JPH1031878A - ビデオ及び/又はオーディオの再生制御装置及び再生制御方法 - Google Patents
ビデオ及び/又はオーディオの再生制御装置及び再生制御方法Info
- Publication number
- JPH1031878A JPH1031878A JP9088035A JP8803597A JPH1031878A JP H1031878 A JPH1031878 A JP H1031878A JP 9088035 A JP9088035 A JP 9088035A JP 8803597 A JP8803597 A JP 8803597A JP H1031878 A JPH1031878 A JP H1031878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cursor
- shuttle
- video
- display screen
- playback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical group C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ビデオ及び/又はオーディオ・マテリアル
(素材、データ)再生を制御するための装置を提供する
こと。 【解決手段】 表示スクリーン上のカーソルのユーザに
よる制御を提供するためのカーソル制御手段と、ユーザ
によって選択制御手段がアクティブにされた時に、表示
スクリーン上のカーソルの現在位置に依存して、当該装
置によって達成れるべき動作を選ぶための選択制御手段
と、シャトル再生動作を制御する際に使われるシャトル
制御表示スクリーンエリアを規定する手段と、カーソル
がシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初にアクテ
ィブにされた点にある間に、その選択制御手段の最初の
アクティブ化を検出する手段と、選択制御手段が初期ア
クティブ化の後、連続してアクティブ状態に留まってい
る間、初期アクティブ化点からカーソルの表示スクリー
ン上の現在の変位に依存したシャトルスピードで、記録
されたマテリアルのシャトル再生を制御するための、検
出手段に応答する、手段と、を備えた再生制御装置。
(素材、データ)再生を制御するための装置を提供する
こと。 【解決手段】 表示スクリーン上のカーソルのユーザに
よる制御を提供するためのカーソル制御手段と、ユーザ
によって選択制御手段がアクティブにされた時に、表示
スクリーン上のカーソルの現在位置に依存して、当該装
置によって達成れるべき動作を選ぶための選択制御手段
と、シャトル再生動作を制御する際に使われるシャトル
制御表示スクリーンエリアを規定する手段と、カーソル
がシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初にアクテ
ィブにされた点にある間に、その選択制御手段の最初の
アクティブ化を検出する手段と、選択制御手段が初期ア
クティブ化の後、連続してアクティブ状態に留まってい
る間、初期アクティブ化点からカーソルの表示スクリー
ン上の現在の変位に依存したシャトルスピードで、記録
されたマテリアルのシャトル再生を制御するための、検
出手段に応答する、手段と、を備えた再生制御装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ及び/
又はビデオ再生制御方法、再生制御装置、及びオーディ
オ及び/又はビデオ再生装置に関する。
又はビデオ再生制御方法、再生制御装置、及びオーディ
オ及び/又はビデオ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータを基礎にしたビデオ
再生システムが使われるようになってきた。そこでは、
記録されたビデオ信号は、コンピュータ表示スクリーン
の或るエリア又はウインドウに再生される。このビデオ
信号のソース(源)は、例えば、ビデオテープレコーダ
(VTR)、コンピュータハードディスク、又はCD−
ROMにすることができる。
再生システムが使われるようになってきた。そこでは、
記録されたビデオ信号は、コンピュータ表示スクリーン
の或るエリア又はウインドウに再生される。このビデオ
信号のソース(源)は、例えば、ビデオテープレコーダ
(VTR)、コンピュータハードディスク、又はCD−
ROMにすることができる。
【0003】コンピュータの標準ユーザ制御装置を使っ
てVTRの動作制御をシミュレートするために多くの試
みがなされてきた。こうした動作制御は、一般に「プレ
イ(再生)」、「ストップ(停止)」、「ポーズ(一時
停止)」、「巻き戻し」、「早送り」、「ジョグ」、
「シャトル(再生中にどちらかの方向に早送り)」等を
含む。
てVTRの動作制御をシミュレートするために多くの試
みがなされてきた。こうした動作制御は、一般に「プレ
イ(再生)」、「ストップ(停止)」、「ポーズ(一時
停止)」、「巻き戻し」、「早送り」、「ジョグ」、
「シャトル(再生中にどちらかの方向に早送り)」等を
含む。
【0004】例えば、前に提案された或るシステムにお
いては、再生すべきシーケンス内の現在の時間的位置の
指示を与えるために、標準のマイクロソフト・ウインド
ウ3.1・オペレーティングシステムの「スクロールバ
ー」が使われてきた。ユーザは、再生の間、そのシーケ
ンスの前方又は後方へスクロールバーを動かすことがで
きる。
いては、再生すべきシーケンス内の現在の時間的位置の
指示を与えるために、標準のマイクロソフト・ウインド
ウ3.1・オペレーティングシステムの「スクロールバ
ー」が使われてきた。ユーザは、再生の間、そのシーケ
ンスの前方又は後方へスクロールバーを動かすことがで
きる。
【0005】以前に提案されたもう一つのシステムにお
いては、マウス又は類似のカーソル制御デバイス(例え
ば、トラックボール又はジョイスティック)を使ったユ
ーザによる操作のために、標準VTR制御装置の小型版
がビデオスクリーン上に制御ボタンとして再生される。
いては、マウス又は類似のカーソル制御デバイス(例え
ば、トラックボール又はジョイスティック)を使ったユ
ーザによる操作のために、標準VTR制御装置の小型版
がビデオスクリーン上に制御ボタンとして再生される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータを基礎に
した再生制御装置等のユーザによるシステム制御装置を
もっと効率的で使いやすくすることは変わらぬ目的であ
る。
した再生制御装置等のユーザによるシステム制御装置を
もっと効率的で使いやすくすることは変わらぬ目的であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビデオ及び/
又はオーディオ・マテリアル(素材、データ)の再生を
制御するための装置を提供するもので、下記の手段を備
えている。
又はオーディオ・マテリアル(素材、データ)の再生を
制御するための装置を提供するもので、下記の手段を備
えている。
【0008】表示スクリーン上のカーソルをユーザによ
り制御するためのカーソル制御手段と、
り制御するためのカーソル制御手段と、
【0009】ユーザによって選択制御手段がアクティブ
にされた時に、表示スクリーン上のカーソルの現在位置
に依存して、当該装置によって達成されるべき動作を選
ぶための選択制御手段と、
にされた時に、表示スクリーン上のカーソルの現在位置
に依存して、当該装置によって達成されるべき動作を選
ぶための選択制御手段と、
【0010】シャトル再生動作を制御する際に使われる
シャトル制御表示スクリーンエリアを規定する手段と、
カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内に最初
にアクティブにされた点にある間に、その選択制御手段
の最初のアクティブ化を検出する手段と、
シャトル制御表示スクリーンエリアを規定する手段と、
カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内に最初
にアクティブにされた点にある間に、その選択制御手段
の最初のアクティブ化を検出する手段と、
【0011】選択制御手段が初期アクティブ化の後、連
続してアクティブ状態に留まっている間、初期アクティ
ブ化点からカーソルの表示スクリーン上の現在の変位に
依存したシャトル速度で、記録されたマテリアルのシャ
トル再生を制御するための、検出手段に応答する、手段
と、を備えている。
続してアクティブ状態に留まっている間、初期アクティ
ブ化点からカーソルの表示スクリーン上の現在の変位に
依存したシャトル速度で、記録されたマテリアルのシャ
トル再生を制御するための、検出手段に応答する、手段
と、を備えている。
【0012】本発明は、VTRの動作を制御するのに、
コンデンサに基礎をおくユーザインタフェース(例え
ば、マイクロソフト・ウインドウ型インターフェイス)
を使いことの技術的問題点を提起する。
コンデンサに基礎をおくユーザインタフェース(例え
ば、マイクロソフト・ウインドウ型インターフェイス)
を使いことの技術的問題点を提起する。
【0013】本発明の一実施形態においては、或る便利
な制御技術が用いられている。即ち、表示スクリーンの
シャトル制御表示エリア内の任意の場所で、ユーザがマ
ウスボタンを押して保持することにより、マウス・ドラ
ッグ操作を開始することである。
な制御技術が用いられている。即ち、表示スクリーンの
シャトル制御表示エリア内の任意の場所で、ユーザがマ
ウスボタンを押して保持することにより、マウス・ドラ
ッグ操作を開始することである。
【0014】シャトル操作の速度は、コンピュータによ
って制御されて、ドラッグ操作が開始されたスクリーン
上の点から(マウスボタンが下ろされている間)そのマ
ウスカーソルの現在の変位に依存するようにする。
って制御されて、ドラッグ操作が開始されたスクリーン
上の点から(マウスボタンが下ろされている間)そのマ
ウスカーソルの現在の変位に依存するようにする。
【0015】その後、マウスが開放されると、その速度
のシャトル操作が維持されるのが好ましい。もっとも、
他の実施形態においては、シャトル動作はボタンが開放
された時に終了することができる。
のシャトル操作が維持されるのが好ましい。もっとも、
他の実施形態においては、シャトル動作はボタンが開放
された時に終了することができる。
【0016】このように、シャトル制御を開始するため
にユーザがカーソルを位置させなければならないスクリ
ーン上のエリアは相対的に大きくつくることができる。
何故ならば、制御の精度は、(シャトル速度を選択する
ための典型的な非常に小さいウインドウボタンを押さな
ければならないとすれば、そうなるであろうが)マウス
ボタンが最初に押された正確なスクリーンカーソル位置
に依存せず、単にその開始位置からその後の変位に依存
するからである。
にユーザがカーソルを位置させなければならないスクリ
ーン上のエリアは相対的に大きくつくることができる。
何故ならば、制御の精度は、(シャトル速度を選択する
ための典型的な非常に小さいウインドウボタンを押さな
ければならないとすれば、そうなるであろうが)マウス
ボタンが最初に押された正確なスクリーンカーソル位置
に依存せず、単にその開始位置からその後の変位に依存
するからである。
【0017】特に、例えば、コンピュータがポータブル
又はノートブック・コンピュータである場合には、(比
較的小さく、「遅れ」のあるスクリーンでカーソルの位
置決めは比較的困難であるから)、この技術ステップ
は、ユーザによるシャトル制御のずっと大きな精度をも
たらすことができる。
又はノートブック・コンピュータである場合には、(比
較的小さく、「遅れ」のあるスクリーンでカーソルの位
置決めは比較的困難であるから)、この技術ステップ
は、ユーザによるシャトル制御のずっと大きな精度をも
たらすことができる。
【0018】順方向及び逆方向シャトル制御を開始する
ためには、別々のスクリーンエリアを準備することもで
きるが、進歩した簡単に使える実施形態においては、初
期のアクティブ化位置からのカーソルの方向(並びに変
位)が検出され、そのシャトル動作の方向はその検出に
依存して選択される。
ためには、別々のスクリーンエリアを準備することもで
きるが、進歩した簡単に使える実施形態においては、初
期のアクティブ化位置からのカーソルの方向(並びに変
位)が検出され、そのシャトル動作の方向はその検出に
依存して選択される。
【0019】例えば、初期のアクティブ化位置からのカ
ーソルの変位の水平成分が検出できる。もしその成分が
負(即ち、その初期アクティブ化位置のスクリーン上で
左にカーソルが動く)ならば、逆シャトル動作が選ば
れ、さもなくば、順方向シャトル動作が選ばれる。
ーソルの変位の水平成分が検出できる。もしその成分が
負(即ち、その初期アクティブ化位置のスクリーン上で
左にカーソルが動く)ならば、逆シャトル動作が選ば
れ、さもなくば、順方向シャトル動作が選ばれる。
【0020】本発明は、オーディオ再生だけを制御する
のに非常に有用であるが、再生すべきマテリアルがビデ
オマテリアル(であるオーディオを伴っても伴わなくて
もよい)であることが好ましい。
のに非常に有用であるが、再生すべきマテリアルがビデ
オマテリアル(であるオーディオを伴っても伴わなくて
もよい)であることが好ましい。
【0021】それの使用を更に容易にするためには、表
示スクリーンは、再生されたビデオマテリアルを表示す
るための現在位置付けられた(又は予め位置付けされ
た)ビューアエリアを持つことが好ましい。
示スクリーンは、再生されたビデオマテリアルを表示す
るための現在位置付けられた(又は予め位置付けされ
た)ビューアエリアを持つことが好ましい。
【0022】これによって、ユーザに高度に直感的な制
御ができるようにする。そうして、ユーザはシャトル再
生ビデオの見えるビューアエリアに最初にマウスカーソ
ルを動かさなければならない。それから、ユーザは集中
すべきたった一つのスクリーンエリア(ビューアエリ
ア)を有し、このビューアはシャトルビデオピクチャが
ユーザに見えるエリア及びシャトル再生動作を制御する
ためにカーソルを使うエリアに設けられている。
御ができるようにする。そうして、ユーザはシャトル再
生ビデオの見えるビューアエリアに最初にマウスカーソ
ルを動かさなければならない。それから、ユーザは集中
すべきたった一つのスクリーンエリア(ビューアエリ
ア)を有し、このビューアはシャトルビデオピクチャが
ユーザに見えるエリア及びシャトル再生動作を制御する
ためにカーソルを使うエリアに設けられている。
【0023】これによって、現在制御下におかれている
再生デバイスから適用できるシャトル速度のレンジがそ
の制御手段の動作を測るのに使えるようにできるので、
例えば、シャトル速度の全レンジが、ビューアエリアの
幅に等しい距離だけ、スクリーン上のカーソルの動きに
よって表される。
再生デバイスから適用できるシャトル速度のレンジがそ
の制御手段の動作を測るのに使えるようにできるので、
例えば、シャトル速度の全レンジが、ビューアエリアの
幅に等しい距離だけ、スクリーン上のカーソルの動きに
よって表される。
【0024】本発明は、オーディオ及び/又はビデオ再
生装置と、上記で規定したような再生制御装置を備えた
オーディオ及び/又はビデオ再生装置も提供する。本発
明は、下記のビデオ及び/又はオーディオマテリアルの
再生を制御する方法も提供する。
生装置と、上記で規定したような再生制御装置を備えた
オーディオ及び/又はビデオ再生装置も提供する。本発
明は、下記のビデオ及び/又はオーディオマテリアルの
再生を制御する方法も提供する。
【0025】即ち、表示スクリーン上のカーソルをユー
ザにより制御するためのカーソル制御手段と、選択制御
手段がユーザによってアクティブにされた時、表示スク
リーン上のカーソルの現在位置に依存して当該装置によ
って遂行されるべき動作を選択する選択制御手段と、を
備えた装置に使うものであって、
ザにより制御するためのカーソル制御手段と、選択制御
手段がユーザによってアクティブにされた時、表示スク
リーン上のカーソルの現在位置に依存して当該装置によ
って遂行されるべき動作を選択する選択制御手段と、を
備えた装置に使うものであって、
【0026】シャトル再生動作を制御する際に使うシャ
トル制御表示スクリーンエリアを規定するステップと、
カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初
のアクティブ化点にある間に選択制御手段の初期アクテ
ィブ化を検出するステップと、選択制御手段が初期アク
ティブ化の後引き続きアクティブに留まっている間に初
期アクティブ点からカーソルの表示スクリーン上の現在
の変位に依存したシャトル速度で記録されたマテリアル
のシャトル再生を制御するステップと、を含むビデオ及
び/又はオーディオマテリアル再生制御方法。
トル制御表示スクリーンエリアを規定するステップと、
カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初
のアクティブ化点にある間に選択制御手段の初期アクテ
ィブ化を検出するステップと、選択制御手段が初期アク
ティブ化の後引き続きアクティブに留まっている間に初
期アクティブ点からカーソルの表示スクリーン上の現在
の変位に依存したシャトル速度で記録されたマテリアル
のシャトル再生を制御するステップと、を含むビデオ及
び/又はオーディオマテリアル再生制御方法。
【0027】
【発明の実施の形態】添付図面を参照して、例をあげ
て、本発明の実施の形態について説明する。図面中、同
様な部分には同様な符号が付されている。
て、本発明の実施の形態について説明する。図面中、同
様な部分には同様な符号が付されている。
【0028】図1において、ビデオテープ上又はハード
ディスク等のコンピュータベース蓄積装置に、多数のソ
ース・ビデオシーケンスが蓄積される。(本実施の形態
においては、これらのビデオシーケンスは磁気光学ディ
スク上に蓄積されるが、これについては、下記にもっと
詳しく説明する。)
ディスク等のコンピュータベース蓄積装置に、多数のソ
ース・ビデオシーケンスが蓄積される。(本実施の形態
においては、これらのビデオシーケンスは磁気光学ディ
スク上に蓄積されるが、これについては、下記にもっと
詳しく説明する。)
【0029】ソースシーケンスは、編集制御装置を使っ
て登録される。例えば、ビデオテープ上のそのソースシ
ーケンスが見つかった場所をユーザが示すことによっ
て、又はコンピュータベース蓄積装置にコピーされるシ
ーケンスの動作によって登録される。
て登録される。例えば、ビデオテープ上のそのソースシ
ーケンスが見つかった場所をユーザが示すことによっ
て、又はコンピュータベース蓄積装置にコピーされるシ
ーケンスの動作によって登録される。
【0030】このソースビデオシーケンスは、表示スク
リーンの上方領域のソースアイコン20によって表され
る。これらのソースビデオシーケンスは、全てユーザに
よって編集するために適用できる。
リーンの上方領域のソースアイコン20によって表され
る。これらのソースビデオシーケンスは、全てユーザに
よって編集するために適用できる。
【0031】現在選択されたソース(又は出力)ビデオ
シーケンスを見るためにビューアウインドウ10が設け
られている。ソースビデオシーケンスを見るには、ユー
ザは単に対応するソースアイコンを選択すればよい。例
えば、(マウスカーソル制御デバイスを使って)そのア
イコンの上でダブルクリックすればよい。
シーケンスを見るためにビューアウインドウ10が設け
られている。ソースビデオシーケンスを見るには、ユー
ザは単に対応するソースアイコンを選択すればよい。例
えば、(マウスカーソル制御デバイスを使って)そのア
イコンの上でダブルクリックすればよい。
【0032】そうすれば、プレー、ストップ、巻き戻し
等のシミュレートされたビデオテープレコーダ制御装置
の制御の下で、そのソースシーケンスはビューアウイン
ドウの中に見ることができる。
等のシミュレートされたビデオテープレコーダ制御装置
の制御の下で、そのソースシーケンスはビューアウイン
ドウの中に見ることができる。
【0033】その再生動作は、そのビューアウインドウ
内でマウスを一回クリックすることにより停止すること
ができる。このビューアウインドウは、更に下に説明さ
れた方法でシャトル動作を制御するためにも使える。
内でマウスを一回クリックすることにより停止すること
ができる。このビューアウインドウは、更に下に説明さ
れた方法でシャトル動作を制御するためにも使える。
【0034】ソースビデオシーケンスの一部はユーザが
入点と出点を規定することによって選択された時、その
部分はクリップアイコン30によってスクリーンの下方
の出力エリアに表される。
入点と出点を規定することによって選択された時、その
部分はクリップアイコン30によってスクリーンの下方
の出力エリアに表される。
【0035】ソースシーケンスが登録され、又はロード
される順序に表示器上の表示順序が単純に関係している
上述のソースアイコンに比べて、出力アイコン30の順
序は重要である。特に、スクリーン上のアイコンの(左
