JPH10322309A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH10322309A
JPH10322309A JP9131107A JP13110797A JPH10322309A JP H10322309 A JPH10322309 A JP H10322309A JP 9131107 A JP9131107 A JP 9131107A JP 13110797 A JP13110797 A JP 13110797A JP H10322309 A JPH10322309 A JP H10322309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
code
information signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9131107A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Suzuki
理恵 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9131107A priority Critical patent/JPH10322309A/ja
Publication of JPH10322309A publication Critical patent/JPH10322309A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大量のデータを伝送する場合のスループット
を向上する。 【解決手段】 データDAの前に、同期用コードSY、
ユニークワードUW1、局識別コードID、ステータス
ST含むプリアンブルPRを伝送する。そして、データ
DAの途中に、同期用コードSY、ユニークワードUW
2を含むミッドアンブルMDを伝送する。プリアンブル
PR、ミッドアンブルMD中の同期用コードSYで同期
を取り、ユニークワードUW1、UW2で同期を保持す
る。ここでユニークワードUW1と2が異なるパターン
を有するので、データDAを受信している端末以外は、
ユニークワードUW2を受信しても、同期を保持しな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ある決められたプ
リアンブルをデータに付加しバースト状にして伝送する
通信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】データをバースト状にして時分割にてお
こなう通信方法において、データバーストを受信し復調
するためには、受信しようとするデータバーストに対し
同期を確立する必要がある。また、受信信号の中から、
自局にあてられた所望の情報のみを検出して取り出す必
要もある。さらには他局との衝突が起こらないようにし
なければならない。
【0003】従ってこのような通信方法では、例えば図
3に示すように、本来送信したい情報であるデータ(D
A)の前に、衝突を回避するために送信開始前に設ける
ガードタイム(GT)、同期用コード(SY)、データ
開始を示す“0101..”などの信号系列であるユニ
ークワード(UW)、どの局に当てた情報なのかを示す
局識別コード(ID)、データの種類や長さ等などを知
らせるステータス(ST)などからなるプリアンブル
(PR)によって構成される一定のフォーマットに従っ
てデータを伝送する、いわゆるパケット方式の通信方法
が一般に用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、大量のデジ
タルデータ(たとえば画像データ等)を送信する場合で
あっても同期精度または利得精度を保持できる時間の制
限等から、1データバーストで伝送可能なデータの最大
時間は限られているので、データを複数に分割し、複数
のデータバーストに分割して送信しなければ成らなかっ
た。その結果、カードタイム時間が増え、さらに、その
間に他局からの割り込みバーストが発生する可能性があ
り、スループットを低下させてしまうという問題があっ
た。
【0005】本発明は、トータルとしてのスループット
を向上することを目的とする。
【0006】また、本発明は、データ伝送中にも同期な
どに用いる1つまたは複数個のミッドアンブル(MD)
を挿入して、データ(DA)を連続して送信するトレイ
ン型の通信方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、同期保持を指
示する指示信号を生成する生成手段と、情報信号と前記
指示信号の一方を選択する選択手段と、拡散変調手段
と、前記情報信号の伝送期間の途中に同期信号期間と指
示信号期間を設け、前記同期信号期間中に前記拡散変調
手段から同期用拡散符号が出力され、前記指示信号期間
中に前記選択手段から前記指示信号が出力され、前記情
報信号の伝送期間中に前記選択手段から前記情報信号が
出力されて、前記情報信号が、前記同期用拡散符号と前
記指示信号を途中に含むトレイン形式で伝送される様
に、前記選択手段と前記拡散変調手段を制御する制御手
段とを設けるようにしたものである。
【0008】又、本発明は、トレイン形式で伝送される
情報信号と同期用拡散符号と制御信号と宛先コードを受
信する通信装置において、受信信号を逆拡散復調する復
調手段と、同期手段と、前記制御信号に対応する第1の
比較データを生成する第1生成手段と、前記情報信号の
宛先を判断するための第2の比較データを生成する第2
生成手段と、前記第1比較のデータと前記第2の比較デ
ータの一方を選択する選択手段と、前記選択手段により
選択された前記第1の比較データと前記第2の比較デー
タの一方と前記復調手段の出力を比較する比較手段と、
前記比較手段により前記第1の比較データと前記復調出
力の一致が検出されると、同期を保持する様に前記同期
手段を設定し、前記比較手段により前記第2の比較デー
タと前記復調データの一致が検出されると、復調データ
を出力する様に前記復調手段を制御する制御手段を設け
たものである。
