JPH10300710A - 流体監視用センサの分与器具 - Google Patents

流体監視用センサの分与器具

Info

Publication number
JPH10300710A
JPH10300710A JP10113092A JP11309298A JPH10300710A JP H10300710 A JPH10300710 A JP H10300710A JP 10113092 A JP10113092 A JP 10113092A JP 11309298 A JP11309298 A JP 11309298A JP H10300710 A JPH10300710 A JP H10300710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
sensor
dispensing device
data
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10113092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157190B2 (ja
Inventor
Russel J Micinski
ラッセル・ジェイ・ミシンスキー
Robert C Whitson
ロバート・シー・ホイットソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10300710A publication Critical patent/JPH10300710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157190B2 publication Critical patent/JP4157190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサパックの省スペース化 【解決手段】 回路手段と、表示手段及びデータ手段と
が、柔軟な導電性コネクタ手段を介して配置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、流体
監視システムに関し、より詳しくは、血中グルコース、
又はその中に含有されるその他の被分析物を分析するの
に用いられる多数のセンサを扱う新規で改良された器具
に関し、特に、該器具内の一定の電気部品の電気的結合
に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な形態の糖尿病に悩む人々は、その
血液を試験して、血中グルコースのレベルを決定する必
要が日常的にある。そのような試験の結果は、あるとす
れば、いかなるインスリンその他の医薬の投与を必要と
するかを決定するのに用いることができる。血中グルコ
ース試験システムの一種では、血液の試料を試験するの
にセンサを用いる。
【0003】そのようなセンサは、前端又は試験端と後
端又は接触端とを有する、概略扁平で矩形の形状を有し
てよい。該センサは、血中グルコースと反応するような
生物学的感知又は試薬の材料を含有する。センサの試験
端は、試験しようとする流体、例えば、ある人の指を穿
刺した後に、その指に蓄積した血液中に置くのに適合さ
せてある。試験するのに充分な量の該流体が、試験端か
ら試薬材料へと、センサの対合する小部分の間を延びて
いる毛細管内に、毛管作用によって吸引される。次い
で、流体は、センサ内の試薬材料と化学的に反応する結
果、試験する血液中のグルコースレベルを示す電気的信
号が、センサの後端又は接触端付近に位置する接点部域
に与えられる。
【0004】センサの接点で生じた電気的信号を監視機
器に結合するには、センサをセンサホルダに挿入してか
ら、試験する流体中にセンサ末端を置く必要がある。ホ
ルダは、センサをホルダに挿入したとき、センサ上の接
点と結合することになる、対応する対合接点部域を有す
る。その結果、ホルダは、センサと、試験結果を蓄積及
び/又は分析する監視機器とのインターフェースとして
働く。
【0005】用いる前に、センサは、適切な湿度に保っ
て、その中の試薬材料の保全を確保する必要がある。セ
ンサは、破裂されるパッケージに個別に包装されている
ため、適正な湿度レベルに保つことができる。例えば、
ブリスタ形式の包装法を用いることができると思われ
る。因みに、パッケージは、その中に適正な湿度又は乾
燥レベルを保つよう、乾燥剤材料を包有することができ
る。ある人が、個々のセンサを用いて血中グルコースを
試験するためには、シールを引き裂くことによって、パ
ッケージを開ける必要がある。これに代えて、使用者が
パッケージの一方の側面に力を働かせる結果、センサが
他方の側面でホイルを破裂又は破断させることが必要な
パッケージもある。認識できるとおり、これらのパッケ
ージを開くことは、困難なことがある。その上、パッケ
ージを一度開いたとき、使用者は、センサをセンサホル
ダに入れ、血液試料を試験するのに用いる際に、センサ
が破壊又は汚染されないように確保する必要がある。
【0006】センサ分与器具は、センサの一つ一つを、
該センサ分与器具内に装着されたセンサパックの中から
感知又は試験の位置へと分与するために開発されてい
る。一つのそのような形式のセンサパックは、概略円形
の基部を有し、その中に、センサを保持するキャビティ
ー又は陥凹が形成され、それらは該キャビティーの周囲
でそれらを互いに隔離するよう、加熱密着される箔によ
って密閉されている。このセンサ保持キャビティーは、
それぞれ、センサの一つを受けとるよう適合され、乾燥
材料が配置される対応する乾燥剤キャビティーと流体連
絡している。乾燥材料は、このキャビティー内に置かれ
て、対応するセンサキャビティーを、センサ内の試薬材
料が、センサを用いる前に不都合な影響を受けないよ
う、適切な湿度又は乾燥レベルに確実に保つ。
【0007】円形型のセンサパックは、供給機構を有す
るセンサ分与器具に装着することができる。該供給機構
を起動するか、又は該器具の試験端へと前進させたとき
に、センサパック内のセンサの一つが、センサパックか
ら放出され、試験又は感知位置内に配置され、センサの
試験端は、器具の前端又は試験端から突出する。センサ
が、それの試験位置にあると、センサの試験端は、試験
する流体(例えば血液)中に置くことができ、器具内の
接点は、センサ上の対応する接点と対合することにな
る。
【0008】センサ分与器具は、分与器具を用いる人が
容易に携帯かつ取扱いできるよう、大きさが比較的コン
パクトである必要がある。たとえ大きさが比較的小さく
とも、センサ分与器具は、中に配置されたセンサパック
を前進(回転)させ、一つ一つのセンサを、センサパッ
ク内の個別化されたセンサキャビティーから放出し、そ
して放出されたセンサを試験位置に移動するのに必要
な、機械的要素を包有しなければならないばかりでな
く、加えて、試験操作の際にセンサからデータを取得
し、手動ボタンからの入力を処理して、実施中の試験に
関する情報を与え、そして蓄積された情報を、データポ