から右への)順序は、ビデオシーケンスの対応する部分
が出力の編集されたシーケンスに対して置き換えられる
順序を表わす。
される順序に表示器上の表示順序が単純に関係している
上述のソースアイコンに比べて、出力アイコン30の順
序は重要である。特に、スクリーン上のアイコンの(左
から右への)順序は、ビデオシーケンスの対応する部分
が出力の編集されたシーケンスに対して置き換えられる
順序を表わす。
【0036】編集された出力ビデオシーケンスにそのク
リップ(切り抜き)が表示されるべき順序を並べ変える
ためにユーザはそのクリップアイコンの順序を変えるこ
とが可能である。この例に於いては、マイクロソフト・
ウインドウズ3.1動作システムに対する標準に類似の
ドラッグ・アンド・ドロップ手法を使って達成できる。
リップ(切り抜き)が表示されるべき順序を並べ変える
ためにユーザはそのクリップアイコンの順序を変えるこ
とが可能である。この例に於いては、マイクロソフト・
ウインドウズ3.1動作システムに対する標準に類似の
ドラッグ・アンド・ドロップ手法を使って達成できる。
【0037】この手法を使えば、動かすべきクリップア
イコンの上に表示スクリーンカーソルを位置させること
ができる。マウスボタンが押されてそのまま保持されて
いる間にカーソルが動けば、アイコンはそのカーソルと
ともにドラッグされて新しい位置に行く。マウスボタン
が開放されてクリップアイコンをその新しい位置にドロ
ップする。
イコンの上に表示スクリーンカーソルを位置させること
ができる。マウスボタンが押されてそのまま保持されて
いる間にカーソルが動けば、アイコンはそのカーソルと
ともにドラッグされて新しい位置に行く。マウスボタン
が開放されてクリップアイコンをその新しい位置にドロ
ップする。
【0038】例えば、クリップアイコン30Bは、クリ
ップアイコン30Cと30Dの間の位置にドラッグし、
ドロップすることができる。従って、表示スクリーン上
のクリップアイコンの順序はACBDとなり、出力の編
集されたシーケンスはクリップC,クリップB、そして
最後にクリップDを従えたクリップAを含む。
ップアイコン30Cと30Dの間の位置にドラッグし、
ドロップすることができる。従って、表示スクリーン上
のクリップアイコンの順序はACBDとなり、出力の編
集されたシーケンスはクリップC,クリップB、そして
最後にクリップDを従えたクリップAを含む。
【0039】出力の編集したシーケンスは下記のように
ユーザによって見ることが出来る。ユーザがクリップア
イコン30Aをダブルクリックすると、部分Aの全部が
表示され、そのすぐ後に続けて部分B,Cそして最後に
Dの全部が表示される。複合シーケンスABCDは編集
された出力プログラムを形成する。
ユーザによって見ることが出来る。ユーザがクリップア
イコン30Aをダブルクリックすると、部分Aの全部が
表示され、そのすぐ後に続けて部分B,Cそして最後に
Dの全部が表示される。複合シーケンスABCDは編集
された出力プログラムを形成する。
【0040】もし、ユーザが編集された出力プログラム
の後の部分だけをプレビューしたければ、クリップアイ
コン30Cをダブルクリックすることができ、その場合
再生はクリップCの最初から開始し、そのすぐ後にクリ
ップDが続く。
の後の部分だけをプレビューしたければ、クリップアイ
コン30Cをダブルクリックすることができ、その場合
再生はクリップCの最初から開始し、そのすぐ後にクリ
ップDが続く。
【0041】出力シーケンスをプレビューする他の技術
について下記に説明する。図2は、編集制御装置及びそ
れに関連した蓄積装置のブロック図である。
について下記に説明する。図2は、編集制御装置及びそ
れに関連した蓄積装置のブロック図である。
【0042】この編集制御装置は、マイクロソフト・ウ
インドウ3.1オペレーティング・システムで動作する
パソコンPC100を備えている。このPCは、カーソ
ル制御デバイス110(例えばマウス)、表示スクリー
ンメモリ120、及び表示スクリーン130を有してい
る。
インドウ3.1オペレーティング・システムで動作する
パソコンPC100を備えている。このPCは、カーソ
ル制御デバイス110(例えばマウス)、表示スクリー
ンメモリ120、及び表示スクリーン130を有してい
る。
【0043】本実施形態のPCはノートパソコンであ
り、IBM "Thinkpad 760C"であり、このPC100、
カーソル制御デバイス110、ビデオ表示スクリーンメ
モリ120及び表示スクリーン130は全て単一ポータ
ブルユニットにまとめられている。
り、IBM "Thinkpad 760C"であり、このPC100、
カーソル制御デバイス110、ビデオ表示スクリーンメ
モリ120及び表示スクリーン130は全て単一ポータ
ブルユニットにまとめられている。
【0044】(実際に、IBM Thinkpad におけるカー
ソル制御デバイス110はジョイスティック制御デバイ
スであるが、マウスの動作を真似してセットアップされ
ており、外部マウスポートはこのPCにも使えるので、
下記の説明においてカーソル制御デバイスに対する一般
用語として、便宜上マウスという用語を使う)。
ソル制御デバイス110はジョイスティック制御デバイ
スであるが、マウスの動作を真似してセットアップされ
ており、外部マウスポートはこのPCにも使えるので、
下記の説明においてカーソル制御デバイスに対する一般
用語として、便宜上マウスという用語を使う)。
【0045】PC100はビデオ蓄積器140と通信
し、磁気光学ディスク150に蓄積されたビデオ及びオ
ーディオにアクセスする。本実施の形態においては、ビ
デオ蓄積制御装置及びMOディスク150は「ドッキン
グ・ステーション」、即ち、IBM Thinkpad と類似の
寸法のボックスでなり、その上に Thinkpad がある「ド
ッキング・ステーション」内に設けられている。
し、磁気光学ディスク150に蓄積されたビデオ及びオ
ーディオにアクセスする。本実施の形態においては、ビ
デオ蓄積制御装置及びMOディスク150は「ドッキン
グ・ステーション」、即ち、IBM Thinkpad と類似の
寸法のボックスでなり、その上に Thinkpad がある「ド
ッキング・ステーション」内に設けられている。
【0046】動作においては、そのビデオ蓄積制御装置
の入力ポート160にビデオ信号が供給され、MOディ
スク150上に蓄積するために高度のピクチャ内部デー
タ圧縮が行われる。
の入力ポート160にビデオ信号が供給され、MOディ
スク150上に蓄積するために高度のピクチャ内部デー
タ圧縮が行われる。
【0047】ソースビデオの1以上のセクションがMO
ディスク150上に蓄積されたとき、それらは、出力の
編集されたビデオシーケンスの連続する部分に対するソ
ースマテリアルの「入点」及び「出点」を規定するタイ
ムコードのリストである編集決定リストを発生するため
にユーザが編集制御装置を操作することによって取り扱
うことができる。
ディスク150上に蓄積されたとき、それらは、出力の
編集されたビデオシーケンスの連続する部分に対するソ
ースマテリアルの「入点」及び「出点」を規定するタイ
ムコードのリストである編集決定リストを発生するため
にユーザが編集制御装置を操作することによって取り扱
うことができる。
【0048】編集決定リストは、放送又は配付のため
に、ビデオ蓄積制御装置140に供給されると、その編
集決定リストが元のビデオデータに適用出来る。図3の
A〜Cはソースビデオファイルを図示しており、Dは編
集された出力ビデオシーケンスを図示している。A〜D
の全てにおいて、左から右への水平軸上に時間が表され
ている。
に、ビデオ蓄積制御装置140に供給されると、その編
集決定リストが元のビデオデータに適用出来る。図3の
A〜Cはソースビデオファイルを図示しており、Dは編
集された出力ビデオシーケンスを図示している。A〜D
の全てにおいて、左から右への水平軸上に時間が表され
ている。
【0049】図3のDの出力ビデオシーケンスは、B,
A及びCのソースファイルの連続する部分又はクリップ
で形成されている。これらは、「カット」編集によって
隣接して一緒に結びつけられる。
A及びCのソースファイルの連続する部分又はクリップ
で形成されている。これらは、「カット」編集によって
隣接して一緒に結びつけられる。
【0050】用途において、或るソースファイルからク
リップの1つを発生するためには、ユーザはビューアウ
インドウの中でそのソースファイルを、適正な入点tin
が位置付けされるまで、再生する。ユーザは、(図示し
てない)スクリーン上のカーソル制御クリックするか特
定のキーを操作する。ユーザは、適正な出点が見つかる
までソースファイルの再生を続け、その出点を規定する
ため適正な制御装置を操作する。
リップの1つを発生するためには、ユーザはビューアウ
インドウの中でそのソースファイルを、適正な入点tin
が位置付けされるまで、再生する。ユーザは、(図示し
てない)スクリーン上のカーソル制御クリックするか特
定のキーを操作する。ユーザは、適正な出点が見つかる
までソースファイルの再生を続け、その出点を規定する
ため適正な制御装置を操作する。
【0051】対応するクリップアイコンと一緒に編集決
定リスト(下記参照)の中に見出しが作られる(下記参
照)。新たに作られたEDL見出し及びクリップアイコ
ンは、既に準備されたクリップのシーケンスに新しく一
時的に続くアイテムとして置かれる。しかしながら、こ
の一時的順序は、下記のように、簡単に変えることがで
きる。
定リスト(下記参照)の中に見出しが作られる(下記参
照)。新たに作られたEDL見出し及びクリップアイコ
ンは、既に準備されたクリップのシーケンスに新しく一
時的に続くアイテムとして置かれる。しかしながら、こ
の一時的順序は、下記のように、簡単に変えることがで
きる。
【0052】図4のA〜Cは、クリップアイコン30、
編集決定リスト(B参照)、及びソースビデオファイル
(A参照)を表わすデータの間の論理関係を図示してい
る。Aのボックス200の各々は、ソースビデオの或る
セクションに対応するMOディスク150上のファイル
に対するファイルヘッダ又はディレクトリ・エントリを
表わす。
編集決定リスト(B参照)、及びソースビデオファイル
(A参照)を表わすデータの間の論理関係を図示してい
る。Aのボックス200の各々は、ソースビデオの或る
セクションに対応するMOディスク150上のファイル
に対するファイルヘッダ又はディレクトリ・エントリを
表わす。
【0053】このディレクトリ・エントリは、タイト
ル、開始タイムコード、終了タイムコード等のファイル
