JPH10324187A - 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法 - Google Patents

自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法

Info

Publication number
JPH10324187A
JPH10324187A JP14732397A JP14732397A JPH10324187A JP H10324187 A JPH10324187 A JP H10324187A JP 14732397 A JP14732397 A JP 14732397A JP 14732397 A JP14732397 A JP 14732397A JP H10324187 A JPH10324187 A JP H10324187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
carpet
upper layer
underlay
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14732397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shibata
剛 柴田
Yukio Niwa
幸夫 丹羽
Masahito Imamura
優仁 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHI GIJUTSU KENKYUSHO KK
Hayashi Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
HAYASHI GIJUTSU KENKYUSHO KK
Hayashi Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHI GIJUTSU KENKYUSHO KK, Hayashi Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical HAYASHI GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP14732397A priority Critical patent/JPH10324187A/ja
Publication of JPH10324187A publication Critical patent/JPH10324187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のフロアパネル上に、カーペットを敷
設する際に、カーペットとフロアパネルの間に介在させ
るに好適なカーペットアンダーレイフェルトの成形方
法。 【構成】 熱硬化性バインダーを含む上層と、熱可塑性
樹脂繊維を含む下層とを積層一体化してなる積層フェル
トに、所定温度の加熱をおこなって、その後、所要形状
のキャビティをもって型締めされる雌雄対のプレス成形
型によって、積層フェルト上層の上面を平坦に、下層の
下面をフロアパネルの細かな凹凸形状にそった形状にプ
レス成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のフロア
パネル上にカーペットを敷設する際に、カーペットとフ
ロアパネルの間に介在させるカーペットアンダーレイフ
ェルトの成形方法およびカーペットへの貼着方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のフロアパネル上に装
飾材としてカーペットを敷設している。これはおよそ自
動車のフロアパネルに沿うように成形したタフトカーペ
ットやニードルパンチカーペットであり、裏面に熱可塑
性樹脂の裏打ちをほどこし、この裏打ちを加熱すること
で可塑性を発現させ成形性を付与している。上記のカー
ペットをフロアパネル上に敷設する際に、フロアパネル
とカーペットの間にアンダーレイフェルトを介在させる
ことが多い。これは一般に細かな凹凸のあるフロアパネ
ルと、このフロアパネルに敷設する外表面平坦なカーペ
ットの間に生じる隙間を埋め、防音性、外観、触感等を
補正するものである。この用途のフェルトとして各種の
積層フェルト、特に上層が下層より高密度で硬い2層フ
ェルトが多く提案されている。先に出願人は特願平7−
62640号において、密度または構成繊維の少なくと
も一方が相互に異なる複数種のフェルト層が積層された
複層フェルトにおいて、フェルト層が相接する境界部で
フェルト層の構成繊維が混在し構成繊維の比率を連続的
に変化させて相接するフェルト層が一体化された複層フ
ェルト、また、この複層フェルトは熱硬化性バインダー
を含むフェルト層と低融点の熱可塑性樹脂繊維を含むフ
ェルト層とで構成される複層フェルトを提案した。この
種の複層フェルトを自動車用カーペットアンダーレイフ
ェルトとして用いる場合には、簡易な工程で所要の形状
に成形できることが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の出願等
の複層フェルトの、自動車用カーペットアンダーレイフ
ェルトへの好ましい成形方法およびカーペットへの貼着
