JPH10330179A - 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法 - Google Patents

嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法

Info

Publication number
JPH10330179A
JPH10330179A JP15433197A JP15433197A JPH10330179A JP H10330179 A JPH10330179 A JP H10330179A JP 15433197 A JP15433197 A JP 15433197A JP 15433197 A JP15433197 A JP 15433197A JP H10330179 A JPH10330179 A JP H10330179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
composting
scum
anaerobic
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15433197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3434433B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Norio Yamada
紀夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP15433197A priority Critical patent/JP3434433B2/ja
Publication of JPH10330179A publication Critical patent/JPH10330179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434433B2 publication Critical patent/JP3434433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スカムの処理を簡便化し、消化汚泥のコンポ
スト化を好適に行うことができる嫌気性消化汚泥のコン
ポスト化方法を提供する。 【解決手段】 有機性廃棄物1を嫌気性消化処理工程3
で処理し、該嫌気性消化処理工程で生じる消化汚泥7と
スカム8を混合10した混合汚泥をコンポスト化18す
ることを特徴とする嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法
としたものであり、前記消化汚泥7とスカム8を混合1
0した混合汚泥は、脱水処理12後にコンポスト化18
するのが良く、また、前記混合汚泥には、混合汚泥を脱
水処理12後の脱水分離水13を、生物処理14して得
た余剰汚泥9を混合10することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、嫌気性消化汚泥の
コンポスト化に係り、特に、液状又は固型の有機性廃棄
物を嫌気性消化処理して得た消化汚泥のコンポスト化方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】廃液、汚泥等は消化槽で所定日数(通常
10〜30日)嫌気的条件下で嫌気性消化すると、生分
解性の有機物はバイオガス(メタン、炭酸ガス)に分解
処理される。消化槽では、発生したバイオガスが付着し
てSS(浮遊性固形物)が浮上するため、機械攪拌ある
いはガス攪拌装置が設備されるが、攪拌で破壊されない
スカム(浮上物汚泥)が蓄積し、掃除が必要になる。消
化汚泥は脱水されたのちに、大部分焼却又は埋立処理さ
れ、一部は農地に散布される。ところで、前記方法は、
消化槽の攪拌に多量の電力を消費するし、スカムの清掃
時にも清掃作業、スカム処理に多額の費用が掛かり、ま
た、スカムは悪臭が発生するためその取扱いが厄介であ
る。また、脱水消化汚泥は、物理的に緻密なため好気的
発酵に必要な空気が流通しずらく、さらに、生分解性有
機物含有量が少ないため生物酸化による温度上昇が望め
なく、コンポスト化が難しい等の問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解消し、スカムの処理を簡便化し、消化汚
泥のコンポスト化を好適に行うことができる嫌気性消化
汚泥のコンポスト化方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、有機性廃棄物を嫌気性消化処理工程で
処理し、該嫌気性消化処理工程で生じる消化汚泥とスカ
ムを混合した混合汚泥をコンポスト化することを特徴と
する嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法としたものであ
る。前記方法において、消化汚泥とスカムを混合した混
合汚泥は、脱水処理後にコンポスト化するのがよく、ま
た、前記混合汚泥には、混合汚泥を脱水処理後の脱水分
離水を、生物処理して得た余剰汚泥を混合することもで
きる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明のコンポスト化方法の一例
を示す全体工程図である。図1において、選別された破
砕生ごみ1は、希釈調整槽2に導入され、後段の脱水機
分離水13の注入によって、SS(浮遊固形物)濃度1
0〜15%に調整されて嫌気性消化槽3に導入される。
嫌気性消化槽3に流入する流入液中の有機物は、嫌気的
条件下でバイオガス4に分解される。バイオガス4は、
脱硫装置5を経由してガスタンク6に貯留され、用途に
応じて利用される。図示していないが、消化槽3は機械
攪拌あるいはガス攪拌が行われる。消化槽流出液の消化
汚泥7、消化槽のスカム8、及び後段の廃水処理装置1
4の余剰汚泥9は、攪拌設備が付帯した汚泥調整槽10
に導入され、汚泥等が均質化されたのちに、ポリマー
