JPH10308655A - クロックパルス伝送回路 - Google Patents

クロックパルス伝送回路

Info

Publication number
JPH10308655A
JPH10308655A JP9119319A JP11931997A JPH10308655A JP H10308655 A JPH10308655 A JP H10308655A JP 9119319 A JP9119319 A JP 9119319A JP 11931997 A JP11931997 A JP 11931997A JP H10308655 A JPH10308655 A JP H10308655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock pulse
output
driver
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9119319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463727B2 (ja
Inventor
Shinsuke Seki
信介 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP11931997A priority Critical patent/JP3463727B2/ja
Priority to US09/074,445 priority patent/US6064248A/en
Priority to DE19820643A priority patent/DE19820643B4/de
Publication of JPH10308655A publication Critical patent/JPH10308655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463727B2 publication Critical patent/JP3463727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/08Modifications for reducing interference; Modifications for reducing effects due to line faults ; Receiver end arrangements for detecting or overcoming line faults
    • H04L25/085Arrangements for reducing interference in line transmission systems, e.g. by differential transmission

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レシーバ出力のクロックのデューティ比(D
F)の誤差を自動補正する。 【解決手段】 バッファ3の出力のクロックをRC時定
数回路20によりその前縁及び後縁に傾斜を与えて台形
波を作り、ドライバ6でしきい値V11と比較して一対
のポジ信号とネガ信号をレシーバ12に送信する。レシ
ーバ12は両信号を差動増幅して一対のポジ信号V3及
びネガ信号V4を出力する。V3,V4の直流分をRC
積分回路21,22で選択して、バッファ23,24よ
り制御用伝送線路25,26を介して送信回路1に送出
する。それらの信号をバッファ27,28で受けて、差
動増幅器30に入力して、レシーバ出力のDFの誤差に
対応した電圧を取り出し、その誤差電圧を積分器36で
積分して、バッファ40を介して、しきい値としてドラ
イバ6に与え、そのしきい値の大きさによりドライバ出
力のDFを変えてレシーバ出力のDFの誤差を補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はICテスタ等に用
いられるクロックパルス伝送回路に関し、特にクロック
パルスをユニット間で伝送するときのデューティ比の変
動を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ICテスタのテストヘッド〜本体架台間
のように距離が離れているユニット間で一定デューティ
比のクロックパルスを一対のポジティブ信号(以下ポジ
信号と略称する)及びネガティブ信号(以下ネガ信号と
略称する)として伝送する場合、それらのポジ信号とネ
ガ信号に対する配線長及び損失量のアンバランスや送受
信回路の信号のハイレベルからローレベルへの遅延時間
とロー(Low)レベルからハイ(High)レベルへ
の遅延時間の差により送受信回路間でデューティ比の変
動が発生する。このデューティ比の変動は結果的にIC
テスタのタイミング精度劣化の原因となる場合があるの
で、この変動を補正している。
【0003】ICテスタのユニット間高速高精度クロッ
クパルスの伝送には一般的にはECL(Emitter
Coupled Logic)の差動伝送方式が用い
られる。図8は従来のクロックパルス伝送回路で、受信
回路2のECLの差動バッファICより成るレシーバ1
2の出力V3をオシロスコープやコンパレータ回路を使
用してデューティ比のずれを検出し、ズレ分を送信回路
の可変遅延回路4の遅延量を可変して補正していた。図
9に受信回路2のレシーバ出力のデューティ比(以下D
Fと言う)が50%以下である場合の要部の波形を示
す。Aは補正前の波形で、可変遅延回路4の遅延量はそ
の中間値付近に設定されている。Bはポジ信号V3のD
Fが50%となるように可変遅延回路4を調整した場合