【0009】又、本発明は、情報信号をバースト状に通
信する通信方法において、複数に分割された情報信号の
内の最初の情報信号の前に第1の信号を通信し、前記複
数に分割された情報信号を、前記第1の信号中に含まれ
ないパターンを含む第2の信号で接続して、前記複数に
分割された情報信号をトレイン形式で通信する様にした
ものである。
【0010】又、本発明は、情報信号をパースト状に伝
送する通信方法において、前記情報信号の伝送に先立っ
て、情報信号開始を示す第1の符号を含む第1の信号を
伝送し、前記情報信号の伝送中に、情報信号開始を示
し、前記第1の符号とは異なる第2の符号を含む第2の
信号を伝送し、前記情報信号をトレイン形式で伝送する
様にしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施したトレイ
ン方式におけるデータバーストのフォーマットの第1の
例を示すものである。例えばデータバーストは、本来送
信したい情報であるデータ(DA)と、衝突を回避する
ために送信開始前に設けるガードタイム(GT)と、プ
リアンブル(PR)と、データ伝送中の1個または複数
個のミッドアンブル(MD)によって構成され、トレイ
ン型のデータバースト構成となっている。尚、プリアン
ブル(PR)は、同期用コード(SY)、受信データ開
始を示す“0101..”などの信号系列であるユニー
クワード(UW)、どの局にあてた情報なのかを示す局
識別コード(ID)、データ長やデータの種類や1トレ
インに含まれるデータの個数(図1では3個)等の情報
であるステータス(ST)などからなる。又、ミッドア
ンブル(MD)は、同期用コード(SY)、ユニークワ
ード(UW)などからなる。
【0012】図4、図5に、本発明を実施したトレイン
方式における送信機、受信機の構成第1の例を示す。図
4(A)において、送信側のデータ処理部41は図1に
示すデータバーストを生成し、高周波処理部42を介し
て伝送路に無線などを用いて送信する。図中データ処理
部41において情報データ(DA)や局識別コード(I
D)、ステータス(ST)などは、上位層40よりデー
タとしてデータ処理部41に送られてくる。タイミング
生成部41Aは、データバーストを構成する予め定めら
れた各タイミングを生成する。このタイミング生成部4
1Aにより生成されるタイミングに応じて、変調部41
Eは、SYの期間中にSYを情報変調せずに高周波処理
部42に出力する。又、UWの期間においてはタイミン
グ生成部41Aにより生成されるタイミングに応じてセ
レクタ41Dは、UW生成部41Cから発生する“01
01..”などの信号系列を送信信号に選ぶ。セレクタ
41D出力は、変調部41Eにおいて変調され、高周波
処理部42を介して伝送路に無線などを用いて送信され
る。尚、SY期間中は、上位層40、UW生成部41C
からの信号が変調部41Eに供給されない様に、セレク
タ41Dは動作する。
【0013】ここで、タイミング生成部44Fは、SY
期間中は、SYが変調部41Eから、それ以外の期間の
うち、UW期間中はUWがUW生成部41Cから、I
D、ST、DA期間中は、ID、ST、DAが上位層4
0から、出力される様に、各部を制御する。
【0014】尚、変調部41Eにおいて符号同期CDM
(符号分割多重化)通信方式を用いる場合、セレクタ4
1D出力は、互いに直交しているN個のPN(疑似雑
音)符号を用いてスペクトラム拡散変調および多重化
(CDM)される。この場合の変調部41Eの構成を図
4(B)に示す。尚、本発明に、CDM以外の通信方式
を用いることもできる。又、この場合変調部41Eは、
SY期間中に、拡散符号PN0〜PNnのうち、同期用符
号PN0を選択して、符号分割多重せずに、SYコード
として高周波処理部42に出力する。
【0015】ここで、符号同期CDM通信方式とは、デ
ータのスループットを向上させるために用いられるスペ
クトラム拡散通信方式の一つで、互いに直交しているN
個の符号を用いてデータを周波数上に拡散多重し、送信
するものである。ここで上記符号分割多重化(CDM)
したデータ等を受信して復調する場合、データ受信中は
受信側にて利得や同期を保持しておく。
【0016】尚、情報データ以外のID、ST、UW
は、1この拡散符号を用いて符号分割せずに伝送する。
【0017】データバーストを受信した受信側では、図
5(A)に示される高周波処理部43を介し、データ処
理部44にて同期を確立し、データを復調する。図中デ
ータ処理部44においては、同期部44AにてSY期間
中に同期を確立した復調クロックによって、復調部44
Cにおいて逆拡散復調し、UW生成部44Dから発生す
る“0101..”などの信号系列と復調データをコン
パレータ44Eで比較する。復調部44Cの出力がUW
と一致するデータであればタイミング生成部44Fにお
いてデータバーストを構成する予め定められた各タイミ
ングを生成し、情報データ(DA)や局識別コード(I
D)、ステータス(ST)などを上位層45へ送る。
【0018】尚、CDM通信方式を用いる場合、復調部
44Cにおいて、受信信号を、互いに直交しているN個
のPN符号を用いてCDM復調する。又、この場合、復
調部44Cの構成は図5(B)の通りである。
【0019】図6はこのようなデータバーストを受信し
た受信側の動作を示すフローチャートである。初期状態
ではS51でタイミング生成部44FはUWフラグを0
にしておく。又、タイミング生成部44Fは、セレクタ
44GをUW生成部44D側に設定する。データバース
トが受信されると、S52で高周波処理部43によるA
GCの引き込み、同期部44Aにより同期用符号に応じ
てクロック同期の確立が行なわれる。続いてS53でコ
ンパレータ44Eによりユニークワード(UW)が検出
されると、タイミング生成部44Fは、S54で高周波
処理部43、同期部44AがAGC・クロック同期等を
保持する様に、設定する。
【0020】タイミング生成部44Fは、S55でUW
フラグが0ならば、すなわちトレインの最初のUWなら
ば、S56でUWフラグを1にし、セレクタ44GをI
