JPH10322391A - Communication terminal and communication method - Google Patents

Communication terminal and communication method

Info

Publication number
JPH10322391A
JPH10322391A JP12566397A JP12566397A JPH10322391A JP H10322391 A JPH10322391 A JP H10322391A JP 12566397 A JP12566397 A JP 12566397A JP 12566397 A JP12566397 A JP 12566397A JP H10322391 A JPH10322391 A JP H10322391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
address
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12566397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3758808B2 (en
Inventor
Munehiro Yoshikawa
宗宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12566397A priority Critical patent/JP3758808B2/en
Priority to KR1019980016548A priority patent/KR19980086889A/en
Priority to EP98303671A priority patent/EP0878940B1/en
Priority to DE69831187T priority patent/DE69831187T2/en
Priority to CA002237520A priority patent/CA2237520C/en
Priority to US09/078,619 priority patent/US6222859B1/en
Priority to CNB981097529A priority patent/CN1148040C/en
Publication of JPH10322391A publication Critical patent/JPH10322391A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3758808B2 publication Critical patent/JP3758808B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0003Interconnection between telephone networks and data networks
    • H04M7/0009Interconnection between telephone networks and data networks where voice calls remain entirely in the telephone network

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow the communication terminal to conduct directly end-end communication through the Internet without the use of a service such as rendevous in the communication system where address information of a destination network required for communication connection like an Internet telephone system is not known. SOLUTION: Prior to the communication via the Internet, information including at least its own Internet protocol IP address on the Internet through other channel is sent from one terminal 1 to a terminal 2 of a communication opposite party. The terminal 2 of the communication opposite party uses the IP address acquired through other channel to make dialing of the communication via the Internet 4 so as to execute the communication of end-end directly via the Internet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、通信ネットワー
ク網を通じた通信であって、例えばインターネット電話
のように、接続に必要な接続先情報が事前に分からない
通信方式に適用して好適な通信方法および通信端末に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to communication via a communication network, and is preferably applied to a communication system in which connection destination information required for connection is not known in advance, such as an Internet telephone. And a communication terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】世界的なコンピュータネットワークとし
てインターネットが知られている。インターネットは、
世界各国の企業や大学等に存在するコンピュータネット
ワーク同士を広域回線を介して接続したコンピュータネ
ットワーク網であり、全世界に張り巡らされている。電
子メールサービスや、ファイル転送サービス、情報検索
サービス等、すでにインターネットを利用した様々なサ
ービスが行われている。
2. Description of the Related Art The Internet is known as a worldwide computer network. The Internet is
It is a computer network that connects computer networks existing in companies and universities around the world via a wide area line, and is spread all over the world. Various services using the Internet, such as an electronic mail service, a file transfer service, and an information search service, have already been provided.

【0003】図12は、インターネットの概要を示すも
のである。図12において斜線で囲んで示す部分NET
101,NET102,NET103,…は、コンピュ
ータネットワークである。これらコンピュータネットワ
ークNET101,NET102,NET103,…
は、それぞれ複数の端末T,T,T,…を有している。
各コンピュータネットワークNET101,NET10
2,NET103,…の端末T,T,T,…は、それぞ
れLAN(Local Area Network)に
より接続されている。LANの形態としては、イーサネ
ットやトークンリング等が用いられている。
FIG. 12 shows an outline of the Internet. In FIG. 12, a portion NET surrounded by oblique lines
Reference numerals 101, NET102, NET103,... Are computer networks. These computer networks NET101, NET102, NET103,.
Has a plurality of terminals T, T, T,.
Each computer network NET101, NET10
The terminals T, T, T,... Of the NET 103 are connected to each other by a LAN (Local Area Network). As a form of the LAN, Ethernet, token ring, or the like is used.

【0004】各コンピュータネットワークNET10
1,NET102,NET103,…は、互いにルータ
R101,R102,R103,…を介して接続されて
いる。ルータR101,R102,R103,…は、コ
ンピュータネットワーク上のデータをその行き先によっ
てコンピュータネットワークに配送するようなルーティ
ング処理を行うものである。
[0004] Each computer network NET10
, NET102, NET103,... Are connected to each other via routers R101, R102, R103,. The routers R101, R102, R103,... Perform routing processing for delivering data on the computer network to the computer network according to the destination.

【0005】このように、コンピュータネットワークN
ET101,NET102,NET103,…は、ルー
タR101,R102,R103,…を介して接続され
ており、コンピュータネットワーク網が構築されてい
る。このようなコンピュータネットワーク網は、インタ
ーネットと呼ばれている。インターネットにより、世界
中のコンピュータネットワークNET101,NET1
02,NET103,…の間で、データを転送すること
が可能になる。
As described above, the computer network N
The ET101, NET102, NET103,... Are connected via routers R101, R102, R103,. Such a computer network is called the Internet. Through the Internet, computer networks NET101, NET1 around the world
02, NET103,... Can be transferred.

【0006】インターネットでは、ネットワーク層のプ
ロトコルとして、IP(Internet Proto
col)が用いられる。IPでは、各端末にIPアドレ
スが割り当てられ、デ一夕を転送する先がIPアドレス
により識別される。IPアドレスは、2進数で8ビット
で表せる数字を4個集めたもので構成されており、例え
ば「43.3.25.24.6」というように表現され
る。
In the Internet, IP (Internet Protocol) is used as a protocol of a network layer.
col) is used. In the IP, an IP address is assigned to each terminal, and a destination to which the data is transferred is identified by the IP address. The IP address is formed by collecting four numbers that can be represented by 8 bits in a binary number, and is expressed as, for example, "43.3.25.24.6".

【0007】インターネットが広がるにつれて、IPア
ドレスの不足が危惧されている。そこで、あるネットワ
ーク上に登録されている端末数が多く、実際に接続され
る端末の数が少ない場合等では、IPアドレスを節約す
るために、ネットワーク上にIPアドレスを割り当てる
サーバを持ち、実際に端末が接続されているときだけ、
空いているIPアドレスを割り付ける場合がある。この
ようにすると、端末の台数だけIPアドレスを用意する
必要はなく、限られた数のIPアドレスを有効に利用す
ることができる。
[0007] With the spread of the Internet, a shortage of IP addresses is feared. Therefore, when the number of terminals registered on a certain network is large and the number of terminals actually connected is small, etc., in order to save IP addresses, a server that allocates an IP address on the network is provided. Only when the device is connected,
There is a case where a vacant IP address is assigned. By doing so, it is not necessary to prepare IP addresses for the number of terminals, and a limited number of IP addresses can be used effectively.

【0008】インターネットでは、トランスポート層の
プロトコルとして、TCP(Transmission
Control Protocol)およびUDP
(User Datagram Protocol)が
用いられる。TCPは、いわゆるコネクション型の通信
接続を行ってから通信を行うものて、パケット順番制
御、再送信、フロー制御、輻輳制御をする機能を有して
いる。UDPは、コネクションレス型のプロトコルで、
リアルタイム性が要求されるような場合に、TCPに代
わって使用される。例えば、デジタル音声通信などで
は、パケットの一部が落ちても、その再送を要求したり
することはせず、音声は途切れなく送られてくる。この
ような音声通信の場合には、UDPが使用される。
In the Internet, TCP (Transmission) is used as a transport layer protocol.
Control Protocol) and UDP
(User Datagram Protocol) is used. TCP performs communication after performing a so-called connection-type communication connection, and has a function of performing packet order control, retransmission, flow control, and congestion control. UDP is a connectionless protocol.
It is used in place of TCP when real-time properties are required. For example, in digital voice communication and the like, even if a part of a packet is dropped, retransmission of the packet is not requested, and voice is transmitted without interruption. In the case of such voice communication, UDP is used.

【0009】このように、インターネットでは、基本的
には、TCP/IPのプロトコルが用いられる。すなわ
ち、コンピュータネットワークの端末には、IPアドレ
スが割り当てられ、このIPアドレスが端末の識別に用
いられる。そして、TCPまたはUDPでパケットが転
送される。
As described above, the Internet basically uses the TCP / IP protocol. That is, an IP address is assigned to a terminal of the computer network, and this IP address is used for identifying the terminal. Then, the packet is transferred by TCP or UDP.

【0010】ところが、個人のコンピュータは、必ずし
もLANで結ばれてはおらず、IPアドレスを有してい
ない場合がある。そこで、個人がインターネットに参加
する場合には、インターネットサービスプロバイダと呼
ばれる会社が利用される。インターネットサービスプロ
バイダ(以下、ISPと記す)を利用すると、個人のコ
ンピュータが、電話回線が用いられて、例えばPPP
(Point to Point Protocol)
やSLIP(Serial Line IP)でコンピ
ュータネットワークに接続され、インターネットに参加
することが可能になる。
[0010] However, personal computers are not always connected to a LAN and may not have an IP address. Therefore, when an individual participates in the Internet, a company called an Internet service provider is used. When an Internet service provider (hereinafter referred to as ISP) is used, a personal computer can be connected to a telephone line using, for example, PPP.
(Point to Point Protocol)
And SLIP (Serial Line IP) to connect to a computer network and to participate in the Internet.

【0011】図13は、ISPの一例を説明するための
図である。ISPのコンピュータネットワークNET1
51は、サ一バS151と、ルータR151とを有して
いる。サーバS151は、複数個のモデムM151、M
152、M153、…を介して、公衆電話回線網TEL
151に接続されている。
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of the ISP. ISP's computer network NET1
51 has a server S151 and a router R151. The server S151 includes a plurality of modems M151, M
, Public telephone network TEL through 152, M153,...
151.

【0012】端末T151、T152、T153、…
は、個人でインターネットに参加する人の端末である。
端末T151、T152、T153、…は、モデム(図
示せず)を介して、公衆電話回線網TEL151に接続
される。個人の端末T151、T152、T153、…
としては、シリアルポートを有するパーソナルコンピュ
一夕を用いることができる。
The terminals T151, T152, T153,...
Is a terminal of a person who individually participates in the Internet.
The terminals T151, T152, T153,... Are connected to a public telephone network TEL151 via a modem (not shown). Personal terminals T151, T152, T153, ...
For example, a personal computer having a serial port can be used.

【0013】ISPを使ってインターネットに参加する
場合には、予め、利用者とISPの会社とで契約が結ば
れるのが一般的である。利用者とISPとの契約が結ば
れると、利用者にアカウント名とパスワードが送られて
くる。
When participating in the Internet using an ISP, a contract is generally made between the user and the ISP company in advance. When a contract is signed between the user and the ISP, an account name and a password are sent to the user.

【0014】個人の端末T151、T152、T15
3、…からインターネットに参加する場合には、利用者
は、ISPにダイアルし、ISPのコンピュータネット
ワークNET151を呼び出す。サーバS151は、呼
出しを受けると、アカウント名とパスワードの入力を要
求し、ISPとの間で契約が結ばれているかどうかの認
証を行う。
Personal terminals T151, T152, T15
When joining the Internet from 3,..., The user dials the ISP and calls the ISP's computer network NET151. Upon receiving the call, the server S151 requests input of an account name and a password, and authenticates whether a contract has been made with the ISP.

【0015】入力されたアカウント名とパスワードが正
しく、ISPとの間で契約が結ばれていることが認証さ
れると、サーバS151は空いているIPアドレスを検
索し、空いているIPアドレスがあれば、このIPアド
レスを一時的なIPアドレスとして、インターネットに
参加しようとする端末T151、T152、T153、
…に割り当てる。これにより、端末T151、T15
2、T153、…に一時的なIPアドレスが付けられ、
インターネットに接続できるようになる。
If it is verified that the entered account name and password are correct and that a contract has been made with the ISP, the server S151 searches for a free IP address and finds a free IP address. For example, by using this IP address as a temporary IP address, terminals T151, T152, T153,
Assign to ... Thereby, terminals T151 and T15
2. A temporary IP address is assigned to T153, ...
Be able to connect to the Internet.

