JPH10330301A - 三脚型シクロペンタジエン誘導体、その製造方法及び使用方法並びに三脚型金属錯体及びその使用方法 - Google Patents

三脚型シクロペンタジエン誘導体、その製造方法及び使用方法並びに三脚型金属錯体及びその使用方法

Info

Publication number
JPH10330301A
JPH10330301A JP10009524A JP952498A JPH10330301A JP H10330301 A JPH10330301 A JP H10330301A JP 10009524 A JP10009524 A JP 10009524A JP 952498 A JP952498 A JP 952498A JP H10330301 A JPH10330301 A JP H10330301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclopentadienyl
same
organic
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10009524A
Other languages
English (en)
Inventor
Gottfried Huttner
ゴットフリート、フットナー
Joachim Vogelgesang
ヨーアヒム、フォーゲルゲザング
Ute Winterhalter
ウテ、ヴィンターハルター
Bjoern Dr Antelmann
ブユルン、アンテルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10330301A publication Critical patent/JPH10330301A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5018Cycloaliphatic phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0258Flexible ligands, e.g. mainly sp3-carbon framework as exemplified by the "tedicyp" ligand, i.e. cis-cis-cis-1,2,3,4-tetrakis(diphenylphosphinomethyl)cyclopentane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/64Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/70Complexes comprising metals of Group VII (VIIB) as the central metal
    • B01J2531/72Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シクロペンタジエン構造と異なる構造のドナ
ー中心を有し、必要に応じて、更なる官能性基を介して
物理的或いは特に化学的に、例えば、支持材料に固定す
ることができ、そして金属錯体のリガンドとして好適で
ある、新規なシクロペンタジエン誘導体を提供する。 【解決手段】 下記式(I): 【化1】 [Eが−N(R)(R)、−P(R)(R)、−As
(R)(R)、−Sb(R)(R)、−OR、−SR、
−SeR、−TeR(RがC1 〜C20カルボ有機基又は
1 〜C30有機珪素基を表す)又は脱離基X;R1 、R
2 、R3 、R4 、R5 、R6 が水素、C1 〜C20カルボ
有機基、C1 〜C30有機珪素基;Zがシクロペンタジエ
ニル基、置換シクロペンタジエニル構造単位;Tが水
素、C1 〜C20カルボ有機基、C1 〜C30有機珪素基、
E−Y−基。]で表される三脚型シクロペンタジエン誘
導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属錯体或いは触
媒系のリガンドとして有用な新規な三脚型シクロペンタ
ジエン誘導体、その製造方法、さらに炭素−炭素結合の
化学量論的或いは触媒的形成又は水素化に有用な新規な
三脚型金属錯体に関する。
【0002】
【従来の技術】置換シクロペンタジエニル化合物は、遷
移金属触媒における重要なリガンドである。ポリマー・
ケミストリー(H. H. Brintzinger, D. Fischer et al.,
Angew. Chem. (1995), pages 1255-1283)における例と
して、メタロセン触媒がある。
【0003】リガンドの構造及び化学構成は、リガンド
から得られる金属錯体の触媒機能に大きな影響を及ぼ
す。
【0004】例えば、オレフィン重合の触媒構成成分で
あるメタロセン(金属と少なくとも1個のシクロペンタ
ジエニル系リガンドとの錯体)のリガンド構造は、重合
体の性質に大きな影響を及ぼすことが、エヴェン等(J.
A. Even et al., Makromol.Chem. Makromol. Symp. 48/
49 (1991), pp. 253-295)により知られている。
【0005】工業界においては、新規で、改善されたプ
ラスチック、活性化合物及び有用な化学製品が望まれて
いるが、それらは公知のリガンド及び触媒系を限定的範
囲で用いることによってのみ得ることができるので、触
媒的に活性な金属錯体のリガンドとして好適な新規な化
合物を得ることが必要となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シク
ロペンタジエン構造と異なる構造のドナー中心を有し、
必要に応じて、更なる官能性基(固定基或いは親液性基
(lyophilizing group))を介して物理的或いは特に化学
的に、例えば、支持材料に固定することができ、そして
金属錯体のリガンドとして好適である、新規なシクロペ
ンタジエン誘導体を提供することにある。
【0007】さらに、本発明の目的は、キラル触媒活性
金属錯体或いは触媒系におけるキラル金属錯体用のリガ
ンドとして使用することができるキラル化合物を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
は、下記式(I):
【0009】
【化9】 [但し、Eが、同一或いは異なっており、−N(R)
(R)、−P(R)(R)、−As(R)(R)、−S
b(R)(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR
(但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれ水
素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基
を表す)を表すか、又はEが脱離基Xを表し;R1 、R
2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異なってお
り、それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1
30有機珪素基を表し;Zが、シクロペンタジエニル基
又は置換シクロペンタジエニル構造単位を表し;そして
Tが、水素、C1 〜C20カルボ有機基或いはC1 〜C30
有機珪素基又はE−Y−基(但し、Eが−N(R)
(R)、−P(R)(R)、−As(R)(R)、−S
b(R)(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR
又は脱離基X(但し、Rが、同一或いは異なっており、
それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30
有機珪素基を表し、そしてYがEをC1 に連結するC1
〜C20有機基を表す)を表す。]で表される三脚型シク
ロペンタジエン誘導体、その製造方法及び金属錯体或い
は触媒系のリガンドとして式(I)の使用する方法、に
よって達成されることを見出した。
【0010】さらに、上記目的は、下記式(V): Ln M(Tpm (V) [但し、Mが、元素の周期表の遷移金属又は主族金属を
表し、Tp が、下記式(I):
【0011】
【化10】 {但し、Eが、同一或いは異なっており、−N(R)
(R)、−P(R)(R)、−As(R)(R)、−S
b(R)(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR
(但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれC1
〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表す)
を表すか、又はEが脱離基Xを表し;R1 、R2 、R
3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異なっており、そ
れぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30
機珪素基を表し;Zが、シクロペンタジエニル基又は置
換シクロペンタジエニル構造単位を表し;そしてTが、
水素、C1 〜C20カルボ有機基或いはC1 〜C30有機珪
素基又はE−Y−基(但し、Eが−N(R)(R)、−
P(R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR又は脱離
基X(但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれ
水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素
基を表し、そしてYがEをC1 に連結するC1 〜C20
機基を表す)を表す。}で表される単一に脱プロトンさ
れたシクロペンタジエン誘導体を表し;Lが、形式的に
アニオンリガンド或いは非電荷リガンド、又はこの種
の、それぞれが同一或いは異なるリガンドを表し;n
が、0〜7の整数であり、そしてmが、1〜8の整数で
ある。]で表される三脚型金属錯体、及びこれらの錯体
を炭素−炭素結合の化学量論的或いは触媒的形成又は水
素化に使用する方法により、達成されることを見出し
た。
【0012】
【発明の実施の形態】(I)における置換基Eは、同一
でも、異なっていても良い。これらは、
【0013】
【化11】 −OR、−SR、−SeR、−TeR、或いは塩素、臭
素、−SO2 CH3 、−OSO2 CF3 等の脱離基Xで
ある。(I)のEの好ましい例としては、臭素、
【0014】
【化12】 −OR、−SRを挙げることができ、特に
【0015】
【化13】 −OR、−SR、臭素を挙げることができる。
【0016】基Rは、同一でも、異なっていても良い
が、同一であることが好ましい。Rは、水素、C1 〜C
20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基(例、トリメ
チルシリル、トリフェニルシリル)である。
【0017】一般に、基Rの化学的構成は臨界的ではな
い。RのC1 〜C20カルボ有機基(有機炭化水素基)
は、好ましくはC1 〜C10アルキル又はC3 〜C10シク
ロアルキルである。その例として、メチル、エチル、n
−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、i−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n
−ヘキシル、n−オクチル、n−デシル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを
挙げることができる。これらの好ましい例として、メチ
ル、エチル、シクロヘキシルを挙げることができ、特に
エチルを挙げることができる。さらに好適な基Rは、C
6 〜C20アリール、C7 〜C20アリールアルキル又はC
7 〜C20アルキルアリール(但し、これらのアリールの
炭素原子数は6〜15である)である。アリール基は、
例えば、C1 〜C10アルキル又は塩素、臭素、沃素或い
は弗素等のハロゲンで置換されていても良く、そうでな
ければヘテロ原子に「オルソ−オルソ」で連結しても良
いビフェニル基を形成する他のアリール基で置換されて
いても良い。その例としては、フェニル、ベンジル、パ
ラ−,オルソ−,メタ−キシリル、パラ−,メタ−,オ
ルソ−トリル、そうでなければメシチル、オルソ−,メ
タ−,パラ−クロロフェニル、オルソ−,メタ−,パラ
−トリフルオロメチルフェニルを挙げることができる。
【0018】特に好ましい芳香族基或いは芳香族−置換
された基としては、フェニル、メタ−キシリル、2,
2’−ビフェニルジイル、ベンジルを挙げることができ
る。
【0019】特に好ましい置換基Eとしては、ジフェニ
ルホスフィノ−P(C652 、ジ(メタ−キシリ
ル)ホスフィノ、5−ジベンゾホスホリル、
【0020】
【化14】 ジエチルホスフィノ−P(C252 、チオベンジル
−S(CH265 )を挙げることができる。
【0021】R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、
同一或いは異なっており、これらの例として上記Rで記
載したものを挙げることができる。R1 、R2 、R3
4、R5 、R6 、としては、水素、メチル、エチル、
フェニルが好ましく、特に水素が好ましい。
【0022】(I)におけるZは、C5 〜C50シクロペ
ンタジエニル構造単位を表す。本発明の目的のために、
これらとしては、それ自体(C65 )のシクロペンタ
ジエニル基と、さらにシクロペンタジエニル構造単位が
形式的に存在する、全ての単環及び多環の、置換又は非
置換の総炭素原子数5〜50の分子構造のものを挙げる
ことができる。これらの例としては、1〜4個のC1
20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基Rで置換さ
れたシクロペンタジエン誘導体を挙げることができる。
Rの定義及び好ましい態様は、(I)におけるRに記載
された通りである。その例としては、メチルシクロペン
タジエニル、tert−ブチルシクロペンタジエニルを
挙げることができる。
【0023】シクロペンタジエニル構造単位の多環誘導
体の例としては、インデニル、フルオレニル、ベンズイ
ンデニル、及び、1〜8個のC1 〜C20カルボ有機基又
はC1 〜C30有機珪素基Rで置換されたこれらの誘導体
を挙げることができる。Rの定義及び好ましい態様は、
(I)のRと同じである。
【0024】(I)の置換基Zの好ましい例としては、
シクロペンタジエニル、
【0025】
【化15】 及び他の互変異性体、インデニル
【0026】
【化16】 及び他の互変異性体、フルオレニル
【0027】
【化17】 を挙げることができる。
【0028】基Zは、一般に、基Zのシクロペンタジエ
ニル型5員環を介して式(I)の分子の残部に結合して
いる。(I)は、Zの互変異性のため、一般に互変異性
体の混合物として存在する。
【0029】(I)のTは、水素、C1 〜C20カルボ有
機基、C1 〜C30有機珪素基又はE−Y−基(但し、E
【0030】
【化18】 OR、−SR、−SeR、−TeR又は脱離基X(但
し、Rの例は、上記(I)のEと同じである)を表す。
【0031】Yは、Eを(I)のC1 に連結するC1
20有機基を表す。
【0032】YはC1 〜C10−α,ω−アルカンジイル
単位が好ましく、例えば、
【0033】
【化19】 上式において、Rは、同一或いは異なっており、それぞ
れ上記(I)のRで定義されたものであるが、特に、水
素であり、nは1〜10の整数である。好適な構造単位
Yは、1,2−エタンジイル−CH2 CH2 −、1,3
−プロパンジイル−CH2 CH2 CH2 −であり、特に
メチレン−CH2 −である。
【0034】さらに好ましい構造単位Yは下記構造式で
表される:
【0035】
【化20】 上式において、Rは、同一或いは異なっており、それぞ
れ上記(I)のRで定義されたものである;特に、両方
のRが水素であることが好ましい。nは1が好ましい。
Arは、C6 〜C20有機構造単位あり、好ましくはC6
4 である(Rは上記(I)で定義されたものであり、
特に、水素である)。上記アリール基は、パラ2置換体
であり、好適な構造単位は、
【0036】
【化21】 である。
【0037】TにおけるEは、好ましくはRO−又は脱
離基X(Rは上記(I)で定義されたものである)、好
ましくは水素、C1 〜C10アルキル、C6 〜C10アリー
ル、ホルミル、アセチル、プロピオニルである。脱離基
Xは、弗素、塩素、沃素が好ましく、特に臭素、メタン
スルホニル基CH3 −SO2 −、トリフルオロメチルス
ルホニル基CF3 −SO2 −、又はp−トルエンスルホ
ニル基p−(C64CH3 )−SO2 −、が好まし
い。
【0038】好適な基Tとしては、メチル、エチル、フ
ェニル、ヒドロキシメチル、−CH2 −OH、アセチル
メチル−CH2 −OC(O)CH3 、クロロメチル−C
2Cl、ブロモメチル−CH2 Br、メシルメチル−
CH2 −OSO2 CH3 、を挙げることができる。
【0039】炭素原子C1 に結合している全ての基が異
なっている式(I)の三脚型シクロペンタジエンは、ラ
セミ混合物、純粋な鏡像異性体或いはジアステレオマー
の形で存在することができ、後者は一般にC1 に結合す
る基が、すでにキラル中心の場合である。
【0040】本発明の三脚型シクロペンタジエン(I)
の好適な製造方法は、一般に下記の式(II)のオキセタン
を出発原料とする方法である。
【0041】
【化22】 上式において、置換基R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 は、上記(I)で定義されたとおりである。Xは、
次の文献における定義の意味での脱離基を表す;a)T
h. H. Lowry, K. Schueller Richardson, Mechanismen
und Theorie inder Organishen Chemie, Verlag Chemi
e, Weinheim, 1980, p.165;b)J. March, Advanced Or
ganic chemistry, 3rd ed., John Wiley & Sons, New Y
ork, 1985, p.179 。一般に、その共役酸HXが強酸で
ある場合の全ての基Xが好適な脱離基である。
【0042】例えば、このような酸HXの例として、弗
化水素酸、塩酸、沃素酸(臭素酸が好ましい)、またメ
タンスルホン酸CH3 −SO3 H、p−トルエンスルホ
ン酸p−(C64 CH3 )−SO3 H、トリフルオロ
メタンスルホン酸CF3 −SO3 H等の有機スルホン酸
を挙げることができる。酸は、純粋物質で使用すること
ができるが、そうでなければ水溶液で用いることが好ま
しい。一般に、ハロゲン化水素酸が水溶液で使用され
る。