ートコネクタを介して器具の表示画面及び/又は他の分
析用若しくはコンピュータ機器に与えるための、マイク
ロプロセッサその他のデータ処理回路も包有しなければ
ならない。
【0009】該データ処理回路は、流体センサ分与器具
に配置されたプリント配線基板上に保有される。プリン
ト配線基板上の回路は、表示画面ばかりでなく、手動入
力ボタンやデータポートコネクタにも結合される必要が
ある。コンパクトな大きさの流体センサ分与器具内の部
品に利用できる限られた量の空間は、特に、手動入力ボ
タンやデータポートコネクタのための電気的接点が、プ
リント配線基板及び表示画面の平面に概略平行である方
向に延びていることを考慮すると、手動ボタン、データ
ポートコネクタ及び表示画面からプリント配線基板への
接続を作成するのを困難にする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、新規で改良された流体センサ分与器具取扱い装
置であって、該装置内に配置されたセンサパックから試
験位置へと、個々のセンサを選択的に配置し、これらの
センサによって行われた試験からのデータを取得し、該
データ、及び試験に関するその他の情報を表示画面及び
/又はデータポートコネクタへと与えるよう適合させた
装置を提供することである。特に、本発明の目的は、新
規で改良された流体センサ分与器具取扱い装置であっ
て、該器具内に配置されたプリント配線基板上の回路
が、エラストマー性コネクタによって、該プリント配線
基板の平面に概略平行な平面にある表示画面と、該プリ
ント配線基板及び該表示画面の平面に概略平行である方
向に延びている接点を有する、手動ボタン及びデータポ
ートコネクタとに結合される装置を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のこれら及び他の
多くの目的によれば、本発明は、乾燥剤材料がその中に
配置された、対応する乾燥剤キャビティーとも流体連絡
している、センサ保持キャビティー内にそれぞれ配置さ
れた、複数の血中グルコースセンサを包有する、概略円
形をなすセンサパックを受け入れるよう適合させたセン
サ分与器具に具体化される。該センサ器具は、上部ケー
ス及び下部ケースを有し、該上部ケースと下部ケースと
が、二枚貝の殻のようにして互いに相対的に回動できる
ため、センサパックをその中で用いるように位置させる
ことができる、外側ハウジングを有する。ハウジング内
にそのように配置したセンサパックによって、ハウジン
グの上部ケース上に配置された滑動アクチュエータ上の
滑動ラッチが、表示/データ処理モード又は試験モード
への器具の設定を制御する。
【0012】器具は、滑動ラッチをその表示モード、す
なわち滑動アクチュエータ上の側位へと移動することに
よって、その表示モードに設定される。滑動アクチュエ
ータを、器具ハウジングの後部付近のその待機位置から
器具ハウジングの前端へと押すと、器具の使用者は、上
部ケース内のディスプレイユニットに表示されるデータ
を視認し、及び/又は上部ケースの後部の手動ボタンを
介して器具にデータを入力することができる。一方、滑
動ラッチがその試験位置にあり、滑動アクチュエータ
を、その待機位置から器具ハウジングの前端付近のその
試験位置へと押したとき、器具はその試験位置にある。
滑動アクチュエータをその起動された、又は試験の位置
へと押した際は、センサは、センサキャビティーの一つ
から放出されるため、その試験位置に置かれて、センサ
の試験端が、ハウジングの試験端から突出し、センサ上
の接点が、外側ハウジングの上部の二枚貝シェル内に配
置されたプリント配線基板のマイクロプロセッサ及び/
又は他のデータ処理回路に結合される。その結果、試験
しようとする血液に挿入したとき、センサから得られる
データを処理することができる。次いで、処理されたデ
ータは、器具の上部ケース内のスクリーンに表示する
か、又はその後、データポートコネクタを介して他の分
析用機器に供給するために蓄えることができる。
【0013】血液分析試験を完了したならば、滑動アク
チュエータを、器具ハウジングの後部に向けて反対方向
に、その待機位置へと移動する。滑動アクチュエータを
その試験位置から元に戻すにつれて、センサが分与器具
から取り外され、センサパックを前進(回転)させる結
果、もう一つのセンサが、センサパックから放出され、
実施しようとする次回の血中グルコース試験に用いるこ
とができる。
【0014】分与器具は、分与器具ハウジングの上部二
枚貝シェル部分の後部にデータポートコネクタに隣接し
て配置された、使用者が作動するボタンを更に有する。
これらのボタンは、器具の使用者が、プリント配線基板
上の電気部品にデータを入力するか、又は実施している
試験に関する情報を得るのを可能にするために用いられ
る。実施された試験に関するデータが、プリント配線基
板の電気回路に蓄積されたならば、このデータは、やは
り器具ハウジングの上部二枚貝シェル部分の後部に取り
付けられた、データポートコネクタを介して、他の監視
用又はコンピュータ機器へと伝達することができる。
【0015】手動ボタン、データポートコネクタ及び表
示画面は、すべて、プリント配線基板の回路に電気的に
結合されていなければならない。これらの部品の接続
は、流体分与器具内の空間の限られた量の空間、及び表
示画面とプリント配線基板とが概略平行な平面にあり、
使用者のボタンのための接点とデータポートコネクタと
がこれらの平面に概略平行である方向に延びていること
から、かなり複雑である。これらの接続を達成するに
は、導電性の痕跡(trace)又はフィラメントをその三側
面に有するエラストマー性コネクタを、表示画面とプリ
ント配線基板との間に挟み、表示画面及びプリント配線
基板の回路を、エラストマー性コネクタの二つの相対す
る側面と接触させ、使用者作動ボタン及びデータポート
コネクタをエラストマー性コネクタの第三の側面で接触
させる。好適実施態様では、エラストマー性コネクタ
は、一般的にはシリコーンスポンジゴムのコアからな
り、U字形の金属フィラメントを該コアの周囲に巻き付
けてある。金属フィラメント間の細かいピッチが、流体
センサ分与器具内の限られた空間内で電気部品を結合す
るのに有効である、より導電性に富む経路を与える。
【0016】
【実施例】ここで、より具体的に図面の図1〜4を参照
するが、そこには、参照番号30によって一般的に指定
され、本発明を具体化する血中グルコースセンサ分与器
具が開示される。センサ分与器具30は、上部ケース3
4及び下部ケース36を有する外側ハウジング32を有
する。上部ケース34は、下部ケース36に関して二枚
貝の殻の様式で回動可能であるため、センサパック38
(図9)をハウジング32内に置くことができる。セン
サパック38をハウジング32内に配置したならば、ハ
ウジング32の上部ケース34の滑動アクチュエータ4
0を、上部ケース34の後端42に隣接する待機位置
(図1〜4)から、上部ケース34の前端又は試験端4
4に隣接する作動又は試験位置へと移動することができ
