JPH10333875A - Memory access device and its recording medium - Google Patents

Memory access device and its recording medium

Info

Publication number
JPH10333875A
JPH10333875A JP9140361A JP14036197A JPH10333875A JP H10333875 A JPH10333875 A JP H10333875A JP 9140361 A JP9140361 A JP 9140361A JP 14036197 A JP14036197 A JP 14036197A JP H10333875 A JPH10333875 A JP H10333875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
addresses
memory
memory element
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9140361A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisaaki Fudo
久彰 不動
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9140361A priority Critical patent/JPH10333875A/en
Publication of JPH10333875A publication Critical patent/JPH10333875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to fast display an image in the vertical direction with a simple constitution, by adding an address having no corresponding data to other end of every line. SOLUTION: A 1st address generator 103a generates the address numbers to store only the data corresponding to the odd addresses of a display memory to a 1st DRAM 102a, and a 2nd address generator 103b generates the address numbers to store only the data corresponding to the even addresses of the display memory to a 2nd DRAM 102b respectively. The generator 103a has a 1st dummy area insertion part 104a to add 1 to the number of set pitches, and the generator 103b has a 2nd dummy area insertion part 104b to add 1 to the number of set pitches respectively. In such a constitution, the writing operations can be simultaneously performed to both DRAM 102a and 102b in a vertical access mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像を表示するため
に用いられる表示メモリにアクセスするグラフィクスア
クセラレータ等のメモリアクセス装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access device such as a graphics accelerator for accessing a display memory used for displaying an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】グラフィクスアクセラレータで処理され
た画像のデータは表示メモリに格納される。その際、表
示装置の各ピクセルには図4に示すように表示メモリの
アドレスがそれぞれ割り当てられ、表示装置は表示メモ
リの各アドレスに格納されたデータにしたがって画像を
表示する。
2. Description of the Related Art Image data processed by a graphics accelerator is stored in a display memory. At this time, each pixel of the display device is assigned an address of a display memory as shown in FIG. 4, and the display device displays an image according to data stored at each address of the display memory.

【0003】図4は表示装置と表示メモリのアドレスと
の従来の関係を示す図である。図4において、1次元に
データが格納される表示メモリの内容にしたがって2次
元の画像を表示するためには、Pitch(ピッチ)と
いう概念が用いられる。Pitch(ピッチ)は表示装
置206の1ラインのデータ数を示し、データが32b
itの場合は640ドット/32bit=20となる。
すなわち、1ラインは20個のデータから構成される。
FIG. 4 is a diagram showing a conventional relationship between a display device and an address of a display memory. In FIG. 4, a concept called Pitch is used to display a two-dimensional image in accordance with the contents of a display memory in which data is stored one-dimensionally. Pitch (pitch) indicates the number of data of one line of the display device 206, and the data is 32b.
In the case of it, 640 dots / 32 bits = 20.
That is, one line is composed of 20 data.

【0004】次に、グラフィクスアクセラレータを例に
して、従来のメモリアクセス装置について図5及び図6
を参照して説明する。
Next, taking a graphics accelerator as an example, a conventional memory access device will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0005】図5は従来のメモリアクセス装置の例であ
るグラフィクスアクセラレータの構成を示すブロック図
である。また、図6は図5に示した第1のDRAM及び
第2のDRAMに格納されるデータのアドレスを示す図
である。図5において、グラフィクスアクセラレータ2
01は、アクセスする表示メモリのアドレスを指定する
アドレス発生器203と、処理した画像のデータを出力
するデータ出力部205とを有している。現在、表示メ
モリには4Mbit(256K×16bit)のDRA
Mがメモリ素子として標準で使用され、図5に示すよう
にデータ出力部205から出力されるデータが32bi
tの場合、表示メモリには2個のDRAM(第1のDR
AM202a及び第2のDRAM202b)が使用され
る。このとき、グラフィクスアクセラレータ201は第
1のDRAM202a及び第2のDRAM202bに対
して同時にアクセスし、第1のDRAM202aには上
位16bitのデータを書き込み、第2のDRAM20
2bには下位16bitのデータを書き込む。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a graphics accelerator which is an example of a conventional memory access device. FIG. 6 is a diagram showing addresses of data stored in the first DRAM and the second DRAM shown in FIG. In FIG. 5, graphics accelerator 2
Reference numeral 01 includes an address generator 203 for designating an address of a display memory to be accessed, and a data output unit 205 for outputting processed image data. Currently, the display memory has a 4 Mbit (256K × 16 bit) DRA.
M is used as a memory element as standard, and data output from the data output unit 205 is 32 bi as shown in FIG.
In the case of t, the display memory has two DRAMs (the first DR).
An AM 202a and a second DRAM 202b) are used. At this time, the graphics accelerator 201 simultaneously accesses the first DRAM 202a and the second DRAM 202b, writes the upper 16-bit data into the first DRAM 202a,
The lower 16 bits of data are written in 2b.

【0006】このような構成において、グラフィクスア
クセラレータ201は、データ出力部205から出力さ
れるデータをアドレス発生器203で指定した第1のD
RAM202a及び第2のDRAM202bのアドレス
にそれぞれ書き込む。このとき、図6に示すように、第
1のDRAM202a及び第2のDRAM202bのア
ドレスと、図4に示した表示装置206の各ピクセルに
割り当てられる表示メモリ202のアドレスとはそれぞ
れ1対1に対応している。
[0006] In such a configuration, the graphics accelerator 201 outputs the data output from the data output unit 205 to the first D specified by the address generator 203.
The data is written to the addresses of the RAM 202a and the second DRAM 202b, respectively. At this time, as shown in FIG. 6, the addresses of the first DRAM 202a and the second DRAM 202b correspond to the addresses of the display memory 202 assigned to each pixel of the display device 206 shown in FIG. doing.

【0007】したがって、図4に示した表示装置206
に垂直方向の直線を表示させる場合、グラフィクスアク
セラレータ201は、例えば、第1のDRAM202a
及び第2のDRAM202bの0番地→20番地→40
番地…に対してそれぞれ順番にデータを書き込み、直線
を表示させていた。
Therefore, the display device 206 shown in FIG.
When the graphics accelerator 201 displays a straight line in the vertical direction on the first DRAM 202a, for example,
And address 0 → 20 → 40 of the second DRAM 202b
Data was written in order to each address, and a straight line was displayed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来のメモリアクセス装置では、アドレス発生器
が1つしかなく、2ワード(32bit)単位で表示メ
モリにアクセスしてデータを書き込むため、垂直方向に
画像を表示させる場合に、同じメモリ素子に対してアク
セスを繰り返すことになり、垂直方向に対するアクセス
が遅くなるという問題があった。
However, in the conventional memory access device described above, there is only one address generator, and data is written by accessing the display memory in units of two words (32 bits). However, when an image is displayed on the LCD, the access to the same memory element is repeated, and the access in the vertical direction becomes slow.

【0009】ところで、このような問題を解決する一手
法として、図7に示すようなタイルマッピング方式が提
案されている。図7は図5に示したグラフィクスアクセ
ラレータのタイルマッピング方式を説明する表示装置と
表示メモリの関係を示す図である。
[0009] As a method of solving such a problem, a tile mapping method as shown in FIG. 7 has been proposed. FIG. 7 is a diagram showing a relationship between a display device and a display memory for explaining a tile mapping method of the graphics accelerator shown in FIG.

【0010】タイルマップング方式は、図7に示すよう
に、例えば、水平方向に128ドット/垂直方向に32
ライン分のデータ(512バイト)を1つの単位(以
下、1タイルと称す)として、各単位毎にデータを書き
込んでいくものである。このとき、1タイル301内で
は表示メモリに対して連続してアクセスすることができ
るため、斜めの直線などを高速に表示させることができ
る。
As shown in FIG. 7, the tile mapping method is, for example, 128 dots in the horizontal direction / 32 dots in the vertical direction.
Data for each line (512 bytes) is written as one unit (hereinafter referred to as one tile) for each unit. At this time, since the display memory can be continuously accessed within one tile 301, an oblique straight line or the like can be displayed at high speed.