【0043】従って好適な脱離基Xは、弗素、塩素、沃
素等の置換基、特に臭素、さらに、メタンスルホニル基
CH3 −SO3 −、p−トルエンスルホニル基p−(C
64 CH3 )−SO3 −、トリフルオロメタンスルホ
ニル基CF3 −SO3 −、又はベンゼンスルホニル基C
65 −SO3 −、が好ましい。
【0044】(II)におけるAは、水素、C1 〜C20カル
ボ有機基或いはC1 〜C30有機珪素基R(Rは(I)の
定義と同じ)、又は構造単位−Y−X(YはXをC1
連結するC1 〜C20有機基を表す)を表す。Xは、上記
で定義された脱離基であり、臭素、メタンスルホニル、
p−トルエンスルホニルが好ましく、そしてYは(I)
で定義されるものである。
【0045】オキセタン誘導体(II)は、a)D. B. Patt
ison, J. Am. Chem. Soc., 1957, 79, 3455-3456; b)
J. Cheynd, P. Chabrier, J. Seydem-Penne, A. Habert
-Somug, T. Strazalko, Bull. Soc. Chim., Fr. 1965,
694-700; G. Huttner et al., Z. Naturforsch. 1995,
50b, 1045;に記載されているようにして得ることができ
る。それらは、種々の反応経路を介して反応することが
できる。ここでは、本発明の三脚型シクロペンタジエン
誘導体(I)を得る経路1及び経路2として示されてい
る。
【0046】経路1は、(II)の置換基Aが事実上不活性
である、即ち求核性置換基に近づき易い基を含まない場
合に、一般に選択される。このため、経路1は、(II)の
Aが、好ましくは水素、C1 〜C20カルボ有機基、又は
1 〜C30有機珪素基;例えば水素、メチル、エチル,
n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブ
チル、tert−ブチル、i−ブチル、シクロヘキシ
ル、ベンジル、フェニル、トリメチルシリル(好ましく
はメチル)である場合に選択される。
【0047】不活性置換基を有するオキセタン誘導体(I
I)は、それから経路1を介して一個のシクロペンタジエ
ニドアニオン当量(cyclopentadienide anion equivalen
t)又は一個の置換シクロペンタジエニドアニオン当量と
反応する。これらは、一般に親シクロペンタジエンC5
6 又はその誘導体Z−H(Zは(I)で定義されたも
のである)を対応する金属化シクロペンタジエン型誘導
体(Z)n MetHalm (Metはリチウム、ナトリ
ウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、
マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、硼素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、又は
タリウムである)に、公知の方法を用いて、例えば、ブ
チルリチウム或いはエチルマグネシウムクロリド等の金
属アルキルとの反応により転化することにより得られ
る。Metとしてはリチウム、マグネシウムが好まし
く、Halとしては弗素、臭素、沃素、特に塩素が好ま
しい。nは1、2又は3、mは0、1または2で、m+
nの合計が(Z)n MetHalm のMetの形式原子
価である。
【0048】(II)とシクロペンタジエニドアニオン当量
との反応は、一般に有機溶媒中で50〜100℃で行わ
れる。有機溶媒としては、一般にアルカン、芳香族化合
物、好ましくはエーテル(ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンまたはこれらの混合物)を挙げ
ることができる。一般に、反応混合物は、その後水素化
される。反応混合物はさらに直接使用することができる
が、そうでなければ良く処理して純粋な生成物(IIa)
(但し、R1 〜R6 及びZは(I)で定義されたもの、
そしてAは好ましくは不活性(II)で定義されたものを表
す)が得られるようにする。
【0049】
【化23】 (IIa) は、2個の異なった経路で三脚型シクロペンタジ
エン誘導体に転化することができる。
【0050】経路Ia) において、(IIa) は、一般に上記
で定義された酸H−Xと反応し、そしてオキセタン環が
開き、化合物(IIba)、(IIbb)又はその混合物(これは反
応の位置選択性に依存する)が得られる。
【0051】
【化24】 これらの式において、置換基R1 〜R6 及びZ及びXは
(I)で定義されたもの、そして置換基Aは(II)で定義
されたものを表す。
【0052】(IIa) の(IIba)又は(IIbb)への転化は、一
般にアルカン、芳香族又はエーテル溶媒(例、ヘキサ
ン、トルエン、エーテル、テトラヒドロフラン又はその
混合物)中で−100〜100℃(好ましくは−100
〜0℃)で行われる。特に好ましい試薬H−Xは、水性
臭化水素酸である。得られる生成混合物は通常塩基性水
性媒体で処理され、さらにそのまま進められるか、そう
でなければ製造有機化学の通常の方法により精製され
る。
【0053】化合物(IIba)及び(IIbb)は、一方でそれ自
身リガンドとして働き、他方さらに広い範囲の誘導体に
転化され得るので、重要な中間体である。
【0054】誘導体の形成では、(IIba)又は(IIbb)のO
H基が、通常の有機化学の方法を利用して脱離基Xに転
化される。これは、(IIba)又は(IIbb)をメタンスルホン
ニルクロリド、トリフルオロメタンスルホニルクロリ
ド、p−トルエンスルホニルクロリド等のスルホン酸誘
導体と反応させて、(IIc) (Xは同一又は異なってお
り、脱離基Xを導入する合成手順で使用される試薬の性
質に依存するものであり、基R1 〜R6 、Z、Xは
(I)に定義されたものであり、基Aは(II)で定義され
たものである)を形成することにより実施することが好
ましい。
【0055】
【化25】 式(IIc) で表されるラセミ体又は鏡像異性体として純粋
な化合物の別の合成経路は、(IIc) (Xは定義したよう
に脱離基Xで置換されており、全てのXは異なってい
る)のラセミ体又は鏡像異性体として純粋な前駆体(IIc
-1) から出発する。この種の好ましい化合物は、ラセミ
体又は鏡像異性体として純粋なCH3 (CH2 Br)
(CH2 Cl)CCH2 OSO2 CF3 であり、これ
は、例えばフットナー等(G. Huttner et al., Chem. Be
r. 1994, pp.271-274)及びナツルホッシュ(Z. Naturfor
sch. 1995, 50b, pp.729-734) に記載されている。(IIc
-1) と上記定義したシクロペンタジエニドアニオン当量
((Z)n MetHalm 、好ましくはC55 Li、
55 K)との反応により、ラセミ体又は鏡像異性体
として純粋な化合物(IIc) が得られる。
【0056】(IIc) とMet(E)n (但し、Metは
リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、カルシウム、マグネシウム、ベリリウム、バリウ
ム、ストロンチウムであり、リチウム又はカリウムは好
ましく、nはMet(E)n のMetの最大原子価で、
1又は2であり、Eは、X以外で上記(I)で定義され
たものである)との反応により、三脚型シクロペンタジ
エン誘導体(I)(但し、Tは好ましくは水素、C1
20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基であり、式
(I)で特定されたものである)が得られる。
【0057】上述の反応は、通常脂肪族、芳香族、好ま
しくはエーテル溶媒中で行われる。好適な溶媒として
は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン
を挙げることができる。反応温度は通常−100〜10
0℃、好ましくは−30〜80℃の範囲である。
【0058】モル比Met(E)n :(IIc) は、一般に
約10:1〜2:1、好ましくは5:1〜2:1、特に
3.5:1の範囲である。
【0059】上述の最初の合成経路1a)に代わるもの
として、オキセタン誘導体(IIa) の求核性開環が役割を
担う合成経路1b)が有用であることが分かった。
【0060】この目的のために、上記定義されたオキセ
タン誘導体(IIa) は、一般に上記定義された試薬Met
(E)n と反応して、化合物(IIda)或いは(IIdb)、又は
(IIda)及び(IIdb)の混合物を形成する。
【0061】
【化26】 さらに、(IIda)或いは(IIdb)の中心炭素原子C1 の全て
の置換基が異なる場合、(IIda)或いは(IIdb)の立体異性
体、例えば鏡像異性体が一般に生ずる。(IIda)及び(IId
b)における基R1 〜R6 、Z、E及びAは、(I)又は
(IIa) に定義されたものである。
【0062】化合物(IIda)、(IIdb)は、一方でそれ自身
金属錯体のリガンドとして働き、他方広い範囲の種々な
方法で化学的に、特にOH基において、変化するので、
重要な中間体である。
【0063】一般に、(IIda)、(IIdb)のOH基は、上記
に定義したように、通常の有機化学の合成方法を使用し
て、脱離基Xに転化される。
【0064】この目的のために、(IIda)或いは(IIdb)
は、メタンスルホンニルクロリド、トリフルオロメタン
スルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリ
ド、ベンゼンスルホニルクオリド等のスルホン酸誘導体
又は水性臭化水素と反応させて、(IIea)又は(IIeb)(こ
れらは、また位置異性体又は立体異性体でもあるが得ら
れる。基R1 〜R6 、Z、E及びAは(I)又は(IIa)
に定義されたものである。
【0065】
【化27】 下記の手順が、OH基を脱離基Xに転化する好適な異な
る形態であること見出した。
【0066】(IIa) の(IIda)、(IIdb)への転化により得
られる粗混合生成物を、一般にボラン錯体(例、ボラン
−テトラヒドロフラン付加物BH3 ・(OC48 ))
と反応させ、そしてOH基を、続いて、例えば、粗生成
物とメタンスルホニルクロリド/トリエチルアミンを反
応させることにより、上記のように、脱離基Xに転化す
ることができる。ボランは次いで強ルイス酸、例えばモ
ルフォリン等のアミン、を用いて除去され、(IIea)又は
(IIeb)が得られる。
【0067】(IIea)又は(IIeb)とMet(E)n との反
応(但し、Metはリチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウム、カルシウム、マグネシウム、ベ
リリウム、バリウム又はストロンチウムであり、リチウ
ム又はカリウムは好ましく、nはMet(E)n のMe
tの最大原子価で、1又は2であり、Eは、上記(I)
で定義されたものであり、好ましくは−P(R)(R)
である)により、Xが置換されて、本発明の三脚型シク
ロペンタジエン誘導体(I)(但し、Tは好ましくは水
素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基
であり、式(I)で特定されたものである)が得られ
る。
【0068】合成経路1bの優位性は、分子(I)に異
種の基Eを導入するのに極めて好適であり、それ故
(I)の立体異性体或いは純粋な鏡像異性体さえも得る
ことが可能となる点にある。
【0069】合成経路2は、一般に官能化三脚型シクロ
ペンタジエン誘導体(III) を製造するために選択され
る。
【0070】(II)の置換基Aは、求核性置換基に接近し
易い基を含んでいる。極めて好適な基Aは、構造−Y−
X(但し、YはXを(II)のC1 に連結するC1 〜C20
機基であり、上記で定義されている)を有するものであ
る。好ましくは、YはC1 〜C10−α,ω−アルカンジ
イル単位、例えば、−(C(R)(R))n −(但し、
Rは同一又は異なっており、Rについて上記と同義であ
るが、特に水素であり、nは1〜10の数であり、1〜
3が好ましい。)で表される。好適なYは、1,2−エ
タンジイル−CH2 CH2 −、1,3−プロパンジイル
−CH2 CH2CH2 −で、特にメチレン−CH2 −で
ある。
【0071】Yは、p−フェニレン、p−ビフェニレン
等のC6 〜C20芳香族基でも良く、para−CH2
64 −が好ましい。
【0072】Xは上記で定義されたように脱離基であ
り、臭素、メタンスルホニルCH3 SO2 −O−が好ま
しい。
【0073】Aで定義された−Y−Xを含む化合物(II)
は、通常その後上記定義されたシクロペンタジエニルア
ニオン当量Metn ZXm 及び上記定義したMet
(E)n、好ましくはMetP(R)(R)(但し、M
etはリチウム、カリウムが好ましく、Rはフェニル、
エチル又はm−キシリルが好ましい。)、と反応して、
オキセタン誘導体を形成する。このオキセタン誘導体
は、またR1 〜R6 及びYに依存、して、種々な異性体
(IIIaa) 、(IIIab) の形で存在することができる。
【0074】
【化28】
【0075】あり得る異性体の数を減少させるために、
対称のオキセタン誘導体(II)、即ちYが−C(R3
(R4 )−と同一で;特に好ましくは、(II)のY及び−
C(R3 )(R4 )−は共にメチレン基−CH2 −であ
るものを、使用することが一般的である。
【0076】種々な異性体の形であり得る化合物(IIIa
a) 、(IIIab) は、その後通常試薬Met(E)n (但
し、Eは、好ましくは−P(R)(R)(Rはフェニ
ル、エチル、m−キシリルである)である)と反応し、
そしてオキセタン環が求核的に開環し、化合物(IIIba)
、(IIIbb) 、(IIIbc) 、(IIIbd) を形成する。
【0077】
【化29】
【0078】ここでは、あり得る異性体の数を減少させ
るために、通常、全ての単位−C(R1 )(R2 )−、
−C(R3 )(R4 )−、−C(R5 )(R6 )−及び
Yを同一で、特に−CH2 −であり;それからEが好ま
しくは−P(R)(R)であるとの条件に合わせる。
【0079】(IIIba) 、(IIIbb) 、(IIIbc) 又は(IIIb
d) のOH基を、シリル化、アルキル化又はアシル化試
薬R−X又は
【0080】
【化30】 (但し、Rは(I)で定義されたとおりであり、Xは
(I)で定義された脱離基である)と反応させることに
より、化合物(IIIca) 、(IIIcb) 、(IIIcc) 又は(IIIc
d) (但し、R’はRO又は
【0081】
【化31】 を表す)を得ることができる。
【0082】
【化32】
【0083】化合物(IIIca) 〜(IIIcd) で、特に基が上
記で定義された意味を有し、R1 〜R6 が好ましくは水
素であり、Yが好ましくは水素であり、Eが好ましくは
−P(R)(R)であり、R’が好ましくはアシルR−
C(O)−(Rは上記で定義されたもので、好ましくは
−CH3 である)であるものは、重要な三脚型官能化リ
ガンドである。このリガンドの酸素官能価R’は、例え
ば、無機酸化物(即ちシリカゲルSiO2 、酸化アルミ
ニウムAl23 )或いは重合体(官能化ポリスチレン
(例、メリフィールド(Merrifield)ポリマー))の支持
材料に対する化学的或いは物理的連結部としてのアンカ
ー基として機能することができる。
【0084】合成経路2の上述の反応のための反応条件
は、一般に臨界的でない。
【0085】その反応は、一般に−50℃〜150℃
で、有機溶媒、好ましくはアルコール、芳香族炭化水
素、特にテトラヒドロフラン、トルエン、ピリジン中で
行われる。合成結果の化合物(II)〜(III) は、粗生成物
のままさらに処理しても、そうでなければまず単離そし
て精製されても良い。
【0086】下記の図式1〜8は、種々の異種の合成経
路及び(I)のタイプの種々の化合物について図示して
いる。
【0087】
【化33】
【0088】
【化34】
【0089】
【化35】
【0090】式(I)の特に好ましい化合物の例を下記
に示す:
【0091】
【化36】
【0092】本発明の三脚型シクオペンタジエン誘導体
(I)は、三脚型金属錯体Ln M(Tpm のリガンド
として極めて好適である。Ln M(Tpm において、
Mが、元素の周期表の遷移金属又は主族金属を表し、好
ましくは元素の周期表の遷移金属から選ばれる元素であ
り、特にTi、Zr、Hf、Fe、Mn、Mo、Ru又
はCoであり;Lが、アニオンリガンド或いは非電荷リ
ガンド(例、一酸化炭素又はC1 〜C20有機基)を表す
が、Lの化学的性質は臨界的でなく;そしてTp が、上
記定義した三脚型シクオペンタジエン誘導体(I)を表
す。Ln M(Tpm は単一脱プロトンされていても良
く、そして一般にシクロペンタジエニル構造単位を介し
て中心金属Mと、好ましくはパイ結合、特にη5 結合に
より、結合している。nは0〜7の整数を、mは1〜8
の整数を表す。
【0093】金属錯体(V)は、一般に三脚型シクロペ
ンタジエン誘導体(I)又は単一脱プロトンされた三脚
型シクロペンタジエン誘導体(I’)を、置換可能基を
有する金属化合物と反応させることにより製造される。
この反応は、例えばJ. Organomet. Chem. 1989, 369, p
p. 359-370に、官能化されないシクロペンタジエニドと
類似の反応として記載されている。
【0094】単一脱プロトンされた三脚型シクロペンタ
ジエン誘導体(I’)は、通常(I)を、元素の周期表
の第一、第二或いは第三主族の一般的な有機金属の強塩
基;例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウ
ム、マグネシウムのC1 〜C6 アルキル化合物;と反応
させることにより得られる。好ましく使用される塩基と
しては、n−ブチルリチウム、アルカリ金属水酸化物、
アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ金属アルコキシド
又はアルカリ土類金属アルコキシド(例、ナトリウムメ
トキシド、NaOEt、KOtBu);リチウムジイソ
プロピルアミド等のアミドを挙げることができる。
【0095】通常、H原子はシクロペンタジエニル構造
単位から除去され、有機金属塩基の金属と形式的に置換
される。
【0096】このような脱プロトン化或いは金属化反応
は、当該技術分野の者には知られている。
【0097】金属化合物の考えられる置換可能基は、一
般に、各金属との結合強度が、置換可能基と取って代わ
る三脚型シクロペンタジエニルリガンド(I)又はシク
ロペンタジエニドリガンド(I’)との結合強度より低
いものである。
【0098】好適な置換可能基は、ハロゲン(即ち、弗
素、塩素、沃素、特に臭素)、他の上記規定された脱離
基X、水素化物、さらに一酸化炭素、モノオレフィン
(例、エチレン、プロペン、シクロヘキセン、シクロペ