方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決する本発明の
手段は、細かな凹凸のある自動車のフロアパネル上にカ
ーペットを敷設する際に、カーペットとフロアパネルの
間に介在させるアンダーレイフェルトの成形方法であっ
て、熱硬化性バインダーを含む上層と熱可塑性樹脂繊維
を含む下層とを積層一体化してなる積層フェルトに、前
記熱硬化性バインダーの作用温度以下で、前記熱可塑性
樹脂繊維の融点以上の加熱をおこなって、その後、所要
形状のキャビティをもって型締めされる雌雄対のプレス
成形型によって、前記積層フェルトの上層を未成形に維
持しつつ、下層をフロアパネルの細かな凹凸にそった形
状に圧縮成形してなる自動車用カーペットアンダーレイ
フェルトの成形方法、および所要形状のキャビティをも
って型締めされる雌雄対のプレス成形型によってカーペ
ットアンダーレイフェルトの上層を未成形に維持しつ
つ、下層をフロアパネルの細かな凹凸にそった形状に圧
縮成形した後、同じ成形型に裏面に熱可塑性樹脂の裏打
ちをもったカーペットを裏打ちが可塑化した状態で配
し、カーペットを成形するとともに、裏打ちを介してカ
ーペットにカーペットアンダーレイフェルトを貼着する
自動車用カーペットアンダーレイフェルトのカーペット
への貼着方法による。本発明のカーペットアンダーレイ
フェルトの成形方法によれば、フェルトの上層をあらか
じめ材料段階で熱硬化性バインダーにより硬化しておけ
ば、成形時には実質的に成形がなされず、密度、平坦性
が維持される。一方、フェルトの下層は成形時、熱可塑
性樹脂繊維が軟化しており、自動車のフロアパネルにそ
った形状に圧縮成形される。この際、圧縮度を(型クリ
アランス等で)調整することで密度を任意に変えること
ができる。従来の2層フェルトに関する技術では、あら
かじめ目標とする上下層密度比に合わせたフェルト原料
をそのつど積層する必要があったが、本発明では、同一
の原料であっても成形時の圧縮度の調整によって自由な
密度比設定が可能である。また、このフェルトのカーペ
ットへの貼着方法として、カーペットの成形型とフェル
トの成形型を共用し、カーペットの成形型内に成形フェ
ルトを配することでカーペットの成形同時にフェルトを
カーペットに貼着することが可能であり、工程が大幅に
合理化できる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面をもとに本発明の好適
の実施の形態を説明する。図1は、本発明に適した積層
フェルトの形成工程を示す図であり、図2は図1に示し
た工程の加熱工程以降の部分、すなわち積層フェルトを
自動車用カーペットアンダーレイに成形する工程、およ
びカーペットへの貼着工程を示す。 (図1)上下のフェルト層を構成する繊維5a、5b
は、所定の割合で調合機10a、10bに投入し、予め
均一に分散させた上で、それぞれホッパーフィーダー1
1a、11bに投入され、大まかな開繊が行われる。上
層を構成する繊維として好ましいのは、反毛繊維(織物
類をほぐして得られたもので、綿やエステル等が主体と
なっている)であり、下層を構成する繊維として好まし
いのは、ポリエステル繊維(太さ8〜10デニール、長
さ38〜64mm)または反毛繊維を母材に低融点熱可
塑性樹脂繊維として芯鞘構造の変性ポリエステル繊維、
太さ2〜20デニール、長さ30〜100mm、融点1
10〜130℃)を20〜50重量%混合したものであ
る。ホッパーフィーダー11a、11bで大まかに開繊
された繊維は、それぞれベルトコンベア12a、12b
により開繊機14a、14bに送られ、さらに細かく開
繊される。ここで、上層フェルトは熱硬化性バインダー
を含むので、上側のホッパーフィーダー11aと開繊機
14aとの間に、熱硬化性バインダーが貯えられている
樹脂タンク13が配置されている。そして、上層の繊維
が開繊機14aに送られる前に、熱硬化性バインダーが
均一に散布される。熱硬化性バインダーとして好適なの
は、フェノールホルムアルデヒド重縮合物および硬化剤
からなる、硬化温度180〜190℃のバインダーであ
る。各開繊機14a、14bで細かく開繊された繊維
は、それぞれファン15a、15bによりウェブ形成装
置16に送られる。ウェブ形成装置16は、それぞれの
繊維を独立して内部に取り込むための、隔壁17によっ
て隔てられた2つの領域にそれぞれ配置された2つのシ
リンダ18a、18bと、各シリンダ18a、18bの
下方において互いに間隔をおいて配置された2つの集積
ベルト19a、19bとを備えている。各集積ベルト1
9a、19bの間はそれぞれの繊維に共通の排出口20
となっており、各集積ベルト19a、19bは、この排
出口20に向かって回転している。また、隔壁17は排
出口20までは達しておらず、各集積ベルト19a、1
9bの上方は、それぞれの繊維に共通の空間となってい
る。各シリンダ18a、18bによって内部に取り込ま
れた繊維は、装置内の気流により拡散され、集積ベルト
19a、19bの上に堆積する。このとき、各集積ベル
ト19a、19bの上方は共通の空間となっているの
で、排出口20の近傍では、各集積ベルト19a、19
b上には両繊維5a、5bが混じり合って堆積する。す
なわち、合流部(排出口20付近)では両繊維5a、5
bがほぼ等しい割合で混合しているが、一方の集積ベル