(有機性高分子凝集剤)11が添加されて汚泥が調質さ
れ、脱水工程12で脱水される。
【0006】脱水機分離水13はSS濃度調整用の希釈
水13として希釈調整槽2に循環され、残部はさらに活
性汚泥処理等の廃水処理装置14で処理されて、処理水
15として放流あるいはさらに高度の処理が行われる。
脱水汚泥16は、脱水汚泥貯留槽17を経由してコンポ
スト化装置18に導入され、コンポスト19が製造され
る。余剰汚泥9は希釈調整槽2あるいは消化槽3を経由
してから脱水してもよい。嫌気性消化槽3には、スカム
を排出するため、表面掻き取り機等の既存のスカム排出
機を付帯する。消化槽3内は、硫化水素、アンモニア等
の腐食性ガスが充満していることが多いので、スカム排
出機はプラスチック等の耐食性の材質を用いるとよい。
嫌気性消化槽3は、メタン発酵槽単独消化、酸発酵槽と
メタン発酵槽を連結した2相消化等従来のメタン発酵技
術を利用することができる。
【0007】脱水工程12では、コンポスト化に適した
含水率の低い脱水汚泥16を得るために、汚泥脱水用ポ
リマー11をSSの1.0%程度注入し、従来の脱水装
置である遠心脱水機、ベルトプレス、スクリュープレ
ス、フィルタープレス等の脱水機によって、含水率80
数%以下、好ましくは70%前後にすることが望まし
い。脱水汚泥16は、脱水汚泥解砕機で脱水汚泥貯留槽
17の導入前あるいは貯留後に解砕すると通気性がよく
なる。コンポストは、汚泥のような有機性の汚物を好気
的条件下で微生物学的に十分に酸化して得られるもので
あるが、生物酸化によって発酵熱が生ずるため、通常5
0〜70℃の高温に達する。このため、コンポストは、
有機物が減少して汚物が安定化するとともに、発酵熱に
よって、病原菌、寄生虫が死滅して衛生的になり、また
水分の蒸発により含水率が低下して取扱いが容易になる
ので、有機性肥料として広く利用されている。
【0008】コンポスト化装置は普及率の高い横型パド
ル方式、キルン方式、パワーショベルによる切り換えし
方式、スクープ方式、オーガ方式等従来公知の方式のい
ずれも利用することができるが、いずれも汚泥と空気
(酸素)の接触を効率よく行わせることが肝要である。
空気との接触は、機械による攪拌、発酵装置低部からの
空気の圧入及びそれらの併用によって行われる。発酵を
開始してから約10日間高温状態が続くが、その後有機
物が酸化されて消失するため、温度は次第に低下する。
低下後は1〜数カ月堆積して熟成することによって、コ
ンポストの安定化を十分行うことができる。コンポスト
の製造は必ず悪臭を発生するので、周辺環境の保全のた
め、脱臭が必要である。脱臭装置は維持管理が容易で費
用の低廉な生物脱臭、特に土壌脱臭が推奨される。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 図1に基づいて選別生ごみの処理を、次のような条件下
で行った。 処理条件 嫌気性消化槽流入液; 生ごみ破砕物懸濁液、 量 : 5m3 /日 流入液SS濃度 : 13% 希釈水量 : 1.4m3 /日 メタン発酵槽3(断続ガス攪拌設備付帯)、 有効容積 : 50m3 水温 : 55℃
【0010】汚泥調整槽10容積; 6m3 消化汚泥量 : 0.7m3 /日 濃度 : 20kg/m3 スカム引き抜き量 : 0.8m3 /日 脱水機12: 遠心脱水機 カチオンポリマー注入量(汚泥用): 対SS 1.0
% 汚泥貯留槽17(脱水汚泥解砕機付); 3m3 コンポスト化装置18; パドル式発酵槽 発酵温度 : 55℃
【0011】その結果、コンポスト生産量 : 280
kg/日を得た。以上のように、本発明によって嫌気性
消化槽で発生するスカムを合理的に利用することができ
る。生産したコンポストは、スカムに起因する不快臭は
なく、外観も衛生的なものであった。また、コンポスト
化の際の発酵温度も55℃に上昇した。さらに、コンポ
スト化における脱水汚泥破砕物の通気抵抗が、消化汚泥
単独のものよりも小さくでき、かつ通気を均一に行うこ
とができた。これは脱水汚泥のスカムが脱水汚泥の粘着
度を低減し、解砕汚泥の付着による肥大化を防止してい
るためである。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができた。 (a)嫌気性消化槽のスカムを悪臭のない衛生的なコン
ポストにすることができる。 (b)コンポスト化における温度上昇が消化汚泥を単独
にコンポスト化するよりも上昇することができる。 (c)コンポスト化における脱水汚泥破砕物の通気抵抗
が、消化汚泥単独のものよりも小さくでき、かつ通気を
均一に行うことができる。 (d)スカムの清掃、処理・処分に関わる経費、時間を
削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンポスト化方法の一例を示す全体工
程図。
【符号の説明】
1:破砕生ごみ、2:希釈調整槽、3:嫌気性消化槽、
4:バイオガス、5:脱硫装置、6:ガスタンク:7:
消化槽流出液(消化汚泥)、8:スカム、9:余剰汚
泥、10:汚泥調整槽、11:高分子凝集剤、12:脱
水工程:13:脱水分離水、14:廃水生物処理装置、
15:処理水、16:脱水汚泥、17:脱水汚泥貯留
槽、18:コンポスト化装置、19:コンポスト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃棄物を嫌気性消化処理工程で処
    理し、該嫌気性消化処理工程で生じる消化汚泥とスカム
    を混合した混合汚泥をコンポスト化することを特徴とす
    る嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法。
  2. 【請求項2】 前記消化汚泥とスカムを混合した混合汚
    泥は、脱水処理後にコンポスト化することを特徴とする
    請求項1記載の嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法。
  3. 【請求項3】 前記混合汚泥には、混合汚泥を脱水処理
    後の脱水分離水を、生物処理して得た余剰汚泥を混合す