D生成部44B側に設定する。そして、S57で受信し
た局識別符号(ID)が自局にあてたものであること
が、コンパレータ44Eにより検出されたならば、タイ
ミング生成部44Fは、続いてS58で復調部44Cか
ら入力されたステータス(ST)を確認し、S60でデ
ータ終了とみなすまでS59で復調部44Cがデータの
復調をおこない、復調データを上位層45に出力する様
に設定する。
【0021】尚、S58で確認したステータス(ST)
にデータ長やデータ(DA)の数が含まれ、これに基づ
いて、タイミング生成部44Fは受信シーケンスを制御
する。
【0022】又、ステータス(ST)を上位層45に送
って、上位層45からデータ終了、トレイン終了の通知
を受けてもよい。
【0023】S55でUWフラグが1ならば、すなわ
ち、トレインの途中のUWならば、S60でデータ終了
とみなすまで、S59で復調部44Cがデータの復調を
おこなう様に、設定する。又、S61でトレイン終了で
なければ、S52で、先に確立、保持した利得、同期を
調整し、S53、S54へ進む。このように、S55か
らS60までの動作は繰り返され、S61で復調部44
Cがトレイン終了とみなしたら、S51に戻ってUWフ
ラグを0にしておく。また、S57で復調部44Cが検
出した局識別符号(ID)が自局にあてたものでない場
合も、S51に戻ってUWフラグを0にしておく。
【0024】尚、DAを符号分割多重して伝送し、U
W、ID、STを符号分割多重しないで伝送する場合、
コンパレータ44Eは、対応する符号の逆拡散出力とU
W、IDを比較する。
【0025】このように、トレイン型の通信方法では、
送信側でトレインの最初のUW後のみ局識別符号やステ
ータスを伝送し、受信側においてもトレインの最初のU
W後のみ局識別符号やステータスを復調するような構成
にすることで、ミッドアンブル(MD)をプリアンブル
(PR)に比較して短くすることができ、トータルとし
てのスループットを向上させることができる。
【0026】次に、ある決められたプリアンブルをデー
タに付加し、データ伝送中にも1つまたは複数個のミッ
ドアンブルを挿入して、バースト状にして伝送するトレ
イン形式の通信方法において、プリアンブルの途中にあ
るユニークワード(UW)と、ミッドアンブルの終りに
あるユニークワードに、それぞれ異なる符号を用いる通
信方法の形態を説明する。
【0027】本形態の目的は、他局へ当てた信号を受信
した場合でも、プリアンブル受信中に局識別符号が自局
へあてたものでないことを確認した後は、他局へ当てた
ミッドアンブル中のユニークワードを検出せずに、その
後の不要な演算処理を減らすことにある。
【0028】また、本形態の他の目的は、自局へ当てた
信号におけるプリアンブル中の局識別符号(ID)を検
出できなかった場合でも、その後連続して送信されるミ
ッドアンブル中のユニークワードを検出せずに、その後
の不要な演算処理を減らすことにある。
【0029】図2は、本発明の実施の形態におけるデー
タバーストのフォーマットの第2の例を示すものであ
る。例えばデータバーストは、本来送信したい情報であ
るデータ(DA)と、衝突を回避するために送信開始前
に設けるガードタイム(GT)と、プリアンブル(P
R)と、データ伝送中の1個または複数個のミッドアン
ブル(MD)によって構成され、トレイン型のデータバ
ースト構成となっている。尚、プリアンブル(PR)
は、同期用コード(SY)、受信データ開始を示す“0
101..”などの信号系列であるユニークワード1
(UW1)、どの局にあてた情報なのかを示す局識別コ
ード(ID)、データ長やデータの種類や1トレイン中
に含まれるデータの個数(図2では3個)等の情報であ
るステータス(ST)などからなる。又、ミッドアンブ
ル(MD)は、同期用コード(SY)、UW1とは異な
るユニークワード2(UW2)などからなる。UW2と
しては、PR中に含まれないパターンを用いる。
【0030】図7、図8に本発明を実施した送信機、受
信機の第2の構成を示す。送信側のデータ処理部81は
図2に示すデータバーストを生成し、高周波処理部82
を介して伝送路に無線などを用いて送信する。図中デー
タ処理部81において情報データ(DA)や局識別コー
ド(ID)、ステータス(ST)などは、上位層80よ
りデータとしてデータ処理部81に送られてくる。タイ
ミング生成部81Aは、データバーストを構成する予め
定められた各タイミングを生成する。
【0031】このタイミング生成部81Aにより生成さ
れるタイミングに応じて、変調部81Fは、SYの期間
中にSYを情報変調せずに高周波部82に出力する。
又、UWの期間においてはセレクタ81Eは、タイミン
グ生成部81Aにより生成されるタイミングに応じてU
W1生成部81Cから発生する信号系列またはUW2生
成部81Dから発生する信号系列を送信信号に選ぶ。
【0032】セレクタ81E出力は、変調部81Fにお
いて変調されて、高周波処理部82を介して伝送路に無
線などを用いて送信される。
【0033】ここで、タイミング生成部81Aは、SY
期間中はSYが変調部81Fから、それ以外の期間のう
ち、UW1、UW2期間中はUW1、UW2がUW1、
UW2生成部81C、Dから、ID、ST、DA期間中
はID、ST、DAが上位層80から、出力される様
に、各部を制御する。
【0034】尚、変調部81FにおいてCDM通信方式
を用いる場合、変調部81Fの構成は図4(B)と共通
である。又、変調部81Fは、SY期間中に拡散符号P
0〜PNnのうち、同期用符号PN0を選択して、符号
分割多重せずに、SYコードとして高周波部82に出力
する。
【0035】この様に、本発明の変形例では、情報デー
タ以外の局識別コード(ID)、ステータス(ST)、
UWなどは1個のみのPN符号を用いてスペクトラム拡
散変調しただけの多重化していない信号を用いて伝送す
る。この変形例では、拡散利得が得られるので、距離特
性や対ノイズ特性が向上し、信頼性が高くなるといった
効果が得られる。
【0036】データバーストを受信した受信側では、図
8に示される高周波処理部83を介し、データ処理部8
