JPH10307782A - 通信制御処理システム及び通信制御処理方法 - Google Patents

通信制御処理システム及び通信制御処理方法

Info

Publication number
JPH10307782A
JPH10307782A JP9118046A JP11804697A JPH10307782A JP H10307782 A JPH10307782 A JP H10307782A JP 9118046 A JP9118046 A JP 9118046A JP 11804697 A JP11804697 A JP 11804697A JP H10307782 A JPH10307782 A JP H10307782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway
gateways
load
client
control processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9118046A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Tanno
史明 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP9118046A priority Critical patent/JPH10307782A/ja
Publication of JPH10307782A publication Critical patent/JPH10307782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲートウェイの負荷が上昇しても、局所的な通
信パフォーマンスの低下が起こらず、また、局所的な通
信不能状態の回避が可能となる通信制御処理システムを
提供する。 【解決手段】各ゲートウェイ2A〜2Nの負荷状態に応じ
て、各クライアント3A〜3Nがアクセスするゲートウェイ
を各クライアント3A〜3Nに割当てるゲートウェイ管理サ
ーバ4を設置する。そして、ゲートウェイ管理サーバ4
は、各ゲートウェイ2A〜2Nの負荷状態及び負荷率が格納
されたデータベース43と、各ゲートウェイ2A〜2Nの使用
状況を検索・演算する管理部41と、検索・演算の結果に
基づき各ゲートウェイ2A〜2Nの中で一番負荷の少ないゲ
ートウェイを各クライアント3A〜3Nの中で問い合せのあ
ったクライアントに回答する通信部42とを有することに
より、通信パフォーマンスの低下の防止、及び通信不能
状態の回避が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアントサー
バシステムにおいて、クライアントとサーバ間にゲート
ウェイを必要とするシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数のクライアントからゲート
ウェイを通じてサーバにアクセスを行うクライアントサ
ーバシステムにおいて、クライアントからゲートウェイ
にアクセスを行う際に必要なゲートウェイのアドレス情
報は各クライアントが持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムでは、クライアントがサーバにアクセスする際
に通過するゲートウェイのアドレス情報はクライアント
が持っているため、あるゲートウェイが故障した場合、
そのゲートウェイのアドレス情報を持っているクライア
ントはサーバに対し通信不能となるという問題があっ
た。
【0004】また、あるゲートウェイの負荷が高い場
合、そのゲートウェイのアドレス情報を持っているクラ
イアントの通信パフォーマンスは著しく低下してしまう
という問題があった。
【0005】本発明の目的は、ゲートウェイの負荷が上
昇しても、局所的な通信パフォーマンスの低下が起こら
ず、また、局所的な通信不能状態の回避が可能となる通
信制御処理システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数のクライアントから複数のゲートウ
ェイを介してサーバにアクセスを行うクライアントサー
バ間の通信制御処理システムにおいて、前記各ゲートウ
ェイの負荷状態に応じて、前記各クライアントがアクセ
スするゲートウェイを前記各クライアントに割当てるゲ
ートウェイ管理サーバを設置し、前記複数のゲートウェ
イの前記負荷を平均化することを特徴とする。
【0007】また、本発明の他の特徴として、前記ゲー
トウェイ管理サーバは、前記各ゲートウェイの前記負荷
状態及び負荷率が格納されているデータベースと、前記
負荷状態及び前記負荷率から、前記各ゲートウェイの使
用状況を検索・演算する管理部と、前記検索・演算の結
果に基づき前記各ゲートウェイの中で一番負荷の少ない
ゲートウェイを前記各クライアントの中で問い合せのあ
ったクライアントに回答する通信部とを有することにあ
る。
【0008】また、本発明の他の特徴として、前記各ゲ
ートウェイは、定期的に前記各ゲートウェイ毎の単位時
間の処理量を計測する状態監視部と、前記計測した処理
量を基に前記各ゲートウェイ毎の負荷状態を前記ゲート
ウェイ管理サーバに通知する通信部を有し、前記ゲート
ウェイ管理サーバは、前記各ゲートウェイからの負荷状
態を基に負荷率を演算し、前記負荷率が高いゲートウェ
イに対しては、前記各クライアントからのアクセスがあ
っても選択されないように管理する管理部を有すること
にある。
【0009】また、本発明の他の特徴は、複数のクライ
アントから複数のゲートウェイを介してサーバにアクセ
スを行うクライアントサーバ間の通信制御処理方法にお
いて、前記各ゲートウェイの負荷状態に応じて、前記各
クライアントがアクセスするゲートウェイを前記各クラ
イアントに割当てることにより、前記複数のゲートウェ