    ることを特徴とする請求項2記載の嫌気性消化汚泥のコ
    ンポスト化方法。
JP15433197A 1997-05-29 1997-05-29 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法 Expired - Fee Related JP3434433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433197A JP3434433B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433197A JP3434433B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330179A true JPH10330179A (ja) 1998-12-15
JP3434433B2 JP3434433B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=15581820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15433197A Expired - Fee Related JP3434433B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434433B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160346A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hideken Sekkei:Kk 嫌気性消化槽及び嫌気好気ろ床法
JP2005329396A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd メタン発酵システム
JP2006255571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004160346A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hideken Sekkei:Kk 嫌気性消化槽及び嫌気好気ろ床法
JP2005329396A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd メタン発酵システム
JP2006255571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd メタン発酵システム及びメタン発酵方法
JP4611777B2 (ja) * 2005-03-16 2011-01-12 住友重機械エンバイロメント株式会社 メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3434433B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500340B1 (en) Pasteurizing sludge to exceptional quality
JP3452439B2 (ja) 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
US7806957B1 (en) Balanced fertilizer production and improved anaerobic digestion efficiency
US6113789A (en) Pasteurization process
AU2010336346B2 (en) Improved digestion of biosolids in wastewater
KR20150025018A (ko) 가축분뇨의 고속 액비화 방법 및 이를 이용한 고속 액비화 장치
JPH10216785A (ja) し尿、厨芥、汚泥の処理方法
JP2003033780A (ja) 排水処理方法
KR100374485B1 (ko) 혼합 단상 혐기성 소화설비를 이용한 유기성 폐기물처리방법
AU2006309367B9 (en) Method for manufacture of sanitised organic sludge
JP4907123B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理システム
CA1042225A (en) Process for conditioning sewage sludge
JP3434433B2 (ja) 嫌気性消化汚泥のコンポスト化方法
JP3874590B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP2004041953A (ja) 有機性排水の処理方法および装置
CA2138091C (en) Anaerobic treatment of waste at ambient temperatures
JPH0810792A (ja) 厨芥含有汚水処理装置
JP3871531B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法および装置
JP3409728B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP4168552B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP3906323B2 (ja) 高濃度廃液の処理方法
JP2000079384A (ja) 廃棄物化学生物処理システム
JP2002052398A (ja) 乾式メタン発酵汚泥の処理方法
JPH0691285A (ja) 高濃度有機排水処理方法
JP3593501B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees