JPH10327175A - Switch and switching method - Google Patents

Switch and switching method

Info

Publication number
JPH10327175A
JPH10327175A JP13487797A JP13487797A JPH10327175A JP H10327175 A JPH10327175 A JP H10327175A JP 13487797 A JP13487797 A JP 13487797A JP 13487797 A JP13487797 A JP 13487797A JP H10327175 A JPH10327175 A JP H10327175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer area
line
information
switch according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13487797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Nakabayashi
竹雄 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13487797A priority Critical patent/JPH10327175A/en
Priority to US08/946,195 priority patent/US6301259B1/en
Publication of JPH10327175A publication Critical patent/JPH10327175A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the switch that makes a high speed switching not by using the software processing but by the hardware. SOLUTION: A control section 110 of a network interface unit NIU 501 extracts destination information 12 included in received data and discriminates a channel of a transfer destination by cross referencing destination information 12 with transfer destination information 13 based on a table 10. Then received data are transferred to a buffer area 81 via a bus 91. The data are tentatively stored in the buffer area 81. Then the control section 110 writes a fact that data to be sent is in existence in the buffer area 81 to a queue 613 with a pointer denoting an address of the data in the buffer area 81. An NIU 503 properly checks states of queues 613 -643 and reads data from the buffer area 81 in a proper timing based on the pointer when the data to be sent are in existence and sends the data to a channel 3a.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報通信システ
ムにおいて各回線間でデータを送受信する際に用いられ
るスイッチに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a switch used for transmitting and receiving data between lines in an information communication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報通信システム、特に、イーサネット
(登録商標)やATM−LAN等に代表されるLAN
(Local Area Network)においては、各端末間で伝送路
を共有するタイプのものが主流となっているが、LAN
を介して送受信されるデータ量の増大やLANに接続さ
れる端末数の増加に伴い、全ての端末で伝送路を共有す
るタイプのLANでは十分な伝送容量を得ることが困難
になってきている。このような事情から、上記不都合を
解消しつつ各端末が伝送路の送信可能帯域を全帯域にわ
たって使用できるようにするため、近年、LANスイッ
チが使われ始めている。
2. Description of the Related Art Information communication systems, especially LANs represented by Ethernet (registered trademark), ATM-LAN, etc.
In (Local Area Network), a type in which a transmission path is shared between terminals has become mainstream.
With the increase in the amount of data transmitted and received via the LAN and the increase in the number of terminals connected to the LAN, it has become difficult to obtain a sufficient transmission capacity in a LAN of a type in which all terminals share a transmission path. . Under these circumstances, LAN switches have recently been used to solve the above-mentioned inconveniences and allow each terminal to use the transmittable band of the transmission path over the entire band.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のLAN
スイッチでは、伝送路上のデータのスイッチングをプロ
セッサを使用したソフトウエア処理で実現していたた
め、処理能力の向上を図ることが困難であるという問題
があった。例えば、伝送路自身の性能からすれば本来送
信可能な帯域であるにもかかわらず、スイッチ装置内の
ボトルネックにより送信可能な帯域が制限されるという
不都合が起こり得る。
However, the conventional LAN
In the switch, the switching of data on the transmission path is realized by software processing using a processor, so that there is a problem that it is difficult to improve the processing capability. For example, in spite of the performance of the transmission path itself, a bottleneck in the switch device may limit the transmittable band, although the band is originally transmittable.

【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、高速なスイッチングを行うことが
できるスイッチを、ソフトウエア処理ではなくハードウ
エアを用いて実現することを目的とするものである。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to realize a switch capable of performing high-speed switching using hardware instead of software processing. It is.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明のうち請求項1
に係るスイッチは、データの送信元である第1の回線か
ら受信したデータに基づいて、データの送信先である第
2の回線を認識する第1のユニットと、第1及び第2の
回線の間で共有され、第1の回線から受けたデータを記
憶するためのバッファ領域と、バッファ領域内における
データのアドレスと、データの送信元及び送信先とを示
す情報を格納するレジスタと、情報に基づいてバッファ
領域から読み出したデータを第2の回線へ送信する第2
のユニットとを備えるものである。
Means for Solving the Problems Claim 1 of the present invention
A first unit that recognizes a second line that is a data transmission destination based on data received from a first line that is a data transmission source, and a first unit that recognizes the first line and the second line. A buffer area for storing data received from the first line, a data address in the buffer area, a register for storing information indicating a source and a destination of the data, Transmitting data read from the buffer area to the second line based on the
Unit.

【0006】また、この発明のうち請求項2に係るスイ
ッチは請求項1記載のスイッチであって、バッファ領域
は、第1のバスによって第1及び第2のユニットのそれ
ぞれに接続された第1のメモリ領域内に形成され、レジ
スタは、第1のバスとは異なる第2のバスによって第1
及び第2のユニットのそれぞれに接続された、第1のメ
モリ領域とは異なる第2のメモリ領域内に形成されるこ
とを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, the switch according to the first aspect is the switch according to the first aspect, wherein the buffer area is connected to each of the first and second units by a first bus. Are formed in the memory area, and the register is connected to the first bus by a second bus different from the first bus.
And a second memory area connected to each of the second unit and different from the first memory area.

【0007】また、この発明のうち請求項3に係るスイ
ッチは請求項2記載のスイッチであって、第2のメモリ
領域は第1及び第2のユニットにおいて区分して設けら
れ、情報は第1及び第2のユニットをシリアルに接続す
る信号線を伝わって回送されることを特徴とするもので
ある。
According to a third aspect of the present invention, the switch according to the third aspect is the switch according to the second aspect, wherein the second memory area is provided separately in the first and second units, and the information is stored in the first unit. And transmitted through a signal line connecting the second unit serially.

【0008】また、この発明のうち請求項4に係るスイ
ッチは請求項3記載のスイッチであって、送信元は複数
存在し、第2のユニットにおいて区分して設けられた第
2のメモリ領域内に形成されたレジスタは、情報を送信
元毎に保持することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the switch according to the third aspect is the switch according to the third aspect, wherein a plurality of transmission sources exist, and the switch is provided in a second memory area divided and provided in the second unit. Is characterized by holding information for each transmission source.

【0009】また、この発明のうち請求項5に係るスイ
ッチは請求項4記載のスイッチであって、第2のユニッ
ト及び第2の回線は対となって複数存在し、信号線は複
数の第2のユニットの間をシリアルに接続し、一の第2
のユニットは、他の第2のユニットが対応する第2の回
線が送信先であることを示す情報を受けた場合、当該情
報を信号線へと伝達することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, the switch according to the fifth aspect is the switch according to the fourth aspect, wherein the plurality of second units and the second lines are present in pairs, and the plurality of signal lines are provided in the plurality of first lines. Serial connection between two units, one second
When the other unit receives information indicating that the second line corresponding to the other second unit is the transmission destination, the unit transmits the information to the signal line.

【0010】また、この発明のうち請求項6に係るスイ
ッチは請求項3記載のスイッチであって、第2のメモリ
領域には、宛先情報及び転送先情報が対応関係を維持し
つつ格納されたテーブルも格納されることを特徴とする
ものである。
The switch according to claim 6 of the present invention is the switch according to claim 3, wherein the destination information and the transfer destination information are stored in the second memory area while maintaining the correspondence. A table is also stored.

