JPH10301742A - Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program - Google Patents

Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program

Info

Publication number
JPH10301742A
JPH10301742A JP9109883A JP10988397A JPH10301742A JP H10301742 A JPH10301742 A JP H10301742A JP 9109883 A JP9109883 A JP 9109883A JP 10988397 A JP10988397 A JP 10988397A JP H10301742 A JPH10301742 A JP H10301742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display data
output
display
simplified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9109883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Sumiya
裕司 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9109883A priority Critical patent/JPH10301742A/en
Publication of JPH10301742A publication Critical patent/JPH10301742A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an output control system in which a pre-view processing can be quickly operated without largely losing faithfulness to output data for a user who operates data output. SOLUTION: Simple display data Sas obtained by simplifying display data Sa faithful to output data Sb to be originally outputted are generated instead of the display data Sa based on a request signal Sr from a computer before output in a printer, and the display data Sas are returned to a computer, and pre-view display is operated. In this case, the simple display data Sas includes frame data Sas1 for displaying only the display position and range of an object to be displayed such as a graphic included in the output data Sb, outline data Sas2 for displaying only the outline of the object to be displayed, and black and white data Sas3 for displaying the object to be displayed only in black and white colors. Then, at the time of outputting a request signal Sr, a flag indicating which data the pre-view processing should be operated based on is transmitted to a data converter 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
データ生成装置に接続されているプリンタ等の出力装置
におけるデータの出力に先立って、当該出力の態様をデ
ータ生成装置において確認する、いわゆるプレビュー処
理の技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a so-called preview process for confirming an output mode in a data generating device prior to outputting data in an output device such as a printer connected to a data generating device such as a computer. Belongs to the technical field.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上記データ生成装置上で、出力装
置により出力されるデータを表示するプレビュー処理が
一般的に行われているが、その場合には、上記出力装置
において出力される出力データに対してできるだけ忠実
な画像を表示するプレビュー処理を行うことが一般的で
あった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a preview process for displaying data output by an output device is generally performed on the data generation device. In this case, however, the output data output by the output device is generally used. In general, a preview process for displaying an image that is as faithful as possible is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プレビュー方法においては、出力される出力データに対
してできるだけ忠実な画像を表示せんがために当該プレ
ビュー処理自体に時間が係り、迅速にプレビュー処理に
対応する画像を見たい場合に、余分な時間が係ることに
なるという問題点があった。
However, in the conventional preview method, since the image as faithful as possible to the output data to be output is not displayed, the preview process itself takes time, and the preview process is quickly performed. There is a problem that extra time is required to view a corresponding image.

【0004】そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて
為されたもので、その課題は、データ出力を行う使用者
に対して、出力データに対する忠実度を大きく損なうこ
となく迅速にプレビュー処理を行うことが可能な出力制
御システム及び出力制御方法並びに出力制御プログラム
を記録した記録媒体を提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and a problem thereof is that a user who performs data output can quickly perform preview processing without greatly impairing the fidelity of output data. An output control system, an output control method, and a recording medium on which an output control program can be recorded.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、出力すべき出力データ
を生成すると共に、簡略表示データに対応する画像を表
示するディスプレイ等の表示手段を備えるコンピュータ
等のデータ生成装置と、前記出力データを変換データを
用いて変換すると共に前記簡略表示データを生成するデ
ータ変換器等の変換装置と、前記変換された出力データ
を出力するプリンタ等の出力装置と、を備える出力制御
システムであって、前記データ生成装置は、前記出力装
置における前記変換された出力データの出力前に、前記
簡略表示データを要求する要求信号を生成し前記変換装
置に伝送するCPU等の要求手段を備え、前記変換装置
は、前記変換データ及び前記出力データを用いて生成さ
れる表示データを簡略化したデータである前記簡略表示
データを、前記変換データ及び前記出力データを用いて
生成する表示データ生成部等の簡略表示データ生成手段
と、前記要求信号が伝送されたとき、前記生成された簡
略表示データを前記データ生成装置に伝送するCPU等
の伝送手段と、を備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for generating output data to be output and displaying an image corresponding to simplified display data. A data generation device such as a computer including a display unit, a conversion device such as a data converter that converts the output data using the conversion data and generates the simplified display data, and a printer that outputs the converted output data An output device such as the above, wherein the data generation device generates a request signal for requesting the simplified display data before outputting the converted output data in the output device, and performs the conversion. The conversion device includes a request unit such as a CPU for transmitting the display data to the device. The simplified display data, which is the abbreviated data, the simplified display data generating means such as a display data generating unit that generates the converted data and the output data, and when the request signal is transmitted, the generated simplified display data is generated. Transmission means such as a CPU for transmitting the simplified display data to the data generation device.

【0006】請求項1に記載の発明の作用によれば、デ
ータ生成装置に含まれる要求手段は、出力装置における
変換された出力データの出力前に、簡略表示データを要
求する要求信号を生成し変換装置に伝送する。
According to the operation of the first aspect of the invention, the request means included in the data generating device generates a request signal for requesting simplified display data before outputting the converted output data in the output device. Transmit to converter.

【0007】そして、変換装置に含まれる簡略表示デー
タ生成手段は、簡略表示データを変換データ及び出力デ
ータを用いて生成する。
The simplified display data generating means included in the converter generates the simplified display data using the converted data and the output data.

【0008】その後、変換装置に含まれる伝送手段は、
要求信号が伝送されたとき、生成された簡略表示データ
をデータ生成装置に伝送する。
[0008] Thereafter, the transmission means included in the conversion device includes:
When the request signal is transmitted, the generated simplified display data is transmitted to the data generator.

【0009】よって、表示データに変えて簡略表示デー
タを生成してデータ生成装置に伝送し、これを表示する
ので、出力装置におけるデータの出力前に、簡略的に生
成された簡略表示データにより実際の出力の概略態様を
データ生成装置において短時間で簡易に把握することが
できる。
Therefore, the simplified display data is generated instead of the display data, transmitted to the data generator, and displayed. Therefore, before the data is output by the output device, the simplified display data generated by the simplified display data is used. Can be easily grasped in a short time by the data generation device.

【0010】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の出力制御システムにお
いて、前記簡略表示データは、前記表示データに含まれ
る夫々の図形等の表示対象物が表示される前記表示手段
上の範囲を示す枠のみを表示するための枠データと、前
記表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示される
前記表示手段上の範囲に表示するための輪郭データと、
前記表示対象物を単色表示するための単色データとのう
ち、いずれか一のデータであるように構成される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an output control system according to the first aspect, wherein the simplified display data is a display of each graphic included in the display data. Frame data for displaying only a frame indicating a range on the display means on which an object is displayed, and displaying only an outline of the display object in a range on the display means on which the display object is displayed Contour data for
It is configured to be any one of monochromatic data for monochromatic display of the display object.

【0011】請求項2に記載の発明の作用によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、簡略表示データ
は、枠データと輪郭データと単色データとのうち、いず
れか一のデータであるので、確認したい変換された出力
データの態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示デー
タを選択することができる。
According to the operation of the invention described in claim 2, in addition to the operation of the invention described in claim 1, the simplified display data is any one of the frame data, the outline data, and the monochrome data. Since the data is data, simplified display data can be selected according to the level of detail or fidelity of the form of converted output data to be checked.

【0012】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、前記変換装置は、全ての種類の前記簡略表示デー
タを前記データ生成装置に伝送する表示データ生成部等
の簡略表示データ伝送手段を更に備え、前記データ生成
装置は、前記伝送された簡略表示データのうち、一の簡
略表示データを選択して前記表示手段に表示する入力部
等の選択手段を更に備える。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an output control system according to the second aspect, wherein the converting device converts all kinds of the simplified display data into the data generating device. Further comprising a simplified display data transmission unit such as a display data generation unit for transmitting the simplified display data to the input unit for selecting one of the transmitted simplified display data and displaying the selected simplified display data on the display unit. The apparatus further includes a selection unit such as a unit.

【0013】請求項3に記載の発明の作用によれば、請
求項2に記載の発明の作用に加えて、変換装置に含まれ
る簡略表示データ伝送手段は、全ての種類の簡略表示デ
ータをデータ生成装置に伝送する。
According to the operation of the invention described in claim 3, in addition to the operation of the invention described in claim 2, the simplified display data transmission means included in the conversion device transmits all kinds of simplified display data to the data. Transmit to generator.

【0014】そして、データ生成装置に含まれる選択手
段は、伝送された簡略表示データのうち、一の簡略表示
データを選択して表示手段に表示する。
[0014] The selecting means included in the data generating apparatus selects one of the transmitted simplified display data and displays it on the display means.

【0015】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きる。
Therefore, it is possible to select the simplified display data to be displayed on the data conversion device according to the level of detail or the fidelity of the converted output data to be confirmed.

【0016】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、前記データ生成装置は、複数種類の前記簡略表示
データのうち、いずれの簡略表示データを前記表示手段
に表示するかを示す指示データを生成し、前記変換装置
に伝送するCPU等の指示データ生成手段を更に備え、
前記簡略表示データ生成手段は、前記指示データにより
指示される前記簡略表示データを前記データ生成装置に
伝送するように構成される。
According to a fourth aspect of the present invention, in the output control system according to the second aspect of the present invention, the data generation device includes any one of a plurality of types of the simplified display data. Instruction data generating means such as a CPU for generating instruction data indicating whether to display simplified display data on the display means, and transmitting the instruction data to the conversion device,
The simplified display data generating means is configured to transmit the simplified display data specified by the instruction data to the data generating device.

【0017】請求項4に記載の発明の作用によれば、請
求項2に記載の発明の作用に加えて、データ生成装置に
含まれる指示データ生成手段は、いずれの簡略表示デー
タを表示手段に表示するかを示す指示データを生成し、
変換装置に伝送する。
According to the operation of the invention described in claim 4, in addition to the operation of the invention described in claim 2, the instruction data generation means included in the data generation device transmits any simplified display data to the display means. Generate instruction data indicating whether to display,
Transmit to converter.

【0018】そして、簡略表示データ生成手段は、指示
データにより指示される簡略表示データをデータ生成装
置に伝送する。
[0018] The simplified display data generating means transmits the simplified display data specified by the instruction data to the data generating device.

【0019】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きると共に、伝送される簡略表示データが一種類である
ので、より迅速に簡略表示データを表示することができ
る。
Therefore, it is possible to select the simplified display data to be displayed in the data conversion device in accordance with the degree of detail or the fidelity of the form of the converted output data to be confirmed, and to transmit only one simplified display data. Since it is a kind, simplified display data can be displayed more quickly.

【0020】上記の課題を解決するために、請求項5に
記載の発明は、請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、前記データ生成装置は、複数種類の前記簡略表示
データを生成する際の前記簡略表示データ生成手段にお
ける処理の軽重を指定する指定データを生成し、前記変
換装置に伝送するCPU等の指定データ生成手段を更に
備え、前記簡略表示データ生成手段は、前記指定データ
により指定される処理の軽重に対応する前記簡略表示デ
ータを生成するように構成される。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an output control system according to the second aspect, wherein the data generation device is configured to generate a plurality of types of the simplified display data. The simplified display data generating means further includes designated data generating means such as a CPU for generating designated data for designating the weight of the processing and transmitting the designated data to the conversion device, wherein the simplified display data generating means is designated by the designated data. Is configured to generate the simplified display data corresponding to the weight of the processing.

【0021】請求項5に記載の発明の作用によれば、請
求項2に記載の発明の作用に加えて、データ生成装置に
含まれる指定データ生成手段は、複数種類の簡略表示デ
ータを生成する際の簡略表示データ生成手段における処
理の軽重(例えば、処理に充てることが許容される時
間)を指定する指定データを生成し、変換装置に伝送す
る。
According to the operation of the invention described in claim 5, in addition to the operation of the invention described in claim 2, the designated data generation means included in the data generation device generates a plurality of types of simplified display data. At this time, the simplified display data generating means generates specified data for specifying the lightness of the processing (for example, the time allowed for the processing) and transmits it to the conversion device.

【0022】そして、簡略表示データ生成手段は、指定
データにより指定される処理の軽重に対応する簡略表示
データを生成する。
Then, the simplified display data generating means generates simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the specified data.

【0023】よって、変換された出力データの確認に使
用できる時間に対応した簡略表示データ生成手段におけ
る処理を指定できるので、迅速に簡略表示データを表示
することができる。
Therefore, the processing in the simplified display data generating means corresponding to the time usable for confirming the converted output data can be designated, so that the simplified display data can be displayed quickly.

【0024】上記の課題を解決するために、請求項6に
記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の
出力制御システムにおいて、前記要求手段は、前記表示
データと前記簡略表示データのうちいずれか一方を要求
する前記要求信号を生成すると共に、前記変換装置は、
前記表示データを生成する表示データ生成部等の表示デ
ータ生成手段を更に備え、前記伝送手段は、前記要求信
号に対応して当該表示データ又は前記簡略表示データの
いずれか一方を前記データ生成装置に伝送し、更に前記
データ生成装置は、前記表示データ又は前記簡略表示デ
ータのうち、伝送されてきたいずれか一方を前記表示手
段に表示するように構成される。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an output control system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the request means includes the display data and the simplified data. While generating the request signal requesting one of the display data, the conversion device,
The display device further includes a display data generation unit such as a display data generation unit that generates the display data, wherein the transmission unit transmits one of the display data and the simplified display data to the data generation device in response to the request signal. The data generation device transmits the data, and further displays any one of the display data and the simplified display data on the display unit.

【0025】請求項6に記載の発明の作用によれば、請
求項1から5のいずれか一項に記載の発明の作用に加え
て、要求手段が、表示データと簡略表示データのうちい
ずれか一方を要求する要求信号を生成する。
According to the operation of the invention described in claim 6, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 5, in addition to the operation of the requesting means, the requesting means may be one of display data and simplified display data. A request signal for requesting one is generated.

【0026】そして、変換装置に含まれる表示データ伝
送手段は、表示データを生成する。
Then, the display data transmission means included in the conversion device generates display data.

【0027】これにより、伝送手段は、要求信号に対応
して表示データ又は簡略表示データのいずれか一方をデ
ータ生成装置に伝送する。
Thus, the transmission means transmits either the display data or the simplified display data to the data generator in response to the request signal.

【0028】最後に、データ生成装置は、表示データ又
は簡略表示データのうち、いずれか一方を表示手段に表
示する。
Finally, the data generator displays either the display data or the simplified display data on the display means.

【0029】よって、表示データそのものをも表示する
ことにより、出力装置において実際に出力される出力態
様をデータ生成装置において把握することができる。
Thus, by displaying the display data itself, the output mode actually output by the output device can be grasped by the data generation device.

【0030】上記の課題を解決するために、請求項7に
記載の発明は、出力すべき出力データを生成すると共
に、簡略表示データに対応する画像を表示するディスプ
レイ等の表示手段を備えるコンピュータ等のデータ生成
装置と、前記出力データを変換データを用いて変換する
と共に前記簡略表示データを生成するデータ変換器等の
変換装置と、前記変換された出力データを出力するプリ
ンタ等の出力装置と、を備える出力制御システムにおけ
る出力制御方法であって、前記データ生成装置におい
て、前記出力装置における前記変換された出力データの
出力前に、前記簡略表示データを要求する要求信号を生
成し前記変換装置に伝送する要求工程と、前記変換装置
において、前記変換データ及び前記出力データを用いて
生成される表示データを簡略化したデータである前記簡
略表示データを、前記変換データ及び前記出力データを
用いて生成する簡略表示データ生成工程と、前記変換装
置において、前記要求信号が伝送されたとき前記簡略表
示データを前記データ生成装置に伝送する簡略表示デー
タ生成工程と、を備える。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a computer or the like including output means to be output and display means such as a display for displaying an image corresponding to the simplified display data. A data generation device, a conversion device such as a data converter that converts the output data using the conversion data and generates the simplified display data, and an output device such as a printer that outputs the converted output data. An output control method in an output control system, comprising: in the data generation device, before outputting the converted output data in the output device, generating a request signal requesting the simplified display data, and Requesting transmission, and display data generated by the conversion device using the converted data and the output data The simplified display data, which is simplified data, a simplified display data generating step of generating using the converted data and the output data, and the converting device, when the request signal is transmitted, the simplified display data And generating a simplified display data to be transmitted to the data generating device.

【0031】請求項7に記載の発明の作用によれば、デ
ータ生成装置における要求工程において、出力装置にお
ける変換された出力データの出力前に、簡略表示データ
を要求する要求信号を生成し変換装置に伝送する。
According to the operation of the present invention, in the requesting step in the data generating device, the request signal for requesting the simplified display data is generated before the output device outputs the converted output data. To be transmitted.