る。
【0017】滑動アクチュエータ40をその作動位置へ
と移動する際に、センサパック38が回転されるため、
センサパック38内に配置された複数のセンサ46(図
9)の一つが、センサパック38から放出され、上部ケ
ース34の試験端44へと押し進められる。放出された
センサ46が、試験端44から突出するその試験位置に
留まったならば、センサ46の接点は、上部ケース34
内に配置されたプリント配線基板50の電子回路(図5
及び7では48として一般的に指定)に結合される。プ
リント配線基板50の回路48は、血中グルコース試験
操作の際に生成されたデータを処理、記憶及び/又は表
示画面52に表示するための、マイクロプロセッサなど
を有してよい。
【0018】血液分析試験が完了したならば、滑動アク
チュエータ40を、上部ケース34の後端42に隣接す
るその待機位置へと反対方向に、手動で引き戻し、セン
サ46は、ハウジング32から除去することができる。
センサパック38も回転されるため、センサパック38
の基底部分56内に配置されたセンサキャビティー54
A〜Jの次の一つを、次の血中グルコース試験操作に用
いることができる。より詳細に下記で考察するとおり、
センサ基底部分56は、個々のセンサキャビティー54
A〜Jを密閉するために、箔57によって被覆されてい
る。
【0019】図1〜4に示したとおり、センサ分与ハウ
ジング32の上部ケース34と下部ケース36とは、相
補的であり、互いに関して回動するよう適合させた、概
略円形をなす中空の容器である。上部ケース34及び下
部ケース36は、下部ケース36から延伸し、上部ケー
ス34の前端44の陥凹59(図5〜6)に掛かるラッ
チ58によって、図1〜4に示したようなそれらの密接
な配置に保たれる。
【0020】前に示したとおり、滑動アクチュエータ4
0は、上部ケース34に取り付けられ、図1、2及び4
に示したような後端42付近の待機位置と、前端44に
隣接する試験位置との間を滑動させることができる。滑
動アクチュエータ40を前端44へと移動したときは、
上部ケース34の頂部から表示画面52を視認すること
ができる。滑動ラッチ60は、センサ分与器具30を使
用する人による滑動ラッチ60及び滑動アクチュエータ
40の運動を容易にする表面を与える、複数の隆起した
瘤62を有し、滑動アクチュエータ40の運動を制御す
るのに用いられ、また器具30を二様の操作モードのう
ち一つに設定するのに用いられる。第一又は試験モード
では、滑動ラッチ60を、図1、2及び4に示したよう
に定置する。第二又はデータ処理モードでは、滑動ラッ
チ60を、滑動アクチュエータ40の陥凹部域64内へ
と、滑動アクチュエータ40に対して側方に滑動させ
る。これに関して、滑動ラッチ60がその試験モードの
位置にあるときの、前端44への滑動アクチュエータ4
0の移動は、表示画面52の賦活を招き、器具ハウジン
グ32の上部ケース34の頂部から表示画面52を観察
するのを可能にする。
【0021】上部ケース34は、後部区画66に矩形の
開口64(図6)を有する。表示画面52(開示の実施
態様では、液晶ディスプレイユニットであってよい)
は、ハウジング案内機構70内の矩形をなす開口68に
配置される。ハウジング案内機構70は、適切な留め具
(図示せず)によって上部ケース34内に保持される
が、該留め具は、上部ケース34の保持用の穴76で固
定されるように、ハウジング案内機構70の固定用の穴
72と、プリント配線基板50の切欠き74とを貫いて
延びている。ハウジング案内機構70を上部ケース34
にそのように固定することによって、表示画面52は、
滑動アクチュエータ40を上部ケース34の後端42か
らその前端44へと移動させたときは、上部ケース34
の外から開口64を介して視認することができる。液晶
ディスプレイユニット52は、プリント配線基板50の
電子回路48に結合される必要があり、より詳細に下記
で考察するとおり、エラストマー性コネクタ78及び柔
軟性コネクタ80を介してそのように結合される。
【0022】器具30がそのデータ処理又は表示モード
にあるとき、液晶ディスプレイユニット52に出現する
表示は、上部ケース34の外部から接近できるように、
上部ハウジングケース34の後端42から突出する手動
ボタン82及び84によって制御される。例えば、ボタ
ン82及び84を押し込んで、試験情報を視認及び/又
は入力することができ、それは、液晶ディスプレイユニ
ット52に表示されることになる。加えて、上部ケース
34の後端42には、データポートコネクタ86をボタ
ン82及び84の間に与えることができる。データポー
トコネクタ86も、上部ケース34の外部から接近でき
る。やはり下記で更に詳細に考察するとおり、ボタン8
2及び84とデータポートコネクタ86とは、エラスト
マー性コネクタ78を介してプリント配線基板50の電
子回路48に結合される。
【0023】上部ケース34は、電池ホルダスロット8
7(図5〜6)内に位置する電池ホルダ(図示せず)内
に保持される電池(図示せず)も包有する。電池は、プ
リント配線基板50の回路48、及び液晶ディスプレイ
ユニット52を包含する、器具30内の電子部品に電力
を与える。
【0024】センサパック38は、円形をなす基底部分
56、及び対応して形作られた箔57で形成される。セ
ンサキャビティー54A〜Jは、基底部分56の陥凹と
して形成され、センサキャビティー54A〜Jは、それ
ぞれ、センサ46の一つを収容するのに適合させてあ
る。センサキャビティー54A〜Jは、それぞれ、対応
する乾燥剤キャビティー88A〜Jの一つと流体連絡し
ている。乾燥剤キャビティー88A〜Jは、それぞれ、
対応するセンサキャビティー54A〜Jの一つに隣接す
る基底部分56の小さな陥凹で形成される。乾燥剤材料
は、センサキャビティー54A〜Jが、適切な湿度レベ
ルに保たれる結果、特定のセンサスロット54A〜Jに
配置されたセンサ46内の試薬材料が、使用される前に
不都合に影響されないことを確保するために、乾燥剤キ
ャビティー88A〜J内に配置される。この乾燥剤材料
は、材料の小袋若しくは丸いビーズの形態、又は乾燥剤
キャビティー88A〜J内に容易に配置できるその他の
いかなる形態であってもよいと思われる。乾燥剤キャビ
ティー88A〜Jのそれぞれに入れるそのような乾燥剤
材料の量は、センサキャビティー54A〜Jを乾燥状態
に保つのに要する量に依存することになる。
【0025】切欠き90は、基底部分56の外周縁沿い
に形成される。箔57を基底部分56に密着させたと
き、箔57の外周縁沿いの切欠き92は、切欠き90と
整合されて、そのために、センサパック38の外周縁沿
いに完全な一連の切欠きを形成することになる。切欠き
90及び92によって形成される切欠きは、それぞれ、
滑動アクチュエータ40が、上部ケース34の後端42
付近のその待機位置へと戻される際に、これらの切欠き
が、センサパック38を前進(回転)させるのに用い得
るように、基底部分56のセンサキャビティー54A〜
Jの一つに関連付けられる。
【0026】箔57は、基底部分56の頂部を覆うよ
う、また箔57の外周縁全体に沿って基底部分56の外
周縁に加熱密着させることによって、基底部分に固定さ
れるよう適合される。箔57は、センサ保持キャビティ
ー54A〜Jと乾燥剤キャビティー88A〜Jとの各セ
ットの周辺全体の周囲にも加熱密着させて、個々のセン
サ46が、乾燥状態に保たれ、互いに隔離されるよう
に、センサ保持キャビティー54A〜J、及び乾燥剤キ
ャビティー88A〜Jを密閉する。その結果、センサキ
ャビティー54A〜Jの一つの開放は、他のセンサキャ
ビティー54A〜Jのいずれの乾燥状態にも影響するこ
とがない。
【0027】センサパック38のキャビティー54A〜
Jに配置されたセンサ46に関して示したとおり(図
9)、センサ46は、それぞれ、センサ46の前端の試
験端94から、センサ46内に配置された生物学的感知
又は試薬材料へと延びている毛細管が与えられている。
センサ46の試験端94を流体(例えば、人の指を穿刺
した後で指に蓄積される血液)に入れたとき、流体の一
部が、毛管作用によって毛細管に吸い込まれるため、試
験するのに充分な量の流体が、センサ46に吸い込まれ
る。次いで、流体は、センサ46内の試薬材料と化学的
に反応する結果、試験しようとする血液の血中グルコー
スレベルを示す電気信号が、プリント配線基板50の電
気回路48に結合させた接点96に与えられる。
【0028】血中グルコースを試験するために、センサ
分与器具30を人が使用するには、器具30は、開放さ
れる結果、器具ハウジング32の上部ケース34の内部
にセンサパック38を挿入できることが必要である。器
具30は、ラッチ58を、上部ケース34の陥凹59内
のその留める位置から移動させることによって、開放さ
れる。ラッチ58をそのように解放することによって、
下部ケース36は、上部ケース34から振り外し、以前
に用いたセンサパック38を除去し、かつ新たなセンサ
パック38を上部ケース34に位置させることができ
る。センサパック38をそのように設置することによっ
て、下部ケース36は、上部ケース34へと振り込み、
ラッチ58を陥凹59内に回動することによって、上部
ケース34に留めることができる。
【0029】上部ケース34と下部ケース36とを留め
合わせることによって、滑動ラッチ60を操作して、セ
ンサ分与器具30をその表示若しくはデータ処理モード
又はその試験モードのいずれかに設定することができ
る。例えば、滑動ラッチ60は、器具30の縦軸に対し
て側方に、陥凹64内に移動して、器具30をその表示
モードに設定することができる。滑動ラッチ60をこの
ようにして側方に移動したとき、前端44への滑動アク
チュエータ40の移動は、センサ分与器具30が、その
表示モードへと賦活されることを招く。加えて、前端4
4への滑動アクチュエータ40の移動は、液晶ディスプ
レイユニット52を、上部ケース34の上方から視認で
きることを可能にする。センサパック38と、実施され
た試験とに関する情報は、液晶ディスプレイユニット5
2に表示することができる。表示される情報は、上部ケ
ース34の後端42から突出するボタン82及び84の
作動によって制御することができる。ボタン82及び8
4は、液晶ディスプレイユニット52の表示に従って、
プリント配線基板50の回路48に情報を入力するため
にも用いられる。
【0030】センサ分与器具30の使用者が、情報の取
得又はデータの入力を完了したときは、滑動ラッチ60
から突出している瘤62を押すことによって、滑動アク
チュエータ40を上部ケース34の後端42へと戻す。
次いで、器具30は、そのオフ又は待機の状態にあるこ
とになる。滑動アクチュエータ40が、その充分に引き
戻された、待機の位置にあると、滑動アクチュエータ4
0は、液晶ディスプレイユニット52を再び覆い、滑動
ラッチ60は、図面の図1に示したようなその正常の位
置へと、側方に戻すことができる。
【0031】センサ分与器具30の主要な用途は、血中
グルコース試験に関してである。そのような試験を実施
しようとするときは、器具30の使用者は、滑動ラッチ
60の瘤62を押し付けて、滑動アクチュエータ40
を、後端42付近のその待機位置から前端又は試験端4
4へと滑動させる。滑動アクチュエータ40を試験端4
4へと移動する際に、センサ分与器具30は、その試験
モードに設定される。
【0032】滑動アクチュエータ40の前方への移動
は、センサ46の一つが、上部ケース34内に設置され
たセンサパック38のセンサキャビティー88A〜Jの
一つから放出されることを招く。放出されたセンサ46
は、センサ46の前端又は試験端94が、ラッチ58を
貫いて上部ケース34の前端44から突出するまで、上
部ケース34内を案内される。センサ46がその試験の
位置に至ったならば、センサ46の試験端94は、流
体、例えば、人の指を穿刺した後で指に蓄積される血液
に入れることができる。流体は、センサ46に吸収さ
れ、センサ46内の試薬材料と化学的に反応する結果、
試験している血液中の血中グルコースレベルを示す電気
信号が、接点96、及びプリント配線基板50の電気回
路48へと与えられる。
【0033】血液分析試験を完了したならば、器具30
の使用者が、滑動ラッチ60から突出する瘤62を押し
付けることによって、滑動アクチュエータ40を、上部
ケース34の前端44から後端42へと移動させる。滑
動アクチュエータ40が後端42へと移動する際に、セ
ンサパック38が、切欠き90、92によって回転され
て、別のセンサキャビティー54A〜Jを適正に整合さ
せるため、センサパック38内の別のセンサ46は、セ
ンサパック38から放出され、別の試験操作に用いるこ
とができる。
【0034】認識できるとおり、センサ分与器具30
は、大きさが比較的コンパクトであることを必要とする
結果、分与器具30の使用者が容易に携帯かつ取扱いで
きる。にも拘らず、センサ分与器具30は、その中に配
置されたセンサパック38を前進(回転)させ、センサ
46の個別化された一つを、センサパック38の個別化
されたセンサキャビティー54A〜Jから放出し、そし
て放出されたセンサ46を試験位置へと移動するのに要
する機械的要素を内包する必要がある。加えて、器具3
0は、プリント配線基板50上にマイクロプロセッサそ
の他のデータ処理回路48を有して、試験操作の際にセ
ンサ46が発生するデータを取得し、実施されている試
験に関する情報を与えるために、手動ボタン82及び8
4からの入力を処理し、そして蓄積された情報を表示画
面52に与え、及び/又は、蓄積された情報を、データ
ポートコネクタ86を介してその他の分析用又はコンピ
ュータ機器に与えなければならない。
【0035】プリント配線基板50上のデータ処理回路
48は、表示画面52はもとより、手動入力ボタン82
及び84、並びにデータポートコネクタ86にも結合す
る必要がある。比較的コンパクトな大きさの流体センサ
分与器具30で利用できる限られた量の空間内に、これ
らの部品をそのように結合するには、エラストマー性コ
ネクタ78を用いて、表示画面52、手動ボタン82及
び84、並びにデータポートコネクタ86からデータ処
理回路48への電気的接続を与える。
【0036】図7〜8に特に示したとおり、プリント配
線基板50と表示画面52とは、概略平行な平面に置
き、コネクタ78及び80をプリント配線基板50と表
示画面52との間に、表示画面52をプリント配線基板
50からやや離れた間隔に保つように挟む。表示画面5
2は、相対する縁98及び100に沿って回路痕跡又は
接点を有する、概略扁平な液晶ダイオードディスプレイ
である。図8に示したとおり、コネクタ78の側面78
Aは、縁98の回路痕跡と接触し、コネクタ80の側面
80Aは、縁100の回路痕跡と接触している。コネク
タ78の反対側の側面78Bは、プリント配線基板50
上の回路痕跡と辺縁部域102沿いに接触し、コネクタ
80の反対側の側面80Bは、プリント配線基板50上
の別の回路痕跡と部域104沿いに接触している。その
ため、コネクタ78及び80は、表示画面52とプリン
ト配線基板50とに挟まれて、表示画面52及びプリン
ト配線基板50が、エラストマー性コネクタ78及び8
0に圧迫する力を加え、コネクタ78及び80が、表示
画面52及びプリント配線基板50に、表示画面52を
プリント配線基板50上の電気回路48に電気的に結合
するのに充分な接触を生起するようにする。
【0037】コネクタ78は、更に、手動ボタン82及
び84、並びにデータポートコネクタ86を、プリント
配線基板50の辺縁部域102沿いの回路痕跡に電気的
に結合する。ボタン82は接点106を有し、ボタン8
4は接点108を有し、そしてデータポートコネクタ8
6は接点110を有する。接点106又は108は、通
常、コネクタ78の側面78Cから離れた間隔に置か
れ、プリント配線基板50上の電気部品48に情報を入
力するか、又はそれらから情報を得るために、器具30
の使用者が、そのそれぞれのボタン82及び84を押し
込んだとき、コネクタ78の側面78Cのみと接触する
ことになる。一方、データポートコネクタ86から張り
出した接点110は、通常は、コネクタ78の側面78
Cと接触している結果、モジュール式電話ジャック型の
コネクタであってよいデータポートコネクタ86は、通
常は、プリント配線基板50上の電気部品48に結合さ
れている。
【0038】プリント配線基板50とのボタン82及び
84、データポートコネクタ86並びに表示画面52の
相互接続に利用できる空間が、比較的限られているた
め、コネクタ78は、過剰量の空間を占めることなくこ
れらの部品間に取り付ける必要があり、その上に、平行
な平面にある表示画面52とプリント配線基板50とを
結合し、かつ、表示画面52とプリント配線基板50と
の平面に一般的には平行である方向に、それぞれボタン
82及び84から延びている接点106及び108、並
びにデータポートコネクタ86から延びている接点11
0を結合する必要もある。
【0039】利用できる限られた空間内でこれらの接続
を達成するには、コネクタ78は、一般的にはシリコー
ンスポンジゴムのコア112を有し、接触側面78A及
び78Bが、一般的には平行な平面にあり、かつ接触側
面78Cが、側面78A及び78Bの平面と一般的には
直角をなす、エラストマー性コネクタである。図10に
示したとおり、僅かな半径と、概略U字形の金属の導電
性痕跡又はフィラメント114(そのいくつかを図10
に示す)とを有する側面78Cの辺縁が、少なくとも側
面78A、78B及び78Cで、コア112の周囲に延
びている。その結果、コネクタ78は、コネクタ78の
異なる3側面にある部品(すなわち、表示画面52、プ
リント配線基板50並びに接点106、108及び11
0)の結合を可能にする。その上、金属フィラメント間
の細かいピッチは、表示画面52、ボタン82及び84
から張り出す接点106及び108、並びにデータポー
トコネクタ86から延びている接点110を、プリント
配線基板50の辺縁部域102の電気的痕跡に結合する
ための、より導電性に富む経路を与える。コネクタ78
をスポンジゴム物質から形成することは、表示画面52
がコネクタ78の側面78Aに、またプリント配線基板
50がコネクタ78の側面78Bに及ぼす力によって、
コネクタ78を、表示画面52とプリント配線基板50
との間に挟み、それによって、それらの間の位置に保持
するのを可能にする。その結果、コネクタ78も、接点
106、108及び110に対して定位置に保たれるた
め、信頼できる接触が、表示画面52、プリント配線基
板50、並びに接点106、108及び110の間に、
空間消費的なホルダ類又は保持具類の必要性なしに保た
れる。
【0040】コネクタ78として用い得るエラストマー
性コネクタの一種は、信越化学のシンフレックスGBU
コネクタ(Shin-Flex GBU connector)である。そのよう
なコネクタは、軟質シリコーンゴムのコア112を有
し、U字形金属フィラメント114が、金メッキした真
鍮で作成され、コア112に巻き付けてある。この特定
のコネクタの利点の一つは、フィラメント114は、直
径が0.04mmにすぎず、0.10mmにすぎないピッチ
又は間隔を有するため、接点106、108及び11
0、並びに表示画面52の回路を、プリント配線基板5
0の回路48に容易に結合できることである。
【0041】一方、コネクタ80は、表示画面52の縁
100で、痕跡をプリント配線基板50に結合すること
のみを要するにすぎない。そのような表示画面52をプ
リント配線基板50に結合するのに用い得るコネクタ
は、信越化学のシンフレックスSSコネクタ(Shin-Fle
x SS connector)である。このコネクタは、軟質シリコ
ーンゴムの二壁に挟まれた非導電性の固体シリコーンゴ
ムと導電性のそれとが交互するセグメントからなる。こ
の種のコネクタの利点は、表示画面52とプリント配線
基板50との間に保つのに空間消費的な保持具などを必
要とせず、また軟質シリコーンゴム絶縁壁のため、信頼
できる接触を生起するのに僅かな圧力のみを要するにす
ぎないことである。
【0042】本発明は、例示された実施態様の詳細を参
照して説明されたが、これらの詳細は、付記のクレーム
に定義された限りでの発明の範囲を限定するものではな
い。例えば、器具30は、血中グルコース以外の流体を
試験するのに用い得る。実際には、器具30は、試薬材
料を用いて分析できるいかなる種類の化学的流体に関連
しても、用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する血中グルコースセンサ分与
器具の平面図である。
【図2】図1の血中グルコースセンサ分与器具の側面図
である。
【図3】図1の血中グルコースセンサ分与器具の底面図
である。
【図4】図1の血中グルコースセンサ分与器具の背面図
である。
【図5】図1の血中グルコースセンサ分与器具の上部ハ
ウジングの一部の分解透視図であって、手動ボタン、デ
ータポートコネクタ、プリント配線基板、表示画面、及