の波形である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 従来のクロックパルス伝送回路では、受信回路2の
レシーバ12で受信したクロックパルスのDFのずれを
オシロスコープやコンパレータで検出して、そのずれが
ゼロとなるように送信回路1の可変遅延回路4の遅延量
を調整しなければならず、調整作業には大きな工数を必
要とする問題があった。 クロックパルスのDFをで延べた方法で調整して
も、可変遅延回路4等の経年変化によって、DFがず
れ、再調整を要する問題があった。
【0005】この発明は、上記,の問題を解決する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、クロックパルスを一対のポ
ジ信号及びネガ信号としてドライバより伝送線路に出力
する送信回路と、前記伝送線路を介して伝送されたクロ
ックパルスをレシーバにより受信する受信回路とより成
るクロックパルス伝送回路に関する。
【0007】請求項1では特に、前記受信回路が、送信
回路より送出されたクロックパルスのポジ信号及びネガ
信号を差動増幅して、新たに一対のポジ信号及びネガ信
号を出力するレシーバと、そのレシーバ出力のポジ信号
及びネガ信号にそれぞれ含まれる直流分を抽出する第
1、第2低減フルィタと、それらの第1、第2低減フィ
ルタの各出力を一対の制御用伝送線路を通じて送信回路
に送出する第1、第2バッファ回路とを有する。
【0008】また、前記送信回路が、クロックパルスの
前縁及び後縁の変化に傾斜を与える時定数回路と、その
時定数回路の出力をしきい値電圧と比較し、両者の差に
対応した信号を出力するドライバと、第1、第2バッフ
ァ回路より送出された信号の差を求めて、レシーバ出力
のクロックパルスのデューティ比の誤差を検出する差動
増幅器と、その差動増幅器の出力を積分し、その積分値
を前記ドライバにしきい値電圧として与え、そのしきい
値電圧の大きさに応じてドライバ出力のデューティ比を
変化させて、レシーバ出力のデューティ比の誤差を自動
的に補正する積分器とを有する。 (2) 請求項2の発明では、前記(1)において、送
信回路の差動増幅器の2つの入力端子と前記一対の制御
用伝送線路との間にそれぞれ第3、第4のバッファ回路
が挿入される。 (3) 請求項3の発明では、前記(1)において、送
信回路の積分器とドライバとの間に第5のバッファ回路
が挿入される。 (4) 請求項4の発明は、前記(1)において、ドラ
イバ及びレシーバがECL(Emitter Coup
led Logic)より成るものである。 (5) 請求項5の発明では特に、受信回路が、送信回
路より送出されたクロックパルスのポジ信号及びネガ信
号を差動増幅するレシーバと、そのレシーバより出力さ
れたクロックパルスの前縁及び後縁の変化に傾斜を与え
る時定数回路と、その時定数回路の出力をしきい値電圧
と比較し、両者の差に対応した信号を一対のポジ信号及
びネガ信号として出力する差動バッファ回路と、その差
動バッファ回路出力のポジ信号及びネガ信号にそれぞれ
含まれる直流分を抽出する第1、第2低減フィルタと、
それらの第1、第2低減フィルタの出力の差を求めて、
差動バッファ回路出力のクロックパルスのデューティ比
の誤差を検出する差動増幅器と、その差動増幅器の出力
を積分し、その積分値を前記差動増幅器にしきい値電圧
として与え、そのしきい値電圧の大きさに応じて差動バ
ッファ回路出力のデューティ比の誤差を自動的に補正す
る積分器とを有するものである。 (6) 請求項6の発明では、前記(5)において、受
信回路の差動増幅器の2つの入力端子と第1、第2低減
フィルタとの間にそれぞれ第1、第2のバッファ回路が
挿入される。 (7) 請求項7の発明では、前記(5)において、受
信回路の積分器と差動バッファ回路との間に第3のバッ
ファ回路が挿入される。 (8) 請求項8の発明は、前記(5)において、ドラ
イバ、レシーバ及び差動バッファ回路がECL(Emi
tter Coupled Logic)より成るもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施例を図1に、図8
と対応する部分に同じ符号を付けて示す。ドライバ6及
びレシーバ12はECLより成る。ECLのハイ(Hi
gh)レベルは約−0.8Vであり、ロウ(Low)レ
ベルは約−1.8Vとなっている。ECLの差動バッフ
ァより成るレシーバ12のポジ出力V3及びネガ出力V
4の直流レベル(平均値)は図2に説明するようにDF
により変化する。図2AはDFが標準値の50%より小
さい場合であり、 V3の直流レベル<V4の直流レベル …(1) となっている。
【0010】図2BはDFが標準値50%に等しい場合
であり、 V3の直流レベル=V4の直流レベル …(2) となっている。図2CはDFが標準値の50%より大き
い場合であり、 V3の直流レベル>V4の直流レベル …(3) となっている。このことから、V3の直流レベルとV4
の直流レベルを比較することにより、DFの誤差を検出
できることが判る。
【0011】送信回路1ではバッファ3とドライバ6と
の間にRC時定数回路20を挿入し、矩形波の前縁及び
後縁に傾斜を与えて台形波に変換して、ドライバ6の非
反転入力端子に入力する。反転入力端子にはしきい値電
圧Vthを入力し、そのしきい値電圧Vth(=V11)
を、レシーバ12の出力V3,V4のDFが標準値50
%となるように変化させる。
【0012】次に、図3に示すドライバ6の台形の入力
V2としきい値電圧Vthと出力波形Vout のDFの関係
について説明する。いま、入力V2の波形が図4Aに示
すように、−1.3Vを中心として上下に等振幅で変化
し、DF=50%とすると、しきい値電圧Vth>−1.
3Vのとき、出力波形Vout はDF<50%となり(図
4B)、Vth=−1.3VのときVout はDF=50%
となり(図4C)、Vth<−1.3VのときDF>50
%となる(図4D)。このようにVthを大きくすれば逆
にドライバ出力のDFは小さくなり、Vthを小さくすれ
ば逆にDFは大きくなることが判る。
【0013】図1の実施例では、図5,図6に示すよう
に、レシーバ12出力のポジ信号V3及びネガ信号V4
の一部をそれぞれRC積分回路(一般的には低減フィル
タ)21,22を通して直流分(平均値)V5,V6を
それぞれ抽出し、それらの抽出した直流分V5,V6を
バッファ23,24、制御用伝送線路25,26、バッ
ファ27,28をそれぞれ通じて、送信回路1内の差動
増幅器30にそれぞれ入力する。差動増幅器30はこの
例では抵抗器31〜34と演算増幅器35で構成され
る。抵抗器31,32の抵抗値をR1、抵抗器33,3
4の抵抗値をR2とし、差動増幅器30の2つの入力電
圧をV7(=V5)、V8(=V6)とすると、出力電
圧V9は、よく知られているように、 V9=(R2/R1)(V8−V7) …(4) で与えられる。図5に示すように、V3,V4がDF<
50%であるときは、図2Aで説明したようにV8>V
7となるので、(4)式よりV9>0となる(図5
E)。また図6に示すように、V3,V4 がDF>50
%であるときは、図2Cで説明したようにV8<V7と
なるので、(4)式よりV9<0となる(図6E)。
【0014】差動増幅器30の出力V9は積分器36に
入力される。積分器36として、この例では積分コンデ
ンサ37(容量値をCとする)、抵抗器38(抵抗値を
Rとする)、演算増幅器39より成る回路を用いてい
る。この回路の出力V10はよく知られているように V10=(−1/RC)∫V9dt …(5) で与えられ時間tと共に図5F,図6Fのように変化す
る。
【0015】積分器36の出力V10はバッファ40を
通じてドライバ6の反転入力端子に、図3に関して述べ
たしきい値電圧Vth(=V11)として与えられる。初
めにV3,V4のDFが標準値50%以下のときは、図
5に示すようにVthは次第に減少するので、図4に関し
て述べたように、ドライバ6の出力Vout のDFは次第
に増加して、DF=50%に達する。その結果、V7=
V8,V9=0となるので、V11=Vthは−1.8V
から−0.8Vの範囲の一定値に達し、平衡状態とな
る。
【0016】また、初めにV3,V4のDFが標準値5
0%以上のときは、図6に示すようにVthは次第に増加
するので、ドライバ6の出力Vout のDFは次第に減少
して、DF=50%に達する。その結果、V7=V8,
V9=0となるので、V11=Vthは−1.8Vから−
0.8Vの範囲の一定値に達し、平衡状態となる。図7
に示すのはこの発明の他の実施例であり、差動増幅器3
0、積分器36、バッファ40を受信回路2側に移すと
共に、レシーバ12の出力側にRC時定数回路20を移
し、その出力側に、従来のドライバ6で行っていたデュ
ーティ比補正を専用の差動バッファ回路41で行うよう
にしたものである。このようにすると受信回路2でDF
の検出と補正を全て行うことができると共に、図1の伝
送線路25,26及びバッファ27,28が不要となり
回路が簡単となる。
【0017】
【発明の効果】 この発明では、受信回路2におけるクロックパルス
のDFの誤差をクロックパルスのポジ信号及びネガ信号
の直流分の差より検出し、その直流分の差の積分値をし
きい値電圧として、ドライバ6または差動バッファ回路
41に与え、そのしきい値の大きさによって、前記DF
の誤差を自動的に補正することができる。従って、従来
DF調整に必要であった、多大の工数をゼロにすること
ができる。 従来、可変遅延回路4の経年変化によって、DFの
再調整が必要であったが、この発明では前記自動補正機
能が働くので、従来のように人手により再調整する必要
は全くない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例を示す回路図。
【図2】図1のレシーバ出力V3,V4の波形図。
【図3】図1のドライバ6とその入力波形V2と出力波
形Vout の一例を示す図。
【図4】図3のドライバ6に与えるしきい値電圧Vthの
変化に対する出力波形Vout のデューティ比の変化を示
す波形図。
【図5】図1において、レシーバ出力のデューティ比
(DF)が初めに50%以下であったものが自動修正さ
れて、次第に標準値の50%に近付いて行く場合の要部
の波形図。
【図6】図1において、レシーバ出力のデューティ比
(DF)が初めに50%以上であったものが、自動修正
されて、次第に標準値の50%に近付いて行く場合の要
部の波形図。
【図7】請求項5の発明の実施例を示す回路図。
【図8】従来のクロックパルス伝送回路の要部を示す回
路図。
【図9】図8の要部の波形図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロックパルスを一対のポジティブ信号
    及びネガティブ信号としてドライバより伝送線路に出力
    する送信回路と、 前記伝送線路を介して伝送されたクロックパルスをレシ
    ーバにより受信する受信回路とより成るクロックパルス
    伝送回路において、 前記受信回路が、前記送信回路より送出されたクロック
    パルスのポジティブ信号及びネガティブ信号を差動増幅
    して、新たに一対のポジティブ信号及びネガティブ信号
    を出力するレシーバと、 そのレシーバ出力のポジティブ信号及びネガティブ信号
    にそれぞれ含まれる直流分を抽出する第1、第2低減フ
    ルィタと、 それらの第1、第2低減フィルタの各出力を一対の制御
    用伝送線路を通じて前記送信回路に送出する第1、第2
    バッファ回路とを有し、 前記送信回路が、クロックパルスの前縁及び後縁の変化
    に傾斜を与える時定数回路と、 その時定数回路の出力をしきい値電圧と比較し、両者の
    差に対応した信号を出力するドライバと、 前記第1、第2バッファ回路より送出された信号の差を
    求めて、前記レシーバ出力のクロックパルスのデューテ
    ィ比の誤差を検出する差動増幅器と、 その差動増幅器の出力を積分し、その積分値を前記ドラ
    イバにしきい値電圧として与え、そのしきい値電圧の大
    きさに応じて前記ドライバ出力のデューティ比を変化さ
    せて、前記レシーバ出力のデューティ比の誤差を自動的
    に補正する積分器とを有することを特徴とするクロック
    パルス伝送回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記送信回路の前記
    差動増幅器の2つの入力端子と前記一対の制御用伝送線
    路との間にそれぞれ第3、第4のバッファ回路が挿入さ
    れていることを特徴とするクロックパルス伝送回路。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記送信回路の前記
    積分器と前記ドライバとの間に第5のバッファ回路が挿
    入されていることを特徴とするクロックパルス伝送回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記ドライバ及びレ
    シーバがECL(Emitter Coupled L
    ogic)より成ることを特徴とするクロックパルス伝
    送回路。
  5. 【請求項5】 クロックパルスを一対のポジティブ信号
    及びネガティブ信号としてドライバより伝送線路に出力
    する送信回路と、 前記伝送線路を介して伝送されたクロックパルスをレシ
    ーバにより受信する受信回路とより成るクロックパルス
    伝送回路において、 前記受信回路が、前記送信回路より送出されたクロック
    パルスのポジティブ信号及びネガティブ信号を差動増幅
    するレシーバと、 そのレシーバより出力されたクロックパルスの前縁及び
    後縁の変化に傾斜を与える時定数回路と、 その時定数回路の出力をしきい値電圧と比較し、両者の
    差に対応した信号を一対のポジティブ信号及びネガティ
    ブ信号として出力する差動バッファ回路と、 その差動バッファ回路出力のポジティブ信号及びネガテ
    ィブ信号にそれぞれ含まれる直流分を抽出する第1、第
    2低減フィルタと、 それらの第1、第2低減フィルタの出力の差を求めて、
    前記差動バッファ回路出力のクロックパルスのデューテ
    ィ比の誤差を検出する差動増幅器と、 その差動増幅器の出力を積分し、その積分値を前記差動
    バッファ回路にしきい値電圧として与え、そのしきい値
    電圧の大きさに応じて前記差動バッファ回路出力のデュ
    ーティ比の誤差を自動的に補正する積分器とを有するこ
    とを特徴とするクロックパルス伝送回路。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記受信回路の前記
    差動増幅器の2つの入力端子と前記第1、第2低減フィ
    ルタとの間にそれぞれ第1、第2のバッファ回路が挿入
    されていることを特徴とするクロックパルス伝送回路。
  7. 【請求項7】 請求項5において、前記受信回路の前記
    積分器と前記差動バッファ回路との間に第3のバッファ
    回路が挿入されていることを特徴とするクロックパルス
    伝送回路。
  8. 【請求項8】 請求項5において、前記ドライバ、レシ
    ーバ及び差動バッファ回路がECL(Emitter
    Coupled Logic)より成ることを特徴とす
    るクロックパルス伝送回路。
JP11931997A 1997-05-09 1997-05-09 クロックパルス伝送回路 Expired - Fee Related JP3463727B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11931997A JP3463727B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 クロックパルス伝送回路
US09/074,445 US6064248A (en) 1997-05-09 1998-05-07 Clock pulse transmission circuit
DE19820643A DE19820643B4 (de) 1997-05-09 1998-05-08 Taktimpulsübertragungsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11931997A JP3463727B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 クロックパルス伝送回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308655A true JPH10308655A (ja) 1998-11-17
JP3463727B2 JP3463727B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=14758522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11931997A Expired - Fee Related JP3463727B2 (ja) 1997-05-09 1997-05-09 クロックパルス伝送回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6064248A (ja)
JP (1) JP3463727B2 (ja)
DE (1) DE19820643B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165816A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Yamaha Corp デューティ比補正回路
JP2014524692A (ja) * 2011-08-11 2014-09-22 バルーフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 測定値送信装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503572B2 (ja) * 2000-05-10 2004-03-08 日本電気株式会社 Ecl終端回路
US6826372B1 (en) * 2000-08-30 2004-11-30 Sycamore Networks, Inc. Methods and apparatus for dynamic threshold setting for an optically amplified receiver
US7136441B2 (en) * 2001-01-24 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clock recovery circuit
US6542015B2 (en) * 2001-03-28 2003-04-01 Texas Instruments Incorporated Duty cycle correction circuit and apparatus and method employing same
DE10301501B4 (de) * 2003-01-16 2007-05-03 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Erzeugung eines Pulsweiten-modulierten Signals
KR100557580B1 (ko) * 2004-02-23 2006-03-03 주식회사 하이닉스반도체 클럭 듀티비 보정 회로
US7656743B2 (en) * 2005-11-10 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Clock signal generation techniques for memories that do not generate a strobe
JP2013153239A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び通信インターフェイス回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638255A (en) * 1983-09-30 1987-01-20 Tektronix, Inc. Rectangular wave pulse generators
US4713841A (en) * 1985-06-03 1987-12-15 Itt Electro Optical Products, A Division Of Itt Corporation Synchronous, asynchronous, data rate transparent fiber optic communications link
US4694504A (en) * 1985-06-03 1987-09-15 Itt Electro Optical Products, A Division Of Itt Corporation Synchronous, asynchronous, and data rate transparent fiber optic communications link

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165816A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Yamaha Corp デューティ比補正回路
JP4556648B2 (ja) * 2004-12-03 2010-10-06 ヤマハ株式会社 デューティ比補正回路
JP2014524692A (ja) * 2011-08-11 2014-09-22 バルーフ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 測定値送信装置
US9323605B2 (en) 2011-08-11 2016-04-26 Balluff Gmbh Measured value transmitting device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19820643A1 (de) 1998-11-12
US6064248A (en) 2000-05-16
DE19820643B4 (de) 2006-08-24
JP3463727B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180354B2 (en) Receiver having full signal path differential offset cancellation capabilities
US7570714B2 (en) Data transfer apparatus for low voltage differential signaling
EP2131523A1 (en) Clock data restoration device
US5594376A (en) Clock deskewing apparatus including three-input phase detector
JP3463727B2 (ja) クロックパルス伝送回路
US5050190A (en) Signal detection circuit not affected by minute voltage fluctuations contained in input signal and operation method therefor
US7315599B1 (en) Skew correction circuit
US5661427A (en) Series terminated clock deskewing apparatus
US6922071B2 (en) Setting multiple chip parameters using one IC terminal
US7603241B2 (en) Light receiving apparatus, testing apparatus, light receiving method, testing method, test module and semiconductor chip
US6529571B1 (en) Method and apparatus for equalizing propagation delay
EP1580947B1 (en) Receiver and method having full signal path differential offset cancellation capabilities
US20140159775A1 (en) Clock phase shift detector
US6462589B2 (en) Bus capture circuit for single-ended and differential signals
EP1478991B1 (en) Power supply rejection circuit for capacitively-stored reference voltages
WO2004014066A2 (en) Method and devic the for setting the slice level in a binary signal
EP0428975B1 (en) Constant voltage drive type driver circuit
US6844740B2 (en) Measuring a signal using a programmable gain amplifier
JP2871443B2 (ja) インタフェース回路
EP0520485A1 (en) Variable delay device
US20050233701A1 (en) Systems and methods for adjusting an output driver
US20040150488A1 (en) Double waveform method for driving signals through a transmission line
US6628721B1 (en) Simplified differential signaling
US7656203B2 (en) Receiving circuit and method thereof
JP2626191B2 (ja) Ami信号受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030715

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees