JPH10304574A - 送電プラント - Google Patents

送電プラント

Info

Publication number
JPH10304574A
JPH10304574A JP10075588A JP7558898A JPH10304574A JP H10304574 A JPH10304574 A JP H10304574A JP 10075588 A JP10075588 A JP 10075588A JP 7558898 A JP7558898 A JP 7558898A JP H10304574 A JPH10304574 A JP H10304574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
station
plant
reactive power
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10075588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kjell Svensson
スベンソン クイエル
Rolf Palsson
パルソン ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB AB
Original Assignee
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asea Brown Boveri AB filed Critical Asea Brown Boveri AB
Publication of JPH10304574A publication Critical patent/JPH10304574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/75Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/757Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/7575Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only for high voltage direct transmission link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過変調を回避する高電圧直流電流(HVD
C)用直流電圧ネットワーク(1)を通して送電するた
めのプラントを提供することを目的とする。 【解決手段】 直流電圧ネットワーク(1)と交流電圧
ネットワーク(4)との間でステーション(2)を通し
て送電するためのプラントに於いて、機材(14)が基
準交流電圧の強度をステーションの直流電圧側の直流電
圧ネットワークの2極間の直流電圧と比較し、基準交流
電圧強度を前記直流電圧の半分で割った商があらかじめ
定められた値を超えた際にある信号をそのステーション
内に含まれている制御装置に送るようにされ、この制御
装置はこの様な信号を受信するとステーションの交流電
圧側の無効電力の消費を増やす指令と解釈し、この指令
に基づいて変換器(6)を制御するようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は送電用プラントに係
わり、直流電圧ネットワークとステーションを通してそ
こに接続されている少なくとも1つの交流電圧ネットワ
ークとを含み、前記ステーションは直流電圧ネットワー
クと交流電圧ネットワークとので送電を実施するように
されていて、直流電圧を交流電圧にまたその逆方向にも
変換するようにされている少なくとも1つのVSC変換
器と、この変換器を制御するための装置とを含み、前記
プラントは更にパルス幅変調パターンを計算するように
された手段を含み、このパターンに基づいて前記装置は
交流電圧発電用変換器をその変換器に与えられた無効な
らびに有効電力消費の指定量及びステーション部に於け
る直流電圧ネットワークの直流電圧強度から計算された
基準交流電圧に基づいて制御する、前記プラントに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この様なプラントは最近、論文”2及び
3レベル電力電圧源変換器のPWM並びに制御”アンダ
ース・リンドバーグ(Anders Lindberg)、クングリガ・
テクニスカ・フクスコラン(Kungliga Tekniska Hoegsk
olan)著、ストックホルム、1995年を通して知られ
ており、この刊行物の中で高電圧直流電流(HVDC)
用直流電圧ネットワークを通して送電するためのプラン
トが記述されている。指摘しておきたいが本発明はこの
応用分野に限定されるものではない、しかしながら説明
のため、従って限定するためではなく本発明を先に説明
したこの型式のプラントの応用分野に関して以後説明す
る。
【0003】前記論文プラントが発表される以前は、高
電圧直流電流用直流電圧ネットワークを通して送電する
ためのプラントは、サイリスタまたはイオンバルブを備
えたライン転流変換器およびCSC(電流源変換器:Cu
rrent Source Converter)変換器を使用していた。高電
圧用途のIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
=絶縁ゲートを有するバイポーラトランジスタ)が開発
されそれらは変換器のバルブ内で直列接続するのに適し
ており、これらを同時に導通および遮断することが容易
なため、強制転流用VSC(電圧源変換器)変換器がこ
れに代わるものとなってきており、またそれを通して電
圧が安定されている高電圧直流ネットワークと、そこに
接続されている交流電圧ネットワーク間のこの送電方式
はHVDC内でライン転流CSCを使用した場合に比べ
ていくつかの重要な特長を具備しており、その中でも有
効および無効電力消費が互いに独立して制御され、変換
器内での転流が失敗する危険が無く、従ってライン転流
CSCで発生する可能性のある、異なるHVDCリンク
間で転流の失敗が伝送される危険が無いことが言える。
更に弱い交流電圧ネットワークまたはそれ自身では発電
しないネットワーク(受動交流電圧ネットワーク)に送
電することも可能性である。更に別の特長もまた存在す
る。
【0004】緒言部で説明したこの型式のプラントで
は、ステーションの直流電圧側の直流電圧が急に低下す
るかまたはステーションの交流電圧側の交流電圧が急に
増加する、すなわちもしも設定された指令を実行するた
めに直流電圧に対して交流電圧が高くなりすぎると、問
題が生じる。これは例えば前記交流電圧ネットワークの
有効電力の取り出しが急に増加し、たとえ当該プラント
が交流電圧ネットワークが接続されている別のステーシ
ョンを有し、このステーションが直流電圧ネットワーク
の直流電圧を予め定められた公称値に保持するようにさ
れていたとしても、このステーションの電圧調整は直流
電圧側方向の対応する電力増加を行うことはできないの
で、直流電圧は低下する。従ってこの様な場合、直流電
圧が降下する結果、交流電圧は直流電圧に対して高くな
りすぎる。このようにして発生した問題は前記パルス幅
変調パターンを計算するための手段に関連している。何
故なら基準交流電圧が直流電圧に比較して高くなりすぎ
た際にいわゆる過変調が発生するからである。この結果
固有調波(characteristic harmonics) 以外の調波が生
成されて、ネットワークおよびそこに接続されている機
器内に外乱(disturbance) が生成されるが、その対策と
して過変調を回避するために単に前記基準交流電圧を低
くしても、交流電圧側の有効および無効電流の指令値は
得られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は緒言部
で述べた型式のプラントを提供することであり、その中
で先に述べた過変調およびそれにより生成される付加調
波の問題が許容できる態様で解決されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は本発明によれ
ば緒言部で述べた型式のプラントを提供することで実現
されており、それは前記基準交流電圧の強度をステーシ
ョンの直流電圧側の直流電圧ネットワークの2極間の直
流電圧と比較し、基準交流電圧強度を前記直流電圧の半
分で割った商があらかじめ定められた値を超えた際にあ
る信号を制御装置に送るように構成されている機材を含
み、制御装置はこの様な信号を受信するとステーション
の交流電圧側の無効電力の消費を増やす指令と解釈し、
この指令に基づいて変換器を制御するようにされてい
る。
【0007】制御装置が前記商が前記あらかじめ定めら
れた値を越えた時無効電力の消費を増加させる指令を受
け取るため、無効電力消費は増加する。これは変換器で
生成される基本電圧が低下することを意味する、すなわ
ち基準交流電圧の強度が下げられ、これはより低い直流
電圧で充分である。従って、この様にして前記商の値を
下げることが可能であり、この中で前記あらかじめ定め
られた値は過変調がその値を越えるかまたは丁度その値
で発生するように設定することができるので、パルス幅
変調に際して過変調が取り除かれまた固有調波以外の他
の調波の発生が抑えられる。
【0008】本発明の別の実施例によれば、前記機材は
前記商の値がほぼ1を越える際に前記信号を制御装置に
送るようにされている。商の前記あらかじめ定められた
値をこの様に選択することにより前記信号が結果とし
て、直流電圧と交流電圧との間の関係が、最も一般的な
型式のパルス幅変調において前記過変調の最下限を意味
するような関係となった時点で、無効電力消費の増加指
令が発せられることになり、従って有効および無効電流
を連続的に安定させながら過変調が効率的に回避され
る。
【0009】本発明の別の実施例によれば、前記機材は
前記信号の性質を前記商の大きさに依存するようにさ
れ、制御装置は無効電力の前記消費の前回指令に、前記
商がより大きい場合はより大きな値を追加するようにさ
れている。これにより前記商がより大きい場合は基準電
圧がより大きく降下される、すなわち交流電圧と直流電
圧との間の不均衡がより大きくなると、基準交流電圧を
降下させる大きさが無効電力消費の追加指令を通してよ
り大きくなる。
【0010】本発明の別の実施例によれば、この装置は
前記信号を受信した後、ある時間の間変換器を無効電力
の消費を連続的に増加させよという指令および、それに
続く無効電力消費を、前記信号を受信する以前よりも高
いレベルでほぼ一定にせよという指令に従って制御する
ようにされている。前記商が臨界値を超えている間常
に、変換器に課せられる無効電力消費を増加させること
