JPH1030995A - 多孔質物質の特性を測定する方法 - Google Patents

多孔質物質の特性を測定する方法

Info

Publication number
JPH1030995A
JPH1030995A JP9056213A JP5621397A JPH1030995A JP H1030995 A JPH1030995 A JP H1030995A JP 9056213 A JP9056213 A JP 9056213A JP 5621397 A JP5621397 A JP 5621397A JP H1030995 A JPH1030995 A JP H1030995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
nmr
measurement
water
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9056213A
Other languages
English (en)
Inventor
Melvin N Miller
メルヴィン・エヌ・ミラー
Manfred G Prammer
マンフレッド・ジー・プラマー
Moti Huber
モティ・フーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Numalog
Original Assignee
Numalog
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Numalog filed Critical Numalog
Publication of JPH1030995A publication Critical patent/JPH1030995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3808Magnet assemblies for single-sided MR wherein the magnet assembly is located on one side of a subject only; Magnet assemblies for inside-out MR, e.g. for MR in a borehole or in a blood vessel, or magnet assemblies for fringe-field MR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • G01N24/082Measurement of solid, liquid or gas content

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多孔質物質が硬化段階にあるときに、硬化後
の多孔質物質のある特性を予測または測定する手段を提
供すること。 【解決手段】 硬化中の多孔質物質のある特性を測定ま
たは予測する方法であって:変態を受ける液体でありか
つ硬化中に種々の相で多孔質物質中に存在する液体を、
その多孔質物質は、含有しており;その方法は、上記液
体の各相の低周波スピンエコー核磁気共鳴(NMR)測
定を実施する工程;及び当該特性とNMR測定値との間
の予め定められた関係に従って、そのNMR測定値を相
関させるか、または当該特性を推定する工程を含むもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬化中の多孔質物
質の特性を測定し及び予測するための装置と方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】
A.コンクリート分析の問題の背景 建設のために使用されるコンクリートは最終的に硬化し
たコンクリートの構造的特性、特に強度、潜在収縮姓、
及び被覆(例えばタイル)受理能力を決定するために分
析されなければならない。
【0003】コンクリートは主として、水、セメント、
砂、及び砂利の混合物である。調整段階中の混合物中の
水の割合は、最終的なコンクリートの強度を定める最も
決定的な要因の1つであることが知られている。
【0004】コンクリート中の水は、硬化中、化学的結
合、毛管結合、及び自由水の3つの段階で現れる。これ
らの3つの状態での水の相対的な割合はコンクリート表
面から蒸発する水と共に、硬化中変化する。
【0005】最後には化学的に結合する水の量がコンク
リートの圧縮強度に大きく関連していることが知られて
いる。さらに、毛管結合する水の量がコンクリートの潜
在収縮性量に関係していることが知られている。毛管結
合水と自由水は、又、被覆受理のためのコンクリートの
構造の容易性に関係している。
【0006】コンクリートの強度をテストするための慣
用的な従来技術の方法は終了までに28日を要する。建
設業者は普通テストの結果を受けるために、28日建設
を遅らせることはできない。むしろ、建設は普通コンク
リートが正常なものであるとの希望の下に続けられる。
もし、最終的な分析においてコンクリートが基準を満た
していないなら、建物は補強されるか、解体されなけれ
ばならず、多分余計なコストを負うことになる。このよ
うに、コンクリートの特性を迅速に分析する方法、その
最終的な強度を予測し、硬化中現場で構造強度を測定す
る方法が非常に要望されている。
【0007】加えて、コンクリートが強度耐久部材とし
て利用されている時、早まってその部材に加重をかける
ことなく、いつコンクリートの「収縮」が終了するか知
ることは有効である。潜在収縮性はコンクリート内の毛
管結合水の体積に関連していることが知られている。加
重耐久部材の早まった添加は、コンクリート構造のクラ
ックにつながる。
【0008】さらに、タイル又は他の被覆を受理するた
めのコンクリート床の容易性は、水の量と、自由及び毛
管結合の水の割合に依存する。
【0009】一般に、後者の2つの産業上の適用におい
