JPH10326192A - Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム - Google Patents

Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム

Info

Publication number
JPH10326192A
JPH10326192A JP9136650A JP13665097A JPH10326192A JP H10326192 A JPH10326192 A JP H10326192A JP 9136650 A JP9136650 A JP 9136650A JP 13665097 A JP13665097 A JP 13665097A JP H10326192 A JPH10326192 A JP H10326192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
terminal device
software program
host
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9136650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shirohisa Chiba
城久 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9136650A priority Critical patent/JPH10326192A/ja
Publication of JPH10326192A publication Critical patent/JPH10326192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブルモデムの全体システムにおいて、機
能の変更、改良に有効で、ケーブルモデム端末の改良も
実施しやすくなるCATV端末ソフトウェアプログラム
ダウンロードシステムを提供する。 【解決手段】 端末装置2,3のソフトウェアプログラ
ムをメモリ上の予め決められた場所に複数のパーツに分
割された形で内蔵するとともに、ホストと端末装置との
間で、全てのプログラム部分に識別子を設定しておき、
CATV網上のホスト側からダウンロードするとき、そ
のプログラムの一部は内部に固定したまま、一部をダウ
ンロードすることにより、一部のみソフトウェアプログ
ラムを更新する。また、ホスト側では端末装置2,3が
動作するためのプログラムを汎用の言語で記述し、コー
ド変換装置25または固有のプログラムD35によって
ホスト1から送られて来たプログラムを解釈し、その解
釈結果をプロセッサ21,31が受け取り、実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部にフロントエ
ンドプロセッサを内蔵し、ソフトウェアプログラムによ
ってその動作が決定されるケーブルテレビ端末や、カラ
オケと呼ばれる伴奏再生装置のシステム端末、ケーブル
モデム等の端末装置を備えた通信・放送融合型のCAT
V網システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のCATV端末ソフトウェア
プログラムダウンロードシステムの一例を示している。
この図に示す従来システムは、共通のCATV網に含ま
れるホスト40と、複数の端末装置41,42により構
成されている。なお、ここでは説明の便宜のために、端
末装置は同じハードウェアを有する第1端末装置41と
第2端末装置42が存在するものとする。したがって、
第1端末装置41に内蔵されているプロセッサ43と、
第2端末装置42に内蔵されているプロセッサ44は同
じ種類のものである。
【0003】上記従来システムにおいては、ホスト40
には第1、第2端末装置41,42が動作するために必
要なソフトウェアプログラム45が予めバッファに準備
されており、第1、第2の端末装置41,42は共に、
このホスト40のバッファメモリに準備された同一のプ
ログラム45を直接データディスクに書き込み、つまり
ダウンロードし、このプログラム45に基づいて動作す
るようになっている。また、第1端末装置41の内部に
は、該端末装置自体が動作する上で必要なソフトウェア
プログラム46が内蔵されている。同様に第2端末装置
42にも該端末装置自体が動作する上で必要なソフトウ
ェアプログラム47が内蔵されている。
【0004】一般に、これらの端末装置41,42は常
にCATV綱に接続して使用されることから、端末装置
41,42が動作するためのソフトウェアプログラム4
6,47は、端末装置41,42が動作を始める前に、
CATV網の上流からダウンロードして更新するという
方法が取られている。
【0005】ところで、上記のように内部にプロセッサ
を内蔵し、ソフトウェアプログラムによってその動作が
決定されているCATV網上の第1、第2端末装置4
1,42に関して、その動作を決定するソフトウェアプ
ログラム46,47は、動作中において一つの実行コー
ドの固まりとして、端末装置41,42に内蔵されてい
る。
【0006】このように従来では、第1、第2端末装置
