を
管理する第2テーブルを保持し、雛形文書の仕様に従っ
て文書を更新(登録、削除を含む)する際に前記第2テ
ーブルを呼び出し、即時通知が登録されている利用者に
対し、更新データにもどってメールを生成して送付する
ことを特徴とする情報開示システム。
3. The information disclosure system according to claim 1, wherein the host computer holds a second table for managing at least a destination and a mail sending form of a user who uses the system, and a specification of the template document. When the document is updated (including registration and deletion) in accordance with the above, the second table is called, and an email is generated and sent back to the user who has registered the immediate notification with the updated data. Information disclosure system.
【請求項4】 請求項3記載の情報開示システムにおい
て、ホストコンピュータは、更に文書の更新履歴を管理
するジャーナルファイルを保持し、所定の日時毎に、前
記ジャーナルファイルの更新履歴にもとづいてメールを
生成し、第2テーブルに登録されている利用者に対して
送付することを特徴とする情報開示システム。
4. The information disclosure system according to claim 3, wherein the host computer further holds a journal file for managing an update history of the document, and sends a mail every predetermined date and time based on the update history of the journal file. An information disclosure system, which is generated and sent to a user registered in the second table.
JP9146492A 1997-06-04 1997-06-04 Information disclosure system Pending JPH10334086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146492A JPH10334086A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Information disclosure system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146492A JPH10334086A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Information disclosure system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10334086A true JPH10334086A (en) 1998-12-18

Family

ID=15408861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9146492A Pending JPH10334086A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Information disclosure system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10334086A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136915A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-26 Epoch Software Holdings PLC Document creation and assembly
JP2001325144A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Nec Soft Ltd System for automatically generating hyperlink
US6968499B1 (en) 1999-07-30 2005-11-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for deciding display information
JP2009070222A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Saitama Ltd Communication equipment, its mmi (multi-modal interaction) method, and program
JP2009217441A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Hiroyuki Morita E-mail modification forwarding server, e-mail relay method, and program
JP2011023018A (en) * 1999-03-31 2011-02-03 Sony Corp Apparatus, method and program storage medium for providing and processing information
CN110503385A (en) * 2019-07-15 2019-11-26 招联消费金融有限公司 Method for processing business, device, computer equipment and storage medium
US10503825B2 (en) 2014-04-16 2019-12-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023018A (en) * 1999-03-31 2011-02-03 Sony Corp Apparatus, method and program storage medium for providing and processing information
US6968499B1 (en) 1999-07-30 2005-11-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for deciding display information
EP1136915A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-26 Epoch Software Holdings PLC Document creation and assembly
JP2001325144A (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Nec Soft Ltd System for automatically generating hyperlink
JP2009070222A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Saitama Ltd Communication equipment, its mmi (multi-modal interaction) method, and program
JP2009217441A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Hiroyuki Morita E-mail modification forwarding server, e-mail relay method, and program
US10503825B2 (en) 2014-04-16 2019-12-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
CN110503385A (en) * 2019-07-15 2019-11-26 招联消费金融有限公司 Method for processing business, device, computer equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6581061B2 (en) Remote web site authoring system and method
US7603381B2 (en) Contextual action publishing
US7103627B2 (en) Web-based system and method
US5991773A (en) Information terminal unit with history management functions
US6571295B1 (en) Web page annotating and processing
JP4270992B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, service providing apparatus, service providing method, service providing program, and recording medium
JP2003288143A (en) Method for automatically generating user interface
US20040225749A1 (en) Transformation of web site summary via taglibs
JP2001282594A (en) Corporate work integration system and method for integrating a plurality of data sources
JP2003208351A (en) Web service system for providing imaging conversion service on content
JPH11242620A (en) Information processor, server device, information providing system and storage medium
KR20030094320A (en) Dedicated processor for efficient processing of documents encoded in a markup language
EP1065592B1 (en) Shared management of data objects in a communication network
US8291032B2 (en) Email system
US7062492B1 (en) Remote web site authoring system and method
JP2004164623A (en) Device, system, method, and program for generating display data and storage medium
JPH11502346A (en) Computer system and computer execution process for creating and maintaining online services
JP2000066656A (en) Special character processing system for dynamic document and recording medium having recorded special character processing program thereon
JPH09212349A (en) Contents generation support system
JPH10334086A (en) Information disclosure system
JP2007149016A (en) System, method and server for supporting webpage creation
JP2003006455A (en) Translation service system
JP2002082936A (en) Contents data displaying device and contents data displaying system
JPH09330203A (en) Hypertext type document sharing method
JP3901643B2 (en) HTML data and XML data editing system and editing program