て利用される直接の測定方法はない。硬化は成分及び環
境(例えば湿度及び温度)に大きく依存するので、コス
ト的な失敗がしばしば生じる。
【0010】コンクリートの試料におけるコンクリート
の強度、潜在収縮性、被覆(例えばタイル)を受理容易
性をインサイチュ核磁気共鳴(NMR)を使用すること
によって決定する方法が発明者によって発展された。こ
れらの方法の基本を理解するために、NMR原理の手短
な説明がなされる。
【0011】B.NMR用語 NMR手法は、試料を、無線周波数の放射のパルスによ
る同質の磁場内に配することを含む。試料中にはラーモ
ア歳差運動、すなわち荷電粒子の系の運動に磁場によっ
て重ねられた共通の回転を受ける荷電粒子があり、全て
の荷電粒子は質量に対して同じ電荷の割合を有してい
る。
【0012】試料のエネルギー吸収はほとんど即時であ
る。しかしながら、エネルギー損失、たとえば核緩和は
時定数を有する指数的な崩壊プロセスの型である。ラー
モア周波数、例えばラモア歳差運動の角周波数で成分を
有する部分的な磁場によって刺激された時、緩和は生じ
る。(歳差運動及び周波数は1942年に没したイギリ
スの物理学者であるシア・ジョセフ・ラーモアにちなん
で名付けられている。)
【0013】2つの異なった核緩和の型、回転−格子緩
和と回転−回転緩和がある。
【0014】回転−格子緩和はエネルギー効果であり、
周囲又は格子への励起パルスから生じる、熱エネルギー
としての過剰なエネルギー損失である。回転−格子緩和
と関連した時定数はT1と呼ばれる。
【0015】回転−回転緩和はエントロピー効果であ
り、励起パルスによって誘発された相コヒーレンスの損
失に関係している。回転−回転緩和と関連した時定数は
T2と呼ばれる。
【0016】回転−格子又は回転−回転緩和を使用する
様々なイメージ方法がある。1つは、一定時イメージ
(CTI)方法であり、その変形として単一点イメージ
(SPI)方法である。他の方法は回転−エコー方法と
呼ばれ、時間間隔teによって分離された2種類のパル
スの結果、無線周波数の場が適用され、各々のパルスの
後にエコーの崩壊した結果が観察される。
【0017】C.NMRを用いたセメント特性を測定す
るための従来技術の方法 米国特許第4,769,601は、パルスNMR分光器
によってセメントが硬化するに従いセメントの硬化の程
度とその強度を決定する方法と装置について述べてい
る。輸送と配置をシュミレートするためにセメントを扇
動しつつT1測定がなされる。セメント水和の化学的原
動力を研究するためにNMRを使用すること述べた科学
的文献の記事がある。M.Bogdan et a
l.,「部分的に乾燥し水和した白色ポルトランドセメ
ントの単一点像」J.of Magnetic Res
onance ,Series A,116:266−
269は、SPI方法を使用することを検討している。
その記事は、「幾つかのグループはスピンエコーイメー
ジ方法を使用して硬化コンクリート試料の水侵入の画像
化を試みている。」と記載している。これらの試みは
J.Link et al.,Magn.Reson.
Imaging, 12:203及びF.Papava
ssillou et al.J.Am.Ceram.
Soc.,76:2109によって報告されている。こ
れらの試みに関して、Bogdan et al.は、
「これらの再水和実験における水の回転−回転緩和時間
は、わずか数ミリ秒であり、慣習的なスピンエコー像の
質は失望的である。」と述べている。Bogdan e
t al.は同様に、彼らの研究で「湿った硬化白色セ
メントペーストシリンダーの短いエコー時間、1次元の
スピンエコー輪郭は理想的な幾何輪郭からねじれ、乏し
い信号−ノイズを示す」と言及している。
【0018】セメントの水和の化学的な原動力を研究す
るためにNMRを使用することを述べた他の化学的記事
及びスピンエコー方法を全く使用しないかスピンエコー
方法を首尾良く使用しない記事には、E.Lagana
s et al.,「多孔質構造の成長における複雑な
H−1 NMR緩和測定の分析 −水和セメントの研
究」,J.Applied Physics,77:3
343−3348;H.C.Gran,「蛍光性の液体
置換方法、クラック検出手段、及び高強度コンクリート
中の水/バインダー比の決定」,Cement & C
oncreteRes.,25:1063−1074;
J.Kaufmann et al.,「コンクリート
内の1次元の水輸送」,Materials & St
ructures,28:115−124;S.Kwa
n et al.,「ストラットリンガイトのSi−2
9及びAl−27 MASNMR研究」,J.Ame
r.Ceram. Soc.,78:1921−192
6;R.A.Hannaet al.,「工業上の廃物
と有機物を含むセメントペーストの固体状態のSi−2
9とAl−27 NMR及びFTIR研究」,Ceme
nt & Concrete Res.,25:123
7−1245;S.U.Aldulaijan et
al.,「シリカ蒸気を使用又は使用しない水和セメン
トペーストとモルタルのSi−29 MASNMR研
究」,J.Amer.Ceram.Soc.,78:3
42−346;A.R.Brough et al.,
「選択的に同位体の割合を高めることによる固体状態の
Si−29 NMRAによるポゾラン反応の研究」,
J.Materials Sci.,30:1671−
1678;Y.Okadaet al.,「1.1−N
M−トバモライトの形成における出発原料の影響」,
J.Ceram.Soc.ofJapan,102:1
148−1153;L.J.Schreiner et
al.,「ポルトランドセメント水和のNMR線型−
スピン−格子緩和関連性の研究」,J.Am.Cera
m.Soc.,68[1]10−16;R.Blinc
et al.,「セメントとトリカルシウムシリケー
トペーストにおける吸着水のNMR緩和の研究」,J.
Am.Ceram.Soc.,61[1]:35−3
9;及びL.Barbic et al.,「NMRに
よるセメントペーストの表面発達の決定」,J.Am.
Ceram.Soc.,65[1]25−30がある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】このように、硬化は良
く知られている一方、コンクリートの特性を決定するた
めのT1測定の使用、T2測定を行うためのスピンエコ
ー方法の使用は、成功していない。上述したように、T
2測定における成功に至らない主な理由の1つは、短い
緩和時間である。しかしながら、コンクリートの特性の
情報は非常に迅速に得られるため、非常に短いT2緩和
時間により、T1の代わりにT2測定を使用する方法を
発展させることが望ましい。本発明はそのような方法を
提供する。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、硬化間の多孔
質物質の特性を測定又は予測するための改良された装置
と方法を提供することを意図する。
【0021】特に、本発明は、核磁気共鳴(NMR)を
現場(in situ)で使用しつつコンクリートの強
度、潜在収縮性、コンクリートサンプル上の被覆(例え
ばタイル)の受理容易性を決定するための方法を提供す
る。本発明の方法によりなされたコンクリートの分析
は、従来技術の28日の代わりに数時間ですみ、従っ
て、建設業者に信頼性が高く迅速な情報を提供し、財政
上の危険を除去するものである。
【0022】本発明の実施例が、コンクリートの硬化に
関して以下に述べられる。しかしながら、本発明はコン
クリートの硬化のみならず硬化の間変態を受ける液体を
含む多孔質物質にも適用し得るものであり、その多孔質
材料中ではスピンエコーNMR測定は硬化の間異なる相
の液体についてなされることが分かるだろう。
【0023】本発明は、発明者がスピンエコー測定の望
ましい特性を提供することが分かった低周波数(約1M
Hz)のNMRを用いる。
【0024】本発明は、コンクリートを分析するための
NMRスピンエコー方法を使用する。T2分布によって
コンクリートの新しい混合物からのNMR信号を分析す
ることによって、コンクリート混合物内で蓄えられた水
の変質を時間の関数として測定することにより、最終的
な硬化コンクリートの、強度、潜在収縮性又は被覆受理
容易性のような特性を評価することができる。
【0025】コンクリート中で水は3つの異なる相で現
れる。 a.自由水−50〜200msのT2緩和時間 b.毛管結合水−15〜30msのT2緩和時間 c.化学結合水−0.2ms未満のT2緩和時間
【0026】各々の種類のコンクリート混合物は、各々
の相での水の量の独自の割合と同様に、各々の水の相に
対する独自のT2分布を有する。時間依存T2分布の異
なる振る舞いによりコンクリートは、異なる最終的な強
度又は他の特性を示す。特定の型のコンクリートにおい
て、T2分布を強度のようなコンクリートの特性に関連
付ける表が用意される。新たなコンクリート試料でなさ
れた測定を既知の表と比較することによって、新たなコ
ンクリート試料の強度又は他の特性を測定することがで
きる。
【0027】上述したように、従来技術はスピンエコー
方法を使用することに成功していない。本発明は低周波
数(約1MHz)、ニュマログ社(NUMALOG L
td)/ニューマ・(NUMAR)コーポレーションか
ら一般に得られる「CoreSpec−1000」のよ
うな低領域NMR分光計を使用する。「CoreSpe
c−1000」分光計は、2つの異なる温度でのT2分
布における変化を測定する。そしてそれは、コンクリー
ト混合物の拡散係数を決定するために使われ得る。拡散
係数と水の相変化に及ぼす温度の影響はコンクリートの
特性を測定し予測するための正確性を改良する。
【0028】「CoreSpec−1000」(商標)
分光計を使うことによって、慣習的な測定方法(現在受
け入れられている唯一の標準的な方法とされている)に
よる28日の代わりに、水測定は数時間の間で、容易に
なされ得る。
【0029】他の好適な実施例は、コンクリートの表面
下の感受性容積におけるNMR T2分布測定を行うこ
とのできるプローブを含んでいる。この実施例の利点
は、実際の構造がその構造の異なる点でリアルタイムで
測定され、建築業者にコンクリートの特性をモニターさ
せることである。これにより、後にコンクリートの構造
を破壊し再構築する必要性を避けることができる。数ヶ
所の測定により完全な構造にわたって特性を保証する。
【0030】このように、本発明の好適な実施例によっ
て、硬化の間多孔質物質の特性を測定する方法が提供さ
れ、変態を受ける液体でありかつ硬化中に種々の相で多
孔質物質中に存在する液体をその多孔質物質は含んでお
り、その方法は:液体の各相の低周波スピンエコー核磁
気共鳴(NMR)測定を実施する工程;及びそのNMR
測定値を、当該特性とNMR測定値との間の予め定めら
れた関係と、相関させる工程;を含んでいる。
【0031】本発明の好適な実施例によれば、硬化の間
多孔質物質の特性を予測する方法が提供され、変態を受
ける液体でありかつ硬化中に種々の相で多孔質物質中に
存在する液体を、その多孔質物質は含んでおり、その方
法は:上記液体の各相の低周波スピンエコー核磁気共鳴
(NMR)測定を実施する工程;当該特性とNMR測定
値との間の予め定められた関係に基づいて、当該特性を
推定する工程;を含んでいる。
【0032】同様に本発明の好適な実施例によれば、コ
ンクリートから作られる構造のある特性を測定する方法
が提供され、そのコンクリートはその中に自由水、毛管
結合水及び化学的結合水を含んでおり、その方法は:自
由水、毛管結合水及び化学結合水の低周波インサイチュ
(in situ:現場)低周波スピンエコー核磁気共
鳴(NMR)測定を実施する工程;及びその測定値を、
当該特性とNMR測定値との間の予め定められた関係
と、相関させる工程;を含んでいる。
【0033】本発明の他の好適な実施例によれば、同様
に、コンクリートから作られる構造のある特性を予測す
る方法が提供され、そのコンクリートは自由水、毛管結
合水及び化学結合水を含んでおり、その方法は:自由
水、毛管結合水及び化学結合水のインサイチュ低周波ス
ピンエコー核磁気共鳴(NMR)測定を実施し;そして
当該特性とNMR測定値との間の予め定められた関係に
基づいて、当該特性を指定する工程;を含んでいる。
【0034】本発明の好適な実施例によれば、NMR測
定を環境ノイズから実質的に隔離するために、無線周波
数(RF)シールドが行われる。
【0035】好適には、低周波数は約1MHzである。
【0036】当該特性は、例えば、強度、潜在収縮性、
又は被覆受理容易性である。
【0037】本発明の好適な実施例によれば、コンクリ
ートから作られる構造のある特性を測定する装置が提供
され、そのコンクリートは自由水、毛管結合水及び化学
結合水を含んでおり、その装置は:磁場を発生させるた
めの少なくとも1つのマグネット;無線周波数(RF)
トランスミッタ;RF信号を発生のために上記RFトラ
ンスミッタに電気接続されたバタフライ型表面コイル;
及び上記少なくとも1つのマグネット及び上記コイルを
環境ノイズから実質的に隔離するためのRFシールド;
を含み、かつコンクリート内の自由水、毛管結合水及び
化学結合水のインサイチュ低周波スピンエコー核磁気共
鳴(NMR)測定を実施するための感受性容積部分をそ
のコンクリート内に生じさせるものである。
【0038】
【実施例】図1に、本発明の好適な実施例によるコンク
リートの特性を予測するための方法の単純化されたフロ
ーチャートを示す。
【0039】混合プラントでコンクリート成分をトラッ
クに積んだ後、コンクリートを混合する時間が記録さ
れ、参照時間0として定義される。周囲の空気の温度と
湿度が記録され、水の蒸発状態の決定のために使用され
る。その後、コンクリートは、コンクリートの第1のス
ピンエコーNMR測定がなされる建物位置まで運送され
る間、混合される。その後、強度、潜在収縮性又は被覆
受理容易性のようなコンクリートの特性が、そのNMR
測定を、特性とNMR測定との間の予め定められた関係
とに相関させることによって決定される。
【0040】もし、NMR測定によって決定された特性
が予め定められた基準に満たないなら、コンクリートは
拒絶される。もし、特性がその基準を満たしているな
ら、構造を形成するためにコンクリートが流し込まれ
る。第2のスピンエコーNMR測定が2、3時間後にな
される。本発明の好適な実施例によれば、強度、潜在収
縮性又は被覆受理容易性のようなコンクリートの特性
が、特性とNMR測定との間の予め定められた関係に基
づいて推定される。
【0041】スピンエコーNMR方法は、コンクリート
内に見られる水を使用する。水はコンクリート内で3つ
の異なる相(自由水、毛管結合水及び化学結合水)とし
て現れる。自由水の毛管結合水への変化があり、それか
ら化学的結合水への変化がある。T2緩和時間は、以下
のように自由水、毛管結合水及び化学的結合水で異な
る。 a.自由水−50〜200ms b.毛管結合水−15〜30ms c.化学的結合水−0.2ms未満
【0042】各々の種類のコンクリート混合物は、各相
での水の量の独自の割合と同様に、各々の水相に対する
それ自身の独自のT2分布を有している。時間依存T2
分布の異なる振る舞いは、コンクリートの、異なる最終
的な強度、又は他の特性に結びつく。表はコンクリート
の特定の型に対して用意され、T2分布を強度のような
コンクリート特性と相関付ける。新たなコンクリート試
料でなされた測定を既知の表と比較することによって、
新たなコンクリート試料の強度や他の特性を測定し予想
することができる。水相内の変化の例が以下の図2〜図
4に示されている。
【0043】本発明は、低周波数(約1MHz)、ニュ
マログ社/ニューマ・コーポレーションから一般に得ら
れる「CoreSpec−1000」のような低場NM
R分光計を使用する。「CoreSpec−1000」
分光計の特徴は、2つの異なる温度でのT2分布の変化
を測定し、コンクリート混合物の拡散係数を決定するた
めに使用され得ることである。拡散係数と水の相変化に
及ぼす温度の影響は、コンクリートの特性を測定し予測
するための正確性を改良する。
【0044】「CoreSpec−1000」分光計を
用いることにより、現在受け入れられている唯一の標準
的方法である慣用測定方法で必要とされる28日間では
なく、数時間で水分測定を容易に行なうことができる。
【0045】図2及び図3を参照すると、これらは本発
明の好ましい具体例に従って測定されたコンクリートの
T2緩和時間のスペクトル曲線グラフである。グラフ上
の四角、丸及びプラス符号の各点は、第1スピンエコー
測定後の、24時間、144時間及び244時間での測
定値をそれぞれ表している。振幅は気孔率単位である。
【0046】図4を参照すると、これは本発明の好まし
い具体例に従って測定されたコンクリートのT2緩和時
間の積算曲線グラフである。グラフ1、2、3及び4
は、それぞれ0時間、24時間、144時間及び288
時間で行なった測定値(第1スピンエコー測定後)をそ
れぞれ表わしている。グラフに示された百分率は、10
0%の水を含む試料の測定値と比較して測定した試料の
値の比である。
【0047】図5を参照すると、これは、本発明の好ま
しい具体例に従って多孔質物質試料の気孔率の測定また
は推定に使用できる分光計10の簡略化斜視図である。
【0048】分光計10は、ニュマログ社/ニュマー・
コーポレーションから入手できる「CoreSpec−
1000」と同じ型式であるのが好ましい。分光計10
はS極12及びN極13を有するマグネット11を備え
ている。S極12とN極13との中間にRFコイル14
が配置されている。コンクリート試料は、RFコイル1
4内に配置された容器15内に入れられる。分光計10
は、図1を参照して前述したように、試料のT2分布を
測定するのに使用できる。
【0049】図6を参照すると、これは、本発明の好ま
しい具体例に従って、多孔質物質の気孔率を測定または
推定するためにその物質に挿入されうるプローブ16の
簡略見取図である。
【0050】プローブ16は、ニュマログ社/ニュマー
コーポレーションのMRILシステムで使用されている
ものと同じ型式であるのが好ましい。プローブ16は絶
縁ハウジング8内に配置されたマグネット17を備えて
いる。マグネット17のN極及びS極は、図6において
文字N及びSで示されている。ツウ・ピースRFアンテ
ナ19がマグネット17を包囲している。プローブ16
は、図1を参照して上に説明したように、コンクリート
試料のT2分布を測定するためにコンクリート試料中に
挿入されうる。
【0051】図7を参照すると、これは本発明の好まし
い具体例に従って構成され、操作しうる装置であって、
建造構造体中のコンクリートの特性を測定するための装
置20の簡略概念図である。
【0052】装置20は、殊に、磁場を発生させるため
の少なくとも1つ、好ましくは3つの永久マグネット2
2、ならびにバタフライ型表面コイル24を備えている
のが好ましい。図8の正面図にも示されている表面コイ
ル24は、RF信号を発生させるために無線周波数(R
F)トランスミッタ26に電気的に接続されている。マ
グネット22はヨーク28に付着されているのが好まし
い。装置20は、マグネット22及びコイル24を環境
ノイズから隔離するためのRFシールド30を具備して
いるのが好ましい。
【0053】図7において、装置20は、コンクリート
構造体32に並置状態で置かれている。マグネット22
及び(トランスミッタ26から電力を受けている)バタ
フライコイル24は、コンクリート構造体32内に感受
性容積部分34を生じさせる。感受性容積部分34は、
当業界において知られているように、永久マグネット磁
場線36及びRF磁場線38の中のある領域に位置して
いる。感受性容積部分34内のT2分布の変化は、図1
に関して前述したように、構造体30内のコンクリート
の気孔率の測定または推定のためにモニターされる。
【0054】当業界の熟練者は本発明が上に特定的に示
された事項及び記載された事項に限定されるものでない
ことを了承するであろう。
【0055】本発明の範囲は、特許請求の範囲に記載さ
れるところにより画定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例によるコンクリートの特
性を予測する方法の単純化されたフローチャートであ
る。
【図2】本発明の好適な実施例によって測定されたコン
クリートのT2緩和時間のスペクトル曲線グラフであ
る。
【図3】本発明の好適な実施例によって測定されたコン
クリートのT2緩和時間のスペクトル曲線グラフであ
る。
【図4】本発明の好適な実施例によって測定されたコン
クリートのT2緩和時間の積算曲線グラフである。
【図5】本発明の好適な実施例によるコンクリートの特
性を測定又は推定するために使用される分光計の単純化
された図示である。
【図6】本発明の好適な実施例によるコンクリートの特
性を測定又は推定するために使用されるプローブの単純
化された図示である。
【図7】本発明の好適な実施例によって構成され、操作
する、建造構造体中でのコンクリートの特性を測定する
ための装置の単純化された図である。
【図8】図7において矢印7Bに沿って示されるような
図7の装置において使用されるバタフライ型表面コイル
の単純化された正面図である。
【符号の説明】
20 装置 22 マグネット 24 バタフライコイル 26 トランスミッタ 34 感受性容積部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597033742 17 Hacharash Street, Nes Ziona 70400, Isr ael (72)発明者 モティ・フーバー イスラエル国レホボート 76302,ハナ シ・ハリション 11

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化中の多孔質物質のある特性を測定す
    る方法であって:変態を受ける液体でありかつ硬化中に
    種々の相で多孔質物質中に存在する液体を、その多孔質
    物質は、含有しており;その方法は、上記液体の各相の
    低周波スピンエコー核磁気共鳴(NMR)測定を実施す
    る工程;及びそのNMR測定値を、当該特性とNMR測
    定値との間の予め定められた関係と、相関させる工程;
    を含む、上記測定方法。
  2. 【請求項2】 硬化中の多孔質物質のある特性を予測す
    る方法であって:変態を受ける液体でありかつ硬化中に
    種々の相で多孔質物質中に存在する液体を、その多孔質
    物質は、含有しており;その方法は、上記液体の各相の
    低周波スピンエコー核磁気共鳴(NMR)測定を実施す
    る工程;及び当該特性とNMR測定値との間の予め定め
    られた関係に基き、当該特性を推定する工程;を含む、
    上記予測方法。
  3. 【請求項3】 コンクリートから作られる構造のある特
    性を測定する方法であって:そのコンクリートは自由
    水、毛管結合水及び化学結合水を含んでおり;その方法
    は、自由水、毛管結合水及び化学結合水のインサイチュ
    低周波スピンエコー核磁気共鳴(NMR)測定を実施す
    る工程;及びその測定値を、当該特性とNMR測定値と
    の間の予め定められた関係と、相関させる工程;を含
    む、上記測定方法。
  4. 【請求項4】 コンクリートから作られる構造のある特
    性を予測する方法であって:そのコンクリートは自由
    水、毛管結合水及び化学結合水を含んでおり;その方法
    は、自由水、毛管結合水及び化学結合水のインサイチュ
    低周波スピンエコー核磁気共鳴(NMR)測定を実施
    し;そして当該特性とNMR測定値との間の予め定めら
    れた関係に基き、当該特性を推定する工程;を含む、上
    記予測方法。
  5. 【請求項5】 無線周波数(RF)シールドを用いてN
    MR測定を環境ノイズから実質的に隔離する請求項1の
    方法。
  6. 【請求項6】 低周波は約1MHzである請求項1の方
    法。
  7. 【請求項7】 当該特性が、強度、潜在収縮性、及び被
    覆受理容易性のうちの少なくとも1つである請求項1の
    方法。
  8. 【請求項8】 無線周波数(RF)シールドを用いてN
    MR測定を環境ノイズから実質的に隔離する請求項2の
    方法。
  9. 【請求項9】 低周波は約1MHzである請求項2の方
    法。
  10. 【請求項10】 当該特性が、強度、潜在収縮性、及び
    被覆受理容易性のうちの少なくとも1つである請求項2
    の方法。
  11. 【請求項11】 無線周波数(RF)シールドを用いて
    NMR測定を環境ノイズから実質的に隔離する請求項3
    の方法。
  12. 【請求項12】 低周波が約1MHzである請求項3の
    方法。
  13. 【請求項13】 当該特性が、強度、潜在収縮性、及び
    被覆受理容易性のうちの少なくとも1つである請求項3
    の方法。
  14. 【請求項14】 無線周波数(RF)シールドを用いて
    NMR測定を環境ノイズから実質的に隔離する請求項4
    の方法。
  15. 【請求項15】 低周波が約1MHzである請求項4の
    方法。
  16. 【請求項16】 当該特性が、強度、潜在収縮性、及び
    被覆受理容易性のうちの少なくとも1つである請求項4
    の方法。
  17. 【請求項17】 コンクリートから作られる構造のある
    特性を測定するための装置であって:そのコンクリート
    が自由水、毛管結合水及び化学結合水を含んでおり;そ
    の装置が、 磁場を発生させるための少なくとも1つのマグネット;
    無線周波数(RF)トランスミッタ;RF信号発生のた
    めに上記RFトランスミッタに電気接続されたバタフラ
    イ型表面コイル;及び上記少なくとも1つのマグネット
    及び上記コイルを環境ノイズから実質的に隔離するため
    のRFシールド;を含み、 かつコンクリート内の自由水、毛管結合水及び化学結合
    水のインサイチュ低周波スピンエコー核磁気共鳴(NM
    R)測定を実施するための感受性容積部分をそのコンク
    リート内に生じさせるものであることを特徴とする上記
    測定装置。
JP9056213A 1996-03-11 1997-03-11 多孔質物質の特性を測定する方法 Pending JPH1030995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL11744396A IL117443A (en) 1996-03-11 1996-03-11 NMR concrete analysis
IL117443 1996-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1030995A true JPH1030995A (ja) 1998-02-03

Family

ID=11068649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9056213A Pending JPH1030995A (ja) 1996-03-11 1997-03-11 多孔質物質の特性を測定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5672968A (ja)
EP (1) EP0795757B1 (ja)
JP (1) JPH1030995A (ja)
CN (1) CN1165294A (ja)
CA (1) CA2199451A1 (ja)
DE (1) DE69705085D1 (ja)
IL (1) IL117443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006030743A1 (ja) * 2004-09-13 2008-05-15 学校法人慶應義塾 試料中のプロトン性溶媒量を局所的に測定する方法、装置
CN107014849A (zh) * 2017-03-24 2017-08-04 同济大学 利用低场核磁冷冻测孔技术表征水泥硬化浆体孔结构的方法
CN108982568A (zh) * 2018-06-15 2018-12-11 武汉大学 低磁场核磁共振无损检测混凝土硫酸盐侵蚀损伤的方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2261955A (en) * 1991-11-29 1993-06-02 Schlumberger Services Petrol Method for predicting thickening times of cement slurries
US5905376A (en) * 1996-08-19 1999-05-18 Mcdonnell Douglas Corporation Method and apparatus for detecting corrosion under non-ferromagnetic coatings
US6285901B1 (en) 1999-08-25 2001-09-04 Echo Medical Systems, L.L.C. Quantitative magnetic resonance method and apparatus for bone analysis
US6278891B1 (en) 1999-08-25 2001-08-21 Echo Medical Systems, Llc Nuclear magnetic resonance method and apparatus for bone analysis and imaging
EP1269221B1 (en) * 2000-02-29 2006-04-26 Concretec Ltd. Methods and apparatus for non-destructive control and forecasting concrete strength
IL134799A (en) * 2000-02-29 2003-07-31 Concretec Ltd Methods and apparatus for non-destructive control and forecasting concrete strength
NZ520114A (en) * 2002-07-11 2004-11-26 Victoria Link Ltd an magnetic assembly for an NMR apparatus having an array of permanent magnets disposed about an axis
US7181978B2 (en) * 2003-11-14 2007-02-27 Concretec Ltd. Method, apparatus and system for forecasting strength of cementitious material
US7225682B2 (en) * 2004-06-22 2007-06-05 Concretec Ltd. Method, apparatus and system for monitoring hardening and forecasting strength of cementitious material
US8461836B2 (en) 2007-08-30 2013-06-11 Technion Research & Development Foundation Limited Method and device for ex situ magnetic resonance analysis
US8610444B2 (en) * 2010-04-14 2013-12-17 Concretec Ltd. Method and system for analyzing a chemically-active material
CN102023175B (zh) * 2010-09-30 2013-03-13 同济大学 一种利用氢质子低场核磁共振技术测定硬化水泥浆体结合水的方法
CN101995413B (zh) * 2010-09-30 2013-05-01 同济大学 一种利用氢质子低场核磁共振技术测定水泥凝结时间的方法
US10768130B2 (en) 2013-01-30 2020-09-08 Giatec Scientific Inc. Method and systems relating to construction material assessment
US9638652B2 (en) * 2013-01-30 2017-05-02 Giatec Scientific Inc. Electrical methods and systems for concrete testing
CN104569023B (zh) * 2015-01-06 2016-08-17 同济大学 一种利用氢质子低场核磁共振技术测定水泥浆体泌水性的方法
CN109459461B (zh) * 2018-10-10 2020-03-17 河海大学 一种掺水化热调控材料的水泥基材料早龄期水化预测模型的构建方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918388A (en) * 1985-08-14 1990-04-17 Picker International, Inc. Quadrature surface coils for magnetic resonance imaging
US4769601A (en) * 1985-08-22 1988-09-06 Amoco Corporation Method of and apparatus for determining cement strength and extent of setting with a pulsed nuclear magnetic resonance spectrometer
US5235276A (en) * 1990-06-30 1993-08-10 Lew Hyok S Rapid pulse magnetic resonance analysis
GB9021257D0 (en) * 1990-09-29 1990-11-14 Guilfoyle David N Method and apparatus for measuring the flow of a fluid through porous media by echo planar imaging
US5519319A (en) * 1991-11-20 1996-05-21 Auburn International, Inc. Obtaining measurements of improved accuracy of one or more polymer properties with an on-line NMR system
FR2710780B1 (fr) * 1993-09-30 1995-10-27 Commissariat Energie Atomique Structures magnétiques ouvertes.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006030743A1 (ja) * 2004-09-13 2008-05-15 学校法人慶應義塾 試料中のプロトン性溶媒量を局所的に測定する方法、装置
JP4849623B2 (ja) * 2004-09-13 2012-01-11 学校法人慶應義塾 試料中のプロトン性溶媒量を局所的に測定する方法、装置
CN107014849A (zh) * 2017-03-24 2017-08-04 同济大学 利用低场核磁冷冻测孔技术表征水泥硬化浆体孔结构的方法
CN108982568A (zh) * 2018-06-15 2018-12-11 武汉大学 低磁场核磁共振无损检测混凝土硫酸盐侵蚀损伤的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0795757B1 (en) 2001-06-06
DE69705085D1 (de) 2001-07-12
EP0795757A1 (en) 1997-09-17
IL117443A0 (en) 1996-07-23
CN1165294A (zh) 1997-11-19
CA2199451A1 (en) 1997-09-11
IL117443A (en) 2000-06-29
US5672968A (en) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1030995A (ja) 多孔質物質の特性を測定する方法
Faure et al. Drying effect on cement paste porosity at early age observed by NMR methods
Beyea et al. Magnetic resonance imaging and moisture content profiles of drying concrete
Balcom et al. Single-point magnetic resonance imaging (MRI) of cement based materials
Bogdan et al. Single-point imaging of partially dried, hydrated white Portland cement
Zou et al. Water evolution and hydration kinetics of cement paste under steam-curing condition based on low-field NMR method
Boguszynska et al. Magnetic resonance studies of cement based materials in inhomogeneous magnetic fields
de J Cano-Barrita et al. Monitoring Compressive Strength of Concrete by Nuclear Magnetic Resonance, Ultrasound, and Rebound Hammer.
Muller et al. Proton nuclear magnetic resonance relaxometry
Prado et al. Concrete thawing studied by single-point ramped imaging
Friedemann et al. NMR relaxometry during internal curing of Portland cements by lightweight aggregates
Cano-Barrita et al. Embedded NMR sensors to monitor evaporable water loss caused by hydration and drying in Portland cement mortar
Prado et al. Spatially resolved relaxometry and pore size distribution by single-point MRI methods: porous media calorimetry
Marfisi et al. The use of MRI to observe the structure of concrete
De J Cano et al. Magnetic resonance imaging of 1H, 23Na, and 35Cl penetration in Portland cement mortar
US6396265B1 (en) Methods and apparatus for non-destructive control and forecasting concrete strength
Nagmutdinova et al. Investigation of the first sorption cycle of white portland cement by 1 h NMR
Ghosh et al. A succinct review on the use of NMR spectroscopy in monitoring hydration, strength development, and inspection of concrete
Wu et al. An NMR relaxation method of characterizing hydrogen-bearing crystalline solid phases in hydrated cement paste
Yun et al. Detection of free chloride in concrete by NMR
Hazrati et al. Determination of isothermal unsaturated capillary flow in high performance cement mortars by NMR imaging
Petković et al. Diffusion in porous building materials with high internal magnetic field gradients
Young et al. Magnetic resonance imaging of crack formation in hydrated cement paste materials
EP1269221B1 (en) Methods and apparatus for non-destructive control and forecasting concrete strength
Wolter et al. Moisture measuring with nuclear magnetic resonance (NMR)