情報を含む。各そのようなディレクトリ・エントリは図
1の表示スクリーン上の単一ソースアイコン20と関連
している。
ル、開始タイムコード、終了タイムコード等のファイル
情報を含む。各そのようなディレクトリ・エントリは図
1の表示スクリーン上の単一ソースアイコン20と関連
している。
【0054】図4のBのボックス210は編集決定リス
ト中のエントリを図解している。各そのようなエントリ
は、そのソースビデオファイルの1つから導出された出
力ビデオシーケンスの1つの隣接する部分に関係してい
る。
ト中のエントリを図解している。各そのようなエントリ
は、そのソースビデオファイルの1つから導出された出
力ビデオシーケンスの1つの隣接する部分に関係してい
る。
【0055】このエントリは、ソースビデオファイルの
1つを規定する情報、及びそのソースファイルの元を規
定する対応するリールID(例えば、ビデオテープのリ
ール)、そのソースビデオファイルから取られるべきそ
のシーケンスの第1のピクチャを規定するオフセットス
タート変数、ソースビデオファイルから使われるべき部
分の持続期間を規定する持続期間変数、及び2つの圧縮
されたピクチャ(入力ピクチャ及び出力ピクチャ)を含
んでいる。
1つを規定する情報、及びそのソースファイルの元を規
定する対応するリールID(例えば、ビデオテープのリ
ール)、そのソースビデオファイルから取られるべきそ
のシーケンスの第1のピクチャを規定するオフセットス
タート変数、ソースビデオファイルから使われるべき部
分の持続期間を規定する持続期間変数、及び2つの圧縮
されたピクチャ(入力ピクチャ及び出力ピクチャ)を含
んでいる。
【0056】これらの圧縮されたピクチャは、DELア
イテムが最初に作られた時に、MOディスク150上に
蓄積されているソースファイルに対応したデータからア
クセスされる。
イテムが最初に作られた時に、MOディスク150上に
蓄積されているソースファイルに対応したデータからア
クセスされる。
【0057】入点、出点、オフセット及び持続期間に関
係するアイテムの全てが標準ビデオタイムコードフォー
マットはHH:MM:SS:FF(時間:分:秒:フレ
ーム)で表される。
係するアイテムの全てが標準ビデオタイムコードフォー
マットはHH:MM:SS:FF(時間:分:秒:フレ
ーム)で表される。
【0058】従って、図3A〜Dの例に対する編集決定
リストは下記のデータを蓄積する。
リストは下記のデータを蓄積する。
【0059】
【表1】 ここで、持続期間(A)は(tout (A)−t
in(A))に等しい。
in(A))に等しい。
【0060】出力の編集されたシーケンスに応答して、
ディスク上の蓄積位置のリンクされたリストは、PCに
よって作られ、ビデオ蓄積制御装置に伝送され、その出
力の編集されたシーケンスに対して必要なフレームを規
定する。このリンクされたリストもディスク上に蓄積さ
れるので、後の編集セッションに於いてでも、もし要求
されればアクセスできる。
ディスク上の蓄積位置のリンクされたリストは、PCに
よって作られ、ビデオ蓄積制御装置に伝送され、その出
力の編集されたシーケンスに対して必要なフレームを規
定する。このリンクされたリストもディスク上に蓄積さ
れるので、後の編集セッションに於いてでも、もし要求
されればアクセスできる。
【0061】ソースファイルに応答するには同じ応答メ
カニズムが使われる。そこでは、MOディスク上の蓄積
位置のリンクされたリストはソースファイルヘッダを参
照してPC100によって導出され、ビデオ蓄積制御装
置に伝送され、応答のため適正な順序で、それらの蓄積
された位置でフレームを読む。
カニズムが使われる。そこでは、MOディスク上の蓄積
位置のリンクされたリストはソースファイルヘッダを参
照してPC100によって導出され、ビデオ蓄積制御装
置に伝送され、応答のため適正な順序で、それらの蓄積
された位置でフレームを読む。
【0062】シャトル応答は、フレームを高速で再生す
ること又は所望のシャトル速度を達成するためにnフレ
ームの中の1つだけに応答することによって、可能であ
る。出力の編集されたシーケンスに対する蓄積位置のリ
ンクされたリストを作る為には、先ずファイルBに対す
るディレクトリ入力がアクセスされ、そのディレクトリ
入力からファイルBの開始タイムコードが読み出され
る。
ること又は所望のシャトル速度を達成するためにnフレ
ームの中の1つだけに応答することによって、可能であ
る。出力の編集されたシーケンスに対する蓄積位置のリ
ンクされたリストを作る為には、先ずファイルBに対す
るディレクトリ入力がアクセスされ、そのディレクトリ
入力からファイルBの開始タイムコードが読み出され
る。
【0063】このクリップの入点を計算するために、こ
のオフセット変数、オフセット(B)が開始タイムコー
ドに加えられる。このクリップの出点を計算するため
に、持続期間変数、持続期間(B)が入点のタイムコー
ドに加算される。
のオフセット変数、オフセット(B)が開始タイムコー
ドに加えられる。このクリップの出点を計算するため
に、持続期間変数、持続期間(B)が入点のタイムコー
ドに加算される。
【0064】このディレクトリエントリに蓄積されたフ
ァイルアドレス情報(基本的にはデータアイテムのリン
クされたリスト又はMOディスク150上の「クラス
タ」)がアクセスされて、どのクラスタが要求された入
点に対応するピクチャを保持しているかを決める。
ァイルアドレス情報(基本的にはデータアイテムのリン
クされたリスト又はMOディスク150上の「クラス
タ」)がアクセスされて、どのクラスタが要求された入
点に対応するピクチャを保持しているかを決める。
【0065】入点ピクチャに対する適正なクラスタは現
在クリップに対する第1クラスタとして規定され、ディ
レクトリエントリによって規定されたクラスタの現存の
リンクされたリストに続いて、そのクリップの出点に達
するまで後続の蓄積位置が規定される。
在クリップに対する第1クラスタとして規定され、ディ
レクトリエントリによって規定されたクラスタの現存の
リンクされたリストに続いて、そのクリップの出点に達
するまで後続の蓄積位置が規定される。
【0066】ファイルBに対する出点に達した時、(こ
の例におけるファイルAから)次のクリップのために処
理が繰り返される。出力の編集されたシーケンスに対応
する蓄積アドレスのリンクされたリストが「実際上の」
ファイルとして参照され、ソースファイルへのディレク
トリ入力をそれ以上参照せずに再生できる。
の例におけるファイルAから)次のクリップのために処
理が繰り返される。出力の編集されたシーケンスに対応
する蓄積アドレスのリンクされたリストが「実際上の」
ファイルとして参照され、ソースファイルへのディレク
トリ入力をそれ以上参照せずに再生できる。
【0067】蓄積位置のリンクされたリストに沿って適
正数のフレームを単に待つことにより実際上のファイル
内部の一点で再生を開始できる。
正数のフレームを単に待つことにより実際上のファイル
内部の一点で再生を開始できる。
【0068】図4A〜Cを参照すると、ディレクトリエ
ントリ200の各々はソースビデオファイルのMOディ
スク150上のその位置に対応しそれを規定する。ED
Lアイテム210の各々は、そのクリップを含むソース
ファイルに対するディレクトリエントリ200を参照し
て、或る出力クリップに対応しそれを規定する。
ントリ200の各々はソースビデオファイルのMOディ
スク150上のその位置に対応しそれを規定する。ED
Lアイテム210の各々は、そのクリップを含むソース
ファイルに対するディレクトリエントリ200を参照し
て、或る出力クリップに対応しそれを規定する。
【0069】それに加えて、各EDLアイテム210
は、夫々のクリップアイコン30(図4のC参照)に対
応する。左から右への(及びもし要求があれば左から右
へ第2及びそれ以降の行へ)クリップアイコン30の表
示順序は、EDLアイテムのリンクされたリストにおけ
るEDLアイテムの順序を規定する。これが達成される
方法は下記に説明する。
は、夫々のクリップアイコン30(図4のC参照)に対
応する。左から右への(及びもし要求があれば左から右
へ第2及びそれ以降の行へ)クリップアイコン30の表
示順序は、EDLアイテムのリンクされたリストにおけ
るEDLアイテムの順序を規定する。これが達成される
方法は下記に説明する。
【0070】上に述べたように、クリップアイコンはド
ラッグ・アンド・ドロップ・メカニズムによって再配列
出来る。これをやるには、ユーザはカーソルをクリップ
アイコンの1つの上に動かしてから押し、そのマウスボ
タンを保持する。
ラッグ・アンド・ドロップ・メカニズムによって再配列
出来る。これをやるには、ユーザはカーソルをクリップ
アイコンの1つの上に動かしてから押し、そのマウスボ
タンを保持する。
【0071】それから、マウスボタンが下げられた状態
にある限り、クリップアイコン(又は、少なくともその
代表的なアウトライン)がカーソルを使ってドラッグさ
れる。マウスボタンが開放された時にドラッグされたア
イコンがスクリーン上にある場合は、そのクリップアイ
コンの新しい位置を規定する。
にある限り、クリップアイコン(又は、少なくともその
代表的なアウトライン)がカーソルを使ってドラッグさ
れる。マウスボタンが開放された時にドラッグされたア
イコンがスクリーン上にある場合は、そのクリップアイ
コンの新しい位置を規定する。
【0072】事実、ドラッグ・アンド・ドロップ・メカ
ニズムの多くの現存の使用に共通に、このシステムのド
ラッグされたアイコンは、そのスクリーンの出力エリア
の任意の位置にドロップすることは許されない。
ニズムの多くの現存の使用に共通に、このシステムのド
ラッグされたアイコンは、そのスクリーンの出力エリア
の任意の位置にドロップすることは許されない。
【0073】その代わりに、可能な位置の中の規定され
たグリッド上の一つの位置に強制的にあてはめるので、
その結果のアイコンのパターンは等しい間隔がとられ失
われるアイコンはなく、水平行に頂部左から底部右に並
べられる。(付勢された「自動整列アイコン」オプショ
ンを使って、マイクロソフト・ウインドウ3.1のプロ
グラムマネージャの下で1プログラムグループ内でプロ
グラムアイコンが動かされる時この様子をみることがで
きる。
たグリッド上の一つの位置に強制的にあてはめるので、
その結果のアイコンのパターンは等しい間隔がとられ失
われるアイコンはなく、水平行に頂部左から底部右に並
べられる。(付勢された「自動整列アイコン」オプショ
ンを使って、マイクロソフト・ウインドウ3.1のプロ
グラムマネージャの下で1プログラムグループ内でプロ