により、基準交流電圧の強度を許容レベルに到達するま
で下げることができる。
【0011】本発明の別の実施例によれば、前記機材は
前記予め定められた値を超えていた前記商が再びその値
以下になると直ちにある信号を制御装置に送るようにさ
れており、制御装置はこの信号を受信すると、これを無
効電力の消費を前記信号を受信する以前よりも高いレベ
ルでほぼ一定にせよという指令と解釈する。これによっ
て例えばこのプラントに含まれる別の電圧調整ステーシ
ョンが直流電圧を前述の問題を回避するレベルまで増加
させることができたという事実によって無効電力消費増
加指令が解除される前にプラントが平衡になる時間を持
つことが保証される。
【0012】本発明の別の実施例によれば、このプラン
トはこのステーションの交流電圧側の交流電流のピーク
値を記録し、このステーションの交流電圧側の無効電力
消費の増加を制御して前記ピーク値が定められた許容上
限を超えないようにするようにした機材を含む。この機
材の存在により、過電流保護が起動されて例えば注目と
している変換器またはステーションが一時的に遮断され
てしまうような高いレベルに、交流電圧電流のピーク値
が増加することが回避される。
【0013】本発明の別の実施例によれば、このプラン
トは前記パルス幅変調パターンを計算するための装置を
含み、これは直流電流パルスの幅を決定するようにされ
ており、これは前記基準交流電圧と、ステーション部で
の直流電圧ネットワークの2極間の直流電圧の半分の強
度(amplitude) を有し、周波数が基準交流電圧より数倍
高い仮想三角波と、の交差点を決定することで実行され
る。パルス幅変調パターンを生成するこの方法は、この
型式のプラントには適しており、またこの様なプラント
内で過変調を回避するための前記予め定められた値を適
切に選択することが簡単に行える。何故ならば過変調は
直流電圧ネットワークの2極間の直流電圧の半分に等し
い三角波の大きさが基準交流電圧の大きさより下がると
直ちに発生するからである。
【0014】本発明の別の実施例によれば、このプラン
トはステーション部の直流電圧ネットワークの直流電圧
を測定するための複数の機材を含み、これらはそれに関
する情報を前記比較機材に送るようにされており、これ
は本発明の更に別の実施例である、プラントがステーシ
ョン部に於ける交流電圧ネットワークの交流電圧を測定
し、これに基づいて基準交流電圧を計算しそれに関する
情報を比較器材に送信するようにされた機材を含む前記
別の実施例と組み合わされることにより、前記2つの測
定された電圧値を比較することで過変調が存在している
か否かと、無効電流消費の増加指令をステーションの変
換器に与えるか否かを決定することが非常に簡単となる
であろう。
【0015】本発明の別の提出された実施例によれば、
このプラントは第二ステーションを通して接続されてい
る少なくとも1つの第二交流電圧ネットワークを含み、
前記第二ステーションは直流電圧ネットワークと第二交
流電圧ネットワークとの間で送電するようにされ、直流
電圧を交流電圧にまたその逆方向に変換するようにされ
た少なくとも1つのVSC変換器とこの変換器を制御す
るための装置とを含み、第二ステーションのこの装置は
そのステーションの変換器を制御してこのステーション
部に於ける直流電圧ネットワークの直流電圧を予め定め
られた公称値に保持するようにされている。この型式の
プラントの異なる外乱の危険を最少とする信頼性の高い
運転がこれによって実現され、これは電圧調整ステーシ
ョンが存在することで固定電圧と考えられる。しかしな
がら、この様にして実行される電圧調整では前記第一ス
テーションの取り出し電力増加に際して、第二ステーシ
ョンに於ける直流電圧ネットワーク方向の対応する電力
増加を行うには通常十分ではなく、従ってこの様なプラ
ントでは直流電圧が降下しそれによって前記商が増加す
る。
【0016】本発明の別の実施例によれば、このプラン
トは高電圧直流電流(HVDC)用直流電圧ネットワー
クを通して送電するように設計されている。本発明に基
づくこのプラントの利点は、この提出された応用例の中
で特に明らかであろう。
【0017】本発明の更に別の特長および優れた特徴は
以下の説明およびその他の添付の特許請求項から明らか
となろう。
【0018】
【実施例の説明】添付図を参照して例として提示された
本発明の提出された実施例を説明する。
【0019】本発明に基づく送電プラントの構造が非常
に図式的に図1に図示されており、この中で本発明に基
づく機能に直接係わりを持つ個々の構成要素のみが、本
発明を包括的に理解するために図示されている。プラン
トは高電圧直流電流(HVDC=高電圧直流電流:High
Voltage Direct Current)用直流電圧ネットワーク1
と、この事例では各々直流電圧ネットワークにステーシ
ョン2、3を通して接続された2つの交流電圧ネットワ
ーク4、5とを含み、これらは交流電圧記号とインダク
タンスとで示されている。これらのステーションは直流
電圧ネットワーク1と交流電圧ネットワークとの間で送
電を実行するようにされており、この中で電力は交流電
圧ネットワークから直流電圧ネットワークへ供給される
か、または直流電圧ネットワークから交流電圧ネットワ
ークへ供出される。従って交流電圧ネットワークは発電
機を有するか、またはそれらの消費者に接続されている
だけかのいずれかである。これらのステーションは各
々、少なくとも1つのVSC変換器6、7を含み、これ