ンテン、ノルボルネン)、ジオレフィン(例、1,3−
ブタジエン、シクロオクタジエン)、エーテル(例、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテル)、アミンNR3
(例、トリエチルアミン)、ホスフィンPR3 (例、P
Ph3 、PMe3 )、ニトリル(例、アセトニトリル、
β−ジケト化合物(例、アセチルアセトン)である。
【0099】置換可能基を有する好適な金属化合物の例
としては、全ての金属ハロゲン化物(金属ハライド)、
特に塩化物及び臭化物、金属カルボニルハライド(例、
ペンタカルボニルマグネシウム(I)ブロミド(CO)
5 MnBr、鉄(II)クロリド、Fe(CO)4 Br)、
金属カルボニルニトリルを挙げることができる。
【0100】通常、三脚型シクロペンタジエニル誘導体
(I)又は(I’)に、まず有機溶剤(好ましくはテト
ラヒドロフラン)中で、電荷を付与し、そして金属化合
物、好ましくは金属ハロゲン化物、を加え、得られた混
合物を攪拌する。反応温度は一般には−100から15
0℃、好ましくは−80〜30℃の範囲である。
【0101】三脚型錯体(V)は、広範な種々な方法で
化学的に変性(改質)することができる。例えば、三脚
型金属ハライド錯体と非求核性アニオンの塩(例、ヘキ
サフルオロホスフェイトナトリウム塩、テトラフルオロ
硼酸ナトリウム塩、テトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)硼酸ナトリウム塩)との反応により、対イオンとし
て非求核性アニオンとのカチオン性金属錯体が得られ
る。
【0102】さらに好ましい改質としては、三脚型金属
ハライド錯体のハロゲンリガンドを、例えば、有機基R
又は水素(Rは(I)で定義されたもので、例えばフェ
ニル、メチル)で置換することである。通常、三脚型金
属ハライド錯体は、低温で、好ましくは−100〜30
℃の範囲で、有機金属化合物MetR(Metは元素の
周期表の第一、第二或いは第三主族の金属でありRは
(I)で定義されたものでである)と反応させる。Me
tRの例としては、フェニルリチウム、n−ブチルリチ
ウム、メチルリチウム又はグリングナード(Gringnard)
化合物(例、フェニルマグネシウムクロリド、メチルマ
グネシウムクロリド)を挙げることができる。
【0103】三脚型リガンドTpは、金属原子Mに、そ
のシクロペンタジエナイド構造部分及びEドナー中心の
少なくとの1個の両方を介して結合している。好ましい
結合様式は、シクロペンタジエニル構造単位(η5 )及
びさらに2個のドナー中心Eの両方に結合していること
である(Eは、上記定義されているように好ましくは−
P(R)(R)で、金属原子Mに結合している(三脚の
幾何学的図形))。
【0104】本発明のリガンド(I)は、金属錯体の製
造に有利に使用することができる。金属錯体は、有機化
学、化学量論的或いは触媒的炭素−炭素結合形成或いは
水素化(例、C=C或いはC=O二重結合の水素化)の
ために、媒介体或いは触媒として又は触媒或いは媒介体
の構成成分として使用することができる。
【0105】さらに、金属錯体は、それ自身触媒として
又は触媒活性混合物の構成成分として、特に炭化水素モ
ノマーの重合或いはモノマーの官能化用として好適であ
る。モノマーの例として、アルカ−1−エン(即ち、エ
テン、プロペン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オ
クテン)等のC=Cモノマー;メチルアクリレート、エ
チルアクリレート及びn−ブチルアクリレート等のアク
リル酸及びその誘導体;又はスチレン及びその誘導体を
挙げることができる。
【0106】
【実施例】
[一般]全ての作業は、シュレンク(Schlenk) 容器内で
乾燥アルゴン下で行った。
【0107】下記の化学製品は下記の文献に記載されて
いるように作製した。
【0108】3−メタンスルホンオキシメチル−3−メ
チル−3−オキセタン(1)は、J.Cheymol, P. Chabri
er, J. Seyden-Penne, A. Habert-Somny, T. Strazalk
o, Bull. Soc. Chim. Fr. 1965, 694 に記載のように作
製;3−ブロモ−2−クロロメチル−1−プロピルトリ
フルオロメタンスルホネート(11)は、H. Heidel,
G. Huttner, G. Helmchen, Z. Naturforsch., PartB 19
93, 48, 1681に記載のように作製;(CO)5 MnBr
は、W. P. Fehlhammer, W. A. Herrmann, K. Ofele in
Brauer, Handbuch der Praparativen Anorganishen Che
mie, Vol. 3, Ferdinand Enke Verlag, Stuttgart 1978
に記載のように作製;1,1−ビス(ジフェニルホスフ
ィノメチル)−1−シクロペンタジエニルメチルエタン
(5a)、1−シクロペンタジエニル−2−(ジ−m−
キシリルホスフィノメチル)−2−(ジフェニルホスフ
ィノメチル)プロパン(5b)及び1−シクロペンタジ
エニル−2−ジエチルホスフィノメチル−2−ジフェニ
ルホスフィノメチルプロパン(5c)は、実施例5、1
5、17に記載のように作製した。
【0109】ジフェニルホスフィン及びジ−m−キシリ
ルホスフィンは、R. E. Ireland, D. M. Walba,Org. Sy
nth. 1977, 56, 47 に記載のように作製;5−H−ジベ
ンゾフォスホールは、J. Cornforth, R. H. Cornforth,
R. T. Grey, J. Chem. Soc. Perkin Trans. I. 1982,
2289又は H. Braye, I. Caplier,R. Saussez, Tetrahed
ron 1971, 27, 5523 に記載のように作製;シクロペン
タジエニルマグネシウムクロリドは、J. R. St
ille, R. H. Grubbs, J. Or
g. Chem. 1989, 54, 434 に記
載のように作製;Mo(CH3 CN)3 (CO)3 は、
D. B. Tate, W. R. Knipple, J. M. Augl, Inorg. Che
m. 1962, 7, 433に記載のように作製;(PPh32
eCl2 は、L. H. Pegnolet, D. Forster, W.d.W. Ho
rrocks, Inorg. Chem., 1968, 7, p.282に記載のように
作製。 [分析]UV/VIS分光光度計ランブダ(Lambda)9
(パーキンエルマー(Perkin Elmer)製)、ヘルマ110
スプラシルクフェッテス(Hellma 110 suprasil cuvette
s)(0.2cm路長)におけるCH2 Cl2 溶液。
【0110】サイクロボルタメトリー、測定条件:メト
ロームセル中の0.1Mn−Bu4NPF6 /CH3
N溶液の10-3M溶液、電圧アドバンス200mV/
秒、25℃でのガラス状炭素電極上の飽和カロメル電極
に対応した電圧電位、ポテンチオスタット/ガルバノス
タットモデル273(EG&Gプリンセトンアプライド
リサーチ(EG & G Princeton Applied Research) 製)。
【0111】ESRスペクトルは、ブルッカー(Bruker)
ESP300E分光計(Xバンド、外部標準DPP(dip
henylpicrylhydrazyl))を用いて記録した。
【0112】光化学反応:ハナウ(Hanau) TQ150の
高圧水銀蒸気ランプを使用した冷却可能デュラン(Dura
n) ガラス50装置で実施した。
【0113】NMR:ブルッカー(Bruker)AC−200
(298K)(1 H:200MHz、13C:50MH
z)。外部TMSに対応したCDCl3 溶媒(δ=7.
27(1 Hに対応する)、77.0(13Cに対応す
る))による内部標準。31P:81Mz、外部H3 PO
4 標準(85%)。13C及び31Pは、1 Hデカップリン
グで記録された。略語:bs(ブロード信号)、d(二
重項)、dd(二重項の二重項)、t(三重項)、pt
(擬三重項)、m(多重項);信号は分離表示で表示さ
れていない。全ての測定は、溶媒としてCDCl3 中で
行った。
【0114】MS:データシステムSS300付きフィ
ニガン(Finnigan)MAT8230、EI(70eV)、
FAB(マトリックス:4−ニトロベンジルアルコー
ル、トリエタノールアミン);そのm/e値は、各場合
の最大量のアイソトープに基づくものである。
【0115】元素分析:ハイデルベルク大学の有機化学
研究所の微量分析研究室。
【0116】番号が付与された構造式は、実施例の後に
示されている。 <製造> [実施例1] 3−シクロペンタジエニルメチル−3−メチルオキセタ
ン(2) 滴下漏斗、還流冷却管及び保護ガス連結部を装備した5
00mlの三ツ口フラスコ内で、70.0ml(230
ミリモル)のCpMgCl*2THFを、200mlの
THF中に空気及び湿気を除去しながら溶解した。黒ず
んだ溶液を60℃に加熱し、この温度で、28.8g
(192ミリモル)の1を100mlのTHFに溶解し
た溶液を、2時間に亘って滴下した。この溶液を続いて
2時間還流した。冷却後、それを10%濃度の塩化アン
モニア溶液200mlで加水分解した。水層を50ml
のジエチルエーテルで3回抽出し、得られた有機層を集
め、これを飽和塩化ナトリウム溶液で中性まで洗浄し
た。硫酸ナトリウム上で乾燥後、黄色の油状液の分別蒸
留を減圧下に行った。63−66℃(2.7ミリバー
ル)で、2が流出し、無色から微黄色の油状液で、収量
が18.1g(63%)である。
【0117】MS(EI);m/e(%)[frag. (フ
ラグメントイオン)]:150(10%)[M+ ]、1
05(100%)[M+ −CH2 O−CH3 ]、79
(70%)[HC54 CH2 +]。C1014O(15
0.22):計算値:C79.97、H9.39、O1
0.64;測定値:C79.22、H9.44。
【0118】[実施例2] 2−ブロモメチル−2−シクロペンタジエニルメチル−
1−プロパノール(3) 500mlのシュレンク管(8cm径)内で、4.5g
(30ミリモル)の2を150mlのTHF中に溶解
し、−70℃に冷却した。HBr水溶液を、5分間に亘
って滴下し、この溶液をさらに2時間この温度で攪拌し
た。冷却浴除去後、溶液を1.5時間に亘って暖めて−
15℃にした。この反応溶液を、この温度で10%濃度
の水酸化ナトリウム溶液40mlの添加により加水分解
し、冷却無しで1時間攪拌した。この間に、溶液は室温
に戻った。水層を分離し、3回30mlのジエチルエー
テル振とう(抽出)した。続いて得られた有機層を集
め、これを飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥した。溶媒の除去により黄色の油状液を
得た。こうして得られた粗生成物(6.97g)は、さ
らに精製すること無しに反応することができるものであ
る。その材料を評価するために、粗生成物の一部をシリ
カゲルカラム上でフラッシュ−クロマトグラフィ(カラ
ム:4*25cm;溶離液:PE/THF(組成比9:
1);Rf =0.18)に付した。生成物留分の濃縮に
より無色の油状液3を得た。
【0119】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
231(10%)[M+ ]、79(100%)[HC5
4 CH2 +]。C1015BrO(231.132):計
算値:C51.97、H6.54、Br34.57、O
6.92;測定値:C52.21、H6.58、Br3
4.55。
【0120】[実施例3] 2−ブロモメチル−2−シクロペンタジエニルメチル−
1−プロピルメタンスルホネート(4) 隔壁を備えた200mlのシュレンク管内で、6.97
gの粗生成物3及び4.35ml(45ミリモル)のト
リエチルアミンを100mlの塩化メチレンに溶解し
た。0℃で、2.37ml(31ミリモル)のメタンス
ルホニルクロリドを2分間で注入した。メタンスルホニ
ルクロリドの添加半時間後、無色の沈殿が形成した。懸
濁液を、この温度でさらに半時間保持し、その後室温で
2時間攪拌した。反応溶液を次いで20mlの水で加水
分解した。層は分離され、水層を20mlの塩化メチレ
ンで3回抽出した。続いて得られた有機層を集め、これ
を飽和塩化ナトリウム溶液で中性まで洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥した。オイルポンプによる減圧で溶媒を
除去し、微褐色の油状液を得、塩化メチレンに溶解して
珪藻土に吸収させた。これをシリカゲルカラムを有する
フラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:4*25c
m;溶離液:PE/THF(組成比8:2);Rf
0.42)に付した。生成物留分のオイルポンプ減圧に
より5.9g(66%)の無色の油状液4を得た。
【0121】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
308(7%)[M+ −1]、133(30%)[M+
HBr−OMs]、79(100%)[HC54 CH
2 +]。C1117BrO3 S(309.218):計算
値:C42.73、H5.54、Br25.84、O1
5.52、S10.37;測定値:C42.62、H
5.58。
【0122】[実施例4] カリウムジフェニルホスフィドの製造方法 1当量のKOtBuを、0℃でジフェニルホスフィンの
約0.3MTHF溶液に加え、形成した輝赤色溶液をさ
らに少なくとも約半時間攪拌した。
【0123】[実施例5] 1,1−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−1−シ
クロペンタジエニルメチル−エタン(5a) 方法A:3当量のカリウムジフェニルホスフィドを、隔
壁、還流冷却管及び不活性ガス連結部を備えた500m
lの三ツ口フラスコ内に導入し、6.18g(20ミリ
モル)の4を70mlのTHFに溶解した溶液を2分間
で添加した。溶液を3時間還流し、冷却後、溶媒をオイ
ルポンプ減圧により除去した。残渣を70mlのジエチ
ルエーテル中に採取し、30mlの水で加水分解した。
得られた有機層を集め、これを塩化ナトリウム溶液で中
性まで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。オイルポ
ンプ減圧で溶媒を除去し、得られた粘ちょうで無色の残
渣を塩化メチレンに溶解し珪藻土に吸収させた。これを
シリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフ
ィ(カラム:12*8cm;溶離液:PE/ジエチルエ
ーテル(組成比9.75:0.25);Rf =0.3
2)に付した。溶媒を除去して、収量6.0g(60
%)の無色の油状液5aを得た。
【0124】[実施例6] リチウムジベンゾホスフォリド、リチウムジアリールホ
スフィド及びリチウムジアルキルホスフィドの一般的な
製造方法 1当量のn−BuLiのヘキサン溶液(約2.3M)
を、ジアリールホスフィン又はジアルキルホスフィンの
約0.3MTHF溶液に0℃にて、約5分間で滴下し
た。次いで、溶液を、さらに少なくと半時間攪拌した。
このようにして得られた赤色溶液を合成のためそのまま
使用した。
【0125】[実施例7] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジフェニルホス
フィノメチル−1−プロパノール(6) 還流冷却管、隔壁及び不活性ガス連結部を備えた250
mlの三ツ口フラスコ内で、1.4g(13.4ミリモ
ル)の2を50mlのTHFに溶解し、そして5.6m
l(13.4ミリモル)のn−BuLi溶液に注入する
ことにより0℃にて脱プロトンを行った。混合物をさら
に半時間攪拌した。毛管を介して、1.5当量のリチウ
ムジフェニルホスフィド溶液を、室温で半時間に亘っ
て、それに加えた。この反応溶液を続いて2時間還流し
た。次いで、反応溶液をオイルポンプ真空下に実質的に
溶媒を除去し、残渣を50mlのジエチルエーテル中に
採取した。混合物に20mlの水を添加して加水分解
し、さらに10分間攪拌した。有機層を分離し、水層を
30mlのジエチルエーテルで2回抽出した。得られた
有機層を集め、これを塩化ナトリウム溶液で中性まで洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。残った無色油状液
を塩化メチレンに溶解し、珪藻土に吸収させた。これを
シリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフ
ィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/THF(組
成比)8.5:1.5;RF =0.30)に付した。溶
媒を除去して、収量3.37g(75%)の無色の油状
液6を得た。
【0126】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
337(100%)[M+ +1]、183(24%)
[PPh2 +−2H]。C2225OP(336.41
3):計算値:C78.54、H7.49、O4.7
6、P9.21;測定値:C77.94、H7.42。
【0127】[実施例8] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジフェニルホス
フィノメチルボラン−1−プロパノール(7a) 粗生成物を得るための反応及び処理を、1.55g(1
0.32ミリモル)の2を50mlのTHFに溶解した
溶液及び1.2当量のジフェニルホスフィド溶液を用い
て実施例7と同様な方法で実施した。
【0128】反応溶液を作製した後、粗生成物6を20
mlのTHFに溶解し、アイスバス中で0℃に冷却し
た。14.9mlの1MBH3 のTHF溶液を、1/2
分の間注入した。混合物を、さらにこの温度で半時間攪
拌し、溶媒をオイルポンプ真空下に除去した。残った無
色の油状液を塩化メチレンに溶解し、珪藻土に吸収させ
た。これをシリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロ
マトグラフィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/
THF(組成比)7.35:2.65;RF =0.3
0)に付した。溶媒を除去して、収量2.47g(67
%)の無色の粘ちょう油状液7aを得た。
【0129】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:349(100%)[M+ −1]。C2228BO
P(350.257):計算値:C75.44、H8.