グラムアイコンが動かされる時この様子をみることがで
きる。
【0074】ドラッグ・アンド・ドロップの終わりに、
クリップアイコンの順序が変わると、子ウインドウとE
DLアイテムの間の割り当てが相応して変えられる。上
記特色は、マイクロソフト・ウインドウ3.1・オペレ
ーティングシステムの下で動作するようにコンピュータ
プログラムが書かれた方法で達成される。
クリップアイコンの順序が変わると、子ウインドウとE
DLアイテムの間の割り当てが相応して変えられる。上
記特色は、マイクロソフト・ウインドウ3.1・オペレ
ーティングシステムの下で動作するようにコンピュータ
プログラムが書かれた方法で達成される。
【0075】これを理解するために必要な基本的な技術
の多くは、「Programming Windows3.1 」Charles Petzo
ld,Microsoft Press,third edition,1992に説明されて
いる。
の多くは、「Programming Windows3.1 」Charles Petzo
ld,Microsoft Press,third edition,1992に説明されて
いる。
【0076】EDLアイテム及びディレクトリエントリ
は、従来の方法で、通常の変数構造として維持される。
事実、ディレクトリエントリはリンクされたリストを形
成するが、これは現在の技術に重要ではない。
は、従来の方法で、通常の変数構造として維持される。
事実、ディレクトリエントリはリンクされたリストを形
成するが、これは現在の技術に重要ではない。
【0077】出力エリアはウインドウであり、クリップ
アイコンは出力エリアの親ウインドウの下で動作するい
わゆる「子ウインドウ」である。従って、クリップアイ
コンは丁度小さなアイコンのようなグラフィカル・イメ
ージとして現れるが、子ウインドウ自身として或る付加
的機能を持っている。
アイコンは出力エリアの親ウインドウの下で動作するい
わゆる「子ウインドウ」である。従って、クリップアイ
コンは丁度小さなアイコンのようなグラフィカル・イメ
ージとして現れるが、子ウインドウ自身として或る付加
的機能を持っている。
【0078】そこで、この発明において、アイコンとい
う用語は広い意味で使われており、ウインドウズ・プロ
グラムのグラフィカル表現及び/又は一部のオーディオ
又はビデオマテリアルを意味し、選択に関するかぎり、
アイコンをクリックするかスクリーン上に動かすことで
対応するプログラム又はオーディオ又はビデオマテリア
ルの片に効果がある。
う用語は広い意味で使われており、ウインドウズ・プロ
グラムのグラフィカル表現及び/又は一部のオーディオ
又はビデオマテリアルを意味し、選択に関するかぎり、
アイコンをクリックするかスクリーン上に動かすことで
対応するプログラム又はオーディオ又はビデオマテリア
ルの片に効果がある。
【0079】EDLの各エントリに対して1つのそのよ
うな子ウインドウ(クリップアイコン)が存在する。そ
の子ウインドウがウインドウズ・オペレーティング・シ
ステムによってペイント又は再ペイントされる時、ED
Lアイテムからイン・ピクチャ又はアウト・ピクチャの
どちらかを表示する。
うな子ウインドウ(クリップアイコン)が存在する。そ
の子ウインドウがウインドウズ・オペレーティング・シ
ステムによってペイント又は再ペイントされる時、ED
Lアイテムからイン・ピクチャ又はアウト・ピクチャの
どちらかを表示する。
【0080】この2つのピクチャのどちらを表示するか
の選択はユーザにまかされており(図示しない)、子ウ
インドウ上のカーソルボタンを通して行われる。ユーザ
が或る子ウインドウ上をクリック又はダブルクリックす
ると、ウインドウズはその子ウインドウにメッセージを
送る。
の選択はユーザにまかされており(図示しない)、子ウ
インドウ上のカーソルボタンを通して行われる。ユーザ
が或る子ウインドウ上をクリック又はダブルクリックす
ると、ウインドウズはその子ウインドウにメッセージを
送る。
【0081】再生動作の場合には、子ウインドウをダブ
ルクリックすると、その子ウインドウプログラムが親ウ
インドウにそのクリック又はダブルクリックの位置を通
信し、親ウインドウで、選択された子ウインドウに対応
するビデオマテリアルの再生を開始する。
ルクリックすると、その子ウインドウプログラムが親ウ
インドウにそのクリック又はダブルクリックの位置を通
信し、親ウインドウで、選択された子ウインドウに対応
するビデオマテリアルの再生を開始する。
【0082】図5は、図1の表示スクリーンの出力エリ
ア内のカーソルマッピングを図解している。クリップア
イコンに囲まれた出力エリアは、各クリップアイコンの
中央エリア上を覆う第1領域250と第2領域260に
概念的に分けられる。
ア内のカーソルマッピングを図解している。クリップア
イコンに囲まれた出力エリアは、各クリップアイコンの
中央エリア上を覆う第1領域250と第2領域260に
概念的に分けられる。
【0083】マウスボタンのダブルクリックが検出され
た時、その時のマウスカーソルの座標(直接又は子ウイ
ンドウを介して親ウインドウに送られ、そのマウスカー
ソルがその時の子ウインドウ内にあるかどうかにより)
第1及び第2領域250及び260を規定する座標領域
と比較される。
た時、その時のマウスカーソルの座標(直接又は子ウイ
ンドウを介して親ウインドウに送られ、そのマウスカー
ソルがその時の子ウインドウ内にあるかどうかにより)
第1及び第2領域250及び260を規定する座標領域
と比較される。
【0084】もし、カーソル座標が第1領域の1つ内に
あれば、その第1領域250の下にあるクリップアイコ
ンに対応するクリップのスタートから親ウインドウによ
って再生が開始される。
あれば、その第1領域250の下にあるクリップアイコ
ンに対応するクリップのスタートから親ウインドウによ
って再生が開始される。
【0085】もし、カーソル座標が第2領域260内に
あれば、親ウインドウは、選択された領域260のすぐ
右のクリップからビデオ再生を開始するが、そのクリッ
プの終わり前の予め定められた時間からである。
あれば、親ウインドウは、選択された領域260のすぐ
右のクリップからビデオ再生を開始するが、そのクリッ
プの終わり前の予め定められた時間からである。
【0086】例えば、その予め定められた時間はそのク
リップの終わり前3秒かもしれないが、この期間はユー
ザによって設定されるのが好ましい。このことは、その
クリップとユーザによって見直されるべき次のものの間
の編集遷移を許す。
リップの終わり前3秒かもしれないが、この期間はユー
ザによって設定されるのが好ましい。このことは、その
クリップとユーザによって見直されるべき次のものの間
の編集遷移を許す。
【0087】再生を開始(又は待つ)時間は次のように
計算される。 再生開始タイムコード=出力(実質)ファイルのための
スタートTC+(もしあれば)先行クリップの長さ+現
在クリップの持続期間−予め定めた時間
計算される。 再生開始タイムコード=出力(実質)ファイルのための
スタートTC+(もしあれば)先行クリップの長さ+現
在クリップの持続期間−予め定めた時間
【0088】しかしながら、クリップの持続期間が予め
定めた期間よりも短ければ、再生はそのクリップのスタ
ートから開始される。
定めた期間よりも短ければ、再生はそのクリップのスタ
ートから開始される。
【0089】図6は、図1の表示スクリーンの出力エリ
ア内のカーソルマッピングの第2タイプを図示ている。
ここで、他の領域はドラッグ・アンド・ドロップの間に
使うために、カーソル座標の領域によって概念的に規定
されている。
ア内のカーソルマッピングの第2タイプを図示ている。
ここで、他の領域はドラッグ・アンド・ドロップの間に
使うために、カーソル座標の領域によって概念的に規定
されている。
【0090】そのような動作の間に、(親ウインドウ
の)カーソル座標は、各クリップアイコンについて左領
域及び右領域280を規定する座標領域に対抗して続け
て(繰り返し)チェックされる。
の)カーソル座標は、各クリップアイコンについて左領
域及び右領域280を規定する座標領域に対抗して続け
て(繰り返し)チェックされる。
【0091】示された例においては、1つの左領域及び
1つの右領域が各クリップアイコンに重なっており、ド
ラッグ・アンド・ドロップ動作の間、これら2つの領域
のどちらかにカーソルが検出されると、それが現在のカ
ーソル位置に最も近いアイコンであることがそれによっ
て検出される。
1つの右領域が各クリップアイコンに重なっており、ド
ラッグ・アンド・ドロップ動作の間、これら2つの領域
のどちらかにカーソルが検出されると、それが現在のカ
ーソル位置に最も近いアイコンであることがそれによっ
て検出される。
【0092】もし開放されると、その検出された最も近
いアイコンのどちらの側にドラッグされたアイコンが落
ちるかを検出し指示するためにその左及び右領域が使え
る。基本的には、もしカーソルが左領域にあれば、ドラ
ッグされたアイコンは検出された最も近いアイコンの左
に落ちるであろう。もしカーソルが右領域にあれば、ド
ラッグされたアイコンは検出された最も近いアイコンの
右に落ちるであろう。
いアイコンのどちらの側にドラッグされたアイコンが落
ちるかを検出し指示するためにその左及び右領域が使え
る。基本的には、もしカーソルが左領域にあれば、ドラ
ッグされたアイコンは検出された最も近いアイコンの左
に落ちるであろう。もしカーソルが右領域にあれば、ド
ラッグされたアイコンは検出された最も近いアイコンの
右に落ちるであろう。
【0093】この検出は、検出された最寄りのアンコン
のどちらの側にそのドラッグされたアイコンが落ちるか
の指示を表示するのにこの検出が使える。
のどちらの側にそのドラッグされたアイコンが落ちるか
の指示を表示するのにこの検出が使える。
【0094】図7A〜Cはドラッグ・アンド・ドロップ
動作の間の異なったカーソルタイプを図解する。カーソ
ルが左領域270にある時、そのカーソルは、(標準の
ウインドウカーソル変化ルーチンを使って)図7Aのカ
ーソルに変えられる。
動作の間の異なったカーソルタイプを図解する。カーソ
ルが左領域270にある時、そのカーソルは、(標準の
ウインドウカーソル変化ルーチンを使って)図7Aのカ
ーソルに変えられる。
【0095】同様にして、カーソルが右領域にある時
は、そのカーソルは図7Bのカーソルに変えられる。図
7Cのカーソルは、そのカーソルが左領域にも右領域に
もないことを示し、(事実親ウインドウの外にある)こ
とを示すと、それはドラッグされたアイコンを落とす有
効な場所ではない。
は、そのカーソルは図7Bのカーソルに変えられる。図
7Cのカーソルは、そのカーソルが左領域にも右領域に
もないことを示し、(事実親ウインドウの外にある)こ
とを示すと、それはドラッグされたアイコンを落とす有
効な場所ではない。
【0096】もしアイコンがそこに落とされると、(ま
だ現在のウインドウ内にあれば)現存のアイコン順序の
終わりでドロップするか、(もし親ウインドウの外なら
ば)親ウインドウ内のアイコンの順序は変わらない。
だ現在のウインドウ内にあれば)現存のアイコン順序の
終わりでドロップするか、(もし親ウインドウの外なら
ば)親ウインドウ内のアイコンの順序は変わらない。
【0097】図8A及びBは、異なったカーソルタイプ
の使用を図示する。図8Aにおいて、カーソルは基礎と
なるクリップアイコン30の左にわずかに働くので、左
矢印カーソルは、ドラッグされたアイコンが基礎となる
アイコンの左に落ちることを、ユーザに対して明白に示
すために表示される。
の使用を図示する。図8Aにおいて、カーソルは基礎と
なるクリップアイコン30の左にわずかに働くので、左
矢印カーソルは、ドラッグされたアイコンが基礎となる
アイコンの左に落ちることを、ユーザに対して明白に示
すために表示される。
【0098】同様に、図8Bでは状況は反転する。従っ
て、ドラッグされたアイコンがどちらの側に当てはまる
かをユーザにたいして明確な指示が与えられる。これに
変わる実施の形態においては、カーソル自身の変更を使
うよりもむしろ検出された最も近いアイコン上に矢印の
ような指示をおくようにすることができる。
て、ドラッグされたアイコンがどちらの側に当てはまる
かをユーザにたいして明確な指示が与えられる。これに
変わる実施の形態においては、カーソル自身の変更を使
うよりもむしろ検出された最も近いアイコン上に矢印の
ような指示をおくようにすることができる。
【0099】図9は図1の表示スクリーンのビューアウ
インドウ中のシャトル制御動作を図示している。図10
はカーソル変位に対するシャトル速度を示す。カーソル
がビューアウインドウ内に置かれ、マウスボタンがクリ
ックされ保持された時、(ユーザによって最後に選ばれ
たアイコンに依存して、これは出力クリップ又はソース
ファイルでありうる)ビューアウインドウはそのビュー
アウインドウと現在関係しているビューアマテリアルの
シャトル再生を開始する。
インドウ中のシャトル制御動作を図示している。図10
はカーソル変位に対するシャトル速度を示す。カーソル
がビューアウインドウ内に置かれ、マウスボタンがクリ
ックされ保持された時、(ユーザによって最後に選ばれ
たアイコンに依存して、これは出力クリップ又はソース
ファイルでありうる)ビューアウインドウはそのビュー
アウインドウと現在関係しているビューアマテリアルの
シャトル再生を開始する。
【0100】事実、これは2段階処理として定義されて
いる。ビューアウインドウ内でマウスボタンが最初に押
された時、(これが引き続き押されたままになっている
か否かにかかわらず)、ウインドウズ「マウスダウン」
メッセージに因ってビューアウインドウが再生を停止す
るためにストップ命令を出す。
いる。ビューアウインドウ内でマウスボタンが最初に押
された時、(これが引き続き押されたままになっている
か否かにかかわらず)、ウインドウズ「マウスダウン」
メッセージに因ってビューアウインドウが再生を停止す
るためにストップ命令を出す。
【0101】それから、もしマウスボタンが予め定めら
れた時間(例えば0.5秒)内に開放されなかったなら
ば、最初のマウス押し下げメッセージの時にウインドウ
タイマを記録することにより検出されるので、シャトル
動作が選ばれる。それに代えて、もしダブルクリックが
検出されたら、(即ち、リリース及びそれから予め定め
られた時間内の第2のクリック)、ビューアウインドウ
によってノーマル速度再生が開始される。
れた時間(例えば0.5秒)内に開放されなかったなら
ば、最初のマウス押し下げメッセージの時にウインドウ
タイマを記録することにより検出されるので、シャトル
動作が選ばれる。それに代えて、もしダブルクリックが
検出されたら、(即ち、リリース及びそれから予め定め
られた時間内の第2のクリック)、ビューアウインドウ
によってノーマル速度再生が開始される。
【0102】このビューアウインドウは、ボタンが下が
っている限り、一時的にマウスを捕獲する。‥‥標準ウ
インドウ技術。マウスボタンが最初にクリックされた点
(xI,yI)のビューアウインドウの座標は蓄積さ
れ、その後の間隔でカーソルの座標(xC,yC)は
(xI,yI)と比較される。
っている限り、一時的にマウスを捕獲する。‥‥標準ウ
インドウ技術。マウスボタンが最初にクリックされた点
(xI,yI)のビューアウインドウの座標は蓄積さ
れ、その後の間隔でカーソルの座標(xC,yC)は
(xI,yI)と比較される。
【0103】シャトル速度は、現在の値|xC−xI|
に依存して設定される。即ち、最初のアクティブ化点か
ら現在のカーソル位置への距離300が水平成分302
に依存する。
に依存して設定される。即ち、最初のアクティブ化点か
ら現在のカーソル位置への距離300が水平成分302
に依存する。
【0104】しかしながら、この値は、それ自身シャト
ル速度を規定するものではない。そのかわり、図10に
図解したように、水平変位成分と最高シャトル速度まで
のシャトル速度の間の一般に指数的関係がある。
ル速度を規定するものではない。そのかわり、図10に
図解したように、水平変位成分と最高シャトル速度まで
のシャトル速度の間の一般に指数的関係がある。
【0105】この関係は、異なった水平変位成分値に応
答してシャトル速度値を規定する(例えば、読出し専用
メモリにおいて)ルックアップテーブルに実際にインデ
ックスを準備する値|xC−xI|によって達成され
る。
答してシャトル速度値を規定する(例えば、読出し専用
メモリにおいて)ルックアップテーブルに実際にインデ
ックスを準備する値|xC−xI|によって達成され
る。
【0106】このルックアップテーブル値は、ビューア
ウインドウの幅に等しい距離が、制御される再生装置に
対する適用できるシャトル速度の最大値でシャトル動作
をさせるように選び、または目盛付けすることができ
る。
ウインドウの幅に等しい距離が、制御される再生装置に
対する適用できるシャトル速度の最大値でシャトル動作
をさせるように選び、または目盛付けすることができ
る。
【0107】他のチェックとして、もしxC>xIなら
ば、カーソルは今初期位置の右にあり、順方向シャトル
動作が選ばれている。従って|xC−xI|の符号はシ
ャトル動作の方向を示している。
ば、カーソルは今初期位置の右にあり、順方向シャトル
動作が選ばれている。従って|xC−xI|の符号はシ
ャトル動作の方向を示している。
【0108】マウスボタンが開放されると、シャトル動
作が現在選択されているシャトル速度及び方向で維持さ
れる。シャトル動作はそのビューアウインドウ内でマウ
スを1回クリックすること(これは、上記のとおりスト
ップ命令を作る)によって止めることができる。
作が現在選択されているシャトル速度及び方向で維持さ
れる。シャトル動作はそのビューアウインドウ内でマウ
スを1回クリックすること(これは、上記のとおりスト
ップ命令を作る)によって止めることができる。
【図1】編集制御装置の表示スクリーンを示すブロック
図である。
図である。
【図2】編集制御装置及びそれに関連したビデオ蓄積装
置のブロック図である。
置のブロック図である。
【図3】(A)〜(C)はソースビデオファイル、
(D)は編集された出力ビデオシーケンスを示す線図で
ある。
(D)は編集された出力ビデオシーケンスを示す線図で
ある。
【図4】クリップアイコン、編集決定リスト、及びソー
スビデオファイルを表わすデータの間の論理関係を図示
した線図である。
スビデオファイルを表わすデータの間の論理関係を図示
した線図である。
【図5】図1の表示スクリーンの出力エリア内のカーソ
ルマッピングを図解した線図である。
ルマッピングを図解した線図である。
【図6】図1の表示スクリーンの出力エリア内のカーソ
ルマッピングの第2の型を図解した線図である。
ルマッピングの第2の型を図解した線図である。
【図7】A〜Cは、ドラッグ・アンド・ドロップ動作の
間の異なったカーソル・タイプを示す模式図である。
間の異なったカーソル・タイプを示す模式図である。
【図8】異なったカーソル・タイプの使用を図解した模
式図である。
式図である。
【図9】図1の表示スクリーンのビューアウインドウ中
のシャトル制御動作を図解した線図である。
のシャトル制御動作を図解した線図である。
【図10】カーソル変位に対抗するシャトル速度のグラ
フである。
フである。
10 ビューアウインドウ,20 ソースアイコン,3
0 クリップアイコン
0 クリップアイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク ジョン マグラス イギリス国 バークシャー ブラックネル ハーマンスウォータ リドベリー 42
Claims (15)
- 【請求項1】 ビデオ及び/又はオーディオ・マテリア
ル(素材、データ)の再生を制御するための装置であっ
て、 表示スクリーン上のカーソルをユーザにより制御するた
めのカーソル制御手段と、 ユーザによって選択制御手段がアクティブにされた時
に、表示スクリーン上のカーソルの現在位置に依存し
て、当該装置によって達成されるべき動作を選ぶための
選択制御手段と、 シャトル再生動作を制御する際に使われるシャトル制御
表示スクリーンエリアを規定する手段と、 カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初
にアクティブにされた点にある間に、その選択制御手段
の最初のアクティブ化を検出する手段と、 選択制御手段が初期アクティブ化の後、連続してアクテ
ィブ状態に留まっている間、初期アクティブ化点からカ
ーソルの表示スクリーン上の現在の変位に依存したシャ
トル速度で、記録されたマテリアルのシャトル再生を制
御するための、検出手段に応答する、手段と、 を備えた再生制御装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の装置であって、 予め定められた方向に沿って現在のカーソルの成分を検
出する手段と、 検出された変位成分に依存してシャトル動作の方向を制
御する手段と、を備えた再生制御装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載の装置であって、検出さ
れた変位成分に依存してシャトル動作の速度を制御する
手段を備えた再生制御装置。 - 【請求項4】 請求項2又は3に記載の装置において、
前記予め定められた方向が水平スクリーン方向である再
生制御装置。 - 【請求項5】 前記何れか1つの請求項に記載の装置に
おいて、前記再生すべきマテリアルがビデオマテリアル
を含む再生制御装置。 - 【請求項6】 請求項5に記載の装置であって、表示ス
クリーン上に再生されたビデオマテリアルを表示するた
めのビューアエリアを規定する手段を含む再生制御装
置。 - 【請求項7】 請求項6に記載の装置において、前記シ
ャトル制御表示スクリーンエリアとビューア表示スクリ
ーンエリアが互いに実質的に完全にオーバーラップして
いる再生制御装置。 - 【請求項8】 前記何れか1つの請求項に記載の装置に
おいて、前記制御手段が制御すべき再生装置の最高のシ
ャトル速度に応答し、その再生装置のその最高シャトル
速度がスクリーン上の予め定められた距離のカーソル変
位によって得られる再生制御装置。 - 【請求項9】 前記何れか1つの請求項に記載の装置に
おいて、前記制御手段がカーソル変位に対して一般に指
数的関係でシャトル速度を変えるように動作できる再生
制御装置。 - 【請求項10】 前記何れか1つの請求項に記載の装置
において、前記カーソル制御手段がマウス、トラッカボ
ール又はジョイスティックを含み、前記選択制御手段が
マウスボタン、トラッカボタン、又はジョイスティック
ボタンを夫々含む再生制御装置。 - 【請求項11】 オーディオ及び/又はビデオ蓄積器
と、 前記何れか1つの請求項に記載の再生制御装置と、を備
えたオーディオ及び/又はビデオ再生装置。 - 【請求項12】 表示スクリーン上のカーソルのユーザ
による制御を行なうためのカーソル制御手段と選択制御
手段がユーザによってアクティブにされた時、表示スク
リーン上のカーソルの現在位置に依存して当該装置によ
って遂行されるべき動作を選択する選択制御手段と、を
備えた装置に使う、ビデオ及び/又はオーディオマテリ
アルの再生を制御する方法であって、 シャトル再生動作を制御する際に使うシャトル制御表示
スクリーンエリアを規定するステップと、 カーソルがシャトル制御表示スクリーンエリア内の最初
のアクティブ化点にある間に選択制御手段の初期アクテ
ィブ化を検出するステップと、 選択制御手段が初期アクティブ化の後引き続きアクティ
ブに留まっている間に初期アクティブ点からカーソルの
表示スクリーン上の現在の変位に依存したシャトル速度
で記録されたマテリアルのシャトル再生を制御するステ
ップと、を含むビデオ及び/又はオーディオマテリアル
再生制御方法。 - 【請求項13】 ビデオ及び/又はオーディオマテリア
ルの再生を制御する装置であって、添付図面を参照して
明細書に実質的に説明された装置。 - 【請求項14】 ビデオ及び/又はオーディオマテリア
ルの再生を制御する方法であって、添付図面を参照して
明細書中に実質的に説明された方法。 - 【請求項15】 添付図面を参照して明細書中に実質的
に説明されたオーディオ及び/又はビデオ再生装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9607642A GB2312140B (en) | 1996-04-12 | 1996-04-12 | Controlling audio and/or video replay |
GB9607642:7 | 1996-04-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1031878A true JPH1031878A (ja) | 1998-02-03 |
Family
ID=10791986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9088035A Pending JPH1031878A (ja) | 1996-04-12 | 1997-04-07 | ビデオ及び/又はオーディオの再生制御装置及び再生制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6342902B1 (ja) |
EP (1) | EP0801343B1 (ja) |
JP (1) | JPH1031878A (ja) |
KR (1) | KR100493489B1 (ja) |
DE (1) | DE69718698T2 (ja) |
GB (1) | GB2312140B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6748421B1 (en) * | 1998-12-23 | 2004-06-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and system for conveying video messages |
US20020161780A1 (en) * | 2001-04-26 | 2002-10-31 | International Business Machines Corporation | Browser rewind and replay feature for transient messages wherein the messages are stored automatically when they are initially rendered and replayed when selected |
US7234117B2 (en) * | 2002-08-28 | 2007-06-19 | Microsoft Corporation | System and method for shared integrated online social interaction |
US7082572B2 (en) * | 2002-12-30 | 2006-07-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods and apparatus for interactive map-based analysis of digital video content |
DE602004005351T2 (de) * | 2003-08-29 | 2007-11-29 | Nippon Carbide Kogyo K.K. | Retroreflexions-blatt mit einer zerbrechbaren schicht |
US7587674B2 (en) * | 2004-01-07 | 2009-09-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for marking one or more parts of a recorded data sequence |
US20050216839A1 (en) * | 2004-03-25 | 2005-09-29 | Keith Salvucci | Audio scrubbing |
GB2413450A (en) * | 2004-04-19 | 2005-10-26 | Forbidden Technologies Plc | Video navigation using image tokens displayed within a continuous band of tokens |
US20070234232A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Gheorghe Adrian Citu | Dynamic image display |
JP2007075163A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Olympus Medical Systems Corp | 画像表示装置 |
US7958456B2 (en) | 2005-12-23 | 2011-06-07 | Apple Inc. | Scrolling list with floating adjacent index symbols |
US7992097B2 (en) | 2006-12-22 | 2011-08-02 | Apple Inc. | Select drag and drop operations on video thumbnails across clip boundaries |
US8943410B2 (en) | 2006-12-22 | 2015-01-27 | Apple Inc. | Modified media presentation during scrubbing |
US8020100B2 (en) | 2006-12-22 | 2011-09-13 | Apple Inc. | Fast creation of video segments |
US20110202869A1 (en) * | 2008-02-28 | 2011-08-18 | Valups Corporation | Method for searching items |
US8572513B2 (en) * | 2009-03-16 | 2013-10-29 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a current position in content at a variable scrubbing rate |
US8624933B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-01-07 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for scrolling a multi-section document |
US20110163967A1 (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-07 | Imran Chaudhri | Device, Method, and Graphical User Interface for Changing Pages in an Electronic Document |
WO2012165381A1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療情報記録装置 |