【0032】そして、変換装置における簡略表示データ
生成工程において、簡略表示データを変換データ及び出
力データを用いて生成する。
Then, in the simplified display data generating step in the converter, the simplified display data is generated using the converted data and the output data.

【0033】最後に、変換装置における伝送工程におい
て、要求信号が伝送されたとき、生成された簡略表示デ
ータをデータ生成装置に伝送する。
Finally, in the transmission step in the converter, when the request signal is transmitted, the generated simplified display data is transmitted to the data generator.

【0034】よって、表示データに変えて簡略表示デー
タを生成してデータ生成装置に伝送し、これを表示する
ので、出力装置における変換された出力データの出力前
に、簡略的に生成された簡略表示データにより実際に出
力される出力データの概略態様をデータ生成装置におい
て短時間で簡易に把握することができる。
Therefore, the simplified display data is generated in place of the display data, transmitted to the data generating device, and displayed, so that the simplified generated simplified data is output before the output device outputs the converted output data. The outline mode of the output data actually output by the display data can be easily grasped in a short time by the data generation device.

【0035】上記の課題を解決するために、請求項8に
記載の発明は、請求項7に記載の出力制御方法におい
て、前記簡略表示データは、前記表示データに含まれる
夫々の図形等の表示対象物が表示される前記表示手段上
の範囲を示す枠のみを表示するための枠データと、前記
表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示される前
記表示手段上の範囲に表示するための輪郭データと、前
記表示対象物を単色表示するための単色データとのう
ち、いずれか一のデータであるように構成される。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an output control method according to the seventh aspect, wherein the simplified display data is a display of each graphic included in the display data. Frame data for displaying only a frame indicating a range on the display means on which an object is displayed, and displaying only an outline of the display object in a range on the display means on which the display object is displayed For displaying the display object in a single color.

【0036】請求項8に記載の発明の作用によれば、請
求項7に記載の発明の作用に加えて、簡略表示データ
は、枠データと輪郭データと単色データとのうち、いず
れか一のデータであるので、確認したい変換された出力
データの態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示デー
タを選択することができる。
According to the operation of the invention described in claim 8, in addition to the operation of the invention described in claim 7, the simplified display data is any one of the frame data, the outline data, and the monochrome data. Since the data is data, simplified display data can be selected according to the level of detail or fidelity of the form of converted output data to be checked.

【0037】上記の課題を解決するために、請求項9に
記載の発明は、請求項8に記載の出力制御方法におい
て、前記変換装置において、全ての種類の前記簡略表示
データを前記データ生成装置に伝送する簡略表示データ
伝送工程と、前記データ生成装置において、前記伝送さ
れた簡略表示データのうち、一の簡略表示データを選択
して前記表示手段に表示する選択工程と、を更に備え
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in the output control method according to the ninth aspect of the present invention, in the output control method, all types of the simplified display data are transmitted to the data generating device. And a selecting step of, in the data generating device, selecting one of the transmitted simplified display data and displaying the selected simplified display data on the display means.

【0038】請求項9に記載の発明の作用によれば、請
求項8に記載の発明の作用に加えて、変換装置における
簡略表示データ伝送工程において、全ての種類の簡略表
示データをデータ生成装置に伝送する。
According to the operation of the ninth aspect of the present invention, in addition to the operation of the eighth aspect of the present invention, in the simplified display data transmission step in the conversion device, all kinds of simplified display data are transmitted to the data generating device. To be transmitted.

【0039】そして、データ生成装置における選択工程
において、伝送された簡略表示データのうち、一の簡略
表示データを選択して表示手段に表示する。
Then, in the selecting step in the data generating device, one of the transmitted simplified display data is selected and displayed on the display means.

【0040】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きる。
Therefore, it is possible to select the simplified display data to be displayed on the data converter according to the level of detail or the fidelity of the converted output data to be confirmed.

【0041】上記の課題を解決するために、請求項10
に記載の発明は、請求項8に記載の出力制御方法におい
て、前記データ生成装置において、複数種類の前記簡略
表示データのうち、いずれの簡略表示データを前記表示
手段に表示するかを示す指示データを生成し、前記変換
装置に伝送する指示データ生成工程を更に備えると共
に、前記簡略表示データ生成工程において、前記指示デ
ータにより指示される前記簡略表示データを前記データ
生成装置に伝送するように構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, a tenth aspect is provided.
The output control method according to claim 8, wherein in the data generation device, instruction data indicating which simplified display data among a plurality of types of the simplified display data is to be displayed on the display means. And further comprising an instruction data generating step of transmitting the simplified display data indicated by the instruction data to the data generating apparatus in the simplified display data generating step. You.

【0042】請求項10に記載の発明の作用によれば、
請求項8に記載の発明の作用に加えて、データ生成装置
における指示データ生成工程において、いずれの簡略表
示データを表示手段に表示するかを示す指示データを生
成し、変換装置に伝送する。
According to the operation of the tenth aspect of the present invention,
In addition to the effect of the invention described in claim 8, in the instruction data generation step in the data generation device, the instruction data indicating which simplified display data is to be displayed on the display means is generated and transmitted to the conversion device.

【0043】そして、簡略表示データ生成工程におい
て、指示データにより指示される簡略表示データをデー
タ生成装置に伝送する。
Then, in the simplified display data generation step, the simplified display data specified by the instruction data is transmitted to the data generator.

【0044】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きると共に、伝送される簡略表示データが一種類である
ので、より迅速に簡略表示データを表示することができ
る。
Therefore, the simplified display data to be displayed on the data converter can be selected according to the degree of detail or the fidelity of the converted output data to be confirmed, and the transmitted simplified display data is one. Since it is a kind, simplified display data can be displayed more quickly.

【0045】上記の課題を解決するために、請求項11
に記載の発明は、請求項8に記載の出力制御方法におい
て、前記データ生成装置において、複数種類の前記簡略
表示データを生成する際の前記簡略表示データ生成手段
における処理の軽重を指定する指定データを生成し、前
記変換装置に伝送する指定データ生成工程を更に備え、
前記簡略表示データ生成工程において、前記指定データ
により指定される処理の軽重に対応する前記簡略表示デ
ータを生成するように構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to claim 11.
In the output control method according to claim 8, in the output control method according to claim 8, in the data generation device, designation data for designating lightness of processing in the simplified display data generating means when generating a plurality of types of the simplified display data. And further comprising a designated data generation step of transmitting to the conversion device,
The simplified display data generating step is configured to generate the simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the specified data.

【0046】請求項11に記載の発明の作用によれば、
請求項8に記載の発明の作用に加えて、データ生成装置
における指定データ生成工程において、複数種類の簡略
表示データを生成する際の簡略表示データ生成手段にお
ける処理の軽重(例えば、処理に充てることが許容され
る時間)を指定する指定データを生成し、変換装置に伝
送する。
According to the operation of the eleventh aspect,
In addition to the effect of the invention according to claim 8, in the designated data generation step in the data generation device, the number of types of simplified display data generated by the simplified display data generation means is reduced (for example, the processing is devoted to processing). ) Is generated and transmitted to the conversion device.

【0047】そして、簡略表示データ生成工程におい
て、指定データにより指定される処理の軽重に対応する
簡略表示データを生成する。
In the simplified display data generation step, simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the specified data is generated.

【0048】よって、変換された出力データの確認に使
用できる時間に対応した簡略表示データ生成手段におけ
る処理を指定できるので、迅速に簡略表示データを表示
することができる。
Thus, the processing in the simplified display data generating means corresponding to the time usable for confirming the converted output data can be designated, so that the simplified display data can be displayed quickly.

【0049】上記の課題を解決するために、請求項12
に記載の発明は、請求項7から11のいずれか一項に記
載の出力制御方法において、前記要求工程において、前
記表示データと前記簡略表示データのうちいずれか一方
を要求する前記要求信号を生成すると共に、前記変換装
置において、前記表示データを生成する表示データ生成
工程を更に備え、前記伝送工程において当該表示データ
又は前記簡略表示データのいずれか一方を前記データ生
成装置に伝送し、更に前記データ生成装置においては、
前記表示データ又は前記簡略表示データのうち、伝送さ
れてきたいずれか一方を前記表示手段に表示するように
構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, a twelfth aspect is provided.
In the output control method according to any one of claims 7 to 11, in the output control method according to any one of claims 7 to 11, generating the request signal requesting one of the display data and the simplified display data in the requesting step. And the conversion device further comprises a display data generation step of generating the display data, wherein in the transmission step, either the display data or the simplified display data is transmitted to the data generation device, and the data In the generator,
Either the display data or the simplified display data transmitted is displayed on the display means.

【0050】請求項12に記載の発明の作用によれば、
請求項7から11のいずれか一項に記載の発明の作用に
加えて、データ生成装置における要求工程において、表
示データと簡略表示データのうちいずれか一方を要求す
る要求信号を生成する。
According to the operation of the twelfth aspect,
In addition to the effect of the invention according to any one of claims 7 to 11, in the request step of the data generation device, a request signal requesting one of display data and simplified display data is generated.

【0051】一方、変換装置における表示データ生成工
程において、表示データを生成する。
On the other hand, display data is generated in a display data generation step in the conversion device.

【0052】これにより、伝送工程において表示データ
又は簡略表示データのいずれか一方をデータ生成装置に
伝送する。
Thus, in the transmission step, either the display data or the simplified display data is transmitted to the data generator.

【0053】そして、データ生成装置において、表示デ
ータ又は簡略表示データのうち、いずれか一方を表示手
段に表示する。
Then, in the data generating device, one of the display data and the simplified display data is displayed on the display means.

【0054】よって、表示データそのものをも表示する
ことにより、出力装置における実際の出力態様をデータ
生成装置において把握することができる。
Therefore, by displaying the display data itself, the actual output mode of the output device can be grasped by the data generation device.

【0055】上記の課題を解決するために、請求項13
に記載の発明は、出力すべき出力データを生成すると共
に、簡略表示データに対応する画像を表示するディスプ
レイ等の表示手段を備えるコンピュータ等のデータ生成
装置と、前記出力データを変換データを用いて変換する
と共に前記簡略表示データを生成するデータ変換器等の
変換装置と、前記変換された出力データを出力するプリ
ンタ等の出力装置と、を備える出力制御システムにおけ
る出力制御を行うための出力制御プログラムを記録した
ROM、フレキシブルディスク等の記録媒体であって、
前記データ生成装置に含まれるコンピュータを、前記出
力装置における前記変換された出力データの出力前に、
前記簡略表示データを要求する要求信号を生成し前記変
換装置に伝送する要求手段として機能させる第1出力制
御プログラムと、前記変換装置に含まれるコンピュータ
を、前記要求信号が伝送されたとき、前記変換データ及
び前記出力データを用いて生成される表示データを簡略
化したデータである前記簡略表示データを、前記変換デ
ータ及び前記出力データを用いて生成する簡略表示デー
タ生成手段、及び、前記要求信号が伝送されたとき、前
記生成された簡略表示データを前記データ生成装置に伝
送する伝送手段として機能させる第2出力制御プログラ
ムと、により構成される前記出力制御プログラムを記録
して構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to claim 13.
The invention described in (1) generates output data to be output, and a data generation device such as a computer including a display unit such as a display that displays an image corresponding to the simplified display data, and the output data is converted data using conversion data. An output control program for performing output control in an output control system including a conversion device such as a data converter that converts and generates the simplified display data, and an output device such as a printer that outputs the converted output data. A recording medium such as a ROM, a flexible disk, etc.
A computer included in the data generating device, before outputting the converted output data in the output device,
A first output control program for generating a request signal for requesting the simplified display data and functioning as requesting means for transmitting the request signal to the conversion device; and a computer included in the conversion device, the computer including the conversion device when the request signal is transmitted. The simplified display data, which is data obtained by simplifying the display data generated using the data and the output data, the simplified display data generating means for generating the converted data and the output data, and the request signal And a second output control program that, when transmitted, functions as a transmission unit that transmits the generated simplified display data to the data generation device.

【0056】請求項13に記載の発明の作用によれば、
要求手段として機能するコンピュータは、出力装置にお
ける変換された出力データの出力前に、簡略表示データ
を要求する要求信号を生成し変換装置に伝送する。
According to the operation of the thirteenth aspect,
A computer functioning as a requesting unit generates a request signal for requesting simplified display data before transmitting the converted output data in the output device, and transmits the request signal to the conversion device.

【0057】そして、簡略表示データ生成手段として機
能するコンピュータは、簡略表示データを変換データ及
び出力データを用いて生成する。
The computer functioning as the simplified display data generating means generates the simplified display data using the converted data and the output data.

【0058】その後、伝送手段として機能するコンピュ
ータは、要求信号が伝送されたとき、生成された簡略表
示データをデータ生成装置に伝送する。
Thereafter, when the request signal is transmitted, the computer functioning as the transmitting means transmits the generated simplified display data to the data generating device.

【0059】よって、表示データに変えて簡略表示デー
タを生成してデータ生成装置に伝送し、これを表示する
ので、出力装置における変換された出力データの出力前
に、簡略的に生成された簡略表示データにより実際の出
力の概略態様をデータ生成装置において短時間で簡易に
把握することができる。
Therefore, the simplified display data is generated in place of the display data, transmitted to the data generating device, and displayed, so that the simplified generated simplified data is output before the output device outputs the converted output data. With the display data, the outline of the actual output can be easily grasped in a short time in the data generating device.

【0060】上記の課題を解決するために、請求項14
に記載の発明は、請求項13に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、前記簡略表示データ
は、前記表示データに含まれる夫々の表示対象物が表示
される前記表示手段上の範囲を示す枠のみを表示するた
めの枠データと、前記表示対象物の輪郭のみを当該表示
対象物が表示される前記表示手段上の範囲に表示するた
めの輪郭データと、前記表示対象物を単色表示するため
の単色データとのうち、いずれか一のデータであるよう
に構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is directed to claim 14.
According to a third aspect of the present invention, in the recording medium in which the output control program according to the thirteenth aspect is recorded, the simplified display data is a range on the display means in which each display object included in the display data is displayed. Frame data for displaying only the frame indicating the display object, outline data for displaying only the outline of the display object in a range on the display means on which the display object is displayed, and displaying the display object in a single color. It is configured to be any one of monochromatic data to be displayed.

【0061】請求項14に記載の発明の作用によれば、
請求項13に記載の発明の作用に加えて、簡略表示デー
タは、枠データと輪郭データと単色データとのうち、い
ずれか一のデータであるので、確認したい変換された出
力データの態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示デ
ータを選択することができる。
According to the operation of the fourteenth aspect,
In addition to the effect of the invention described in claim 13, the simplified display data is any one of the frame data, the outline data, and the single color data, and thus details of the mode of the converted output data to be confirmed The simplified display data can be selected according to the degree or the fidelity.

【0062】上記の課題を解決するために、請求項15
に記載の発明は、請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、前記変換装置に含ま
れるコンピュータが、全ての種類の前記簡略表示データ
を前記データ生成装置に伝送する簡略表示データ伝送手
段として機能すると共に、前記データ生成装置に含まれ
るコンピュータが、前記伝送された簡略表示データのう
ち、一の簡略表示データを選択して前記表示手段に表示
する選択手段として機能するように構成される。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention relates to claim 15.
According to the present invention, there is provided a recording medium on which the output control program according to claim 14 is recorded, wherein a computer included in the conversion device transmits all kinds of the simplified display data to the data generating device. In addition to functioning as data transmission means, a computer included in the data generating device functions as selection means for selecting one of the transmitted simplified display data and displaying the selected simplified display data on the display means. Be composed.

【0063】請求項15に記載の発明の作用によれば、
請求項14に記載の発明の作用に加えて、簡略表示デー
タ伝送手段として機能するコンピュータは、全ての種類
の簡略表示データをデータ生成装置に伝送する。
According to the operation of the invention described in claim 15,
In addition to the function of the invention described in claim 14, the computer functioning as the simplified display data transmitting means transmits all kinds of simplified display data to the data generating device.

【0064】そして、選択手段として機能するコンピュ
ータは、伝送された簡略表示データのうち、一の簡略表
示データを選択して表示手段に表示する。
The computer functioning as the selection means selects one of the transmitted simplified display data and displays it on the display means.

【0065】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きる。
Therefore, it is possible to select the simplified display data to be displayed on the data converter according to the level of detail or the fidelity of the converted output data to be checked.