イの前記負荷を平均化することにある。
【0010】また、本発明の他の特徴は、前記各ゲート
ウェイの前記負荷状態及び負荷率から、前記各ゲートウ
ェイの使用状況を検索・演算し、該検索・演算の結果に
基づき前記各ゲートウェイの中で一番負荷の少ないゲー
トウェイを前記各クライアントの中で問い合せのあった
クライアントに回答することにある。
【0011】また、本発明の他の特徴は、前記各ゲート
ウェイ毎に定期的に計測された負荷状態を基に負荷率を
演算し、前記負荷率が高いゲートウェイに対しては、前
記各クライアントからのアクセスがあっても選択されな
いように管理することにある。
【0012】本発明によれば、ゲートウェイのアドレス
情報をクライアントとは別のゲートウェイ管理サーバに
置き、ゲートウェイ管理サーバによってクライアントが
アクセスすべきゲートウェイを割り振り、ゲートウェイ
の負荷を平均化することにある。
【0013】また、ゲートウェイの負荷率が高く障害が
発生して故障した場合、ゲートウェイ管理サーバが故障
しているゲートウェイのアドレス情報をクライアントに
通知せず、局所的な通信不能状態を回避することにあ
る。
【0014】これにより、常時安定した、信頼性の高い
クライアントサーバ間の通信システム運用を行うことが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例に係わる
通信制御処理システムを、図を用いて説明する。図1
は、本発明の一実施例に係わる通信制御処理システムの
構成を示す。図1のように、本通信制御処理システム
は、サーバ1と、複数のゲートウェイ2A〜2Nと、複数の
クライアント3A〜3Nとをネットワークシステム5に接続
し、更に、ネットワークシステム5上にゲートウェイ管
理サーバ4が接続追加されて構成されている。
【0016】図2は、図1のゲートウェイ管理サーバ4
の機能構成を示す。図2に示すように、ゲートウェイ管
理サーバ4は、管理部41と、通信部42と、データベース4
3とで構成されている。管理部41は、ユーザ管理、ゲー
トウェイ管理、データベースの更新、およびゲートウェ
イの負荷の演算を行う。通信部42は、クライアントとの
通信を行う。データベース43には、図4の管理情報6が
格納されている。
【0017】図4に示すように、ゲートウェイアドレス
は、各々のゲートウェイを特定するキーであり、ゲート
ウェイユーザ数は、各々のゲートウェイを使用している
クライアント数であり、ゲートウェイ負荷率は、各々の
ゲートウェイの中央演算処理装置やメモリ等の負荷状態
で、各々のゲートウェイより通知された情報であり、ゲ
ートウェイ状態は、各々のゲートウェイの稼働・非稼動
の状態を示している。
【0018】図3は、図1のゲートウェイ2の機能構成
を示す。図3に示すように、状態監視部21と、通信部22
と、中央演算処理装置23と、メモリ24と、バス25とで構
成されている。状態監視部21は、ゲートウェイ2の中央
演算処理装置23と、メモリ24と、バス25の負荷監視を行
なう。通信部22は、クライアント3と、サーバ1と、ゲー
トウェイ管理サーバ4との通信を行う。
【0019】次に、本通信制御処理システムの処理動作
を説明する。図5は、本発明の一実施例に係わる通信制
御処理システムの全体の処理動作のフローチャートを示
す。図5に示すように、始めにステップ101でクライ
アント3Nはゲートウェイ管理サーバ4にアクセスしてど
のゲートウェイにアクセス可能かを問い合わせる。次
に、問い合わせを受けたゲートウェイ管理サーバ4の管
理部41では、データーベース43のゲートウェイの負荷率
から、現在のゲートウェイの使用状況を検索・演算し
(102)、一番負荷の少ないゲートウェイをクライア
ント3Nに回答する(103)。
【0020】この時、ゲートウェイ管理サーバ4の管理
部41は、データベース43中の該当ゲートウェイのクライ
アントユーザ数を1増やす(104)。
【0021】次に、クライアント3Nは、ゲートウェイ管
理サーバ4より指定されたゲートウェイ2Nに情報を要求
し(105)、そのゲートウェイ2Nがサーバ1に対して
情報を要求する(106)。サーバ1は、ゲートウェイ2
Nに対し情報を返答する(107)。そして、ゲートウ
ェイ2Nは、クライアント3Nに対し、要求された情報を返
答する(108)。
【0022】次に、サーバ1から情報を受け取ったクラ
イアント3Nはこの時点で、ゲートウェイ2Nの使用を終了
するので、ゲートウェイ管理サーバ4に対し使用終了を
通知する(109)。そして、通知を受けたデータベー
ス管理サーバ4の管理部41は、データベース43のクライ
アントユーザ数を1減らす(110)。
【0023】図6は、図1のゲートウェイの状態監視処
理のフローチャートを示す。図6に示すように、始めに
ステップ201で、ゲートウェイ2の状態監視部21は、
定期的にゲートウェイの中央演算処理装置23,メモリ2
4,バス25の単位時間の処理量を計測し、通信部22を通
して自身の負荷状態をゲートウェイ管理サーバ4に通知
する(202)。
【0024】ゲートウェイ管理サーバの管理部41は、ゲ
ートウェイ2A〜2Nから受けた負荷状態を基に負荷率を演
算し(203)、データベース43のゲートウェイ負荷率
を更新する(204)。この時、あるゲートウェイの負
荷率が高く障害が発生した場合は(205)、管理部41
がデータベース43のゲートウェイ状態を更新し故障情報
を登録する(206)。クライアント3A〜3Nからの問い
合わせに対しゲートウェイを選択する場合は、故障した
ゲートウェイを除いた中から選択することで、ゲートウ
ェイの故障に影響されないシステム運用が可能になる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ゲートウェイの負荷上
昇による局所的な通信パフォーマンスの低下の防止、及
びゲートウェイの故障による局所的な通信不能状態の回
避が可能となるので、常時安定した、信頼性の高いシス
テム運用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる通信制御処理システ
ムの構成図である。
【図2】図1のゲートウェイ管理サーバの機能構成ブロ
ック図である。
【図3】図1のゲートウェイの機能構成ブロック図であ
る。
【図4】図3のデータベースのテーブル構成内容を示す
図である。
【図5】本発明の一実施例に係わる通信制御処理システ
ムの全体の処理動作のフローチャート図である。
【図6】図1のゲートウェイの状態監視処理のフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
1…サーバ、2,2A〜2N…ゲートウェイ、21…状態監視
部、22…通信部、23…中央演算処理装置、24…メモリ、
25…バス、3A〜3N…クライアント、4…ゲートウェイ管
理サーバ、41…管理部、42…通信部、43…データベー
ス、

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のクライアントから複数のゲートウェ
    イを介してサーバにアクセスを行うクライアントサーバ
    間の通信制御処理システムにおいて、 前記各ゲートウェイの負荷状態に応じて、前記各クライ
    アントがアクセスするゲートウェイを前記各クライアン
    トに割当てるゲートウェイ管理サーバを設置し、前記複
    数のゲートウェイの前記負荷を平均化することを特徴と
    する通信制御処理システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ゲートウェイ管理
    サーバは、前記各ゲートウェイの前記負荷状態及び負荷
    率が格納されているデータベースと、前記負荷状態及び
    前記負荷率から、前記各ゲートウェイの使用状況を検索
    ・演算する管理部と、前記検索・演算の結果に基づき前
    記各ゲートウェイの中で一番負荷の少ないゲートウェイ
    を前記各クライアントの中で問い合せのあったクライア
    ントに回答する通信部とを有することを特徴とする通信
    制御処理システム。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、前記各
    ゲートウェイは、定期的に前記各ゲートウェイ毎の単位
    時間の処理量を計測する状態監視部と、前記計測した処
    理量を基に前記各ゲートウェイ毎の負荷状態を前記ゲー
    トウェイ管理サーバに通知する通信部を有し、前記ゲー
    トウェイ管理サーバは、前記各ゲートウェイからの負荷
    状態を基に負荷率を演算し、前記負荷率が高いゲートウ
    ェイに対しては、前記各クライアントからのアクセスが
    あっても選択されないように管理する管理部を有するこ
    とを特徴とする通信制御処理システム。
  4. 【請求項4】複数のクライアントから複数のゲートウェ
    イを介してサーバにアクセスを行うクライアントサーバ
    間の通信制御処理方法において、 前記各ゲートウェイの負荷状態に応じて、前記各クライ
    アントがアクセスするゲートウェイを前記各クライアン
    トに割当てることにより、前記複数のゲートウェイの前
    記負荷を平均化することを特徴とする通信制御処理方
    法。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記各ゲートウェイの
    前記負荷状態及び負荷率から、前記各ゲートウェイの使
    用状況を検索・演算し、該検索・演算の結果に基づき前
    記各ゲートウェイの中で一番負荷の少ないゲートウェイ
    を前記各クライアントの中で問い合せのあったクライア
    ントに回答することを特徴とする通信制御処理方法。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5において、前記各
    ゲートウェイ毎に定期的に計測された負荷状態を基に負
    荷率を演算し、前記負荷率が高いゲートウェイに対して
    は、前記各クライアントからのアクセスがあっても選択
    されないように管理することを特徴とする通信制御処理
    方法。
JP9118046A 1997-05-08 1997-05-08 通信制御処理システム及び通信制御処理方法 Pending JPH10307782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118046A JPH10307782A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 通信制御処理システム及び通信制御処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118046A JPH10307782A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 通信制御処理システム及び通信制御処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307782A true JPH10307782A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14726696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118046A Pending JPH10307782A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 通信制御処理システム及び通信制御処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921225B2 (en) * 2000-01-31 2011-04-05 Telecommunication Systems, Inc. Routing messages in a client server environment over multiple networks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921225B2 (en) * 2000-01-31 2011-04-05 Telecommunication Systems, Inc. Routing messages in a client server environment over multiple networks
US8200829B2 (en) 2000-01-31 2012-06-12 Telecommunication Systems, Inc. System and method for re-directing requests from browsers for communications over non-IP based networks
US9100241B2 (en) 2000-01-31 2015-08-04 Telecommunication Systems, Inc. System and method for re-directing requests from browsers for communications over non-IP based networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061713A (en) Communications system for client-server data processing systems
US5892946A (en) System and method for multi-site distributed object management environment
US7047301B2 (en) Method and system for enabling persistent access to virtual servers by an LDNS server
US6173322B1 (en) Network request distribution based on static rules and dynamic performance data
US8522086B1 (en) Method and apparatus for providing relocation notification
US7185096B2 (en) System and method for cluster-sensitive sticky load balancing
US6539494B1 (en) Internet server session backup apparatus
US7949712B2 (en) High availability presence engine for instant messaging
US7475108B2 (en) Slow-dynamic load balancing method
US7516240B2 (en) Managing a content distribution system using virtual content-distribution trees
JP2002245017A (ja) トランザクションのための要求されるサービスレベルを特定するための装置および方法
US20070100958A1 (en) Method for selecting a functional domain name server
JP2000504863A (ja) ロードレベルに基づいてクライアントノードをサーバーノードに接続する方法および装置
JPH1027148A (ja) インターネット用サーバシステム
US20100070366A1 (en) System and method for providing naming service in a distributed processing system
JP3153129B2 (ja) サーバ選択方式
US9021510B2 (en) Remote procedure call (RPC) bind service with physical interface query and selection
US20030005080A1 (en) Systems and methods for accessing data
CN112351077B (zh) 一种应用服务运行方法、系统、装置及存储介质
JPH10307782A (ja) 通信制御処理システム及び通信制御処理方法
CN214202379U (zh) 一种分布式共享文件系统
JP2000047890A (ja) 分散オブジェクト管理システムとそのオブジェクト選択方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
US7672954B2 (en) Method and apparatus for configuring a plurality of server systems into groups that are each separately accessible by client applications
US7058773B1 (en) System and method for managing data in a distributed system
JPH1141252A (ja) クライアント・サーバシステム