【0016】なお、上述の説明の例では、電話回線を用
いてPPP接続しているが、ISDN(Integra
ted Service Digital Netwo
rk)を用いるようにしても良い。ISDN64は、1
回線に64kbpsのBチャンネルが2つと、16kb
psのDチャンネルが1つの合計で3チャンネルからな
る。ISDNを用いた場台、Bチャンネルの上にIPパ
ケットを流すことによって、64kbpsの回線として
利用できる。つまり、Bチャンネルが2つあるので、I
SDNでは、1本の電話回線の契約で、実質的に2回線
を独立に利用することができることになる。
In the example described above, the PPP connection is made using a telephone line. However, ISDN (Integral) is used.
ted Service Digital Network
rk) may be used. ISDN64 is 1
Two 64 kbps B channels on the line, 16 kb
One D channel of ps is composed of three channels in total. By transmitting IP packets on the B-channel and the platform using ISDN, it can be used as a 64 kbps line. That is, since there are two B channels, I
In the SDN, two telephone lines can be used substantially independently by one telephone line contract.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したインター
ネットを用いて相手方と通話を行うインターネット電話
が注目されている。インターネットは基本的には無料て
利用できるので、インターネットを利用して通話を行う
インターネット電話では、ISPとの契約により生じる
料金と、ISPまでの電話料金やISDNの使用料金だ
けで通話を行なえることになり、非常に安価な料金で長
距離電話や国際電話を行うことが可能になる。
An Internet telephone for making a call with the other party using the Internet described above has been receiving attention. Since the Internet is basically available free of charge, Internet telephone calls that use the Internet must be able to make telephone calls only at the cost of contracting with the ISP, as well as telephone charges to the ISP and ISDN usage charges. It will be possible to make long distance and international calls at very low rates.

【0018】ところが、インターネット電話の最大の問
題点は、PPP接続等により、個人でインターネットに
参加している使用者の端末を呼び出せないということで
ある。
However, the biggest problem of the Internet telephone is that a terminal of a user who is participating in the Internet by himself cannot be called by a PPP connection or the like.

【0019】すなわち、前述したように、インターネッ
トでは、通信先の指定にIPアドレスか用いられるが、
ISPと契約してPPPによりインターネットに参加し
ている使用者の端末には、接続を要求したときのみ一時
的にIPアドレスが割り当てられ、常時接続されていな
い。このため、ISPを利用して通常PPP接続する相
手が、現在、PPP接続されていないような場合に、P
PPによりインターネットに参加している使用者の端末
を相手先として通話しようとしても、事前に相手のIP
アドレスを分からないため、直接的には相手先が呼び出
せない。
That is, as described above, in the Internet, an IP address is used to designate a communication destination.
An IP address is temporarily assigned to a terminal of a user who has contracted with the ISP and participates in the Internet by PPP only when requesting a connection, and is not always connected. For this reason, when the other party who normally makes a PPP connection using the ISP does not have a PPP connection at present, the P
Even if you try to make a call with a user terminal participating in the Internet by PP,
Because the address is not known, the other party cannot call directly.

【0020】なお、ISPを通じてインターネットに接
続されるのではなく、直接的にインターネットに接続さ
れている企業や大学等に存在するLANの端末は、基本
的には、IPアドレスが割り当てられ常に稼働されてい
るので、IPアドレスを用いて呼び出すことがてきる。
Basically, a LAN terminal in a company or university directly connected to the Internet, rather than being connected to the Internet through the ISP, is assigned an IP address and always operates. Therefore, a call can be made using an IP address.

【0021】しかしながら、このようなLANの端末で
も、IPアドレスを節約するために、ネットワーク上に
IPアドレスを割り当てるサーバを持ち、実際に端末が
接続されているときだけ、空いているIPアドレスを割
り付けるようにする(DHCP;Dynamic Ho
st Configuration Protoco
l)場合がある。企業や大学等に存在するLANの端末
であっても、このように一時的にIPアドレスが割り付
けられる端末を相手先とする場合には、IPアドレスが
一義的に決まらないため、電話番号のように事前に知る
ことができず、特定の相手先が呼び出せない。
However, even in such a LAN terminal, in order to save an IP address, a server for allocating an IP address is provided on a network, and a vacant IP address is allocated only when the terminal is actually connected. (DHCP; Dynamic Ho
st Configuration Protocol
l) There are cases. Even in the case of a LAN terminal that exists in a company or a university, if a terminal to which an IP address is temporarily assigned is used as a destination, the IP address is not uniquely determined. Can not know in advance and can not call a specific destination.

【0022】この問題点を解決するためには、いわゆる
ランデブーサーバなどのように、通信に必要な相手先の
IPアドレスを提供してくれるサービスがある。すなわ
ち、このサービスを受ける者は、自分のコンピュータの
電源を投入し、サーバに対してログインする。そして、
サーバから、ログインされた者のリストの要求をする
と、サーバにそのときにログインされているサービス契
約者のリストが送られてくる。サービス契約者は、その
リストの中から自分が通話したい相手を選択してサーバ
に対して通知する。すると、サーバは、その選択された
相手のIPアドレスを提供してくれるので、このIPア
ドレスを用いることにより相手とのエンド−エンド(P
PP)での通信が行えるようになる。
In order to solve this problem, there is a service, such as a so-called rendezvous server, which provides an IP address of a destination required for communication. That is, a person who receives this service turns on his / her computer and logs in to the server. And
When the server requests a list of logged-in persons, a list of service contractors currently logged in is sent to the server. The service contractor selects a party to which he or she wants to talk from the list and notifies the server. Then, the server provides the IP address of the selected partner, and by using this IP address, the end-to-end (P
PP).

【0023】しかしながら、このサービスを利用する場
合には、次のような不都合があった。すなわち、このサ
ービスを利用してインターネットを経由して通信を行お
うとする場合は、 通信を行う両者が、互いに自分のコンピュータに電源
を入れ、前述のランデブーサーバのようなサービスのサ
ーバに登録した後でないと通信ができない。なお、リス
トに載った後に、コンピュータの電源を落としたとき
は、そのコンピュータ端末がリストから自動的に削除さ
れるわけではないので、リストにあるからといって、必
ず相手がコンピュータに電源を投入して通信接続可能の
状態出あるわけではない。 サーバの利用料が必要になる。 サーバへのログイン情報、つまり、自分のIPアドレ
スが実質的に公開されるため、プライバシーが保たれな
い。 また、リストに公開されるため通信したい端末以外の
端末からの不要な着信が発生する。 サーバがダウンしているときには、通信できない。と
いう不都合がある。
However, the use of this service has the following disadvantages. In other words, when attempting to communicate via the Internet using this service, the two communicating parties must turn on their own computers and register with a service server such as the rendezvous server described above. Otherwise, communication is not possible. If the computer is turned off after being on the list, the computer terminal will not be automatically deleted from the list. It does not mean that communication connection is possible. A server usage fee is required. Since the login information to the server, that is, its own IP address is substantially disclosed, privacy cannot be maintained. In addition, unnecessary incoming calls from terminals other than the terminal with which communication is desired due to being published on the list occur. When the server is down, communication is not possible. There is an inconvenience.

【0024】この発明は、以上の点にかんがみ、通信の
接続に必要な相手先のネットワーク上のアドレス情報が
事前に分からない通信方式において、上述のような、い
わゆるランデブーサーバなどを用いなくても、ネットワ
ークを通じたエンド−エンドの通信ができるようにする
ことを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a communication system in which address information on a network of a partner required for communication connection is not known in advance without using a so-called rendezvous server as described above. , End-to-end communication through a network.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明においては、通信ネットワークを通じて通
信を行う方法であって、前記通信ネットワークに通信端
末が接続されたときに、前記通信ネットワーク上の前記
通信端末のアドレスがダイナミックに割り当てられる通
信方法において、前記通信ネットワークを通じての通信
に先立ち、前記通信ネットワークを通じて通信を行う回
線とは別の回線を通じて、少なくとも自己の通信端末の
前記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を、通信
の相手側に送信しておき、前記通信の相手側が、前記別
の回線を通じて取得したアドレスを用いて前記通信ネッ
トワークを通じた通信要求の送出することで、前記通信
ネットワークを通じた通信を実行することを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided a method for performing communication through a communication network, the method comprising: connecting a communication terminal to the communication network when the communication terminal is connected to the communication network; In a communication method in which an address of the communication terminal is dynamically assigned, prior to communication through the communication network, at least an address of the own communication terminal on the communication network through a line different from a line performing communication through the communication network. Is transmitted to a communication partner, and the communication partner sends a communication request through the communication network using an address obtained through the another line, thereby transmitting the communication request through the communication network. The communication is performed.

【0026】上述の構成のこの発明による通信方法にお
いては、通信ネットワークを通じての通信において着信
側となる方から、その端末のネットワーク上のアドレ
ス、例えばIPアドレスを、事前に通信の相手方に送信
しておく。このIPアドレスを取得した相手方が、この
IPアドレスを通信相手のIPアドレスとして通信ネッ
トワークを通じての通信要求を行い、相手の応答がある
と、前記通信ネットワークを通じた通信や通話が行われ
る。
In the communication method according to the present invention having the above-described configuration, an address on the network of the terminal, for example, an IP address, is transmitted in advance to a communication partner from a receiving side in communication via the communication network. deep. The other party that has obtained this IP address makes a communication request through the communication network using this IP address as the IP address of the other party, and when there is a response from the other party, communication or a call is made through the communication network.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、この発明による通信方法の
実施の形態を、個人間でインターネットを通じたエンド
−エンド通信(端末間通信)を行う場合、例えばインタ
ーネット経由での電話の場合について、図を参照しなが
ら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a communication method according to the present invention will be described below with reference to the case of performing end-to-end communication (communication between terminals) between individuals, for example, the case of a telephone via the Internet. This will be described with reference to FIG.

【0028】図1は、この実施の形態の通信方法が適用
される通信ネットワーク構成の概要を示すものである。
図1において、通信端末1および通信端末2は、個人の
コンピュータであり、それぞれ、そのソフトウエアとし
てインターネットを通じての電話通信を行うことができ
るアプリケーションを搭載している。
FIG. 1 shows an outline of a communication network configuration to which a communication method according to this embodiment is applied.
In FIG. 1, a communication terminal 1 and a communication terminal 2 are personal computers, each having an application capable of performing telephone communication through the Internet as software.

【0029】なお、このアプリケーションは、後述する
ように、通信の相手側から送られて来る場合もあるの
で、必ずしも端末に最初から搭載されている必要はな
い。
Note that, as described later, this application may be sent from a communication partner, so that the application does not necessarily have to be installed in the terminal from the beginning.

【0030】この実施の形態の場合、端末1および端末
2が接続される電話回線3、3は、ISDN回線であ
り、前述もしたように、独立して使用可能な2回線分の
通話回線容量を実質的に備えている。交換機SW1は、
端末1に対する電話交換を行うためのものである。ま
た、交換機SW2は、端末2に対する電話交換を行うた
めのものである。
In the case of this embodiment, the telephone lines 3, 3 to which the terminal 1 and the terminal 2 are connected are ISDN lines, and as described above, the communication line capacity of two lines that can be used independently. Is substantially provided. The exchange SW1 is
This is for performing telephone exchange with the terminal 1. The exchange SW2 is for performing telephone exchange for the terminal 2.

【0031】ISP−Aは、端末1のユーザが契約して
いるインターネットサービスプロバイダである。また、
ISP−Bは、端末2のユーザが契約しているインター
ネットサービスプロバイダである。これらISP−A,
ISP−Bは、それぞれターミナルアダプタ(TA)お
よびサーバ、さらには図1には図示しなかったが、図3
に示したようなルータを含んで構成されている。
The ISP-A is an Internet service provider to which the user of the terminal 1 has subscribed. Also,
ISP-B is an Internet service provider to which the user of the terminal 2 has subscribed. These ISP-A,
The ISP-B is a terminal adapter (TA) and a server, respectively, and not shown in FIG.
And a router as shown in FIG.

【0032】交換機SWAは、ISP−Aに対する電話
交換を行うためのものであり、交換機SWBは、ISP
−Bに対する電話交換を行うためのものである。ISP
−AおよびISP−Bは、インターネット4に接続され
ている。
The exchange SWA is for performing telephone exchange for the ISP-A, and the exchange SWB is for the ISP-A.
-B for telephone exchange. ISP
-A and ISP-B are connected to the Internet 4.

【0033】交換機SW1、SW2、SWA、SWB
は、いわゆるISDN公衆回線網の交換機である。した
がって、例えば端末1は、通常の電話番号による発呼操
作により、端末2、ISP−AまたはISP−Bに、そ
の呼を着信させて、通信することが可能である。
Switch SW1, SW2, SWA, SWB
Is a switch of a so-called ISDN public line network. Therefore, for example, the terminal 1 can make the terminal 2, the ISP-A, or the ISP-B receive the call and perform communication by a calling operation using a normal telephone number.

【0034】しかし、前述したように、端末1から端末
2に対してインターネット4を通じてのエンド−エンド
の通信を行うためには、端末1は、端末2のIPアドレ
スを事前に取得しなければならない。そして、相手端末
のIPアドレスが分かれば、自己のIPアドレスと、相
手のIPアドレスとを含むパケットにより、ISP−A
→インターネット4→ISP−Bを経由してのエンド−
エンドの通信を行うことが可能になる。
However, as described above, in order to perform end-to-end communication from the terminal 1 to the terminal 2 via the Internet 4, the terminal 1 must acquire the IP address of the terminal 2 in advance. . Then, if the IP address of the partner terminal is known, the ISP-A
→ Internet 4 → End via ISP-B-
End communication can be performed.

【0035】次に、通信端末1、2の構成について説明
する。この実施の形態では、通信端末1と通信端末2と
は全く同様の構成を有している。この実施の形態の通信
端末の構成のブロック図を図2に示す。
Next, the configuration of the communication terminals 1 and 2 will be described. In this embodiment, the communication terminal 1 and the communication terminal 2 have exactly the same configuration. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the communication terminal according to this embodiment.

【0036】前述したように、この実施の形態の通信端
末は個人のコンピュータにより構成されるものであり、
システムバス10に対して、制御部11と、データ処理
部12と、音声処理部13と、キースイッチ部14と、
表示部15と、ISDNインターフェース部16と、ハ
ンドセット部17と、スイッチ回路18と、リンガー発
生部19とが接続されて構成されている。
As described above, the communication terminal of this embodiment is constituted by a personal computer.
For the system bus 10, a control unit 11, a data processing unit 12, a voice processing unit 13, a key switch unit 14,
The display unit 15, the ISDN interface unit 16, the handset unit 17, the switch circuit 18, and the ringer generation unit 19 are connected to each other.

【0037】制御部11は、端末全体の制御を行う。ま
た、制御部11は、データ処理部12と共働して、イン
ターネットを経由して送られてきたデータに対するプロ
トコル処理や、インターネットを経由して送信するデー
タを生成する処理など、必要なデータ処理を実行する。
The control unit 11 controls the entire terminal. The control unit 11 cooperates with the data processing unit 12 to perform necessary data processing such as protocol processing for data transmitted via the Internet and processing for generating data to be transmitted via the Internet. Execute

【0038】音声処理部13は、インターネット経由で
の電話通信の場合には、音声データは圧縮されて伝送さ
れるため、送信する音声データを圧縮し、また、受信し
た音声データを伸長する処理を行う。
In the case of telephone communication via the Internet, the voice processing unit 13 compresses voice data to be transmitted and expands received voice data because voice data is transmitted after being compressed. Do.

【0039】キースイッチ部14は、ダイヤルキーその
他のキースイッチを備える。操作されたキーがどれであ
るかが、制御部11で認識され、それに対応した制御を
制御部11が実行する。また、キースイッチ部14に
は、この実施の形態では、応答キーが設けられる。この
応答キーは、着信がインターネット経由での通信の事前
のIPアドレスの送信のためのものであるときに操作さ
れるものである。この応答キーを操作すると、通常のオ
フフック操作とは異なり、端末は切断メッセージを送出
して回線の切断を行う。
The key switch section 14 includes dial keys and other key switches. The control unit 11 recognizes which key has been operated, and the control unit 11 executes control corresponding thereto. In this embodiment, the key switch section 14 is provided with a response key. This response key is operated when the incoming call is for transmission of an IP address prior to communication via the Internet. When this response key is operated, unlike a normal off-hook operation, the terminal sends a disconnection message to disconnect the line.

【0040】表示部15は、発呼時、キー入力された電
話番号の表示などを行ったり、ISDN回線網からの着
信時に受信した、発信端末情報に含まれる発番号(相手
電話番号)や着信端末が通信するために必要な情報の表
示を行う。また、この実施の形態では、後述するよう
に、インターネットを通じての通信を相手方が了承した
旨の表示も、この表示部15にて行われる。
The display unit 15 displays a telephone number entered by a key at the time of calling, a calling number (other party telephone number) and a receiving number included in the calling terminal information received at the time of receiving a call from the ISDN network. The terminal displays information necessary for communication. Further, in this embodiment, as will be described later, a display indicating that the other party has accepted the communication through the Internet is also displayed on the display unit 15.

【0041】ISDNインターフェース部16は、回線
3に接続され、この例では、2B+D(2つのBチャン
ネルと、1つのDチャンネル)の通信を可能にするもの
である。
The ISDN interface unit 16 is connected to the line 3 and, in this example, enables 2B + D (two B channels and one D channel) communication.

【0042】ハンドセット部17は、スイッチ回路18
から得た受信したデジタル音声データをD/A変換して
アナログ音声信号に変換し、スピーカ17Sに出力し、
また、マイクロホン17Mから入力された音声信号をA
/D変換し、スイッチ回路18に出力する。
The handset unit 17 includes a switch circuit 18
D / A conversion of the received digital audio data obtained from the D / A conversion to an analog audio signal, and output to the speaker 17S,
Also, the audio signal input from the microphone 17M is A
/ D conversion and output to the switch circuit 18.

【0043】スイッチ回路18は、制御部11により切
り換え制御され、通常のISDN電話の場合にはa側
に、インターネット経由の電話の場合にはd側に、それ
ぞれ切り換えられる。
The switch circuit 18 is controlled to be switched by the control unit 11, and is switched to the side a for a normal ISDN telephone and to the side d for a telephone via the Internet.

【0044】リンガー発生部19は、着信時に着信ユー
ザにそれを知らせるためリンガー(ベル音)を発生す
る。
The ringer generator 19 generates a ringer (bell sound) to notify the called user of the incoming call when the incoming call is received.

【0045】この端末がISDN電話として動作すると
きには、次のようになる。すなわち、このときには、ス
イッチ回路18は、図示の状態であるa側に切り換えら
れる。そして、ISDNインターフェース部16で受信
したデジタル音声データは、スイッチ回路18を通じて
ハンドセット部17に供給され、D/A変換されて、ス
ピーカ17Sに供給されて受話音声として出力される。
When this terminal operates as an ISDN telephone, the operation is as follows. That is, at this time, the switch circuit 18 is switched to the illustrated state a. Then, the digital audio data received by the ISDN interface unit 16 is supplied to the handset unit 17 through the switch circuit 18, is subjected to D / A conversion, is supplied to the speaker 17S, and is output as a received voice.

【0046】また、マイクロホン17Mから入力された
送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換され
てデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通
じ、また、ISDNインターフェース部16を通じてI
SDN回線3に送出される。
The transmission voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 into digital voice data, and is converted into digital voice data through the switch circuit 18 and the ISDN interface unit 16.
It is transmitted to the SDN line 3.

【0047】次に、端末がインターネット経由での電話
動作をするときには、次のようになる。すなわち、この
ときには、スイッチ回路18は、図示の状態とは逆の状
態であるb側に切り換えられる。そして、インターネッ
トを経由してISDN回線3からISDNインターフェ
ース部16で受信された音声データは、制御部11でプ
ロトコル処理され、音声処理部13に引き渡される。音
声処理部13は、受け取ったデータを伸長し、スイッチ
回路18を通じてハンドセット部17に引き渡す。ハン
ドセット部17ではD/A変換され、スピーカ17Sに
より受話音声として出力される。
Next, when the terminal performs a telephone operation via the Internet, the operation is as follows. That is, at this time, the switch circuit 18 is switched to the side b, which is the state opposite to the state shown in the figure. Then, the audio data received by the ISDN interface unit 16 from the ISDN line 3 via the Internet is subjected to protocol processing by the control unit 11 and delivered to the audio processing unit 13. The voice processing unit 13 expands the received data and delivers the data to the handset unit 17 through the switch circuit 18. The handset unit 17 performs D / A conversion and outputs the received voice through the speaker 17S.

【0048】また、マイクロホン17Mより入力された
送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換され
てデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通じ
て音声処理部13に引き渡されて圧縮され、制御部11
に引き渡される。制御部11は、受け取った音声データ
を、データ処理部12との共働により、インターネット
での電話アプリケーションプロトコルに従って、送信す
べきデータ列に変換し、ISDNインターフェース部1
6を通じてISDN回線3に送出する。
The transmission voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 into digital voice data, delivered to the voice processing unit 13 through the switch circuit 18, compressed, and transmitted to the control unit. 11
Handed over to The control unit 11 converts the received voice data into a data string to be transmitted in cooperation with the data processing unit 12 in accordance with a telephone application protocol on the Internet.
6 to the ISDN line 3.

【0049】以上のような構成の端末1、端末2を用い
て、インターネット経由での電話通信の動作を、以下に
説明する。
The operation of telephone communication via the Internet using the terminal 1 and the terminal 2 having the above-described configuration will be described below.

【0050】この実施の形態においては、例えば端末1
と端末2との間でインターネット経由での電話通信を行
う場合に、このインターネット経由での電話通信に先立
ち、一方の端末から、当該端末のIPアドレスを通信相
手の他方の端末に対して送信する。
In this embodiment, for example, the terminal 1
When performing telephone communication via the Internet between the terminal 2 and the terminal 2, prior to the telephone communication via the Internet, one terminal transmits the IP address of the terminal to the other terminal of the communication partner. .

【0051】そして、IPアドレスを受け取った端末側
は、ISPを通じてインターネットに接続し、自己のI
Pアドレスを取得する。そして、この自己のIPアドレ
スと、受け取った通信相手のIPアドレスとを含む呼設
定メッセージを送出するインターネットのプロトコルに
従った発信を行う。これにより、2つの端末間は、イン
ターネットを経由して接続されることになり、通信が可
能になる。
Then, the terminal having received the IP address connects to the Internet through the ISP, and
Get P address. Then, a call is transmitted according to the Internet protocol for transmitting a call setting message including the own IP address and the received IP address of the communication partner. As a result, the two terminals are connected via the Internet, and communication becomes possible.

【0052】この発明による通信方法のいくつかの実施
の形態について説明する。以下の説明では、インターネ
ット経由での電話通信に先立ち、自己のIPアドレスを
ISDN電話で相手端末に送る側を発信端末、このIP
アドレスを取得する側を着信端末と呼ぶことにする。
Several embodiments of the communication method according to the present invention will be described. In the following description, a side that sends its own IP address to a partner terminal by an ISDN telephone prior to telephone communication via the Internet is a calling terminal.
The side that acquires the address will be referred to as the terminating terminal.

【0053】[通信方法の第1の実施の形態]この第1
の実施の形態においては、例えば端末1と端末2との間
でインターネット経由での電話通信を行う場合に、この
インターネット経由での電話通信に先立ち、ISPを通
じてインターネットに接続してIPアドレスを取得して
いる一方の端末から、ISPと接続している回線とは別
の回線を用いて、ISDN電話により、IPアドレスを
通信相手の他方の端末に対して送信する。
[First Embodiment of Communication Method]
In the embodiment, for example, when telephone communication is performed between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet, prior to the telephone communication via the Internet, the terminal 1 is connected to the Internet via an ISP to obtain an IP address. From one terminal, the IP address is transmitted to the other terminal of the communication partner by an ISDN telephone using a line different from the line connected to the ISP.

【0054】図3は、この第1の実施の形態において、
インターネット経由での電話通信に先立つ、IPアドレ
スの送信のためのISDN電話通信のシーケンスを示す
図であり、図4は、そのときの発信端末側の処理動作の
フローチャート、図5は、そのときの着信端末側の処理
動作のフローチャートである。以下の例は、発信端末が
端末1、着信端末が端末2の場合である。
FIG. 3 shows the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing a sequence of ISDN telephone communication for transmitting an IP address prior to telephone communication via the Internet, FIG. 4 is a flowchart of a processing operation on the calling terminal side at that time, and FIG. It is a flowchart of the processing operation of the receiving terminal side. The following example is a case where the transmitting terminal is the terminal 1 and the receiving terminal is the terminal 2.

【0055】まず、これら図3〜図5を参照して、この
実施の形態におけるインターネット経由での電話通信に
先立つ、ISDN電話通信のシーケンスを説明する。
First, a sequence of ISDN telephone communication prior to telephone communication via the Internet in this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0056】なお、このISDN電話通信は、図1にお
いて点線5で示すように、端末1−交換機SW1−交換
機SW2−端末2というルートにより行われるものであ
る。また、インターネット経由での通信は、図1におい
て点線6で示すように、端末1−交換機SW1−交換機
SWA−ISP−A−インターネット4−ISP−B−
交換機SWB−交換機SW2−端末2というルートによ
り行われるものである。
The ISDN telephone communication is performed by a route of terminal 1-switch SW1-switch SW2-terminal 2 as shown by a dotted line 5 in FIG. In addition, communication via the Internet is performed by a terminal 1-switch SW1-switch SWA-ISP-A-Internet 4-ISP-B- as shown by a dotted line 6 in FIG.
This is performed by the route of the exchange SWB-the exchange SW2-the terminal 2.

【0057】このシーケンスに先立ち、発信端末である
端末1は、ISP−AにISDNの一つの回線を用いて
アクセスし、インターネットに接続されており、IPア
ドレスを取得して、それをバッファに蓄えている。そし
て、端末1の操作者(発信者)は、このインターネット
に接続された状態において、ISDNのもう1回線を使
用して、端末2に、IPアドレスを送信する処理を行
う。
Prior to this sequence, terminal 1, which is the calling terminal, accesses ISP-A using one ISDN line, is connected to the Internet, acquires an IP address, and stores it in a buffer. ing. Then, the operator (sender) of the terminal 1 performs a process of transmitting an IP address to the terminal 2 using the other ISDN line while connected to the Internet.

【0058】すなわち、図3Aに示すように、端末2の
操作者(発信者)は、オフフック操作をすると共に、端
末2の電話番号を入力する発呼操作を行う。すると、図
4のステップS1でそれが判別され、ステップS2に進
む。ステップS2では、当該端末が現在、インターネッ
トに接続中であるか否か判別し、インターネットに接続
中でなければステップS3に進んで、通常のISDN電
話の場合のように、発信者番号を含む呼設定メッセージ
の送出を行う。そして、その後、ステップS4に進み、
通常の電話発呼処理ルーチンを行う。
That is, as shown in FIG. 3A, the operator (caller) of the terminal 2 performs an off-hook operation and also performs a calling operation for inputting the telephone number of the terminal 2. Then, it is determined in step S1 of FIG. 4 and the process proceeds to step S2. In step S2, it is determined whether or not the terminal is currently connected to the Internet. If not, the process proceeds to step S3, and the call including the caller ID is performed as in a normal ISDN telephone. Sends a setting message. Then, thereafter, the process proceeds to step S4,
A normal telephone call processing routine is performed.

【0059】ステップS2でインターネットに接続中で
あると判別されたときには、ステップS5に進み、取得
した自己のIPアドレスを含めて呼設定メッセージを送
出する。この場合、IPアドレスは、呼設定メッセージ
に含まれるユーザーユーザー情報として送られる。
If it is determined in step S2 that the terminal is connected to the Internet, the flow advances to step S5 to transmit a call setting message including the acquired own IP address. In this case, the IP address is sent as user user information included in the call setup message.

【0060】ユーザーユーザー情報は、128バイト程
度であり、この実施の形態では、IPアドレスに加え
て、発信者名や、前記IPアドレスを用いて相手方の端
末がインターネットに対して接続し、発信者側とのエン
ド−エンドの通信を行うようにするためのアプリケーシ
ョン情報(この場合には、インターネット経由の電話ア
プリケーションの情報)を同時に送るようにする。な
お、着信端末がアプリケーションを備えるように構成さ
れている場合には、使用するアプリケーションを指定す
る情報を送信するようにしてもよい。
User The user information is about 128 bytes. In this embodiment, in addition to the IP address, the name of the sender or the terminal of the other party connects to the Internet using the IP address, Application information (in this case, information of a telephone application via the Internet) for performing end-to-end communication with the side is transmitted at the same time. If the receiving terminal is configured to include an application, information specifying the application to be used may be transmitted.

【0061】このように呼設定メッセージが端末1から
送出されると、図3Aに示すように、この呼設定メッセ
ージが交換機1、交換機2を通じて着信端末としての端
末2に送られ、また、交換機1からは、呼設定受付メッ
セージが発信端末1に送られる。そして、着信端末2で
は、図5に示すように、ステップS21でこの呼設定メ
ッセージを受信したことを検知して着信を検知し、次の
ステップS22に進んで、呼出音を発生して、着信ユー
ザーに着信を知らせると共に、呼出音を発生したことを
示す呼出メッセージを送出する(図3B参照)。
When the call setup message is transmitted from the terminal 1 in this manner, as shown in FIG. 3A, the call setup message is sent to the terminal 2 as a terminating terminal through the exchanges 1 and 2, and , A call setting acceptance message is sent to the calling terminal 1. Then, as shown in FIG. 5, the receiving terminal 2 detects that the call setting message has been received in step S21 and detects the incoming call, proceeds to the next step S22, generates a ringing tone, and receives the incoming call. In addition to notifying the user of the incoming call, a call message indicating that a ring tone has been generated is transmitted (see FIG. 3B).

【0062】そして、着信端末2では、ステップS23
に進み、発信端末の情報を、その表示部15に表示す
る。すなわち、表示部15には、発信者番号が表示され
ると共に、IPアドレスおよび発信者名が呼設定メッセ
ージに含まれている場合には、そのIPアドレスや発信
者名も表示される。また、呼設定メッセージに、アプリ
ケーションも含まれている場合には、アプリケーション
が送られてきていることを示す表示もなされる。この表
示部15の表示により、着信が通常の電話着信か、イン
ターネット経由の通信のための事前のIPアドレスの通
知のための着信であるかをユーザーは判別することがで
きる。
Then, in the receiving terminal 2, step S23
To display the information of the calling terminal on the display unit 15 thereof. That is, the display unit 15 displays the caller number and, if the IP address and the caller name are included in the call setting message, the IP address and the caller name. If the call setting message also includes an application, a display indicating that the application is being sent is also displayed. The display on the display unit 15 allows the user to determine whether the incoming call is a normal incoming call or an incoming call for notification of an advance IP address for communication via the Internet.

【0063】着信端末2から送出された呼出メッセージ
は、図3Bに示すように、交換機2、交換機1を通じて
発信端末1に送られる。発信端末1は、ステップS6
で、この呼出メッセージを受け取ると、ステップS7に
進んで、着信端末2で呼出音が送出されていることを、
その表示部15で表示する。
The call message sent from the receiving terminal 2 is sent to the calling terminal 1 through the exchange 2 and the exchange 1 as shown in FIG. 3B. The originating terminal 1 performs step S6
When the call message is received, the flow advances to step S7 to confirm that the ringing tone is being transmitted from the receiving terminal 2.
The information is displayed on the display unit 15.

【0064】一方、着信者は、端末2の表示部15に表
示された内容を見て確認し、この呼び出しに対して応答
をするか否かを決める。着信端末2では、この着信者は
応答操作、例えば応答キーの操作がなされた否かをステ
ップS24で判断し、応答操作がなければ、ステップS
25に進み、通常の応答処理ルーチンを行うようにす
る。
On the other hand, the called party checks the contents displayed on the display unit 15 of the terminal 2 to confirm, and decides whether or not to respond to this call. In the receiving terminal 2, the called party determines in step S24 whether or not a response operation, for example, a response key operation has been performed.
The routine proceeds to step 25, where a normal response processing routine is performed.

【0065】着信者が応答キーを操作したときには、そ
れがステップS24で検知され、ステップS26に進
み、呼設定メッセージ中のIPアドレスやアプリケーシ
ョンの情報をメモリに保存した後、ステップS27に進
み、切断メッセージを送出する。
When the called party operates the answer key, the answer key is detected in step S24, the process proceeds to step S26, and the IP address and the application information in the call setting message are stored in the memory, and then the process proceeds to step S27 to disconnect. Send a message.

【0066】この切断メッセージは、図3Cに示すよう
に、交換機2および交換機1を通じて発信端末1に送ら
れる。発信端末1では、図4のステップS8でこの切断
メッセージを検知し、ステップS9で、その表示部15
に切断の表示を行う。また、発信者が指定したインター
ネットを経由した通信を、着信者が了承した旨の表示
を、表示部15により行う。
This disconnection message is sent to originating terminal 1 through exchange 2 and exchange 1 as shown in FIG. 3C. The transmitting terminal 1 detects this disconnection message in step S8 of FIG.
Display of disconnection. Also, the display unit 15 displays that the communication via the Internet designated by the caller has been accepted by the callee.

【0067】発信端末1は、次にステップS10に進
み、解放メッセージを送出する。この解放メッセージ
は、交換機1および交換機2を通じて着信端末2に送ら
れる。着信端末2では、この解放メッセージをステップ
S28で検知するとステップS29に進み、解放完了メ
ッセージを送出してこのルーチンを終了する。発信端末
1は、この解放完了メッセージを、ステップS11で受
けたことを検出すると、発呼処理ルーチンを終了する。
The calling terminal 1 proceeds to step S10, and sends a release message. This release message is sent to the terminating terminal 2 through the exchanges 1 and 2. When the receiving terminal 2 detects this release message in step S28, it proceeds to step S29, sends a release completion message, and ends this routine. When the calling terminal 1 detects that the release completion message has been received in step S11, the calling terminal ends the calling processing routine.

【0068】こうして、1つの回線でインターネットに
接続中の端末1のIPアドレスが、別回線で端末2に送
信される。そして、このIPアドレスを受け取った端末
2で、インターネットに接続する処理を行い自己のIP
アドレスを取得した後、相手端末を、受け取ったIPア
ドレスを使用して指定し、受け取った、あるいは指定さ
れたアプリケーションにより接続処理を行い、端末1を
指定したエンド−エンドの通信要求を出すことで、端末
1と端末2との間で、インターネット経由での通信を行
うことができる。
In this way, the IP address of terminal 1 currently connected to the Internet on one line is transmitted to terminal 2 on another line. Then, the terminal 2 receiving the IP address performs a process of connecting to the Internet, and executes its own IP address.
After obtaining the address, the destination terminal is specified using the received IP address, connection processing is performed by the received or specified application, and an end-end communication request specifying the terminal 1 is issued. The communication between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet can be performed.

【0069】この際、IPアドレス等、必要な情報は端
末のメモリに保存されたものが読み出されて使用され
る。また、例えば特定のキー操作をすることで、端末1
を指定したエンド−エンドの通信要求を、アプリケーシ
ョンによって行うようにするように構成することもでき
る。
At this time, necessary information such as an IP address stored in a memory of the terminal is read and used. Further, for example, by performing a specific key operation, the terminal 1
May be configured so that an application makes an end-to-end communication request in which an application is specified.

【0070】すなわち、上述した図3A,B,Cのシー
ケンスの後に、図6および図7に示すようなD〜Hのシ
ーケンスが実行されることで、インターネット経由の端
末1および端末2との間の通信が行われる。図7を参照
して前記D〜Hのシーケンスを説明する。なお、図7D
〜Fおよび図7Hのシーケンスは、通信端末からISP
へ発呼して接続するためのシーケンスであり、通常のI
SDN発着呼シーケンスと同じである。
That is, after the above-described sequence of FIGS. 3A, 3B, and 3C, the sequence of D to H as shown in FIGS. 6 and 7 is executed, so that the terminal 1 and the terminal 2 Is performed. The sequence of D to H will be described with reference to FIG. FIG. 7D
To F and the sequence of FIG.
This is a sequence for calling and connecting to
This is the same as the SDN calling / sending sequence.

【0071】まず、IPアドレスを取得した着信端末2
の操作者(着信者)は、インターネット4に接続するた
めに、自分が契約しているISP−BにISDN回線を
用いて電話接続する。すなわち、図7Dに示すように、
オフフックして端末2でISP−Bを着信端末とする発
呼を行う。すると、端末2から呼設定メッセージが交換
機SW2および交換機SWBを通じてISP−Bに送ら
れる。この呼設定メッセージを受け取ったISP−Bで
は、図7Eに示すように、呼出音が発生すると共に、呼
出メッセージが送出される。端末2では、この呼出メッ
セージを受けて、呼出表示を行う。
First, the receiving terminal 2 that has acquired the IP address
The operator (recipient) of the user makes a telephone connection to the ISP-B with which he or she has subscribed using the ISDN line in order to connect to the Internet 4. That is, as shown in FIG. 7D,
The terminal 2 goes off-hook and makes a call using the ISP-B as the receiving terminal. Then, a call setup message is sent from the terminal 2 to the ISP-B through the exchange SW2 and the exchange SWB. Upon receiving the call setup message, the ISP-B generates a ringing tone and sends out a calling message as shown in FIG. 7E. The terminal 2 receives the call message and displays a call.

【0072】そして、呼出音に対応してISP−Bで応
答のオフフックがなされると、応答メッセージが、図7
Fに示すように、交換機SWBおよび交換機SW2を通
じて端末2に送られ、端末2では呼出表示を停止する。
このとき、交換機SWBから応答確認メッセージがIS
P−Bに送られる。以上で、端末2のISP−Bを通じ
てのインターネットの接続が可能の状態になる。
When the ISP-B goes off-hook in response to the ringing tone, the response message is displayed as shown in FIG.
As shown in F, it is sent to the terminal 2 through the exchange SWB and the exchange SW2, and the terminal 2 stops displaying the call.
At this time, the response confirmation message from the exchange SWB is IS
Sent to P-B. As described above, the terminal 2 can be connected to the Internet through the ISP-B.

【0073】そして、図7Gの通信中において、情報チ
ャンネルを使用して、ISPとの接続確認を行い(この
手順は、従来の手順と全く同じである)、インターネッ
トへの接続が完了した後、端末2から、受信した端末1
のIPアドレスを使用して接続要求を行い、端末1、端
末2との間のインターネット経由通信が行うようにす
る。
Then, during the communication of FIG. 7G, the connection with the ISP is confirmed using the information channel (this procedure is exactly the same as the conventional procedure), and after the connection to the Internet is completed, Terminal 1 received from terminal 2
A connection request is made using this IP address, and communication via the Internet between the terminal 1 and the terminal 2 is performed.

【0074】図8は、このインターネット経由の通信の
ための接続シーケンスを示す図である。この接続シーケ
ンスが実行され、端末1、端末2との間のインターネッ
ト経由の電話アプリケーションとしての通話中として、
目的とする情報の通信が行われる。この通信は、いずれ
か一方の端末からの切断指示が発生すれば、図8に示す
ように通信回線が解放され、終了する。その後、端末2
でISP−Bとの通信を終了するには、図7Hのシーケ
ンスが実行される。
FIG. 8 is a diagram showing a connection sequence for communication via the Internet. This connection sequence is executed, and assuming that a call is being made between the terminal 1 and the terminal 2 as a telephone application via the Internet,
Communication of target information is performed. If a disconnection instruction is issued from one of the terminals, the communication is released and the communication line is terminated as shown in FIG. Then, terminal 2
In order to end the communication with the ISP-B, the sequence of FIG. 7H is executed.

【0075】以上のようにして、インターネットに接続
されている端末1から、別回線を通じてIPアドレスを
端末2に送信し、これを受け取った端末2がインターネ
ットに接続して、端末1を通信相手とするインターネッ
ト経由の電話アプリケーションによる通信を行うように
することにより、ランデブーサーバのようなサービスを
必要とせずに、端末1と端末2との間で直接的に、イン
ターネットを経由した通信を行うことができる。
As described above, from the terminal 1 connected to the Internet, the IP address is transmitted to the terminal 2 through another line, and the terminal 2 receiving the IP address connects to the Internet, and connects the terminal 1 with the communication partner. By performing communication using a telephone application via the Internet, communication via the Internet can be performed directly between the terminal 1 and the terminal 2 without requiring a service such as a rendezvous server. it can.

【0076】なお、以上の実施の形態では、発信端末が
インターネットに接続中か否かにより、IPアドレス等
を呼設定メッセージに含めて送信するようにするか否か
を決めるようにしたが、IPアドレス等を呼設定メッセ
ージに含めて発呼するようにする指示するキースイッチ
を、キースイッチ部14に設け、当該キースイッチが操
作されたときにのみ、IPアドレス等を呼設定メッセー
ジに含めた発呼をするようにしてもよい。
In the above embodiment, whether or not to transmit an IP address and the like in a call setup message is determined depending on whether or not the calling terminal is connected to the Internet. The key switch unit 14 is provided with a key switch for instructing a call including an address or the like in a call setting message, and only when the key switch is operated, a call including an IP address or the like is included in the call setting message. You may make a call.

【0077】なお、アプリケーションは送信せずに、I
Pアドレスのみを送信するようにしてももちろんよい。
Note that the application is not transmitted and I
Of course, only the P address may be transmitted.

【0078】また、上述の説明では、着信ユーザーはI
Pアドレスを取得した端末を用いてインターネット経由
の通信を行うようにしたが、IPアドレスは、表示部1
5に表示されるので、それを記録したり暗記した着信ユ
ーザーが、着信端末2とは異なる通信端末を使用してイ
ンターネット経由の通信を行うようにすることも、もち
ろんできる。
In the above description, the incoming user is I
The communication via the Internet is performed using the terminal that has acquired the P address.
5, the receiving user who records or memorizes it can use the communication terminal different from the receiving terminal 2 to perform communication via the Internet.

【0079】[通信方法の第2の実施の形態]次に、こ
の発明による通信方法の第2の実施の形態について説明
する。以下に説明する第2の実施の形態においては、端
末1の操作者と端末2の操作者とが通話を行って、イン
ターネット経由の通信を行うことを確認した後に、一方
の端末側でインターネットに接続し、取得したIPアド
レスを他方の端末側に送信し、IPアドレスを取得した
他方の端末が、前述の実施の形態の場合と同様にして、
インターネットに接続し、図8に示したインターネット
経由の電話通信を行うようにする。
[Second Embodiment of Communication Method] Next, a second embodiment of the communication method according to the present invention will be described. In the second embodiment described below, after confirming that the operator of the terminal 1 and the operator of the terminal 2 make a call and perform communication via the Internet, one of the terminals connects to the Internet. Connects, transmits the obtained IP address to the other terminal side, and the other terminal that has obtained the IP address performs the same operation as in the above-described embodiment,
It connects to the Internet and performs telephone communication via the Internet shown in FIG.

【0080】上述の第1の実施の形態では、予め、端末
1側はインターネットに接続した状態で、端末2に対し
てISDN電話通信によりIPアドレスを送信するよう
にしたが、この第2の実施の形態では、予め、いずれか
の端末の1回線がインターネットに接続されている必要
はない。
In the above-described first embodiment, the terminal 1 is connected to the Internet in advance and transmits the IP address to the terminal 2 by ISDN telephone communication. In the embodiment, it is not necessary that one line of any terminal is connected to the Internet in advance.

【0081】この第2の実施の形態の場合のシーケンス
図を図9に示す。この図9において、A〜Cは、通常の
ISDN電話の場合において、着信者が応答するまでの
シーケンスと全く同様である。
FIG. 9 shows a sequence diagram in the case of the second embodiment. In FIG. 9, A to C are exactly the same as the sequence until the called party answers in the case of a normal ISDN telephone.

【0082】図9A〜Bは、図3A〜Bと同様である
が、前述したように、端末1側がインターネットに接続
されている必要はなく、また、呼設定メッセージには、
IPアドレスやアプリケーションの情報は含まれていな
い。
FIGS. 9A and 9B are the same as FIGS. 3A and 3B, but the terminal 1 does not need to be connected to the Internet, and the call setup message includes
It does not include IP address or application information.

【0083】そして、この第2の実施の形態の場合に
は、端末2では、図9C*に示すように、呼出音に応じ
てオフフックして応答をする。すると着信端末2から応
答メッセージが交換機SW2に送られ、交換機SW2か
ら応答確認メッセージが端末2に返信される。そして、
このとき、応答メッセージが発信端末1に交換機SW1
から送られるので、発信端末1では呼出表示を停止す
る。これにより端末1と端末2間は、図1において、点
線5で示すルートで接続され、ISDN回線3を通じて
の電話通信(通話中)の状態(図9J参照)になる。
In the case of the second embodiment, as shown in FIG. 9C * , the terminal 2 responds by going off-hook according to the ringing tone. Then, a response message is sent from the receiving terminal 2 to the exchange SW2, and a response confirmation message is returned to the terminal 2 from the exchange SW2. And
At this time, the response message is sent to the originating terminal 1 by the exchange SW1.
, The calling terminal 1 stops displaying the call. As a result, the terminal 1 and the terminal 2 are connected by the route indicated by the dotted line 5 in FIG.

【0084】この第2の実施の形態では、この通話中
に、発信者と着信者との間で、インターネット経由での
通信をすることを通話で確認するようにする。そして、
その際、例えば話し合いにより、端末1からIPアドレ
スを送り、端末2からインターネット経由での通信の接
続要求をするようにする等を取り決めるようにする。そ
して、この取決めに従い、この例では、端末1側で別回
線を通じてインターネットに接続する処理を行い、端末
1のIPアドレスを取得する。
In the second embodiment, during the call, the caller confirms that the caller and the callee will communicate via the Internet. And
At this time, for example, the terminal 1 sends an IP address through a discussion, and the terminal 2 requests a connection for communication via the Internet. Then, in accordance with this agreement, in this example, the terminal 1 performs processing for connecting to the Internet through another line, and acquires the IP address of the terminal 1.

【0085】端末1の操作者は、取得した自己の端末の
IPアドレスを通話中の回線を通じて、端末2に送信す
るように送信要求を出す。この送信要求は、例えば図2
に示した端末のキースイッチ部14の一つのキーとして
予め定められている発信端末情報送信要求キーを押すこ
とによりなされる。
The operator of the terminal 1 issues a transmission request to transmit the obtained IP address of the terminal 1 to the terminal 2 through the line during the call. This transmission request is, for example, as shown in FIG.
This is performed by pressing a transmission terminal information transmission request key which is predetermined as one key of the key switch unit 14 of the terminal shown in FIG.

【0086】端末1は、この発信端末情報送信要求キー
が押されたことを検知すると、制御部11に予め登録さ
れているソフトウエアプログラムに従って、取得したI
Pアドレスと、発信者名その他の情報、例えばアプリケ
ーションの情報とからなる発信端末情報を、ユーザー情
報メッセージとして端末2に送信する。この場合、この
ユーザー情報メッセージは、前述したユーザーユーザー
情報の形式で伝送する(図9K参照)。
When the terminal 1 detects that the transmission terminal information transmission request key has been pressed, the terminal 1 obtains the acquired I information according to a software program registered in the control unit 11 in advance.
Transmission terminal information including a P address and a caller name and other information, for example, application information, is transmitted to the terminal 2 as a user information message. In this case, the user information message is transmitted in the format of the user user information described above (see FIG. 9K).

【0087】着信端末2は、このユーザー情報メッセー
ジを受信すると、受信した発信端末の情報、つまりIP
アドレスや発信者名、アプリケーションの情報を表示部
15に表示し、また、これらの情報をメモリに保存す
る。着信者は、この表示により、IPアドレスの取得等
を確認して、回線切断のためにオンフック操作する。こ
れにより、図9Lに示すように、切断メッセージが交換
機SW2−交換機SW1を通じて端末1に送信されて、
端末1側の表示部15に切断表示がなされる。そして、
端末1側から交換機SW1,SW2を通じて解放メッセ
ージが端末2に送られ、これを受けた端末2が解放完了
メッセージを交換機SW2,SW1を通じて端末1に送
信することで通話中回線が解放される。
When receiving the user information message, the receiving terminal 2 receives the information of the receiving transmitting terminal, that is, the IP address.
The address, the caller's name, and the application information are displayed on the display unit 15, and these information are stored in the memory. The called party confirms the acquisition of the IP address and the like on this display, and performs an on-hook operation to disconnect the line. Thereby, as shown in FIG. 9L, a disconnection message is transmitted to the terminal 1 through the exchange SW2 and the exchange SW1, and
A disconnection display is made on the display unit 15 of the terminal 1. And
A release message is sent from the terminal 1 to the terminal 2 via the exchanges SW1 and SW2, and the terminal 2 receiving the message transmits a release completion message to the terminal 1 via the exchanges SW2 and SW1, thereby releasing the busy line.

【0088】その後、IPアドレス等を取得した端末2
側から、前述の第1の実施の形態の図7D〜Hに示した
シーケンスと全く同様のシーケンスにより、インターネ
ットを経由した通信が、端末2と端末1との間で行われ
る。
Thereafter, the terminal 2 that has acquired the IP address and the like
From the side, communication via the Internet is performed between the terminal 2 and the terminal 1 according to a sequence exactly the same as the sequence shown in FIGS. 7D to 7H of the first embodiment.

【0089】[通信方法の第3の実施の形態]以上の実
施の形態は、いずれも個人のコンピュータ端末間の通信
の場合であるが、この発明は、遠隔制御通信システムに
も適用可能である。
[Third Embodiment of Communication Method] Each of the above embodiments is a case of communication between personal computer terminals, but the present invention is also applicable to a remote control communication system. .

【0090】例えば、遠隔制御通信システムとして、遠
隔監視システムの場合を例にとる。この場合、遠隔制御
センターとしての監視センターから、被遠隔制御端末と
しての、例えば監視カメラや監視用センサを備える監視
装置端末に対して通信要求を出して、監視装置端末から
カメラで撮影されたビデオ情報やセンサ出力情報を監視
センターで受けるようにする。なお、この実施の形態で
は、監視センターおよび監視装置端末は、共にISDN
回線に接続されている。
For example, a remote monitoring communication system will be described as an example of the remote control communication system. In this case, the monitoring center as a remote control center issues a communication request to a monitoring device terminal having a monitoring camera or a monitoring sensor as a remote control terminal, and a video captured by the camera from the monitoring device terminal. The monitoring center receives information and sensor output information. In this embodiment, the monitoring center and the monitoring device terminal are both ISDN
Connected to line.

【0091】図10は、この遠隔監視システムにおける
監視センターの動作の流れを示すフローチャートであ
る。また、図11は、監視装置端末の動作の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation flow of the monitoring center in this remote monitoring system. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the operation of the monitoring device terminal.

【0092】監視センターは、まず、ステップS31
で、ISDN回線の1回線を使用してインターネットに
対して接続する処理を行い、ステップS32で自己のI
Pアドレスを取得する。そして、ステップS33で、監
視装置端末に対して、ISDN回線の、もう一つの別の
回線により、自己のIPアドレスおよびアプリケーショ
ンの情報などの発信端末情報を呼設定メッセージ中のユ
ーザーユーザー情報に含めて送信する。
The monitoring center starts with step S31
In step S32, a process for connecting to the Internet using one of the ISDN lines is performed.
Get P address. Then, in step S33, the calling terminal information such as its own IP address and application information is included in the user user information in the call setting message by another line of the ISDN line to the monitoring device terminal. Send.

【0093】監視装置端末は、この監視センターからの
発呼による呼設定メッセージをステップS41で検知す
ると、ステップS42に進み、呼出音を発生し、呼出メ
ッセージを送出する。そして、次のステップS43で呼
設定メッセージに含まれる発信端末情報を解析して確認
し、ステップS44において、予め、監視装置端末に登
録されている監視センターを示す発信者番号(発番号)
であるか否か判別する。この判別の結果、着呼は、監視
センターからのものではないと判別したときには、ステ
ップS45に進み、応答はしない。そして、ステップS
44での判別の結果、着呼は、監視センターからのもの
であると判別したときには、ステップS46に進み、自
動応答する。この発番号による監視センターか否かの判
別により、自動応答のセキュリティーが確保される。
When the monitoring device terminal detects a call setting message by calling from the monitoring center in step S41, the process proceeds to step S42, where a ringing tone is generated and the calling message is transmitted. Then, in the next step S43, the caller terminal information included in the call setting message is analyzed and confirmed. In step S44, a caller number (calling number) indicating a monitoring center registered in advance in the monitoring device terminal.
Is determined. If it is determined that the incoming call is not from the monitoring center, the process proceeds to step S45, and no response is made. And step S
As a result of the determination in 44, when it is determined that the incoming call is from the monitoring center, the process proceeds to step S46, and an automatic response is made. By judging whether or not the monitoring center is based on the calling number, the security of the automatic response is ensured.

【0094】この自動応答後、次のステップS47でI
Pアドレスやアプリケーションの情報を保存する。そし
て、ステップS48で、図3Cの場合と同様にして切断
メッセージを送出する。
After the automatic response, in the next step S47, I
Stores P address and application information. Then, in step S48, a disconnection message is transmitted in the same manner as in the case of FIG. 3C.

【0095】監視センターは、この切断メッセージをス
テップS34で受けて、前述の図3に示した場合と同様
にして、解放メッセージを送出し、監視装置端末からの
解放完了メッセージを待って、監視装置端末と接続され
ていた方の回線を解放する。一方、監視装置端末は、監
視センターからの解放メッセージを受けて、解放完了メ
ッセージを送出し、回線解放を行う。
The monitoring center receives the disconnection message in step S34, sends a release message in the same manner as shown in FIG. 3 and waits for a release completion message from the monitoring device terminal. Release the line connected to the terminal. On the other hand, the monitoring device terminal receives the release message from the monitoring center, sends out a release completion message, and releases the line.

【0096】次に、監視装置端末は、ステップS49で
インターネットに接続する処理を行い、次のステップS
50で、取得した監視センターのIPアドレスを用い、
指定されたアプリケーションで監視センターとのインタ
ーネット経由の電話通信の通信要求を出し、次のステッ
プS51で監視装置端末から送るべきビデオ情報やセン
サ情報をインターネット経由で監視センターに送信す
る。そして、送信が終了したことをステップS52で確
認したら、ステップS53に進み、インターネットに接
続した回線の解放処理を行う。
Next, in step S49, the monitoring apparatus terminal performs processing for connecting to the Internet, and in the next step S49.
At 50, using the acquired IP address of the monitoring center,
The designated application issues a communication request for telephone communication with the monitoring center via the Internet, and transmits video information and sensor information to be sent from the monitoring device terminal to the monitoring center via the Internet in the next step S51. Then, when it is confirmed in step S52 that the transmission has been completed, the process proceeds to step S53 to perform processing for releasing the line connected to the Internet.

【0097】一方、監視センターは、ステップS35
で、インターネットを経由する監視装置端末からの接続
要求に対して応答し、次のステップS36で監視装置端
末から送られてくる情報を受信する。そして、次のステ
ップS37で受信終了となったことを検知すると、次の
ステップS38でインターネットに接続した回線の解放
処理を行う。
On the other hand, the monitoring center performs step S35
Responds to a connection request from the monitoring device terminal via the Internet, and receives information sent from the monitoring device terminal in the next step S36. Then, when it is detected in the next step S37 that the reception has been completed, a process of releasing the line connected to the Internet is performed in the next step S38.

【0098】こうして、インターネットを通じた遠隔制
御通信システムを実現することができる。この場合、イ
ンターネットを通じた通信により、情報を伝送すること
ができるので、監視センターと監視装置端末との間が比
較的長距離であっても、また、伝送する情報が大容量で
あっても、安価な通信を行うことができるため、遠隔制
御通信システムのコストダウンおよび遠隔制御サービス
の利用範囲の拡大が期待できる。
Thus, a remote control communication system via the Internet can be realized. In this case, since information can be transmitted by communication through the Internet, even if the distance between the monitoring center and the monitoring device terminal is relatively long, and even if the amount of information to be transmitted is large, Since inexpensive communication can be performed, it is expected that the cost of the remote control communication system is reduced and the range of use of the remote control service is expanded.

【0099】なお、図11の例では、自動応答のセキュ
リティーは、発番号により行うようにしたが、監視セン
ターからの呼設定メッセージなどの発呼時の情報中に予
め定めたパスワードを含めるようにし、監視装置端末で
このパスワードを検出したときにのみ自動応答するよう
にすることにより、セキュリティーを確保するようにす
ることもできる。
In the example shown in FIG. 11, the security of the automatic response is performed based on the calling number, but a predetermined password is included in the information at the time of calling such as a call setting message from the monitoring center. The security can be ensured by automatically responding only when the password is detected by the monitoring device terminal.

【0100】[他の変形例]以上は、ISDN回線を用
いて通信を行う場合について説明したが、この発明は通
信回線の種別には限定されない。例えば、アナログ電話
回線、無線通信回線、CATV(ケーブルテレビ)網な
どであっても、複数の相手と接続することができるもの
であれば、適用可能である。
[Other Modifications] The case where communication is performed using the ISDN line has been described above, but the present invention is not limited to the type of communication line. For example, an analog telephone line, a wireless communication line, a CATV (cable television) network, or the like is applicable as long as it can connect to a plurality of parties.

【0101】また、アプリケーションとして、インター
ネット経由の電話を例にとって説明したが、この発明
は、アプリケーションおよび通信ネットワークの種類に
限定されるものではない。
Also, the application has been described taking a telephone via the Internet as an example, but the present invention is not limited to the type of application and communication network.

【0102】また、端末の構成は、図2に示したような
一体型である必要はなく、通信インターフェース部が外
部モデムのように、別構成であってもよい。
Further, the configuration of the terminal does not need to be an integral type as shown in FIG. 2, and the communication interface unit may have another configuration like an external modem.

【0103】また、IPアドレスやアプリケーション等
の情報の送信方法は、上述のような呼設定メッセージや
ユーザー情報メッセージとして送信する方法に限らな
い。例えば、アナログ電話回線であれば、ダイヤルトー
ンを利用して送信してもよいし、モデムを用いてデータ
を送信するようにしてもよい。また、ISDN回線のサ
ブアドレスを用いて送信するようにしてもよい。さら
に、発信者番号に対応させて、アプリケーションや発信
者名の情報を予め登録し、発信者番号から、これら予め
登録されている情報を読み出して送信情報として使用す
るようにすることもできる。
The method of transmitting information such as an IP address and an application is not limited to the method of transmitting a call setting message or a user information message as described above. For example, in the case of an analog telephone line, transmission may be performed using a dial tone, or data may be transmitted using a modem. Further, the transmission may be performed using the subaddress of the ISDN line. Further, information on the application and the name of the caller may be registered in advance in association with the caller number, and the pre-registered information may be read from the caller number and used as transmission information.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、通信の接続に必要な相手先のネットワーク上のアド
レス情報が事前に分からない通信方式において、ランデ
ブーサーバのようなサービスを用いなくても、前記ネッ
トワークを通じたエンド−エンドの通信を直接的に行う
ことができる。
As described above, according to the present invention, a service such as a rendezvous server is not used in a communication system in which address information on a network of a partner required for communication connection is not known in advance. Can also directly perform end-to-end communication through the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による通信方法の実施の形態の概要を
説明するためのネットワーク構成図である。
FIG. 1 is a network configuration diagram for explaining an outline of an embodiment of a communication method according to the present invention.

【図2】この発明による通信方法の実施の形態に用いる
通信端末の一例のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an example of a communication terminal used in the embodiment of the communication method according to the present invention.

【図3】この発明による通信方法の実施の形態の、ネッ
トワークを通じた通信に先立つ通信のシーケンスを示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence prior to communication via a network in the embodiment of the communication method according to the present invention.

【図4】図3のシーケンスの際の発信側の動作のフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart of the operation on the transmitting side in the sequence of FIG. 3;

【図5】図3のシーケンスの際の受信側の動作のフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart of the operation on the receiving side in the sequence of FIG. 3;

【図6】この発明による通信方法の第1の実施の形態の
全体のシーケンスを説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the entire sequence of the communication method according to the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明による通信方法の第1の実施の形態
の、ネットワークを通じた通信のシーケンスを説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a sequence of communication via a network in the communication method according to the first embodiment of the present invention.

【図8】インターネットを経由した電話通信のシーケン
スを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a sequence of telephone communication via the Internet.

【図9】この発明による通信方法の第2の実施の形態の
全体のシーケンスを説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the entire sequence of the communication method according to the second embodiment of the present invention.

【図10】この発明による通信方法の第3の実施の形態
の一方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation flow on one communication terminal side of the third embodiment of the communication method according to the present invention.

【図11】この発明による通信方法の第3の実施の形態
の他方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation flow on the other communication terminal side in the third embodiment of the communication method according to the present invention.

【図12】インターネットを説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the Internet.

【図13】インターネットサービスプロバイダを説明す
るための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an Internet service provider.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2…通信端末、3…ISDN回線、4…インターネ
ット、11…制御部、13…音声処理部、14…キース
イッチ部、15…表示部、16…ISDNインターフェ
ース部、17…ハンドセット部、18…スイッチ回路、
19…リンガー発生部、SW1,SW2,SWA,SW
B…交換機、ISP…インターネットサービスプロバイ
ダ、ISP−A,ISP−B…インターネットサービス
プロバイダ
Reference numerals 1 and 2: communication terminal, 3: ISDN line, 4: Internet, 11: control unit, 13: voice processing unit, 14: key switch unit, 15: display unit, 16: ISDN interface unit, 17: handset unit, 18 ... switch circuit,
19: Ringer generator, SW1, SW2, SWA, SW
B: exchange, ISP: Internet service provider, ISP-A, ISP-B: Internet service provider

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 303 H04L 11/02 Z Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04M 11/00 303 H04L 11/02 Z

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信ネットワークを通じて通信を行う方法
であって、前記通信ネットワークに通信端末が接続され
たときに、前記通信ネットワーク上の前記通信端末のア
ドレスがダイナミックに割り当てられる通信方法におい
て、 前記通信ネットワークを通じての通信に先立ち、前記通
信ネットワークを通じて通信を行う回線とは別の回線を
通じて、少なくとも自己の通信端末の前記通信ネットワ
ーク上のアドレスを含む情報を、通信の相手側に送信し
ておき、 前記通信の相手側が、前記別の回線を通じて取得したア
ドレスを用いて前記通信ネットワークを通じた通信要求
の送出することで、前記通信ネットワークを通じた通信
を実行することを特徴とする通信方法。
1. A communication method for performing communication via a communication network, wherein when a communication terminal is connected to the communication network, an address of the communication terminal on the communication network is dynamically assigned. Prior to communication through the network, information including at least the address of the communication terminal of the own communication terminal on the communication network is transmitted to a communication partner through a line different from a line that performs communication through the communication network, A communication method, wherein a communication partner executes communication through the communication network by sending a communication request through the communication network using an address obtained through the another line.
【請求項2】請求項1の通信方法において、 前記通信ネットワークを通じた通信に先立ち通信の相手
側に送信する前記アドレスを含む情報は、ISDN網を
用いて、その呼設定メッセージに含まれるユーザーユー
ザー情報として送信することを特徴とする通信方法。
2. The communication method according to claim 1, wherein the information including the address to be transmitted to the communication partner prior to the communication through the communication network includes a user user included in the call setup message using an ISDN network. A communication method characterized by transmitting information.
【請求項3】請求項1の通信方法において、 前記通信ネットワークを通じた通信に先立ち通信の相手
側に送信する前記アドレスを含む情報は、モデムを用い
て電話回線によるデータ通信情報として通信することを
特徴とする通信方法。
3. The communication method according to claim 1, wherein the information including the address to be transmitted to a communication partner prior to the communication through the communication network is communicated as data communication information over a telephone line using a modem. Characteristic communication method.
【請求項4】請求項1の通信方法において、 前記通信ネットワークを通じた通信に先立ち通信の相手
側に送信する前記アドレスを含む情報は、ISDN網を
用いて、サブアドレスの情報を使用して通信することを
特徴とする通信方法。
4. The communication method according to claim 1, wherein the information including the address to be transmitted to the communication partner prior to the communication through the communication network communicates using information of a subaddress using an ISDN network. A communication method, comprising:
【請求項5】請求項1の通信方法において、 前記通信ネットワークを通じた通信に先立ち通信の相手
側に送信する前記アドレスを含む情報は、ダイヤルトー
ンを利用して送信することを特徴とする通信方法。
5. The communication method according to claim 1, wherein the information including the address to be transmitted to a communication partner prior to the communication through the communication network is transmitted using a dial tone. .
【請求項6】請求項1の通信方法において、 前記少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレ
スを含む情報を通信の相手側に送信するに先立ち、前記
通信の相手側に対して発信端末情報を含む発呼を行い、 前記通信の相手側では、受信した発呼情報に含まれる前
記発信端末情報に応じて自動応答することを特徴とする
通信方法。
6. The communication method according to claim 1, further comprising, before transmitting information including at least its own address on the communication network to a communication partner, including communication terminal information for the communication partner. A communication method, wherein a call is made, and the other party of the communication automatically answers according to the calling terminal information included in the received calling information.
【請求項7】請求項1の通信方法において、 前記少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレ
スを含む情報を通信の相手側に送信するに先立ち、前記
通信の相手側に対して発信端末情報としてパスワードを
含む発呼を行い、 前記通信の相手側は、受信した発呼情報に含まれる前記
発信端末情報としてのパスワードに応じて自動応答する
ことを特徴とする通信方法。
7. The communication method according to claim 1, wherein, prior to transmitting the information including at least its own address on the communication network to a communication partner, a password is provided to the communication partner as calling terminal information. The communication method according to claim 1, wherein the communication partner automatically responds according to a password as the calling terminal information included in the received calling information.
【請求項8】請求項1の通信方法において、 前記通信に先立つ前記通信の相手側に対する送信は、前
記相手側との通話による通信の確認後に、実行すること
を特徴とする通信方法。
8. The communication method according to claim 1, wherein the transmission of the communication to the other party prior to the communication is performed after confirming the communication by the call with the other party.
【請求項9】通信ネットワーク上のアドレスが、この通
信ネットワークに接続された通信端末に対してダイナミ
ックに割り当てられる前記通信ネットワークに対して接
続要求を行い、前記通信ネットワーク上の自己のアドレ
スを取得する手段と、 前記通信ネットワークを通じて通信を行う回線とは別の
回線を通じて、少なくとも自己の前記通信ネットワーク
上のアドレスを通信の相手側に送信する手段と、 前記通信の相手側からの前記通信ネットワークを通じて
の通信要求に応答して、前記端末間通信を実行する手段
と、 を備える通信端末。
9. A connection request is made to the communication network in which an address on the communication network is dynamically assigned to a communication terminal connected to the communication network, and an own address on the communication network is obtained. Means for transmitting at least its own address on the communication network to a communication partner through a line different from a line communicating through the communication network; and Means for executing the terminal-to-terminal communication in response to a communication request.
【請求項10】通信ネットワーク上のアドレスが、この
通信ネットワークに接続された通信端末に対してダイナ
ミックに割り当てられる前記通信ネットワークに対して
接続要求を行い、前記通信ネットワーク上の自己のアド
レスを取得する手段と、 前記通信ネットワークを通じて通信を行う回線とは別の
回線を通じて送信されてくる少なくとも相手方の前記通
信ネットワーク上のアドレスを含む情報を取得する手段
と、 前記取得したアドレスを、相手端末のアドレスとして指
定して、前記通信ネットワークを通じての通信要求を行
い、前記通信ネットワークを通じて端末間の情報通信を
行うようにする手段と、 を備えることを特徴とする通信端末。
10. A connection request is made to the communication network in which an address on the communication network is dynamically allocated to a communication terminal connected to the communication network, and an own address on the communication network is obtained. Means for acquiring information including at least the address of the other party on the communication network transmitted through a different line from the line communicating through the communication network, and using the acquired address as the address of the other terminal Means for designating and making a communication request through the communication network and performing information communication between the terminals through the communication network.
【請求項11】請求項10に記載の通信端末において、 前記取得した情報をユーザに通達する手段を備えること
を特徴とする通信端末。
11. The communication terminal according to claim 10, further comprising: means for communicating the acquired information to a user.
【請求項12】請求項9に記載の通信端末において、 前記自己の前記通信ネットワーク上のアドレスの前記通
信の相手側に対する送信する手段は、前記通信の相手方
と通話中において当該送信を実行する手段であることを
特徴とする通信端末。
12. The communication terminal according to claim 9, wherein said means for transmitting said own address on said communication network to said communication partner executes said transmission during a call with said communication partner. A communication terminal, characterized in that:
【請求項13】前記通信ネットワーク上のアドレスを含
む情報は、ISDN網を用いて、その呼設定メッセージ
に含まれるユーザーユーザー情報として送信されること
を特徴とする請求項9または請求項10に記載の通信端
末。
13. The information according to claim 9, wherein the information including the address on the communication network is transmitted as user user information included in the call setup message using an ISDN network. Communication terminal.
【請求項14】前記通信ネットワーク上のアドレスを含
む情報は、モデムが用いられて電話回線によるデータ通
信情報として通信されることを特徴とする請求項9また
は請求項10に記載の通信端末。
14. The communication terminal according to claim 9, wherein the information including the address on the communication network is communicated as data communication information over a telephone line using a modem.
【請求項15】前記通信ネットワーク上のアドレスを含
む情報は、ISDN網が用いられて、サブアドレスの情
報を使用して通信されることを特徴とする請求項9また
は請求項10に記載の通信端末。
15. The communication terminal according to claim 9, wherein the information including the address on the communication network is communicated using the information of the subaddress using an ISDN network. .
【請求項16】前記通信ネットワーク上のアドレスを含
む情報は、ダイヤルトーンを利用して送信されることを
特徴とする請求項9または請求項10に記載の通信端
末。
16. The communication terminal according to claim 9, wherein the information including the address on the communication network is transmitted using a dial tone.
【請求項17】請求項10の通信端末において、 着信時に受信した発呼情報に含まれる発信端末情報を、
予め登録されている発信端末情報と比較して、その比較
結果に応じて自動応答する自動応答手段を備えることを
特徴とする通信端末。
17. The communication terminal according to claim 10, wherein the calling terminal information included in the calling information received at the time of the incoming call is:
A communication terminal comprising: automatic response means for comparing with transmission terminal information registered in advance and automatically responding according to a result of the comparison.
【請求項18】請求項9に記載の通信端末において、 前記少なくとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレ
スを含む情報を通信の相手側に送信するに先立ち、前記
通信の相手側に対してパスワードを含む発呼を行う手段
を備えることを特徴とする通信端末。
18. The communication terminal according to claim 9, further comprising, before transmitting information including at least its own address on the communication network to a communication partner, including a password for the communication partner. A communication terminal comprising means for making a call.
【請求項19】請求項10の通信端末において、 着信時に受信した発呼情報に含まれるパスワードを解読
し、解読できたときに自動応答する自動応答手段を備え
ることを特徴とする通信端末。
19. The communication terminal according to claim 10, further comprising an automatic response means for decrypting a password contained in the outgoing call information received at the time of an incoming call and automatically responding when the password is successfully decrypted.
【請求項20】通信ネットワークを通じて遠隔制御通信
を行う通信システムであって、 遠隔制御センターは、 前記通信ネットワークを通じた前記被遠隔制御端末との
通信に先立ち、被遠隔制御端末に対して前記通信ネット
ワークを通じた通信の回線とは別の回線を通じて、少な
くとも自己の前記通信ネットワーク上のアドレスを含む
情報を、前記被遠隔制御端末に送信する手段を備え、 前記被遠隔制御端末は、 前記遠隔制御センターからの発呼に対して自動応答する
自動応答手段と、 前記遠隔制御センターから送信されてくる前記遠隔制御
センターの前記通信ネットワーク上のアドレス情報を含
む情報を取得する手段と、 前記取得した前記遠隔制御センターの前記アドレス情報
を用いて前記通信ネットワークを通じた通信を行うため
の接続処理をし、所定のデータを前記遠隔制御センター
に送信する手段と、 を備えることを特徴とする通信システム。
20. A communication system for performing remote control communication through a communication network, wherein a remote control center communicates with the remote control terminal before communicating with the remote control terminal through the communication network. Means for transmitting, to the remote control terminal, information including at least its own address on the communication network through a line different from the communication line through the remote control terminal, Automatic response means for automatically responding to an outgoing call; means for acquiring information including address information on the communication network of the remote control center transmitted from the remote control center; and the obtained remote control A connection for performing communication through the communication network using the address information of the center. Communication system, comprising processing and means for transmitting predetermined data to the remote control center, a.
【請求項21】請求項20に記載の通信システムにおい
て、 前記遠隔制御センターは、前記被遠隔制御端末に対して
発信端末情報を含む発呼を行い、 前記被遠隔制御端末の自動応答手段は、着信時に受信し
た発呼情報に含まれる発信端末情報を、予め登録されて
いる発信端末情報と比較して、その比較結果に応じて自
動応答することを特徴とする通信システム。
21. The communication system according to claim 20, wherein said remote control center makes a call including calling terminal information to said remote controlled terminal, and said automatic answering means of said remote controlled terminal comprises: A communication system comprising: comparing calling terminal information included in calling information received at the time of an incoming call with calling terminal information registered in advance; and automatically responding according to the comparison result.
【請求項22】請求項20に記載の通信システムにおい
て、 前記遠隔制御センターは、前記被遠隔制御端末に対して
パスワードを含む発呼を行い、 前記被遠隔制御端末の自動応答手段は、着信時に受信し
た発呼情報に含まれるパスワードを解読し、解読できた
ときに自動応答することを特徴とする通信システム。
22. The communication system according to claim 20, wherein said remote control center makes a call including a password to said remote controlled terminal, and said automatic answering means of said remote controlled terminal receives an incoming call when receiving a call. A communication system wherein a password included in received call information is decrypted, and an automatic response is made when the password is successfully decrypted.
【請求項23】通信ネットワークを通じて遠隔制御通信
を行う通信方法であって、 前記通信ネットワーク通信に先立ち、遠隔制御センター
側から前記被遠隔制御端末側に対して発呼を行い、前記
被遠隔制御端末側の応答を待って、少なくとも自己の前
記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を送信し、 前記被遠隔制御端末側は、前記遠隔制御センターからの
発呼に対して自動応答して、前記遠隔制御センター側か
ら送信されてくる前記遠隔制御センターのアドレス情報
を含む情報を取得し、その後、前記取得した前記遠隔制
御センターのアドレス情報を用いて前記通信ネットワー
クを通じた通信を行うための接続処理をし、予め登録さ
れているデータを前記通信ネットワークを通じて前記遠
隔制御センター側に送信することを特徴とする通信方
法。
23. A communication method for performing remote control communication via a communication network, wherein prior to said communication network communication, a call is made from a remote control center side to said remote control terminal side, and said remote control terminal is called. The remote control terminal automatically responds to a call from the remote control center, and transmits the information to the remote control terminal. The information including the address information of the remote control center transmitted from the center side is obtained, and thereafter, connection processing for performing communication through the communication network is performed using the obtained address information of the remote control center. Transmitting pre-registered data to the remote control center through the communication network. Communication method.
【請求項24】請求項23に記載の通信方法において、 前記遠隔制御センター側からは前記被遠隔制御端末に対
して発信端末情報を含む発呼を行い、 前記被遠隔制御端末側では、着信時に受信した発呼情報
に含まれる発信端末情報を、予め登録されている発信端
末情報と比較して、その比較結果に応じて自動応答する
ことを特徴とする通信方法。
24. The communication method according to claim 23, wherein the remote control center makes a call to the remote control terminal including calling terminal information, and the remote control terminal side receives a call when receiving a call. A communication method characterized by comparing calling terminal information included in received calling information with calling terminal information registered in advance, and automatically responding according to the comparison result.
【請求項25】請求項23に記載の通信方法において、 前記遠隔制御センター側からは前記被遠隔制御端末に対
してパスワードを含む発呼を行い、 前記被遠隔制御端末側では、着信時に受信した発呼情報
に含まれるパスワードを解読し、解読できたときに自動
応答することを特徴とする通信方法。
25. The communication method according to claim 23, wherein the remote control center makes a call including a password to the remote control terminal, and the remote control terminal receives the call when receiving a call. A communication method characterized by decrypting a password included in call information and automatically responding when the password is successfully decrypted.
JP12566397A 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method Expired - Fee Related JP3758808B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12566397A JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method
KR1019980016548A KR19980086889A (en) 1997-05-15 1998-05-08 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
DE69831187T DE69831187T2 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data transmission over a computer network
CA002237520A CA2237520C (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
EP98303671A EP0878940B1 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication over a computer network
US09/078,619 US6222859B1 (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
CNB981097529A CN1148040C (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12566397A JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322391A true JPH10322391A (en) 1998-12-04
JP3758808B2 JP3758808B2 (en) 2006-03-22

