JPH10299526A - Creep running control device - Google Patents

Creep running control device

Info

Publication number
JPH10299526A
JPH10299526A JP10356197A JP10356197A JPH10299526A JP H10299526 A JPH10299526 A JP H10299526A JP 10356197 A JP10356197 A JP 10356197A JP 10356197 A JP10356197 A JP 10356197A JP H10299526 A JPH10299526 A JP H10299526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
output
speed
control device
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10356197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Mizutani
光一 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10356197A priority Critical patent/JPH10299526A/en
Publication of JPH10299526A publication Critical patent/JPH10299526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a creep running control device capable of ensuring a creep speed almost agreeing with a driver's requirement. SOLUTION: In an intake passage 11 of an engine 1, a bypass passage 22 is provided, which bypasses a throttle valve 19 to make its upstream/downstream communicate with each other, in the halfway thereof, an idle speed control valve (ISCV) 23 is provided. In an electronic control device (ECU) 51, when acceleration operation is released, brake operation is released and an input/ output shaft of a transmission are connected, vehicle performs creep running, based on an output of the engine 1. Here, in the ECU 51, in accordance with a shift position, expected control of the ISCV 23 is performed, thereafter, so that an actual car speed obtains a target creep speed, the ISCV 23 is feedback controlled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クリープ走行制御
装置に係り、詳しくは、アクセル操作及びブレーキ操作
が解除され、かつ、トランスミッションの入力軸と出力
軸とが結合されている場合に、内燃機関の出力に基づい
て車両のクリープ走行を制御するためのクリープ走行制
御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a creep traveling control device, and more particularly, to an internal combustion engine when an accelerator operation and a brake operation are released and an input shaft and an output shaft of a transmission are connected. The present invention relates to a creep traveling control device for controlling the creep traveling of a vehicle based on the output of the vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、エンジンのアイドリング時に
おいて、エンジンのアイドル回転数を目標回転数に収束
するような制御が知られている。この技術においては、
スロットルバルブを迂回し、かつ、スロットルバルブの
上流側と下流側とを連通するバイパス通路に設けられた
アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)の開
度が制御されることで、アクセルペダルが踏み込まれて
いない状態におけるエンジンの吸入空気量が制御されて
アイドル回転数が制御される。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a control for converging an idle speed of an engine to a target speed during idling of the engine. In this technology,
The accelerator pedal is not depressed by controlling the opening of an idle speed control valve (ISCV) provided in a bypass passage bypassing the throttle valve and connecting the upstream side and the downstream side of the throttle valve. In this state, the intake air amount of the engine is controlled to control the idle speed.

【0003】また、特開昭60−19933号公報にお
いては、上記技術に加えて、オートマチックトランスミ
ッションの入力軸と出力軸とが結合されている場合に、
エンジンの回転数を上記目標回転数よりも増大させて、
その後一定の割合で目標回転数にまで減少させる旨が開
示されている。例えば、シフト位置がD(ドライブ)レ
ンジに設定された場合には、エンジンに負荷が加えられ
ることになる。上記技術ではその点が考慮されており、
上記エンジン回転数の増大制御が行われることでエンジ
ン回転数の低下が抑制され、回転数が不安定になるのが
防止される。
[0003] In addition, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-19933, in addition to the above technique, when an input shaft and an output shaft of an automatic transmission are connected,
By increasing the engine speed from the target speed,
It is disclosed that the engine speed is reduced to a target speed at a constant rate thereafter. For example, when the shift position is set to the D (drive) range, a load is applied to the engine. The above technology takes that into account,
By performing the above-described control of increasing the engine speed, a decrease in the engine speed is suppressed, and the rotation speed is prevented from becoming unstable.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術では、次に記すような問題があった。すなわち、シフ
ト位置が例えばD(ドライブ)レンジに設定されている
場合(ギヤインの場合)において、ブレーキ操作が解除
されている場合には、エンジンの回転に伴う出力が車両
に伝達され、車両はクリープ走行を開始する。このよう
なクリープ走行は、例えば運転者が停止中の車両を徐々
に発進させようとした場合等に行われるものである。こ
のとき、上記技術の如く、エンジン回転数のみを制御し
ようとしたのでは、そのときどきのエンジンの運転状態
や、車両の状況等に応じてクリープ走行速度が異なった
ものとなってしまうおそれがあった。
However, the above prior art has the following problems. That is, when the shift position is set to, for example, the D (drive) range (in the case of gear-in), when the brake operation is released, the output accompanying the rotation of the engine is transmitted to the vehicle, and the vehicle is creeped. Start running. Such creep traveling is performed, for example, when the driver tries to gradually start the stopped vehicle. At this time, if only the engine speed is controlled as in the above technique, the creep running speed may be different depending on the operating state of the engine or the situation of the vehicle at that time. Was.

【0005】例えば、車両が登り坂にある場合には、ク
リープ速度がほぼゼロとなってしまったり、下り坂にあ
る場合には、運転者が予定した以上のクリープ速度が出
てしまうおそれがあった。また、シフト位置がR(リバ
ース)レンジに設定されている場合には、Dレンジに設
定されている場合に比べてクリープ速度が大きなものと
なってしまうおそれがあった。さらに、マニュアルトラ
ンスミッションを搭載した車両においては1速でクリー
プ走行する場合と、2速でクリープ走行する場合とでは
走行速度が異なったものとなり、特に2速の場合には比
較的低回転数ではエンストのおそれさえあった。このよ
うに、そのときどきの状態に応じて走行速度が異なった
ものとなってしまい、その結果、運転者の要求するクリ
ープ走行が阻害されてしまうおそれがあった。
[0005] For example, when the vehicle is on an uphill, the creep speed becomes almost zero, and when the vehicle is on a downhill, there is a possibility that the creep speed exceeds a speed expected by the driver. Was. In addition, when the shift position is set to the R (reverse) range, there is a possibility that the creep speed may be higher than when the shift position is set to the D range. Further, in a vehicle equipped with a manual transmission, the traveling speed is different between the case of creeping at the first speed and the case of creeping at the second speed. There was even fear of. As described above, the traveling speed differs depending on the state at that time, and as a result, there is a possibility that the creep traveling requested by the driver may be hindered.

【0006】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、運転者の要求にほぼ則したク
リープ速度を確保することのできるクリープ走行制御装
置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a creep traveling control device capable of securing a creep speed substantially in accordance with a driver's request.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明においては、アクセル操作が
解除されているとともに、ブレーキ操作が解除され、か
つ、車両に搭載されたトランスミッションの入力軸と出
力軸とが結合されている場合に、内燃機関の出力に基づ
いて前記車両のクリープ走行を制御するためのクリープ
走行制御装置であって、前記内燃機関の出力を調整する
ための出力調整手段と、前記車両の走行速度に相当する
パラメータを検出する検出手段と、前記検出手段により
検出されたパラメータに基づいて、ほぼ一定の目標クリ
ープ速度が得られるように前記出力調整手段を制御する
出力制御手段とを備えたことをその要旨としている。
According to a first aspect of the present invention, an accelerator operation is released, a brake operation is released, and a transmission mounted on a vehicle is provided. A creep travel control device for controlling the creep travel of the vehicle based on the output of the internal combustion engine when the input shaft and the output shaft of the internal combustion engine are coupled to each other for adjusting the output of the internal combustion engine. Output adjusting means, detecting means for detecting a parameter corresponding to the traveling speed of the vehicle, and controlling the output adjusting means based on the parameters detected by the detecting means so as to obtain a substantially constant target creep speed. The gist of the present invention is to provide an output control unit that performs the control.

【0008】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載のクリープ走行制御装置において、前記出力制
御手段は、パラメータに基づいて、ほぼ一定の目標クリ
ープ速度が得られるように前記出力調整手段をフィード
バック制御するものであることをその要旨としている。
According to a second aspect of the present invention, in the creep traveling control device according to the first aspect, the output control means controls the output so as to obtain a substantially constant target creep speed based on a parameter. The gist is that feedback control of the adjusting means is performed.