【0011】しかしながら、表示装置に表示させるため
には、図4に示したように表示装置の左上のピクセルか
ら右下のピクセルに向って連続的にスキャンするため、
表示メモリのアドレスを左から右に向って連続した番号
にしなければならない。このためタイルマップング方式
では、タイル境界(図7参照)とよばれる境界で必ずデ
ータの読み出し処理が発生する。例えば、図5に示すよ
うに表示装置の水平方向のドット数が640ドットの場
合、1タイルの水平方向のビット数を128bitとす
ると、図7に示すように水平方向に5タイルが並ぶこと
になり、4つのタイル境界でグラフィクスアクセラレー
タはデータの読み出す処理を行わなければならないた
め、トータル性能が上がらないという問題があった。
However, in order to display on the display device, as shown in FIG. 4, scanning is performed continuously from the upper left pixel to the lower right pixel of the display device.
The addresses in the display memory must be consecutive numbers from left to right. Therefore, in the tile mapping method, data reading processing always occurs at a boundary called a tile boundary (see FIG. 7). For example, if the number of dots in the horizontal direction of the display device is 640 dots as shown in FIG. 5, and if the number of bits in the horizontal direction of one tile is 128 bits, five tiles are arranged in the horizontal direction as shown in FIG. In other words, the graphics accelerator has to perform data reading processing at the boundary of four tiles, and thus there is a problem that the total performance is not improved.

【0012】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、簡単な
構成で垂直方向に画像を高速に表示させることができる
グラフィクスアクセラレータ等のメモリアクセス装置を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and has been made in consideration of a memory access such as a graphics accelerator capable of displaying an image in a vertical direction at a high speed with a simple configuration. It is intended to provide a device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のメモリアクセス装置は、任意の連続したアドレ
スが所定の偶数個毎に分割され、前記所定の偶数個のア
ドレスが水平方向に一端から他端に向って連続して配置
されてなるラインが、垂直方向に複数個設けられた2次
元のアドレス配置に対して、前記アドレスに対応するデ
ータを、第1のメモリ素子及び第2のメモリ素子からな
るデータ記憶装置に、それぞれ書き込むメモリアクセス
装置において、前記第1のメモリ素子に、前記アドレス
のうちの奇数アドレスに対応するデータを書き込むため
のアドレス番号を発生する第1のアドレス発生器と、前
記第2のメモリ素子に、前記アドレスのうちの偶数アド
レスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号を
発生する第2のアドレス発生器と、前記ラインの他端
に、対応するデータを持たない1つのアドレスをそれぞ
れ加えるダミー領域挿入部と、を有することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a memory access device according to the present invention is arranged such that an arbitrary continuous address is divided for each predetermined even number, and the predetermined even number of addresses is one end in the horizontal direction. In a two-dimensional address arrangement in which a plurality of lines continuously arranged from the first to the other end are provided in the vertical direction, data corresponding to the address is transferred to the first memory element and the second memory element. A first address generator for generating an address number for writing data corresponding to an odd address among said addresses in said first memory element in a memory access device for writing data to a data storage device comprising a memory element. A second address for generating an address number for writing data corresponding to an even address of the addresses to the second memory element. And less generator, the other end of the line, and a dummy region insertion portion adding one address with no corresponding data respectively, characterized in that it has a to.

【0014】また、本発明の記録媒体は、任意の連続し
たアドレスが所定の偶数個毎に分割され、前記所定の偶
数個のアドレスが水平方向に一端から他端に向って連続
して配置されてなるラインが、垂直方向に複数個設けら
れた2次元のアドレス配置に対して、前記アドレスに対
応するデータを、第1のメモリ素子及び第2のメモリ素
子からなるデータ記憶装置に、それぞれ書き込むメモリ
アクセス装置に実行させるプログラムが記録された記録
媒体であって、前記第1のメモリ素子に、前記アドレス
のうちの奇数アドレスに対応するデータを書き込むため
のアドレス番号を発生する第1のアドレス発生処理と、
前記第2のメモリ素子に、前記アドレスのうちの偶数ア
ドレスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号
を発生する第2のアドレス発生処理と、前記ラインの他
端に、対応するデータを持たない1つのアドレスをそれ
ぞれ加えるダミー領域挿入処理と、をメモリアクセス装
置に実行させるプログラムを記録したものである。
Further, in the recording medium of the present invention, an arbitrary continuous address is divided for each predetermined even number, and the predetermined even number addresses are continuously arranged in the horizontal direction from one end to the other end. In a two-dimensional address arrangement in which a plurality of lines are provided in the vertical direction, data corresponding to the addresses is written to a data storage device including a first memory element and a second memory element. A first address generator for generating an address number for writing data corresponding to an odd address among the addresses in the first memory element, the recording medium having a program to be executed by a memory access device recorded thereon. Processing,
A second address generation process for generating an address number for writing data corresponding to an even address among the addresses in the second memory element; And a program for causing the memory access device to execute a dummy area insertion process for adding two addresses.