06、B3.09、O4.57、P8.84;測定値:
C74.97、H8.10、P8.57。
【0130】[実施例9] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジ−m−キシリ
ルホスフィノメチルボラン−1−プロパノール(7b) 製造を7aと同様な方法を用いて行った。2.28g
(15.2ミリモル)の2を、7ml(15.2ミリモ
ル)のn−BuLiで脱プロトンし、1.2当量のリチ
ウムジ−m−キシリルホスフィドと反応させて粗生成物
7bを得、次いで21.9mlの1MBH3 のTHF溶
液と反応させた。これをシリカゲルカラムを有するフラ
ッシュ−クロマトグラフィ(カラム:20*4cm;溶
離液:PE/THF(組成比)8.5:1.5;RF
0.28)に付し、収量4.9g(80%)の無色の粘
ちょう油状液7bを得た。
【0131】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:405(45%)[M+ −1]、241(100
%)[P(m−Xyl)2 +]。C2636OPB(40
6.364):計算値:C76.84、H8.87、B
2.71、O3.94、P7.64;測定値:C75.
47、H9.19。
【0132】[実施例10] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジエチルホスフ
ィノメチルボラン−1−プロパノール(7c) 製造を7aと同様な方法を用いて行った。1.5g(1
0ミリモル)の2を、4ml(10ミリモル)のn−B
uLiで脱プロトンし、1.2当量のリチウムジエチル
ホスフィドと反応させて粗生成物7cを得、次いで1
5.6mlの1MBH3 のTHF溶液と反応させた。こ
れをシリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグ
ラフィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/THF
(組成比).75:2.5;RF =0.39)に付し、
収量2.0g(78%)の無色の粘ちょう油状液7cを
得た。
【0133】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
254(38%)[M+ ]、240(25%)[M+
3 ]、225(15%)[M+ −C25 ]、209
(16%)[M+ −CH2 OH−BH3 ]、117(6
0%)[M+ −BH3 −CH2 PEt2 ]。C1428
OP(254.168):計算値:C66.16、H1
1.10、B4.25、O6.30、P12.19;測
定値:C66.08、H11.04、P12.17。
【0134】[実施例11] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジエチルホスフ
ィノメチルボラン−1−プロピルメタンスルホネート
(8a) 不活性ガス連結部を備えた250mlの三ツ口フラスコ
内で、2.4g(6.86ミリモル)の7aを50ml
の塩化メチレンに溶解し、そして1.4ml(10.3
ミリモル)のトリエチルアミンと混合した。0℃にて、
0.7ml(8.91ミリモル)のメタンスルホニルク
ロリドを注入し、反応混合物を室温で16時間攪拌し
た。20mlの水で加水分解した後、有機層を分離し、
水層をそれぞれが50mlの塩化メチレンで3回抽出し
た。得られた有機層を集め、これを飽和塩化ナトリウム
溶液で中性まで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。
オイルポンプによる減圧で溶媒を除去して溶液を濃縮
し、褐色の油状液を得、これを塩化メチレンに溶解して
珪藻土に吸収させた。これをシリカゲルカラムを有する
フラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:20*4c
m;溶離液:PE/THF(組成比).7:3;RF
0.30)に付し、収量2.2g(75%)の無色の固
体8aを得た。
【0135】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
428(10%)[M+ ]、414(50%)[M+
BH3 ]、335(35%)[M+ −BH3 −SO2
3]、183(100%)[PPh2 +−2H]。C23
30BO3 PS(428.339):計算値:C64.
49、H7.06、B2.52、O11.21、P7.
24、S7.48;測定値:C64.52、H7.2
1、P7.98。
【0136】[実施例12] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジ−m−キシリ
ルホスフィノメチルボラン−1−プロピルメタンスルホ
ネート(8b) 製造を8aと同様な方法を用いて行った。4.46g
(11.46ミリモル)の7b、2.4ml(17.3
5ミリモル)のトリエチルアミン及び1.2ml(1
4.9ミリモル)のメタンスルホニルクロリドを70m
lの塩化メチレンに溶解した溶液を用いて得られたもの
を、シリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグ
ラフィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/THF
(組成比)8:2;RF =0.31)に付し、収量3.
7g(67%)の無色の固体8bを得た。
【0137】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:484(3%)[M+ ]、470(40%)[M+
−BH3 ]、241(100%)[P(m−Xyl)2
+]。C2738BOPS(484.447):計算値:
C66.94、H7.91、B2.23、O9.91、
P6.39、S6.62;測定値:C64.02、H
7.60。
【0138】[実施例13] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジエチルホスフ
ィノメチルボラン−1−プロピルメタンスルホネート
(8c) 製造を8aと同様な方法を用いて行った。3.42g
(13.4ミリモル)の7c、3ml(21.4ミリモ
ル)のトリエチルアミン及び1.3ml(16ミリモ
ル)のメタンスルホニルクロリドを70mlの塩化メチ
レンに溶解した溶液を用いて得られたものを、シリカゲ
ルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラ
ム:25*4cm;溶離液:PE/THF(組成比)
7.5:2.5;RF =0.38)に付し、収量3.6
g(82%)の無色の固体8cを得た。
【0139】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
332(11%)[M+ ]、318(50%)[M+
BH3 ]、253(80%)[M+ −SO2 CH3 ];
223(65%)[M+ −CH2 OSO2 CH3 ]、7
9(75%)[HC54 CH2 +及びSO2 CH3 +]。
1530BO3 PS(332.261):計算値:C5
4.19、H9.10、B3.31、O14.45、P
9.32、S9.63;測定値:C53.42、H8.
92。
【0140】[実施例14] 2−シクロペンタジエニルメチル−2−ジフェニルホス
フィノメチルボラン−1−プロピルメタンスルホネート
(9) 製造を8aと同様な方法を用いて行った。その際、2.
89g(8.26ミリモル)の7a、1.7ml(1
2.39ミリモル)のトリエチルアミン及び0.85m
l(10.74ミリモル)のメタンスルホニルクロリド
を50mlの塩化メチルレンに溶解した溶液を用いた。
【0141】形成された粗生成物8aを2mlのモルホ
リンに溶解し、70℃で15分間攪拌した。オイルポン
プによる真空下にモルホリンを除去した後、油状液を塩
化メチレンに採取し、珪藻土に吸収させた。次いで、生
成物をシリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマト
グラフィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/TH
F(組成比)8:2;RF =0.27)により精製し
た。生成物留分を減圧下に濃縮し、収量2.5g(73
%)の無色の油状液9を得た。
【0142】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
414(60%)[M+ ]、335(50%)[M+
SO2 CH3 ]、199(55%)[CH2 PP
2 +]、183(100%)[PPh2 +−2H]。C23
273 PS(414.507):計算値:C66.6
4、H6.57、O11.59、P7.48、S7.7
2;測定値:C66.23、H6.74。
【0143】[実施例15] 1−シクロペンタジエニル−2−(ジ−m−キシリルホ
スフィノメチル)−2−(ジフェニルホスフィノメチ
ル)プロパン(5b) 隔壁、還流冷却管及び不活性ガス連結部を備えた250
mlの三ツ口フラスコ内に、3.5当量のカリウムジフ
ェニルホスフィド溶液を導入し、2.62g(5.42
ミリモル)の9を50mlのTHFに溶解した溶液を、
2分間に亘って加えた。反応混合物を、次いで、室温で
16時間攪拌した。この間に無色の沈殿が形成した。反
応混合物をオイルポンプによる真空下で溶媒を実質的に
除去し、残渣を50mlのジエチルエーテルに採取し
た。20mlの水を加えて加水分解を行い、混合物を1
0分間攪拌した。有機層を分離し、水層を30mlのジ
エチルエーテルで2回抽出した。得られた有機層を集
め、これを塩化ナトリウム溶液で中性まで洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥した。残った無色油状液を5mlの
モルホリンに採取し、半時間油浴中で70℃に加熱し
た。モルホリンをオイルポンプによる真空下で除去した
後、残渣を塩化メチレンに溶解し、珪藻土に吸収させ
た。これをシリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロ
マトグラフィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/
THF(組成比)9.75:0.25;RF =0.3
1)に付した。これにより収量1.42g(47%)の
無色の粘ちょう油状液5bを得た。
【0144】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
560(70%)[M+ ]、483(100%)[M+
−C65 ]、375(98%)[M+ −PPh2 +]、
319(50%)[M+ −P(m−Xyl)2 +]、18
3(85%)[PPh2 +−2H]。C38422 (56
0.699):計算値:C81.40、H7.55、P
11.05;測定値:C80.43、H7.63。
【0145】[実施例16] 1−シクロペンタジエニル−2−ジフェニルホスフィノ
メチルボラン−2−ジフェニルホスフィノメチル−プロ
パン(10) 粗生成物10を得るための反応及び処理を、さらにモル
ホリン中で反応させなかった以外は5b作製の際と同様
の方法を用いて行った。2.77g(8.3ミリモル)
の8c及び3当量のカリウムジフェニルホスフィドから
得られた粗生成物を、シリカゲルカラムを有するフラッ
シュ−クロマトグラフィ(カラム:25*4cm;溶離
液:PE/ジエチルエーテル、(組成比)9.5:0.
5;RF=0.35)により精製した。生成物留分をオ
イルポンプ減圧下に濃縮し、収量1.69g(48%)
の無色の粘ちょう油状液10を得た。
【0146】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
422(9%)[M+ ]、408(16%)[M+ −B
3 ]、379(100%)[M+ −BH3 −C2
5 ]、183(22%)[PPh2 +−2H]。C2637
BP2 (422.346)。
【0147】[実施例17] 1−シクロペンタジエニル−2−ジフェニルホスフィノ
メチル−2−ジフェニルホスフィノメチル−プロパン
(5c) 1.69g(4ミリモル)の10を5mlのモルホリン
に溶解し、80℃で2時間攪拌した。オイルポンプによ
る真空下にモルホリンを除去した後、得られた無色の油
状液を塩化メチレンに採取し、珪藻土に吸収させた。次
いで、生成物をシリカゲルカラムを有するフラッシュ−
クロマトグラフィ(カラム:25*3cm;溶離液:P
E/ジエチルエーテル(組成比)9:1;RF =0.5
5)により精製した。溶媒を除去し、収量1.35g
(84%)の無色の油状液5cを得た。
【0148】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
408(6%)[M+ ]、379(100%)[M+
CH2 CH3 ]、331(4%)[M+ −C65 ]、
183(19%)[PPh2 +−2H]。C26342
(408.503):計算値:C76.45、H8.3
9、P15.16;測定値:C75.36、H8.4
8、P14.94。
【0149】[実施例18] 2−ブロモメチル−2−クロロメチル−1−シクロペン
タジエニル−プロパン(12) 不活性ガス連結部及び滴下漏斗を備えた250mlの三
ツ口フラスコ内にて、8.63g(28.39ミリモ
ル)のCpMgCl*2.5THFを100mlのTH
F中に溶解した。2.60g(7.80ミリモル)の1
1を50mlのTHFに溶解した溶液を、1時間に亘っ
て分液漏斗から滴下した。褐色の反応混合物を、次い
で、室温で16時間攪拌した。塩化アンモニウムの10
%濃度溶液50mlの添加し10分間攪拌することによ
り、これの加水分解を行った。水層を分離し、30ml
のジエチルエーテルで3回抽出した。得られた有機層を
集め、これを硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒をオイル
ポンプ減圧下に除去した。得られた黄色油状液を塩化メ
チレンに採取し、珪藻土に吸収させた。これをシリカゲ
ルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラ
ム:10*4cm;溶離液:PE;RF =0.35)に
付した。溶媒をオイルポンプ減圧下に除去することによ
り収量1.70g(87%)の無色から微黄色の油状液
12を得た。
【0150】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
250(18%)[M+ ]、79(100%)[HC5
4 CH2 +]。C1015BrCl(249.578):
計算値:C48.13、H5.64、Br32.01、
Cl14.22;測定値:C48.46、H5.70。
【0151】[実施例19] 1−シクロペンタジエニル−2−(5−ジベンゾホスフ
ォリルメチル)−2−(ジフェニルホスフィノメチル)
プロパン(5d) 隔壁を備えた250mlの三ツ口フラスコ内にて、1.