【0011】また、この発明のうち請求項7に係るスイ
ッチは請求項1〜6のいずれか一つに記載のスイッチで
あって、データは固定長であることを特徴とするもので
ある。
A switch according to a seventh aspect of the present invention is the switch according to any one of the first to sixth aspects, wherein the data has a fixed length.

【0012】また、この発明のうち請求項8に係るスイ
ッチは請求項1〜6のいずれか一つに記載のスイッチで
あって、データは、適当な大きさに分割されてバッファ
領域内に格納され、分割されたデータのそれぞれはチェ
ーン状に管理されることを特徴とするものである。
The switch according to claim 8 of the present invention is the switch according to any one of claims 1 to 6, wherein data is divided into appropriate sizes and stored in a buffer area. Each of the divided data is managed in the form of a chain.

【0013】また、この発明のうち請求項9に係るスイ
ッチング方法は、(a)データの送信元である第1の回
線からデータを受信し、データに基づいてデータの送信
先である第2の回線を認識する工程と、(b)データ
を、第1及び第2の回線の間で共有されるバッファ領域
に転送する工程と、(c)バッファ領域内におけるデー
タのアドレスと、データの送信元及び送信先とを示す情
報をレジスタに格納する工程と、(d)情報に基づいて
バッファ領域からデータを読み出し、第2の回線へ送信
する工程とを備えるものである。
The switching method according to a ninth aspect of the present invention is characterized in that: (a) receiving the data from the first line which is the source of the data, and setting the second destination which is the destination of the data based on the data. A step of recognizing a line, (b) a step of transferring data to a buffer area shared between the first and second lines, and (c) an address of the data in the buffer area and a source of the data. And (d) reading data from the buffer area based on the information and transmitting the data to the second line.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1に係るス
イッチの構成を示すブロック図である。ここでは、4回
線×4回線のスイッチング処理を行うスイッチを示し
た。Network Interface Unit(以下「NIU」と表記す
る。)501〜504は、回線1a〜4a,1b〜4bに
よって、図1には表れない端末とそれぞれ接続されてお
り、回線1b〜4bを介して各端末からデータが入力さ
れる一方、回線1a〜4aを介して各端末へとデータを
送信する。また、NIU501〜504はバス91によっ
てメモリ71とそれぞれ接続されている。即ち、メモリ
71は全てのNIU間で共有された格好となっている。
Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the switch according to Embodiment 1 of the present invention. Here, a switch for performing switching processing of 4 lines × 4 lines is shown. Network Interface Unit (hereinafter referred to as "NIU".) 50 1-50 4, line 1a to 4a, the 1B to 4B, are respectively connected to the terminals that do not appear in FIG. 1, via the line 1B to 4B While data is input from each terminal, data is transmitted to each terminal via the lines 1a to 4a. Further, NIU50 1 ~50 4 are respectively connected to the memory 71 by a bus 91. That is, the memory 71 is in a form shared by all NIUs.

【0015】図2は、NIU501の具体的な構成を示
すブロック図である。バス91及び回線1a,1bは制
御部110にそれぞれ接続されている。また、バス15
によって制御部110と接続されたテーブル10には、
宛先情報12と転送先情報13とが対応関係を維持しつ
つ格納されている。例えば宛先情報nは転送先情報kに
対応している。なお、NIU502〜504も基本的には
NIU501と同様の構成を成す。
[0015] Figure 2 is a block diagram showing a specific configuration of NIU50 1. The bus 91 and the lines 1a and 1b are connected to the control unit 110, respectively. Bus 15
The table 10 connected to the control unit 110 by the
The destination information 12 and the transfer destination information 13 are stored while maintaining the correspondence. For example, destination information n corresponds to transfer destination information k. Incidentally, also basically NIU50 2 ~50 4 form the same structure as NIU50 1.

【0016】図3は、メモリ71の具体的な構成を示す
ブロック図である。メモリ71内にはバッファ領域81
及びキュー611〜644(図3では一般的に「6ij」とし
て単独で表す。)が形成されている。バッファ領域81
は、送信すべきデータ14a〜14cを一時的に記憶す
るための領域である。一方、キュー6ijは、バッファ領
域81内におけるデータ14a〜14cのアドレスを示
すポインタを、データ長等の他の情報と共に格納するた
めのレジスタである。ここでキュー6ijはデータの送信
元及び送信先に対応して個別に設けられている。即ちキ
ュー6ijには、回線iから回線jへデータを送信する場
合における上記ポインタ等が格納される。例えば、回線
1から回線2へデータを送信する場合にはキュー612
上記ポインタ等が格納される。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific configuration of the memory 71. A buffer area 81 in the memory 71
And queues 6 11 to 6 44 (in FIG. 3, they are generally represented as “6 ij ” alone). Buffer area 81
Is an area for temporarily storing data 14a to 14c to be transmitted. On the other hand, the queue 6 ij is a register for storing a pointer indicating the address of the data 14 a to 14 c in the buffer area 81 together with other information such as the data length. Here, the queues 6 ij are provided individually corresponding to the data transmission source and the data transmission destination. That is, the queue 6 ij stores the pointer and the like when data is transmitted from the line i to the line j. For example, when transmitting data from the line 1 to line 2 the pointer or the like in a queue 6 12 is stored.

【0017】以下、図1〜図3に基づいて、回線1bか
ら回線3aへとデータを送信する場合を例にとって動作
を説明する。送信すべきデータは、図1には表れない端
末から回線1bを介してNIU501の有する制御部1
10へと入力される。制御部110は、データに含まれ
る宛先情報12を抽出し、テーブル10に基づいてこの
宛先情報12と転送先情報13とを対応させて送信先の
回線を判断する。次に制御部110は、送信すべきデー
タをバス91を介してバッファ領域81に転送する。こ
のデータはバッファ領域81に一時的に記憶される。バ
ッファ領域81へのデータの転送が完了した後、制御部
110は、送信すべきデータがバッファ領域81内に存
在する旨を、バッファ領域81内におけるデータのアド
レスを示すポインタと共にキュー613に書き込む。ここ
では回線1bから回線3aへのデータの送信を想定して
いるためキュー613に書き込むが、データの送信先が回
線1aの場合にはキュー611に、回線2aの場合にはキ
ュー612に、回線4aの場合にはキュー614にそれぞれ
書き込むこととなる。NIU503はキュー613〜643
の状況を適宜チェックし、送信すべきデータが存在する
場合には上記ポインタに基づいてそのデータをバッファ
領域81から適当なタイミングで読み出し、回線3aに
送信する。
The operation will be described below with reference to FIGS. 1 to 3 by taking as an example a case where data is transmitted from the line 1b to the line 3a. Data to be transmitted, the control unit 1 having a terminal that does not appear in Figure 1 of NIU50 1 via the line 1b
10 is input. The control unit 110 extracts the destination information 12 included in the data, determines the destination line by associating the destination information 12 with the transfer destination information 13 based on the table 10. Next, control unit 110 transfers the data to be transmitted to buffer area 81 via bus 91. This data is temporarily stored in the buffer area 81. After the data in the buffer area 81 transfer is complete, the control unit 110, the fact that data to be transmitted exists in the buffer area 81 is written to the queue 6 13 with a pointer indicating an address of data in the buffer region 81 . Here write to queue 6 13 since it is assumed the transmission from the line 1b of the data to the line 3a, but the queue 6 11 when the transmission destination of the data lines 1a, in the case of the line 2a queue 6 12 to, the writing each queue 6 14 in the case of the line 4a. NIU50 3 queue 6 13-6 43
Is appropriately checked, and if there is data to be transmitted, the data is read from the buffer area 81 at an appropriate timing based on the pointer and transmitted to the line 3a.