US9454303B2 (en) * | 2012-05-16 | 2016-09-27 | Google Inc. | Gesture touch inputs for controlling video on a touchscreen |
USD719188S1 (en) | 2012-06-08 | 2014-12-09 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD741903S1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-10-27 | Google Inc. | Communications terminal with computer icon |
USD766253S1 (en) | 2013-09-25 | 2016-09-13 | Google Inc. | Display panel or portion thereof with a graphical user interface component |
KR20170016165A (ko) * | 2015-08-03 | 2017-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
USD837230S1 (en) | 2016-10-27 | 2019-01-01 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD842882S1 (en) | 2017-09-11 | 2019-03-12 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD931298S1 (en) | 2019-05-30 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US10783926B1 (en) * | 2020-03-24 | 2020-09-22 | Steve S Rhee | Editing and tracking changes in visual effects |
USD949182S1 (en) | 2020-05-27 | 2022-04-19 | Apple Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5218672A (en) * | 1990-01-19 | 1993-06-08 | Sony Corporation Of America | Offline editing system with user interface for controlling edit list generation |
US5237648A (en) * | 1990-06-08 | 1993-08-17 | Apple Computer, Inc. | Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips |
US5202961A (en) * | 1990-06-08 | 1993-04-13 | Apple Computer, Inc. | Sequential information controller |
JP3189959B2 (ja) * | 1991-11-28 | 2001-07-16 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
US5355450A (en) * | 1992-04-10 | 1994-10-11 | Avid Technology, Inc. | Media composer with adjustable source material compression |
US5442744A (en) * | 1992-04-03 | 1995-08-15 | Sun Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for displaying and editing multimedia information |
US5564005A (en) * | 1993-10-15 | 1996-10-08 | Xerox Corporation | Interactive system for producing, storing and retrieving information correlated with a recording of an event |
US5760767A (en) * | 1995-10-26 | 1998-06-02 | Sony Corporation | Method and apparatus for displaying in and out points during video editing |
US5950211A (en) * | 1997-01-03 | 1999-09-07 | Ncr Corporation | Discarded history method for solving streams message block leakages |
-
1996
- 1996-04-12 GB GB9607642A patent/GB2312140B/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-07 DE DE69718698T patent/DE69718698T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-07 EP EP97301525A patent/EP0801343B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-07 JP JP9088035A patent/JPH1031878A/ja active Pending
- 1997-04-09 US US08/831,614 patent/US6342902B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-12 KR KR1019970013755A patent/KR100493489B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0801343A3 (en) | 1998-08-26 |
DE69718698T2 (de) | 2004-01-15 |
GB9607642D0 (en) | 1996-06-12 |
DE69718698D1 (de) | 2003-03-06 |
GB2312140B (en) | 2000-09-27 |
US6342902B1 (en) | 2002-01-29 |
EP0801343B1 (en) | 2003-01-29 |
KR100493489B1 (ko) | 2005-08-31 |
KR970071236A (ko) | 1997-11-07 |
EP0801343A2 (en) | 1997-10-15 |
GB2312140A (en) | 1997-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6034679A (en) | Method and apparatus for controlling editing of recorded audio and/or video material | |
JPH1031878A (ja) | ビデオ及び/又はオーディオの再生制御装置及び再生制御方法 | |
US6137945A (en) | Apparatus and method for editing recorded material | |
US5760767A (en) | Method and apparatus for displaying in and out points during video editing | |
US6330004B1 (en) | Multimedia program editing and presenting system with flexible layout capability by simplified input operations | |
JP4364190B2 (ja) | マルチメディアデータストリームの非線形的再生制御方法及びその装置 | |
US6400378B1 (en) | Home movie maker | |
US6018337A (en) | Media composer including pointer-based display of sequentially stored samples | |
US5237648A (en) | Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips | |
US7644364B2 (en) | Photo and video collage effects | |
JP2775127B2 (ja) | ビデオ編集操作インタフェース方法 | |
US8006192B1 (en) | Layered graphical user interface | |
JP2003052011A (ja) | ビデオプロジェクトを編集するためのビデオ編集方法および装置 | |
US7165219B1 (en) | Media composition system with keyboard-based editing controls | |
US8750685B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP3773229B2 (ja) | 動画像表示方法及び装置 | |
JPH05183863A (ja) | 動画像編集装置 | |
JPH0779404A (ja) | ビデオの代表画像一覧作成方法および装置 | |
JPH0232473A (ja) | 動画像検索編集方法 | |
JP2004282763A (ja) | ビデオ再生方法及びシステム、並びにこれらを利用した装置 | |
JP2001057660A (ja) | 動画像編集装置 | |
KR20020071994A (ko) | 휠 마우스를 이용한 동영상 제어방법 및 재생시스템 | |
JPH07105227A (ja) | 情報検索方法 | |
JP2004140750A (ja) | 画像編集装置 | |
JP2001111509A (ja) | データ記録管理装置及びその機能操作方法並びにデータ記録管理装置の機能操作方法のプログラムを格納した記憶媒体 |