58g(6.31ミリモル)の12を50mlのTHF
に溶解し、0℃で2.75mlのn−BuLiの添加に
より脱プロトン化し、さらに半時間攪拌した。毛管を介
して、1当量のリチウムジフェニルホスフィド溶液を、
0℃で半時間に亘って加えた。次いで、黄橙色の反応混
合物をこの温度でさらに2時間攪拌し、オイルポンプ真
空下に30mlまで濃縮した。その後室温にて、反応溶
液を3.5当量のカリウムジフェニルホスフィド溶液に
1分間で加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次い
で、溶媒をオイルポンプ真空下で実質的に除去し、残渣
を50mlのジエチルエーテル中に採取した。加水分解
を20mlの水を加えて10分間攪拌することにより行
った。有機層を分離し、水層を30mlのジエチルエー
テルで2回抽出した。得られた有機層を集め、これを塩
化ナトリウム溶液で中性まで洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥した。溶媒をオイルポンプ真空下に除去し、残渣
を塩化メチレンに溶解し、珪藻土に吸収させた。これを
シリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフ
ィ(カラム:20*4cm;溶離液:PE/ジエチルエ
ーテル(組成比9.75:0.25;RF =0.31)
に付した。こうして、収量0.7g(22%)の無色、
粘ちょうな油状液5dを得た。
【0152】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
502(25%)[M+ −H]、319(60%)[M
+ −H−DBP]、183(100%)[DBP+ ]。
34322 (502.574):計算値:C81.2
6、H6.42、P12.32;測定値:C、82.7
9、H7.17。
【0153】[実施例20] カルボニル[2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチ
ル)−η5 −シクロペンタジエニルプロピル]マンガン
(I)(13) 100mlのシュレンク管にて、0.45g(0.9ミ
リモル)の5aを30mlのTHFに溶解し、0.4m
lの2.3モルn−BuLiの添加により脱プロトン化
し、さらに半時間攪拌した。0.25g(0.91ミリ
モル)のBrMn(CO)5 を、室温で上記溶液に加え
た。橙色の反応混合物をこの温度で1時間攪拌し、その
溶液をさらに3時間還流した。オイルポンプ真空下で、
溶媒を完全に除去し、残渣を30mlのジエチルエーテ
ル中に採取し、G3リバーシブルフリットの2cm珪藻
土を介して濾過した。ろ液を再びオイルポンプ真空下で
濃縮した。得られた橙色残渣を10mlの石油エーテル
で3回洗浄し、100mlのTHF中に採取した。溶液
に5℃で光照射した。6時間後、反応溶液のIRスペク
トルは、ν=1829cm-1の1個のカルボニル帯のみ
示した。溶媒をオイルポンプ真空下に除去し、残渣をシ
リカゲルに吸収させた。これをシリカゲルカラムを有す
るフラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:14* 4c
m;溶離液:PE/THF(組成比8.5:1.5;R
F =0.47)に付した。生成物は強く着色した橙色バ
ンドとして現れた。132mg(25%)の13を橙色
粉末として得た。X線構造分析に好適な橙色結晶を、石
油エーテルの13のトルエン溶液への気相拡散(3℃、
24時間)により得た。
【0154】1H−NMR:δ=1.55(bs、3
H、CH3 );1.88(2H、CH2 Cp);2.1
3(m、1H、CH2aP、2JHH=15.1Hz、2J
HP=5Hz、4JHP=4.1Hz);2.40(m、1
H、CH2bP、2JHH=15.4Hz、2JHP=5H
z、4JHP=4.1Hz);3.60(bs、2H、C
p);4.43(bs、2H、Cp);6.71−7.
63(m、20H、aromat.H)。
【0155】13C{1H}−NMR:δ=33.8
(t、CH3 、3JCP=11.3Hz);35.0(p
t、CH2 P、1JCP=10.3Hz、3JCP=10.
3Hz);38.8(CH2 Cp);45.2(bs、
Cq);75.1、83.4((Cipso);91.2
(Cp);127.0−145.9(m、aroma
t.C)。
【0156】31P{1H}−NMR:δ=86.3。
【0157】IR(THF):νCO=1829cm-1
【0158】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:586(30%)[M+ ]、558(100%)
[M+ −CO]。C3533MnOP2 (586.53
2):計算値:C71.67、H5.672、Mn9.
37、O2.73、P9.21;測定値:C71.8
2、H6.11。
【0159】[実施例21] 脱プロトン化リガンド(5a−c)の一般的な製造方法 1当量のn−BuLiのヘキサン溶液(約2.3M)
を、リガンドの約0.05MTHF溶液に注入し、得ら
れた黄灰色の溶液を、さらに少なくと半時間攪拌した。
【0160】[実施例22] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル−鉄(II)クロリド(14
c) 100mlのシュレンク管にて、0.13g(1.02
ミリモル)のFeCl2 を30mlのTHF中に懸濁
し、室温で15分間攪拌した。1当量の脱プロトン化5
aの溶液を、シリンジにより5分間に亘ってゆっくり滴
下した。懸濁液は、初め赤紫色であったが、この滴下の
間に深青色に変化した。
【0161】室温で2時間攪拌後、反応混合物をオイル
ポンプ真空下に溶媒除去して乾燥した。残渣を、Et2
O/CH2 Cl2 (4:1)の溶剤混合物を用いて10
cmのシリカゲルで濾過した。溶媒除去により、青色粉
末の480mg(81%)の14cを得た。Et2 Oの
濃縮錯体CH2 Cl2 溶液への気相拡散により、5日後
に青色の単結晶を得た。
【0162】1H−NMR:1.18(s、2H、CH
2 Cp);1.46(2H、CH3);2.25(m、
2H、CH2aP、2JHH=6.9Hz、2JHP=4JHP
=5Hz);2.54(m、2H、CH2bP、2JHH
6.9Hz、2JHP=4JHP=5Hz);3.92(b
s、2H、Cp);4.95(t、2H、Cp、3JHP
=1.9Hz);6.62−8.25(m、20H、a
romat.H)。
【0163】13C{1H}−NMR:δ=38.8
(t、CH3 、3JCP=6.9Hz);34.5(t、
CH2 P、1JCP=10.2Hz);37.1(s、C
2 Cp);45.4(s、Cq);59.7
(Cipso)、83.6、89.1(3s、Cp);12
7.5−144.9(m、aromat.C)。
【0164】31P{1H}−NMR:46.1(b
s)。
【0165】UV/VIS(CH2 Cl2 ):402s
h(600);530sh(706);583(84
8)。
【0166】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:610(100%)[M+ ]、575(25%)
[M+ −Cl];504(25%)[M+ −Fe−C
l]。
【0167】CV(CH3 CN):E1/2 =−176m
V;DE=74mV。
【0168】C34332 FeCl(594.89):
計算値:C68.63、H5.55、P10.43、C
l5.97、Fe9.42;測定値:C67.96、H
5.93。
【0169】[実施例23] 2−ジフェニルホスフィノメチル−2−ジ(m−キシリ
ル)ホスフィノメチル−η5 −シクロペンタジエニルプ
ロピル−鉄(II)クロリド(14d) この化合物は、14c作製の際と同様の方法を用いてF
eCl2 から製造した。30mlのTHF中に懸濁した
0.09g(0.71ミリモル)の鉄(II)クロリドと1
当量の脱プロトン化5bの溶液とから、溶剤除去を介し
て粗生成物14dを得た。粗生成物を、Et2 O/CH
2 Cl2 (7:1)の溶剤混合物を用いて6cmのシリ
カゲルで濾過した。オイルポンプ真空下での溶媒除去に
より、青色粉末の300mg(60%)の14dを得
た。PEのEt2 O層で覆われた濃縮錯体トルエン溶液
への気相拡散により、7日後に青色の単結晶を得た。
【0170】1H−NMR:1.15(bs、2H、C
2 Cp);1.47(s、6H、CH3 );1.92
(bs、3H、キシリル−CH3 );2.20−2.5
9(2m、4H、CH2a,bPPh2 、CH2a,bP(m−
キシル)2 );2.40(s、6H、キシリル−CH
3 );3.92(bs、2H、Cp);4.93(b
s、2H、Cp);6.39−8.26(m、16H、
aromat.H)。
【0171】31P{1H}−NMR(223K):4
7.9(bs)。
【0172】UV/VIS(CH2 Cl2 ):402s
h(600);530sh(706);583(84
8)。
【0173】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:650(100%)[M+ ]、615(30%)
[M+ −Cl]。
【0174】CV(CH3 CN):E1/2 =−212m
V;DE=67mV。
【0175】C38412 FeCl(650.99
7):計算値:C70.14、H6.36、P9.5
3、Cl5.37、Fe8.60;測定値:C70.3
2、H6.85。
【0176】[実施例24] 2−ジフェニルホスフィノメチル−2−ジフェニルホス
フィノメチル−η5 −シクロペンタジエニルプロピル−
鉄(II)クロリド(14e) この化合物は、14c作製の際と同様の方法を用いてF
eCl2 から製造した。13mlのTHF中に懸濁した
0.07g(0.58ミリモル)の鉄(II)クロリドと1
当量の脱プロトン化5cの溶液とから、溶剤除去して粗
生成物14eを得た。粗生成物を、Et2 O/CH2
2 (3:1)の溶剤混合物を用いて6cmのシリカゲ
ルで濾過した。オイルポンプ真空下での溶媒除去によ
り、青色粉末の176mg(61%)の14eを得た。
Et2 Oの濃縮錯体CH2 Cl2 溶液への気相拡散によ
り、5日後に深青色の単結晶を得た。
【0177】1H−NMR:0.69(bs、2H、C
2 Cp);1.0−1.23(m、6H、PCH2
3 );1.31(s、3H、Cq CH3 );1.52
(bs、4H、PCH2 CH3 );1.83−2.71
(m、4H、CH2a,bPPh2 、CH2a,bPEt2 );
3.71(bs、1H、Cp);4.57(bs、1
H、Cp);4.93(bs、2H、Cp);7.20
−8.33(m、10H、aromat.H)。
【0178】13C{1H}−NMR(193K):
7.0、8.7(2s、PCH2 CH3 );15.3
(d、PCH2 CH3 、1JCP=12.8Hz);2
5.2(d、PCH2 CH3 、1JCP=20.2H
z);33.4(m、CH2 P);33.6(t、Cq
3 、3JCP=9.2Hz);36.4(s、CH2
Cp);44.5(s、Cq );58.0(Cipso)、
85.6、87,3(3bs、Cp);128.3−1
44.0(m、aromat.C)。
【0179】31P{1H}−NMR(193K):4
7.9(d、PPh2 、2Jpp=95Ha);56.1
(d、PEt2 、2Jpp=95Ha)。
【0180】CV(CH3 CN):E1/2 =−292m
V;DE=67mV。
【0181】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:498(100%)[M+ ]、463(12%)
[M+ −Cl]。
【0182】C26332 FeCl(498.79
8):計算値:C62.61、H6.57、Cl7.1
1、Fe11.19、P12.42;測定値:C62.
02、H6.71。
【0183】[実施例25] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル−鉄(III) クロリドヘキ
サフルオロホスフェイト(14f) 方法A:FeCl3 からの製造 100mlのシュレンク管にて、0.13g(0.77
ミリモル)のFeCl3 を10mlのTHF中に溶解し
た溶液を、室温で1当量の脱プロトン化5aの溶液に5
分間に亘って注入した。FeCl3 溶液の約1/3添加
後に、反応溶液は、初め赤紫色であったが、この滴下の
間に深青色に変化した。室温で3時間攪拌後、溶媒をオ
イルポンプ真空下に除去した。残渣を、Et2 O/TH
F(3:1)の溶剤混合物に採取し、G3リバーシブル
フリットの5cm珪藻土を介して濾過した。溶媒除去
後、残渣を30mlのEtOHに採取し、0.13g
(0.77ミリモル)のなPF6と混合し、塩のアニオ
ンに変換した。約半時間後に、溶媒を再び除去し、残渣
を10mlのCH2 Cl2 に採取し、5cmのシリカゲ
ルで濾過し、ろ液を乾燥するまで濃縮し、360mg
(64%)の粗赤色固体14fを得た。
【0184】ESR:g=2.12(298K);gx
=2.21、gz =2.03(100K)。
【0185】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:594(100%)[M+ ]、559(20%)
[M+ −Cl];504(50%)[M+ −Fe−C
l]。
【0186】CV(CH3 CN):rev.red.:
1/2 =−171mV;DE=72mV。
【0187】C343363 FeCl* 1.5CH2
Cl2 (867.245):計算値:C49.13、H
4.15、Cl16.38、Fe6.46、F13.1
5、P10.73;測定値:C48.99、H4.3
8。
【0188】方法B:14cの酸化による製造 隔壁を備えた100mlのシュレンク管にて、0.24
g(0.4ミリモル)の14cを20mlのCH2 Cl
2 中に溶解し、−70℃に冷却した。この温度で、0.
16g(0.4ミリモル)のPh3 CPF6 を10ml
のCH2 Cl2中に溶解した溶液を、2分間に亘って注
入した。添加の間に、溶液の色は青色から、紫を介して
粗赤色に変化した。
【0189】冷却浴を取り除き、溶液をさらに2時間攪
拌した。溶媒除去後、残渣をEt2O/THF(3:
1)の溶剤混合物を用いて、G3リバーシブルフリット
の5cm珪藻土で濾過した。溶媒除去により、0.21
g(70%)の粗赤色粉末14fを得た。
【0190】ESRスペクトル及び質量スペクトルは、
製造方法Aから得られたものと一致した。
【0191】[実施例26] 14fの還元 方法A:Na/Hgによる還元 100mlのシュレンク管にて、0.16g(0.98
ミリモル)のFeCl3 を10mlのTHF中に溶解し
た溶液を、室温で1当量の脱プロトン化5aの溶液に5
分間に亘って注入した。溶液を、この温度で2時間攪拌
した。この反応溶液は、次いで0.05gのナトリウム
を予め2mlの水銀に溶解した溶液を有する100ml
のシュレンク管に、移された。10分後、懸濁液は、暗
青色となり、その溶液はG3リバーシブルフリットを介
して濾過された。溶媒を完全に除去し、残渣をEt2
/CH2 Cl2 (4:1)の溶剤混合物を用いてG3リ
バーシブルフリットの10cm珪藻土を介して濾過し
た。オイルポンプ減圧下での溶媒除去後、0.29g
(48%)の青色粉末を得た。その1 H−NMRスペク
トル及び質量スペクトルは14cのものと一致した。
【0192】方法B:フェニルリチウムによる還元 100mlのシュレンク管にて、0.1g(0.4ミリ
モル)のFeCl3 を10mlのTHF中に溶解した溶
液を、1当量の脱プロトン化物5aの溶液に5分間で注
入した。粗赤色溶液をこの温度で2時間攪拌した。0.
33ml(0.66ミリモル)の2Mのフェニルリチウ
ムのシクロヘキサン/Et2 O溶液を、続いて上記溶液
に1分間に亘って注入した。冷却浴を取り除き、反応混
合物をさらに1時間攪拌した。この間に、溶液の色は暗
青色に変化した。
【0193】溶媒を完全に除去し、残渣をEt2 O/C
2 Cl2 (4:1)の溶剤混合物を用いて、G3リバ
ーシブルフリットの10cm珪藻土で濾過した。溶媒除
去により、0.31g(52%)の青色粉末を得た。そ
のESRスペクトル及び質量スペクトルは、14cのも
のと一致した。
【0194】[実施例27] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル−フェニル−鉄(II)(1
4g) 隔壁を備えた100mlのシュレンク管にて、0.27
g(0.45ミリモル)の14cを20mlのTHFに
溶解し、−70℃に冷却した。0.23ml(0.46
ミリモル)の2Mのフェニルリチウムのシクロヘキサン
/Et2 O溶液を、シュレンク管内の青色溶液に1分間
で注入した。次いで冷却浴を取り除き、混合物をさらに
2時間攪拌した。この間に、溶液は、赤紫色になった。
【0195】溶媒を、オイルポンプ真空下に除去し、残
渣をEt2 O/CH2 Cl2 溶剤混合物を用いてG3リ
バーシブルフリットの5cm珪藻土を介して濾過した。
ろ液をオイルポンプ減圧下で濃縮し、再び無色の沈殿を
得た。残渣をEt2 Oで中収支、得られた赤色溶液をオ
イルポンプ真空下に溶剤を完全除去した。こうして0.
20g(69%)の赤色粉末の14gを得た。
【0196】1H−NMR:1.49(bs、3H、C
3 );1.98(bs、2H、CH2 Cp);2.2
0(m、2H、CH2aP、2JHH=14.2Hz、2J
HP=4.6Hz、4JHP=4.4Hz);2.40
(m、2H、CH2bP、2JHH=13.2Hz、2JHP
=4.6Hz、4JHP=4.4Hz);3.99(b
s、2H、Cp);4.25(bs、2H、Cp);
6.45−8.05(m、25H、aromat.
H)。
【0197】13C{1H}−NMR:33.7(t、
CH3 );38.6(s、CH2 P);40.0(p
t、CH2 P、1JCP=8.5Hz、3JCP=7.8H
z);45.2(t、Cq、2JCP=2.2Hz);7
5.7(Cipso)、80.7、88.9(3s、C
p);119.8(s、Ph−FeのCpara)、12
4.1−145.3(m、aromat.C)、15
0.1(s、Ph−FeのCpara)。
【0198】31P{1H}−NMR:60.4
(s)。
【0199】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:636(25%)[M+ ]、581(100%)
[M+ −Fe];503(55%)[M+ −Fe−C6
5 ]。
【0200】C4038FeP2 (636.536):計
算値:C75.45、H6.02、Fe8.79、P
9.74;測定値:C74.32、H6.46。
【0201】[実施例28] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル(アセトニトリル)鉄(I
I)ヘキサフルオロホスフェート(14h) 隔壁を備えた100mlのシュレンク管にて、0.30
g(0.5ミリモル)の14cを20mlのCH3 CN
に溶解した。0.09g(0.53ミリモル)のNaP
6 をこの暗青色溶液に加え、この混合物を室温で8時
間攪拌した。この間に、溶液は、青色から輝赤色に変わ
った。
【0202】溶媒を、オイルポンプ真空下に除去し、残
渣を10mlのCH2 Cl2 に採取し、5cm珪藻土を
介して濾過した。ろ液をオイルポンプ減圧下で濃縮し、
0.28g(75%)の赤色粉末の14hを得た。
【0203】1H−NMR:1.52(bs、2H、C
2 Cp);1.58(t、3H、CH3 Cq、4JHP
=3.1Hz);2.32(m、2H、CH2aP、2J
HH=15.6Hz、2JHH=15.6Hz、2JHP
4.6Hz、4JHP=4.5Hz);2.54(s、3
H、CH3 CN);2.64(m、2H、CH2bP、2
HH=15.6Hz、2JHP=4.6Hz、4JHP
4.5Hz);4.16(m、2H、Cp);5.08
(m、2H、Cp);6.74−7.92(m、20
H、aromat.H)。
【0204】31P{1H}−NMR:52.5(s、
CH2 Cp);−144.3(sept、PF6 )。
【0205】13C{1H}−NMR:6.7(s、
3 CN);33.2−33.8(m、CH3 、CH2
P);36.3(s、CH2 Cp);46.0(s、C
q);68.8(Cipso);80.7、92.3(3
s、Cp);128.5−143.3(m、CH3
N、aromat.C)。
【0206】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:600(20%)[M+ ]、559(100%)
[M+ −CH3 CN];503(70%)[M+ −P
h]。
【0207】IR(CsI):2255cm-1(w)。
CV(CH3 CN):rev.ox:E1/2 =535m
V;DE=70mV。
【0208】C36366 FeNP3 (745.44
6):計算値:C57.99、H4.83、F15.3
0、Fe7.52、N1.88、P12.48;測定
値:C58.38、H5.14、N1.39、P12.
26。
【0209】
【0210】[実施例29] リチウムジアリールホスフィド及びリチウムジベンゾホ
スフィドの一般的な製造方法 1当量のn−BuLiのヘキサン溶液(約2.3M)
を、ジアリールホスフィン又は5−H−ジベンゾホスフ
ォールの約0.3MTHF溶液に、0℃で5分間に亘っ
て滴下した。次いで、溶液をさらに半時間攪拌した。こ
うして得られた赤色溶液は、直接合成に使用された。
を、さらに少なくと半時間攪拌した。
【0211】[実施例30] 3−(シクロペンタジエニルメチル)−3−(ジフェニ
ルホスフィノメチル)オキセタン(2a) 隔壁を備えた250mlのシュレンク管内にて、2.6
g(10ミリモル)の1aを、50mlのTHFに溶解
し、溶液を−5℃まで冷却した。この温度で、1当量の
フェニルホスフィド溶液を、毛管を介してオキセタン溶
液に2時間に亘って滴下した。滴下終了後、混合物をさ
らに室温で半時間攪拌した。
【0212】この間、還流冷却器、隔壁及び不活性ガス
連結部を備えた250mlの三ツ口フラスコ内で、5.
2g(17ミリモル)のCpMgCl*2THFを50
mlのTHF中に溶解し、この溶液を60℃に加熱し
た。その後、オキセタン溶液を、毛管を介して45分間
に亘って滴下した。滴下終了後、反応溶液をさらに3時
間煮沸した。
【0213】仕上げは、塩化アンモニウムの10%濃度
溶液100mlの添加により行った。有機層を分離後、
水層を各回30mlのジエチルエーテルで2回抽出し、
得られた有機層を集め、これを塩化ナトリウム溶液で中
性になるまで洗浄した。溶媒除去後、得られた黄色油状
液を塩化メチレンに採取し、珪藻土に吸収させた。これ
をシリカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラ
フィ(カラム:25*4cm;溶離液:PE/THF
(比9:1);RF =0.38)に付し、オイルポンプ
真空下に生成物留分から溶媒を除去することにより収量
2g(60%)の無色の油状液2aを得た。
【0214】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
334(98%)[M+ ]、303(75%)[M+
CH2 O−H];183(100%)[PPh+ −2
H]。C2222OP(333.390):計算値:C7
9.04、H6.89、O4.79、H6.89;測定
値:C74.27、H6.88。
【0215】[実施例31] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−3−シ
クロペンタジエニル−1−プロパノール(3a) 還流冷却管、隔壁及び不活性ガス連結部を備えた250
mlの三ツ口フラスコ内で、2g(6ミリモル)の2a
を50mlのTHFに溶解し、そして2.5ml(6ミ
リモル)のnBuLi溶液を注入することにより0℃に
て脱プロトンを行った。混合物をさらに半時間攪拌し
た。毛管を介して、1.2当量のリチウムジフェニルホ
スフィド溶液を、室温で半時間に亘って滴下した。次い
で、反応溶液を3時間還流した。還流の間に赤色がゆっ
くり橙色に変化した。
【0216】反応混合物をオイルポンプ真空下に溶媒を
除去し、残渣を50mlのジエチルエーテル中に採取し
た。混合物に20mlの水を添加して加水分解し、さら
に10分間攪拌した。有機層を分離し、水層を30ml
のジエチルエーテルで2回抽出した。得られた有機層を
集め、これを塩化ナトリウム溶液で中性になるまで洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。残った無色油状液を
塩化メチレンに溶解し、珪藻土に吸収させた。これをシ
リカゲルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフィ
(カラム:25* 4cm;溶離液:PE/ジエチルエー
テル(組成比8.5:1.5);RF =0.26)に付
した。これにより、収量1.3g(42%)の無色粘ち
ょうの油状液3aを得た。
【0217】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
520(60%)[M+ ]、443(100%)[M+
−C65 ];335(75%)[M+ −PPh2 ];
185(30%)[PPh2 +];183(65%)[P
Ph2 +−2H]。C3434OP2 (520.591):
計算値:C78.46、H6.54、O3.08、P1
1.92;測定値:C76.17、H6.73。
【0218】[実施例32] 3−シクロペンタジエニルメチル−2−(ジ−m−キシ
リルホスフィノメチル)−2−(ジフェニルホスフィノ
メチル)−1−プロパノール(3b) 製造を3aと同様な方法を用いて行った。1.4g
(4.2ミリモル)の2を、1.8ml(4.2ミリモ
ル)のn−BuLi及び1.2当量のリチウムジ−m−
キシリルホスフィド溶液で脱プロトン化して粗生成物3
bを得た。残った無色の油状液を、塩化メチレンに溶解
し、珪藻土に吸収させた。これをシリカゲルカラムを有
するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:20*
cm;溶離液:PE/ジエチルエーテル(組成比8.7
5:1.25);RF =0.31)に付した。これによ
り、収量1.15g(47%)の無色の粘ちょう油状液
3bを得た。
【0219】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:576(83%)[M+ ]、499(100%)
[M+ −C65 ];471(75%)[M+ −C6
5 −CH2 O];391(90%)[M+ −PP
2 +];241(65%)[P(m−Xyl)2 +];1
85(20%)[PPh2 +]。C3842OP2 (57
6.689):計算値:C79.17、H7.29、O
2.78、P10.76;測定値:C78.84、H
7.55。
【0220】[実施例33] 3−シクロペンタジエニルメチル−2−(5−ジベンゾ
ホスフォリルメチル)−2−(ジフェニルホスフィノメ
チル)−1−プロパノール(3c) 製造を3aと同様な方法を用いて行った。1.6g
(4.8ミリモル)の2を、2ml(4.8ミリモル)
のn−BuLiで脱プロトン化し、そして1.2当量の
リチウムジベンゾホスフォリド溶液と反応させて粗生成
物3cを得た。残った無色の油状液を、塩化メチレンに
溶解し、珪藻土に吸収させた。これをシリカゲルカラム
を有するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:23
* 4cm;溶離液:PE/ジエチルエーテル(組成比
8.5:1.5);RF =0.27)に付した。これに
より、収量1.35g(55%)の無色の粘ちょう油状
液3cを得た。
【0221】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
518(40%)[M+ ];439(20%)[M+
65 ];335(60%)[M+ −DBP];18
3(100%)[DBP+ ]。C3432OP2 (51
8.575):計算値:C78.75、H6.22、O
3.09、P11.95;測定値:C77.08、H
6.56。
【0222】[実施例34] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−3−シ
クロペンタジエニル−1−プロピルアセテート(4a) 還流冷却管、隔壁及び不活性ガス連結部を備えた250
mlの三ツ口フラスコ内で、4.26g(12.5ミリ
モル)の2aを50mlのTHFに溶解し、そして5.
2ml(12.5ミリモル)のnBuLi溶液を注入す
ることにより0℃にて脱プロトン化を行った。混合物を
さらに半時間攪拌した。毛管を介して、1.2当量のリ
チウムジフェニルホスフィド溶液を、室温で半時間に亘
って滴下した。溶媒除去後、粗生成物を50mlのトル
エン中に採取し、室温で、この橙−赤色溶液に1.6m
l(22.8ミリモル)のアセチルクロリドをゆっくり
注入した。無色の沈殿によりエステルの生成が示され
た。この工程中、溶液は暖められ赤色になった。
【0223】溶液に、1mlのピリジンを含む100m
lの脱気された水を添加して加水分解した。混合物を、
さらに10分間攪拌した。層分離後、有機層を分離し
た。水層を50mlのトルエンで2回抽出した。得られ
たトルエン層を集め、これを塩化ナトリウム溶液で中性
になるまで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液
から溶媒を実質的に除去し、得られた粘ちょう油状液を
塩化メチレンに採取した。珪藻土への吸収及びシリカゲ
ルカラムを有するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラ
ム:25* 4cm;溶離液:PE/ジエチルエーテル
(組成比8.5:1.5);RF =0.26)により、
収量2.4g(34%)の無色の油状液4aを得た。
【0224】MS(EI);m/e(%)[フラグメン
トイオン(frag. )]:562(63%)[M+ ];4
85(100%)[M+ −C65 ];377(95
%)[M+ −PPh2 ];183(65%)[PPh2 +
−2H]。C363622 (562.628):計算
値:C76.87、H6.41、O5.69、P11.
03;測定値:C75.93、H6.56。
【0225】[実施例35] 3−ベンジルチオメチル−3−シクロペンタジエニルオ
キセタン(1b) まず、ベンジルチオレート溶液を、焼いた隔壁付き25
0mlのシュレンク管内で作製した。この目的のため、
2.00g(16.1ミリモル)のベンジルチオールを
50mlのTHFに溶解し、そして6.7ml(16.
1ミリモル)のnBuLi溶液を注入することにより0
℃にて脱プロトン化を行った。混合物をさらに半時間攪
拌した。この間に、4.37g(16.89ミリモル)
の1aを別の隔壁付きシュレンク管内で50mlのTH
Fに溶解させ、その溶液を−15℃まで冷却した。前記
ベンジルチオレート溶液をこのオキセタン溶液に、2時
間に亘ってゆっくり滴下した。滴下後、混合物をさらに
室温で半時間攪拌した。この間に、還流冷却管、隔壁及
び不活性ガス連結部を備えた250mlの三ツ口フラス
コ内で5.9g(22ミリモル)のCpMgCl*2T
HFを50mlのTHF中に溶解し、この溶液を60℃
に加熱した。その後、オキセタン溶液を、このグリグナ
ード(Grignard)溶液に45分間に亘って滴下した。滴下
終了後、反応溶液をさらに3時間煮沸した。
【0226】塩化アンモニウムの10%濃度溶液100
mlの添加により仕上げを行った。有機層を分離後、水
層を各回30mlのジエチルエーテルで3回抽出し、次
いで得られた有機層を集め、これを塩化ナトリウム溶液
で中性になるまで洗浄した。溶媒をオイルポンプ真空下
に除去後、得られた無色粘ちょう油状液を塩化メチレン
に採取し、珪藻土に吸収させた。これをシリカゲルカラ
ムを有するフラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:2
* 4cm;溶離液:PE/THF(組成比8.7:
1.3);RF =0.39)に付し、オイルポンプ真空
下に生成物留分から溶媒を除去することにより収量3.
08g(67%)の無色の油状液1bを得た。
【0227】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
272(25%)[M+ ]、181(100%)[M+
−CH2 Ph];91(50%)[CH2 Ph+ ]。C
1720OS(272.413)。
【0228】[実施例36] 2−ベンジルチオメチル−3−シクロペンタジエニル−
2−ジフェニルホスフィノメチル−1−プロパノール
(3d) 還流冷却管、隔壁及び不活性ガス連結部を備えた250
mlの三ツ口フラスコ内で2.77g(10.2ミリモ
ル)の1bを50mlのTHFに溶解し、そして4.4
ml(10.2ミリモル)のn−BuLi溶液を注入す
ることにより0℃にて脱プロトン化を行った。混合物を
さらに半時間攪拌した。毛管を介して、1.2当量のジ
フェニルホスフィド溶液を、室温で半時間に亘って滴下
した。反応溶液をこの温度で16時間攪拌し、次いで溶
媒を実質的に除去した。残渣を50mlのジエチルエー
テルに採取し、20mlの水で加水分解した。有機層を
分離し、水層を30mlのジエチルエーテルで2回抽出
した。得られたエーテル層を集め、これを塩化ナトリウ
ム溶液で中性になるまで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥した。残った無色の油状液を塩化メチレンに採取し、
珪藻土へ吸収させた。これはシリカゲルカラムを有する
フラッシュ−クロマトグラフィ(カラム:25* 4c
m;溶離液:PE/ジエチルエーテル(組成比8.7
5:1.25);RF =0.29)に付され、収量1.
9g(40%)の粘ちょうの無色油状液3dを得た。
【0229】MS(EI);m/e(%)[frag. ]:
458(3%)[M+ ];367(100%)[M+
CH2 PPh2 ];217(25%)[SPPh2 +];
183(30%)[PPh2 +−2H]。C2931OPS
(457.598):計算値:C75.98、H6.7
7、O3.49、S6.99、P6.77;測定値:C
74.38、H7.10。
【0230】[実施例37] 脱プロトン化リガンド3a及び4aの製造方法 1当量のn−BuLiのヘキサン溶液(約2.3M)
を、リガンド3a及び4aの約0.05MTHF溶液に
0℃で注入し、得られたわずかな黄色様の溶液を、さら
に少なくと半時間攪拌した。
【0231】[実施例38] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−3−η
5 −シクロペンタジエニル−1−プロパノール−鉄(II)
クロリド(14a) 100mlのシュレンク管にて、0.32g(0.49
ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)鉄(II)ク
ロリドを30mlのTHF中に溶解し、−70℃に冷却
した。1当量の脱プロトン化3aの溶液を、2分間に亘
ってそれに加えた。初め赤色に着色したが、この溶液は
この添加の間にくすんだ青色に変化した。この混合物
は、この温度で15分間攪拌し、そして冷却浴が取り除
かれた。攪拌それから2時間続けられた。この間に、褐
色様沈殿が生成した。溶媒を除去し、残渣をG3リバー
シブルフリットの5cmのシリカゲルに移した。若干緑
様の留分を、30mlのPEとジエチレンエーテルの
2:1混合物で洗浄して分離した。生成物は、ジエチル
エーテル及び塩化メチレンの4:1混合物を用いて溶離
して、暗青色留分として得た。オイルポンプ真空下に溶
媒除去して、暗青色粉末の0.19g(64%)の14
aを得た。
【0232】1H−NMR:1.19(2H、CH2
p);2.26(m、2H、CH2aP、2JHH=16.
1Hz);2.77(m、2H、CH2bP);3.73
(bs、2H、CH2 OH);3.96(bs、2H、
Cp);4.95(bs、2H、Cp);6.62−
8.26(m、20H、aromat.H)。
【0233】31P{1H}−NMR(CH2 Cl2
223K):44.6(bs)。
【0234】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:610(100%)[M+ ];575(25%)
[M+ −Cl]。
【0235】C34332 FeCl(610.89
0):計算値:C66.87、H5.45、P10.1
5、O2.62、Cl5.73、Fe9.18;測定
値:C65.33、H5.56、P9.44。
【0236】[実施例39] (2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−3−
η5 −シクロペンタジエニル−1−プロピルアセテー
ト)鉄(II)クロリド(14b) 100mlのシュレンク管にて、0.4g(0.62ミ
リモル)のビス(トリフェニルホスフィン)鉄(II)クロ
リドを30mlのTHF中に溶解し、−70℃に冷却し
た。1当量の脱プロトン化4aの溶液を、2分間に亘っ
てそれに加えた。初め赤色に着色したが、この溶液はこ
の添加の間に青緑色に変化した。この混合物は、この温
度で15分間攪拌し、そして冷却浴を取り除いた。攪拌
それから2時間続けられた。この間に、褐色様沈殿が生
成した。オイルポンプ真空下に溶媒を除去し、残渣をG
3リバーシブルフリットの5cmのシリカゲルに移し
た。若干緑様の留分を、30mlのPEとジエチレンエ
ーテルの2:1混合物で洗浄して分離した。生成物は、
ジエチルエーテル及び塩化メチレンの4:1混合物を用
いて溶離して、深青色留分として得た。オイルポンプ真
空下に溶媒除去して、暗青色粉末の0.18g(44
%)の14bを得た。
【0237】1H−NMR(CH2 Cl2 ):1.31
(2H、CH2 Cp);2.21(3H、CH3 CO
2 );2.26−2.34(m、2H、CH2aP);
2.63−2.73(m、2H、CH2bP);3.76
(bs、2H、CH2 O);3.97(bs、2H、C
p);4.98(bs、2H、Cp);6.62−8.
27(m、20H、aromat.H)。
【0238】31P{1H}−NMR(CH2 Cl2
295K):44.6(bs)。
【0239】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:652(100%)[M+ ];617(70%)
[M+ −Cl]。
【0240】C3635ClFeO22 (652.92
7):計算値:C66.16、H5.、38、Cl5.
48、Fe8.58、O4.90、P9.50;測定
値:C66.、20、H5.80、P9.36。
【0241】[実施例40] η2 −2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−
η5 −シクロペンタジエニルプロピル−(ジカルボニ
ル)モリブデン(II)ヨージド(15a) 隔壁を備えた100mlのシュレンク管にて、0.30
g(0.59ミリモル)の5aを20mlのTHF中に
溶解し、そして0.26ml(0.59ミリモル)の2
/3Mn−BuLi溶液により0℃にて脱プロトン化を
行った。冷却浴を取り除いた後、混合物をさらに30分
間攪拌した。次いで、1.3ml(1.3ミリモル)の
ボロン−THF錯体を室温で注入した。溶液はさらに1
5分間攪拌し、そしてオイルポンプ減圧下で溶媒を除去
して乾燥物を得た。
【0242】残渣を、さらに30mlのTHF中に採取
し、室温で0.18g(0.59ミリモル)のMo(C
3 CN)3 (CO)3 を加えた。初期懸濁液は5分の
間に褐色溶液に変化した。これを、冷却しながら、即ち
0.15g(1.3ミリモル)沃素を10mlのTHF
に溶解した溶液をシリンジで滴下しながら、室温で2時
間攪拌した。赤褐色の反応混合物を3時間攪拌し、そし
て溶媒をオイルポンプ減圧下に除去した。残渣を5ml
のトルエンに採取し、G3リバーシブルフリットの5c
mのシリカゲルで濾過した。生成物はシリカゲルを通過
し、鋭い赤色バンドとして現れた。生成物のIRスペク
トルは、ν=2038cm-1及び1962cm-1に2個
のカルボニル吸収帯を示した。
【0243】得られた赤色トルエン溶液をオイルポンプ
真空下に濃縮して、体積を半分にし、0.15g(1.
3ミリモル)のDABCOを加えた。溶液を湯浴上で7
0℃まで加熱し、この温度で2時間攪拌した。この間
に、黄色の沈殿が生成した。反応混合物を5mlまで濃
縮し、これを溶離液としてトルエンを用いてシリカゲル
カラム(カラム:10* 2cm)上でクロマトグラフィ
に付した。生成物は強く着色した赤色バンドとして現れ
た。溶媒をオイルポンプ真空下に完全に除去し、0.3
8g(76%)の赤色粉末15aを得た。
【0244】1H−NMR(CDCl3 ):0.81
(bs、3H、CH3 );2.10(bs、2H、CH
2 Cp);2.30−2.57(m、4H、CH2 P、
CH2PMo);4.93、4.99、5.67、5.
68(4s、4H、Cp);7.27−7.59(m、
20H、aromat.H)。
【0245】13C{1H}−NMR(CDCl3 ):
29.7(m、CH3 );36.8−38.5(m、C
2 P、CH2 pMO、Cq);46.3、46.3
(2d、CH2 Cp、3JCP=14Hz);76.5
(Cipso);77.0(Cipso);87.2、88.
2、95.4、96.0、100.1、100.2(8
s、Cpa 、Cpb );128.13−140.9
(m、aromat.C)。
【0246】31P{1H}−NMR(CDCl3 ):
47.6(s、MoPPh2 );−26.3(s、PP
2 )。
【0247】IR(トルエン):1964(s);19
59(sh);1887(vs);1859(sh)c
-1
【0248】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:783(8%)[M+ ];728(100%)
[M+ −2CO];651(30%)[M+ −I]。C
3533IMoO22 (782.442):計算値:C
55.24、H4.22、I16.24、Mo12.2
8、O4.09、P7.93;測定値:C54.47、
H4.59、P7.65。
【0249】[実施例41] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル−(ジカルボニル)モリ
ブデン(II)ヨージド(15b) 0.7g(0.9ミリモル)の15aを100mlのテ
フロンクロージャーを備えたカリウス(Carius)管に、
0.30g(0.59ミリモル)の5aを測って導入
し、40mlのトルエンに吸収させた。カリウス管を密
閉し、外部冷却可能照射装置(高圧水銀蒸気ランプ)を
用いて48時間光照射した。この間に、オ−カー色の沈
殿が生成した。照射の最後には、溶液は若干黄色を帯び
た。沈殿をG3リバーシブルフリットの5cmのシリカ
ゲルで分離し、10mlのTHFで3回洗浄し、そして
10mlのジエチルエーテルで一度洗浄し、さらにオイ
ルポンプ真空下に乾燥した。これにより、0.51g
(72%)の黄−オーカー色の粉末15bを得た。
【0250】X線構造分析に適した黄色の単結晶を、ジ
エチルエーテルの、15bの塩化メチレン溶液への気体
層拡散を7日間行うことにより得た。
【0251】1H−NMR(CD2 Cl2 ):1.82
(bs、3H、CH3 );2.43(d、2H、CH2a
p、2JHH=15.1Hz);2.67−2.73
(m、4H、CH2bP、CH2 Cp);4.95、5.
60(2bs、2H、Cp);6.95−7.42
(m、20H、aromat.H)。
【0252】13C{1H}−NMR(CD2 Cl
2 ):34.5−35.0(m、CH3、CH2 P);
36.1(s、CH2 P);4.1(t、Cq、2JCP
=3.7Hz);91.3、98.2(2s、Cp);
102.5(1s、Cp、Cipso);129.0−14
1.6(m、aromat.C);238.5(m、C
O)。
【0253】31P{1H}−NMR(CD2 Cl
2 ):45.2(s)。
【0254】IR(THF):1969(vs);19
01(s)cm-1
【0255】MSカチオン(FAB);m/e(%)
[frag. ]:657(100%)[M+ ];629(1
5%)[M+ −CO];601(20%)[M+ −2C
O]。MSアニオン(FAB):127[I−]。C35
33IMoO22 (782.442):計算値:C5
5.24、H4.22、I16.24、Mo12.2
8、O4.09、P7.93;測定値:C54.18、
H4.56。
【0256】[実施例42] 2,2−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−η5
シクロペンタジエニルプロピル−オキソ−モリブデン(I
V)ヨージド(15c) 光照射装置内において、0.78g(1ミリモル)の1
5aを100mlのトルエンに溶解した。装置の残った
ガス空間に空気を導入し、赤色溶液に、これを激しく攪
拌しながら20℃で48時間光照射した。この間に、紫
色の沈殿が生成した。沈殿をG3リバーシブルフリット
の5cmのシリカゲルで分離し、炉液が無色になるまで
THFで洗浄した。次いで、残った沈殿を、塩化メチレ
ンとTHFの4:1の混合物で溶離し、輝赤色の溶離液
からオイルポンプ真空下に溶媒を除去した。これによ
り、0.48g(65%)の赤紫色の粉末15cを得
た。
【0257】赤紫色の単結晶を、ジエチルエーテルの、
錯体のエタノール/塩化メチレン溶液(4:1)への気
層拡散を3℃で7日間行うことにより得ることができ
た。
【0258】1H−NMR(CD2 Cl2 ):1.82
(t、3H、CH3 、3JHP=3.2Hz);2.01
(bs、2H、CH2 Cp);2.50、2.79(2
ddd、2H、CH2ab P、2JHH=16.3Hz、2
HP=4.5Hz、4JHP=4Hz);5.25(s
h、2H、Cp);5.98(bs、2H、Cp);
7.00−7.76(m、20H、aromat.
H)。
【0259】13C{1H}−NMR(CD2 Cl
2 ):31.9(t、CH2 P、1JCP=15.2H
z);34.6(bs、CH3 );36.1(s、CH
2 Cp);44.1(s、Cq);95.2、107.
8(2s、Cp);110.5(s、Cp、Cipso);
128.8−138.5(m、aromat.C)。
【0260】31P{1H}−NMR(CD2 Cl
2 ):51.6(s)。
【0261】IR(CsI):n0 =1919(s)。
【0262】MS(FAB);m/e(%)[frag.
]:617(100%)[M+ −I];503(25
%)[M+ −I−Mo−O]。C3433IMoOP2
CH2 Cl2 (827.367):計算値:C50.8
1、H4.26、Cl8.57、I15.34、Mo1
1.60、O1.93、P7.49;測定値:C50.