【0066】上記の課題を解決するために、請求項16
に記載の発明は、請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、前記データ生成装置
に含まれるコンピュータが、複数種類の前記簡略表示デ
ータのうち、いずれの簡略表示データを前記表示手段に
表示するかを示す指示データを生成し、前記変換装置に
伝送する指示データ生成手段として機能すると共に、前
記簡略表示データ生成手段として機能するコンピュータ
が、前記指示データにより指示される前記簡略表示デー
タを前記データ生成装置に伝送するように構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is applied to claim 16.
According to an embodiment of the present invention, in a recording medium in which the output control program according to claim 14 is recorded, a computer included in the data generation device transmits any one of a plurality of types of the simplified display data to the simple display data. A computer functioning as instruction data generating means for generating instruction data indicating whether to be displayed on the display means and transmitting the instruction data to the conversion device, and functioning as the simplified display data generating means, is provided with the simple data indicated by the instruction data. It is configured to transmit display data to the data generation device.

【0067】請求項16に記載の発明の作用によれば、
請求項14に記載の発明の作用に加えて、指示データ生
成手段として機能するコンピュータは、いずれの簡略表
示データを表示手段に表示するかを示す指示データを生
成し、変換装置に伝送する。
According to the function of the invention described in claim 16,
In addition to the function of the invention described in claim 14, the computer functioning as instruction data generating means generates instruction data indicating which simplified display data is to be displayed on the display means, and transmits the generated instruction data to the conversion device.

【0068】そして、簡略表示データ生成手段として機
能するコンピュータは、指示データにより指示される簡
略表示データをデータ生成装置に伝送する。
Then, the computer functioning as the simplified display data generating means transmits the simplified display data specified by the instruction data to the data generator.

【0069】よって、確認したい変換された出力データ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、データ変換装置に
おいて表示させたい簡略表示データを選択することがで
きると共に、伝送される簡略表示データが一種類である
ので、より迅速に簡略表示データを表示することができ
る。
Therefore, it is possible to select the simplified display data to be displayed in the data conversion device according to the degree of detail or the fidelity of the form of the converted output data to be confirmed, and to transmit only one simplified display data. Since it is a kind, simplified display data can be displayed more quickly.

【0070】上記の課題を解決するために、請求項17
に記載の発明は、請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、前記データ生成装置
に含まれるコンピュータが、複数種類の前記簡略表示デ
ータを生成する際の前記簡略表示データ生成手段におけ
る処理の軽重を指定する指定データを生成し、前記変換
装置に伝送する指定データ生成手段として機能すると共
に、前記簡略表示データ生成手段として機能するコンピ
ュータは、前記指定データにより指定される処理の軽重
に対応する前記簡略表示データを生成するように構成さ
れる。
In order to solve the above-mentioned problems, a seventeenth aspect is provided.
According to an embodiment of the present invention, there is provided a recording medium on which the output control program according to claim 14 is recorded, wherein the computer included in the data generating apparatus generates the simplified display data when a plurality of types of the simplified display data are generated. A computer that functions as specified data generating means for generating specified data specifying the weight of the processing in the means and transmits the data to the conversion device, and which functions as the simplified display data generating means, performs processing of the processing specified by the specified data. The simplified display data corresponding to the weight is generated.

【0071】請求項17に記載の発明の作用によれば、
請求項14に記載の発明の作用に加えて、指定データ生
成手段として機能するコンピュータは、複数種類の簡略
表示データを生成する際の簡略表示データ生成手段にお
ける処理の軽重(例えば、処理に充てることが許容され
る時間)を指定する指定データを生成し、変換装置に伝
送する。
According to the function of the invention described in claim 17,
In addition to the operation of the invention according to claim 14, the computer functioning as the designated data generating means is capable of reducing the number of processings in the simplified display data generating means when generating a plurality of types of simplified display data (for example, devoting to processing. ) Is generated and transmitted to the conversion device.

【0072】そして、簡略表示データ生成手段として機
能するコンピュータは、指定データにより指定される処
理の軽重に対応する簡略表示データを生成する。
The computer functioning as the simplified display data generating means generates the simplified display data corresponding to the degree of the processing specified by the specified data.

【0073】よって、変換された出力データの確認に使
用できる時間に対応した簡略表示データ生成手段におけ
る処理を指定できるので、迅速に簡略表示データを表示
することができる。
Thus, the processing in the simplified display data generating means corresponding to the time usable for confirming the converted output data can be designated, so that the simplified display data can be displayed quickly.

【0074】上記の課題を解決するために、請求項18
に記載の発明は、請求項13から17のいずれか一項に
記載の出力制御プログラムが記録された記録媒体におい
て、前記要求手段として機能するコンピュータは、前記
表示データと前記簡略表示データのうちいずれか一方を
要求する前記要求信号を生成すると共に、前記変換装置
に含まれるコンピュータが、前記表示データを生成して
前記データ生成装置に伝送する表示データ伝送手段とし
て機能し、更に、前記データ生成装置に含まれるコンピ
ュータが、前記表示データ又は前記簡略表示データのう
ち、伝送されてきたいずれか一方を前記表示手段に表示
するように構成される。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides
According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which the output control program according to any one of the thirteenth to seventeenth aspects is recorded, wherein the computer functioning as the requesting means is any one of the display data and the simplified display data. The computer included in the conversion device functions as display data transmission means for generating the display data and transmitting the display data to the data generation device. Is configured to display any one of the display data and the simplified display data transmitted on the display means.

【0075】請求項18に記載の発明の作用によれば、
請求項13から17のいずれか一項に記載の発明の作用
に加えて、要求手段として機能するコンピュータは、表
示データと簡略表示データのうちいずれか一方を要求す
る要求信号を生成する。
According to the operation of the eighteenth aspect,
In addition to the effect of the invention according to any one of the thirteenth to seventeenth aspects, the computer functioning as the requesting means generates a request signal requesting one of the display data and the simplified display data.

【0076】そして、表示データ伝送手段として機能す
るコンピュータは、表示データを生成してデータ生成装
置に伝送する。
Then, the computer functioning as the display data transmitting means generates the display data and transmits it to the data generating device.

【0077】これにより、データ生成装置に含まれるコ
ンピュータは、表示データ又は簡略表示データのうち、
伝送されてきたいずれか一方を表示手段に表示する。
With this, the computer included in the data generating device can display the display data or the simplified display data.
One of the transmitted data is displayed on the display means.

【0078】よって、表示データそのものをも表示する
ことにより、出力装置における実際の出力態様をデータ
生成装置において把握することができる。
Thus, by displaying the display data itself, the actual output mode of the output device can be grasped by the data generation device.

【0079】[0079]

【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について図面に基づいて説明する。なお、以下に説明す
る実施の形態は、データ生成装置としての複数のコンピ
ュータが、変換装置としての一のデータ変換器を介して
出力装置としてのプリンタに接続されたネットワークシ
ステムにおいて、夫々のコンピュータにより当該プリン
タを共同使用する場合の出力制御に対して本発明を適用
した場合の実施の形態である。
Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, in a network system in which a plurality of computers as data generation devices are connected to a printer as an output device via one data converter as a conversion device, This is an embodiment in which the present invention is applied to output control when the printer is used jointly.

【0080】(I)全体構成 始めに、実施形態のネットワークシステムの構成につい
て、図1を用いて説明する。
(I) Overall Configuration First, the configuration of the network system of the embodiment will be described with reference to FIG.

【0081】図1に示すように、実施形態のネットワー
クシステムWは、4台のコンピュータ1乃至4と、デー
タ変換器6と、夫々のコンピュータ1乃至4とデータ変
換器6を接続する切換器5と、プリンタ7とにより構成
されている。
As shown in FIG. 1, the network system W of the embodiment comprises four computers 1 to 4, a data converter 6, and a switch 5 for connecting each of the computers 1 to 4 to the data converter 6. And a printer 7.

【0082】この構成において、各コンピュータ1乃至
4は、夫々が備えるアプリケーションソフトウェア等を
用いてプリンタ7において印刷出力すべき出力データを
生成して切換器5に出力する。ここで、上記出力データ
としては、例えば、Adobe社の「ポストスクリプ
ト」等の周知のページ記述言語により作成される。更
に、これと並行して各コンピュータ1乃至4は後述のプ
レビュー処理を行う。
In this configuration, each of the computers 1 to 4 generates output data to be printed and output by the printer 7 using application software or the like included in each of the computers, and outputs the output data to the switch 5. Here, the output data is created in a well-known page description language such as "PostScript" of Adobe. Further, in parallel with this, each of the computers 1 to 4 performs a preview process described later.

【0083】ここで、プレビュー処理とは、上記出力デ
ータを用いたプリンタ7における印刷出力の前に、各コ
ンピュータ1乃至4に含まれるか、又は当該コンピュー
タとは別に設けられた後述のディスプレイに対して、上
記出力データに対応して印刷出力される印刷出力データ
(いわゆるビットマップデータ)の態様(すなわち、字
体、文字の大きさ、全体のレイアウト、色配置等の態
様)を表示する処理をいう。
Here, the preview processing is performed before a print output by the printer 7 using the output data is performed on a display included in each of the computers 1 to 4 or provided separately from the computer and described later. Means to display the form of print output data (so-called bitmap data) to be printed out corresponding to the output data (that is, the form such as character style, character size, overall layout, color arrangement, etc.). .

【0084】切換器5は、夫々のコンピュータ1乃至4
からの出力データを一時的に記憶するバッファ部を備
え、これらの出力データをコンピュータ毎に時分割的に
データ変換器6に出力する。
The switch 5 is provided for each of the computers 1 to 4
And a buffer unit for temporarily storing output data from the computer, and outputs the output data to the data converter 6 in a time-division manner for each computer.

【0085】さらに、切換器5は、データ変換器6から
出力されてくる後述の表示データ等を各コンピュータに
配信する。
Further, the switch 5 distributes display data and the like, which will be described later, output from the data converter 6 to each computer.

【0086】一方、データ変換器6は、各コンピュータ
1乃至4から切換器5を介して送信されてくる出力デー
タを、当該データ変換器6が保有する変換データを用い
てプリンタ7において印刷出力するための印刷出力デー
タ(以下、印刷ビットマップデータと称する。)に展開
し、プリンタ7に出力する。更に、データ変換器6は後
述のプレビュー処理を行う。
On the other hand, the data converter 6 prints out the output data transmitted from each of the computers 1 to 4 via the switch 5 in the printer 7 using the conversion data held by the data converter 6. To print output data (hereinafter, referred to as print bitmap data) for output to the printer 7. Further, the data converter 6 performs a preview process described later.

【0087】そして、プリンタ7は、出力された印刷ビ
ットマップデータに基づき、対応する印刷出力を行う。
Then, the printer 7 performs a corresponding print output based on the output print bitmap data.

【0088】(II)細部構成 次に、上記ネットワークシステムWを構成する各構成部
材の細部構成を図2及び図3を用いて説明する。
(II) Detailed Configuration Next, the detailed configuration of each component constituting the network system W will be described with reference to FIGS.

【0089】始めに、コンピュータ1乃至4の構成及び
動作について、図2(a)を用いて説明する。なお、各
コンピュータ1乃至4は、夫々同様の構成及び動作を実
行するので、以下の説明では、代表してコンピュータ1
について説明する。
First, the configuration and operation of the computers 1 to 4 will be described with reference to FIG. Since each of the computers 1 to 4 executes the same configuration and operation, each of the computers 1 to 4 will be representatively described in the following description.
Will be described.

【0090】図2(a)に示すように、コンピュータ1
は、ROM13に記憶されたプログラムを読み出してそ
れに含まれている各命令を実行することにより、要求手
段、指示データ生成手段及び指定データ生成手段として
機能するCPU10と、キーボード、マウス等よりなる
選択手段、指示データ生成手段及び指定データ生成手段
としての入力部11と、ネットワーク接続部12と、記
録媒体としてのROM(Read Only Memory)13と、R
AM(Random Access Memory)14と、CRT(Cathod
e Ray Tube)又は液晶等よりなる表示手段としてのディ
スプレイ15と、コンピュータ1内の各構成部材を接続
するバス16とにより構成されている。
As shown in FIG. 2A, the computer 1
Is a CPU 10 that functions as a requesting unit, instruction data generating unit, and designated data generating unit by reading a program stored in the ROM 13 and executing each instruction included in the program, and a selecting unit including a keyboard, a mouse, and the like. An input unit 11 as instruction data generation means and designation data generation means, a network connection unit 12, a ROM (Read Only Memory) 13 as a recording medium,
AM (Random Access Memory) 14 and CRT (Cathod
It comprises a display 15 as a display means made of e-ray tube or liquid crystal, and a bus 16 for connecting each component in the computer 1.

【0091】上記の構成において、ネットワーク接続部
12は、切換器5に接続されており、コンピュータ1か
ら出力するデータ及びコンピュータ1に入力するデータ
に対していわゆるインターフェース動作を行う。
In the above configuration, the network connection unit 12 is connected to the switch 5 and performs a so-called interface operation on data output from the computer 1 and data input to the computer 1.

【0092】一方、入力部11は、コンピュータ1にお
ける処理に必要なデータが入力されたときそれをバス1
6を介してCPU10等に出力すると共に、後述のプレ
ビュー処理における簡略表示データSasの種別を指定す
る。
On the other hand, when data necessary for processing in the computer 1 is input, the input
6 to the CPU 10 and the like, and also specifies the type of simplified display data Sas in the preview processing described later.

【0093】ROM13は、コンピュータ1全体の制御
用のプログラム(後述のプレビュー処理用のフローチャ
ートに対応するプログラムを含む。)を記憶している読
み出し専用のメモリであり、所定のタイミングで必要な
プログラムを読み出して、バス16に出力する。
The ROM 13 is a read-only memory that stores a program for controlling the entire computer 1 (including a program corresponding to a flowchart for a preview process described later), and stores a necessary program at a predetermined timing. Read and output to the bus 16.

【0094】また、RAM14は、実際には、ハードデ
ィスク装置等の記憶装置等により構成され、CPU10
における処理に必要なデータ等を一時的に記憶し、必要
に応じてバス16に出力する。
The RAM 14 is actually constituted by a storage device such as a hard disk device or the like.
And the like are temporarily stored and output to the bus 16 as necessary.

【0095】更に、ディスプレイ15は、CPU10に
おける処理に必要な表示を行うと共に、後述の表示デー
タSa又は簡略表示データSasに対応する画像を表示す
る。
Further, the display 15 performs display necessary for processing in the CPU 10 and displays an image corresponding to display data Sa or simplified display data Sas described later.

【0096】最後に、CPU10は、RAM14に記憶
されているアプリケーションプログラムを用いて対応す
る文書作成、画像処理等の処理を行って出力データSb
を生成すると共に、コンピュータ1を構成する各構成部
材を制御する。
Finally, the CPU 10 performs processing such as document creation and image processing using the application program stored in the RAM 14 to output the output data Sb.
Is generated, and each component of the computer 1 is controlled.

【0097】なお、本発明に係るプレビュー処理におけ
るコンピュータ1の動作については後ほど纏めて説明す
る。
The operation of the computer 1 in the preview processing according to the present invention will be described later.

【0098】次に、プリンタ7の構成及び動作につい
て、図2(b)を用いて説明する。
Next, the configuration and operation of the printer 7 will be described with reference to FIG.

【0099】図2(b)に示すように、プリンタ7は、
CPU16と、ネットワーク接続部17と、ROM18
と、RAM19と、出力エンジン20と、バス21とに
より構成されている。
As shown in FIG. 2B, the printer 7
CPU 16, network connection unit 17, ROM 18
, A RAM 19, an output engine 20, and a bus 21.

【0100】この構成において、ネットワーク接続部1
7は、データ変換器6に接続されており、プリンタ7に
入力される当該プリンタ7において印刷出力すべき印刷
ビットマップデータ(ビットマップ形式のデータ)に対
してインターフェース動作を行う。
In this configuration, the network connection unit 1
Reference numeral 7 is connected to the data converter 6 and performs an interface operation on print bitmap data (bitmap format data) to be printed out by the printer 7 and input to the printer 7.

【0101】一方、CPU16は、プリンタ7を構成す
る各構成部材を制御し、当該印刷ビットマップデータの
印刷出力を行う。
On the other hand, the CPU 16 controls each component constituting the printer 7 and prints out the print bitmap data.

【0102】また、ROM18は、プリンタ7全体の制
御用のプログラムを記憶しているメモリであり、所定の
タイミングで必要なプログラムを読み出して、バス21
に出力する。
The ROM 18 is a memory that stores a program for controlling the entire printer 7, reads out a necessary program at a predetermined timing, and
Output to

【0103】更に、RAM14は、CPU16における
処理に必要なデータ等を一時的に記憶し、必要に応じて
バス21に出力する。
Further, the RAM 14 temporarily stores data and the like necessary for processing in the CPU 16 and outputs the data to the bus 21 as needed.