【0018】このように本実施の形態1に係るスイッチ
によれば、ハードウエアを用いてスイッチを実現するこ
とができ、また、全てのNIU501〜504間でバッフ
ァ領域81を共有するため、各NIU間でデータをコピ
ーする必要がなく、スイッチングの高速化を図ることが
できる。さらに、各回線に対応して個別にキュー611
44を設けたため、データの送信先のみならず送信元も
把握することができ、これは特にLANにおいて実益が
ある。
According to the switch according to this manner, in the first embodiment, it is possible to realize the switch using hardware, also for sharing buffer region 81 between all NIU50 1 ~50 4, There is no need to copy data between the NIUs, and switching can be speeded up. Furthermore, queues 6 11 to
Since 644 is provided, not only the transmission destination but also the transmission source of the data can be grasped, which is particularly useful in a LAN.

【0019】実施の形態2.図4は、本発明の実施の形
態2に係るスイッチの構成を示すブロック図である。本
実施の形態2に係るスイッチは、以下の点において実施
の形態1に係るスイッチと相違する。
Embodiment 2 FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the switch according to Embodiment 2 of the present invention. The switch according to the second embodiment is different from the switch according to the first embodiment in the following points.

【0020】まず第1の相違点は、実施の形態1ではバ
ッファ領域81とキュー611〜644とが同一のメモリ7
1内に形成されていたのに対し、本実施の形態2に係る
スイッチではバッファ領域82とキュー611〜644とが
別のメモリ内に個別に形成されている点である。即ち、
本実施の形態2に係るスイッチにおいては、送信すべき
データを一時的に記憶しておくためのバッファ領域82
はバス92を介してNIU511〜514にそれぞれ接続
され、一方、キュー611〜644が形成されるメモリ72
はバス93を介してNIU511〜514にそれぞれ接続
される。
[0020] First a first difference, and the buffer region 81 and queue 6 11-6 44 in the first embodiment are the same memory 7
While it was formed in one, the switch according to the second embodiment in that the buffer area 82 and queue 6 11-6 44 is formed separately in a separate memory. That is,
In the switch according to the second embodiment, a buffer area 82 for temporarily storing data to be transmitted is provided.
Memory is connected to NIU51 1 ~51 4 via the bus 92, whereas, queue 6 11-6 44 is formed 72
It is connected to the NIU51 1 ~51 4 via the bus 93.

【0021】次に第2の相違点は、バッファ領域82及
びメモリ72を、バス92,93を介してNIU511
〜514にそれぞれ接続した結果、各NIUの有する制
御部の外部端子数が増加している点である。図5は、N
IU511の具体的な構成を示すブロック図である。制
御部111には回線1a,1b及びバス15,92のほ
かにバス93が接続されている。従って、図2と図5と
を比較すると、本実施の形態2における制御部111の
方が、実施の形態1における制御部110よりもバス9
3の分だけ外部端子数が増加していることが分かる。こ
れは、NIU512〜514の有する各制御部についても
同様である。
The second difference is that the buffer area 82 and the memory 72 are connected to the NIU 51 1 via the buses 92 and 93.
To 51 4 of the result of the connection, respectively, in that the number of external terminals of the control unit included in each NIU is increasing. FIG.
IU51 is a block diagram showing one specific configuration. A bus 93 is connected to the control unit 111 in addition to the lines 1 a and 1 b and the buses 15 and 92. Therefore, comparing FIG. 2 with FIG. 5, the control unit 111 according to the second embodiment has a higher bus 9 than the control unit 110 according to the first embodiment.
It can be seen that the number of external terminals is increased by three. This is the same for each controller having a NIU51 2 ~51 4.

【0022】図6は、バッファ領域82に記憶されたデ
ータ14a〜14cと、メモリ72内に形成されたキュ
ー6ijとの関係を示すブロック図である。上述のごとく
バッファ領域82とメモリ72とは個別に形成される
が、実施の形態1の場合と同様に、キュー6ijには、バ
ッファ領域82内におけるデータ14a〜14cのアド
レスを示すポインタが、データ長等の他の情報と共に格
納される。
[0022] FIG. 6 is a block diagram illustrating a data 14a~14c stored in the buffer area 82, the relationship between the queue 6 ij formed in the memory 72. As described above, the buffer area 82 and the memory 72 are formed separately. However, as in the first embodiment, the queue 6 ij contains pointers indicating the addresses of the data 14 a to 14 c in the buffer area 82. It is stored together with other information such as the data length.

【0023】以下、図4〜図6に基づいて、回線1bか
ら回線3aへとデータを送信する場合を例にとり、主に
実施の形態1と異なる点を中心として動作を説明する。
送信すべきデータは、図4には表れない端末から回線1
bを介して制御部111へ入力され、制御部111はデ
ータから抽出した宛先情報12に基づいて転送先の回線
を判断する。次に制御部111は、送信すべきデータを
バス92を介してバッファ領域82に転送する。バッフ
ァ領域82へのデータの転送が完了した後、制御部11
1は、送信すべきデータがバッファ領域82内に存在す
る旨を、バッファ領域82内におけるデータのアドレス
を示すポインタと共に、バス93を介してキュー613
書き込む。NIU513はキュー613〜643の状況を適
宜チェックし、送信すべきデータが存在する場合には上
記ポインタに基づいてそのデータをバッファ領域82か
ら適当なタイミングで読み出し、回線3aに送信する。
Hereinafter, the operation will be described mainly on the points different from the first embodiment with reference to FIGS. 4 to 6 taking as an example the case where data is transmitted from line 1b to line 3a.
Data to be transmitted is transmitted from a terminal not shown in FIG.
b, and is input to the control unit 111, and the control unit 111 determines the transfer destination line based on the destination information 12 extracted from the data. Next, the control unit 111 transfers the data to be transmitted to the buffer area 82 via the bus 92. After the data transfer to the buffer area 82 is completed, the control unit 11
1, the effect that the data to be transmitted exists in the buffer area 82, with a pointer indicating an address of data in the buffer area 82 is written to the queue 6 13 via the bus 93. NIU51 3 checks the status of the queue 6 13-6 43 appropriately reads a suitable timing that data based on the pointer from the buffer area 82 in the case where data to be transmitted exists, and transmits to the line 3a.

【0024】このように本実施の形態2に係るスイッチ
によれば、バッファ領域82及びバス92を、メモリ7
2及びバス93とは別個に備えたため、バッファ領域8
2とメモリ72との間における速度の差や、バス92と
バス93との間における転送能力の差に起因して生じる
ボトルネックを緩和することができ、さらに高速なスイ
ッチングを実現することができる。また、バス92とバ
ス93とは物理的に別個のものであるため、適用するシ
ステムに合わせてそれぞれ最適なバス幅を採用すること
ができる。
As described above, according to the switch of the second embodiment, the buffer area 82 and the bus 92 are stored in the memory 7
2 and the bus 93, the buffer area 8
The bottleneck caused by the difference in speed between the memory 2 and the memory 72 and the difference in transfer capability between the bus 92 and the bus 93 can be reduced, and higher-speed switching can be realized. . Further, since the bus 92 and the bus 93 are physically separate, an optimum bus width can be adopted according to a system to be applied.

【0025】実施の形態3.実施の形態2では、バッフ
ァ領域82及びメモリ72を、バス92,93を介して
NIU511〜514にそれぞれ接続した結果、実施の形
態1に係るスイッチと比較して各NIUの有する制御部
に設けるべき外部端子数が増加することとなったが、コ
スト面等の事情から外部端子数を削減することができれ
ばさらに望ましい。
Embodiment 3 In the second embodiment, the buffer area 82 and a memory 72, a result of the respectively connected to NIU51 1 ~51 4 via the bus 92 and 93, as compared with the switch according to the first embodiment in the control unit included in each NIU Although the number of external terminals to be provided has increased, it is more desirable to reduce the number of external terminals from the viewpoint of cost and the like.

【0026】図7は、本発明の実施の形態3に係るスイ
ッチの構成を示すブロック図であり、図8は、NIU5
1の具体的な構成を示すブロック図である。なお、N
IU522〜524の構成も基本的にはNIU521の構
成と同様である。本実施の形態3に係るスイッチは、以
下の点において実施の形態2に係るスイッチと相違す
る。即ち、実施の形態2ではキュー611〜644が形成さ
れるメモリ72は、バス93を介してNIU511〜5
4にそれぞれ接続されていたのに対し、本実施の形態
3に係るスイッチではキュー611〜644が形成されるメ
モリ73は各NIU内にそれぞれ配置され、キュー611
〜644は各NIUによって個別に管理される点である。
また、送信すべきデータがバッファ領域82内に存在す
る旨の情報やバッファ領域82内におけるデータのアド
レスに関する情報は、シリアルな信号線1612〜1641
を介して各NIU間で回送される点においても相違す
る。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a switch according to the third embodiment of the present invention, and FIG.
It is a block diagram showing a specific configuration of the 2 1. Note that N
IU52 of 2-52 4 configuration is basically the same as the configuration of NIU52 1. The switch according to the third embodiment differs from the switch according to the second embodiment in the following points. That is, the memory 72, NIU51 1 ~5 via a bus 93 to a queue 6 11-6 44 in the second embodiment is formed
1 contrast was connected respectively to 4, a memory 73 which queue 6 11-6 44 is formed in the switch according to the third embodiment are arranged in each NIU, queue 6 11
6 44 is a point to be managed separately by each NIU.
The information indicating that the data to be transmitted exists in the buffer area 82 and the information regarding the address of the data in the buffer area 82 are stored in the serial signal lines 16 12 to 16 41.
In that it is forwarded between the NIUs via the.

【0027】以下、図7及び図8に基づいて、回線1b
から回線3aへとデータを送信する場合を例にとり、主
に実施の形態2と異なる点を中心として動作を説明す
る。送信すべきデータは回線1bを介して制御部112
へ入力され、制御部112はデータから抽出した宛先情
報12に基づいて送信先の回線を判断する。次に制御部
112は、送信すべきデータをバス92を介してバッフ
ァ領域82に転送する。
Hereinafter, the line 1b will be described with reference to FIGS.
The operation will be described mainly on the points different from the second embodiment, taking as an example a case where data is transmitted from to the line 3a. Data to be transmitted is transmitted to the control unit 112 via the line 1b.
The control unit 112 determines the transmission destination line based on the destination information 12 extracted from the data. Next, the control unit 112 transfers the data to be transmitted to the buffer area 82 via the bus 92.

【0028】バッファ領域82へのデータの転送が完了
した後、制御部112は、送信すべきデータがバッファ
領域82内に存在する旨を、バッファ領域82内におけ
るデータのアドレスを示すポインタと共に、信号線16
12を介してNIU522へと回送する。NIU522は、
回送されてきた情報に基づいて、データの送信先が回線
2aであるか否かを判断する。データの送信先が回線2
aであると判断した場合には、その情報を送信元の回線
に応じてキュー612〜642のいずれか一つに格納する。
一方、データの送信先が回線2aでないと判断した場合
は、その情報を信号線1623を介してさらにNIU52
3へと回送する。この例ではデータの送信先が回線3a
である場合を想定しているため、情報はNIU523
回送される。
After the transfer of the data to the buffer area 82 is completed, the control unit 112 sends a signal indicating that the data to be transmitted exists in the buffer area 82 together with a pointer indicating the address of the data in the buffer area 82. Line 16
Through 12 forwards to NIU52 2. NIU 52 2
Based on the forwarded information, it is determined whether the data transmission destination is the line 2a. Data transmission destination is line 2
If it is determined that a is stored in any one queue 6 12-6 42 according to the information on the source of the line.
On the other hand, if the destination of the data is determined not to line 2a, further via the signal line 16 23 the information NIU52
Forward to 3 . In this example, the data transmission destination is line 3a.
Since it is assumed that it is, the information is forwarded to NIU52 3.

【0029】NIU523においてもNIU522と同様
の処理が施されるが、この例ではデータの送信元が回線
1b、送信先が回線3aであることを想定しているた
め、回送されてきた情報はバス17を介してキュー613
(図7,8には表れない。)に格納される。
The NIU 52 3 performs the same processing as the NIU 52 2. However, in this example, it is assumed that the data transmission source is the line 1b and the transmission destination is the line 3a. Is queue 6 13 via the bus 17
(Not shown in FIGS. 7 and 8).

【0030】NIU523の有する制御部112はキュ
ー613〜643の状況を適宜チェックし、送信すべきデー
タが存在する場合には回送されてきた情報に含まれるポ
インタに基づいてそのデータをバッファ82から適当な
タイミングで読み出し、回線3aに送信する。
The control unit 112 included in the NIU52 3 is based on a pointer in the queue 6 13-6 43 situation appropriately check the information that has been forwarded if the data to be transmitted exists buffers the data The data is read out at an appropriate timing from 82 and transmitted to the line 3a.

【0031】このように本実施の形態3に係るスイッチ
によれば、送信すべきデータがバッファ領域82内に存
在する旨等に関する情報を、バス形式ではなくシリアル
な信号線1612〜1641によって各NIU間で回送する
構成とした。そのため、データのビット数等に応じて多
数の外部端子を必要とするバス93を各NIUの有する
制御部に接続する必要がないため、実施の形態2に係る
スイッチと比較すると制御部に設けるべき外部端子数を
削減でき、スイッチの低コスト化を実現することができ
る。
As described above, according to the switch according to the third embodiment, information relating to the fact that data to be transmitted is present in the buffer area 82 is transmitted by serial signal lines 16 12 to 16 41 instead of the bus format. It was configured to forward between NIUs. Therefore, there is no need to connect the bus 93 requiring a large number of external terminals to the control unit of each NIU according to the number of bits of data and the like. The number of external terminals can be reduced, and the cost of the switch can be reduced.

【0032】また、本実施の形態3に係るスイッチにお
いては、キュー611〜644が形成されるメモリ73は、
各NIUが個別に備えるバス17を介してそれぞれの制
御部と接続される。従って、キュー611〜644が形成さ
れるメモリ72を、全てのNIU間で共有されるバス9
3を介して各NIUに接続する実施の形態2と比較する
と、バス93に関するボトルネックを回避することがで
きる。
Further, in the switch according to the third embodiment, a memory 73 which queue 6 11-6 44 are formed,
Each NIU is connected to each control unit via a bus 17 provided individually. Accordingly, the memory 72 which queue 6 11-6 44 is formed, the bus 9 which is shared between all NIU
As compared with the second embodiment in which each NIU is connected to the corresponding NIU through the third embodiment, a bottleneck related to the bus 93 can be avoided.

【0033】実施の形態4.実施の形態3ではテーブル
10とメモリ73とを別々に構成したが、これらを一つ
のメモリ内にまとめて構成することもできる。
Embodiment 4 FIG. In the third embodiment, the table 10 and the memory 73 are configured separately, but they may be configured together in one memory.

【0034】図9は、本実施の形態4に係るスイッチの
構成を示すブロック図である。基本的には実施の形態3
に係るスイッチと同様に構成されるが、NIUの具体的
な構成が相違するため、この部分のみを抜き出して示し
た。特に図9においてはNIU531の構成のみを示し
たが、他のNIU532〜534もこれと同様の構成を成
す。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a switch according to the fourth embodiment. Basically, Embodiment 3
However, since the specific configuration of the NIU is different, only this portion is shown. Especially it showed only the configuration of NIU53 1 in FIG. 9, forming the same configuration as also other NIU53 2 ~53 4.

【0035】図9に示すように、バス18を介して制御
部112に接続されたメモリ74内には、テーブル10
とキュー611〜641とが形成されている。即ち、実施の
形態3ではテーブル10とメモリ73とが別々に構成さ
れていたのに対し、本実施の形態4では、これらを一つ
のメモリ74内にまとめて構成し、メモリ74と制御部
112とを一つのバス18によって接続した。
As shown in FIG. 9, the table 74 is stored in the memory 74 connected to the control unit 112 via the bus 18.
And queues 6 11 to 6 41 are formed. That is, in the third embodiment, the table 10 and the memory 73 are separately configured, whereas in the fourth embodiment, these are collectively configured in one memory 74, and the memory 74 and the control unit 112 are configured. And were connected by one bus 18.

【0036】図10は、バッファ領域82に記憶された
データ14a〜14cと、メモリ74内に形成されたキ
ュー6ijとの関係を示すブロック図である。バッファ領
域82とメモリ74とは個別に形成されるが、本実施の
形態4においても実施の形態1の場合と同様に、キュー
ijには、バッファ領域82内におけるデータ14a〜
14cのアドレスを示すポインタが、データ長等の他の
情報と共に格納される。
[0036] FIG. 10 is a block diagram illustrating a data 14a~14c stored in the buffer area 82, the relationship between the queue 6 ij formed in the memory 74. Although the buffer area 82 and the memory 74 are formed separately, in the fourth embodiment as well as in the first embodiment, the queue 6 ij stores data 14 a to 14
A pointer indicating the address of 14c is stored together with other information such as the data length.

【0037】このように本実施の形態4に係るスイッチ
によれば、キュー611〜641とテーブル10とを一つの
メモリ74内にまとめて構成したので、実施の形態3に
示した場合のようにキュー611〜641とテーブル10と
を別々に構成し、それぞれをバス17,15によって制
御部112と接続する場合と比較すると、制御部112
に設けるべき外部端子数をバス17の分だけさらに削減
することができる。これにより、必要となるメモリの削
減や最適化が可能となり、さらなる低コスト化を実現す
ることができる。
As described above, according to the switch according to the fourth embodiment, the queues 6 11 to 6 41 and the table 10 are collectively configured in one memory 74. As compared with the case where the queues 6 11 to 6 41 and the table 10 are separately configured as described above and each is connected to the control unit 112 by the buses 17 and 15, the control unit 112
, The number of external terminals to be provided can be further reduced by the amount of the bus 17. As a result, the required memory can be reduced or optimized, and the cost can be further reduced.

【0038】実施の形態5.本実施の形態5は、実施の
形態1に係るスイッチをATM−LAN(Asynchronous
Transfer Mode LAN)に適用するものである。
Embodiment 5 In the fifth embodiment, the switch according to the first embodiment is connected to an ATM-LAN (Asynchronous
Transfer Mode LAN).

【0039】図11は、ITU−Tの勧告I.432等
で規定されたATMセル19のフォーマットを示す図で
ある。ATM−LANにおいては、53バイト固定長の
ATMセル19が送受信の単位となり、スイッチングも
これを単位として行われる。また、ATM−LANにお
いては、5バイトのへッダ中のVPI(仮想パス識別
子)/VCI(仮想チャネル識別子)が図2に示す宛先
情報12に相当する。従って、制御部110は、回線1
bから入力されたATMセル19からVPI/VCIを
抽出し、テーブル10を検索することによって得られた
転送先情報13に基づいて送信先の回線を判断する。
FIG. 11 shows ITU-T Recommendation I.T. FIG. 3 is a diagram showing a format of an ATM cell 19 specified by 432 or the like. In the ATM-LAN, an ATM cell 19 having a fixed length of 53 bytes is a unit for transmission and reception, and switching is also performed in units of this. In the ATM-LAN, VPI (virtual path identifier) / VCI (virtual channel identifier) in the 5-byte header corresponds to the destination information 12 shown in FIG. Therefore, the control unit 110 controls the line 1
The VPI / VCI is extracted from the ATM cell 19 input from b, and the transmission destination line is determined based on the transfer destination information 13 obtained by searching the table 10.

【0040】図12は、メモリ71の具体的な構成を示
すブロック図である。送信されるATMセル19a〜1
9cはメモリ71内に形成されたバッファ領域81に一
時的に記憶され、キュー6ijにはATMセル19a〜1
9cのバッファ領域81内におけるアドレスを指すポイ
ンタが他の情報と共に格納される。なお、図12に示す
ように、送受信されるデータの単位が53バイト固定長
であるため、バッファ領域81内のATMセル19a〜
19cは全て同じサイズとなる。
FIG. 12 is a block diagram showing a specific configuration of the memory 71. ATM cells 19a-1 transmitted
9c is temporarily stored in the buffer area 81 which is formed in the memory 71, ATM cells in queue 6 ij 19a~1
A pointer indicating an address in the buffer area 81 of 9c is stored together with other information. Since the unit of data to be transmitted and received is a fixed length of 53 bytes, as shown in FIG.
19c all have the same size.

【0041】このように、実施の形態1に係るスイッチ
はATM−LANにも適用することができ、これによ
り、ATM−LAN用の高速なスイッチをハードウエア
を用いて構成することができる。また、バッファ領域8
1内のATMセル19a〜19cが全て同じサイズであ
るため、バッファ領域81へのデータの格納方式の最適
化を図ることができ、キュー6ijに格納すべき情報から
もデータ長を削除することができる。
As described above, the switch according to the first embodiment can be applied to an ATM-LAN, whereby a high-speed switch for an ATM-LAN can be configured using hardware. The buffer area 8
Since all the ATM cells 19a~19c in one of the same size, it is possible to optimize the storage method of data into the buffer area 81, to delete the data length from the information to be stored in the queue 6 ij Can be.

【0042】なお、以上は実施の形態1に係るスイッチ
をATM−LANに適用する例を示したが、これに限ら
ず実施の形態2〜4に係るスイッチをATM−LANに
適用することが可能であることはいうまでもない。
Although the example in which the switch according to the first embodiment is applied to an ATM-LAN has been described above, the present invention is not limited to this, and the switches according to the second to fourth embodiments can be applied to an ATM-LAN. Needless to say,

【0043】実施の形態6.本実施の形態6は、実施の
形態1に係るスイッチをイーサネットに適用するもので
ある。
Embodiment 6 FIG. In the sixth embodiment, the switch according to the first embodiment is applied to Ethernet.

【0044】図13は、IEEE802.3等で規定さ
れたイーサネット用フレーム20のフォーマットを示す
図である。イーサネットにおいては、64〜1518バ
イトという可変長のフレーム20が送受信の単位とな
り、スイッチングもこれを単位として行われる。また、
イーサネットにおいては、Destination IP Addressが図
2に示す宛先情報12に相当する。従って、制御部11
0は、回線1bから入力されたイーサネット用フレーム
20からDestination IP Addressを抽出し、テーブル1
0を検索することによって得られた転送先情報13に基
づいて送信先の回線を判断する。
FIG. 13 is a diagram showing a format of the Ethernet frame 20 specified by IEEE802.3 or the like. In the Ethernet, a frame 20 having a variable length of 64 to 1518 bytes is a unit for transmission and reception, and switching is also performed in units of this. Also,
In Ethernet, the Destination IP Address corresponds to the destination information 12 shown in FIG. Therefore, the control unit 11
0 extracts the Destination IP Address from the Ethernet frame 20 input from the line 1b,
The transmission destination line is determined based on the transfer destination information 13 obtained by searching for “0”.

【0045】図14は、メモリ71の具体的な構成を示
すブロック図である。上述のごとくイーサネットにおい
ては、送受信されるデータの単位は可変長のフレームで
あるが、この最大値に合わせてバッファ領域81を使用
することはメモリ71の使用効率の面で好ましくない。
そこで、図14に示すように各フレームは適当な大きさ
に分割されてチェーン状に管理される。即ち、フレーム
の長さに応じてフレーム20a1,20a2,20b,2
0c1〜20c3に分割され、バッファ領域81に記憶さ
れる。そして、キュー6ijにはフレームの先頭を指すポ
インタが、フレーム長等の他の情報と共に格納される。
FIG. 14 is a block diagram showing a specific configuration of the memory 71. As described above, in the Ethernet, the unit of data to be transmitted and received is a variable-length frame. However, using the buffer area 81 in accordance with the maximum value is not preferable in terms of the efficiency of use of the memory 71.
Therefore, as shown in FIG. 14, each frame is divided into an appropriate size and managed in a chain. That is, the frames 20a 1 , 20a 2 , 20b, 2
Is divided into 0c 1 ~20c 3, it is stored in the buffer area 81. In the queue 6ij , a pointer indicating the head of the frame is stored together with other information such as the frame length.

【0046】このように、実施の形態1に係るスイッチ
はイーサネットにも適用することができ、これにより、
イーサネット用の高速なスイッチをハードウエアを用い
て構成することができる。
As described above, the switch according to the first embodiment can be applied to the Ethernet, whereby
A high-speed switch for Ethernet can be configured using hardware.

【0047】また、送受信される単位が可変長であると
いうイーサネットの性質に対応するために、フレームを
適当な大きさに分割し、これらをチェーン状に管理する
ことで、バッファ領域81へのデータの格納方式の最適
化を図ることができる。
Also, in order to cope with the property of Ethernet that the unit to be transmitted and received is of variable length, the frame is divided into appropriate sizes, and these are managed in a chain, so that the data to the buffer area 81 can be stored. Can be optimized.

【0048】なお、以上は実施の形態1に係るスイッチ
をイーサネットに適用する例を示したが、これに限らず
実施の形態2〜4に係るスイッチをイーサネットに適用
することが可能であることはいうまでもない。
Although the example in which the switch according to Embodiment 1 is applied to Ethernet has been described above, the present invention is not limited to this, and it is possible to apply the switch according to Embodiments 2 to 4 to Ethernet. Needless to say.

【0049】[0049]

【発明の効果】この発明のうち請求項1に係るものによ
れば、ハードウエアを用いてスイッチを構成することが
できる。また、第1及び第2の回線の間でバッファ領域
を共有するため、第1及び第2のユニットの間でデータ
をコピーする必要がなく、スイッチングの高速化を図る
ことができる。さらに、レジスタにはデータの送信元及
び送信先を示す情報が格納されるため、データの送信先
のみならず送信元も把握することができる。
According to the first aspect of the present invention, a switch can be configured using hardware. Further, since the buffer area is shared between the first and second lines, there is no need to copy data between the first and second units, and the switching can be speeded up. Further, since information indicating the transmission source and the transmission destination of the data is stored in the register, not only the transmission destination of the data but also the transmission source can be grasped.

【0050】また、この発明のうち請求項2に係るもの
によれば、第1のメモリ領域と第2のメモリ領域とを別
個に備え、かつ、これらを第1及び第2のバスによって
第1及び第2のユニットにそれぞれ接続するため、第1
及び第2のメモリ領域の間における速度の差や、第1及
び第2のバスの間における転送能力の差に起因して生じ
るボトルネックを緩和することができる。また、第1及
び第2のバスは物理的に別個のものであるため、適用す
るシステムに合わせてそれぞれ最適なバス幅を採用する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, the first memory area and the second memory area are separately provided, and the first and second memory areas are connected to each other by the first and second buses. To connect to the first and second units, respectively.
Bottleneck caused by a difference in speed between the first and second memory areas and a difference in transfer capability between the first and second buses can be reduced. Further, since the first and second buses are physically separate from each other, an optimum bus width can be adopted according to a system to be applied.

【0051】また、この発明のうち請求項3に係るもの
によれば、バッファ領域内におけるデータのアドレス等
に関する情報は、シリアルな信号線によって各ユニット
の間で回送されるため、第1及び第2のユニットにそれ
ぞれ設けるべき外部端子数を削減することができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, since information relating to the address of the data in the buffer area is transmitted between the units via a serial signal line, the first and the second information are transmitted. The number of external terminals to be provided for each of the two units can be reduced.

【0052】さらに、第1及び第2のユニットと第2の
メモリ領域との間は、それぞれ個別のバス及び信号線に
よって接続されることとなるため、第1及び第2のユニ
ットの間で第2のメモリ領域を共有して単一のバスでこ
れらを接続する場合と比較すると、当該単一のバスに関
するボトルネックを回避することができる。
Further, since the first and second units and the second memory area are connected by individual buses and signal lines, respectively, the first and second units are connected between the first and second units. As compared with the case where two memory areas are shared and these are connected by a single bus, a bottleneck related to the single bus can be avoided.

【0053】また、この発明のうち請求項4に係るもの
によれば、送信元が複数存在した場合に、第2のユニッ
トは情報の送信元を判断することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when there are a plurality of transmission sources, the second unit can determine the transmission source of the information.

【0054】また、この発明のうち請求項5に係るもの
によれば、送信先となり得る第2の回線が複数存在する
場合に、実際に送信先となる一つに対応する第2のユニ
ットへと情報を回送することができ、当該第2のユニッ
トにおけるレジスタにおいて、請求項4の効果を得るこ
とができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when there are a plurality of second lines that can be destinations, the second unit corresponding to one actually being the destination is sent to the second unit. And the information can be forwarded, and the effect of claim 4 can be obtained in the register in the second unit.

【0055】また、この発明のうち請求項6に係るもの
によれば、レジスタとテーブルとを第2のメモリ領域内
にまとめて構成したので、第1及び第2の制御部にそれ
ぞれ設けるべき外部端子数をさらに削減することができ
る。
According to the sixth aspect of the present invention, since the register and the table are collectively configured in the second memory area, external registers to be provided in the first and second control units, respectively. The number of terminals can be further reduced.

【0056】また、この発明のうち請求項7に係るもの
によれば、送信されるべきデータが固定長であるため、
バッファ領域へのデータの格納方式の最適化を図ること
ができ、特に、ATM−LANへの適用が可能となる。
According to the seventh aspect of the present invention, since the data to be transmitted has a fixed length,
The method of storing data in the buffer area can be optimized, and in particular, it can be applied to ATM-LAN.

【0057】また、この発明のうち請求項8に係るもの
によれば、送信されるべき各々のデータのデータ長が異
なる場合であっても、バッファ領域へのデータの格納方
式の最適化を図ることができ、特に、イーサネットへの
適用が可能となる。
According to the eighth aspect of the present invention, even if each data to be transmitted has a different data length, the method of storing data in the buffer area is optimized. In particular, it can be applied to Ethernet.

【0058】また、この発明のうち請求項9に係るもの
によれば、第1及び第2の回線の間で共有されるバッフ
ァ領域を介してデータのスイッチングを行うため、第1
及び第2のユニットの間でデータをコピーする必要がな
く、スイッチングの高速化を図ることができる。また、
データの送信元及び送信先を示す情報をレジスタに格納
する工程を備えるため、データの送信先のみならず送信
元も把握することができる。
According to the ninth aspect of the present invention, since data is switched via a buffer area shared between the first and second lines, the first
There is no need to copy data between the second unit and the second unit, so that high-speed switching can be achieved. Also,
Since the method includes a step of storing information indicating a data transmission source and a transmission destination in a register, not only the data transmission destination but also the transmission source can be grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1に係るスイッチの構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a switch according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 NIU501の具体的な構成を示すブロック
図である。
2 is a block diagram showing a specific configuration of NIU50 1.

【図3】 メモリ71の具体的な構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific configuration of a memory 71.

【図4】 本発明の実施の形態2に係るスイッチの構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a switch according to Embodiment 2 of the present invention.

【図5】 NIU511の具体的な構成を示すブロック
図である。
5 is a block diagram showing a specific configuration of NIU51 1.

【図6】 バッファ領域82に記憶されたデータ14a
〜14cと、メモリ72内に形成されたキュー6ijとの
関係を示すブロック図である。
FIG. 6 shows data 14a stored in a buffer area 82.
FIG. 14 is a block diagram showing a relationship between .about.14c and a queue 6 ij formed in a memory 72.

【図7】 本発明の実施の形態3に係るスイッチの構成
を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a switch according to a third embodiment of the present invention.

【図8】 NIU521の具体的な構成を示すブロック
図である。
8 is a block diagram showing a specific configuration of NIU52 1.

【図9】 本実施の形態4に係るスイッチの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a switch according to a fourth embodiment.

【図10】 バッファ領域82に記憶されたデータ14
a〜14cと、メモリ74内に形成されたキュー6ij
の関係を示すブロック図である。
FIG. 10 shows data 14 stored in a buffer area 82.
FIG. 14 is a block diagram showing a relationship between a to 14c and a queue 6 ij formed in a memory 74.

【図11】 ATMセル19のフォーマットを示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing a format of an ATM cell 19;

【図12】 メモリ71の具体的な構成を示すブロック
図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a specific configuration of a memory 71.

【図13】 イーサネット用フレーム20のフォーマッ
トを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a format of an Ethernet frame 20.

【図14】 メモリ71の具体的な構成を示すブロック
図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a specific configuration of a memory 71.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a〜4a,1b〜4b 回線、501〜504,511
〜514,521〜524NIU、611〜644 キュー、
71〜74 メモリ、81,82 バッファ領域、91
〜93,15,17,18 バス、1612,1623,1
34,1641信号線、12 宛先情報、13 転送先情
報、110〜112 制御部、19,19a〜19c
ATMセル、20,20a1,20a2,20b,20c
1〜20c3 フレーム。
1a to 4a, 1b to 4b circuit, 50 1 to 50 4 , 51 1
~51 4, 52 1 ~52 4 NIU , 6 11 ~6 44 queue,
71 to 74 memory, 81, 82 buffer area, 91
~93,15,17,18 bus, 16 12, 16 23, 1
6 34, 16 41 signal lines, 12 address information, 13 transfer destination information, 110-112 controller, 19,19A~19c
ATM cell, 20,20a 1, 20a 2, 20b , 20c
1 to 20c 3 frames.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データの送信元である第1の回線から受
信した前記データに基づいて、前記データの送信先であ
る第2の回線を認識する第1のユニットと、 前記第1及び第2の回線の間で共有され、前記第1の回
線から受けた前記データを記憶するためのバッファ領域
と、 前記バッファ領域内における前記データのアドレスと、
前記データの前記送信元及び前記送信先とを示す情報を
格納するレジスタと、 前記情報に基づいて前記バッファ領域から読み出した前
記データを前記第2の回線へ送信する第2のユニットと
を備えるスイッチ。
A first unit for recognizing a second line which is a transmission destination of the data based on the data received from a first line which is a transmission source of the data; A buffer area for storing the data received from the first line, shared between the lines, and an address of the data in the buffer area;
A switch comprising: a register that stores information indicating the transmission source and the transmission destination of the data; and a second unit that transmits the data read from the buffer area based on the information to the second line. .
【請求項2】 前記バッファ領域は、第1のバスによっ
て前記第1及び第2のユニットのそれぞれに接続された
第1のメモリ領域内に形成され、 前記レジスタは、前記第1のバスとは異なる第2のバス
によって前記第1及び第2のユニットのそれぞれに接続
された、前記第1のメモリ領域とは異なる第2のメモリ
領域内に形成される、請求項1記載のスイッチ。
2. The buffer area is formed in a first memory area connected to each of the first and second units by a first bus, and the register is connected to the first bus. The switch according to claim 1, wherein the switch is formed in a second memory area different from the first memory area, the second memory area being connected to each of the first and second units by a different second bus.
【請求項3】 前記第2のメモリ領域は前記第1及び第
2のユニットにおいて区分して設けられ、 前記情報は前記第1及び第2のユニットをシリアルに接
続する信号線を伝わって回送される、請求項2記載のス
イッチ。
3. The second memory area is provided separately in the first and second units, and the information is transmitted through a signal line that serially connects the first and second units. The switch according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記送信元は複数存在し、 前記第2のユニットにおいて区分して設けられた前記第
2のメモリ領域内に形成された前記レジスタは、前記情
報を前記送信元毎に保持する、請求項3記載のスイッ
チ。
4. A plurality of said transmission sources, wherein said register formed in said second memory area provided separately in said second unit holds said information for each of said transmission sources. The switch according to claim 3.
【請求項5】 前記第2のユニット及び前記第2の回線
は対となって複数存在し、 前記信号線は複数の前記第2のユニットの間をシリアル
に接続し、 一の前記第2のユニットは、他の前記第2のユニットが
対応する前記第2の回線が送信先であることを示す前記
情報を受けた場合、当該情報を前記信号線へと伝達す
る、請求項4記載のスイッチ。
5. A plurality of said second units and said second lines are present in pairs, and said signal line serially connects a plurality of said second units; The switch according to claim 4, wherein the unit transmits the information to the signal line when the unit receives the information indicating that the second line corresponding to the other second unit is the transmission destination. .
【請求項6】 前記第2のメモリ領域には、宛先情報及
び転送先情報が対応関係を維持しつつ格納されたテーブ
ルも格納される、請求項3記載のスイッチ。
6. The switch according to claim 3, wherein a table in which the destination information and the transfer destination information are stored while maintaining the correspondence is stored in the second memory area.
【請求項7】 前記データは固定長であることを特徴と
する、請求項1〜6のいずれか一つに記載のスイッチ。
7. The switch according to claim 1, wherein the data has a fixed length.
【請求項8】 前記データは、適当な大きさに分割され
て前記バッファ領域内に格納され、 分割された前記データのそれぞれはチェーン状に管理さ
れる、請求項1〜6のいずれか一つに記載のスイッチ。
8. The data processing method according to claim 1, wherein the data is divided into appropriate sizes and stored in the buffer area, and each of the divided data is managed in a chain. The switch according to.
【請求項9】 (a)データの送信元である第1の回線
から前記データを受信し、前記データに基づいて前記デ
ータの送信先である第2の回線を認識する工程と、 (b)前記データを、前記第1及び第2の回線の間で共
有されるバッファ領域に転送する工程と、 (c)前記バッファ領域内における前記データのアドレ
スと、前記データの前記送信元及び前記送信先とを示す
情報をレジスタに格納する工程と、 (d)前記情報に基づいて前記バッファ領域から前記デ
ータを読み出し、前記第2の回線へ送信する工程とを備
えるスイッチング方法。
9. (a) receiving the data from a first line that is a data transmission source, and recognizing a second line that is a transmission destination of the data based on the data; (b) Transferring the data to a buffer area shared between the first and second lines; and (c) the address of the data in the buffer area, and the source and destination of the data. And (d) reading the data from the buffer area based on the information and transmitting the data to the second line.
JP13487797A 1997-05-26 1997-05-26 Switch and switching method Pending JPH10327175A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13487797A JPH10327175A (en) 1997-05-26 1997-05-26 Switch and switching method
US08/946,195 US6301259B1 (en) 1997-05-26 1997-10-07 Switch and switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13487797A JPH10327175A (en) 1997-05-26 1997-05-26 Switch and switching method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327175A true JPH10327175A (en) 1998-12-08

Family

ID=15138590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13487797A Pending JPH10327175A (en) 1997-05-26 1997-05-26 Switch and switching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327175A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314238C (en) * 2003-07-16 2007-05-02 中兴通讯股份有限公司 Method for implementing self-adaptive inter-task communication in embedded system
US7706391B2 (en) 2007-07-12 2010-04-27 Fujitsu Limited Packet transmission method and device
JP2014501430A (en) * 2010-12-17 2014-01-20 サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー Data collection system and mass spectrometry method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314238C (en) * 2003-07-16 2007-05-02 中兴通讯股份有限公司 Method for implementing self-adaptive inter-task communication in embedded system
US7706391B2 (en) 2007-07-12 2010-04-27 Fujitsu Limited Packet transmission method and device
JP2014501430A (en) * 2010-12-17 2014-01-20 サーモ フィッシャー サイエンティフィック (ブレーメン) ゲーエムベーハー Data collection system and mass spectrometry method
US10074528B2 (en) 2010-12-17 2018-09-11 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Data acquisition system and method for mass spectrometry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
JP3397144B2 (en) Packet processing device, packet processing method, and packet switch
US6724767B1 (en) Two-dimensional queuing/de-queuing methods and systems for implementing the same
US6064674A (en) Method and apparatus for hardware forwarding of LAN frames over ATM networks
EP1045558B1 (en) Very wide memory TDM switching system
JPH06152634A (en) Transmitter by atm system and communication system
US6970468B2 (en) Method and apparatus for hardware forwarding of LAN frames over ATM networks
JP3075163B2 (en) Multiport frame exchange method
US6324164B1 (en) Asynchronous transfer mode (A.T.M.) protocol adapter for a high speed cell switching system
US6829248B1 (en) Integrated switching segmentation and reassembly (SAR) device
US20040090967A1 (en) Method and apparatus for hardware forwarding of LAN frames over ATM networks
JP2000349790A (en) Atm communication equipment and its cell processing method
JPH10327175A (en) Switch and switching method
US6301259B1 (en) Switch and switching method
JP2682434B2 (en) Output buffer type ATM switch
KR100384996B1 (en) Apparatus and Method for packet switching using ATM cell switching
JP2778520B2 (en) Multicast method and switching switch
JP2001024661A (en) Multicast system and exchanging method therefor
US7492790B2 (en) Real-time reassembly of ATM data
KR100301168B1 (en) Common buffer type ATM exchange
JP3055547B2 (en) Cell assembling method, cell disassembling method, and ATM cell communication device
JP3652237B2 (en) Switching method and apparatus
JP2001024702A (en) Packet multiplexer and multiplexing method
ElGuibaly et al. Design and performance analysis of shift register-based ATM switch
JP3055548B2 (en) ATM communication device