びこれらの部品をともに結合するコネクタを示すため
に、上部ハウジングの下側から眺めたものである。
【図6】図1の血中グルコースセンサ分与器具の上部ハ
ウジングの一部の分解透視図であって、手動ボタン、デ
ータポートコネクタ、ハウジング案内機構に取り付けら
れた表示画面、及びこれらの部品をプリント配線基板
(図6には示さず)上の電子回路に結合するコネクタを
示すために、上部ハウジングの下側から眺めたものであ
る。
【図7】図1の血中グルコースセンサ分与器具からの部
品の分解透視図であって、手動ボタン、データポートコ
ネクタ、プリント配線基板、表示画面、及びこれらの部
品をともに結合するコネクタを示したものである。
【図8】図1の血中グルコースセンサ分与器具からの部
品の側面断面図であって、手動ボタン、プリント配線基
板、表示画面をコネクタによってともに結合する方式を
示したものである。
【図9】図1の血中グルコースセンサ分与器具に用いる
センサパックの分解透視図であって、センサパックの箔
の部分をセンサパックの基底部分から分離し、センサを
各センサキャビティー内に配置してあることを示したも
のである。
【図10】手動ボタン、データポートコネクタ、プリン
ト配線基板及び表示画面を、図1の血中グルコースセン
サ分与器具内でともに結合するのに用いる、図5〜7に
示したコネクタの一部の透視図である。
【符号の説明】
30:センサ分与器具 32:外側ハウジング 34:上部ケース 36:下部ケース 38:センサパック 40:滑動アクチュエータ 42:上部ケースの後端 44:上部ケースの前端 46:センサ 48:データ処理回路 50:プリント配線基板 52:表示画面 54:センサキャビティー 56:センサパックの基底部分 57:箔 58:ラッチ 59:上部ケース前端の陥凹 60:滑動ラッチ 62:滑動ラッチの瘤 64:滑動アクチュエータの陥凹 66:上部ケースの後部区画 68:矩形の開口 70:ハウジング案内機構 72:固定用の穴 74、90、92:切欠き 76:保持用の穴 78:エラストマー性コネクタ 80:柔軟性に富むコネクタ 82、84:手動ボタン 86:データポートコネクタ 87:電池ホルダスロット 88:乾燥剤キャビティー 94:センサの試験端 96、106、108、110:接点 98、100:表示画面辺縁の棚 102:プリント配線基板の辺縁部域 104:プリント配線基板の一部域

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサパック内に保持された、流体試験
    の際に電気的データを発生する複数の流体センサを扱う
    ためのセンサ分与器具(sensor dispensing instrument)
    であって、 外側ハウジングと;該ハウジング内の、情報を表示する
    ための表示手段と;該ハウジング内に、該表示手段に隣
    接して配置され、該センサが発生した該電気的データを
    受けとるためのデータ処理手段をその上に有する回路手
    段と;該ハウジングの外から接近でき、該回路手段と電
    気的に結合されるデータ手段と;該表示手段と該回路手
    段との間に、かつ該データ手段に隣接して配置された、
    該表示手段及び該データ手段を該回路手段に結合するた
    めの柔軟なコネクタ手段とを含み、 該コネクタ手段は、少なくとも第一側面、及び反対側の
    第二側面、並びにそれらの間を延びている第三側面に導
    体を有しており、該表示手段が、該コネクタ手段の該第
    一側面に電気的に結合され、該回路手段は、該コネクタ
    手段の該第二側面に電気的に結合され、そして該データ
    手段は、該コネクタ手段の該第三側面に電気的に結合さ
    れているセンサ分与器具。
  2. 【請求項2】 該コネクタ手段が、軟質のコアを有し、
    該コネクタ手段上の該導体が、該コアの該第一、第二及
    び第三側面の周囲を延びている複数の導電性フィラメン
    トを有する、請求項1記載のセンサ分与器具。
  3. 【請求項3】 該軟質のコアが、軟質シリコーンゴムで
    あり、該導電性フィラメントが、金属製の、概略U字形
    の導体である、請求項2記載のセンサ分与器具。
  4. 【請求項4】 該表示手段及び該回路手段が、概略平行
    な平面にあり、該コネクタ手段が、該表示手段と該回路
    手段との間に保持され、かつそれらを電気的に結合する
    ように、該コネクタ手段が、該表示手段と該回路手段と
    に挟まれている、請求項1記載のセンサ分与器具。
  5. 【請求項5】 該データ手段が、該表示手段及び該回路
    手段の平面に概略平行である方向にそれから延びている
    接点を有し、該コネクタ手段の第三側面が、該コネクタ
    手段の該第一及び第二側面に対して概略直角をなす、請
    求項4記載のセンサ分与器具。
  6. 【請求項6】 該表示手段と該回路手段とに挟まれた別
    の柔軟性コネクタを有し、そして該表示手段と該回路手
    段との間の電気的結合を与え、該別のコネクタ及び該コ
    ネクタ手段が、該表示手段の相対する辺縁に配置されて
    いる、請求項4記載のセンサ分与器具。
  7. 【請求項7】 該表示手段が液晶ディスプレイである、
    請求項1記載のセンサ分与器具。
  8. 【請求項8】 該回路手段が、データ処理手段をその上
    に有するプリント配線基板である、請求項1記載のセン
    サ分与器具。
  9. 【請求項9】 該データ手段が、情報を該回路手段に入
    力するか、又は情報を該回路手段から取得するための、
    複数の手動のボタンである、請求項1記載のセンサ分与
    器具。
  10. 【請求項10】 該データ手段が、該コネクタ手段を介
    して該回路手段に結合される電気的コネクタを有する、
    請求項1記載のセンサ分与器具。
  11. 【請求項11】 センサパック内に保持された、流体試
    験の際に電気的データを発生する複数の流体センサを扱
    うためのセンサ分与器具であって、 外側ハウジングと;概略扁平であり、そして第一平面に
    ある、情報を表示するための該ハウジング内の表示手段
    と;該表示手段に隣接して該ハウジング内に配置され、
    該センサが発生する該電気的データを受けとるためのデ
    ータ処理手段をその上に有し、概略扁平であり、そして
    概略該第一平面に平行である第二平面にあるプリント配
    線基板と;該ハウジングの外から接近でき、該プリント
    配線基板上の該データ処理手段と電気的に結合されるデ
    ータ手段と;該表示手段と該プリント配線基板との間
    に、かつ該データ手段に隣接して配置された、該表示手
    段及び該データ手段を該プリント配線基板上の該データ
    処理手段に結合するためのエラストマー性コネクタとを
    含み、 該コネクタは、少なくとも第一側面、及び反対側の第二
    側面、並びにそれらの間を延びている第三側面に導体を
    有しており、該表示手段が、該コネクタの該第一側面に
    電気的に結合され、該データ処理手段は、該コネクタの
    該第二側面に電気的に結合され、そして該データ手段
    は、該コネクタの該第三側面に電気的に結合されている
    センサ分与器具。
  12. 【請求項12】 該エラストマー性コネクタが、軟質ゴ
    ムのコアを有し、該コネクタ上の該導体が、該コアの該
    第一、第二及び第三側面の周囲を延びている複数の導電
    性フィラメントを有する、請求項11記載のセンサ分与
    器具。
  13. 【請求項13】 該エラストマー性コネクタが、該表示
    手段及び該プリント配線基板によって、圧力が該コネク
    タに対して加えられ、それによって該コネクタを該表示
    手段と該プリント配線基板との間に保持するように、該
    表示手段と該プリント配線基板とに挟まれている、請求
    項11記載のセンサ分与器具。
  14. 【請求項14】 該表示手段と該回路手段とに挟まれた
    別の柔軟性コネクタを有し、そして該表示手段と該回路
    手段との間の電気的結合を与え、該別のコネクタ及び該
    エラストマー性コネクタが、該表示手段の相対する辺縁
    に配置されている、請求項13記載のセンサ分与器具。
JP11309298A 1997-04-28 1998-04-23 流体監視用センサの分与器具 Expired - Lifetime JP4157190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84568597A 1997-04-28 1997-04-28
US08/845685 1997-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10300710A true JPH10300710A (ja) 1998-11-13
JP4157190B2 JP4157190B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=25295846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11309298A Expired - Lifetime JP4157190B2 (ja) 1997-04-28 1998-04-23 流体監視用センサの分与器具

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0877250B1 (ja)
JP (1) JP4157190B2 (ja)
AT (1) ATE255725T1 (ja)
AU (1) AU744240B2 (ja)
CA (1) CA2235988A1 (ja)
DE (1) DE69820152T2 (ja)
DK (1) DK0877250T3 (ja)
ES (1) ES2212164T3 (ja)
IL (1) IL123182A (ja)
NO (1) NO324875B1 (ja)
NZ (1) NZ329732A (ja)
ZA (1) ZA982611B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537634A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド グルコースモニタ用試験プラグとケーブル

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416699B2 (en) 1998-08-14 2008-08-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube devices
US7138089B2 (en) 2000-07-20 2006-11-21 Hypoguard Limited Test device for analyzing blood glucose or other analytes in bodily fluids
US6827899B2 (en) 2000-08-30 2004-12-07 Hypoguard Limited Test device
US20030031595A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Kirchhevel G. Lamar Blood glucose sensor dispensing instrument having a modular electronics assembly
JP3831218B2 (ja) 2001-08-21 2006-10-11 株式会社ミツトヨ 出力付き測定器
DE10208575C1 (de) 2002-02-21 2003-08-14 Hartmann Paul Ag Blutanalysegerät zur Bestimmung eines Analyten
EP1638465A1 (en) * 2003-06-20 2006-03-29 Facet Technologies, LLC Concealed lancet cartridge for lancing device
EP1663001A2 (en) 2003-08-20 2006-06-07 Facet Technologies, LLC Multi-lancet device with sterility cap repositioning mechanism
US7655019B2 (en) 2003-08-20 2010-02-02 Facet Technologies, Llc Blood sampling device
US8221332B2 (en) 2003-11-12 2012-07-17 Facet Technologies, Llc Multi-lancet cartridge and lancing device
DE10361562A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Paul Hartmann Ag Blutanalysegerät zur Bestimmung eines Analyten
TW200642655A (en) 2005-02-01 2006-12-16 Bayer Healthcare Llc Sensor and package
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
CA2624117C (en) 2005-09-30 2014-06-17 Intuity Medical, Inc. Fully integrated wearable or handheld monitor
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US7823780B2 (en) * 2006-12-18 2010-11-02 Harrow Products Llc Data interface assembly for electronic locks and readers
EP2293719B1 (en) 2008-05-30 2015-09-09 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
JP5642066B2 (ja) 2008-06-06 2014-12-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液の試料内に含まれている検体の存在または濃度を決定する検定を行う方法および装置
ES2907152T3 (es) 2008-06-06 2022-04-22 Intuity Medical Inc Medidor de glucosa en sangre y método de funcionamiento
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8550295B2 (en) 2010-02-22 2013-10-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Container for dispensing a single test strip
CA2843945C (en) 2011-08-03 2022-06-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
CN105527330B (zh) * 2016-01-13 2018-11-23 邢皓宇 一种酒精测试器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO148869C (no) * 1977-09-24 1983-12-28 Amp Inc Fremgangsmaate for fremstilling av et kontaktstykke
US5096669A (en) * 1988-09-15 1992-03-17 I-Stat Corporation Disposable sensing device for real time fluid analysis
US5026290A (en) * 1990-08-06 1991-06-25 Amp Incorporated Electrical connector for electrically interconnecting non-parallel substrates
US5199882A (en) * 1992-03-19 1993-04-06 Amp Incorporated Elastomeric wire to pad connector
US5630986A (en) * 1995-01-13 1997-05-20 Bayer Corporation Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
US5575403A (en) * 1995-01-13 1996-11-19 Bayer Corporation Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
US5665215A (en) * 1995-09-25 1997-09-09 Bayer Corporation Method and apparatus for making predetermined events with a biosensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537634A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド グルコースモニタ用試験プラグとケーブル
JP4801839B2 (ja) * 1999-02-25 2011-10-26 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド グルコースモニタ用試験プラグとケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
IL123182A0 (en) 1998-09-24
DK0877250T3 (da) 2004-03-29
AU744240B2 (en) 2002-02-21
NO980983L (no) 1998-10-29
NZ329732A (en) 1998-05-27
NO324875B1 (no) 2007-12-27
EP0877250A3 (en) 2001-01-17
AU6366298A (en) 1998-10-29
EP0877250B1 (en) 2003-12-03
NO980983D0 (no) 1998-03-06
IL123182A (en) 2001-01-28
JP4157190B2 (ja) 2008-09-24
EP0877250A2 (en) 1998-11-11
DE69820152T2 (de) 2004-10-28
ATE255725T1 (de) 2003-12-15
DE69820152D1 (de) 2004-01-15
ZA982611B (en) 1998-10-01
CA2235988A1 (en) 1998-10-28
ES2212164T3 (es) 2004-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157190B2 (ja) 流体監視用センサの分与器具
JP3980444B2 (ja) プル/プッシュ起動機構を有する血中グルコースセンサ分与装置
JP4052898B2 (ja) 血中グルコースセンサ分与装置用のセンサリリース
JP4048088B2 (ja) 血中グルコースセンサ分与装置用の機構
KR100394899B1 (ko) 유체모니터링센서의분배기구
US5575403A (en) Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
KR0143558B1 (ko) 액체분석용 배치자유 감지장치
JP4049634B2 (ja) モジュール電子機器アセンブリを有する血中グルコースセンサ分与装置
JPH1062424A (ja) 分配装置に用いるための流体試験センサ
US8409505B2 (en) Sensor release mechanism for a meter
JP4522014B2 (ja) バイオセンサシート、バイオセンサカートリッジ、およびバイオセンサ分与装置
JP2008542757A (ja) 解放機構を備える多接点センサコネクタ
CA2531255C (en) Dispensing instrument for fluid monitoring sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term