Family

ID=14915587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12566397A Expired - Fee Related JP3758808B2 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Communication terminal and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758808B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110354A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Nissin Electric Co Ltd Server and storage medium recording program
JP2000207311A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Shosaku Kawai Network communication system
WO2003015387A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Talking apparatus adaptor, circuit connection method, circuit connection program, and recorded medium
JP2005175805A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Sun Communications:Kk Adapter
JP2006121180A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Fujitsu Ltd System of establishing data transmission path between cellular phone terminals
WO2006048925A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Fujitsu Limited Communication relay method, communication relay program and communication relay apparatus
US7076554B1 (en) 1999-06-11 2006-07-11 Nec Infrontia Corporation Internet service telephone communication connection method
JP2008547299A (en) * 2005-06-23 2008-12-25 ノキア コーポレイション System, terminal, method and computer program product for establishing a transport level connection with a server located behind a network address translator and / or firewall
JP2009500990A (en) * 2005-11-15 2009-01-08 アークソフト (シャンハイ) テクノロジー カンパニー リミテッド Use of PSTN to communicate IP addresses for point-to-point text, voice, video or data communications
JP2010502076A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 パク ケイ ユエン Indirect communication system and method for mobile phone
JP2010158031A (en) * 2010-01-12 2010-07-15 Fujitsu Ltd Communication relay method, communication relay program, and communication relay apparatus
US9271195B2 (en) 2008-01-31 2016-02-23 Nec Corporation Radio communication system, base station, gateway, and radio communication method
US9270799B2 (en) 2006-08-25 2016-02-23 Wireless Wonders Ltd. Using indirect communication to provide a solution to use international dialing convention and incorporating phone numbers for non-phone devices

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110354A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Nissin Electric Co Ltd Server and storage medium recording program
JP2000207311A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Shosaku Kawai Network communication system
US6880011B1 (en) 1999-01-20 2005-04-12 Shosaku Kawai Network communication system
US7076554B1 (en) 1999-06-11 2006-07-11 Nec Infrontia Corporation Internet service telephone communication connection method
WO2003015387A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Talking apparatus adaptor, circuit connection method, circuit connection program, and recorded medium
JP2005175805A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Sun Communications:Kk Adapter
JP2006121180A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Fujitsu Ltd System of establishing data transmission path between cellular phone terminals
JP4627760B2 (en) * 2004-11-02 2011-02-09 富士通株式会社 Communication relay method, communication relay program, and communication relay device
WO2006048925A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Fujitsu Limited Communication relay method, communication relay program and communication relay apparatus
JPWO2006048925A1 (en) * 2004-11-02 2008-05-22 富士通株式会社 Communication relay method, communication relay program, and communication relay device
JP2008547299A (en) * 2005-06-23 2008-12-25 ノキア コーポレイション System, terminal, method and computer program product for establishing a transport level connection with a server located behind a network address translator and / or firewall
JP2009500990A (en) * 2005-11-15 2009-01-08 アークソフト (シャンハイ) テクノロジー カンパニー リミテッド Use of PSTN to communicate IP addresses for point-to-point text, voice, video or data communications
JP4690460B2 (en) * 2005-11-15 2011-06-01 アークソフト (シャンハイ) テクノロジー カンパニー リミテッド Use of PSTN to communicate IP addresses for point-to-point text, voice, video or data communications
JP2010502076A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 パク ケイ ユエン Indirect communication system and method for mobile phone
US8503431B2 (en) 2006-08-25 2013-08-06 Wireless Wonders Ltd. Mobile phone related indirect communication system and method
US9270799B2 (en) 2006-08-25 2016-02-23 Wireless Wonders Ltd. Using indirect communication to provide a solution to use international dialing convention and incorporating phone numbers for non-phone devices
US9544925B2 (en) 2006-08-25 2017-01-10 Wireless Wonders Ltd. Mobile phone related indirect communication system and method
US9642168B2 (en) 2006-08-25 2017-05-02 Wireless Wonders Ltd. Mobile phone related indirect communication system and method
US9271195B2 (en) 2008-01-31 2016-02-23 Nec Corporation Radio communication system, base station, gateway, and radio communication method
JP2010158031A (en) * 2010-01-12 2010-07-15 Fujitsu Ltd Communication relay method, communication relay program, and communication relay apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3758808B2 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878940B1 (en) Data communication over a computer network
EP0885530B1 (en) Distributed architecture for services in a telephony system
AU2003242001B2 (en) Terminal connection device, connection control device, and multi-function telephone terminal
KR100372036B1 (en) Dual phone
US6643283B2 (en) Communication network
EP0781015B1 (en) Computer network telephone system
US20070127700A1 (en) Method and System for Providing Voice Communication Over Data Networks
JPH09172462A (en) Speech system
JP3758808B2 (en) Communication terminal and communication method
JPH09168065A (en) Speech system
JP3697836B2 (en) Communication method and communication terminal
US7420959B1 (en) Telephone apparatus used for computer network telephone system
KR101519600B1 (en) method and apparatus for security communication in VoIP system
KR20000072754A (en) Method and system for transmitting communication signals through the internet and a public switched telephone network
JP4138116B2 (en) Exchange medium and recording medium on which exchange control program is recorded
KR100442436B1 (en) Method for user authentication using IVR service in internet telephone network
JP4135466B2 (en) Communications system
JP2001103155A (en) Internet phone service system utilizing public exchange network terminal and its method
JP2004129157A (en) Telephone system
JP3112860B2 (en) Network connection device
JP2000125041A (en) Telephone connection method and telephone terminal
JP2836574B2 (en) Line connection method of video conference terminal device and device
JP2004007550A (en) Integrated services digital network adapter for voice over internet protocol and voice over internet protocol telephone conversation system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees