JPH10305973A - エレベータ管制運転の点検装置 - Google Patents

エレベータ管制運転の点検装置

Info

Publication number
JPH10305973A
JPH10305973A JP11470197A JP11470197A JPH10305973A JP H10305973 A JPH10305973 A JP H10305973A JP 11470197 A JP11470197 A JP 11470197A JP 11470197 A JP11470197 A JP 11470197A JP H10305973 A JPH10305973 A JP H10305973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
control operation
main body
elevator control
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11470197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Sato
隆彦 佐藤
Kazuaki Yoshida
和明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP11470197A priority Critical patent/JPH10305973A/ja
Publication of JPH10305973A publication Critical patent/JPH10305973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 持ち運びが簡単で取扱いが容易な構造体から
成るエレベータ管制運転の点検装置の提供。 【解決手段】 タイマ回路を内蔵するケース3の背面
に、地震感知器の本体1に接着可能なマグネット3aを
設け、ケース3の表面に、目盛及び所定の時限を示す数
字から成る標示体6と、これらの標示体6を選定する指
針4を有するつまみ5を設けるとともに、ケース3に内
蔵されるタイマ回路と、地震感知器に内蔵される起動回
路とを接続する配線7及び接続端子8を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地震発生時に実施
させるエレベータの管制運転の模擬点検作業に活用され
るエレベータ管制運転の点検装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人は、先に特開平7−1040
9号公報において、保守員がかご内に乗り込んでから管
制運転が動作するようにしたエレベータ管制運転の点検
回路を提案した。
【0003】この点検回路は、点検スイッチを操作し、
予め定めた階床にエレベータが到着して所定時限後に、
地震発生時と等価な模擬信号を出力するタイマを備えた
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エレベータの管制運転
の点検作業に対する考え方は、上述した点検回路で確立
されたものの、実際の点検作業を実施する際に有効な具
体的な点検装置、つまり、上述した点検回路を含む模造
体の実現が要望されていた。
【0005】本発明は、上述した従来技術の実状に鑑み
てなされたもので、その目的は、持ち運びが簡単で取扱
いが容易な模造体から成るエレベータ管制運転の点検装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る発明は、エレベータの管制
運転を実施させる地震感知器の本体に固定されるケース
と、このケースを上記地震感知器の本体に固定する固定
手段と、上記ケース内に収納されるタイマ回路と、上記
ケースの裏面に設けられ、時限の設定を指示する指示手
段と、上記タイマ回路を上記地震感知器に内蔵される起
動回路と配線接続する接続手段とを備えた構成にしてあ
る。
【0007】このように構成した請求項1に係る発明で
は、点検回路を形成するタイマ回路と、ケースと、指示
手段を配線接続する接続手段を一体構造物に形成するこ
とができ、したがって持ち運びが簡単である。
【0008】また、点検作業に際しては、上述した一体
構造物を固定手段を介して地震感知器の本体に着脱させ
ればよく、取扱いが容易である。
【0009】また、本発明の請求項2に係る発明は、上
記指示手段が、時限を示す標示部と、この標示部を選定
するつまみとから成る構成にしてある。
【0010】このように構成した請求項2に係る発明で
は、つまみを動かして標示部を合わせることにより容易
に所望の時限、すなわち、保守員がかご内に乗り込んで
から管制運転が動作するような余裕時限を設定すること
ができる。
【0011】また、本発明の請求項3に係る発明では、
上記固定手段が、上記ケースを上記地震感知器の本体に
接着させるマグネットから成る構成にしてある。
【0012】このように構成した請求項3に係る発明で
は、マグネットを介していわゆるワンタッチでケースを
地震感知器の本体に着脱させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0014】図1は本発明のエレベータ管制運転の点検
装置の一実施形態の配置状態を示す正面図、図2は本発
明の一実施形態を示す斜視図である。
【0015】図1において、1はエレベータの管制運転
を実施させる地震感知器の本体、2は本発明の一実施形
態である点検装置である。この点検装置2は、地震感知
器の本体1に固定されるケース3と、このケース3を地
震感知器の本体1に固定する固定手段、例えばケース3
に一体に設けられたマグネット3aを備えている。ケー
ス3内には、地震感知器に内蔵される管制運転を実施さ
せる起動回路を作動させるための点検回路を構成するタ
イマ回路が備えられている。ケース3の表面側には、指
針4を有するつまみ5と、このつまみ5の指針4によっ
て指示される目盛と数字とから成る指示部6が形成され
ている。標示体6の数字1、2、3、4は例えば10
秒、20秒、30秒、40秒を示している。これらの標
示部6とつまみ5とは、地震感知器を起動する時限の設
定を指示する指示手段を構成している。7はケース3に
内蔵されるタイマ回路と地震感知器に内蔵される起動回
路とを接続する配線、8は配線7の端部に設けた接続端
子で、これらの配線7及び接続端子8は、ケース3内の
タイマ回路を地震感知器の起動回路と接続する接続手段
を構成している。
【0016】このように構成した点検装置は、タイマ回
路を含むケース3を、マグネット3aと、つまみ5と配
線7及び接続端子8とが一体構造物になっている。した
がって、持ち運びが簡単である。また、マグネット3a
を介してケース3を地震感知器の本体1に容易に着脱で
き、取扱いが容易である。
【0017】エレベータの管制運転の点検作業に際して
は、図1に示すように、マグネット3aを介してケース
3を地震感知器の本体1に接着し、配線7の接続端子8
を、地震感知器に内蔵される起動回路の接続端子に接続
する。この状態で、例えばつまみ5の指針4を標示体6
の「3」の目盛に合わせ、時限を30秒に設定する。こ
のようにしておいて、作業員は図示しないエレベータの
乗かごに乗り込む。エレベータの管制運転装置が正常に
働いていれば、つまみ5の指針4を「3」の目盛に合わ
せたときから30秒後に地震感知器が作動し、その起動
回路が働いて、所定の管制運転が実施される。
【0018】以上のように、本実施形態は、持ち運びが
簡単であるとともに、地震感知器への着脱がマグネット
3aを介してワンタッチで行うことができ、実用性に富
み、また、点検作業の能率を向上させることができる。
【0019】なお、上記実施形態では、マグネット3a
を介してケース3を地震感知器の本体1に固定するよう
にしてあるが、マグネット3aを設ける代りに、例えば
ケース3にフック等の係止部材を設け、本体1にフック
が係合する穴等の係合部を形成するようにしてもよい。
また、標示部6の形態は種々の構成を取り得る。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上の構成にしてあることか
ら、持ち運びが簡単で、取扱いが容易であり、実用性に
富むとともに、点検作業を能率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ管制運転の点検装置の一実
施形態の配置状態を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 点検装置 3 ケース 3a マグネット(固定手段) 4 指針(指示手段) 5 つまみ(指示手段) 6 標示体(指示手段) 7 配線(接続手段) 8 接続端子(接続手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの管制運転を実施させる地震
    感知器の本体に固定されるケースと、このケースを上記
    地震感知器の本体に固定する固定手段と、上記ケース内
    に収納されるタイマ回路と、上記ケースの裏面に設けら
    れ、時限の設定を指示する指示手段と、上記タイマ回路
    を上記地震感知器に内蔵される起動回路と配線接続する
    接続手段とを備えたことを特徴とするエレベータ管制運
    転の点検装置。
  2. 【請求項2】 上記指示手段が、時限を示す標示部と、
    この標示部を選定するつまみとから成ることを特徴とす
    る請求項1記載のエレベータ管制運転の点検装置。
  3. 【請求項3】 上記固定手段が、上記ケースを上記地震
    感知器の本体に接着させるマグネットから成ることを特
    徴とする請求項1記載のエレベータ管制運転の点検装
    置。
JP11470197A 1997-05-02 1997-05-02 エレベータ管制運転の点検装置 Pending JPH10305973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11470197A JPH10305973A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 エレベータ管制運転の点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11470197A JPH10305973A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 エレベータ管制運転の点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305973A true JPH10305973A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14644468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11470197A Pending JPH10305973A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 エレベータ管制運転の点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235990A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 昇降機改修工事用補助装置および昇降機の改修方法
CN103278066A (zh) * 2013-06-07 2013-09-04 鞍钢股份有限公司 一种极限调整测量装置及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235990A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 昇降機改修工事用補助装置および昇降機の改修方法
CN103278066A (zh) * 2013-06-07 2013-09-04 鞍钢股份有限公司 一种极限调整测量装置及使用方法
CN103278066B (zh) * 2013-06-07 2017-05-24 鞍钢股份有限公司 一种极限调整测量装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07171116A (ja) 携帯機器
CN102398806B (zh) 电梯的省电力系统
IT1228074B (it) Complesso circuitale di un dispositivo di visualizzazione a matrice integrato.
EP1308410A4 (en) OPERATING DEVICE FOR A DISPLAY FOR ELEVATOR
EP0324228A3 (en) Elevator control switch and position indicator assembly
IT8919259A0 (it) Complesso circuitale di un dispositivo di visualizzazione a matrice integrato.
DE69619796T2 (de) Struktur einer anzeigeeinheit für eine elektronische vorrichtung
KR20010050971A (ko) 충전 상태 및 충전량 표시 장치
JPH10305973A (ja) エレベータ管制運転の点検装置
JPH11278764A (ja) エレベーターのかご操作盤
JPH0130804Y2 (ja)
JP2818071B2 (ja) 外装品付ワイヤハーネスの製造装置
ATE228602T1 (de) Plankenaufbau für eine beplankung und vorrichtung um dieselbe an andere anliegende beplankungen zu befestigen
JP2003010265A (ja) コミュニケーション端末装置およびシステム
JPS59166496A (ja) ロボツト
JP3253463B2 (ja) スカートガードスイッチの動作確認装置
JP2511715Y2 (ja) 設備時計の自動・手動切換装置
JPH0439282A (ja) エレベータの押釦装置
JPH07206294A (ja) エレベータの報知装置
JPS58100597A (ja) サ−ビス用入出力端子を具備した遠隔操作装置
JP2823385B2 (ja) エレベータの試験装置
JPH11278765A (ja) エレベーターのかご位置表示器
JPH09240939A (ja) 身障者用エレベータの呼び装置
JPH08198569A (ja) スカートガードスイッチの動作確認装置
JPH06305674A (ja) エスカレータのブレーキ制動距離測定器