【0104】最後に、出力エンジン20は、インクジェ
ット方式又はレーザビーム方式等の印刷部を備えてお
り、CPU16の制御の下、実際の印刷ビットマップデ
ータの印刷出力処理を行う。
Finally, the output engine 20 is provided with a printing unit of an ink jet system or a laser beam system, and performs a print output process of actual print bitmap data under the control of the CPU 16.

【0105】なお、本発明に係るプレビュー処理におけ
るプリンタ7の動作については後ほど纏めて説明する。
The operation of the printer 7 in the preview processing according to the present invention will be described later.

【0106】最後に、データ変換器6の構成及び動作に
ついて、図3を用いて説明する。
Finally, the configuration and operation of the data converter 6 will be described with reference to FIG.

【0107】図3に示すように、データ変換器6は、イ
ンターフェース21及び24と、ROM36に記憶され
ているプログラムを読み出してそれに含まれる各命令を
実行することによりCPU22と、記録媒体としてのR
OM36と、RAM23と、ビットマップデータ生成部
25と、簡略表示データ生成手段及び表示データ生成手
段としての表示データ生成部26と、バス27と、変換
データROM35とにより構成されている。
As shown in FIG. 3, the data converter 6 reads out the programs stored in the interfaces 21 and 24 and the ROM 36 and executes each of the instructions contained therein to execute the CPU 22 and the R as a recording medium.
It comprises an OM 36, a RAM 23, a bitmap data generator 25, a display data generator 26 as a simplified display data generator and a display data generator, a bus 27, and a conversion data ROM 35.

【0108】更に、ビットマップデータ生成部25はC
PU25a、ROM25b、RAM25cからなる論理演
算回路を内蔵しており、表示データ生成部26はCPU
26a、ROM26b及びRAM26cからなる論理演算
回路を内蔵している。ここで、ROM25bは印刷ビッ
トマップデータ生成のためのプログラムを記憶してお
り、ROM26bはCPU26aを簡略表示データ生成手
段及び表示データ生成手段として機能させるためのプロ
グラムを記憶している。
Further, the bitmap data generation unit 25
A logic operation circuit including a PU 25a, a ROM 25b, and a RAM 25c is incorporated.
A logic operation circuit including a ROM 26b, a RAM 26b, and a RAM 26c is incorporated. Here, the ROM 25b stores a program for generating print bitmap data, and the ROM 26b stores a program for causing the CPU 26a to function as a simplified display data generator and a display data generator.

【0109】この構成において、インターフェース21
は、切換器5を介した各コンピュータ1乃至4からのデ
ータに対してインターフェース動作行い、バス27に出
力する。
In this configuration, the interface 21
Performs an interface operation on data from each of the computers 1 through 4 via the switch 5 and outputs the data to the bus 27.

【0110】そして、CPU22は、データ変換器6全
体を制御すると共に、各コンピュータ1乃至4から送信
されてくる後述の要求信号Srに基づいて生成された後
述の表示データSa又は簡略表示データSasを切換器5
を介して各コンピュータ1乃至4に出力する。
The CPU 22 controls the data converter 6 as a whole, and outputs display data Sa or simplified display data Sa, which will be described later, generated based on a request signal Sr, which will be described later, transmitted from each of the computers 1 to 4. Switch 5
To each of the computers 1 through 4.

【0111】次に、RAM23は、データ変換器6に入
力されてきた各コンピュータ1乃至4からの出力データ
Sb等を一時的に記憶し、必要に応じてバス27に出力
する。これと並行してRAM23は、後述のビットマッ
プデータ生成部25において生成された印刷ビットマッ
プデータを一時的に記憶し、CPU22の制御の下、バ
ス27を介してプリンタ7に出力すると共に、後述の表
示データ生成部26において生成された表示データSa
又は簡略表示データSasを一時的に記憶し、CPU22
の制御の下、バス27を介してプリンタ7にコンピュー
タ1乃至4に出力する。
Next, the RAM 23 temporarily stores the output data Sb and the like from each of the computers 1 to 4 input to the data converter 6, and outputs them to the bus 27 as needed. In parallel with this, the RAM 23 temporarily stores the print bitmap data generated by the bitmap data generation unit 25 described below, and outputs the print bitmap data to the printer 7 via the bus 27 under the control of the CPU 22. Display data Sa generated by the display data generation unit 26 of FIG.
Alternatively, the simplified display data Sas is temporarily stored, and the CPU 22
Is output to the printer 7 via the bus 27 to the computers 1 to 4 under the control of.

【0112】ROM36は、データ変換器6全体の制御
用のプログラム(後述のプレビュー処理用のフローチャ
ートに対応するプログラムを含む。)を記憶している読
み出し専用のメモリであり、所定のタイミングで必要な
プログラムを読み出して、バス27に出力する。
The ROM 36 is a read-only memory that stores a program for controlling the entire data converter 6 (including a program corresponding to a flowchart for a preview process described later), and is necessary at a predetermined timing. The program is read and output to the bus 27.

【0113】次に、変換データROM35は、コンピュ
ータ1から入力された出力データSb(ページ記述言語
で作成されたページ記述データ)を印刷ビットマップデ
ータに変換するための変換データを記憶しているROM
であり、当該変換データは、ビットマップデータ生成部
25と表示データ生成部26において共用される。そし
て、具体的な変換データとしては、出力データSb(ペ
ージ記述言語)内の個々の指令コードを解釈して図形等
の描画を行うための変換規則データ35bと出力データ
Sbに含まれるいわゆるキャラクタコードに対応するフ
ォント(字体)データ(アウトラインデータ)30aと
を含み、これらが必要に応じて読み出される。
Next, the conversion data ROM 35 stores conversion data for converting output data Sb (page description data created in a page description language) input from the computer 1 into print bitmap data.
The conversion data is shared by the bitmap data generation unit 25 and the display data generation unit 26. As specific conversion data, conversion rule data 35b for interpreting each instruction code in the output data Sb (page description language) to draw a figure or the like and a so-called character code included in the output data Sb (A font data) (outline data) 30a corresponding to.

【0114】一方、ビットマップデータ生成部25は、
各コンピュータ1乃至4からの出力データをプリンタ7
において印刷出力するための印刷ビットマップデータに
展開加工し、RAM23に出力する。すなわち、出力デ
ータSb内の指令コードや上記キャラクタコードを読み
出し、更に夫々に対応する変換規則データ35b又はフ
ォントデータ35aを変換データROM35から読み出
して、RAM23内のページメモリ内に、指令コードに
対応する図形やキャラクタコードに対応するフォントを
ビットマップ形式で記憶させる。
On the other hand, the bitmap data generator 25
Output data from each of the computers 1 to 4 is sent to a printer 7
Develops into print bitmap data for print output and outputs it to the RAM 23. That is, the instruction code and the character code in the output data Sb are read out, and the corresponding conversion rule data 35b or font data 35a are read out from the conversion data ROM 35, and the corresponding instruction code is stored in the page memory in the RAM 23. Fonts corresponding to figures and character codes are stored in a bitmap format.

【0115】なお、ビットマップデータ生成部25にお
ける展開加工においては、実際にプリンタ7において印
刷出力に使用されるフォント等を含む上記変換データを
用いて実際に印刷出力する頁毎に印刷ビットマップデー
タが生成される。
In the development processing in the bitmap data generation unit 25, the print bitmap data is printed for each page to be actually printed out using the conversion data including the fonts etc. actually used for printout in the printer 7. Is generated.

【0116】そして、インタフェース24は、生成され
た印刷ビットマップデータ等の、プリンタ7における印
刷処理に必要なデータに対してインターフェース処理を
行い、プリンタ7に出力する。
The interface 24 performs interface processing on data necessary for printing processing in the printer 7, such as the generated print bitmap data, and outputs the data to the printer 7.

【0117】最後に、表示データ生成部26は、各コン
ピュータ1乃至4から送信されてくる要求信号Srに対
応して、上記出力データSb(各コンピュータ1乃至4
から送信されてくる出力データSb)並びに上記変換デ
ータを用いて後述のプレビュー処理用の(すなわち、印
刷ビットマップデータに対応するものとしてディスプレ
イ15において表示するための)表示データSaを生成
する。すなわち、ビットマップデータ生成部25におけ
る印刷ビットマップデータの生成と同様の処理によりビ
ットマップ形式の表示データSaを生成する。このと
き、変換データROM35からの変換データをビットマ
ップ生成部25と共有することとなるので、プリンタ7
における実際の印刷出力に忠実な表示データSaを生成
できることとなる。
Finally, the display data generation unit 26 responds to the request signal Sr transmitted from each of the computers 1 to 4 by outputting the output data Sb (each of the computers 1 to 4).
Using the output data Sb transmitted from the printer and the converted data, display data Sa for preview processing described later (that is, for displaying on the display 15 as corresponding to the print bitmap data) is generated. That is, the display data Sa in the bitmap format is generated by the same processing as the generation of the print bitmap data in the bitmap data generation unit 25. At this time, since the conversion data from the conversion data ROM 35 is shared with the bitmap generation unit 25, the printer 7
Thus, the display data Sa that is faithful to the actual print output can be generated.

【0118】なお、本発明に係るプレビュー処理におけ
るデータ変換器6の動作については以下に纏めて説明す
る。
Note that the operation of the data converter 6 in the preview processing according to the present invention will be described below.

【0119】(III)プレビュー処理の実施形態 次に、ネットワークシステムWにおいて実行されるプレ
ビュー処理の実施形態について、図4乃至図7を用いて
説明する。本実施形態のプレビュー処理においては、プ
リンタ7において印刷出力すべき出力データSb(ペー
ジ記述データ)に忠実な表示データSaが生成されてデ
ィスプレイ15に表示される他に、コンピュータ1にお
いて入力された指示に基づいて、当該表示データSaを
簡略化した簡略表示データSasに基づく画像がプレビュ
ー処理に対応する画像としてディスプレイ15に表示さ
れる。
(III) Embodiment of Preview Process Next, an embodiment of the preview process executed in the network system W will be described with reference to FIGS. In the preview processing according to the present embodiment, display data Sa that is faithful to the output data Sb (page description data) to be printed and output by the printer 7 is generated and displayed on the display 15. Is displayed on the display 15 as an image corresponding to the preview processing based on the simplified display data Sas obtained by simplifying the display data Sa.

【0120】ここで、簡略表示データSasとは、プレビ
ュー処理を高速に実行するためにデータ変換器6におい
て生成される表示データSaを簡略化したデータであ
り、より具体的には、簡略表示データSasには、表示デ
ータSaに含まれる夫々の表示対象物(例えば、円、三
角等の図形又は文字)が表示されるディスプレイ15上
の範囲を示す枠のみを表示するための枠データSas
1と、表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示さ
れるディスプレイ15上の範囲に表示するための輪郭デ
ータSas2と、表示対象物を白黒表示するための白黒デ
ータSas3とが含まれている。そして、夫々のデータが
データ変換器6から伝送されてくると、コンピュータ1
上のディスプレイ15においては、表示対象物に対応す
る枠のみ(枠データSas1が伝送されたとき)又は表示
対象物の輪郭のみ(輪郭データSas2が伝送されたと
き)或は表示対象物を白黒表示したもの(白黒データS
as3が伝送されたとき)が表示される。
Here, the simplified display data Sas is data obtained by simplifying the display data Sa generated by the data converter 6 in order to execute the preview processing at high speed, and more specifically, the simplified display data Sas. In Sas, frame data Sas for displaying only a frame indicating a range on the display 15 on which each display object (for example, a figure or a character such as a circle or a triangle) included in the display data Sa is displayed.
1 , outline data Sas 2 for displaying only the outline of the display object in a range on the display 15 where the display object is displayed, and monochrome data Sas 3 for displaying the display object in black and white. Have been. When each data is transmitted from the data converter 6, the computer 1
In the display 15 of the above, the frame only (if the frame data Sas 1 is transmitted) or only the contour of the display object (when the contour data Sas 2 is transmitted) or the display object corresponding to the display object Displayed in black and white (black and white data S
is displayed when as 3 is transmitted).

【0121】更に、図4は当該プレビュー処理を示すフ
ローチャートであり、図5は表示データの展開処理の細
部を示すフローチャートであり、図6及び図7は表示デ
ータSa又は夫々の簡略表示データSasに対応してディ
スプレイ15に表示される画像の例である。
FIG. 4 is a flowchart showing the preview processing. FIG. 5 is a flowchart showing details of the display data expanding processing. FIGS. 6 and 7 show the display data Sa or the respective simplified display data Sas. It is an example of the image displayed on the display 15 correspondingly.

【0122】また、以下の説明においては、理解の容易
のために、コンピュータ1とデータ変換器6並びにプリ
ンタ7を用いたプレビュー処理について説明する。
In the following description, a preview process using the computer 1, the data converter 6, and the printer 7 will be described for easy understanding.

【0123】始めに、実施形態のプレビュー処理の全体
動作を説明する。
First, the overall operation of the preview processing of the embodiment will be described.

【0124】図4に示すように、実施形態のプレビュー
処理においては、始めに、コンピュータ1において、プ
リンタ7を用いて印刷出力すべき出力データSb(例え
ば、印刷出力すべき文書又は画像等)が生成される(ス
テップS1)。
As shown in FIG. 4, in the preview processing of the embodiment, first, in the computer 1, output data Sb to be printed and output using the printer 7 (for example, a document or image to be printed and output) is displayed. It is generated (step S1).

【0125】そして、当該生成された出力データSbが
切換器5を介してデータ変換器6に対して送信され(ス
テップS2)、これを受信したデータ変換器6内のRA
M23内に一時的に記憶される(ステップS3)。
Then, the generated output data Sb is transmitted to data converter 6 via switch 5 (step S2), and the output data Sb received by data converter 6 in data converter 6 is received.
It is temporarily stored in M23 (step S3).

【0126】次に、コンピュータ1において上記出力デ
ータSbに対応するプレビューを行う旨の指令が入力部
11を介して入力されたか否かが判定される(ステップ
S4)。この指令の中には、当該プレビュー処理を、出
力データSbに忠実な表示データSaを生成して行うか、
又は簡略表示データSasを生成して簡略的に高速に実行
するかの指令が含まれている。
Next, it is determined whether or not a command to perform a preview corresponding to the output data Sb is input via the input unit 11 in the computer 1 (step S4). In this command, whether the preview process is performed by generating display data Sa faithful to the output data Sb,
Alternatively, the command includes an instruction to generate the simplified display data Sas and execute it simply and at high speed.

【0127】そして、ステップS4の判定において、指
令が入力されていないときは(ステップS4;no)そ
のままステップS11へ移行し、入力されたときは(ス
テップS4;yes)、当該プレビューを行うために表
示データSa又は簡略表示データSasをコンピュータ1
への送信を要求する旨の要求信号Srが生成され、デー
タ変換器6に送信される(ステップS5)。この要求信
号Srには、簡略表示データSasに基づくプレビュー処
理を実行する際には、いずれの簡略表示データSas(す
なわち、枠データSas1、輪郭データSas2又は白黒デー
タSas3のうちのいずれか)を用いてプレビュー処理を
行うかを示すフラグ(上記入力部11において入力され
る指示に基づくフラグ)が含まれている。
If it is determined in step S4 that a command has not been input (step S4; no), the process directly proceeds to step S11, and if a command has been input (step S4; yes), the preview is performed to perform the preview. The display data Sa or the simplified display data Sas is transferred to the computer 1
Is generated and transmitted to the data converter 6 (step S5). When executing the preview process based on the simplified display data Sas, the request signal Sr indicates which simplified display data Sas (that is, any one of the frame data Sas 1 , the outline data Sas 2, and the monochrome data Sas 3 ). ) Is included (flag based on an instruction input in the input unit 11).

【0128】なお、以下に説明においては、枠データS
as1を用いたプレビュー処理を単に枠モードのプレビュ
ー処理といい、輪郭データSas2を用いたプレビュー処
理を単に輪郭モードのプレビュー処理といい、白黒デー
タSas3を用いたプレビュー処理を単に白黒モードのプ
レビュー処理といい、本来の表示データSaを用いたプ
レビューを単にカラーモードのプレビュー処理と称す
る。
In the following description, the frame data S
Preview processing using as 1 is simply referred to as frame mode preview processing, preview processing using outline data Sas 2 is simply referred to as outline mode preview processing, and preview processing using black and white data Sas 3 is simply referred to as black and white mode preview processing. A preview using original display data Sa is simply referred to as a color mode preview process.

【0129】次に、当該要求信号Srがデータ変換器6
において受信されると(ステップS6)、当該要求信号
Srを受けたCPU22の制御の下、表示データ生成部
26が、RAM23に記憶されている出力データSb
と、上記フォントデータ35a及び変換規則データ35b
等を含む変換データとを用いてディスプレイ15上に表
示すべき表示データSaを生成(展開)する(ステップ
S7)。このとき、生成された表示データSaは、出力
データSbを実際に印刷出力するときの態様(字体、文
字の大きさ、全体のレイアウト、色配置等の態様)とほ
ぼ同じ態様のビットマップ形式のデータである。
Next, the request signal Sr is transmitted to the data converter 6.
(Step S6), the display data generator 26 controls the output data Sb stored in the RAM 23 under the control of the CPU 22 having received the request signal Sr.
And the font data 35a and the conversion rule data 35b
The display data Sa to be displayed on the display 15 is generated (developed) using the converted data including the data (step S7). At this time, the generated display data Sa has a bitmap format that is almost the same as the form (the form such as font, character size, overall layout, color arrangement, etc.) when the output data Sb is actually printed out. Data.

【0130】更に、表示データ生成部26は、要求信号
Sr中に簡略表示データSasに基づくいずれかのモード
のプレビュー処理を行う旨のフラグが含まれているとき
は、当該フラグに対応する簡略表示データSasを生成
(展開)する(ステップS7)そして、生成された表示
データSa又は簡略表示データSasをコンピュータ1に
送信する(ステップS8)。
Further, when the request signal Sr includes a flag indicating that a preview process in any mode based on the simplified display data Sas is to be performed, the display data generator 26 displays the simplified display corresponding to the flag. The data Sas is generated (developed) (step S7), and the generated display data Sa or simplified display data Sas is transmitted to the computer 1 (step S8).

【0131】次に、当該表示データSa又は簡略表示デ
ータSasがコンピュータ1において受信されると(ステ
ップS9)、当該表示データSa又は簡略表示データSa
sに対応する画像、すなわち、出力データSbをプリンタ
7において印刷出力するときの態様にほぼ一致した画像
(表示データSaに対応した画像)又は後述の簡略化さ
れたプレビュー画像がディスプレイ15に表示され、使
用者がこれを確認する(ステップS10)。
Next, when the display data Sa or the simplified display data Sas is received by the computer 1 (step S9), the display data Sa or the simplified display data Sa is received.
An image corresponding to s, that is, an image (an image corresponding to the display data Sa) substantially corresponding to a mode when the output data Sb is printed out by the printer 7 or a simplified preview image described later is displayed on the display 15. The user confirms this (step S10).

【0132】そして、実際に印刷を実行する際の補助情
報の入力がコンピュータ1において実行されると(ステ
ップS11)、次に、コンピュータ1から実際に印刷出
力を開始するか否かを示す指示データが送信される(ス
テップS12)。
When the input of the auxiliary information for actually executing the printing is executed in the computer 1 (step S11), next, instruction data indicating whether or not to actually start the print output from the computer 1 Is transmitted (step S12).

【0133】次に、当該指示データがデータ変換器6に
おいて受信されると(ステップS13)、その内容に基
づいて印刷を実行するか否かが判定され(ステップS1
4)、実行するのであれば(ステップS14;ye
s)、RAM23に記憶されている出力データSbをビ
ットマップデータ生成部25により印刷ビットマップデ
ータに展開して(ステップS15)プリンタ7に出力
し、プリンタ7において出力エンジン20を用いて印刷
を実行する(ステップS16)。
Next, when the instruction data is received by the data converter 6 (step S13), it is determined whether or not to execute printing based on the content (step S1).
4) If it is to be executed (step S14; yes)
s) The output data Sb stored in the RAM 23 is developed into print bitmap data by the bitmap data generator 25 (step S15), output to the printer 7, and the printer 7 executes printing using the output engine 20. (Step S16).

【0134】そして、印刷出力が終了したらRAM23
に記憶されている出力データSbを削除して(ステップ
S17)処理を終了する。
When the print output is completed, the RAM 23
Is deleted (step S17), and the process ends.

【0135】一方、ステップS14において、指示デー
タに内容が印刷出力を実行しない旨の内容であった場合
(例えば、使用者が表示データSa又は簡略表示データ
Sasに対応する画像をディスプレイ15で確認した結
果、所望の出力態様でなかった場合等)には(ステップ
S14;no)そのままステップS17の処理を行い全
体の処理を終了する。
On the other hand, in step S14, when the content of the instruction data is that the printout is not executed (for example, the user checks the display data Sa or the image corresponding to the simplified display data Sas on the display 15). As a result, if the output mode is not the desired one (step S14; no), the process of step S17 is performed as it is, and the entire process ends.

【0136】次に、ステップS7における表示データの
生成(展開)処理の詳細について図5乃至図7を用いて
説明する。
Next, details of the display data generation (expansion) processing in step S7 will be described with reference to FIGS.

【0137】ステップS7における生成(展開)処理に
おいては、始めに、受信した(ステップS6)要求信号
Srに含まれているフラグが判定され(ステップS2
0)、簡略表示データSasを用いたいずれのモードのプ
レビュー処理を行うか否かを判定する。
In the generation (expansion) processing in step S7, first, the flag included in the received request signal Sr (step S6) is determined (step S2).
0), it is determined whether or not to perform the preview process in any mode using the simplified display data Sas.

【0138】すなわち、始めに、当該フラグが枠モード
のプレビュー処理を行う旨のフラグであるか否かが判定
される(ステップS21)。そして、枠モードのプレビ
ュー処理を行う旨であるときは(ステップS21;ye
s)、次に、RAM23に記憶されている出力データS
bに基づいて、枠データSas1を生成するための枠情報を
取得する(ステップS22)。
That is, first, it is determined whether or not the flag is a flag for performing the preview process in the frame mode (step S21). When the preview processing in the frame mode is to be performed (step S21; yes)
s), and then the output data S stored in the RAM 23
Based on the b, it acquires frame information for generating the frame data Sas 1 (step S22).

【0139】このステップS22における処理について
具体的に説明すると、例えば、出力データSbが、図6
(a)に示すような青色の丸30と赤色の三角31と黄
色の四角32を含む画像Gを印刷出力するための出力デ
ータSbであったとすると、ステップS22において
は、各図形を構成するビット(一の画像Gを構成する各
ビットのうち、各図形の範囲に含まれているビット)の
当該画像G内におけるX方向(図6(a)参照)の最大
座標及び最小座標、並びにY方向(図6(a)参照)の
最大座標及び最小座標の四つの座標が夫々取得される。
The processing in step S22 will be specifically described. For example, when the output data Sb is
Assuming that the output data Sb is for printing and outputting an image G including a blue circle 30, a red triangle 31, and a yellow square 32 as shown in FIG. The maximum coordinates and minimum coordinates of the X direction (see FIG. 6A) and the Y direction of the image G (bits included in the range of each figure among the bits forming one image G) The four coordinates of the maximum coordinates and the minimum coordinates of (see FIG. 6A) are respectively obtained.

【0140】そして、取得された四つの座標に基づい
て、夫々の座標を含む矩形を形成するためのデータが、
当該画像Gに対応する枠データSas1として生成される
(ステップS23)。この生成された枠データSas1
基づいてディスプレイ15上に表示される画像は、例え
ば、図6(b)に示すように、図6(a)に示す画像に
含まれる図形が夫々表示される範囲を示す枠30A、3
1A及び32Aのみを含む画像となる。
Then, based on the obtained four coordinates, data for forming a rectangle including the respective coordinates is:
It is generated as a frame data Sas 1 corresponding to the image G (step S23). Image displayed on the display 15 based on the frame data Sas 1 This produced, for example, as shown in FIG. 6 (b), the figure included in the image shown in FIG. 6 (a) are respectively displayed Frames 30A, 3 indicating the range
The image includes only 1A and 32A.

【0141】枠データSas1が生成されると、次に、当
該生成されたデータをディスプレイ15に表示する画像
として展開し(ステップS24)、上記ステップS8へ
移行する。
[0141] frame the data Sas 1 is produced, then developed as an image for displaying the generated data to the display 15 (step S24), and proceeds to step S8.

【0142】なお、枠モードのプレビュー処理において
は、図6(a)に示す画像Gが文字をも含む場合には、
当該文字が表示される位置及び範囲に対応する枠を表示
するようにしてもよい。
In the preview processing in the frame mode, when the image G shown in FIG.
A frame corresponding to the position and range in which the character is displayed may be displayed.

【0143】次に、ステップS21の判定において、枠
モードのプレビュー処理を行う旨でないときは(ステッ
プS21;no)、次に、RAM23に記憶されている
出力データSbに基づいて、輪郭データSas2を生成する
ための輪郭情報を取得する(ステップS25)。
Next, if it is determined in step S21 that the preview processing in the frame mode is not to be performed (step S21; no), then the outline data Sas 2 is output based on the output data Sb stored in the RAM 23. Is obtained (step S25).

【0144】このステップS25における処理について
具体的に説明すると、例えば、出力データSbが、図6
(a)に示すような画像Gを印刷出力するための出力デ
ータであったとすると、ステップS25においては、各
図形を構成する輪郭線上にある上記画像G内のビットの
座標が、各図形毎に輪郭情報として夫々取得される。
The processing in step S25 will be specifically described. For example, when the output data Sb is
Assuming that the output data is for printing out the image G as shown in (a), in step S25, the coordinates of the bits in the image G on the contours constituting each figure are determined for each figure. Each is acquired as contour information.

【0145】輪郭情報が取得されると、次に、要求信号
Srに含まれているフラグが輪郭モードのプレビュー処
理を行う旨のフラグであるか否かが判定される(ステッ
プS26)。そして、輪郭モードのプレビュー処理を行
う旨であるときは(ステップS26;yes)、ステッ
プS25において取得した輪郭情報を用いて夫々の図形
の輪郭を描画するためのデータが、当該画像Gに対応す
る輪郭データSas2として生成される(ステップS2
7)。この生成された輪郭データSas2に基づいてディ
スプレイ15上に表示される画像は、例えば、図6
(c)に示すように、図6(a)に示す画像に含まれる
図形の輪郭30B、31B及び32Bのみを含む画像と
なる。
When the contour information is obtained, it is next determined whether or not the flag included in the request signal Sr is a flag for performing the preview process in the contour mode (step S26). If the preview processing in the outline mode is to be performed (step S26; yes), the data for drawing the outline of each figure using the outline information acquired in step S25 corresponds to the image G. It is generated as contour data Sas 2 (step S2
7). Image displayed on the display 15 based on the contour data Sas 2 This produced, for example, FIG. 6
As illustrated in FIG. 6C, the image includes only the outlines 30B, 31B, and 32B of the graphic included in the image illustrated in FIG.

【0146】輪郭データSas2が生成されると、その後
上記ステップS24の処理を行って、上記ステップS8
へ移行する。
When the contour data Sas 2 is generated, the processing in step S24 is performed thereafter, and the processing in step S8 is performed.
Move to.

【0147】なお、輪郭モードのプレビュー処理におい
ては、図6(a)に示す画像Gが文字をも含む場合に
は、当該文字を、フォントデータ35a等の変換データ
を用いて白黒表示してもよい。
In the preview processing in the outline mode, if the image G shown in FIG. 6A also includes characters, the characters may be displayed in black and white using the conversion data such as the font data 35a. Good.

【0148】次に、ステップS26の判定において、輪
郭モードのプレビュー処理を行う旨でないときは(ステ
ップS26;no)、次に、要求信号Srに含まれてい
るフラグが白黒モードのプレビュー処理を行う旨のフラ
グであるか否かが判定される(ステップS28)。そし
て、白黒モードのプレビュー処理を行う旨であるときは
(ステップS28;yes)、ステップS25において
取得した輪郭情報を用いて夫々の図形の輪郭の内部を白
又は黒で描画するためのデータが、当該画像Gに対応す
る白黒データSas3として生成される(ステップS2
8)。このとき、画像G上で隣接する図形同士について
は、相互に異なる色とされる。
Next, if it is determined in step S26 that the preview processing in the outline mode is not to be performed (step S26; no), then the flag included in the request signal Sr performs the preview processing in the monochrome mode. It is determined whether or not the flag is to the effect (step S28). Then, when the preview processing in the monochrome mode is to be performed (step S28; yes), data for drawing the outline of each figure in white or black using the outline information acquired in step S25 is: is generated as monochrome data Sas 3 corresponding to the image G (step S2
8). At this time, the graphics adjacent to each other on the image G have different colors.

【0149】ここで、生成された白黒データSas3に基
づいてディスプレイ15上に表示される画像は、例え
ば、図7(a)に示すように、図6(a)に示す画像に
含まれる図形に対応する白黒画像30C、31C及び3
2Cのみを含む画像となる。
Here, the image displayed on the display 15 based on the generated black-and-white data Sas 3 is, for example, as shown in FIG. 7A, a figure included in the image shown in FIG. Black and white images 30C, 31C and 3 corresponding to
The image includes only 2C.

【0150】白黒データSas3が生成されると、その後
上記ステップS24の処理を行って、上記ステップS8
へ移行する。
When the black-and-white data Sas 3 is generated, the processing in step S24 is performed thereafter, and the processing in step S8 is performed.
Move to.

【0151】なお、白黒モードのプレビュー処理におい
ては、図6(a)に示す画像Gが文字をも含む場合に
は、当該文字を、輪郭モードのプレビュー処理と同様
に、フォントデータ35aの変換データを用いて白黒表
示してもよい。
In the preview processing in the monochrome mode, when the image G shown in FIG. 6A also includes characters, the characters are converted into the converted data of the font data 35a as in the preview processing in the outline mode. May be used for black and white display.

【0152】また、白黒モードのプレビュー処理につい
ては、黒以外に、出力エンジン20における印刷出力に
用いられるインクの色(例えば、シアン、マゼンタ等)
を用い、当該色と白のみにより構成される画像をディス
プレイ15上に表示してプレビュー処理するように構成
してもよい。
For the preview processing in the black and white mode, in addition to black, the color of ink (for example, cyan, magenta, etc.) used for print output by the output engine 20.
, An image composed only of the color and white may be displayed on the display 15 and previewed.

【0153】次に、ステップS28の判定において、白
黒モードのプレビュー処理を行う旨でないときは(ステ
ップS28;no)、プレビュー処理として上記カラー
モードのプレビュー処理を行うべく、ステップS25に
おいて取得した輪郭情報を用いて夫々の図形の輪郭の内
部を出力データSbで示される色に塗るためのデータ、
すなわち、上記表示データSaが生成される(ステップ
S30)。ここで、生成された表示データSaに基づい
てディスプレイ15上に表示される画像は、いうまでも
なく出力データSbのプリンタ7における出力態様に忠
実な画像となる。
If it is determined in step S28 that the preview processing in the monochrome mode is not to be performed (step S28; no), the contour information acquired in step S25 is used to perform the preview processing in the color mode as the preview processing. For painting the inside of the outline of each figure with the color indicated by the output data Sb using
That is, the display data Sa is generated (step S30). Here, the image displayed on the display 15 based on the generated display data Sa is, of course, an image faithful to the output mode of the output data Sb in the printer 7.

【0154】そして、表示データSaが生成されると、
その後上記ステップS24の処理を行って、上記ステッ
プS8へ移行する。
When the display data Sa is generated,
Thereafter, the process of step S24 is performed, and the process proceeds to step S8.

【0155】以上の動作により、簡略化したプレビュー
処理が実行され、その後、出力データSbに対応する実
際の印刷出力が実行されることとなる。
With the above operation, the simplified preview processing is executed, and then the actual print output corresponding to the output data Sb is executed.

【0156】ここで、上記ステップS23(枠データ生
成)、ステップS27(輪郭データ生成)、ステップS
29(白黒データ生成)又はステップS30(カラーデ
ータ生成)において実行される処理に必要な時間の大小
関係を比較すると、 枠データ生成時間<輪郭データ生成時間<白黒データ生
成時間<カラーデータ生成時間 となる。従って、ディスプレイ15に表示される画像の
出力データSbの出力態様に対する忠実度よりも処理時
間の短縮化のほうが重要であるときは、表示データSa
の生成に代えて、上記各簡略表示データSasに基づくプ
レビュー処理を行うように要求信号Srに含まれるフラ
グを変更すればよい。
Here, step S23 (frame data generation), step S27 (contour data generation), step S23
29 (black and white data generation) or the time required for the processing executed in step S30 (color data generation), frame data generation time <outline data generation time <black and white data generation time <color data generation time Become. Therefore, when it is more important to shorten the processing time than to the fidelity to the output mode of the output data Sb of the image displayed on the display 15, the display data Sa
May be changed to change the flag included in the request signal Sr so as to perform the preview process based on each of the simplified display data Sas.

【0157】なお、上述のプレビュー処理及び実際の印
刷出力は、他のコンピュータ2乃至4とデータ変換器6
とを用いても全く同様に実行することができる。
The above-described preview processing and actual print output are performed by the other computers 2 to 4 and the data converter 6.
Can be executed in exactly the same manner.

【0158】一方、図4乃至図7に示す処理を上記ネッ
トワークシステムW全体に渡って適用する場合に、例え
ば、コンピュータ1で生成した出力データSbのプレビ
ュー処理(簡略表示データSasによる夫々のモードのプ
レビュー処理を含む。)をコンピュータ2のディスプレ
イ15を用いて実行する場合には、少なくとも上記ステ
ップS4、S5、S9及びS10の処理は当該プレビュ
ー処理を行うコンピュータ2において実行される。この
ときには、上記要求信号Srはコンピュータ2から送信
される。そして、データ変換器6においては表示データ
Sa又は簡略表示データSasをコンピュータ2に返信す
ることとなる。
On the other hand, when the processing shown in FIGS. 4 to 7 is applied to the entire network system W, for example, a preview processing of the output data Sb generated by the computer 1 (for each mode of the simplified display data Sas). (Including the preview process) using the display 15 of the computer 2, at least the processes of steps S4, S5, S9, and S10 are executed by the computer 2 that performs the preview process. At this time, the request signal Sr is transmitted from the computer 2. Then, the data converter 6 returns the display data Sa or the simplified display data Sas to the computer 2.

【0159】以上説明したように、実施形態のネットワ
ークシステムの動作によれば、出力データSb(印刷ビ
ットマップデータ)の出力前に要求信号Srを生成して
データ変換器6に伝送し、データ変換器6において、簡
略表示データSasを変換データ及び出力データSbを用
いて生成し、要求信号Srが伝送されたとき、表示デー
タSaに変えてコンピュータ1乃至4に伝送して表示す
るので、プリンタ7出力装置におけるデータの出力前
に、簡略的に生成された簡略表示データSasにより実際
に出力される印刷ビットマップデータの概略態様をコン
ピュータ1乃至4において短時間で簡易に把握すること
ができる。
As described above, according to the operation of the network system of the embodiment, the request signal Sr is generated and transmitted to the data converter 6 before the output data Sb (print bitmap data) is output, and the data conversion is performed. The display unit 6 generates simplified display data Sas using the converted data and the output data Sb. When the request signal Sr is transmitted, the display data Sa is transmitted to the computers 1 to 4 instead of the display data Sa and displayed. Before outputting the data in the output device, the computer 1 to 4 can easily grasp the outline mode of the print bitmap data actually output by the simplified display data Sas generated in a short time.

【0160】また、簡略表示データSasが、枠データS
aa1と輪郭データSas2と白黒データSas3のうちいずれ
か一のデータであるので、確認したい印刷ビットマップ
データの態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示デー
タSaを選択することができる。
Further, the simplified display data Sas is the frame data S
Since in any one of the data of the aa 1 and contour data Sas 2 black-and-white data Sas 3, it is possible to select the simplified display data Sa in accordance with the degree of detail or fidelity aspects of the print bit map data to be confirmed .

【0161】更に、いずれの簡略表示データSaをディ
スプレイ15に表示するかを示すフラグを生成してデー
タ変換器6に伝送し、当該フラグにより指示される簡略
表示データSasを生成してコンピュータ1乃至4に伝送
して表示するので、確認したい印刷ビットマップデータ
の態様の詳細度又は忠実度に応じて、コンピュータ1乃
至4において表示させたい簡略表示データSasを選択す
ることができると共に、伝送される簡略表示データSas
が一種類であるので、より迅速に簡略表示データSasを
表示することができる。
Further, a flag indicating which simplified display data Sa is to be displayed on the display 15 is generated and transmitted to the data converter 6, and the simplified display data Sas indicated by the flag is generated, and the computer 1 through 4, the simplified display data Sas to be displayed in the computers 1 to 4 can be selected and transmitted according to the degree of detail or fidelity of the print bitmap data to be confirmed. Simple display data Sas
Is one type, the simplified display data Sas can be displayed more quickly.

【0162】更にまた、表示データSaをも生成してコ
ンピュータ1乃至4に伝送し、表示データSa又は簡略
表示データSasのうち、いずれか一方をディスプレイ1
5に表示するので、表示データSaそのものをも表示す
ることにより、実際に出力される印刷ビットマップデー
タの態様をコンピュータ1乃至4において把握すること
ができる。
Further, display data Sa is also generated and transmitted to the computers 1 to 4, and one of the display data Sa and the simplified display data Sas is displayed on the display 1.
5, the display data Sa itself is also displayed, so that the computer 1 to 4 can grasp the form of the actually output print bitmap data.

【0163】ここで、プリンタ7における印刷出力のた
めの印刷ビットマップデータが、コンピュータ1乃至4
において生成された出力データSbを変換データを用い
て変換したものであり、一方、上記表示データSaがコ
ンピュータ1乃至4において生成された出力データSb
と変換データとに基づいて生成されるものであるので、
当該表示データは実際に出力される印刷出力の態様に忠
実なものとなる。
Here, print bitmap data for print output in the printer 7 is stored in the computers 1 to 4.
The output data Sb generated in step (1) is converted using the conversion data. On the other hand, the display data Sa is output data Sb generated in the computers 1 to 4.
And it is generated based on the conversion data,
The display data is faithful to the form of the actually output printout.

【0164】これについて、具体的に一例をいえば、コ
ンピュータ1乃至4で生成された出力データSbは、上
述のように文字や記号を指定するキャラクタコードを含
み、上記変換データは当該キャラクタコードに対応して
設定されている文字や記号を示す上記フォントデータ3
5a等を含んでいる。そして、同一の当該フォントデー
タ35a等を印刷ビットマップデータの生成と上記表示
データSaの生成とで共用している。このため、常にプ
リンタ7から出力される印刷結果の態様に忠実な表示デ
ータSaを生成してディスプレイ17上に表示すること
が可能となる。
[0164] In this regard, as a specific example, the output data Sb generated by the computers 1 to 4 includes the character code for designating a character or a symbol as described above, and the conversion data corresponds to the character code. The above font data 3 indicating characters and symbols set correspondingly
5a and the like. The same font data 35a and the like are shared by the generation of the print bitmap data and the generation of the display data Sa. For this reason, it is possible to always generate the display data Sa that is faithful to the mode of the print result output from the printer 7 and display it on the display 17.

【0165】従って、従来よく知られているように、印
刷ビットマップデータの出力前に表示データSaの表示
をコンピュータ1乃至4で行う場合に、当該コンピュー
タ1乃至4とプリンタ7とでフォントデータ等が異なる
ために実際の出力態様に忠実でない表示データSaが生
成されるということがない。
Therefore, as is well known, when the display data Sa is displayed by the computers 1 to 4 before the output of the print bitmap data, the font data and the like are transmitted between the computers 1 to 4 and the printer 7. Are different from each other, so that display data Sa not faithful to the actual output mode is not generated.

【0166】更に、プリンタ7で生成した印刷ビットマ
ップデータを表示データSaとして使用する場合に、プ
リンタ7とディスプレイ15との間における解像度等の
相違があり、このため印刷ビットマップデータを間引き
処理して解像度変換したとき、表示データSa中から表
示すべき線が脱落してしまうといったことが発生し、実
際の出力態様に忠実な表示データSaにならない場合が
あるということも発生しない。
Further, when the print bitmap data generated by the printer 7 is used as the display data Sa, there is a difference in resolution and the like between the printer 7 and the display 15, so that the print bitmap data is thinned out. When the resolution conversion is performed, the line to be displayed is dropped from the display data Sa, and the display data Sa that is not faithful to the actual output mode does not occur.

【0167】なお、上述の実施形態においては、要求信
号Srに含まれるフラグにより表示すべき簡略表示デー
タSasを選択してからコンピュータ1乃至4に伝送する
ように構成したが、これ以外にも、全ての簡略表示デー
タSasを生成した後にコンピュータ1乃至4に伝送し、
これを入力部11において選択してプレビュー処理する
ようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the simplified display data Sas to be displayed is selected by the flag included in the request signal Sr and then transmitted to the computers 1 to 4. After generating all the simplified display data Sas, it is transmitted to the computers 1 to 4,
This may be selected in the input unit 11 to perform a preview process.

【0168】この構成によれば、確認したい印刷ビット
マップデータの態様の詳細度又は忠実度に応じて、コン
ピュータ1乃至4において表示させたい簡略表示データ
Saを選択して表示することができ、また、異なる簡略
表示データSasを再度選択して表示することが容易に可
能である。
According to this configuration, it is possible to select and display the simplified display data Sa to be displayed on the computers 1 to 4 in accordance with the degree of detail or the fidelity of the print bitmap data to be checked. It is possible to easily select and display different simplified display data Sas again.

【0169】更に、要求信号Srの中に、簡略表示デー
タSasを表示データ生成部26において生成する際の当
該表示データ生成部26の処理負担量(例えば、処理に
充てることが許容される時間等)を指定する指定データ
を含ませ、CPU22が当該指定データを解読すること
により指定された処理負担量内で生成可能な簡略表示デ
ータSasのみを生成してコンピュータ1乃至4に伝送し
表示するように構成してもよい。
Further, in the request signal Sr, the processing load of the display data generation unit 26 when the simplified display data Sas is generated by the display data generation unit 26 (for example, the time allowed for the processing, etc.). ), The CPU 22 decodes the specified data to generate only the simplified display data Sas that can be generated within the specified processing load, and transmits the simplified display data Sas to the computers 1 to 4 for display. May be configured.

【0170】この構成によれば、プレビュー処理に使用
できる時間に対応した簡略表示データ生成処理を指定で
き、迅速に簡略表示データSasを表示することができ
る。
According to this configuration, it is possible to specify the simplified display data generation processing corresponding to the time available for the preview processing, and it is possible to quickly display the simplified display data Sas.

【0171】更にまた、簡略表示データSasのうち、い
ずれのデータをコンピュータ1乃至4に返信するかにつ
いて、これをデータ変換器6又はプリンタ7における図
示しない設定パネルにおいて設定し、当該設定された種
類の簡略表示データSasのみをプレビュー処理の度にコ
ンピュータ1乃至4に返信するように構成してもよい。
Further, which data of the simplified display data Sas is to be returned to the computers 1 to 4 is set on the setting panel (not shown) of the data converter 6 or the printer 7, and the set type is set. Only the simplified display data Sas may be sent back to the computers 1 to 4 every time the preview processing is performed.

【0172】また、上述の実施形態においては、データ
変換器6とプリンタ7とを別個独立の装置として説明し
たが、これ以外にも、プリンタそのものに上記データ変
換器としての機能を持たせることも可能である。この場
合には、本発明に係る動作を示すプログラムを、コンピ
ュータからの出力データSbをビットマップデータに展
開するための、いわゆるRIP(Raster Image Process
er)プログラムとしてプリンタ内に内蔵するようにする
ことができる。
In the above-described embodiment, the data converter 6 and the printer 7 are described as separate devices. However, the printer itself may have the function as the data converter. It is possible. In this case, a so-called RIP (Raster Image Process) for expanding the program showing the operation according to the present invention into bitmap data from the output data Sb from the computer.
er) It can be built in the printer as a program.

【0173】更に、上述の実施形態に係る動作(図4参
照)に係るプログラムを記録媒体としてのフレキシブル
ディスク等に記録させ、必要に応じて、コンピュータ内
の上記RAMを構成するハードディスク装置内に記憶さ
せて利用するようにしてもよい。
Further, a program relating to the operation (see FIG. 4) according to the above-described embodiment is recorded on a flexible disk or the like as a recording medium, and stored in a hard disk device constituting the RAM in the computer as necessary. You may make it use it.

【0174】更にまた、本発明は、プリンタを用いて印
刷出力におけるプレビューだけでなく、例えば、テレビ
会議において、そのディスプレイに表示する画像を予め
確認してから表示するようなときに適用することもでき
る。
Further, the present invention can be applied not only to a preview in print output using a printer, but also to a case where an image to be displayed on its display is displayed in advance in a video conference, for example. it can.

【0175】[0175]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、変換された出力データの出力前に要求信
号を生成して変換装置に伝送し、変換装置において、簡
略表示データを変換データ及び出力データを用いて生成
し、要求信号が伝送されたとき、表示データに変えてデ
ータ生成装置に伝送して表示するので、出力装置におけ
る変換された出力データの出力前に、簡略的に生成され
た簡略表示データにより実際の出力の概略態様をデータ
生成装置において短時間で簡易に把握することができ
る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a request signal is generated and output to a conversion device before output of converted output data, and the simplified display data is generated in the conversion device. Is generated using the converted data and the output data, and when the request signal is transmitted, the data is transmitted to the data generating device instead of the display data and displayed. The simplified form of the actual output can be easily grasped in a short time by the data generating apparatus by the simplified display data generated.

【0176】よって、データ出力を行う使用者に対し
て、実際の出力に対する忠実度を大きく損なうことなく
迅速に出力態様の確認処理を行うことが可能となる。
Therefore, it is possible for a user who performs data output to quickly confirm the output mode without greatly impairing the fidelity to the actual output.

【0177】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データは、枠デ
ータと輪郭データと単色データとのうち、いずれか一の
データであるので、確認したい変換された出力データの
態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示データを選択
することができる。
According to the second aspect of the present invention, the first aspect is provided.
In addition to the effects of the invention described in the above, since the simplified display data is any one of the frame data, the outline data, and the monochrome data, the detail level or the fidelity of the mode of the converted output data to be checked is Simplified display data can be selected according to the degree.

【0178】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加えて、生成された全ての種類の
簡略表示データをデータ生成装置に伝送し、データ生成
装置において、伝送された簡略表示データのうち一の簡
略表示データを選択して表示手段に表示するので、確認
したい変換された出力データの態様の詳細度又は忠実度
に応じて、データ変換装置において表示させたい簡略表
示データを選択して表示することができる。
According to the invention set forth in claim 3, according to claim 2
In addition to the effects of the invention described in the above, the generated simple display data of all types is transmitted to the data generation device, and in the data generation device, one of the transmitted simplified display data is selected. Since the data is displayed on the display means, it is possible to select and display the simplified display data to be displayed on the data conversion device in accordance with the degree of detail or the fidelity of the converted output data to be checked.

【0179】請求項4に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加えて、いずれの簡略表示データ
を表示手段に表示するかを示す指示データを生成して変
換装置に伝送し、指示データにより指示される簡略表示
データを生成してデータ生成装置に伝送して表示するの
で、確認したい変換された出力データの態様の詳細度又
は忠実度に応じて、データ変換装置において表示させた
い簡略表示データを選択することができると共に、伝送
される簡略表示データが一種類であるので、より迅速に
簡略表示データを表示することができる。
According to the invention set forth in claim 4, according to claim 2,
In addition to the effects of the invention described in the above, the instruction data indicating which simplified display data is to be displayed on the display means is generated and transmitted to the converter, and the simplified display data indicated by the instruction data is generated to generate the data. Since the data is transmitted to the generation device and displayed, the simplified display data to be displayed in the data conversion device can be selected and transmitted according to the degree of detail or fidelity of the mode of the converted output data to be confirmed. Since there is only one kind of simplified display data, the simplified display data can be displayed more quickly.

【0180】請求項5に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データ生成手段
における処理の軽重を指定する指定データを生成し、当
該指定データにより指定される処理の軽重に対応する簡
略表示データを生成するので、変換された出力データの
確認に使用できる時間に対応した簡略表示データ生成手
段における処理を指定でき、迅速に簡略表示データを表
示することができる。
According to the invention set forth in claim 5, claim 2 is provided.
In addition to the effects of the invention described in (1), the simplified display data generating means generates designated data for specifying the degree of processing, and generates simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the specified data. The processing in the simplified display data generation means corresponding to the time that can be used for confirming the output data that has been output can be designated, and the simplified display data can be displayed quickly.

【0181】請求項6に記載の発明によれば、請求項1
から5のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、表
示データを生成してデータ生成装置に伝送し、表示デー
タ又は簡略表示データのうち、いずれか一方を表示手段
に表示するので、表示データそのものをも表示すること
により、実際に出力される出力データの態様をデータ生
成装置において把握することができる。
According to the invention set forth in claim 6, according to claim 1,
In addition to the effects of the invention described in any one of to 5, since display data is generated and transmitted to the data generating device, and either the display data or the simplified display data is displayed on the display means, By displaying the display data itself, the form of the output data actually output can be grasped by the data generation device.

【0182】請求項7に記載の発明によれば、変換され
た出力データの出力前に要求信号を生成して変換装置に
伝送し、変換装置において、簡略表示データを変換デー
タ及び出力データを用いて生成し、要求信号が伝送され
たとき、表示データに変えてデータ生成装置に伝送して
表示するので、出力装置における変換された出力データ
の出力前に、簡略的に生成された簡略表示データにより
実際の出力の概略態様をデータ生成装置において短時間
で簡易に把握することができる。
According to the present invention, a request signal is generated before outputting the converted output data and transmitted to the converter, and the converter uses the converted data and the output data to convert the simplified display data. When the request signal is transmitted, the display data is transmitted to the data generating device instead of the display data and displayed, so that the simplified display data generated simply before the output device outputs the converted output data. Accordingly, the data output device can easily grasp the outline of the actual output in a short time.

【0183】よって、データ出力を行う使用者に対し
て、実際の出力に対する忠実度を大きく損なうことなく
迅速に出力態様の確認処理を行うことが可能となる。
Therefore, it is possible for a user who performs data output to quickly confirm the output mode without greatly impairing the fidelity to the actual output.

【0184】請求項8に記載の発明によれば、請求項7
に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データは、枠デ
ータと輪郭データと単色データとのうち、いずれか一の
データであるので、確認したい変換された出力データの
態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示データを選択
することができる。
According to the invention of claim 8, according to claim 7,
In addition to the effects of the invention described in the above, since the simplified display data is any one of the frame data, the outline data, and the monochrome data, the detail level or the fidelity of the mode of the converted output data to be checked is Simplified display data can be selected according to the degree.

【0185】請求項9に記載の発明によれば、請求項8
に記載の発明の効果に加えて、生成された全ての種類の
簡略表示データをデータ生成装置に伝送し、データ生成
装置において、伝送された簡略表示データのうち一の簡
略表示データを選択して表示手段に表示するので、確認
したい変換された出力データの態様の詳細度又は忠実度
に応じて、データ変換装置において表示させたい簡略表
示データを選択して表示することができる。
According to the ninth aspect, according to the eighth aspect,
In addition to the effects of the invention described in the above, the generated simple display data of all types is transmitted to the data generation device, and in the data generation device, one of the transmitted simplified display data is selected. Since the data is displayed on the display means, it is possible to select and display the simplified display data to be displayed on the data conversion device in accordance with the degree of detail or the fidelity of the converted output data to be checked.

【0186】請求項10に記載の発明によれば、請求項
8に記載の発明の効果に加えて、いずれの簡略表示デー
タを表示手段に表示するかを示す指示データを生成して
変換装置に伝送し、指示データにより指示される簡略表
示データを生成してデータ生成装置に伝送して表示する
ので、確認したい変換された出力データの態様の詳細度
又は忠実度に応じて、データ変換装置において表示させ
たい簡略表示データを選択することができると共に、伝
送される簡略表示データが一種類であるので、より迅速
に簡略表示データを表示することができる。
According to the tenth aspect, in addition to the effect of the eighth aspect, instruction data indicating which simplified display data is to be displayed on the display means is generated and transmitted to the conversion device. Transmit, generate simplified display data instructed by the instruction data, transmit it to the data generation device, and display it.Therefore, depending on the degree of detail or fidelity of the form of the converted output data to be confirmed, the data conversion device The simple display data to be displayed can be selected, and the simple display data to be transmitted is one type, so that the simple display data can be displayed more quickly.

【0187】請求項11に記載の発明によれば、請求項
8に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データ生成手
段における処理の軽重を指定する指定データを生成し、
当該指定データにより指定される処理の軽重に対応する
簡略表示データを生成するので、変換された出力データ
の確認に使用できる時間に対応した簡略表示データ生成
手段における処理を指定でき、迅速に簡略表示データを
表示することができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, in addition to the effect of the eighth aspect of the present invention, the simplified display data generating means generates designation data for designating the degree of processing.
Since simplified display data corresponding to the weight of the process specified by the specified data is generated, the process in the simplified display data generating means corresponding to the time that can be used for checking the converted output data can be specified, and the simplified display can be quickly performed. Data can be displayed.

【0188】請求項12に記載の発明によれば、請求項
7から11のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、表示データを生成してデータ生成装置に伝送し、表
示データ又は簡略表示データのうち、いずれか一方を表
示手段に表示するので、表示データそのものをも表示す
ることにより、実際に出力される出力データの態様をデ
ータ生成装置において把握することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, in addition to the effects of the seventh aspect of the present invention, display data is generated and transmitted to the data generation device, and the display data or Since any one of the simplified display data is displayed on the display means, the display data itself is also displayed, so that the form of the output data actually output can be grasped by the data generation device.

【0189】請求項13に記載の発明によれば、出力デ
ータの出力前に要求信号を生成して変換装置に伝送し、
変換装置において、簡略表示データを変換データ及び出
力データを用いて生成し、要求信号が伝送されたとき、
表示データに変えてデータ生成装置に伝送して表示する
ので、出力装置における出力データの出力前に、簡略的
に生成された簡略表示データにより実際の出力の概略態
様をデータ生成装置において短時間で簡易に把握するこ
とができる。
According to the thirteenth aspect, a request signal is generated before output of output data and transmitted to the conversion device,
In the converter, the simplified display data is generated using the converted data and the output data, and when the request signal is transmitted,
Since the data is transmitted to the data generation device instead of the display data and displayed, the outline of the actual output can be shortened in the data generation device in a short time by the simplified display data generated before the output data is output in the output device. It can be easily grasped.

【0190】よって、データ出力を行う使用者に対し
て、実際の出力に対する忠実度を大きく損なうことなく
迅速に出力態様の確認処理を行うことが可能となる。
Therefore, it is possible for a user who performs data output to quickly confirm the output mode without greatly impairing the fidelity to the actual output.

【0191】請求項14に記載の発明によれば、請求項
13に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データは、
枠データと輪郭データと単色データとのうち、いずれか
一のデータであるので、確認したい変換された出力デー
タの態様の詳細度又は忠実度に応じて簡略表示データを
選択することができる。
According to the fourteenth aspect, in addition to the effect of the thirteenth aspect, the simplified display data is
Since the data is any one of the frame data, the outline data, and the monochrome data, the simplified display data can be selected according to the degree of detail or the fidelity of the mode of the converted output data to be checked.

【0192】請求項15に記載の発明によれば、請求項
14に記載の発明の効果に加えて、生成された全ての種
類の簡略表示データをデータ生成装置に伝送し、データ
生成装置において、伝送された簡略表示データのうち一
の簡略表示データを選択して表示手段に表示するので、
確認したい変換された出力データの態様の詳細度又は忠
実度に応じて、データ変換装置において表示させたい簡
略表示データを選択して表示することができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, in addition to the effect of the fourteenth aspect, all kinds of simplified display data generated are transmitted to the data generating device, and Since one of the transmitted simplified display data is selected and displayed on the display means,
According to the level of detail or fidelity of the converted output data to be checked, simplified display data to be displayed by the data converter can be selected and displayed.

【0193】請求項16に記載の発明によれば、請求項
14に記載の発明の効果に加えて、いずれの簡略表示デ
ータを表示手段に表示するかを示す指示データを生成し
て変換装置に伝送し、指示データにより指示される簡略
表示データを生成してデータ生成装置に伝送して表示す
るので、確認したい変換された出力データの態様の詳細
度又は忠実度に応じて、データ変換装置において表示さ
せたい簡略表示データを選択することができると共に、
伝送される簡略表示データが一種類であるので、より迅
速に簡略表示データを表示することができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, in addition to the effect of the fourteenth aspect, instruction data indicating which simplified display data is to be displayed on the display means is generated and transmitted to the conversion device. Transmit, generate simplified display data instructed by the instruction data, transmit it to the data generation device, and display it.Therefore, depending on the degree of detail or fidelity of the form of the converted output data to be confirmed, the data conversion device You can select the simplified display data you want to display,
Since only one type of simplified display data is transmitted, simplified display data can be displayed more quickly.

【0194】請求項17に記載の発明によれば、請求項
14に記載の発明の効果に加えて、簡略表示データ生成
手段における処理の軽重を指定する指定データを生成
し、当該指定データにより指定される処理の軽重に対応
する簡略表示データを生成するので、変換された出力デ
ータの確認に使用できる時間に対応した簡略表示データ
生成手段における処理を指定でき、迅速に簡略表示デー
タを表示することができる。
According to the seventeenth aspect, in addition to the effects of the fourteenth aspect, designation data for designating the degree of processing in the simplified display data generation means is generated and designated by the designation data. Since the simplified display data corresponding to the weight of the processing to be performed is generated, it is possible to specify the processing in the simplified display data generating means corresponding to the time that can be used for checking the converted output data, and to quickly display the simplified display data. Can be.

【0195】請求項18に記載の発明によれば、請求項
13から17のいずれか一項に記載の発明の効果に加え
て、表示データを生成してデータ生成装置に伝送し、表
示データ又は簡略表示データのうち、いずれか一方を表
示手段に表示するので、表示データそのものをも表示す
ることにより、実際に出力される出力データの態様をデ
ータ生成装置において把握することができる。
According to the eighteenth aspect, in addition to the effects of the thirteenth aspect, display data is generated and transmitted to the data generation device, and the display data or Since any one of the simplified display data is displayed on the display means, the display data itself is also displayed, so that the form of the output data actually output can be grasped by the data generation device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態のネットワークシステムの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a network system according to an embodiment.

【図2】コンピュータ及びプリンタの細部構成を示すブ
ロック図であり、(a)はコンピュータの細部構成を示
すブロック図であり、(b)はプリンタの細部構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a computer and a printer. FIG. 2A is a block diagram showing a detailed configuration of a computer, and FIG. 2B is a block diagram showing a detailed configuration of a printer.

【図3】データ変換器の細部構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a data converter.

【図4】実施形態のプレビュー処理の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a preview process according to the embodiment.

【図5】実施形態のプレビュー処理における表示データ
生成の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of generating display data in a preview process according to the embodiment.

【図6】簡略表示データに基づく表示の例を示す図
(I)であり、(a)は出力すべき元のデータの態様を
示すであり、(b)は図形表示位置を示す枠のみが表示
されている状態を示す図であり、(c)は図形の輪郭の
みが表示されている状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram (I) showing an example of display based on simplified display data, (a) showing the form of original data to be output, and (b) showing only a frame indicating a graphic display position; It is a figure showing the state where it is displayed, and (c) is a figure showing the state where only the outline of the figure is displayed.

【図7】簡略表示データに基づく表示の例を示す図(I
I)であり、(a)は白黒のみを用いて図形が表示され
ている状態を示す図であり、(b)は元のカラーデータ
が表示されている状態を示す図である。
FIG. 7 shows an example of display based on simplified display data (I
(A) is a diagram showing a state in which a graphic is displayed using only black and white, and (b) is a diagram showing a state in which original color data is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3、4…コンピュータ 5…切換器 6…データ変換器 7…プリンタ 10、16、22、25a、26a…CPU 11…入力部 12、17…ネットワーク接続部 13、18、25b、26b、36…ROM 14、19、23、25c、26c…RAM 15…ディスプレイ 16、21…バス 20…出力エンジン 21、24…インターフェース 25…ビットマップデータ生成部 26…表示データ生成部 30…丸 31…三角 32…四角 30A、31A、32A…枠 30B、31B、32B…輪郭 30C、31C、32C…白黒画像 35…変換データROM 35a…フォントデータ 35b…変換規則データ W…ネットワークシステム Sa…表示データ Sb…出力データ Sr…要求信号 Sas…簡略表示データ Sas1…枠データ Sas2…輪郭データ Sas3…白黒データ1, 2, 3, 4 ... computer 5 ... switch 6 ... data converter 7 ... printer 10, 16, 22, 25a, 26a ... CPU 11 ... input unit 12, 17 ... network connection unit 13, 18, 25b, 26b , 36 ... ROM 14, 19, 23, 25c, 26c ... RAM 15 ... Display 16, 21 ... Bus 20 ... Output engine 21, 24 ... Interface 25 ... Bitmap data generator 26 ... Display data generator 30 ... Circle 31 ... Triangle 32 ... Square 30A, 31A, 32A ... Frame 30B, 31B, 32B ... Outline 30C, 31C, 32C ... Monochrome image 35 ... Conversion data ROM 35a ... Font data 35b ... Conversion rule data W ... Network system Sa ... Display data Sb ... output data Sr ... request signal Sas ... simplified display data Sas 1 ... frame data Sas 2 ... contour Day Sas 3 ... black-and-white data

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成9年5月12日[Submission date] May 12, 1997

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【図3】 FIG. 3

【図2】 FIG. 2

【図6】 FIG. 6

【図7】 FIG. 7

【図4】 FIG. 4

【図5】 ─────────────────────────────────────────────────────
FIG. 5 ────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成9年7月2日[Submission date] July 2, 1997

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0181[Correction target item name]