4にて同期を確立し、データを復調する。図中データ処
理部84においては、同期部84AにてSY期間中に同
期を確立した復調クロックを用いて、復調部84Cは受
信信号を逆拡散復調し、UW1生成部84DまたはUW
2生成部84Eから発生する信号系列と復調データをコ
ンパレータ84Fで比較する。復調部84Cの出力がU
Wと一致するデータであればタイミング生成部84Gに
おいてデータバーストを構成する予め定められた各タイ
ミングを生成し、情報データ(DA)や局識別コード
(ID)、ステータス(ST)などを上位層85へ送
る。
【0037】尚、CDM通信方式を用いる場合、復調部
84Cは、受信信号を互いに直交しているN個のPN符
号を用いて復調する。尚、復調部84Cの構成は図5
(B)と共通である。
【0038】図9はこの様なデータバーストを受信した
受信側の動作を示すフローチャートである。
【0039】初期状態ではS11でタイミング生成部8
4GはUWフラグを0にしておく。又、タイミング生成
部84Gは、UW1生成部84Dを選択する様、セレク
タ84Hを設定する。データバーストが受信されると、
S12で高周波処理部83によるAGCの引き込み、同
期部84Aにより同期用符号に応じてクロック同期の確
立が行なわれる。続いてS13でUWフラグが0なら
ば、すなわちトレインの最初ならば、タイミング生成部
84Gは、UW1生成部84Dを選択する様、セレクタ
84Hを設定している。次に、S14でコンパレータ8
4Fによりユニークワード(UW1)が検出されると、
タイミング生成部84GはS15で高周波処理部83、
同期部84AがAGC・クロック同期等を保持する様
に、設定する。
【0040】タイミング生成部84Gは、S16でUW
フラグを1にし、ID生成部84Iを選択する様、セレ
クタ84Hを設定する。S17で検出した局識別符号
(ID)が自局にあてたものであることがコンパレ〜タ
84Fにより検出されたならば、タイミング生成部84
Gは、続いてS18で復調部84Cから入力されたステ
ータス(ST)を確認し、S20でデータ終了とみなす
までS19で復調部84Cがデータの復調を行ない上位
層85に出力する様に設定する。
【0041】S20でデータ終了を検出し、S21でト
レインが継続することを検出すると、タイミング生成部
84Gは、UW2生成部84Iを選択する様、セレクタ
84Hを設定する。
【0042】尚、S18で確認したステータス(ST)
にデータ長やデータ(DA)の数が含まれ、これに基づ
いて、タイミング生成部84Gは、受信シーケンスを制
御する。
【0043】又、ステータス(ST)を上位層85に送
って、上位層85からデータ終了、トレイン終了の通知
を受けてもよい。
【0044】S13でUWフラグが1ならば、すなわ
ち、トレインの途中ならば、タイミング生成部84G
は、UW2生成部84Eを選択する様、セレクタ84H
を設定している。次に、S44でコンパレータ84Fに
よりユニークワード2(UW2)が検出されると、タイ
ミング生成部84Gは、S23で高周波処理部83、同
期部84AがAGC・クロック同期等を保持する様に設
定し、S20でデータ終了とみなすまでS19でデータ
の復調をおこなう。尚、S21でトレイン終了でなけれ
ば、S12で、先に確立、保持した利得、同期を調整
し、S13、S22へ進む。このように、S12からS
21までの動作は繰り返され、S21で復調部84Cが
トレイン終了とみなしたら、タイミング生成部84G
は、S11に戻ってUWフラグを0にしておく。また、
S17で復調部84Cが検出した局識別符号(ID)が
自局に当てたものでない場合も、S11に戻ってUWフ
ラグを0にしておく。又、いずれの場合も、タイミング
生成部84GはUW1生成部84Dを選択する様セレク
タ84Hを設定する。
【0045】ところで、図10のように、無線にて通信
可能なあるセル内に複数の通信装置が存在する場合、通
信装置2から通信装置3へ送信した信号を、通信装置1
が受信する場合においても本実施の形態によれば、通信
装置1の受信動作を示すフローチャート図9において、
S14でコンパレータ84Fが通信装置2から送信され
たプリアンブル(PR)中のユニークワード1(UW
1)を検出すると、S15で高周波処理部83および同
期部84AでAGC・クロック同期等を保持し、S16
でタイミング生成部84GがUWフラグを1に設定し、
S17で復調部84Cが局識別符号(ID)が自局にあ
てたものでないことを認識するので、S11の初期状態
に戻る。
【0046】その後再び、通信装置2から送信されたミ
ッドアンブル(MD)途中のUW2に対して、S14で
コンパレータ84FがUW1を検出することがないの
で、不要な演算処理を行うことがない。従って、不要に
AGC利得および同期を保持するなどがないので、直ち
に次の動作に移ることができる。
【0047】通信装置2から自局である通信装置1へ送
信した場合においても、伝搬環境の劣化等により、プリ
アンブル中のUWを正しく検出できない場合や、局識別
符号(ID)の復調を誤り自局へ当てた信号であるとの
認識をできない場合も、上記と同様である。通信装置2
から自局である通信装置1へ送信されたミッドアンプル
(MD)途中のUW2に対して、S14でコンパレータ
84FがUW1を検出することがないので、不要な演算
処理を行うことがない。
【0048】従って、不要にAGC利得および同期を保
持するなどがないため、直ちに次の動作に移ることがで
きる。
【0049】尚、DMを符号分割多重し、SW1、SW
2、ID、STを符号分割多重しない場合、コンパレー
タ84Fは、対応する符号の逆拡散出力と、UW1、U
W2、IDを比較する。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、情報信号の伝送期間の
途中に同期用拡散符号と同期保持の指示信号を伝送して
いるので、時間とともに誤差を生じる拡散符号の同期を
調整することができるので、大量のデジタルデータを送
信する場合においても、データを複数のデータバースト
に分割することなく伝送可能となる。この場合、例えば
従来必要であった複数のユニークワード(UW)、局識
別コード(ID)、およびガードタイム(GT)等が不
要となり、さらには他局からの割り込みバーストが発生
する可能性もないので、結果としてデータそのもののス
ループットが向上するといった効果を得る。
【0051】また特に、符号分割多重化(CDM)した
データを送信する場合、同期用符号を多重化しないで伝
送することで、同期用符号が使用するパワーはデータ1
チャンネルあたりのパワーのN倍となり、伝送路の通信
品質の変動の影響をうけにくい同期確立が可能となる。
【0052】更に、トレイン型の通信方法において、複
数に分割された情報信号の内の最初の情報信号の前に第
1の信号を通信し、複数に分割された情報信号を、第1
の信号中に含まれないパターンを含む第2の信号で接続
することにより、又、情報信号の伝送に先立って、情報
信号開始を示す第1の符号を含む第1の信号を伝送し、
情報信号の伝送中に、情報信号開始を示し、第1の符号
とは異なる第2の符号を含む第2の信号を伝送すること
により、他局へ当てた信号を受信した場合や、自局へ当
てた信号における局識別符号を検出できなかった場合で
も、情報信号間での不要な演算処理が減るといった効果
を得る。
【0053】したがって消費電力減少といった効果を得
る。
【0054】さらに、不要にAGC利得および同期を保
持することなどがなく、直ちに次の動作に移ることがで
きるため、デッドタイムを減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来におけるデータバーストフォーマットの詳
細を示す図である。
【図2】第1の実施の形態におけるトレイン形式のデー
タバーストフォーマットの詳細を示す図である。
【図3】第2の実施の形態におけるデータバーストフォ
ーマットの詳細を示す図である。
【図4】第1の実施の形態における送信側の構成図であ
る。
【図5】第1の実施の形態における受信側の構成図であ
る。
【図6】第1の実施の形態における信号受信中のフロー
チャートである。
【図7】第2の実施の形態における送信側の構成図であ
る。
【図8】第2の実施の形態における受信側の構成図であ
る。
【図9】第2の実施の形態における信号受信中のフロー
チャートである。
【図10】無線通信におけるセルの構成図である。

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期保持を指示する指示信号を生成する
    生成手段と、 情報信号と前記指示信号の一方を選択する選択手段と、 拡散変調手段と、 前記情報信号の伝送期間の途中に同期信号期間と指示信
    号期間を設け、前記同期信号期間中に前記拡散変調手段
    から同期用拡散符号が出力され、前記指示信号期間中に
    前記選択手段から前記指示信号が出力され、前記情報信
    号の伝送期間中に前記選択手段から前記情報信号が出力
    されて、前記情報信号が、前記同期用拡散符号と前記指
    示信号を途中に含むトレイン形式で伝送される様に、前
    記選択手段と前記拡散変調手段を制御する制御手段とを
    有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信装置において、 前記拡散変調手段は、情報信号を複数の拡散符号を用い
    て符号分割多重することを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の通信装置において、 前記拡散変調手段は、同期用拡散符号を符号分割多重せ
    ずに出力することを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の通信装置において、 前記拡散変調手段は、前記同期信号期間中に同期用拡散
    符号を情報変調せずに送信することを特徴とする通信装
    置。
  5. 【請求項5】 トレイン形式で伝送される情報信号と同
    期用拡散符号と制御信号と宛先コードを受信する通信装
    置において、 受信信号を逆拡散復調する復調手段と、 前記同期用拡散符号に応じて動作する同期手段と、 前記制御信号に対応する第1の比較データを生成する第
    1生成手段と、 前記情報信号の宛先を判断するための第2の比較データ
    を生成する第2生成手段と、 前記第1比較のデータと前記第2の比較データの一方を
    選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記第1の比較データと
    前記第2の比較データの一方と前記復調手段の出力を比
    較する比較手段と、 前記比較手段により前記第1の比較データと前記復調出
    力の一致が検出されると、同期を保持する様に前記同期
    手段を設定し、前記比較手段により前記第2の比較デー
    タと前記復調データの一致が検出されると、復調データ
    を出力する様に前記復調手段を制御する制御手段を有す
    ることを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の通信装置において、 前記復調手段は、符号分割多重された情報信号を逆拡散
    することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の通信装置において、 前記比較手段は、対応する符号で逆拡散された符号分割
    されていない制御信号と宛先コードと前記第1又は第2
    の比較データを比較することを特徴とする通信装置。
  8. 【請求項8】 情報信号をバースト状に通信する通信方
    法において、 複数に分割された情報信号の内の最初の情報信号の前に
    第1の信号を通信し、 前記複数に分割された情報信号を、前記第1の信号中に
    含まれないパターンを含む第2の信号で接続して、 前記複数に分割された情報信号をトレイン形式で通信す
    ることを特徴とする通信方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の通信方法において、 前記第1及び第2の信号は、情報信号の開始を示すパタ
    ーンを含むことを特徴とする通信方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の通信方法において、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じて同期を確立し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて同期の補正を行
    なうことを特徴とする通信方法。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の通信方法において、 前記情報信号の受信中は、同期を保持することを特徴と
    する通信方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の通信方法におい
    て、 前記第1の信号は、確立した同期を保持するための第1
    のパターンを含み、 前記第2の信号は、補正した同期を保持するための第2
    のパターンを含むことを特徴とする通信方法。
  13. 【請求項13】 請求項8に記載の通信方式において、 前記第1の信号に応じて利得を調整し、 前記第2の信号に応じて利得を補正し、 前記情報信号の受信中は、利得を保持することを特徴と
    する通信方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の通信方法におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、利得を保持するためのパタ
    ーンを含むことを特徴とする通信方法。
  15. 【請求項15】 請求項8に記載の通信方法において、 伝送路に無線を用いることを特徴とする通信方法。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載の通信方法において、 スペクトラム拡散変調された信号を通信することを特徴
    とする通信方法。
  17. 【請求項17】 請求項8に記載の通信方法において、 符号分割多重された情報信号を通信することを特徴とす
    る通信方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び合い2の信号は、符号分割多重しないで通
    信することを特徴とする通信方法。
  19. 【請求項19】 情報信号をバースト状に通信する通信
    装置において、 複数に分割された情報信号の内の最初の情報信号の前に
    第1の信号を通信する手段と、 前記複数に分割された情報信号の間に、前記第1の信号
    中に含まれないパターンを含む第2の信号を通信する手
    段とを有し、 前記複数に分割された情報信号をトレイン形式で通信す
    ることを特徴とする通信装置。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、情報信号の開始を示すパタ
    ーンを含むことを特徴とする通信装置。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じて同期を確立し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて同期の補正を行
    なうことを特徴とする通信装置。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 前記情報信号の受信中は、同期を保持することを特徴と
    する通信装置。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載の通信装置におい
    て、 前記第1の信号は、確立した同期を保持するための第1
    のパターンを含み、 前記第2の信号は、補正した同期を保持するための第2
    のパターンを含むことを特徴とする通信装置。
  24. 【請求項24】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 前記第1の信号に応じて利得を調整し、 前記第2の信号に応じて利得を補正し、 前記情報信号の受信中は、利得を保持することを特徴と
    する通信装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、利得を保持するためのパタ
    ーンを含むことを特徴とする通信装置。
  26. 【請求項26】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 伝送路に無線を用いることを特徴とする通信装置。
  27. 【請求項27】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 スペクトラム拡散変調された信号を通信することを特徴
    とする通信装置。
  28. 【請求項28】 請求項19に記載の通信装置におい
    て、 符号分割多重された情報信号を通信することを特徴とす
    る通信装置。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、符号分割多重しないで通信
    することを特徴とする通信装置。
  30. 【請求項30】 情報信号をパースト状に伝送する通信
    方法において、 前記情報信号の伝送に先立って、情報信号開始を示す第
    1の符号を含む第1の信号を伝送し、 前記情報信号の伝送中に、情報信号開始を示し、前記第
    1の符号とは異なる第2の符号を含む第2の信号を伝送
    し、 前記情報信号をトレイン形式で伝送することを特徴とす
    る通信方法。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の通信方法におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じてクロック同期を
    確立し、 前記第1の信号中に前記第1の符号に応じて上記確立し
    たクロック同期を保持し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて上記確立、保持
    したクロックの同期を補正し、 前記第2の信号中の前記第2の符号に応じて上記補正し
    たクロック同期を保持することを特徴とする通信方法。
  32. 【請求項32】 請求項30に記載の通信方法におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じて利得を調整し、 前記第1の信号中の前記第1の符号に応じて上記調整し
    た利得を保持し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて上記調整、保持
    した利得を補正し、 前記第2の信号中の前記第2の符号に応じて上記補正し
    た利得を保持することを特徴とする通信方法。
  33. 【請求項33】 請求項30に記載の通信方法におい
    て、 伝送路に無線を用いることを特徴とする通信方式。
  34. 【請求項34】 請求項30に記載の通信方法におい
    て、 スペクトラム拡散された信号を伝送することを特徴とす
    る通信方法。
  35. 【請求項35】 請求項30に記載の通信方法におい
    て、 符号分割多重された信号を伝送することを特徴とする通
    信方法。
  36. 【請求項36】 請求項35に記載の通信方法におい
    て、 前記第1及び第2の信号を多重化せずに伝送することを
    特徴とする通信方法。
  37. 【請求項37】 情報信号をバースト状に伝送する通信
    装置において、 前記情報信号の伝送に先立って、情報信号開始を示す第
    1の符号を含む第1の信号を伝送する手段と、 前記情報信号の伝送中に、情報信号開始を示し、前記第
    1の符号とは異なる第2の符号を含む第2の信号を伝送
    する手段とを有し、 前記情報信号をトレイン形式で伝送することを特徴とす
    る通信装置。
  38. 【請求項38】 請求項37に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じてクロック同期を
    確立し、 前記第1の信号中の前記第1の符号に応じて上記確立し
    たクロック同期を保持し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて上記確立、保持
    したクロックの同期を補正し、 前記第2の信号中の前記第2の符号に応じて上記補正し
    たクロック同期を保持することを特徴とする通信装置。
  39. 【請求項39】 請求項37に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号は、同期用符号を含み、 前記第1の信号中の同期用符号に応じて利得を調整し、 前記第1の信号中の前記第1の符号に応じて上記調整し
    た利得を保持し、 前記第2の信号中の同期用符号に応じて上記調整、保持
    した利得を補正し、 前記第2の信号中の前記第2の符号に応じて上記補正し
    た利得を保持することを特徴とする通信装置。
  40. 【請求項40】 請求項37に記載の通厘装置におい
    て、 伝送路に無線を用いることを特徴とする通信装置。
  41. 【請求項41】 請求項37に記載の通信装置におい
    て、 スペクトラム拡散された信号を伝送することを特徴とす
    る通信装置。
  42. 【請求項42】 請求項37に記載の通信装置におい
    て、 符号分割多重された信号を伝送することを特徴とする通
    信装置。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載の通信装置におい
    て、 前記第1及び第2の信号を多重化せずに伝送することを
    特徴とする通信装置。
  44. 【請求項44】 スペクトラム拡散された第1及び第2
    の情報信号を通信する通信方法において、 第1の情報信号の前の第1の同期用信号に応じて拡散符
    号の同期を取り、 第1の同期用信号と第1の情報信号の間の第1の符号系
    列に応じて同期を保持し、 第1の情報信号と第2の情報信号の間の第2の同期用信
    号に応じて前記第1の情報信号の受信中に保持した同期
    を調整し、 第2の同期用信号と第2の情報信号の間の第1の符号系
    列とは異なる第2の符号系列に応じて同期を保持するこ
    とを特徴とする通信方法。
  45. 【請求項45】 請求項44に記載の通信方法におい
    て、 第1の情報信号の前の第1の同期用信号に応じて利得を
    引き込み、 第1の同期用信号と第1の情報信号の間の第1の符号系
    列に応じて利得を保持し、 第1の情報信号と第2の情報信号の間の第2の同期用信
    号に応じて前記第1の情報信号の受信中に保持した利得
    を調整し、 第2の同期用信号と第2の情報信号の間の第1の符号系
    列とは異なる第2の符号系列に応じて利得を保持するこ
    とを特徴とするスペクトラム拡散信号の受信方法。
  46. 【請求項46】 スペクトラム拡散された第1及び第2
    の情報信号を受信する手段と、 第1の情報信号の前の第1の同期用信号に応じて拡散符
    号の同期を取り、第1の同期用信号と第1の情報信号の
    間の第1の符号系列に応じて同期を保持し、第1の情報
    信号と第2の情報信号の間の第2の同期用信号に応じ
    て、前記第1の情報信号の受信中に保持した同期を調整
    し、第2の同期用信号と第2の情報信号の間の第1の符
    号系列とは異なる第2の符号系列に応じて同期を保持す
    る同期手段とを有することを特徴とする通信装置。
  47. 【請求項47】 請求項46に記載の通信装置におい
    て、 第1の情報信号の前の第1の同期用信号に応じて利得を
    引き込み、第1の同期用信号と第1の情報信号の間の第
    1の符号系列に応じて利得を保持し、第1の情報信号と