41,42が動作するためのソフトウェアプログラム4
6,47は、いずれも複数のプログラムからなっている
が、その存在形態は一つの実行コードの固まりという形
態をとっているため、ダウンロードするときには、その
ソフトウェアプログラム46,47は同時に全て更新さ
れることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な端末装置のソフトウェアプログラム46,47を更新
する場合、該プログラム46,47中、一部の内容のみ
を変更したくても、ソフトウェアプログラム46,47
の全ての部分を更新する必要があるので、更新内容の多
少に関わらず、常に全ての内容を更新するための一定の
時間を要するという問題点がある。
【0008】また、端末装置41,42に内蔵され、実
行されるソフトウェアプログラム46,47は、全て特
定のプロセッサに依存した、いわゆる処理系毎に異なる
「方言」のコードで記述されているため、この言語系と
は異なる別のプロセッサを内蔵した端末装置において
は、該プロセッサはダウンロードによるプログラムの内
容更新を全く実行することができない。このため、異な
る別のプロセッサを内蔵した端末装置を動作させるため
のソフトウェアプログラムを、新たに全て再開発しなけ
ればならないという問題点がある。
【0009】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、ホスト側から送信したソフトウェアプログラ
ムの受信側の端末装置へのダウンロードを容易且つ迅速
に行えるようにするとともに、ホストとは言語系の異な
るプロセッサを有する端末装置に対しても速やかにダウ
ンロードすることを可能としたCATV端末ソフトウェ
アプログラムダウンロードシステムを提供することを目
的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のCATV網にお
ける端末装置のソフトウェアプログラムのダウンロード
を行うシステムは、ホストと端末装置とを含み、前記ホ
ストに準備された端末装置を動作させるためのソフトウ
ェアプログラムを該ホスト側から前記端末装置にダウン
ロードすることにより、該端末装置に内蔵のソフトウェ
アプログラムを更新するように構成されている。
【0011】そして、上記目的を達成するために本発明
では、前記各端末装置のソフトウェアプログラムが、該
端末装置に設けられたメモリ内を物理的に区切る分割手
段によって該メモリ内の予め設定された場所に複数のプ
ログラムパーツに分離された形態で内蔵されるものと
し、一方、前記ホストのソフトウェアプログラムは、前
記端末装置内で分離されている各プログラムパーツに対
応するプログラムパーツに分割された形態で準備されて
いるものとしたうえで、ダウンロード実行時に前記端末
装置に内蔵のソフトウェアプログラムの必要なプログラ
ムパーツのみの更新を行うように構成している。
【0012】上記構成では、端末装置における使用者が
期待する動作をするためのソフトウェアプログラムを分
離可能な複数の部分で構成しており、これにより、該端
末装置のソフトウェアプログラムを更新する場合、ソフ
トウェアプログラムの全ての部分を更新する必要がなく
なり、更新作業に要する時間が大幅に短縮される。
【0013】上記構成においては、次のような付加構成
が考えられる。すなわち、前記端末装置のソフトウェア
プログラムの全てのプログラムパーツと、これに対応す
るホストのソフトウェアプログラムのプログラムパーツ
に、共通の識別子を設定する。これにより、ホストと端
末装置との間において、ホスト側から端末側にソフトウ
ェアプログラムをダウンロードする際、識別子を指定す
ることで、ソフトウェアプログラムの更新部分を一意に
指定することができる。
【0014】また、前記端末装置にプロセッサとは別に
コード変換装置を設け、このコード変換装置がホストか
らのダウンロードにより更新されたソフトウェアプログ
ラムを解釈し、その解釈結果を前記プロセッサが受け取
り、逐次実行するように構成する。これにより、端末装
置に内蔵され、実行されるソフトウェアプログラムは、
端末装置に内蔵されるプロセッサが直接そのソフトウェ
アプログラムを実行しないので、該プロセッサの種類に
関わらず、全て特定のプロセッサに依存したいわゆる
「方言」のコードで記述する必要がなく、汎用のコード
を用意することができ、ソフトウェア生産性の向上が見
込める。また、コード変換装置を用意することで、プロ
セッサに翻訳の負担が加わることを防ぐことが可能とな
る。
【0015】このコード変換装置を備えた構成を、前記
識別子を有するシステムに適用した場合、ホスト側から
ダウンロードするソフトウェアプログラムをプロセッサ
に依存せず共通に実行できる汎用のコードにすること
で、異なるハードウェアを持った端末装置を、同じCA
TV網のシステムの中で共存させることが可能となる。
【0016】さらに、上記コード変換装置を設けず、前
記端末装置のプロセッサに、該端末装置が実行しようと
する内蔵のプログラムパーツを読み込んだ都度、予め設
定したルールに基づいた解釈に基づいて実行するための
固有のソフトウェアプログラムを準備するようにして
も、端末装置に内蔵され、実行されるソフトウェアプロ