36、H4.39。
【0263】
【化37】
【0264】
【化38】
【0265】
【化39】
【0266】
【化40】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項13
【補正方法】変更
【補正内容】
【化8】 {但し、 Eが、同一或いは異なっており、−N(R)(R)、−
P(R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR(但し、
Rが、同一或いは異なっており、それぞれ水素、1
20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表す)を
表すか、又はEが脱離基Xを表し;R1 、R2 、R3
4 、R5 、R6 が、同一或いは異なっており、それぞ
れ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪
素基を表し;Zが、シクロペンタジエニル基又は置換シ
クロペンタジエニル構造単位を表し;そしてTが、水
素、C1 〜C20カルボ有機基或いはC1 〜C30有機珪素
基又はE−Y−基(但し、Eが−N(R)(R)、−P
(R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR又は脱離
基X(但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれ
水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素
基を表し、そしてYがEをC1 に連結するC1 〜C20
機基を表す)を表す。}で表されるシクロペンタジエン
誘導体又はその共役アニオンを表し;Lが、形式的にア
ニオンリガンド或いは非電荷リガンド、又はこの種の、
それぞれが同一或いは異なるリガンドを表し;nが、0
〜7の整数であり、そしてmが、1〜8の整数であ
る。]で表される三脚型金属錯体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07F 9/6568 C07F 9/6568 11/00 11/00 B 13/00 13/00 A 15/02 15/02 (72)発明者 ウテ、ヴィンターハルター ドイツ、69190、ヴァルドルフ、ダンヘッ カーシュトラーセ、45 (72)発明者 ブユルン、アンテルマン ドイツ、29227、ツェレ、ノイエス、ラン ト、7

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 [但し、Eが、同一或いは異なっており、−N(R)
    (R)、−P(R)(R)、−As(R)(R)、−S
    b(R)(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR
    (但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれ水
    素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基
    を表す)を表すか、又はEが脱離基Xを表し;R1 、R
    2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異なってお
    り、それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1
    30有機珪素基を表し;Zが、シクロペンタジエニル基
    又は置換シクロペンタジエニル構造単位を表し;そして
    Tが、水素、C1 〜C20カルボ有機基或いはC1 〜C30
    有機珪素基又はE−Y−基(但し、Eが−N(R)
    (R)、−P(R)(R)、−As(R)(R)、−S
    b(R)(R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR
    又は脱離基X(但し、Rが、同一或いは異なっており、
    それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30
    有機珪素基を表し、そしてYがEをC1 に連結するC1
    〜C20有機基を表す)を表す。]で表される三脚型シク
    ロペンタジエン誘導体。
  2. 【請求項2】 Eが、同一或いは異なっており、それぞ
    れ−P(R)(R)を表す請求項1に記載の三脚型シク
    ロペンタジエン誘導体。
  3. 【請求項3】 Zが、シクロペンタジエニル基又は1〜
    4個のC1 〜C10アルキル基で置換されたシクロペンタ
    ジエニル基を表す請求項1又は2に記載の三脚型シクロ
    ペンタジエン誘導体。
  4. 【請求項4】 TがC1 〜C10アルキルを表し、そして
    E−Y−基が−CH2 −ORを表す請求項1〜3のいず
    れかに記載の三脚型シクロペンタジエン誘導体。
  5. 【請求項5】 Tが−CH2 −ORを表し、Rが水素又
    はC1 〜C10カルボ有機基を表す請求項1〜4のいずれ
    かに記載の三脚型シクロペンタジエン誘導体。
  6. 【請求項6】 下記式(II): 【化2】 [但し、 R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異
    なっており、それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又
    はC1 〜C30有機珪素基を表し;Aが、水素、C1 〜C
    20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表し;そし
    てXが脱離基を表す]で表されるオキセタン誘導体を、 (a)シクロペンタジエニル−置換オキセタン誘導体を
    形成するためのXと置き換わる1個のシクロペンタジエ
    ニドアニオン当量又は1個の置換シクロペンタジエニド
    アニオン当量;と反応させ、 (b)酸H−Xによるシクロペンタジエニル−置換オキ
    セタン誘導体の開環、 (c)形成された−OH基の脱離基Xへの転化、及び (d)脱離基XのEによる置換を起こさせることによる
    下記式(I): 【化3】 で表される三脚型シクロペンタジエン誘導体の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 下記式(II): 【化4】 [但し、 R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異
    なっており、それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又
    はC1 〜C30有機珪素基を表し;Aが、水素、C1 〜C
    20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表し;そし
    てXが脱離基を表す]で表されるオキセタン誘導体を、 (a)シクロペンタジエニル−置換オキセタン誘導体を
    形成するためのXと置き換わる1個のシクロペンタジエ
    ニドアニオン当量又は1個の置換シクロペンタジエニニ
    ドアニオン当量;と反応させ、 (b)MetEn [但し、Metが、元素の周期表の第
    1、第2或いは第3主族の元素を表し、nが、化合物M
    etEn のMetの最大形式原子価を表し、そしてEが
    脱離基Xではない条件で前記式(I)で定義される]に
    よるシクロペンタジエニル−置換オキセタン誘導体の求
    核性開環、 (c)形成された−OH基の脱離基Xへの転化、及び (d)脱離基XのEによる置換を起こさせることによる
    下記式(I): 【化5】 で表される三脚型シクロペンタジエン誘導体の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 置換基Eが、(b)及び(d)において
    導入される請求項7に記載のキラル三脚型シクロペンタ
    ジエン誘導体の製造方法。
  9. 【請求項9】 下記式(II): 【化6】 [但し、 R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 が、同一或いは異
    なっており、それぞれ水素、C1 〜C20カルボ有機基又
    はC1 〜C30有機珪素基を表し;Aが、構造単位−Y−
    X(但し、Xが脱離基を表し、Yが、XをC1 に連結す
    るC1 〜C20有機基を表す)を表し;そしてXが脱離基
    を表す]で表されるオキセタン誘導体を、 (a)MetEn [但し、Metが、元素の周期表の第
    1、第2或いは第3主族の元素を表し、nが、化合物M
    etEn のMetの最大形式原子価を表し、そしてEが
    脱離基Xではない条件で前記式(I)で定義される]、 (b)1個のシクロペンタジエニドアニオン当量又は1
    個の置換シクロペンタジエニドアニオン当量;と反応さ
    せ、 (c)MetEn [但し、Metが、元素の周期表の第
    1、第2或いは第3主族の元素を表し、nが、化合物M
    etEn のMetの最大形式原子価を表し、そしてEが
    脱離基Xではない条件で前記式(I)で定義される]に
    よるシクロペンタジエニル−置換オキセタン誘導体の求
    核性開環、 (d)必要により、形成された−OH基の変性による基
    Tの形成、及び (e)必要により、基TのRO−のEによる置換を起こ
    させることによる下記式(III ): 【化7】 [但し、 Eが、同一或いは異なっており、−N(R)(R)、−
    P(R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
    (R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR(但し、
    Rが、同一或いは異なっており、それぞれC1 〜C20
    ルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表す)を表す
    か、又はEが脱離基Xを表し;Yが、EをC1 に連結す
    るC1 〜C20有機基を表し;R3 、R4 、R5 、R6
    が、同一或いは異なっており、それぞれ水素、C1 〜C
    20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表し;Z
    が、シクロペンタジエニル基又は置換シクロペンタジエ
    ニル構造単位を表し;そしてTが、RO−C(R1
    (R2 )−(但し、R、R1 、R2 が、同一或いは異な
    っており、それぞれ水素又はC1 〜C10カルボ有機基を
    表す。]で表される官能化三脚型シクロペンタジエン誘
    導体の製造方法。
  10. 【請求項10】 置換基Eが、(a)及び(c)におい
    て異なっている請求項9に記載のキラルな官能化三脚型
    シクロペンタジエン誘導体の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜5のいずれかに記載の三脚
    型シクロペンタジエン誘導体又はその共役アニオンを金
    属錯体のリガンドとして使用する方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5のいずれかに記載の三脚
    型シクロペンタジエン誘導体又はその共役アニオンを触
    媒系のリガンドとして使用する方法。
  13. 【請求項13】 下記式(V): Ln M(Tpm (V) [但し、 Mが、元素の周期表の遷移金属又は主族金属を表し、 Tp が、下記式(I): 【化8】 {但し、 Eが、同一或いは異なっており、−N(R)(R)、−
    P(R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
    (R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR(但し、
    Rが、同一或いは異なっており、それぞれC1 〜C20
    ルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素基を表す)を表す
    か、又はEが脱離基Xを表し;R1 、R2 、R3 、R
    4 、R5 、R6 が、同一或いは異なっており、それぞれ
    水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素
    基を表し;Zが、シクロペンタジエニル基又は置換シク
    ロペンタジエニル構造単位を表し;そしてTが、水素、
    1 〜C20カルボ有機基或いはC1 〜C30有機珪素基又
    はE−Y−基(但し、Eが−N(R)(R)、−P
    (R)(R)、−As(R)(R)、−Sb(R)
    (R)、−OR、−SR、−SeR、−TeR又は脱離
    基X(但し、Rが、同一或いは異なっており、それぞれ
    水素、C1 〜C20カルボ有機基又はC1 〜C30有機珪素
    基を表し、そしてYがEをC1 に連結するC1 〜C20
    機基を表す)を表す。}で表されるシクロペンタジエン
    誘導体又はその共役アニオンを表し;Lが、形式的にア
    ニオンリガンド或いは非電荷リガンド、又はこの種の、
    それぞれが同一或いは異なるリガンドを表し;nが、0
    〜7の整数であり、そしてmが、1〜8の整数であ
    る。]で表される三脚型金属錯体。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の三脚型金属錯体を
    化学量論的或いは触媒的炭素−炭素結合の形成又は水素
    化に使用する方法。
JP10009524A 1997-01-21 1998-01-21 三脚型シクロペンタジエン誘導体、その製造方法及び使用方法並びに三脚型金属錯体及びその使用方法 Withdrawn JPH10330301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19701866.1 1997-01-21
DE19701866A DE19701866A1 (de) 1997-01-21 1997-01-21 Tripodale Cyclopentadienderivate und deren Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330301A true JPH10330301A (ja) 1998-12-15

Family

ID=7817861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009524A Withdrawn JPH10330301A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 三脚型シクロペンタジエン誘導体、その製造方法及び使用方法並びに三脚型金属錯体及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6166234A (ja)
EP (1) EP0854147A3 (ja)
JP (1) JPH10330301A (ja)
DE (1) DE19701866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535808A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー モノシクロペンタジエニル錯体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020094316A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Shuang Liu Polypodal chelants for metallopharmaceuticals
GB0119009D0 (en) * 2001-08-03 2001-09-26 Avecia Ltd Compound and process

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057300A (en) * 1988-06-02 1991-10-15 Battelle Memorial Institute Bridged transition-metal complexes and uses thereof for hydrogen separation, storage and hydrogenation
GB2242189A (en) * 1990-03-23 1991-09-25 Shell Int Research Bidentate ligands and their precursors
DE4039451A1 (de) * 1990-12-11 1992-06-17 Hoechst Ag Metallocene mit bicyclischen cyclopentadienderivaten als liganden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als katalysatoren
US5254707A (en) * 1992-12-07 1993-10-19 Ethyl Corporation Preparation of cyclopentadiene derivatives
NL1003007C2 (nl) * 1996-05-03 1997-11-06 Dsm Nv Met vertakte alkylgroepen gesubstitueerde cyclopentadieenverbinding.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535808A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー モノシクロペンタジエニル錯体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0854147A2 (de) 1998-07-22
DE19701866A1 (de) 1998-07-23
EP0854147A3 (de) 1999-03-03
US6166234A (en) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909009B2 (en) Alkane and alkane group dehydrogenation with organometallic catalysts
CA2082166C (en) Chiral phospholane transition metal catalysts
Herrmann et al. Water‐Soluble Metal Complexes of the Sulfonated Triphenylphosphane TPPTS: Preparation of the Pure Compounds and their Use in Catalysis
Maassarani et al. Reaction of cyclopalladated compounds Part 16. Stepwise insertion of one, two, and three alkyne molecules into the palladium-carbon bond of a six-membered palladocycle. One-pot synthesis of spirocyclic compounds
CN108350121A (zh) 主催化剂和使用其的聚合方法
Jones et al. Thiophene carbon-sulfur bond cleavage by cobalt. Synthesis, structure, and dynamics of [(C5Me5) Co] 2 (C4H4S)
WO2006078021A1 (ja) 三座配位子を含む金属錯体、およびそれを含む重合用触媒
Esteruelas et al. Preparation, X-ray structure, and reactivity of an olefin-carbene-osmium complex: α-Alkenylphosphine to α-allylphosphine transformation via an osmaphosphabicyclopentane intermediate
US7407910B2 (en) Ligands for asymmetric reactions
US5274125A (en) Chirale phosphines
Allen et al. Reactions of co-ordinated ligands. Part 33. Mononuclear η 2-vinyl complexes: synthesis, structure, and reactivity
Bennett et al. Synthesis, structure and redox behaviour of tethered arene–ruthenium (II) complexes
Malaba et al. Lithium-induced cyclization of tribenzocyclyne: synthesis and structural characterization of a novel helicene dianion, its protonated form, silylated isomers of a substituted fulvalene ligand, and a novel dimeric lithium complex
Bianchini et al. Reactivity of the triethylphosphine-carbon disulfide adduct toward metal carbonyls. X-ray structures of the complexes [Cr (CO) 5 (S2CPEt3)] and [Mo (CO) 2 (PEt3)(. mu.-S2CPEt3)] 2
Lotz et al. . pi.-Arene complexes. 7. Heterobimetallic complexes of chromium and manganese with bridging. sigma.,. pi.-benezene and-benzoyl ligands
Kolb et al. Synthesis of arylbis [(triorganophosphine) gold (I)] oxonium tetrafluoroborates [RO (AuPR'3) 2]+ BF4-. Crystal structure of (8-quinolinyl) bis [(triphenylphosphine) gold (I)] oxonium tetrafluoroborate
JPH10330301A (ja) 三脚型シクロペンタジエン誘導体、その製造方法及び使用方法並びに三脚型金属錯体及びその使用方法
Agbossou et al. Synthesis, structure, and reactivity of (pentamethylcyclopentadienyl) rhenium aldehyde complexes [(. eta. 5-C5Me5) Re (NO)(PPh3)(. eta. 2-O: CHR)]+ BF4-: highly diastereoselective deuteride additions
Wilson et al. Reactions of ruthenium (II) tris (pyrazolyl) borate and tris (pyrazolyl) methane complexes with diphenylvinylphosphine and 3, 4-dimethyl-1-phenylphosphole
Cooper et al. Metallation of the isopropenyl group by platinum (II): mechanism of formation of isomeric σ-allylic and σ-vinylic six-membered chelate rings. X-Ray structure of the σ-vinylic complex di-µ-acetato-bis-{[2-(o-diphenylarsinophenyl) propenyl–C′ As] platinum (II)}
Takei et al. Novel catalytic hydrogenolysis of silyl enol ethers by the use of acidic ruthenium dihydrogen complexes
Chen et al. Quadruply bonded dimolybdenum compounds with polydentate phosphines. 1. Mo2X4 (tetraphos-1)(tetraphos-1= Ph2PCH2CH2P (Ph) CH2CH2P (Ph) CH2CH2PPh2, X= Cl, Br), the first examples of enantiomeric 1, 2, 5, 8/1, 2, 6, 7 and 1, 2, 5, 7/1, 2, 6, 8 types
Brauer et al. Novel Electron‐Rich Hydrophilic Phosphanes with Carboxylated Cyclohexyl Substituents
EP2842959A1 (en) Phosphorous compound and transition metal complex thereof
CN107226829B (zh) 一种含二茂铁基团的膦氧配体的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405