ト19aの右端部にいくにつれて上層31を構成する繊
維5aの比率が連続的に高くなり、他方の集積ベルト1
9b左端部にいくにつれて下層32を構成する繊維5b
の比率が連続的に高くなる。各集積ベルト19a、19
bに堆積した繊維は、各集積ベルト19a、19bの回
転により排出口20へ送られ、排出口20から、各集積
ベルト19a、19bの直下に配置されたベルトコンベ
ア21上に排出される。これにより、ベルトコンベア2
1上には、上下境界で上層を構成する繊維の比率がほぼ
100%から0%まで次第に減少する一方、下層を構成
する繊維の比率がほぼ0%から100%まで次第に増加
する積層フェルト30が形成される。各集積ベルト19
a、19bに堆積される繊維5a、5bの厚みは、各集
積ベルト19a、19bの回転速度で調整可能である。
本発明の場合、好ましい目付けは上層が250〜100
0g/m2 、下層が250〜2000g/m2 である。 (図2)ウェブ形成装置16で形成された積層フェルト
30は、ベルトコンベア21によって加熱炉22へ送ら
れ、加熱処理がなされる。加熱炉22は、積層フェルト
30を圧縮して搬送する1対の金属製のフィードネット
23を有し、このフィードネット23で積層フェルト3
0を搬送しながら、加熱処理する。加熱温度として好適
であるのは、フェルト上層の熱硬化性バインダーの作用
温度以上であり、積層フェルト中の低融点の熱可塑性樹
脂繊維を溶融させるとともに、熱硬化性バインダーを反
応させ、繊維同士の結合を得る。得られた積層フェルト
を裁断具35で所要形状に裁断した上、不図示の加熱装
置で再加熱して、(あるいは加熱炉22から出た直後に
おいて)フェルトの温度が130〜170℃にある間
に、雌雄対のプレス成形型40間に配してプレス成形す
る。このプレス成形型の型締め時のキャビティは積層フ
ェルトの(上層の)上面31aを平坦に(下層の)下面
32aをフロアパネルの細かな凹凸にそった形状55に
成形するものである。この温度において、フェルト上層
中の熱硬化性バインダーは作用せず、フェルト下層中の
熱可塑性樹脂繊維は溶融状態にあるので、上層は弾性状
態で成形性がなく、下層は可塑状態で成形性があるため
に、この積層フェルトをプレス成形すると上層の厚みを
減じることなく、下層のみが成形される。また、型温に
よって溶融状態にあった熱可塑性樹脂繊維を成形時に固
化させることによって、下層の成形形状が固定され、目
的とする形状に成形されたアンダーレイフェルト50が
得られる。本発明にとって、最も好適であるのは、アン
ダーレイフェルトの成形型とカーペットの成形型を共用
し、カーペットの成形と同時にフェルトをカーペットに
貼着する方法である。この場合の方法は、まず必要とす
るアンダーレイ相当のキャビティをもって型締めされる
雌雄対のカーペットの成形型内に未成形のフェルトを配
し、型間にわずかなクリアランスd(5〜10mm)を
もたせてアンダーレイフェルトを成形する。次に型を開
きフェルトを型内であるいは型からいったん出して冷却
した後、同じ型内に裏面に低密度ポリエチレン樹脂等の
熱可塑性樹脂の裏打ち61をもったカーペット60を加
熱して裏打ちが可塑化した状態に配し型締めし、カーペ
ットを成形する。この際、先に同型で成形したカーペッ
トアンダーレイフェルトは、クリアランスdに相当する
高さ分だけカーペット裏面方向に押圧されるので、フェ
ルト上層の毛羽が可塑化した裏打ちに入り込み、裏打ち
が固化するにしたがってアンカー効果をもってカーペッ
トに貼着される。
【0006】
【発明の効果】本発明によって、防音性にすぐれた2層
フェルト構造の自動車用カーペットアンダーレイフェル
トが得られる。このアンダーレイフェルトは2種のフェ
ルトを積層した状態で、単一の成形工程で上層を非成形
に、下層をフロアパネルの細かな凹凸形状に合わせて成
形することができ、フロカーペットとフロアパネル間の
空間を正確に埋めて敷設感を向上させ、上下層の密度比
の設定も自由であり防音性能を改良できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層フェルトの製造工程
【図2】アンダーレイフェルトの成形工程、カーペット
への貼着工程
【符号の説明】
30・・・積層フェルト 31・・・上層 32・・・下層 50・・・アンダーレイフェルト 55・・・細かな凹凸形状 60・・・カーペット 61・・・裏打ち

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細かな凹凸のある自動車のフロアパネル
    上にカーペットを敷設する際に、カーペットとフロアパ
    ネルの間に介在させるアンダーレイフェルトの成形方法
    であって、熱硬化性バインダーを含む上層と熱可塑性樹
    脂繊維を含む下層とを積層一体化してなる積層フェルト
    に、前記熱硬化性バインダーの作用温度以下で、前記熱
    可塑性樹脂繊維の融点以上の加熱をおこなって、その
    後、所要形状のキャビティをもって型締めされる雌雄対
    のプレス成形型によって、前記積層フェルトの上層を未
    成形に維持しつつ、下層をフロアパネルの細かな凹凸に
    そった形状に圧縮成形してなることを特徴とする自動車
    用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法。