グラムは、端末装置に内蔵されるプロセッサの種類に関
わらず、全て特定のプロセッサに依存したいわゆる「方
言」のコードで記述する必要がなく、汎用のコードを用
意することができ、ソフトウェア生産性の向上が見込め
る。また、前記コード変換装置が不要となることで、装
置の生産コストの低下が見込める。
【0017】この固有のソフトウェアプログラムを端末
装置のプロセッサに備えた構成を、前記識別子を有する
システムに適用した場合、ホスト側からダウンロードす
るソフトウェアプログラムをプロセッサに依存せず共通
に実行できる汎用のコードにすることで、異なるハード
ウェアを待った端末装置を、同じCATV網のシステム
の中で共存させることが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は本発明に係るCATV端末ソフトウ
ェアプログラムダウンロードシステムの一実施形態の構
成を示している。本実施形態のシステムは、ホスト1
と、それぞれ異なるハードウェアを有する端末装置とし
て、第1端末装置2と、第2端末装置3が共通のCAT
V網中に共存しているものとする。また、第1端末装置
2に内蔵されている第1プロセッサ21と、第2端末装
置3に内蔵されている第2プロセッサ31とは全く別の
種類のものとする。
【0019】そして、これら第1、第2端末装置2,3
が、ホスト1に準備された端末装置2,3を動作させる
ための同じソフトウェアプログラム、例えばひとつのプ
ログラムパーツとしてのソフトウェアプログラムB12
をダウンロードして、端末装置2,3に内蔵のソフトウ
ェアプログラムB23,33を更新し、これをもとに動
作をするものである。
【0020】すなわち、各端末装置2,3のソフトウェ
アプログラムは、端末装置に設けられたメモリ内を物理
的に区切ることによってメモリ内の予め設定された場所
に複数のプログラムパーツに分離された形態で内蔵され
るものとし、ホスト1のソフトウェアプログラムは、端
末装置内で分離されている各プログラムパーツに対応す
るプログラムパーツに分割された形態で準備する。
【0021】本実施形態のシステムにおいては、ホスト
1では端末装置2,3が動作するために必要なプログラ
ムA11,プログラムB12及びプログラムC13を予
めバッファに準備しておく。
【0022】第1端末装置2は、内部に端末装置自体が
動作する上で必要なプログラムA22、プログラムB2
3、プログラムC24が、それぞれ決められた場所に書
き換え可能な形で内蔵されている。また、該端末装置2
には、プログラムA22、プログラムB23、プログラ
ムC24を第1プロセッサ21が理解できるように翻訳
するコード変換装置25がプロセッサ21とは別に設け
られている。
【0023】第2端末装置3は、内部に端末装置自体が
動作する上で必要なプログラムA32、プログラムB3
3、プログラムC34が、それぞれ決められた場所に書
き換え可能な形で内蔵されている。また、この端末装置
3には第1端末装置2のようなコード変換装置25は設
けられておらず、これに代えて、プログラムA32、プ
ログラムB33、プログラムC34を第2プロセッサ3
1が理解できるように解釈するソフトウェアプログラム
D35が内蔵されている。
【0024】上記構成を備えた本実施形態のCATV端
末ソフトウェアプログラムダウンロードシステムの全体
の動作を説明すると、ホスト1は端末装置が動作するた
めに必要なプログラムA11、プログラムB12、プロ
グラムC13を予め準備しておく。これらのプログラム
は特にプロセッサの種類を限定しない言語で書かれてお
り、このシステムの内部においては「共通語」である。
【0025】ここで、このシステムのCATV網に接続
されている第1、第2端末装置2,3の機能を変更す
る。すなわち、現在の機能、つまり今回、ダウンロード
するまでの機能のほぼ全体を大体は受け継ぐが、一部の
機能のみは新しい内容に変更するものとする。ここで
は、変更を受ける端末装置側のプログラムのうち、プロ
グラムBを更新することによって、機能の変更を行うも
のとする。
【0026】まず、ホスト側から、このCATV網の第
1、第2端末装置2,3に対してソフトウェアプログラ
ムB12の変更を通知する。例えば、ここでは識別子と
して「B」をホスト1が端末装置側に通知することによ
って、プログラムB12の変更があることを、それぞれ
ハードウェアの異なる第1、第2端末装置2,3に知ら
せる。
【0027】ホスト1からプログラムの変更の通知を受
け、変更されるのがプログラムBであることを知った端
末装置2,3は、それまでプログラムBを使用して、し
かも動作中である場合は、その動作を中止する。次に、
ホスト側はハードウェアの異なる第1、第2端末装置
2,3に対して、同じ内容の新しいソフトウェアプログ
ラムB12のダウンロードを開始する。ダウンロードを
受けた第1、第2端末装置2,3は、そのプログラムB
を、それぞれの端末装置2,3で、プログラムの部分に
よって予め決められた場所に書き込む。すなわち、これ
までのプログラムBを上書きし、これによって、プログ
ラムBの更新が終了する。
【0028】更新を終了した端末装置2,3は動作を再
開する。第1、第2端末装置2,3上のプログラムA、
プログラムB、プログラムCは前述の通り、このシステ
ム内部における「共通語」で記述されてイルノデ、プロ
セッサに依存しないが、その代わり、そのままでは第
1、第2端末装置2,3上のプロセッサ21、31はそ
のプログラムを実行することができない。
【0029】そこで、第1端末装置2においては、第1
プロセッサ21とは別に設けられているコード変換装置
25がホスト1からのダウンロードにより更新されたソ
フトウェアプログラムを解釈することによって、第1プ
ロセッサ21はプログラムを実行することができる。す
なわち、プログラムA22、プログラムB23、プログ
ラムC24は、第1プロセッサ21に直接読み込まれる
のではなく、コード変換装置25に一旦読み込まれ、第
1プロセッサ21の理解できるコードに変換される。そ
して、変換されたコードを第1プロセッサ21が直接実
行し、第1端末装置2が動作する。
【0030】一方、第2端末装置3については、特にコ
ード変換装置を設けず、プログラムD35を備えること
により、第2プロセッサ31はプログラムA32、プロ
グラムB33、プログラムC34を実行することができ
る。プログラムD35は第2プロセッサ31に固有なソ
フトウェアプログラムであり、第2プロセッサ31が直
接実行することができる。このプログラムD35を用い
て、プログラムA32、プログラムB33、プログラム
C34を読み込み、解釈しながら実行することによっ
て、第2端末装置3が動作する。
【0031】このように本実施形態では、第1、第2端
末装置2,3が動作するためのプログラムの更新の際に
もソフトウェアプログラムの全てを書き換える必要がな
いので、更新作業にかかる時間が大幅に短縮される。ま
た、プログラムをシステムにおいて共通のものに統一す
ることにより、第1、第2端末装置2,3のハードウェ
アの違いを吸収することができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1によるときは、各端末装置のソフトウェアプ
ログラムが、該端末装置に設けられたメモリ内を物理的
に区切る分割手段によって該メモリ内の予め設定された
場所に複数のプログラムパーツに分離された形態で内蔵
されるものとしているので、使用者が期待する動作をす
るためのソフトウェアプログラムが、分離可能な複数の
部分から構成することができる。
【0033】そして、ホストのソフトウェアプログラム
は、前記端末装置内で分離されている各プログラムパー
ツに対応するプログラムパーツに分割された形態で準備
されているものとしたうえで、ダウンロード実行時に前
記端末装置に内蔵のソフトウェアプログラムの必要なプ
ログラムパーツのみの更新を行うように構成しているの
で、端末装置のソフトウェアプログラムを更新する場
合、そのソフトウェアプログラムの一部は内部に固定し
たまま、一部をダウンロードすることができる。したが
って、ソフトウェアプログラムの全ての部分を更新する
必要がなくなり、更新作業に要する時間を大幅に短縮す
ることができる。
【0034】請求項2によるときは、端末装置のソフト
ウェアプログラムの全てのプログラムパーツと、これに
対応するホストのソフトウェアプログラムのプログラム
パーツに、共通の識別子を設定しているので、ホストと
端末装置との間において、ホスト側から端末側にソフト
ウェアプログラムをダウンロードする際、識別子を指定
することにより、ソフトウェアプログラムの更新部分を
一意に指定することができる。
【0035】請求項3によるときは、端末装置にプロセ
ッサとは別にコード変換装置を設け、このコード変換装
置がホストからのダウンロードにより更新されたソフト
ウェアプログラムを解釈し、その解釈結果を前記プロセ
ッサが受け取り、逐次実行するように構成しているの
で、プロセッサの種類に関わらず、全て特定のプロセッ
サに依存したいわゆる「方言」のコードで記述する必要
がなく、汎用のコードを用意することができ、ソフトウ
ェア生産性の向上が見込める。また、コード変換装置を
用意することで、プロセッサに翻訳の負担が加わること
を防止することができる。
【0036】また、請求項3の構成を、前記請求項2の
識別子を有するシステムに適用した場合、ホスト側から
ダウンロードするソフトウェアプログラムをプロセッサ
に依存せず共通に実行できる汎用のコードにすることに
より、異なるハードウェアを持った端末装置を、同じC
ATV網のシステムの中で共存させることが可能とな
る。
【0037】請求項4によるときは、請求項3のコード
変換装置に代えて、前記端末装置のプロセッサに、該端
末装置が実行しようとする内蔵のプログラムパーツを読
み込んだ都度、予め設定したルールに基づいた解釈に基
づいて実行するための固有のソフトウェアプログラムを
準備するものとしているので、端末装置に内蔵され、実
行されるソフトウェアプログラムは、端末装置に内蔵さ
れるプロセッサの種類に関わらず、全て特定のプロセッ
サに依存したいわゆる「方言」のコードで記述する必要
がなく、汎用のコードを用意することができ、ソフトウ
ェア生産性の向上が見込める。また、前記コード変換装
置が不要となることで、装置の生産コストの低下が見込
める。
【0038】また、請求項4の構成を、前記請求項2の
識別子を有するシステムに適用した場合、ホスト側から
