JPH10295409A - 靴中敷き - