JPH10302005A - 衛星放送利用による電子商取引システム - Google Patents

衛星放送利用による電子商取引システム

Info

Publication number
JPH10302005A
JPH10302005A JP11270397A JP11270397A JPH10302005A JP H10302005 A JPH10302005 A JP H10302005A JP 11270397 A JP11270397 A JP 11270397A JP 11270397 A JP11270397 A JP 11270397A JP H10302005 A JPH10302005 A JP H10302005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
user
satellite
broadcasting
satellite broadcasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11270397A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Natori
文雄 名執
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUTO CO KK
Original Assignee
HOTSUTO CO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUTO CO KK filed Critical HOTSUTO CO KK
Priority to JP11270397A priority Critical patent/JPH10302005A/ja
Publication of JPH10302005A publication Critical patent/JPH10302005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話回線経由及び放送衛星経由からなる通信
メディアを併用し、電子商取引上発生するクレジット処
理やパスワード転送等における機密保護機能及び利用性
を高めるシステムを提供すること。 【解決手段】 商品を注文するユーザーA、商品を販売
する商店B、ユーザーの信用調査及びクレジットを取り
扱う信販会社C、ディジタル衛星放送局D、及び放送衛
星Eとで組織され、それぞれが電話回線経由及び放送衛
星経由で相互接続し、商品を注文するユーザーAとクレ
ジットユーザーとを認証するためのパスワードを、電話
回線経由とは別ルートであるディジタル衛星放送を介し
てユーザーA及び商店Bに配信し、相互のパスワードを
照合した上で取引を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット及
び衛星放送を利用した電子商取引システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電話回線経由(インターネット)で商品
の注文を受け、クレジットカードによって料金を支払う
電子商取引が現在広く行われている。これは、インター
ネット上で接続されているコンピュータであれば、実際
に店舗に足を運ぶことも、現金のやり取りを行うことも
なく、誰でも自由にインターネット上に展開された仮想
商店(バーチャルショップ)上のカタログを見て希望の
商品を購入できるものである。
【0003】実際の注文方法は、ユーザーがインターネ
ット上に展開されたバーチャルショップのカタログを見
て希望商品を選ぶ。そして、希望商品名、希望商品番
号、ユーザーの住所、氏名、電話番号、クレジットカー
ド番号、その他必要に応じて個人情報等を所定の欄に記
入し、電子メールで仮想商店側のコンピュータサーバー
に転送する。仮想商店側では、転送されてきた電子メー
ルを確認し、クレジットの信販会社に問い合わせ後、希
望商品を注文したユーザーに発送する。その後、信販会
社からユーザーに利用明細書を送付して、実際にユーザ
ーが料金を支払うという方法が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術ではクレジットカードを盗用された等で、その
盗用したクレジットカード番号を利用して商品を注文し
た人と、実際のクレジットカード登録者とが相違してい
る場合もある。このような場合、正規のクレジットカー
ド登録者に不正な支払請求が行くこととなり、多大な損
害を受ける。
【0005】また、インターネットという全世界的なネ
ットワーク網を使用し、誰でも簡単に侵入できること
で、ハッカーによるハッキングが可能で、送信したクレ
ジットカード番号が盗まれる危険性があり、必ずしも安
全なシステムとはいえない。
【0006】また、すべて電話回線を使用しているた
め、接続時間、接続距離に応じて通信費が高くなり、回
線の使用状態によっては、通信速度が遅くなることもあ
る。
【0007】そこで本発明は、従来の電話回線を用いた
インターネットによる注文販売ルートに加えて、ユーザ
ーごとに固有なID番号を割り当てられたディジタル衛
星放送という別ルートを通して、注文単位毎のパスワー
ドを信販会社がユーザー及び商店に発行することで、イ
ンターネット上で発生する危険のある第三者による個人
情報又はクレジット番号の盗聴等による不正取引を防止
するシステムを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る衛星放送利用による電子商
取引システムは、商品を注文するユーザー、商品を販売
する商店、ユーザーの信用調査及びクレジットを取り扱
う信販会社、ディジタル衛星放送局、及び放送衛星とで
組織され、それぞれが電話回線経由及び放送衛星経由で
相互接続されたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項2に係る衛星放送利
用による電子商取引システムは、前記商取引において、
商品を注文するユーザーとクレジットユーザーとを認証
するためのパスワードを、電話回線経由とは別ルートで
あるディジタル衛星放送を介してユーザー及び商店に配
信し、相互のパスワードを照合した上で取引することを
特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項3に係る衛星放送利
用による電子商取引システムは、前記ディジタル衛星放
送受信用のID番号と、クレジット番号とが記憶された
1枚のカードで衛星放送の受信とクレジットカード決済
とが同時に行えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係る衛星放送利用による電子商取引システムの実施の形
態を詳細に説明する。図1は本発明に係る電子商取引シ
ステムの概念図を示したものであり、ユーザーA、商店
B、信販会社C、ディジタル衛星放送局D、放送衛星E
の大きく分けて5つの組織が電話回線経由あるいは放送
衛星経由からなる通信網の中に置かれている。ユーザー
Aは、受信アンテナ1と、衛星放送受信機(IRD)及
び衛星放送受信用のIDカードからなる衛星放送受信シ
ステム2と、インターネットに接続可能なコンピュータ
システム3あるいは、衛星放送受信可能なテレビ4とを
有する。商店Bは、受信アンテナ1と、衛星放送受信機
及び衛星放送受信用のIDカードからなる衛星放送受信
システム2と、インターネットに接続可能なコンピュー
タシステム3の他に、ユーザーからの商品注文データ、
在庫データ等の情報が記憶された専用のサーバー5を有
する。信販会社Cは、インターネット上に接続されたコ
ンピュータシステム3と、主にクレジットユーザーの個
人情報が記憶された専用のサーバー6を有する。ディジ
タル衛星放送局Dは、信販会社Cのコンピュータシステ
ムと専用回線で接続され、放送衛星に向けてパスワード
を発信する。放送衛星Eは、ディジタル衛星放送局Dか
ら発信されたパスワードを受信IDごとに振り分けユー
ザーA及び商店Bに配信する。
【0012】図2及び図3は、上記図1に示した構成の
動作説明に供するフローチャートであり、図2は、ユー
ザーAの商品注文から放送衛星Eにパスワードを発信す
るまでのフローを示し、図3は、放送衛星Eからパスワ
ードを配信し、照合した後、商品発送及びクレジット処
理を行うまでの処理手順を示したものである。
【0013】次に、図1に示す本発明の実施例の動作を
図2及び図3を参照して説明する。
【0014】まず、ユーザーAはコンピュータ端末ある
いはインターネットが利用できるテレビを利用して電話
回線経由でインターネットにアクセスし、希望する商品
のある仮想の商店Bを選び、商品カタログを参照する。
ここで、購入する商品が決まったら、申し込み欄に希望
商品名、商品番号、住所、氏名、電話番号等その他の個
人情報と、クレジットカード番号を記載し、電子メール
で仮想の商店Bのアドレスに転送する。続いて、衛星放
送受信機に衛星放送受信用のIDカードを挿入し、衛星
放送が受信可能な状態にしておく。
【0015】商店Bでは前記ユーザーAから転送された
商品注文書が専用コンピュータサーバーに蓄積され、同
時に前記注文書に添付された個人データをサーバー経由
で信販会社Cに転送し、信用調査依頼を行う。
【0016】信販会社Cでは送られた個人データを基に
信用調査を行い、問題がなければ前記注文された商品別
の専用パスワードを割り当て、ディジタル衛星放送局に
専用回線経由で転送する。信用調査の結果取り扱い上問
題があると判断された場合は、その結果を商店Bに報告
すると同時に、ユーザーAの端末画面上に取り引き不能
であるとのメッセージが表示され、それ以後の処理は中
断される。
【0017】ディジタル衛星放送局Dは、前記割り当て
られたパスワードを、放送衛星Eを介して、ユーザーA
及び商店Bの衛星放送受信機に向けてパスワードを発信
する。
【0018】ユーザーA及び商店Bの衛星放送受信機
は、各ユーザーごとに割り当てられたID番号を認証
し、スクランブルを解除した後、配信されたパスワード
を確認する。そして、ユーザーAは、注文した商品購入
意志の確認として、前記パスワードを商店Bのサーバー
に再度転送する。
【0019】商店Bでは放送衛星Eから直接配信された
パスワードと、前記ユーザーAから転送されてきたパス
ワードを照合し、両者が一致していた場合にのみ商談が
成立したものとみなし、注文を受けた商品をユーザーA
に発送する。また、信販会社Cのサーバーにも商店Bか
らの商談成立の連絡が入り、クレジットの取り扱い処理
を開始する。その後、ユーザーAに利用明細書が発送さ
れ、ユーザーAが料金を支払うことで一連の電子商取引
が完了する。
【0020】以上のような電話回線経由及び放送衛星経
由という2種類の異なった通信メディアを使用し、さら
に、クレジットカード決済も同時に実現するには、衛星
放送受信機用のIDカードとクレジットカードを常に携
帯し、使い分けなければならない。このような不便を解
消するためのものが、図4に示したようなICカードで
ある。現在、衛星放送受信機用のカードにはIC(RO
M)が組み込まれ、その中にはID番号が記憶されてい
る。このROM部をクレジットカードにも取り入れ、衛
星放送受信機用のID番号と共にクレジット認証番号を
ROMに記憶させたものである。ユーザーは、このIC
カード一枚を衛星放送受信機のカードスロットに挿入す
ると、衛星放送受信機が衛星放送受信用のID番号を認
証し、スクランブル解除することで行う衛星放送の受信
と、上記電話回線及び放送衛星を利用したホームショッ
ピングによるクレジットカード決済を同時に行うことが
できる。また、従来では番組やシリーズ単位で視聴料を
払うペイ・パー・ビューの決済は、電話回線通話料金と
いう方法で行われているが、クレジットカードと一体化
されたICカードを利用することでカードによる決済が
可能となる。一方、ウィンドウショッピングの時は、カ
ードの裏面に磁気記憶方式で記憶されたカード番号を認
証することで、従来どおりのクレジットカードとして利
用することができる。このように、一枚のカードに集約
するものとしては、前記の他、衛星放送受信IDと電子
マネー、衛星放送受信IDとサイバーキャッシング等の
組み合わせが考えられる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る衛星