    第2の情報信号の間の第2の同期用信号に応じて、前記
    第1の情報信号の受信中に保持した利得を調整し、第2
    の同期用信号と第2の情報信号の間の第1の符号系列と
    は異なる第2の符号系列に応じて調整された利得を保持
    する利得手段をさらに有することを特徴とする通信装
    置。
JP9131107A 1997-05-21 1997-05-21 通信装置 Withdrawn JPH10322309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131107A JPH10322309A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131107A JPH10322309A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322309A true JPH10322309A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15050152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9131107A Withdrawn JPH10322309A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714104B1 (ko) * 1998-12-23 2007-05-07 루센트 테크놀러지스 인크 고전압 인터페이스를 가로지르는 동기 데이터 전송 프로토콜
JP2010516152A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチメディア及びデータを効率的に伝送するシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714104B1 (ko) * 1998-12-23 2007-05-07 루센트 테크놀러지스 인크 고전압 인터페이스를 가로지르는 동기 데이터 전송 프로토콜
JP2010516152A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチメディア及びデータを効率的に伝送するシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005854A (en) Synchronous wireless access protocol method and apparatus
US7706317B2 (en) Spread-spectrum communication method and apparatus
EP2161865B1 (en) A mobile voice communication station for use in a code division multiple access communication system
EP0936831B1 (en) Cdma mobile station and cdma transmission method
EP1159848B1 (en) Improved message access for radio telecommunications system
RU2343648C2 (ru) Канал доступа с ограниченными временами прихода
US9106392B2 (en) Transmission antenna diversity using individual antenna route signal shaping
MXPA01003446A (es) Acceso aleatorio en un sisltema de telecomunicaciones movil.
EP0782795A2 (en) Transmission timing control in digital radio telephony
EP0741932B1 (en) Method and apparatus for a radio communication system
KR100799533B1 (ko) 무선 cdma 통신 시스템에서 전력 제어를 실행하는 방법
EP1435142A2 (en) System and method for utilizing unused capacity in the data field of a special burst
WO2001067620A2 (en) Uplink synchronization signal transmission in tdd systems
JP2002542658A (ja) 基地局に対する同期化方法
JP3819844B2 (ja) 無線基地システム、同期バーストの送信制御方法および送信制御プログラム
JPH10322309A (ja) 通信装置
US7035232B1 (en) Spread-spectrum communication method and apparatus
JP3076308B2 (ja) 移動体通信システム
US6324208B1 (en) Apparatus and method of controlling transmitting power in a subscriber of a wireless telecommunications system
JPH1118067A (ja) 画像データ通信におけるディジタルデータバースト伝送方法
CN117240313A (zh) 一种多信道异步干扰检测规避系统及方法
JP2928024B2 (ja) 多重アクセス制御方法
JPH06338847A (ja) 基地局間同期方式
JPH11275659A (ja) ディジタルコードレス電話機、その親機及びその無線通信方法
JP2001211139A (ja) 双方向伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803