らは直流電圧を交流電圧に、またはその逆方向に変換す
るようにされている。しかしながら1つのステーション
がその様な変換器を複数含むことも可能であるが、今回
の事例ではこれらは各々のステーションに対して単一の
ボックスとして纏められている。また交流電圧ネットワ
ークが複数の相を有することも可能であるが、交流電圧
の相は図の中では1本の線として纏められている。それ
ぞれのVSC変換器は従来からのやり方でいわゆるバル
ブを含み、これは直列接続された導通および非導通型式
の遮断器の分岐で構成され、好適にIGBT形式であ
り、従来からの方法でダイオードがそこに逆並列(anti-
parallel) 接続されている。例えば非常に多数のIGB
Tが1つの単独バルブの中に直列接続されて1つの単独
バルブとして機能するように同時に導通および非導通と
され、これによってバルブに掛かる電圧が直列に接続さ
れている複数の遮断器に分散される。遮断器の制御は従
来からのパルス幅変調(PWM)を通して実行されてお
り、その原理は更に図1および3を参照しながら後ほど
説明する。
【0020】ステーションは更に各々図式的に示されて
いる装置8、9を含み、これらはそれぞれの変換器6、
7を制御するためのものである。ステーションの内の1
つ3は電圧調整モードとなるようにされており、その中
で調整は従来からのやり方で実行され、この中で個別の
バルブへの制御パルスが形成される。電圧調整ステーシ
ョン3は交流電圧ネットワークの電圧を定められた公称
値に維持しようと試み、その中でこの定義は直流電圧値
を予め定められた許容範囲内に維持するケースも含む。
【0021】先に述べたパルス幅変調の原理をこれから
図1及び2を参照して説明する。変換器で生成され、交
流電圧ネットワーク内の既存の電力消費で計算された交
流電圧は基準交流電圧10として設計され、正弦波とし
て進む。変換器で生成されるパルスの幅と向きを決定す
るために、基準交流電圧より数倍高い周波数を有する仮
想三角波11が使用され、この波の大きさはステーショ
ン2に於ける直流電圧ネットワーク1の極の間の電圧に
よって決定され、この直流電圧の半分とされる。”曲
線”10と11とを重ね合わせ、基準電圧曲線10と三
角波11との交差点を求めることにより、変換器6で生
成される直流電圧パルスの向きと幅とが決定される。そ
れぞれのパルスは問題の三角波の隣接する2つの交差点
で逆方向に向けられる。パルスは三角波の周波数に相当
する周波数で送り出される。パルス12は前記直流電圧
の半分の大きさを有する、すなわち三角波と同じ大きさ
を有し、従って図2の中でパルス12は三角波に対して
縮小して示されている。図式的に示されている装置21
がパルス幅変調パターンの計算を実行する。直流電圧ネ
ットワークの電圧は、基準交流電圧が三角波の全ての波
とある程度の余裕、好適におよそ10%を持って交差す
るレベルに維持され、すなわち三角波の大きさが基準交
流電圧の大きさよりおよそ10%高くなるように維持さ
れる。余りにも大きな差は望ましくないが、それは直流
電圧ネットワーク内を余りに高い電圧に維持することは
コストが掛かるためである。これは言葉を変えれば、直
流電圧側と交流電圧側との間で不平衡が発生すると基準
交流電圧の大きさが想定された三角波の大きさよりも簡
単に高くなり、三角波のいくつかの波が基準交流電圧曲
線と交差しなくなり、いわゆる過変調が発生することを
意味し、この結果安定した設定を実現することが不可能
となり特性調波以外の高調波が異なるネットワークおよ
びそれに接続された機器内に発生されこれに外乱を与え
ることになる。存在している交流電圧フィルタはこれら
の特性調波用に設定されている。本発明の目的は図3に
図示されている、この様な過変調が発生する危険を最少
とする事である。
【0022】第二ステーション2は機材13を有し、こ
れはステーションの交流電圧側の交流電圧を測定し測定
された交流電圧値を比較機材14に、前記基準電圧に関
する情報として送るようにされている。このプラントは
また機材15を含み、これはステーション2に於ける直
流電圧ネットワーク1の直流電圧を測定しそれに関する
情報を比較機材14に送るように適合されている。比較
機材14は基準交流電圧の大きさと直流電圧ネットワー
クの2つの極の間のステーションの直流電圧側の直流電
圧とを比較し、基準交流電圧強度を前記直流電圧で割り
算した商が予め定めた値を超えた際に、制御装置8に1
つの信号を送るようにされている。この制御装置はその
中で続いて、この様な信号を受信するとこれをステーシ
ョンの交流電圧側の無効電力増加指令と解釈し、この指
令に基づいて変換器6を制御する。前記商の前記予め定
められた値は好適にほぼ1に等しく設定されており、過
変調がこの様にして発生すると前記信号が送り出され
る。勿論この値を1より僅かに低い値、例えば0.98
に設定して可能性のある過変調の期間を最小化する事も
優れた方法である。
【0023】本発明に基づくプラントの機能は以下の通
りである。交流電圧ネットワークの交流電圧が直流電圧
ネットワークの直流電圧に対して異常に高くなるという
事態が発生すると、これは交流電圧が上昇するかまたは
直流電圧が降下することによって生じうるが、比較機材
14が制御装置に信号を送り、これはステーションの交
流電圧側の無効電力消費増加指令と解釈される。制御装
置8はステーションの変換器に対して制御パルスを形成
し、この様な無効電力消費を増加させ、これにより基準
交流電圧の大きさが減少して過変調が解消される。従っ
て、無効電力消費の増加は変換器で生成される基本電圧
を下げることを意味し、これは必要な直流電圧が低くて
も構わないので、供給される直流電圧で十分である。プ
ラントはまた交流電流のピーク値を監視するための機材
16をも有し、これはステーションの交流電圧側の無効
電力消費の増加を制御するようにされており、このピー
ク値に対して許容されている定められた上限値を超えな
いように制御して、これによりいずれかの過電流保護器
が作動して問題としている変換器または全てのステーシ
ョンが一時的に遮断されることを回避する。
【0024】図4に過変調信号17が制御装置8に到達
する様子と、既にそこに存在し無効電力消費を制御する
ための信号18以外に、無効電力消費を追加するための
追加信号19が変換器6に送られるのが図式的に示され
ている。
【0025】図5に時刻ゼロの時点で過変調が発生した
際に、無効電力消費の追加が時間と共にどの様に行われ
るかが図示されている。最初前記追加がある時間の間ラ
ンプ状になされ、これは交流電流iの増加として示され
ており、このランプ状の増加は過変調信号が比較機材1
4から送られなくなるまで、すなわち過変調が無くなる
まで実施される。過変調の表示が無くなると、この無効
電力消費増加指令は予め定められた時間維持され、その
後再びゼロまでランプ状に下げられる。この処理時間の
長さ、ランプ状の上昇開始からランプ状の下降終了ま
で、は好適に10ミリ秒程度である。交流電流のピーク
値の前記限界は点線20で示されており、電力消費の増
加指令は従ってこのピーク値を超えないように実施され
る。
【0026】上記の方法およびパルス幅変調パターンの
計算は、実際上は交流電圧ネットワークの各々の相に対
して個別に実施される。
【0027】勿論本発明は如何なる意味に於いても上記
説明された実施例に制限されるものでは無く、いくつか
の改変は当業者にとっては本発明の基本的な考え方から
逸脱することなく行えることは明らかであろう。
【0028】既に述べたように1つのプラントは図には
示されていない多くの構成部品、例えばパルス幅変調で
生じる調波電流を除去するための調波フィルタを有す
る。
【0029】図1にはいくつかの機材、装置または同様
の物が記号として図示されているが、これらが別々の構
成部品として存在する必要は無く、それらが有する機能
を別の仕事を有するいずれかの構成部品の中で実行して
も構わないし、例えば値を直接測定するのでは無く別の
量として測定された値から計算しても構わない。
【0030】更に、先に説明したようにこのプラントが
第二ステーションを有する必要は無く、第一ステーショ
ンのみであっても、また2つ以上のステーションを有し
ていても構わない。従って2つまたはそれ以上のステー
ションの場合もまた可能であり、複数のステーション、
それらの全てがそれらのステーションでの過変調の問題
を解消するための本発明に基づく特徴を有することが好
適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理を図示する非常に簡単な図
式図、
【図2】図2は三角波と基準電圧とを比較する方式の、
変換器のパルス幅変調の原理を図示するグラフ、
【図3】図3は図2にほぼ対応するグラフであり、パル
ス幅変調の中で過変調が発生している状態を図示する、
【図4】図4は、本発明の原理を説明する非常に簡単な
図、
【図5】図5は過変調状態が発生した際の図1に基づく
プラントの無効電力消費追加の進行状況を時間を追って
図示するグラフである。
【符号の説明】
1 直流電圧ネットワーク 2、3 ステーション 4、5 交流電圧ネットワーク 6、7 VSC変換器 8、9 VSC変換器制御装置 10 基準交流電圧 13 交流電圧測定機材 14 比較機材 15 直流電圧測定機材 16 ピーク電流調整機材 21 パルス幅変調パターン計算装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧ネットワーク(1)とステーシ
    ョン(2)を通してそこに接続されている少なくとも1
    つの交流電圧ネットワーク(4)とを含み、前記ステー
    ションは直流電圧ネットワークと交流電圧ネットワーク
    との送電を実施するようにされていて、直流電圧を交流
    電圧にまたその逆方向にも変換するようにされている少
    なくとも1つのVSC変換器(6)と、この変換器を制
    御するための装置(8)とを含み、前記プラントは更に
    パルス幅変調パターンを計算するように適合された手段
    (21)を含み、このパターンに基づいて前記装置は交
    流電圧発電用変換器をその変換器に与えられた無効なら
    びに有効電力消費量及びステーション部に於ける直流電
    圧ネットワークの直流電圧強度から計算された基準交流
    電圧(10)に基づいて制御する、前記プラントに於い
    て、これがまた、前記基準交流電圧の強度をステーショ
    ンの直流電圧側の直流電圧ネットワークの2極間の直流
    電圧と比較し、基準交流電圧強度を前記直流電圧の半分
    で割った商があらかじめ定められた値を超えた際にある
    信号を制御装置(8)に送るようにされている機材(1
    4)を含み、制御装置はこの様な信号を受信するとステ
    ーションの交流電圧側の無効電力の消費を増やす指令と
    解釈し、この指令に基づいて変換器を制御するように適
    合されていることを特徴とする前記プラント。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラントに於いて、前
    記機材(14)は前記商の値がほぼ1を越える際に前記
    信号を制御装置(8)に送るようにされていることを特
    徴とする前記プラント。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のプラントに於
    いて、前記機材(14)は前記信号の性質を前記商の大
    きさによって定めるようにされ、制御装置(8)は無効
    電力の前記消費の前回指令に、前記商がより大きい場合
    はより大きな値を追加調整するようにされていることを
    特徴とする前記プラント。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載のプラ
    ントに於いて、この装置(8)は前記信号を受信した
    後、ある時間の間変換器を無効電力の消費を連続的に増
    加させよという指令および、それに続く無効電力消費
    を、前記信号を受信する以前よりも高いレベルでほぼ一
    定にせよという指令に従って制御するようにされている
    ことを特徴とする前記プラント。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載のプラ
    ントに於いて、前記機材(14)は前記予め定められた
    値を超えていた前記商が再びその値以下になると直ちに
    ある信号を制御装置(8)に送るようにされており、制
    御装置はこの後者として述べた信号を受信すると、これ
    を無効電力の消費を前記信号を受信する以前よりも高い
    レベルでほぼ一定にせよという指令と解釈することを特
    徴とする前記プラント。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のプラントに於いて、制
    御装置(8)が前記商が前記予め定められた値を下回っ
    たことおよび無効電力消費が前記信号を受信する前より
    も高いほぼ一定であることを通知する前記信号を受信し
    た後、ある一定の期間変換器(6)をステーションの交
    流電圧側の無効電力の消費を連続的に減少させよという
    指令に基づいて制御し、ステーションの交流電圧側の無
    効電力の消費が前記予め定められた値を超える前の、そ
    の時点での無効電力消費に相当する値になるまで制御を
    実行することを特徴とする前記プラント。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載のプラ
    ントに於いて、このステーションの交流電圧側の交流電
    流のピーク値を調整し、このステーションの交流電圧側
    の無効電力消費の増加を制御して前記ピーク値が定めら
    れた許容上限を超えないようにするようにされている機
    材(16)を含むことを特徴とする前記プラント。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれかに記載のプラ
    ントに於いて、前記パルス幅変調パターンを計算するた
    めの装置(21)が直流電流パルスの幅を、前記基準交
    流電圧とステーション部での直流電圧ネットワークの2
    極間の直流電圧の半分の強度を有し、周波数が基準交流
    電圧より数倍高い仮想三角波との交差点を求めることで
    決定するようにされていることを特徴とする前記プラン
    ト。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれかに記載のプラ
    ントに於いて、ステーション部の直流電圧ネットワーク
    (1)の直流電圧を測定し、それに関する情報を前記比
    較機材(14)に送るように適合された複数の機材(1
    5)を含むことを特徴とする前記プラント。
  10. 【請求項10】 請求項8および9に記載のプラントに
    於いて、直流電圧ネットワークの直流電圧を測定するた
    めの前記機材(15)が、それに関する情報を前記計算
    手段(21)に送るようにされていることを特徴とする
    前記プラント。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれかに記載の
    プラントに於いて、ステーション部に於ける交流電圧ネ
    ットワークの交流電圧を測定し、これに基づいて基準交
    流電圧を計算しそれに関する情報を比較機材(14)に
    送信するように適合された機材(13)を含むことを特
    徴とする前記プラント。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれかに記載の
    プラントに於いて、制御装置(8)が変換器をステーシ
    ョンの交流電圧側の無効電力消費の増加指令に基づい
    て、ミリ秒程度の過渡的な影響を与えることで制御する
    ように適合されていることを特徴とする前記プラント。
  13. 【請求項13】 請求項1から12のいずれかに記載の
    プラントに於いて、第二ステーション(3)を通して接
    続されている少なくとも1つの第二交流電圧ネットワー
    ク(5)を含み、前記第二ステーションは直流電圧ネッ
    トワーク(1)と第二交流電圧ネットワークとの間で送
    電するようにされ、直流電圧を交流電圧にまたその逆方
    向に変換するようにされた少なくとも1つのVSC変換
    器(7)とこの変換器を制御するための装置(9)とを
    含み、第二ステーションのこの装置はそのステーション
    の変換器を制御してこのステーション部に於ける直流電
    圧ネットワークの直流電圧を予め定められた正常値に保
    持するようにされていることを特徴とする前記プラン
    ト。
  14. 【請求項14】 請求項1から13のいずれかに記載の
    プラントに於いて、高電圧直流電流(HVDC)用直流
    電圧ネットワーク(1)を通して送電するように設計さ
    れていることを特徴とする前記プラント。
JP10075588A 1997-03-24 1998-03-24 送電プラント Pending JPH10304574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701061A SE518307C2 (sv) 1997-03-24 1997-03-24 Anordning för eliminering av övermodulation i elanläggning
SE9701061-5 1997-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304574A true JPH10304574A (ja) 1998-11-13

Family

ID=20406278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075588A Pending JPH10304574A (ja) 1997-03-24 1998-03-24 送電プラント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5917718A (ja)
EP (1) EP0868000B1 (ja)
JP (1) JPH10304574A (ja)
CA (1) CA2219326C (ja)
DE (1) DE69839410T2 (ja)
SE (1) SE518307C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229922A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 制御装置および電力変換装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0003706D0 (en) * 2000-02-18 2000-04-05 Alstom Control system adapted to control operation of an AC/DC converter
CN103119821B (zh) 2010-09-30 2016-01-13 Abb研究有限公司 多端hvdc系统的协调控制
ES2395460B2 (es) * 2011-05-31 2014-05-23 Universidad Carlos Iii De Madrid Método y dispositivo de transformación de corriente continua en corriente alterna
US9244506B2 (en) * 2012-11-16 2016-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Method of controlling a power plant
CN110086192B (zh) * 2019-03-22 2022-12-06 南方电网科学研究院有限责任公司 两区域柔性直流互联系统频率一致性控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1233198A (en) * 1984-03-01 1988-02-23 Helmut Neupauer Method and apparatus to operate a high-voltage dc transmission system (hvdc) with automatic control of the converters
US4903184A (en) * 1987-06-23 1990-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Reactive power controller
EP0316804B1 (en) * 1987-11-12 1993-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Reactive power controller
CA1313219C (en) * 1988-10-07 1993-01-26 Boon-Teck Ooi Pulse width modulation high voltage direct current transmission system and converter
JP3265398B2 (ja) * 1992-01-30 2002-03-11 株式会社日立製作所 直流送電装置の制御装置
JP3296065B2 (ja) * 1994-01-24 2002-06-24 富士電機株式会社 Pwmコンバータの制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229922A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 制御装置および電力変換装置
JPWO2019229922A1 (ja) * 2018-05-31 2021-01-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 制御装置および電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9701061L (sv) 1998-09-25
EP0868000A1 (en) 1998-09-30
DE69839410D1 (de) 2008-06-12
CA2219326A1 (en) 1998-09-24
CA2219326C (en) 2002-06-18
DE69839410T2 (de) 2009-05-28
SE9701061D0 (sv) 1997-03-24
SE518307C2 (sv) 2002-09-24
US5917718A (en) 1999-06-29
EP0868000B1 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Korompili et al. Review of VSC HVDC connection for offshore wind power integration
EP3278435B1 (en) Voltage source converters provided with dc fault control
US7321500B2 (en) Electric power converter
RU2740938C9 (ru) Система и способ контроля системы параллельных конвертеров
US6411067B1 (en) Voltage source converters operating either as back-to-back stations or as parallel static var compensators
Kotb et al. A hybrid HVDC transmission system supplying a passive load
CN107431352B (zh) Hvdc网络的启动
JP2009507462A (ja) 電気エネルギー伝送のための装置
JP2009507463A (ja) 電気エネルギー伝送のための装置
CN108336750B (zh) 换流器、基于半vsc三极直流系统及其故障转移控制方法
Giddani et al. Multi-task control for VSC–HVDC power and frequency control
Ebner et al. Fault handling at hybrid high-voltage AC/DC transmission lines with VSC converters
JPH10304574A (ja) 送電プラント
CN108701995B (zh) 功率转换电路、电力系统及其方法
Aredes et al. A 25-MW soft-switching HVDC tap for/spl plusmn/500-kV transmission lines
Corsi et al. Emergency-stability controls through HVDC links
Gole et al. An AC active filter for use at capacitor commutated HVDC converters
US20230010737A1 (en) Power converter systems
JP2011051558A (ja) 超電導直流き電システム、および直流き電方法
Beheshtaein et al. A new adaptive virtual impedance based fault current limiter for converters
Selvi et al. A Power Quality Improvement for Microgrid Inverter Operated In Grid Connected and Grid Disconnected Modes
US20240195166A1 (en) Circuit Breakers and Circuit Breaker Operational Methods
Abouzeid et al. Factors affecting offshore wind power integration to grid through VSC-HVDC
US20230327451A1 (en) Arrangement having a dc transmission link or dc transmission grid and method for the operation thereof
CN111711349A (zh) 基于桥臂电压控制的mmc主动限流方法