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0181】請求項6に記載の発明によれば、請求項1
から5のいずれか一項に記載の発明の効果に加えて、表
示データを生成してデータ生成装置に伝送し、表示デー
タ又は簡略表示データのうち、いずれか一方を表示手段
に表示するので、表示データそのものをも表示すること
により、実際に出力される出力態様をデータ生成装置に
おいて把握することができる。
According to the invention set forth in claim 6, according to claim 1,
In addition to the effects of the invention described in any one of to 5, since display data is generated and transmitted to the data generating device, and either the display data or the simplified display data is displayed on the display means, by also displaying the display data itself can be grasped in the data generating apparatus out Chikaratai like to be actually output.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力すべき出力データを生成すると共
に、簡略表示データに対応する画像を表示する表示手段
を備えるデータ生成装置と、前記出力データを変換デー
タを用いて変換すると共に前記簡略表示データを生成す
る変換装置と、前記変換された出力データを出力する出
力装置と、を備える出力制御システムであって、 前記データ生成装置は、 前記出力装置における前記変換された出力データの出力
前に、前記簡略表示データを要求する要求信号を生成し
前記変換装置に伝送する要求手段を備え、 前記変換装置は、 前記変換データ及び前記出力データを用いて生成される
表示データを簡略化したデータである前記簡略表示デー
タを、前記変換データ及び前記出力データを用いて生成
する簡略表示データ生成手段と、 前記要求信号が伝送されたとき、前記生成された簡略表
示データを前記データ生成装置に伝送する伝送手段と、 を備えることを特徴とする出力制御システム。
1. A data generating apparatus comprising: display means for generating output data to be output and displaying an image corresponding to simplified display data; and converting said output data using converted data and displaying said simplified display data. An output control system comprising: a conversion device that generates the output data; and an output device that outputs the converted output data, wherein the data generation device outputs the converted output data before the output device outputs the converted output data. Requesting means for generating a request signal for requesting the simplified display data and transmitting the request signal to the conversion device, wherein the conversion device is data obtained by simplifying display data generated using the conversion data and the output data. A simplified display data generating means for generating the simplified display data using the conversion data and the output data; When an output control system, characterized in that and a transmitting means for transmitting the simplified display data the generated in the data generating apparatus.
【請求項2】 請求項1に記載の出力制御システムにお
いて、 前記簡略表示データは、 前記表示データに含まれる夫々の表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲を示す枠のみを表示するための
枠データと、 前記表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲に表示するための輪郭データ
と、 前記表示対象物を単色表示するための単色データと、 のうち、いずれか一のデータであることを特徴とする出
力制御システム。
2. The output control system according to claim 1, wherein the simplified display data displays only a frame indicating a range on the display unit in which respective display objects included in the display data are displayed. And frame data for displaying only the outline of the display object in a range on the display means on which the display object is displayed; and monochrome data for displaying the display object in a single color. An output control system, wherein the output control system is any one of the data.
【請求項3】 請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、 前記変換装置は、 全ての種類の前記簡略表示データを前記データ生成装置
に伝送する簡略表示データ伝送手段を更に備え、 前記データ生成装置は、前記伝送された簡略表示データ
のうち、一の簡略表示データを選択して前記表示手段に
表示する選択手段を更に備えることを特徴とする出力制
御システム。
3. The output control system according to claim 2, wherein the conversion device further includes a simplified display data transmission unit that transmits all kinds of the simplified display data to the data generation device. The output control system further comprises a selection unit that selects one of the transmitted simplified display data and displays it on the display unit.
【請求項4】 請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、 前記データ生成装置は、複数種類の前記簡略表示データ
のうち、いずれの簡略表示データを前記表示手段に表示
するかを示す指示データを生成し、前記変換装置に伝送
する指示データ生成手段を更に備え、 前記簡略表示データ生成手段は、前記指示データにより
指示される前記簡略表示データを前記データ生成装置に
伝送することを特徴とする出力制御システム。
4. The output control system according to claim 2, wherein the data generation device outputs instruction data indicating which one of a plurality of types of the simplified display data is to be displayed on the display means. The apparatus further comprises instruction data generation means for generating and transmitting to the conversion apparatus, wherein the simplified display data generation means transmits the simplified display data indicated by the instruction data to the data generation apparatus. Control system.
【請求項5】 請求項2に記載の出力制御システムにお
いて、 前記データ生成装置は、複数種類の前記簡略表示データ
を生成する際の前記簡略表示データ生成手段における処
理の軽重を指定する指定データを生成し、前記変換装置
に伝送する指定データ生成手段を更に備え、 前記簡略表示データ生成手段は、前記指定データにより
指定される処理の軽重に対応する前記簡略表示データを
生成することを特徴とする出力制御システム。
5. The output control system according to claim 2, wherein the data generation device is configured to specify data that specifies the degree of processing performed by the simplified display data generation unit when generating a plurality of types of the simplified display data. The apparatus further comprises a designated data generating means for generating and transmitting to the conversion device, wherein the simplified display data generating means generates the simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the designated data. Output control system.
【請求項6】 請求項1から5のいずれか一項に記載の
出力制御システムにおいて、 前記要求手段は、前記表示データと前記簡略表示データ
のうちいずれか一方を要求する前記要求信号を生成する
と共に、 前記変換装置は、前記表示データを生成する表示データ
生成手段を更に備え、 前記伝送手段は、前記要求信号に対応して当該表示デー
タ又は前記簡略表示データのいずれか一方を前記データ
生成装置に伝送し、 更に前記データ生成装置は、前記表示データ又は前記簡
略表示データのうち、伝送されてきたいずれか一方を前
記表示手段に表示することを特徴とする出力制御システ
ム。
6. The output control system according to claim 1, wherein the request unit generates the request signal for requesting one of the display data and the simplified display data. In addition, the conversion device further includes a display data generation unit that generates the display data, and the transmission unit transmits one of the display data or the simplified display data to the data generation device in response to the request signal. An output control system, wherein the data generation device displays any one of the display data and the simplified display data that has been transmitted on the display means.
【請求項7】 出力すべき出力データを生成すると共
に、簡略表示データに対応する画像を表示する表示手段
を備えるデータ生成装置と、前記出力データを変換デー
タを用いて変換すると共に前記簡略表示データを生成す
る変換装置と、前記変換された出力データを出力する出
力装置と、を備える出力制御システムにおける出力制御
方法であって、 前記データ生成装置において、前記出力装置における前
記変換された出力データの出力前に、前記簡略表示デー
タを要求する要求信号を生成し前記変換装置に伝送する
要求工程と、 前記変換装置において、前記変換データ及び前記出力デ
ータを用いて生成される表示データを簡略化したデータ
である前記簡略表示データを、前記変換データ及び前記
出力データを用いて生成する簡略表示データ生成工程
と、 前記変換装置において、前記要求信号が伝送されたと
き、前記生成された簡略表示データを前記データ生成装
置に伝送する伝送工程と、 を備えることを特徴とする出力制御方法。
7. A data generating apparatus comprising: display means for generating output data to be output and displaying an image corresponding to the simplified display data; and converting the output data using the converted data and the simplified display data. An output control method in an output control system comprising: a conversion device that generates the output data; and an output device that outputs the converted output data, wherein the data generation device outputs the converted output data of the output device. Before output, a requesting step of generating a request signal for requesting the simplified display data and transmitting the request signal to the conversion device, wherein the conversion device simplifies display data generated using the conversion data and the output data. Generating the simplified display data, which is data, using the converted data and the output data. A step, in the converter, when the request signal is transmitted, the output control method characterized by and a transmission step of transmitting the simplified display data the generated in the data generating apparatus.
【請求項8】 請求項7に記載の出力制御方法におい
て、 前記簡略表示データは、 前記表示データに含まれる夫々の表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲を示す枠のみを表示するための
枠データと、 前記表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲に表示するための輪郭データ
と、 前記表示対象物を単色表示するための単色データと、 のうち、いずれか一のデータであることを特徴とする出
力制御方法。
8. The output control method according to claim 7, wherein the simplified display data displays only a frame indicating a range on the display unit in which each display object included in the display data is displayed. And frame data for displaying only the outline of the display object in a range on the display means on which the display object is displayed; and monochrome data for displaying the display object in a single color. An output control method, wherein the output control method is any one of data.
【請求項9】 請求項8に記載の出力制御方法におい
て、 前記変換装置において、全ての種類の前記簡略表示デー
タを前記データ生成装置に伝送する簡略表示データ伝送
工程と、 前記データ生成装置において、前記伝送された簡略表示
データのうち、一の簡略表示データを選択して前記表示
手段に表示する選択工程と、 を更に備えることを特徴とする出力制御方法。
9. The output control method according to claim 8, wherein, in the conversion device, a simplified display data transmitting step of transmitting all types of the simplified display data to the data generating device; A step of selecting one piece of simplified display data from the transmitted simplified display data and displaying it on the display means.
【請求項10】 請求項8に記載の出力制御方法におい
て、 前記データ生成装置において、複数種類の前記簡略表示
データのうち、いずれの簡略表示データを前記表示手段
に表示するかを示す指示データを生成し、前記変換装置
に伝送する指示データ生成工程を更に備えると共に、 前記伝送工程において、前記指示データにより指示され
る前記簡略表示データを前記データ生成装置に伝送する
ことを特徴とする出力制御方法。
10. The output control method according to claim 8, wherein, in the data generation device, instruction data indicating which simplified display data among a plurality of types of the simplified display data is to be displayed on the display means. An output control method, further comprising an instruction data generating step of generating and transmitting the instruction display data to the conversion apparatus, and transmitting the simplified display data indicated by the instruction data to the data generating apparatus in the transmitting step. .
【請求項11】 請求項8に記載の出力制御方法におい
て、 前記データ生成装置において、複数種類の前記簡略表示
データを生成する際の前記簡略表示データ生成手段にお
ける処理の軽重を指定する指定データを生成し、前記変
換装置に伝送する指定データ生成工程を更に備え、 前記簡略表示データ生成工程において、前記指定データ
により指定される処理の軽重に対応する前記簡略表示デ
ータを生成することを特徴とする出力制御方法。
11. The output control method according to claim 8, wherein in the data generation device, designation data for designating the degree of processing in the simplified display data generating means when generating a plurality of types of the simplified display data is provided. The method further comprises a designation data generation step of generating and transmitting the designation display data to the conversion device, wherein the simplified display data generation step generates the simplified display data corresponding to the degree of processing specified by the designation data. Output control method.
【請求項12】 請求項7から11のいずれか一項に記
載の出力制御方法において、 前記要求工程において、前記表示データと前記簡略表示
データのうちいずれか一方を要求する前記要求信号を生
成すると共に、 前記変換装置において、前記表示データを生成する表示
データ生成工程を更に備え、 前記伝送工程において、当該表示データ又は前記簡略表
示データのいずれか一方を前記データ生成装置に伝送
し、 更に前記データ生成装置においては、前記表示データ又
は前記簡略表示データのうち、伝送されてきたいずれか
一方を前記表示手段に表示することを特徴とする出力制
御方法。
12. The output control method according to claim 7, wherein, in the requesting step, the request signal requesting one of the display data and the simplified display data is generated. And the converting device further comprises a display data generating step of generating the display data, and in the transmitting step, transmitting either the display data or the simplified display data to the data generating device; The output control method, characterized in that, in the generation device, one of the display data and the simplified display data transmitted is displayed on the display means.
【請求項13】 出力すべき出力データを生成すると共
に、簡略表示データに対応する画像を表示する表示手段
を備えるデータ生成装置と、前記出力データを変換デー
タを用いて変換すると共に前記簡略表示データを生成す
る変換装置と、前記変換された出力データを出力する出
力装置と、を備える出力制御システムにおける出力制御
を行うための出力制御プログラムを記録した記録媒体で
あって、 前記データ生成装置に含まれるコンピュータを、前記出
力装置における前記変換された出力データの出力前に、
前記簡略表示データを要求する要求信号を生成し前記変
換装置に伝送する要求手段として機能させる第1出力制
御プログラムと、 前記変換装置に含まれるコンピュータを、前記変換デー
タ及び前記出力データを用いて生成される表示データを
簡略化したデータである前記簡略表示データを、前記変
換データ及び前記出力データを用いて生成する簡略表示
データ生成手段、及び、 前記要求信号が伝送されたとき、前記生成された簡略表
示データを前記データ生成装置に伝送する伝送手段、と
して機能させる第2出力制御プログラムと、 により構成される前記出力制御プログラムを記録したこ
とを特徴とする記録媒体。
13. A data generating apparatus comprising: display means for generating output data to be output and displaying an image corresponding to the simplified display data; and converting the output data using the converted data and the simplified display data. A recording device that records an output control program for performing output control in an output control system including: a conversion device that generates the output data; and an output device that outputs the converted output data. Before outputting the converted output data in the output device,
A first output control program that functions as a requesting unit that generates a request signal requesting the simplified display data and transmits the request signal to the conversion device; and generating a computer included in the conversion device using the conversion data and the output data. The simplified display data, which is data obtained by simplifying the display data to be displayed, the simplified display data generating means for generating the converted data and the output data, and when the request signal is transmitted, the generated simplified display data is generated. And a second output control program functioning as transmission means for transmitting the simplified display data to the data generation device.
【請求項14】 請求項13に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、 前記簡略表示データは、 前記表示データに含まれる夫々の表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲を示す枠のみを表示するための
枠データと、 前記表示対象物の輪郭のみを当該表示対象物が表示され
る前記表示手段上の範囲に表示するための輪郭データ
と、 前記表示対象物を単色表示するための単色データと、 のうち、いずれか一のデータであることを特徴とする出
力制御プログラムが記録された記録媒体。
14. The recording medium on which the output control program according to claim 13 is recorded, wherein the simplified display data is a range on the display means in which each display object included in the display data is displayed. Frame data for displaying only the frame shown, contour data for displaying only the outline of the display object in a range on the display means where the display object is displayed, and monochrome display of the display object A recording medium on which an output control program is recorded.
【請求項15】 請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、 前記変換装置に含まれるコンピュータが、全ての種類の
前記簡略表示データを前記データ生成装置に伝送する簡
略表示データ伝送手段として機能すると共に、 前記データ生成装置に含まれるコンピュータが、前記伝
送された簡略表示データのうち、一の簡略表示データを
選択して前記表示手段に表示する選択手段として機能す
ることを特徴とする出力制御プログラムが記録された記
録媒体。
15. A recording medium on which the output control program according to claim 14 is recorded, wherein a computer included in the conversion device transmits all types of the simplified display data to the data generating device. The computer included in the data generation device functions as a transmission unit, and functions as a selection unit that selects one of the transmitted simplified display data and displays it on the display unit. Recording medium on which an output control program is recorded.
【請求項16】 請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、 前記データ生成装置に含まれるコンピュータが、複数種
類の前記簡略表示データのうち、いずれの簡略表示デー
タを前記表示手段に表示するかを示す指示データを生成
し、前記変換装置に伝送する指示データ生成手段として
機能すると共に、 前記簡略表示データ生成手段として機能するコンピュー
タが、前記指示データにより指示される前記簡略表示デ
ータを前記データ生成装置に伝送することを特徴とする
出力制御プログラムが記録された記録媒体。
16. A recording medium on which the output control program according to claim 14 is recorded, wherein a computer included in the data generation device displays any one of a plurality of types of the simplified display data on the display. A computer functioning as instruction data generating means for generating instruction data indicating whether to be displayed on the means and transmitting the instruction data to the conversion device; and a computer functioning as the simplified display data generating means, the simplified display indicated by the instruction data. A recording medium on which an output control program is recorded, wherein data is transmitted to the data generation device.
【請求項17】 請求項14に記載の出力制御プログラ
ムが記録された記録媒体において、 前記データ生成装置に含まれるコンピュータが、複数種
類の前記簡略表示データを生成する際の前記簡略表示デ
ータ生成手段における処理の軽重を指定する指定データ
を生成し、前記変換装置に伝送する指定データ生成手段
として機能すると共に、 前記簡略表示データ生成手段として機能するコンピュー
タは、前記指定データにより指定される処理の軽重に対
応する前記簡略表示データを生成することを特徴とする
出力制御プログラムが記録された記録媒体。
17. A recording medium in which the output control program according to claim 14 is recorded, wherein the computer included in the data generation device generates the simplified display data when a plurality of types of the simplified display data are generated. The computer functioning as specified data generating means for generating specified data specifying the processing weight in the above and transmitting the specified data to the conversion device, and functioning as the simplified display data generating means, includes: A storage medium storing an output control program, wherein the simplified display data corresponding to the above is generated.
【請求項18】 請求項13から17のいずれか一項に
記載の出力制御プログラムが記録された記録媒体におい
て、 前記要求手段として機能するコンピュータは、前記表示
データと前記簡略表示データのうちいずれか一方を要求
する前記要求信号を生成すると共に、 前記変換装置に含まれるコンピュータが、前記表示デー
タを生成する表示データ生成手段として機能し、 前記伝送手段として機能するコンピュータは、前記要求
信号に対応して当該表示データ又は前記簡略表示データ
のいずれか一方を前記データ生成装置に伝送し、 前記データ生成装置に含まれるコンピュータは、前記表
示データ又は前記簡略表示データのうち、伝送されてき
たいずれか一方を前記表示手段に表示することを特徴と
する出力制御プログラムが記録された記録媒体。
18. A recording medium on which the output control program according to any one of claims 13 to 17 is recorded, wherein a computer functioning as the requesting means includes any one of the display data and the simplified display data. A computer included in the conversion device functions as display data generating means for generating the display data while generating the request signal for requesting one of them, and the computer functioning as the transmitting means corresponds to the request signal. And transmitting either the display data or the simplified display data to the data generation device, and the computer included in the data generation device transmits any one of the display data or the simplified display data Is recorded on the display means, wherein the output control program is recorded. Body.
JP9109883A 1997-04-25 1997-04-25 Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program Pending JPH10301742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109883A JPH10301742A (en) 1997-04-25 1997-04-25 Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109883A JPH10301742A (en) 1997-04-25 1997-04-25 Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301742A true JPH10301742A (en) 1998-11-13

Family

ID=14521588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109883A Pending JPH10301742A (en) 1997-04-25 1997-04-25 Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10301742A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174944A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174944A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device
JPWO2020174944A1 (en) * 2019-02-26 2021-12-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device
US11775237B2 (en) 2019-02-26 2023-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Display device capable of displaying preview image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246313B2 (en) Color printing equipment
JPH07254060A (en) Image processing method and device
JPH11313213A (en) Information processing system, information processing method and medium
JPH111029A (en) Color print system, color printer, and computer readable recording medium storing computer executable program
JPH08286860A (en) Output control method, its device and its computer program product
JPH11105349A (en) Print processing system, print processing method and computer readable recording medium recording print processing control program
JPH09277606A (en) Color printer controller, color printer controlling method and storage medium storing controlling program
JPH08230269A (en) Method and device for printing
JP7435202B2 (en) Image forming device and program
JP3843538B2 (en) OUTPUT CONTROL SYSTEM, OUTPUT CONTROL METHOD, OUTPUT CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING SUB-OUTPUT CONTROL PROGRAM
JPH10301742A (en) Output control system and method therefor and recording medium for recording output control program
JP2001293936A (en) Image information processor and method of processing image information
KR100565054B1 (en) Method and apparatus for print file editing and color image forming system employing the same
JP3690057B2 (en) OUTPUT CONTROL SYSTEM, OUTPUT CONTROL METHOD, RECORDING MEDIUM RECORDING OUTPUT CONTROL PROGRAM, DATA GENERATION DEVICE USED FOR OUTPUT CONTROL SYSTEM, DATA CONVERSION DEVICE USED IN OUTPUT CONTROL SYSTEM, DATA CONVERSION CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDING DATA CONVERSION CONTROL PROGRAM
JP3550979B2 (en) Image processing device
JPH11105371A (en) Print processor
JP2010056769A (en) Device and method for processing image
JP3636891B2 (en) Color image output method
JPH10301740A (en) Printing control system and method therefor and recording medium for recording printing control program
JPH1178126A (en) Color printer
JP3039649B2 (en) Image processing device
JPH10315576A (en) Printing system, printing method and recording medium wherein printing control program is recorded
JPH10301741A (en) Printing control system and method therefor and recording medium for recording printing control program
JP3826091B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, printing apparatus, and printing method
JP3653927B2 (en) OUTPUT CONTROL SYSTEM, OUTPUT CONTROL METHOD, RECORDING MEDIUM RECORDING OUTPUT CONTROL PROGRAM, DATA GENERATION DEVICE USED FOR OUTPUT CONTROL SYSTEM, DATA CONVERSION DEVICE USED IN OUTPUT CONTROL SYSTEM, DATA CONVERSION CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM RECORDING DATA CONVERSION CONTROL PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405