【0015】上記のように構成されたメモリアクセス装
置は、第1のメモリ素子に奇数アドレスに対応するデー
タを書き込み、第2のメモリ素子に偶数アドレスに対応
するデータを書き込む。また、ダミー領域挿入部によっ
て、対応するデータを持たない1つのアドレスをライン
の他端にそれぞれ加えることで、各ラインのアドレス数
はそれぞれ奇数となる。
The memory access device configured as described above writes data corresponding to an odd address into the first memory element and writes data corresponding to the even address into the second memory element. Also, by adding one address having no corresponding data to the other end of the line by the dummy area insertion unit, the number of addresses of each line becomes odd.

【0016】ここで、メモリアクセス装置が、2次元の
アドレス配置に対して垂直方向の任意の1列のアドレス
にそれぞれアクセスする場合、第1のメモリ素子及び第
2のメモリ素子に対して交互にアクセスすることにな
る。
Here, when the memory access device accesses an arbitrary one column address in the vertical direction with respect to the two-dimensional address arrangement, the first memory element and the second memory element are alternately accessed. Will have access.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0018】なお、以下では従来の技術と同様にグラフ
ィクスアクセラレータを例にして、本発明のメモリアク
セス装置について説明している。
In the following, the memory access device of the present invention will be described using a graphics accelerator as an example as in the prior art.

【0019】図1は本発明のメモリアクセス装置の例で
あるグラフィクスアクセラレータの構成を示すブロック
図である。また、図2は図1に示した第1のDRAM及
び第2のDRAMに格納されるデータのアドレスを示す
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a graphics accelerator which is an example of a memory access device according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing addresses of data stored in the first DRAM and the second DRAM shown in FIG.

【0020】図1において、本実施の形態のグラフィク
スアクセラレータ101は、表示メモリとなる第1のD
RAM102aに対してアクセスするアドレス番号を発
生する第1のアドレス発生器103aと、同じく表示メ
モリとなる第2のDRAM102bに対してアクセスす
るアドレス番号を発生する第2のアドレス発生器102
bと、処理した画像のデータを出力するデータ出力部1
05とを有している。第1のアドレス発生器103aは
設定されたPitchの数に1を加算するための第1の
ダミー領域挿入部104aを有し、第2のアドレス発生
器104bも同様に設定されたPitchの数に1を加
算するための第2のダミー領域挿入部104bを有して
いる。
In FIG. 1, a graphics accelerator 101 according to the present embodiment has a first D serving as a display memory.
A first address generator 103a for generating an address number for accessing the RAM 102a and a second address generator 102 for generating an address number for accessing a second DRAM 102b also serving as a display memory
b and a data output unit 1 for outputting processed image data
05. The first address generator 103a has a first dummy area insertion unit 104a for adding 1 to the set number of Pitches, and the second address generator 104b also has the same number of Pitches as the set Pitch. It has a second dummy area insertion section 104b for adding one.

【0021】このような構成において、図2に示すよう
に、第1のアドレス発生器103aは第1のDRAM1
02aに対して表示メモリの奇数アドレス(1番地、3
番地…)に対応するデータのみを格納させるためのアド
レス番号を発生し、第2のアドレス発生器103bは第
2のDRAM102bに対して表示メモリの偶数アドレ
ス(0番地、2番地…)に対応するデータのみを格納さ
せるためのアドレス番号を発生する。
In such a configuration, as shown in FIG. 2, the first address generator 103a is connected to the first DRAM 1
02a for the odd address of the display memory (address 1, 3
..) Are generated, and the second address generator 103b corresponds to the even addresses (addresses 0, 2,...) Of the display memory for the second DRAM 102b. Generates an address number for storing only data.

【0022】グラフィクスアクセラレータ101は、デ
ータ出力部105から出力されるデータのうち、第1の
DRAM102aに表示メモリの奇数アドレスに対応す
る16bitのデータのみを書き込み、第2のDRAM
102bには表示メモリの偶数アドレスに対応する16
bitのデータのみを書き込む。
The graphics accelerator 101 writes only 16-bit data corresponding to an odd address of the display memory into the first DRAM 102a among the data output from the data output unit 105,
102b corresponds to 16 corresponding to the even address of the display memory.
Write only bit data.

【0023】このとき、第1のアドレス発生器103a
及び第2のアドレス発生器103bはアドレス発生演算
を同時に行い、グラフィクスアクセラレータ101は第
1のDRAM102a及び第2のDRAM102bに対
して同時にアクセスする(すなわち、2ワード単位でア
クセスする)。
At this time, the first address generator 103a
The second address generator 103b simultaneously performs an address generation operation, and the graphics accelerator 101 simultaneously accesses the first DRAM 102a and the second DRAM 102b (ie, accesses in units of two words).

【0024】表示装置の各ピクセルには、図3に示すよ
うに表示メモリ102のアドレスがそれぞれ割り当てら
れている。ここで、各ラインの最後には、第1のダミー
領域挿入部104a及び第2のダミー領域挿入部104
bによって対応するデータを持たないダミーのアドレス
がそれぞれ追加される。
Each pixel of the display device is assigned an address of the display memory 102 as shown in FIG. Here, at the end of each line, the first dummy region insertion unit 104a and the second dummy region insertion unit 104
A dummy address having no corresponding data is added by b.

【0025】図3は表示装置に対する図1に示したグラ
フィクスアクセラレータで設定される表示メモリのアド
レスの関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between display memory addresses set by the graphics accelerator shown in FIG. 1 with respect to the display device.

【0026】表示装置106の解像度が640ドット×
480ラインで、各ピクセル毎のデータが16ビット
(1ワード)の場合、Pitchは640/16=40
となる。しかしながら、図3に示すように、第1のアド
レス発生器103a及び第2のアドレス発生器103b
から出力されるアドレス番号は、それぞれのダミー領域
挿入部によってPitchの数に1が加算された値に設
定されている。すなわち、グラフィクスアクセラレータ
101からはPitch=41としたアドレスが出力さ
れる。
The resolution of the display device 106 is 640 dots ×
When the data of each pixel is 16 bits (one word) in 480 lines, Pitch is 640/16 = 40.
Becomes However, as shown in FIG. 3, the first address generator 103a and the second address generator 103b
Is set to a value obtained by adding 1 to the number of Pitches by the respective dummy area insertion units. That is, the graphics accelerator 101 outputs an address with Pitch = 41.

【0027】ここで、各ダミー領域挿入部によって付加
されるダミーのアドレスは、第1のDRAM102a及
び第2のDRAM102bに交互に存在することにな
る。
Here, the dummy addresses added by the respective dummy area insertion portions are alternately present in the first DRAM 102a and the second DRAM 102b.

【0028】このようダミーのメモリ領域を設けると、
表示装置106に垂直方向の直線を表示させるために、
例えば、表示メモリの0番地→41番地→82番地→1
23番地…に対してアクセスする場合、0番地、82番
地…のデータは第2のDRAM102bに格納され、4
1番地、123番地…のデータは第1のDRAM102
aにそれぞれ格納されるため、グラフィクスアクセラレ
ータ101は0番地と41番地、及び82番地と123
番地をそれぞれ同時にアクセスすることが可能になる。
By providing such a dummy memory area,
In order to display a vertical straight line on the display device 106,
For example, address 0 in the display memory → address 41 → address 82 → 1
When accessing addresses 23,..., The data at addresses 0, 82,.
Data at addresses 1, 123,...
a, the graphics accelerator 101 stores addresses 0 and 41 and addresses 82 and 123
Addresses can be accessed simultaneously.

【0029】したがって、各ライン毎に1ワードのダミ
ー領域を設けることにより、垂直方向にアクセスする場
合に、一度に2つのDRAMに対して書き込みを行うこ
とができるため(メモリアクセス装置が2ワード単位で
アクセスする場合)、垂直方向に対するアクセスを従来
の2倍の速さで行うことができる。よって、従来のメモ
リアクセス装置に比べて高速に表示メモリに対してアク
セスすることができる。
Therefore, by providing a dummy area of one word for each line, it is possible to write data to two DRAMs at a time when accessing in the vertical direction. ), The access in the vertical direction can be performed at twice the speed of the related art. Therefore, it is possible to access the display memory at a higher speed than the conventional memory access device.

【0030】なお、本実施の形態のグラフィクスアクセ
ラレータで実行する処理は、CPUを備えた演算装置で
行ってもよい。その場合、演算装置には、上記処理を行
うためのプログラムが記録された不図示の記録媒体を有
し、上述した処理は、記録媒体に記録された処理プログ
ラムにしたがって実行される。ここで、記録媒体は半導
体メモリ、あるいはその他の記録媒体であってもよい。
The processing executed by the graphics accelerator of the present embodiment may be executed by an arithmetic unit having a CPU. In that case, the arithmetic unit has a recording medium (not shown) in which a program for performing the above-described processing is recorded, and the above-described processing is executed according to a processing program recorded in the recording medium. Here, the recording medium may be a semiconductor memory or another recording medium.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.

【0032】第1のメモリ素子に、奇数アドレスに対応
するデータを書き込むためのアドレス番号を発生する第
1のアドレス発生器と、第2のメモリ素子に偶数アドレ
スに対応するデータを書き込むためのアドレス番号を発
生する第2のアドレス発生器と、対応するデータを持た
ない1つのアドレスをラインの他端にそれぞれ加えるダ
ミー領域挿入部とを有することで、2次元のアドレス配
置に対して、垂直方向の任意の1列のアドレスにそれぞ
れアクセスする場合、第1のメモリ素子及び第2のメモ
リ素子がそれぞれ1ワード単位でデータを格納し、メモ
リアクセス装置が2ワード単位で第1のメモリ素子及び
第2のメモリ素子に対してアクセスすると仮定すると、
一度に2つのメモリ素子に対して書き込みを行うことが
できる。したがって、従来のメモリアクセス装置に比べ
て高速にデータ記憶装置にアクセスすることができる。
A first address generator for generating an address number for writing data corresponding to an odd address to a first memory element, and an address for writing data corresponding to an even address to a second memory element By providing a second address generator for generating a number and a dummy area insertion unit for adding one address having no corresponding data to the other end of the line, a two-dimensional address arrangement is provided in a vertical direction. When each of the addresses in the arbitrary one column is accessed, the first memory element and the second memory element respectively store data in units of one word, and the memory access device stores the data in the first memory element and the second memory unit in units of two words. Assuming that two memory elements are accessed,
Writing can be performed to two memory elements at a time. Therefore, it is possible to access the data storage device at a higher speed than the conventional memory access device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のメモリアクセス装置の例であるグラフ
ィクスアクセラレータの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a graphics accelerator which is an example of a memory access device of the present invention.

【図2】図1に示した第1のDRAM及び第2のDRA
Mに格納されるデータのアドレスを示す図である。
FIG. 2 shows a first DRAM and a second DRA shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing addresses of data stored in M.

【図3】表示装置に対する図1に示したグラフィクスア
クセラレータで設定される表示メモリのアドレスの関係
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between addresses of a display memory set by the graphics accelerator illustrated in FIG. 1 with respect to the display device.

【図4】表示装置と表示メモリのアドレスとの従来の関
係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a conventional relationship between a display device and an address of a display memory.

【図5】従来のメモリアクセス装置の例であるグラフィ
クスアクセラレータの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a graphics accelerator as an example of a conventional memory access device.

【図6】図5に示した第1のDRAM及び第2のDRA
Mに格納されるデータのアドレスを示す図である。
FIG. 6 shows a first DRAM and a second DRA shown in FIG. 5;
FIG. 3 is a diagram showing addresses of data stored in M.

【図7】図5に示したグラフィクスアクセラレータのタ
イルマッピング方式を説明する表示装置と表示メモリの
関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship between a display device and a display memory for explaining a tile mapping method of the graphics accelerator illustrated in FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 グラフィクスアクセラレータ 102 表示メモリ 102a 第1のDRAM 102b 第2のDRAM 103a 第1のアドレス発生器 103b 第2のアドレス発生器 104a 第1のダミー領域挿入部 104b 第2のダミー領域挿入部 105 データ出力部 106 表示装置 Reference Signs List 101 graphics accelerator 102 display memory 102a first DRAM 102b second DRAM 103a first address generator 103b second address generator 104a first dummy area insertion unit 104b second dummy area insertion unit 105 data output unit 106 display device