ダウンロードするソフトウェアプログラムをプロセッサ
に依存せず共通に実行できる汎用のコードにすることに
より、異なるハードウェアを待った端末装置を、同じC
ATV網のシステムの中で共存させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るCATV端末ソフ
トウェアプログラムダウンロードシステムの構成及び動
作の状態を示すブロック図
【図2】 従来技術によるCATV端末ソフトウェアプ
ログラムダウンロードシステムの構成及び動作の状態を
示すブロック図
【符号の説明】
1 ホスト 2 第1端末装置 3 第2端末装置 11 ホストのプログラムA 12 ホストのプログラムB 13 ホストのプログラムC 21 第1プロセッサ 22 第1端末装置のプログラムA 23 第1端末装置のプログラムB 24 第1端末装置のプログラムC 25 コード変換装置 31 第2プロセッサ 32 第2端末装置のプログラムA 33 第2端末装置のプログラムB 34 第2端末装置のプログラムC 35 第2端末装置のプログラムD

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストと端末装置とを含み、前記ホスト
    に準備された端末装置を動作させるためのソフトウェア
    プログラムを該ホスト側から前記端末装置にダウンロー
    ドすることにより、該端末装置に内蔵のソフトウェアプ
    ログラムを更新するように構成されたCATV網におけ
    る端末装置のソフトウェアプログラムのダウンロードを
    行うシステムにおいて、 前記各端末装置のソフトウェアプログラムは該端末装置
    に設けられたメモリ内を物理的に区切る分割手段によっ
    て、該メモリ内の予め設定された場所に、複数のプログ
    ラムパーツに分離された形態で内蔵されており、前記ホ
    ストのソフトウェアプログラムは前記端末装置内で分離
    されている各プログラムパーツに対応するプログラムパ
    ーツに分割された形態で準備されており、ダウンロード
    実行時に前記端末装置に内蔵のソフトウェアプログラム
    の必要なプログラムパーツのみの更新を行うように構成
    したことを特徴とするCATV端末ソフトウェアプログ
    ラムダウンロードシステム。
  2. 【請求項2】 端末装置のソフトウェアプログラムの全
    てのプログラムパーツと、これに対応するホストのソフ
    トウェアプログラムのプログラムパーツに、共通の識別
    子が設定されている請求項1に記載のCATV端末ソフ
    トウェアプログラムダウンロードシステム。
  3. 【請求項3】 端末装置にプロセッサとは別にコード変
    換装置を設け、このコード変換装置がホストからのダウ
    ンロードにより更新されたソフトウェアプログラムを解
    釈し、その解釈結果を前記プロセッサが受け取り、逐次
    実行するように構成されている請求項1または2に記載
    のCATV端末ソフトウェアプログラムダウンロードシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 端末装置のプロセッサに、該端末装置が
    実行しようとする内蔵のプログラムパーツを読み込んだ
    都度、予め設定したルールに基づいた解釈に基づいて実
    行するための固有のソフトウェアプログラムが準備され
    ている請求項1〜3のいずれかに記載のCATV端末ソ
    フトウェアプログラムダウンロードシステム。
JP9136650A 1997-05-27 1997-05-27 Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム Pending JPH10326192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136650A JPH10326192A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136650A JPH10326192A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326192A true JPH10326192A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15180295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9136650A Pending JPH10326192A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326192A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847294B1 (en) 1999-12-16 2005-01-25 Wei-Kang Lin Radio medical monitoring method and radio medical monitoring system
US7120909B1 (en) 1999-08-17 2006-10-10 Nec Corporation System for changing a program stored in a terminal device and a terminal device used in the system
EP2031506A1 (en) 2003-06-04 2009-03-04 Panasonic Corporation Program replacing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7120909B1 (en) 1999-08-17 2006-10-10 Nec Corporation System for changing a program stored in a terminal device and a terminal device used in the system
US6847294B1 (en) 1999-12-16 2005-01-25 Wei-Kang Lin Radio medical monitoring method and radio medical monitoring system
EP2031506A1 (en) 2003-06-04 2009-03-04 Panasonic Corporation Program replacing method
US8104068B2 (en) 2003-06-04 2012-01-24 Panasonic Corporation Program replacing method
US8453195B2 (en) 2003-06-04 2013-05-28 Panasonic Corporation Program replacing method
US8458762B2 (en) 2003-06-04 2013-06-04 Panasonic Corporation Program replacing method
US8850511B2 (en) 2003-06-04 2014-09-30 Panasonic Corporation Program replacing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1372071B1 (en) Management of software components in an image processing system
EP1077407A1 (en) Method of upgrading a program using associated configuration data
JP2003504950A (ja) アプリケーションの実行および試験
US20050278543A1 (en) Mobile communication terminal and data access control method
KR100725386B1 (ko) 가상 머신 어플리케이션을 실행하는 방법 및 그 방법을이용한 디지털 방송 수신기
CN111158756B (zh) 用于处理信息的方法和装置
CN112667228A (zh) 应用程序的构建方法、装置及计算机设备
CN110825428A (zh) 一种状态机配置方法、装置、设备及可读存储介质
US7228527B1 (en) Method and system for structuring a procedure
CN113821439A (zh) 将函数注册到探测点的方法、装置、存储介质以及终端
JPH10326192A (ja) Catv端末ソフトウェアプログラムダウンロードシステム
US6721949B1 (en) Kernel abstraction layer for digital television set-top box firmware
CN115080113A (zh) 项目代码检测方法和装置、可读存储介质、电子设备
US20060095897A1 (en) Compiler program, a computer-readable storage medium storing a compiler program, a compiling method and a compiling unit
JP4727478B2 (ja) デバイス制御装置及びデバイス制御プログラム
JP4303884B2 (ja) モデム制御
JPH10240546A (ja) 実行時プログラム翻訳方法
JPS6378231A (ja) 部分的プログラム結合方式
KR100862290B1 (ko) Dstb의 부가기능 업데이트 방법
JP3381253B2 (ja) シミュレーション装置
JPH08272757A (ja) マルチプロセッサシステム及びプログラム起動方法
CN115981614A (zh) 项目工程的模块化处理方法、电子设备及计算机存储介质
JP2003015881A (ja) ソフトウェア製品インストールシステムおよび方法
JPH0997182A (ja) プログラム変換装置およびデバッグ装置
CN117407077A (zh) 配置编辑方法、装置、存储介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011