【0009】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項2に記載のクリープ走行制御装置において、さらに、
そのときどきの前記内燃機関の運転状態や前記車両の走
行状態を検出する状態検出手段を設けるとともに、か
つ、前記出力制御手段は、前記状態検出手段の検出結果
に基づいて目標クリープ速度を変更せしめるものである
ことをその要旨としている。
Further, according to the third aspect of the present invention, in the creep traveling control device according to the second aspect,
A state detecting means for detecting an operating state of the internal combustion engine or a running state of the vehicle at that time, and the output control means changes a target creep speed based on a detection result of the state detecting means. The gist is that

【0010】併せて、請求項4に記載の発明では、請求
項3に記載のクリープ走行制御装置において、前記出力
制御手段は、前記フィードバック制御を実行する前段階
において、前記状態検出手段の検出結果に基づいて前記
出力調整手段を見込み制御するものであることをその要
旨としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the creep traveling control device according to the third aspect, the output control means detects the detection result of the state detection means in a stage before executing the feedback control. The gist is that the output adjustment means is prospectively controlled based on the above.

【0011】加えて、請求項5に記載の発明では、請求
項1から4のいずれかに記載のクリープ走行制御装置に
おいて、前記状態検出手段により検出される状態は、前
記トランスミッションのギヤ位置、道路勾配、路面状
況、及び前記内燃機関に加えられる負荷のうち少なくと
も1つであることをその要旨としている。
In addition, according to the invention described in claim 5, in the creep traveling control device according to any one of claims 1 to 4, the state detected by the state detecting means includes a gear position of the transmission, a road position, and a road. The gist is that it is at least one of a gradient, a road surface condition, and a load applied to the internal combustion engine.

【0012】さらにまた、請求項6に記載の発明では、
請求項1から5のいずれかに記載のクリープ走行制御装
置において、前記出力調整手段は、前記内燃機関の吸入
空気量を調整する手段、前記内燃機関の燃料噴射量の調
整する手段、及び前記内燃機関の点火時期を調整する手
段の少なくとも1つによって構成されることをその要旨
としている。
Furthermore, in the invention according to claim 6,
6. The creep running control device according to claim 1, wherein the output adjusting unit adjusts an intake air amount of the internal combustion engine, a unit that adjusts a fuel injection amount of the internal combustion engine, and the internal combustion engine. The gist of the invention is that it is constituted by at least one of means for adjusting the ignition timing of the engine.

【0013】(作用)上記請求項1に記載の発明によれ
ば、アクセル操作が解除されているとともに、ブレーキ
操作が解除され、かつ、車両に搭載されたトランスミッ
ションの入力軸と出力軸とが結合されている場合に、内
燃機関の出力に基づいて、車両はクリープ走行を行う。
According to the first aspect of the present invention, the accelerator operation is released, the brake operation is released, and the input shaft and the output shaft of the transmission mounted on the vehicle are connected. If so, the vehicle performs creep running based on the output of the internal combustion engine.

【0014】本発明では、検出手段により、車両の走行
速度に相当するパラメータが検出される。そして、その
検出されたパラメータに基づいて、出力制御手段によっ
て出力調整手段が制御され、ほぼ一定の目標クリープ速
度が得られる。
In the present invention, the detection means detects a parameter corresponding to the running speed of the vehicle. Then, the output control means controls the output adjusting means based on the detected parameters, and a substantially constant target creep speed is obtained.

【0015】また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、前記出力制御手段
により、前記検出されたパラメータに基づいて、ほぼ一
定の目標クリープ速度が得られるように出力調整手段が
フィードバック制御される。そのため、より安定したク
リープ速度が得られる。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect, the output control means controls the substantially constant target creep speed based on the detected parameter. The output adjustment means is feedback controlled so as to obtain Therefore, a more stable creep speed can be obtained.

【0016】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項2に記載の発明の作用に加えて、さらに、状態検
出手段によって、そのときどきの内燃機関の運転状態や
車両の走行状態が検出される。そして、出力制御手段に
よって、状態検出手段の検出結果に基づいて目標クリー
プ速度が変更させられる。このため、そのときどきの状
態に応じた適切なクリープ速度が得られる。
Further, according to the third aspect of the present invention,
In addition to the effect of the invention described in claim 2, the operating state of the internal combustion engine and the running state of the vehicle at that time are further detected by the state detecting means. Then, the target creep speed is changed by the output control means based on the detection result of the state detection means. Therefore, an appropriate creep speed according to the state at that time can be obtained.

【0017】併せて、請求項4に記載の発明によれば、
請求項3に記載の発明の作用に加えて、フィードバック
制御を実行する前段階において、前記出力制御手段によ
って、状態検出手段の検出結果に基づいて出力調整手段
がまず見込み制御される。そのため、より早くそのとき
どきの状態に応じた適切なクリープ速度が得られること
となる。
Further, according to the invention described in claim 4,
In addition to the effect of the third aspect of the present invention, in a stage before executing the feedback control, the output control means first performs prospective control on the output adjustment means based on the detection result of the state detection means. Therefore, an appropriate creep speed according to the state at that time can be obtained earlier.

【0018】加えて、請求項5に記載の発明によれば、
請求項1から4に記載の発明の作用に加えて、トランス
ミッションのギヤ位置、道路勾配、路面状況、及び前記
内燃機関に加えられる負荷といった状態に応じてクリー
プ速度が制御される。
[0018] In addition, according to the invention of claim 5,
In addition to the operation of the invention as set forth in claims 1 to 4, the creep speed is controlled in accordance with the conditions such as the gear position of the transmission, road gradient, road surface condition, and the load applied to the internal combustion engine.

【0019】さらにまた、請求項6に記載の発明によれ
ば、請求項1から5のいずれかに記載の発明の作用に加
えて、内燃機関の吸入空気量を調整する手段、前記内燃
機関の燃料噴射量の調整する手段、及び前記内燃機関の
点火時期を調整する手段の少なくとも1つが制御される
ことで、クリープ速度が制御されることとなる。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the function of any one of the first to fifth aspects, means for adjusting the intake air amount of the internal combustion engine, By controlling at least one of the means for adjusting the fuel injection amount and the means for adjusting the ignition timing of the internal combustion engine, the creep speed is controlled.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1の実施の形態)以下、本発明におけるクリープ走
行制御装置を具体化した第1の実施の形態を図面に基づ
いて詳細に説明する。
(First Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of a creep traveling control device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は本実施の形態において、車両(自動
車)に搭載された内燃機関としてのエンジンシステムに
おけるクリープ走行制御装置を示す概略構成図である。
自動車に搭載されたエンジン1は複数気筒よりなり、エ
ンジン1を構成するシリンダブロック2には気筒数分の
シリンダボア3が形成されている。シリンダブロック2
の上側には各シリンダボア3を閉塞するようにシリンダ
ヘッド4が組み付けられている。各シリンダボア3には
ピストン5が上下動可能に設けられ、そのピストン5が
コンロッド6を介して図示しないクランクシャフトに連
結されている。そして、シリンダボア3の内部におい
て、ピストン5とシリンダヘッド4とで囲まれた空間が
燃焼室7となっている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a creep traveling control device in an engine system as an internal combustion engine mounted on a vehicle (automobile) in the present embodiment.
An engine 1 mounted on an automobile has a plurality of cylinders, and a cylinder block 2 constituting the engine 1 has cylinder bores 3 corresponding to the number of cylinders. Cylinder block 2
A cylinder head 4 is mounted on the upper side of the cylinder so as to close each cylinder bore 3. A piston 5 is provided in each cylinder bore 3 so as to be vertically movable, and the piston 5 is connected to a crankshaft (not shown) via a connecting rod 6. Further, inside the cylinder bore 3, a space surrounded by the piston 5 and the cylinder head 4 is a combustion chamber 7.

【0022】シリンダヘッド4には、各燃焼室7のそれ
ぞれに対応して点火プラグ8が設けられている。また、
シリンダヘッド4には、各燃焼室7に連通する吸気ポー
ト9及び排気ポート10がそれぞれ設けられ、これら各
ポート9,10には吸気通路11及び排気通路12がそ
れぞれ連通して接続されている。そして、吸気ポート9
及び吸気通路11等により吸気系が構成されている。さ
らに、吸気ポート9及び排気ポート10の燃焼室7に連
通する各開口端には、開閉用の吸気バルブ13及び排気
バルブ14がそれぞれ設けられている。これら吸気バル
ブ13及び排気バルブ14は、図示しないカムシャフト
を含む動弁装置によりクランクシャフトの回転に連動し
て開閉されるようになっている。また、これら各バルブ
13,14の開閉タイミングは、クランクシャフトの回
転に同期して開閉される。
The cylinder head 4 is provided with an ignition plug 8 corresponding to each of the combustion chambers 7. Also,
The cylinder head 4 is provided with an intake port 9 and an exhaust port 10 communicating with each combustion chamber 7, respectively. An intake passage 11 and an exhaust passage 12 are connected to each of the ports 9, 10, respectively. And the intake port 9
And an intake passage 11 and the like constitute an intake system. Furthermore, an opening / closing intake valve 13 and an exhaust valve 14 are provided at each open end of the intake port 9 and the exhaust port 10 communicating with the combustion chamber 7. The intake valve 13 and the exhaust valve 14 are opened and closed in conjunction with the rotation of a crankshaft by a valve train including a camshaft (not shown). The opening and closing timings of these valves 13 and 14 are opened and closed in synchronization with the rotation of the crankshaft.

【0023】吸気通路11の入口側にはエアクリーナ1
5が設けられている。また、吸気通路11の途中には、
同通路11を通過する空気の脈動を平滑化させるための
サージタンク16が設けられている。さらに、このサー
ジタンク16の下流側にて、各気筒毎の吸気ポート9の
近傍には、燃料噴射手段としてのインジェクタ17がそ
れぞれ設けられている。これらインジェクタ17には図
示しない燃料タンクから、燃料ポンプによって所定圧力
の燃料が供給されるようになっている。一方、排気通路
12の出口側には、排気を浄化するための三元触媒を内
蔵してなる触媒コンバータ18が設けられている。
An air cleaner 1 is provided on the inlet side of the intake passage 11.
5 are provided. In the middle of the intake passage 11,
A surge tank 16 for smoothing the pulsation of the air passing through the passage 11 is provided. Further, on the downstream side of the surge tank 16, in the vicinity of the intake port 9 for each cylinder, an injector 17 as a fuel injection means is provided. Fuel of a predetermined pressure is supplied to these injectors 17 from a fuel tank (not shown) by a fuel pump. On the other hand, on the outlet side of the exhaust passage 12, a catalytic converter 18 having a built-in three-way catalyst for purifying exhaust gas is provided.

【0024】そして、エンジン1にはエアクリーナ15
から取り込まれた外気が、サージタンク16を含む吸気
通路11を通じて導入される。また、その外気の導入と
同時に各インジェクタ17から燃料が噴射されることに
より、その外気と燃料との混合気が吸入行程における吸
気バルブ13の開きに同期して燃焼室7に取り込まれ
る。さらに、燃焼室7に取り込まれた混合気が点火プラ
グ8によって点火されることにより、その混合気が爆発
・燃焼してエンジン1に駆動力が得られる。そして、爆
発・燃焼後の排気ガスは、排気行程における排気バルブ
14の開きに同期して排気通路12へと導かれ、その排
気通路12から触媒コンバータ18等を通じて外部へ排
出される。
The engine 1 has an air cleaner 15.
Is taken in through the intake passage 11 including the surge tank 16. Further, when fuel is injected from each injector 17 simultaneously with the introduction of the outside air, a mixture of the outside air and the fuel is taken into the combustion chamber 7 in synchronization with the opening of the intake valve 13 in the intake stroke. Further, when the air-fuel mixture taken into the combustion chamber 7 is ignited by the spark plug 8, the air-fuel mixture explodes and burns, so that the engine 1 can obtain a driving force. The exhaust gas after the explosion and combustion is guided to the exhaust passage 12 in synchronization with the opening of the exhaust valve 14 in the exhaust stroke, and is discharged from the exhaust passage 12 to the outside through the catalytic converter 18 and the like.

【0025】サージタンク16の上流側には、図示しな
いアクセルペダルの操作に連動して開閉されるスロット
ルバルブ19が設けられている。そして、このスロット
ルバルブ19が開閉されることにより、吸気通路11へ
の外気の取り込み量、即ち吸入空気量Qが調節される。
スロットルバルブ19の近傍には、同バルブ19の開
度、即ちスロットル開度TAを検出するスロットルセン
サ31が設けられている。このスロットルセンサ31は
スロットル開度TAの信号を出力する。また、そのスロ
ットルセンサ31に隣接するようにして、全閉スイッチ
42が設けられている。全閉スイッチ42は、スロット
ルバルブ19が全閉位置にあるときのみオンの信号を出
力するようになっている。また、エアクリーナ15の下
流側には、吸気通路11への吸入空気量Qを検出するエ
アフローメータ32が設けられている。エアクリーナ1
5とエアフローメータ32との間には、吸気通路11に
取り込まれる空気の温度、即ち吸気温THAを検出する
吸気温センサ33が設けられている。
An upstream side of the surge tank 16 is provided with a throttle valve 19 that opens and closes in response to operation of an accelerator pedal (not shown). By opening and closing the throttle valve 19, the amount of outside air taken into the intake passage 11, that is, the intake air amount Q is adjusted.
In the vicinity of the throttle valve 19, a throttle sensor 31 for detecting the opening of the valve 19, that is, the throttle opening TA is provided. This throttle sensor 31 outputs a signal of the throttle opening degree TA. A fully closed switch 42 is provided adjacent to the throttle sensor 31. The fully closed switch 42 outputs an ON signal only when the throttle valve 19 is at the fully closed position. On the downstream side of the air cleaner 15, there is provided an air flow meter 32 for detecting an intake air amount Q to the intake passage 11. Air cleaner 1
Between the air flow meter 5 and the air flow meter 32, an intake air temperature sensor 33 for detecting the temperature of the air taken into the intake passage 11, that is, the intake air temperature THA is provided.

【0026】さらに、排気通路12の途中には、排気中
の酸素濃度を検出する、すなわち排気通路における排気
空燃比を検出する酸素センサ34が設けられている。ま
た、シリンダブロック2には、エンジン1の冷却水の温
度、即ち冷却水温THWを検出する水温センサ35が設
けられている。
Further, an oxygen sensor 34 for detecting the oxygen concentration in the exhaust gas, that is, for detecting the exhaust air-fuel ratio in the exhaust gas passage, is provided in the exhaust passage 12. Further, the cylinder block 2 is provided with a water temperature sensor 35 for detecting the temperature of the cooling water of the engine 1, that is, the cooling water temperature THW.

【0027】各気筒毎の点火プラグ8には、ディストリ
ビュータ20にて分配された点火信号が印加される。デ
ィストリビュータ20はイグナイタ21から出力される
高電圧をクランクシャフトの回転、即ちクランク角に同
期して各点火プラグ8に分配するためのものである。そ
して、各点火プラグ8の点火タイミングは、イグナイタ
21からの高電圧出力タイミングによって決定される。
The ignition signal distributed by the distributor 20 is applied to the ignition plug 8 for each cylinder. The distributor 20 distributes the high voltage output from the igniter 21 to each ignition plug 8 in synchronization with the rotation of the crankshaft, that is, the crank angle. The ignition timing of each ignition plug 8 is determined by the high voltage output timing from the igniter 21.

【0028】ディストリビュータ20にはクランクシャ
フトの回転に連動して回転される図示しないロータが内
蔵されている。そして、ディストリビュータ20には、
そのロータの回転からエンジン1の回転数、即ちエンジ
ン回転数NEを検出する回転数センサ36が設けられて
いる。同じくディストリビュータ20には、そのロータ
の回転に応じてエンジン1のクランク角基準信号GPを
所定の割合で検出する気筒判別センサ37が設けられて
いる。この実施の形態では、エンジン1における一連の
行程に対してクランクシャフトが2回転するものとし、
回転数センサ36は1パルス当たり30°CAの割合で
クランク角を検出する。また、気筒判別センサ37は1
パルス当たり360°の割合でクランク角を検出する。
The distributor 20 has a built-in rotor (not shown) that rotates in conjunction with the rotation of the crankshaft. And the distributor 20
A rotation speed sensor 36 for detecting the rotation speed of the engine 1, that is, the engine rotation speed NE from the rotation of the rotor is provided. Similarly, the distributor 20 is provided with a cylinder discrimination sensor 37 that detects a crank angle reference signal GP of the engine 1 at a predetermined rate according to the rotation of the rotor. In this embodiment, the crankshaft makes two rotations for a series of strokes in the engine 1,
The rotation speed sensor 36 detects the crank angle at a rate of 30 ° CA per pulse. The cylinder discrimination sensor 37 is 1
The crank angle is detected at a rate of 360 ° per pulse.

【0029】さらに、車両には、エンジン1に駆動連結
されうる図示しないオートマチックトランスミッション
が設けられており、該トランスミッションの入力軸と出
力軸とが結合されている場合に、エンジン1の出力が車
両に伝達され車両の積極的な走行が許容される。かかる
オートマチックトランスミッションには、自動車の速
度、即ち車速SPDを検出する車速センサ38が設けら
れている(本実施の形態では、該車速センサ38によ
り、車両速度に相当するパラメータを検出する手段が構
成されている)。また、同じくオートマチックトランス
ミッションには、そのときどきのシフト位置(Dレン
ジ、Rレンジ、N(ニュートラル)レンジ等)を検出す
るためのシフト位置センサ40が設けられている。
Further, the vehicle is provided with an automatic transmission (not shown) that can be drivingly connected to the engine 1. When an input shaft and an output shaft of the transmission are connected, the output of the engine 1 is transmitted to the vehicle. The transmitted and positive running of the vehicle is allowed. The automatic transmission is provided with a vehicle speed sensor 38 for detecting the speed of the vehicle, that is, a vehicle speed SPD (in the present embodiment, a means for detecting a parameter corresponding to the vehicle speed is configured by the vehicle speed sensor 38). ing). Similarly, the automatic transmission is provided with a shift position sensor 40 for detecting a shift position (D range, R range, N (neutral) range, etc.) at that time.

【0030】本実施の形態において、吸気通路11に
は、前記スロットルバルブ19を迂回して同バルブ19
の上流側と下流側とを互いに連通させるバイパス通路2
2が設けられている。このバイパス通路22の途中に
は、周知のリニアソレノイド式のアイドルスピードコン
トロールバルブ(ISCV)23が設けられている。そ
して、ISCV23が所定の制御信号に基づいて駆動制
御されることにより、バイパス通路22が開閉されるよ
うになっている。このISCV23はスロットルバルブ
19が全閉となるエンジン1のアイドル時に、そのアイ
ドルを安定させるために作動させるものであり、本実施
の形態における吸入空気量調整手段を構成している。従
って、エンジン1のアイドル時に、ISCV23の開度
及びその開弁時間が制御されることにより、すなわちI
SC制御が行われることによって、バイパス通路22を
流れる空気量が調節され、燃焼室7への吸入空気量Q、
ひいてはエンジン回転数NEを含むエンジン出力が調節
される。
In the present embodiment, the intake passage 11 bypasses the throttle valve 19 and
Passage 2 that connects the upstream side and the downstream side to each other
2 are provided. In the middle of the bypass passage 22, a well-known linear solenoid type idle speed control valve (ISCV) 23 is provided. The ISCV 23 is driven and controlled based on a predetermined control signal, so that the bypass passage 22 is opened and closed. The ISCV 23 is operated to stabilize the idling of the engine 1 when the throttle valve 19 is fully closed at the time of idling, and constitutes an intake air amount adjusting means in the present embodiment. Therefore, when the opening of the ISCV 23 and the valve opening time thereof are controlled when the engine 1 is idling,
By performing the SC control, the amount of air flowing through the bypass passage 22 is adjusted, and the amount Q of intake air to the combustion chamber 7 is adjusted.
As a result, the engine output including the engine speed NE is adjusted.

【0031】エンジン1には、その始動時にクランキン
グによってエンジン1に回転力を付与するためのスター
タ24が設けられている。また、このスタータ24に
は、その作動・非作動を検知するスタータスイッチ39
が設けられている。スタータスイッチ39は図示しない
イグニッションスイッチの操作によってオン・オフされ
るものであり、イグニッションスイッチが操作されてい
る間はスタータ24が作動されていることから、スター
タスイッチ39からは「オン」のスタータ信号STSが
出力される。
The engine 1 is provided with a starter 24 for applying a rotational force to the engine 1 by cranking at the time of starting. The starter 24 has a starter switch 39 for detecting its operation / non-operation.
Is provided. The starter switch 39 is turned on / off by the operation of an ignition switch (not shown). Since the starter 24 is operated while the ignition switch is being operated, the starter switch 39 outputs an “ON” starter signal. STS is output.

【0032】さらに、ブレーキペダル25には、ブレー
キセンサ41が設けられている。該ブレーキセンサ41
は、ブレーキペダル25が踏み込まれた場合、或いはサ
イドブレーキが操作された場合に、オンの信号を出力す
る。
Further, a brake sensor 41 is provided on the brake pedal 25. The brake sensor 41
Outputs an ON signal when the brake pedal 25 is depressed or the side brake is operated.

【0033】そして、各インジェクタ17、イグナイタ
21、ISCV23は電子制御装置(以下単に「EC
U」という)51に電気的に接続され、同ECU51の
作動によってそれらの駆動タイミングが制御される。こ
のECU51は出力制御手段を構成しており、同ECU
51には前述したスロットルセンサ31、エアフローメ
ータ32、吸気温センサ33、酸素センサ34、水温セ
ンサ35、回転数センサ36、気筒判別センサ37、車
速センサ38、スタータスイッチ39、シフト位置セン
サ40、ブレーキセンサ41及び全閉スイッチ42がそ
れぞれ接続されている。そして、ECU51はエンジン
1の点火時期制御、燃料噴射量制御及びISC制御等を
司るために、各センサ31〜42等からの出力信号に基
づき、各インジェクタ17、イグナイタ21及びISC
V23を好適に駆動制御するようになっている。
Each injector 17, igniter 21, and ISCV 23 are connected to an electronic control unit (hereinafter simply referred to as “EC
U ”) 51, and their drive timing is controlled by the operation of the ECU 51. This ECU 51 constitutes output control means,
Reference numeral 51 denotes the aforementioned throttle sensor 31, air flow meter 32, intake air temperature sensor 33, oxygen sensor 34, water temperature sensor 35, rotation speed sensor 36, cylinder discrimination sensor 37, vehicle speed sensor 38, starter switch 39, shift position sensor 40, brake The sensor 41 and the fully closed switch 42 are respectively connected. The ECU 51 controls each injector 17, the igniter 21, and the ISC based on output signals from the sensors 31 to 42 and the like to control the ignition timing of the engine 1, the fuel injection amount, the ISC control, and the like.
V23 is suitably driven and controlled.

【0034】次に、ECU51の電気的構成を図2のブ
ロック図に従って説明する。ECU51は中央処理装置
(CPU)52、所定の制御プログラム等を予め記憶し
た読み出し専用メモリ(ROM)53、CPU52の演
算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ(RA
M)54、記憶されたデータを保存するバックアップR
AM55、タイマカウンタ56等と、これら各部と外部
入力回路57及び外部出力回路58等とをバス59によ
って接続してなる論理演算回路として構成されている。
本実施の形態において、ROM53には、後述する「ク
リープ速度制御ルーチン」等の制御プログラムや点火時
期、噴射時期制御のマップ等が予め記憶されている。ま
た、タイマカウンタ56は所定時間毎の割り込み信号を
出力すると共に、同時に複数のカウント動作を行うよう
になっている。
Next, the electrical configuration of the ECU 51 will be described with reference to the block diagram of FIG. The ECU 51 includes a central processing unit (CPU) 52, a read-only memory (ROM) 53 in which a predetermined control program and the like are stored in advance, and a random access memory (RA) for temporarily storing the calculation results of the CPU 52 and the like.
M) 54, Backup R for storing stored data
An AM 55, a timer counter 56, and the like, and a logical operation circuit formed by connecting these components to an external input circuit 57, an external output circuit 58, and the like via a bus 59.
In the present embodiment, the ROM 53 stores in advance control programs such as a “creep speed control routine” described later, a map of ignition timing, injection timing control, and the like. The timer counter 56 outputs an interrupt signal every predetermined time and simultaneously performs a plurality of counting operations.

【0035】外部入力回路57には、前述したスロット
ルセンサ31、エアフローメータ32、吸気温センサ3
3、酸素センサ34、水温センサ35、回転数センサ3
6、気筒判別センサ37、車速センサ38、スタータス
イッチ39、シフト位置センサ40、ブレーキセンサ4
1及び全閉スイッチ42等がそれぞれ接続されている。
また、外部出力回路58には、各インジェクタ17、イ
グナイタ21及びISCV23等がそれぞれ接続されて
いる。
The external input circuit 57 includes the above-described throttle sensor 31, air flow meter 32, and intake air temperature sensor 3.
3, oxygen sensor 34, water temperature sensor 35, rotation speed sensor 3
6. Cylinder discrimination sensor 37, vehicle speed sensor 38, starter switch 39, shift position sensor 40, brake sensor 4
1 and a fully closed switch 42 are connected to each other.
Further, the injector 17, the igniter 21, the ISCV 23, and the like are connected to the external output circuit 58.

【0036】そして、CPU52は外部入力回路57を
介して入力される各センサ31〜42等からの各信号を
入力値として読み込む。また、CPU51はそれら読み
込んだ入力値に基づき、各インジェクタ17、イグナイ
タ21及びISCV23等を好適に駆動制御する。
Then, the CPU 52 reads, as input values, signals from the sensors 31 to 42 and the like input via the external input circuit 57. Further, the CPU 51 suitably controls the driving of the injectors 17, the igniter 21, the ISCV 23 and the like based on the read input values.

【0037】ところで、前記ISCV23は、デューテ
ィ制御信号によって駆動される電磁ソレノイドにより、
その開口面積が制御されるものであり、本実施の形態に
おける吸入空気量の調節は、このISCV23が使用さ
れることにより行われる。そして、前記ECU51は、
エンジン1の回転数(本実施の形態ではエンジン出力)
を制御するために、各センサ31〜42等からの出力を
受け取り、ISCV23の開度(ISC開度AISC)
ひいてはそれに基づくISCV23制御用のデューティ
比を演算する。
The ISCV 23 is controlled by an electromagnetic solenoid driven by a duty control signal.
The opening area is controlled, and the adjustment of the intake air amount in the present embodiment is performed by using the ISCV 23. Then, the ECU 51
Number of rotations of engine 1 (engine output in the present embodiment)
To control the opening of the ISCV 23 (ISC opening AISC)
As a result, a duty ratio for controlling the ISCV 23 based thereon is calculated.

【0038】次に、上記のように構成されたクリープ走
行制御装置における制御内容について、図3に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。すなわち、図3に示すフ
ローチャートは、ECU51により実行される「クリー
プ速度制御ルーチン」を示すものであって、所定クラン
ク角毎の割り込みで実行される。なお、ECU51は、
そのタイマカウンタ56から所定時間毎に出力される割
り込み信号のタイミングで、各種センサ31〜42等か
らの信号をそれぞれ繰り返し読み込む。
Next, the contents of control in the creep running control device configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. That is, the flowchart shown in FIG. 3 shows the “creep speed control routine” executed by the ECU 51, and is executed by interruption every predetermined crank angle. Note that the ECU 51
At the timing of an interrupt signal output from the timer counter 56 at predetermined time intervals, signals from the various sensors 31 to 42 and the like are repeatedly read.

【0039】処理がこのルーチンへ移行すると、ECU
51は、ステップ101において、全閉スイッチ42が
オンの信号を出力しているか否かを判断する。すなわ
ち、運転者によりアクセルペダルが踏み込まれていない
かを判断する。そして、アクセルペダルが操作されてい
る場合には、クリープ走行が要請されていないものとし
てその後の処理を一旦終了する。
When the processing shifts to this routine, the ECU
51 determines in step 101 whether or not the fully closed switch 42 outputs an ON signal. That is, it is determined whether the driver has depressed the accelerator pedal. Then, when the accelerator pedal is operated, it is determined that creep running has not been requested, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0040】これに対し、アクセルペダルが踏み込まれ
ていない場合(全閉スイッチ42がオンの信号を出力し
ている場合)には、次のステップ102において、ブレ
ーキセンサ41からの検出信号に基づき、ブレーキ操作
がされているか否かを判断する。そして、ブレーキ操作
がされている場合にも、クリープ走行が要請されていな
いものとしてその後の処理を一旦終了する。
On the other hand, when the accelerator pedal is not depressed (when the fully-closed switch 42 outputs an ON signal), in the next step 102, based on the detection signal from the brake sensor 41, It is determined whether or not a brake operation has been performed. Then, even when the brake operation is performed, it is determined that the creep running is not requested, and the subsequent processing is temporarily ended.

【0041】一方、ブレーキ操作がされていない場合に
は、あとはトランスミッションの入力軸と出力軸とが結
合されておりさえすれば、クリープ走行が要請されてい
るものとして、ステップ103へ移行する。ステップ1
03においては、シフト位置センサ40の検出信号に基
づき、現在のシフト位置がDレンジにあるか否かを判断
する。そして、現在のシフト位置がDレンジにある場合
には、車両前方へのクリープ走行が要請されているもの
と判断し、ステップ104へ移行する。
On the other hand, if the brake operation has not been performed, as long as the input shaft and the output shaft of the transmission are connected, it is determined that creep running has been requested, and the routine proceeds to step 103. Step 1
In 03, based on the detection signal of the shift position sensor 40, it is determined whether or not the current shift position is in the D range. If the current shift position is in the D range, it is determined that creep running ahead of the vehicle has been requested, and the process proceeds to step 104.

【0042】そして、ステップ104において、ECU
51は、見込み制御を行うべく、当座のISC開度AI
SCを所定値αに設定する。また、その後、ステップ1
05において、実際の車速SPDが、Dレンジ用の目標
クリープ速度S1となるようISCV23をフィードバ
ック制御し、その後の処理を一旦終了する。
Then, at step 104, the ECU
Reference numeral 51 denotes an ISC opening AI for the time being to perform prospect control.
SC is set to a predetermined value α. After that, Step 1
At 05, the ISCV 23 is feedback-controlled so that the actual vehicle speed SPD becomes the target creep speed S1 for the D range, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0043】また、前記ステップ103において、現在
のシフト位置がDレンジにない場合には、ステップ10
6において、現在のシフト位置がRレンジにあるか否か
を判断する。そして、現在のシフト位置がRレンジにあ
る場合には、車両後方へのクリープ走行が要請されてい
るものと判断し、ステップ107へ移行する。
If the current shift position is not in the D range in step 103, step 10
At 6, it is determined whether or not the current shift position is in the R range. If the current shift position is in the R range, it is determined that creep running backward of the vehicle has been requested, and the routine proceeds to step 107.

【0044】そして、ステップ107において、ECU
51は、見込み制御を行うべく、当座のISC開度AI
SCを所定値βに設定する。なお、この所定値βは、前
記所定値αよりも小さい値であり、これにより、現在の
シフト位置がRレンジにある場合にはDレンジの場合と
比較して、ISCV23の開度が小さくなり、エンジン
回転数NE、ひいては車速SPDは小さいものとなる。
また、その後、ステップ108において、実際の車速S
PDが、Rレンジ用の目標クリープ速度S2(S2<S
1)となるようISCV23をフィードバック制御し、
その後の処理を一旦終了する。
Then, at step 107, the ECU
Reference numeral 51 denotes an ISC opening AI for the time being to perform prospect control.
SC is set to a predetermined value β. The predetermined value β is smaller than the predetermined value α, so that the opening of the ISCV 23 becomes smaller when the current shift position is in the R range than in the D range. , The engine speed NE and, consequently, the vehicle speed SPD are small.
Thereafter, in step 108, the actual vehicle speed S
PD is the target creep speed S2 for the R range (S2 <S
ISCV 23 is feedback-controlled so as to satisfy 1),
Thereafter, the processing is temporarily terminated.

【0045】さらに、ステップ106において、現在の
シフト位置がRレンジにない場合には、特にクリープ走
行が要請されているものではないとして、何らの処理を
も行うことなくその後の処理を一旦終了する。
Further, in step 106, if the current shift position is not in the R range, it is determined that creep running is not particularly requested, and the subsequent processing is temporarily terminated without performing any processing. .

【0046】このように、上記「クリープ速度制御ルー
チン」においては、クリープ走行が要請された場合に
は、そのときどきのシフト位置に応じた車速SPDの見
込み制御及びその後のフィードバック制御が実行され
る。
As described above, in the "creep speed control routine", when creep running is requested, prospective control of the vehicle speed SPD according to the shift position at that time and feedback control thereafter are executed.

【0047】次に、本実施の形態の作用及び効果につい
て説明する。 ・本実施の形態では、アクセル操作が解除されていると
ともに、ブレーキ操作が解除され、かつ、トランスミッ
ションの入力軸と出力軸とが結合されている場合に、エ
ンジン1の出力に基づいて、車両はクリープ走行を行
う。特に、本実施の形態では、実際の車速SPDが、D
レンジ又はRレンジ用の目標クリープ速度S1,S2と
なるようISCV23がフィードバック制御される。こ
のため、それぞれのシフト位置に応じたクリープ速度で
もってクリープ走行を行うことができる。その結果、運
転者の要求にほぼ則したクリープ速度を確保することが
できる。
Next, the operation and effect of this embodiment will be described. In the present embodiment, when the accelerator operation is released, the brake operation is released, and the input shaft and the output shaft of the transmission are connected, the vehicle is controlled based on the output of the engine 1. Perform creep running. In particular, in the present embodiment, the actual vehicle speed SPD is D
The ISCV 23 is feedback-controlled to achieve the target creep speeds S1 and S2 for the range or the R range. Therefore, creep traveling can be performed at a creep speed corresponding to each shift position. As a result, it is possible to secure a creep speed substantially in accordance with the driver's request.

【0048】・また、本実施の形態では、そのときどき
のシフト位置に応じて、目標クリープ速度が変更させら
れる。すなわち、Dレンジであれば、車速SPDが目標
クリープ速度S1となるよう、Rレンジであれば、車速
SPDが目標クリープ速度S2となるよう、それぞれフ
ィードバック制御される。このため、そのときどきの状
態に応じた適切なクリープ速度を得ることができる。
In the present embodiment, the target creep speed is changed according to the shift position at that time. That is, feedback control is performed so that the vehicle speed SPD becomes the target creep speed S1 in the D range, and the vehicle speed SPD becomes the target creep speed S2 in the R range. Therefore, it is possible to obtain an appropriate creep speed according to the state at that time.

【0049】・さらに、フィードバック制御を実行する
前段階において、まず見込み制御が実行される。すなわ
ち、Dレンジであれば、ISC開度AISCが所定値α
に設定され、Rレンジであれば、ISC開度AISCが
所定値βに設定される。そのため、より早くそのときど
きの状態に応じた適切なクリープ速度が得られることと
なる。また、見込み制御に際しても、シフト位置に応じ
てISC開度AISCを異ならせることとした。従っ
て、そのときどきの状態に応じた適切なクリープ速度を
より速やかに得ることができる。
Further, at the stage before executing the feedback control, first, the anticipation control is executed. That is, in the case of the D range, the ISC opening AISC is equal to the predetermined value α.
In the case of the R range, the ISC opening AISC is set to a predetermined value β. Therefore, an appropriate creep speed according to the state at that time can be obtained earlier. Also, at the time of anticipation control, the ISC opening AISC is made different depending on the shift position. Therefore, an appropriate creep speed according to the state at that time can be obtained more quickly.

【0050】(第2の実施の形態)次に、本発明を具体
化した第2の実施の形態について説明する。但し、本実
施の形態の構成等においては上述した第1の実施の形態
と同等であるため、同一の部材等については同一の符号
を付してその説明を省略する。そして、以下には、第1
の実施の形態との相違点を中心として説明することとす
る。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described. However, since the configuration and the like of this embodiment are the same as those of the above-described first embodiment, the same members and the like are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. And, below, the first
The following description focuses on differences from the first embodiment.

【0051】上述した第1の実施の形態では、エンジン
1の吸入空気量を調整する手段としてISCV23を用
い、これをエンジン1の出力調整手段とした。これに対
し、本実施の形態では、上記ISCV23のみならず、
燃料噴射量を調整する手段たるインジェクタ17及び点
火時期を調整する手段たるイグナイタ21も出力調整手
段を構成している点で第1の実施の形態と相違する。す
なわち、本実施の形態では、第1の実施の形態における
見込み制御を行った後におけるクリープ走行速度に応じ
て、出力調整手段を使い分けている点に特徴を有してい
る。
In the above-described first embodiment, the ISCV 23 is used as a means for adjusting the intake air amount of the engine 1, and this is used as the output adjustment means of the engine 1. On the other hand, in the present embodiment, not only the above ISCV23,
The injector 17 as the means for adjusting the fuel injection amount and the igniter 21 as the means for adjusting the ignition timing also differ from the first embodiment in that they constitute the output adjusting means. That is, the present embodiment is characterized in that the output adjusting means is selectively used in accordance with the creep running speed after performing the prospective control in the first embodiment.

【0052】図4は、ECU51により実行される「ク
リープ速度制御ルーチン」を示すフローチャートであっ
て、所定クランク角毎の割り込みで実行される。なお、
本フローチャートは、便宜上例えばシフト位置がDレン
ジである場合において、上記第1の実施の形態の見込み
制御(ステップ104)を行った後の制御内容を示して
いる。
FIG. 4 is a flowchart showing a "creep speed control routine" executed by the ECU 51, which is executed by interruption every predetermined crank angle. In addition,
This flowchart shows the control contents after performing the prospective control (step 104) of the first embodiment, for example, when the shift position is in the D range for convenience.

【0053】ECU51は、見込み制御を行った後、ス
テップ201において、Dレンジにおける目標クリープ
速度S1と、見込み制御を行って所定時間が経過した後
(見込み制御直後でもよい)の現在の車速SPDとの偏
差ΔSPDを求める。
After performing the anticipation control, the ECU 51 determines in step 201 the target creep speed S1 in the D range and the current vehicle speed SPD after a predetermined time has elapsed since the anticipation control was performed (or may be immediately after the anticipation control). Is determined.

【0054】次に、ステップ202においては、今回求
めた偏差ΔSPDが、例えば「5km/h」よりも大き
いか否かを判断する。そして、偏差ΔSPDが「5km
/h」よりも大きい場合には、未だ目標クリープ速度S
1との隔たりは大きいものと判断して、ステップ203
において、実際の車速SPDが目標クリープ速度S1と
なるようISCV23の開度をフィードバック制御す
る。そして、その後の処理を一旦終了する。
Next, in step 202, it is determined whether or not the deviation ΔSPD obtained this time is larger than, for example, “5 km / h”. The deviation ΔSPD is “5 km
/ H ”, the target creep speed S
It is determined that the distance from 1 is large, and step 203
, The opening of the ISCV 23 is feedback-controlled so that the actual vehicle speed SPD becomes the target creep speed S1. Then, the subsequent processing ends once.

【0055】また、ステップ202において、今回求め
た偏差ΔSPDが「5km/h」よりも大きくない場合
には、ステップ204へ移行する。ステップ204にお
いては、今回求めた偏差ΔSPDが、例えば「3km/
h」以上「5km/h」以下の範囲内にあるか否かを判
断する。そして、偏差ΔSPDが上記範囲内にある場合
には、目標クリープ速度S1との隔たりは中程度である
と判断して、ステップ205において、実際の車速SP
Dが目標クリープ速度S1となるよう燃料噴射量TA
U、すなわち、インジェクタ17をフィードバック制御
する。そして、その後の処理を一旦終了する。
If it is determined in step 202 that the deviation ΔSPD obtained this time is not larger than “5 km / h”, the process proceeds to step 204. In step 204, the deviation ΔSPD obtained this time is, for example, “3 km /
It is determined whether it is within the range of not less than “h” and not more than “5 km / h”. If the deviation ΔSPD is within the above range, it is determined that the distance from the target creep speed S1 is medium, and in step 205, the actual vehicle speed SP
The fuel injection amount TA such that D becomes the target creep speed S1
U, that is, feedback control of the injector 17 is performed. Then, the subsequent processing ends once.

【0056】さらに、ステップ204において、今回求
めた偏差ΔSPDが「3km/h」以上「5km/h」
以下の範囲内にない場合には、ステップ206へ移行す
る。ステップ206においては、今回求めた偏差ΔSP
Dが、「3km/h」未満であり、目標クリープ速度S
1との隔たりは小さいものと判断して、ステップ207
において、実際の車速SPDが目標クリープ速度S1と
なるよう点火時期の進角量θ、すなわち、イグナイタ2
1をフィードバック制御する。そして、その後の処理を
一旦終了する。
Further, in step 204, the deviation ΔSPD obtained this time is not less than “3 km / h” and “5 km / h”.
If not, the process proceeds to step 206. In step 206, the deviation ΔSP determined this time
D is less than “3 km / h” and the target creep speed S
It is determined that the distance from 1 is small.
, The ignition timing advance amount θ, that is, the igniter 2 so that the actual vehicle speed SPD becomes the target creep speed S1.
1 is feedback-controlled. Then, the subsequent processing ends once.

【0057】以上のように、本実施の形態では、見込み
制御を行った後における車速SPDと、目標クリープ速
度S1との偏差ΔSPDに基づき、制御対象たる出力調
整手段を使い分けるようにした。
As described above, in the present embodiment, the output adjustment means to be controlled is selectively used based on the deviation ΔSPD between the vehicle speed SPD after performing the prospective control and the target creep speed S1.

【0058】ここで、図5(a),(b),(c)に示
すように、一般に、点火時期の進角量θを変更させるよ
りも、燃料噴射量TAUを変更させた方が、エンジン出
力Tに与える影響が大きい。すなわち、進角量θを最大
限に変更させるよりも燃料噴射量TAUを最大限に変更
させた方がエンジン出力Tは大きく変動する。また、燃
料噴射量TAUを変更させるよりも、ISC開度AIS
Cを変更させた方が、エンジン出力Tに与える影響が大
きい。すなわち、燃料噴射量TAUを最大限に変更させ
るよりもISC開度AISCを最大限に変更させた方が
エンジン出力Tは大きく変動する傾向にある。
Here, as shown in FIGS. 5 (a), 5 (b) and 5 (c), generally, changing the fuel injection amount TAU is better than changing the ignition timing advance amount θ. The effect on the engine output T is large. That is, the engine output T fluctuates more greatly when the fuel injection amount TAU is changed to the maximum than when the advance angle θ is changed to the maximum. Also, rather than changing the fuel injection amount TAU, the ISC opening AIS
Changing C has a greater effect on engine output T. That is, the engine output T tends to fluctuate more greatly when the ISC opening AISC is changed to the maximum than when the fuel injection amount TAU is changed to the maximum.

【0059】このため、上記のように、フィードバック
制御に際して、偏差ΔSPDが大きい場合に、ISC開
度AISCをフィードバック制御することで、より早く
実際の車速SPDが目標クリープ速度S1となる。ま
た、偏差ΔSPDが大きい場合に、進角量θをフィード
バック制御することで、より微妙な制御が可能となる。
従って、本実施の形態によれば、より一層制御性の向上
を図ることができるといえる。
For this reason, as described above, when the deviation ΔSPD is large in the feedback control, the actual vehicle speed SPD becomes the target creep speed S1 earlier by performing the feedback control of the ISC opening AISC. Further, when the deviation ΔSPD is large, more delicate control is possible by performing feedback control of the advance angle θ.
Therefore, according to the present embodiment, it can be said that controllability can be further improved.

【0060】尚、本発明は前記実施の形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一
部を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)上記各実施の形態では、オートマチックトランス
ミッションを搭載した車両について本発明を具体化した
が、マニュアルトランスミッションを搭載した車両につ
いて具体化することもできる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be implemented as follows, with a part of the configuration being appropriately changed without departing from the spirit of the invention. (1) In each of the above embodiments, the present invention is embodied in a vehicle equipped with an automatic transmission. However, the present invention may be embodied in a vehicle equipped with a manual transmission.

【0061】(2)上記第1の実施の形態では、シフト
位置がDレンジとRレンジとで、見込み制御を行う際の
ISC開度AISC、及びフィードバック制御時の目標
クリープ速度S1,S2を異ならせるようにした。これ
に対し、他のシフト位置(例えば2ndレンジ)等を考
慮してもよい。また、上記(1)の如くマニュアルトラ
ンスミッションを搭載した車両においては、1速、2速
等に応じて制御量を異ならせるようにしてもよい。
(2) In the first embodiment, if the shift position is in the D range and the R range, the ISC opening AISC when performing the prospective control and the target creep speeds S1 and S2 in the feedback control are different. I tried to make it. On the other hand, other shift positions (for example, 2nd range) may be considered. In a vehicle equipped with a manual transmission as in (1) above, the control amount may be made different depending on the first speed, the second speed, and the like.

【0062】(3)さらに、上記実施の形態においては
シフト位置に応じた制御以外については言及しなかった
が、その外にも、道路勾配(登り坂・下り坂)、路面状
況(低μ路・高μ路)、エンジン1に加えられる他の負
荷(エアコンや前照灯等の電気負荷、パワステ等による
負荷)、或いはクリープ走行直前のエンジン回転数NE
等に応じて、制御量(見込み制御量、フィードバック制
御時の目標クリープ速度)を変更させるようにしてもよ
い。また、これらのファクターを適宜組み合わせて考慮
してもよい。
(3) Further, in the above-mentioned embodiment, the control other than the control in accordance with the shift position is not mentioned. However, besides the above, the road gradient (uphill / downhill) and the road surface condition (low μ road)・ High μ road), other loads applied to the engine 1 (electric loads such as air conditioners and headlights, loads due to power steering, etc.), or the engine speed NE immediately before creeping.
The control amount (expected control amount, target creep speed at the time of feedback control) may be changed according to the above. In addition, these factors may be appropriately combined and considered.

【0063】(4)上記実施の形態では、フィードバッ
ク制御の前段階として、見込み制御を実行するようにし
たが、かかる制御を省略するようにしてもよい。 (5)上記第2の実施の形態では、見込み制御を行った
後における車速SPDと、目標クリープ速度S1との偏
差ΔSPDに基づき、フィードバック制御の対象を、点
火時期の進角量θ、燃料噴射量TAU、ISC開度AI
SCの間で使い分けるようにしたが、その外のアクチュ
エータを制御するようにしてもよい。例えば電子制御式
のスロットルバルブを有するタイプの場合には、上記I
SCV23に代えて、該スロットルバルブの開度を制御
することも可能である。
(4) In the above embodiment, the prospective control is executed as a stage prior to the feedback control. However, such control may be omitted. (5) In the second embodiment, based on the deviation ΔSPD between the vehicle speed SPD after performing the prospective control and the target creep speed S1, the target of the feedback control is set to the advance amount θ of the ignition timing, the fuel injection Amount TAU, ISC opening AI
Although the SCs are selectively used, actuators other than the SCs may be controlled. For example, in the case of a type having an electronically controlled throttle valve, the above I
Instead of the SCV 23, the opening of the throttle valve can be controlled.

【0064】さらには、各種アクチュエータを適宜組み
合わせるようにしてもよい。このような組合せを採用す
ることで、さらにエンジンの状態等に応じた微妙な制御
を行うことができる。
Further, various actuators may be appropriately combined. By employing such a combination, delicate control can be further performed according to the state of the engine and the like.

【0065】(6)上記実施の形態では、車速センサ3
8により直接車速SPDを検出するようにしたが、エン
ジン回転数NEとギヤ比から間接的に車速に相当するパ
ラメータを求め、これに基づいて制御するようにしても
よい。
(6) In the above embodiment, the vehicle speed sensor 3
8, the vehicle speed SPD is directly detected. However, a parameter corresponding to the vehicle speed may be obtained indirectly from the engine speed NE and the gear ratio, and control may be performed based on this.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明のクリープ
走行制御装置によれば、運転者の要求にほぼ則したクリ
ープ速度を確保することができるという従来にはない優
れた効果を奏する。
As described in detail above, the creep traveling control device of the present invention has an unprecedented excellent effect that a creep speed substantially in accordance with the driver's request can be secured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】自動車に搭載されたエンジンシステムにおける
クリープ走行制御装置を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a creep traveling control device in an engine system mounted on an automobile.

【図2】ECUの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of an ECU.

【図3】第1の実施の形態においてECUにより実行さ
れる「クリープ速度制御ルーチン」を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a “creep speed control routine” executed by an ECU in the first embodiment.

【図4】第2の実施の形態においてECUにより実行さ
れる「クリープ速度制御ルーチン」の一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a part of a “creep speed control routine” executed by an ECU according to the second embodiment.

【図5】第2の実施の形態における制御対象別のエンジ
ン出力の変動量を示すグラフであって、(a)はISC
開度に対するエンジン出力の関係を示し、(b)は燃料
噴射量に対するエンジン出力の関係を示し、(c)は点
火時期の進角量に対するエンジン出力の関係を示すもの
である。
FIG. 5 is a graph showing the amount of change in engine output for each control object in the second embodiment, where (a) is an ISC;
The relationship between the engine output and the opening degree is shown, (b) shows the relationship between the engine output and the fuel injection amount, and (c) shows the relationship between the engine output and the advance amount of the ignition timing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…内燃機関としてのエンジン、8…点火プラグ、17
…インジェクタ、19…スロットルバルブ、21…イグ
ナイタ、22…バイパス通路、23…アイドルスピード
コントロールバルブ(ISCV)、25…ブレーキペダ
ル、31…スロットルセンサ、32…エアフローメー
タ、33…吸気温センサ、34…酸素センサ34、35
…水温センサ、36…回転数センサ、37…気筒判別セ
ンサ、38…車速センサ、39…スタータスイッチ、4
0…シフト位置センサ、41…ブレーキセンサ、42…
全閉スイッチ、51…ECU。
1. Engine as internal combustion engine, 8. Spark plug, 17
... injector, 19 ... throttle valve, 21 ... igniter, 22 ... bypass passage, 23 ... idle speed control valve (ISCV), 25 ... brake pedal, 31 ... throttle sensor, 32 ... air flow meter, 33 ... intake air temperature sensor, 34 ... Oxygen sensors 34, 35
... water temperature sensor, 36 ... rotation speed sensor, 37 ... cylinder discrimination sensor, 38 ... vehicle speed sensor, 39 ... starter switch, 4
0: shift position sensor, 41: brake sensor, 42:
Fully closed switch, 51 ... ECU.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アクセル操作が解除されているととも
に、ブレーキ操作が解除され、かつ、車両に搭載された
トランスミッションの入力軸と出力軸とが結合されてい
る場合に、内燃機関の出力に基づいて前記車両のクリー
プ走行を制御するためのクリープ走行制御装置であっ
て、 前記内燃機関の出力を調整するための出力調整手段と、 前記車両の走行速度に相当するパラメータを検出する検
出手段と、 前記検出手段により検出されたパラメータに基づいて、
ほぼ一定の目標クリープ速度が得られるように前記出力
調整手段を制御する出力制御手段とを備えたことを特徴
とするクリープ走行制御装置。
When an accelerator operation is released, a brake operation is released, and an input shaft and an output shaft of a transmission mounted on a vehicle are connected, based on an output of an internal combustion engine. A creep traveling control device for controlling creep traveling of the vehicle, an output adjusting unit for adjusting an output of the internal combustion engine; a detecting unit for detecting a parameter corresponding to a traveling speed of the vehicle; Based on the parameters detected by the detection means,
Output control means for controlling the output adjusting means so as to obtain a substantially constant target creep speed.
【請求項2】 前記出力制御手段は、パラメータに基づ
いて、ほぼ一定の目標クリープ速度が得られるように前
記出力調整手段をフィードバック制御するものであるこ
とを特徴とする請求項1に記載のクリープ走行制御装
置。
2. The creep according to claim 1, wherein the output control means performs feedback control of the output adjustment means based on a parameter such that a substantially constant target creep speed is obtained. Travel control device.
【請求項3】 請求項2に記載のクリープ走行制御装置
において、さらに、そのときどきの前記内燃機関の運転
状態や前記車両の走行状態を検出する状態検出手段を設
けるとともに、かつ、前記出力制御手段は、前記状態検
出手段の検出結果に基づいて目標クリープ速度を変更せ
しめるものであることを特徴とするクリープ走行制御装
置。
3. The creep traveling control device according to claim 2, further comprising state detection means for detecting an operating state of the internal combustion engine or a traveling state of the vehicle at that time, and the output control means. Is a device for changing a target creep speed based on a detection result of the state detecting means.
【請求項4】 請求項3に記載のクリープ走行制御装置
において、前記出力制御手段は、前記フィードバック制
御を実行する前段階において、前記状態検出手段の検出
結果に基づいて前記出力調整手段を見込み制御するもの
であることを特徴とするクリープ走行制御装置。
4. The creep traveling control device according to claim 3, wherein the output control means controls the output adjustment means based on a detection result of the state detection means at a stage before executing the feedback control. A creep travel control device characterized by performing
【請求項5】 前記状態検出手段により検出される状態
は、前記トランスミッションのギヤ位置、道路勾配、路
面状況、及び前記内燃機関に加えられる負荷のうち少な
くとも1つであることを特徴とする請求項1から4のい
ずれかに記載のクリープ走行制御装置。
5. The state detected by the state detecting means is at least one of a gear position of the transmission, a road gradient, a road surface condition, and a load applied to the internal combustion engine. 5. The creep travel control device according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 前記出力調整手段は、前記内燃機関の吸
入空気量を調整する手段、前記内燃機関の燃料噴射量の
調整する手段、及び前記内燃機関の点火時期を調整する
手段の少なくとも1つによって構成されることを特徴と
する請求項1から5のいずれかに記載のクリープ走行制
御装置。
6. The output adjusting means includes at least one of a means for adjusting an intake air amount of the internal combustion engine, a means for adjusting a fuel injection amount of the internal combustion engine, and a means for adjusting an ignition timing of the internal combustion engine. The creep traveling control device according to any one of claims 1 to 5, wherein
JP10356197A 1997-04-21 1997-04-21 Creep running control device Pending JPH10299526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356197A JPH10299526A (en) 1997-04-21 1997-04-21 Creep running control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356197A JPH10299526A (en) 1997-04-21 1997-04-21 Creep running control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10299526A true JPH10299526A (en) 1998-11-10

Family

ID=14357233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356197A Pending JPH10299526A (en) 1997-04-21 1997-04-21 Creep running control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10299526A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529489A (en) * 2000-04-04 2003-10-07 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト Operating system for vehicles with automatic clutch
KR101967460B1 (en) * 2017-12-14 2019-08-13 현대오트론 주식회사 Engine Idling Control Method For Creep Driving, And Engine Operated Thereby

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529489A (en) * 2000-04-04 2003-10-07 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト Operating system for vehicles with automatic clutch
KR101967460B1 (en) * 2017-12-14 2019-08-13 현대오트론 주식회사 Engine Idling Control Method For Creep Driving, And Engine Operated Thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128035B2 (en) Method and apparatus for engine torque disturbance reduction during cranking
US7562650B2 (en) Start-up control apparatus for an internal combustion engine
US7082923B2 (en) Idling speed control system and method
JPH08109837A (en) Intake air flow control device for internal combustion engine
JP3570875B2 (en) Fuel injection control device for in-cylinder direct injection engine
EP0866219B1 (en) Fuel cut control apparatus for internal combustion engine
JPH0968078A (en) Fuel injection quantity control device of internal combustion engine
JP2871270B2 (en) Slope estimation method
JPH10299526A (en) Creep running control device
JP2910380B2 (en) Engine control device
JP3976141B2 (en) Control device for variable cylinder internal combustion engine
JPH03225044A (en) Control device for internal combustion engine
JP2004100528A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JPH10159627A (en) Deceleration controller for internal combustion engine
JPH1047128A (en) Intake air quantity control device for internal combustion engine
JP7337585B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2001003790A (en) Control device for automobile internal combustion engine
JP3360507B2 (en) Valve timing control device for internal combustion engine
JP4305266B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP3978969B2 (en) Rotational speed control device for internal combustion engine
JP4133288B2 (en) Variable valve timing control method for internal combustion engine
JP3713775B2 (en) Idle speed adjusting device for internal combustion engine
JP3161361B2 (en) Vehicle control device
JP2998492B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP3344048B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127