放送利用による電子商取引システムによれば、従来の電
話回線経由による電子商取引と、衛星放送を利用したデ
ータ伝送を融合させたことで、商品注文及び信用調査は
電話回線経由で、確認用のパスワードは衛星放送経由で
というように2つのルートを使い分けられ、クレジット
カード番号やパスワードの盗聴や料金の不正請求等によ
る電子商取引上のトラブルが解消できるという効果が得
られる。
【0022】また、衛星放送受信用のID番号認証とク
レジットカード機能を統合したICカードを採用するこ
とで、衛星放送の番組視聴から有料放送視聴料金やホー
ムショッピングによるクレジットカード決済が可能とな
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図2】図1に示した本実施例の動作説明に供するフロ
ーチャートである。
【図3】図1に示した本実施例の動作説明に供するフロ
ーチャートである。
【図4】衛星放送受信用のID番号とクレジット番号と
を一体化したカードの構成例である。
【符号の説明】 A ユーザー B 商店 C 信販会社 D ディジタル衛星放送局 E 放送衛星 商品注文 信用調査依頼 パスワード発行 信用調査結果 パスワード送信 パスワード配信 パスワード転送 商品発送 クレジット依頼

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット上で商談を行う電子商取
    引システムにおいて、 商品を注文するユーザー、商品を販売する商店、ユーザ
    ーの信用調査及びクレジットを取り扱う信販会社、ディ
    ジタル衛星放送局、及び放送衛星により組織され、それ
    ぞれが電話回線経由及び放送衛星経由で相互接続された
    ことを特徴とする衛星放送利用による電子商取引システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記商取引において、商品を注文するユ
    ーザーとクレジットユーザーとを認証するためのパスワ
    ードを、電話回線経由とは別ルートであるディジタル衛
    星放送を介してユーザー及び商店に配信し、相互のパス
    ワードを照合した上で取引することを特徴とする請求項
    1記載の衛星放送利用による電子商取引システム。
  3. 【請求項3】 前記ディジタル衛星放送受信用のID番
    号と、クレジット番号とが記憶された1枚のカードで衛
    星放送の受信とクレジットカード決済とが同時に行える
    ことを特徴とする請求項1記載の衛星放送利用による電
    子商取引システム。
JP11270397A 1997-04-30 1997-04-30 衛星放送利用による電子商取引システム Pending JPH10302005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270397A JPH10302005A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 衛星放送利用による電子商取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11270397A JPH10302005A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 衛星放送利用による電子商取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302005A true JPH10302005A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14593394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11270397A Pending JPH10302005A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 衛星放送利用による電子商取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302005A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325463A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nec Corp 電子商取引システム、電子商取引方法、及び電子商取引プログラムを記録した記録媒体
JP2002133340A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Technical Brains Co Ltd あらゆる通信販売における受注・与信・決済を電子的に中継するシステム及び家庭用端末装置
JP2002150195A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Yafoo Japan Corp 電子決済システム、電子決済方法
JP2003510695A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 イヴァン, チョン−ション ホワン, 商取引サービス実装のためのシステムと方法
US7249110B1 (en) 1999-08-03 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Individual authentication method, individual authentication apparatus, accounting method, accounting apparatus
JP2019061524A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社日本総合研究所 情報システム、第一端末、第二端末、サーバ、入金処理方法、およびプログラム
JP2019133465A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社日本総合研究所 認証装置、認証方法、認証プログラム、および通信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249110B1 (en) 1999-08-03 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Individual authentication method, individual authentication apparatus, accounting method, accounting apparatus
JP2003510695A (ja) * 1999-09-20 2003-03-18 イヴァン, チョン−ション ホワン, 商取引サービス実装のためのシステムと方法
JP2001325463A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nec Corp 電子商取引システム、電子商取引方法、及び電子商取引プログラムを記録した記録媒体
JP2002133340A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Technical Brains Co Ltd あらゆる通信販売における受注・与信・決済を電子的に中継するシステム及び家庭用端末装置
JP2002150195A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Yafoo Japan Corp 電子決済システム、電子決済方法
JP4676058B2 (ja) * 2000-11-10 2011-04-27 ヤフー株式会社 電子決済システム、代金決済方法、決済サーバ
JP2019061524A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社日本総合研究所 情報システム、第一端末、第二端末、サーバ、入金処理方法、およびプログラム
JP2019133465A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社日本総合研究所 認証装置、認証方法、認証プログラム、および通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101413773B1 (ko) 인터넷 구매에 대한 안전한 결제 방법
EP0734556B1 (en) Network based payment system and method for using such system
US7376629B1 (en) Method of and system for effecting anonymous credit card purchases over the internet
US6324526B1 (en) System and method for performing secure credit card purchases
US7647278B1 (en) Method for facilitating a transaction between a merchant and a buyer
US20030182245A1 (en) Internet commerce system and the method
US20070005445A1 (en) Secure transaction processing system and method
KR20040003042A (ko) 안전한 캐시-프리 지불 거래 수행 방법 및 캐시-프리 지불시스템
PL179928B1 (pl) Sposób otwartego handlu elektronicznego PL PL PL PL PL PL PL PL
CN101238482A (zh) 用于电子付款的系统和方法、服务器、通信终端及其程序
US20090228816A1 (en) Method and system for realising on-line electronic purchase transaction between a buyer and a merchant
JPH09251494A (ja) 仮想プリペイドカードによる決済システム
AU775065B2 (en) Payment method and system for online commerce
WO2002021767A1 (en) Virtual payment card
JP2002163585A (ja) 電子決済システムと装置
JP2001202429A (ja) 携帯電話機を使用した決済方法、および携帯電話機を使用した決済システム、並びに携帯電話機を使用した決済方法のプログラムが記憶されている記憶媒体
WO2001075744A1 (en) Method of and system for effecting anonymous credit card purchases over the internet
US20040093277A1 (en) Method and system for secure electronic purchase transactions
JPH10302005A (ja) 衛星放送利用による電子商取引システム
EP1059597A2 (en) A system and method for doing electronic commerce
US20040073509A1 (en) Network communication electronic commerce system
KR20060124375A (ko) 거래 시스템 및 이 시스템을 통한 사용자 인증 방법
JP2002288574A (ja) 電子決済サービスシステム
JP2002007946A (ja) 代金決済システム及びその決済方法
WO2001050365A1 (en) Goods delivery service system and method via electronic commerce