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 任意の連続したアドレスが所定の偶数個
毎に分割され、 前記所定の偶数個のアドレスが水平方向に一端から他端
に向って連続して配置されてなるラインが、垂直方向に
複数個設けられた2次元のアドレス配置に対して、 前記アドレスに対応するデータを、第1のメモリ素子及
び第2のメモリ素子からなるデータ記憶装置に、それぞ
れ書き込むメモリアクセス装置において、 前記第1のメモリ素子に、前記アドレスのうちの奇数ア
ドレスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号
を発生する第1のアドレス発生器と、 前記第2のメモリ素子に、前記アドレスのうちの偶数ア
ドレスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号
を発生する第2のアドレス発生器と、 前記ラインの他端に、対応するデータを持たない1つの
アドレスをそれぞれ加えるダミー領域挿入部と、を有す
ることを特徴とするメモリアクセス装置。
1. An arbitrary continuous address is divided for each predetermined even number, and a line in which the predetermined even number addresses are continuously arranged in a horizontal direction from one end to the other end is a vertical line. A memory access device that writes data corresponding to the address into a data storage device including a first memory element and a second memory element, respectively, for a two-dimensional address arrangement provided in a plurality of memory devices. A first address generator for generating an address number for writing data corresponding to an odd address of the addresses to one memory element; and an even address of the addresses to the second memory element. A second address generator for generating an address number for writing the corresponding data, one having no corresponding data at the other end of the line Memory access apparatus characterized by having a dummy area inserting unit to apply each address.
【請求項2】 任意の連続したアドレスが所定の偶数個
毎に分割され、 前記所定の偶数個のアドレスが水平方向に一端から他端
に向って連続して配置されてなるラインが、垂直方向に
複数個設けられた2次元のアドレス配置に対して、 前記アドレスに対応するデータを、第1のメモリ素子及
び第2のメモリ素子からなるデータ記憶装置に、それぞ
れ書き込むメモリアクセス装置に実行させるプログラム
が記録された記録媒体であって、 前記第1のメモリ素子に、前記アドレスのうちの奇数ア
ドレスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号
を発生する第1のアドレス発生処理と、 前記第2のメモリ素子に、前記アドレスのうちの偶数ア
ドレスに対応するデータを書き込むためのアドレス番号
を発生する第2のアドレス発生処理と、 前記ラインの他端に、対応するデータを持たない1つの
アドレスをそれぞれ加えるダミー領域挿入処理と、をメ
モリアクセス装置に実行させるプログラムを記録した記
録媒体。
2. An arbitrary continuous address is divided for each predetermined even number, and a line in which the predetermined even number addresses are continuously arranged in the horizontal direction from one end to the other end is a vertical line. A program executed by a memory access device for writing data corresponding to the address into a data storage device including a first memory element and a second memory element, for a two-dimensional address arrangement provided in plurality A first address generating process for generating an address number for writing data corresponding to an odd address among the addresses in the first memory element; and A second address generation process for generating an address number for writing data corresponding to an even address among the addresses to the memory element; The other end of the line, a recording medium recording a program for executing a dummy region insertion process of adding a single address with no corresponding data, respectively, to the memory access device.
JP9140361A 1997-05-29 1997-05-29 Memory access device and its recording medium Pending JPH10333875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140361A JPH10333875A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Memory access device and its recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140361A JPH10333875A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Memory access device and its recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333875A true JPH10333875A (en) 1998-12-18

Family

ID=15267045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140361A Pending JPH10333875A (en) 1997-05-29 1997-05-29 Memory access device and its recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10333875A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309253B2 (en) Apparatus for writing to and reading from a multi-bank frame buffer random access port and method for increasing the speed of writing pixels to a multi-bank frame buffer
JP3138173B2 (en) Frame memory device for graphics
US5404448A (en) Multi-pixel access memory system
KR100283413B1 (en) Texture Mapping System
JP4182575B2 (en) Storage device and image data processing device
JPH0218594A (en) Display controller
JP5001638B2 (en) Exposure data creation device
JPH1078770A (en) Display control device
KR100297716B1 (en) Semiconductor memory device having high flexibility in column
JPH06167958A (en) Memory device
JPH10333875A (en) Memory access device and its recording medium
US5767831A (en) Dot-matrix display for screen having multiple portions
KR102565238B1 (en) Address mapping apparatus and method considering shared memory and cache interleaving
JPS59188761A (en) Write system of picture memory
JP2633251B2 (en) Image memory device
JPS58176685A (en) Display unit
JP4232234B2 (en) Image processing device
JPH087095A (en) Character and pattern display device
JP3016372B2 (en) Image processing device
JP2000148975A (en) Image processor
JPH10145585A (en) Magnified image generator
JPH01188962A (en) Electronic equipment
JPH07118006B2 (en) Image processing device
JPH04128890A (en) Frame memory control method for bit map display device
JPH05151771A (en) Frame memory device