  2. 【請求項2】 所要形状のキャビティをもって型締めさ
    れる雌雄対のプレス成形型によってカーペットアンダー
    レイフェルトの上層を未成形に維持しつつ、下層をフロ
    アパネルの細かな凹凸にそった形状に圧縮成形した後、
    同じ成形型に裏面に熱可塑性樹脂の裏打ちをもったカー
    ペットを裏打ちが可塑化した状態で配し、カーペットを
    成形するとともに、裏打ちを介してカーペットにカーペ
    ットアンダーレイフェルトを貼着することを特徴とする
    請求項1に記載の自動車用カーペットアンダーレイフェ
    ルトのカーペットへの貼着方法。
JP14732397A 1997-05-22 1997-05-22 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法 Pending JPH10324187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14732397A JPH10324187A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14732397A JPH10324187A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10324187A true JPH10324187A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15427593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14732397A Pending JPH10324187A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10324187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614285A (en) Molded panel having a decorative facing and made from a blend of natural and plastic fibers
US4612238A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
US5721177A (en) Nonwoven moldable composite
US7928025B2 (en) Nonwoven multilayered fibrous batts and multi-density molded articles made with same and processes of making thereof
US4851274A (en) Moldable fibrous composite and methods
EP0243617A2 (en) Method for the manufacture of fiber reinforced structural composites
JPH089200B2 (ja) 繊維強化プラスチックシート及びその製造法
KR20110110145A (ko) 단섬유들로부터 만들어지는 부직포
JP6938516B2 (ja) ノイズ減衰のための高熱硬化性フェルト
US4240857A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
US4655861A (en) Process for producing moldings with deformable decorative surface
US5094791A (en) Process for producing fibrous mats as a starting material for compression moulded articles
US20110135870A1 (en) Hardboard and laminates and method of making
JP4132551B2 (ja) 木質成形体の製造方法
KR20190037024A (ko) 타공필름과 합성수지 파우더를 갖는 다층구조의 차량용 내장재 및 그 제조방법
JP3618595B2 (ja) 防音材の製造方法
JP3966125B2 (ja) 防音材の製造方法
JPH10324187A (ja) 自動車用カーペットアンダーレイフェルトの成形方法およびこのフェルトのカーペットへの貼着方法
CN108312649B (zh) 车辆用地板地毯及其制造方法
JP2764716B2 (ja) 車両用遮音材の製造方法
CA2179820C (en) A molded panel having a decorative facing and made from a blend of natural and plastic fibers and process of making same
JP4008050B2 (ja) 多層フェルトフリースの製造装置
JPH02158313A (ja) 成形内装材の製造方法
JPH08325914A (ja) 成形用基材の製造方法
JP4008433B2 (ja) 多層フェルトフリースの製造装置