JPH10313770A - ファイブラスケーシング - Google Patents

ファイブラスケーシング

Info

Publication number
JPH10313770A
JPH10313770A JP9143026A JP14302697A JPH10313770A JP H10313770 A JPH10313770 A JP H10313770A JP 9143026 A JP9143026 A JP 9143026A JP 14302697 A JP14302697 A JP 14302697A JP H10313770 A JPH10313770 A JP H10313770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
web material
fibrous
peripheral surface
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722589B2 (ja
Inventor
Tomoaki Yamamoto
奉昭 山本
Manabu Ando
学 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKOKU TOOSERO KK
Original Assignee
SHIKOKU TOOSERO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKOKU TOOSERO KK filed Critical SHIKOKU TOOSERO KK
Priority to JP14302697A priority Critical patent/JP3722589B2/ja
Publication of JPH10313770A publication Critical patent/JPH10313770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722589B2 publication Critical patent/JP3722589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒状繊維質ウェブ材で補強されたファイブラ
スケーシングであって、多色印刷を可能としたものを提
供する。 【解決手段】 印刷が施された筒状繊維質ウェブ材の内
周面側、好ましくは内周面側および外周面側に、再生セ
ルロース層が形成されているファイブラスケーシング。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファイブラスケー
シングに関する。更に詳しくは、印刷が施されたファイ
ブラスケーシングに関する。
【0002】
【従来の技術】加工食品の内、ウインナーソーセージや
フランクフルトソーセージのような小サイズのソーセー
ジは、その加工工程において、肉エマルジョンを動物腸
や再生セルロースなどから製造された人造ケーシングに
充填した後、スモーキング、クッキングなどの加工が施
される。でき上った製品は、そのままの形で市場に供給
されるものと、一旦これらのケーシングを取り除き、内
容加工食品のみにして供給されるものとの2種類があ
る。
【0003】前者のケーシング材料として再生セルロー
スが用いられる場合、製造の高能率化のため工程中で多
数のリンクを吊す必要のある場合があり、その場合には
再生セルロースケーシングだけでは強度が不足してその
目的を十分に達成し得ないことも多い。このような場合
には、筒状繊維質ウェブ材で補強したファイブラスケー
シングと呼ばれるセルロース質ケーシングが用いられ
る。
【0004】ファイブラスケーシングにあっては、筒状
繊維質ウェブ材の外周面側に再生セルロース層が形成さ
れており、この再生セルロース面に網目、ラベル、イラ
スト、風景写真、人物写真等の印刷を施し、商品イメー
ジを高めるという要求に応えようとしている。しかしな
がら、ファイブラケーシングにあっては、両端部分が伸
びたり、あるいは筒状にするための貼り合せ部分の厚さ
が厚いため、巻付圧力で圧伸びが生ずる結果として印刷
適正が悪く、一色印刷が限度であるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、筒状
繊維質ウェブ材で補強されたファイブラスケーシングで
あって、多色印刷を可能とすると同時に、ファイブラス
ケーシングの全面に印刷を施した場合にあっては円周上
の図柄が完全につながり、どの方向からみても一体化し
た模様に見える印刷を施したものを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
印刷が施された筒状繊維質ウェブ材の内周面側、好まし
くは内周面側および外周面側に、再生セルロース層が形
成されているファイブラスケーシングによって達成され
る。
【0007】
【発明の実施の形態】繊維質ウェブ材としては、麻、吉
野紙、ライスペーパー、ナイロン、ポリエステル、ポリ
アクリロニトリル等の繊維紙、好ましくはマニラ麻の繊
維紙(和紙)が用いられる。これらの繊維質ウェブ材は
ロール状に巻き取られているので、ファイブラスケーシ
ングの製造に際しては、繊維質ウェブ材を筒状に成形し
ながら、再生セルロースを塗布することになる。本発明
においては、筒状に成形する前のロール状の繊維質ウェ
ブ材に予め精密な多色刷り印刷を施した後筒状に成形
し、その内周面側に再生セルロースを塗布することによ
り、ファイブラスケーシングが製造される。印刷インキ
には、食品に対する安全性を考慮し、厚生省告示大20号
の「合成樹脂製の器具又は容器包装規格試験」に合格し
たものが使用される。
【0008】このような筒状繊維質ウェブ材の内周面側
またはそれと外周面側への再生セルロース層の形成は、
特公昭63-66169号公報に記載される如き方法によって行
われる。即ち、内周面側にのみ形成させる場合には、同
公報第2図に示されるように、円形オリフィスを用いて
ビスコース液を筒状ウェブ材の内周面に含浸させ、その
後凝固剤処理、精錬処理、水洗処理および乾燥処理する
ことにより行われる。また、内周面と外周面側とに形成
させる場合には、このようにして内周面側に再生セルロ
ース層を形成させた後、同公報第1図に示されるよう
に、環状オリフィスを用いてビスコース液を筒状ウェブ
材の外周面側に含浸させ、以下同様に処理することによ
って行われるが、円形オリフィスと環状オリフィスとを
組合せて用い、同時に筒状ウェブ材の内周面側および外
周面側に再生セルロース層を形成させることもできる。
なお、再生セルロースとしては、上記のビスコースから
再生されたセルロースが一般に用いられるものの、銅ア
ンモニア法によって再生されたセルロースなどを用いる
こともできる。
【0009】
【発明の効果】本発明に係るファイブラスケーシングで
は、次のような効果が奏せられる。 (1)繊維質ウェブ材、特に麻等を原料とする和紙は、ロ
ール状に巻かれている上、張りや弛みもなく厚さも一定
しているので、一般的なグラジア印刷、オフセット印刷
などによる精密な多色刷りが可能であり、複雑な模様の
印刷によってリアル感のあるケーシングを得ることがで
きる。 (2)従来のファイブラスケーシングにあっては、筒状の
状態で印刷されるため、まず表側を印刷し、次いで反転
させて裏側を印刷するという方法がとられており、その
ため表側と裏側とでは模様がずれてつながりに欠けると
いう欠点がみられた。これに対して、本発明にあって
は、筒状にするための貼り合わせ部分において模様を正
確に合わせることができるので、模様全体が一体化し、
どの方向から見てもきれいでリアル感のあるものが得ら
れる。 (3)印刷材料が繊維質のウェブ材であることから、印刷
によってそれが完全に目詰りするようなこともなく、そ
の後行われるハムやソーセージの燻煙には全く問題がみ
られない。 (4)従来は多色印刷ができなかったため、ファイブラス
ケーシングの上に更にきれいな印刷を施した収縮フィル
ムを真空パックするという工程がとられているが、本発
明に係るファイブラスケーシングを使用すれば収縮フィ
ルムに印刷を施す必要がなくなり、コストダウンを図る
ことができる。 (5)印刷が施された筒状繊維質ウェブ材の内周面側に再
生セルロース層が形成されているので、ハム、ソーセー
ジなどが直接印刷面に触れることがなく、食品衛生上の
見地からみても問題はない。 (6)このファイブラスケーシングを用いたハム、ソーセ
ージは、複雑にして精密な印刷が施されているため、贈
答品として高付加価値を与える。
【0010】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。 実施例1 マニラ麻を原料とする和紙に、太さ2〜3mmの撚糸を2.
5cm程度の間隔で結び目とした大きな網目模様を印刷
し、これを筒状に貼り合せた。この筒状印刷和紙の内周
面側に、円形オリフィスを用いて、ビスコース液を333m
l/m2の塗布量で含浸させ、その後硫酸5%、硫酸ナトリウ
ム10%および硫酸アンモニウム20%を含有する凝固浴中に
通した。ビスコースセルロースが凝固した状態で含浸さ
れているファイブラスケーシングは扁平化され、その後
再生、水洗、脱硫、漂白、柔軟、乾燥処理された。
【0011】この筒状ファイブラスケーシングを用い、
斯界で知られた技術によって肉エマルジョンを充填し、
乾燥、燻煙、クッキングの各工程を経た後、相対湿度70
%、温度13℃の条件下の室で2週間乾燥させた。このよう
にして製造されたソーセージは、あたかもそれ自身が大
きな網目に充填されているような感じが真に迫ってい
た。
【0012】実施例2 実施例1において、円形オリフィスによる内周面側への
ビスコース液含浸量を208ml/m2に変更し、その後環状オ
リフィスによる外周面側へのビスコース液の含浸を167m
l/m2の塗布量で行った。実施例1と同様の感じのソーセ
ージが得られ、またその外面は光沢を有していた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷が施された筒状繊維ウェブ材の内周
    面側に再生セルロース層が形成されているファイブラス
    ケーシング。
  2. 【請求項2】 印刷された筒状繊維質ウェブ材の外周面
    側にも再生セルロース層が形成されている請求項1記載
    のファイブラスケーシング。
JP14302697A 1997-05-16 1997-05-16 ファイブラスケーシングの製造法 Expired - Lifetime JP3722589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302697A JP3722589B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ファイブラスケーシングの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302697A JP3722589B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ファイブラスケーシングの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10313770A true JPH10313770A (ja) 1998-12-02
JP3722589B2 JP3722589B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=15329191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14302697A Expired - Lifetime JP3722589B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ファイブラスケーシングの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722589B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3722589B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690843A (en) Casings for ham and sausage
US3833022A (en) Matte finish sausage casing
US2773773A (en) Sealing process
EP0878133B1 (en) Food casings having modified release properties and method of manufacture
CA1335164C (en) Food casing for making indicia bearing food products, method for producing the casing, method for stuffing the casing, and resulting food product
RU2409189C2 (ru) Способ получения копченых пищевых продуктов с маркировкой и продукт, полученный таким образом
CA2762177C (en) Pigment transfer sheet for foods
WO2007090927A1 (en) Fibre-reinforced film, process for producing the same, and use for food packaging
CA2651407C (en) Process to produce a casing with marks and a meat product with marks, casing and meat products thus produced
FI61788C (fi) Foerfarande foer att behandla och vaenda en laongstraeckt boejlig slang av fibermaterial eller cellulosa saosom ett foedoaemneshoelje
JPH10313770A (ja) ファイブラスケーシング
RU2148917C1 (ru) Целлюлозная оболочка для набивки мясным продуктом и мясной продукт
JP3295488B2 (ja) ハム、ソーセージまたは魚肉練製品等の包装材ならびにその製造法
EP0635211B1 (en) Fibrous food casings having modified release properties and methods of manufacture
CA2440824A1 (en) Ready-made film for wrapping food products and manufacturing procedure thereof
US4556708A (en) Smoke-permeable, non-reinforced film based on regenerated cellulose for manufacturing sausage casings
MX9701515A (es) Mejoras en la produccion de envolturas celulosicas tubulares para productos de carne, especialmente para embutidos.
US20040219264A1 (en) Packaging wrap
JPH0428330B2 (ja)
US3658561A (en) Treatment of sausage casing for easy peeling
US3367786A (en) Casing for dry sausages
US2860052A (en) Manufacturing skinless frankfurters and casing therefor
JPH01174699A (ja) ケーシング用材料の製造法
US3674511A (en) Treatment of sausage casing for easy peeling
US5277921A (en) Meat product casing and method of producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term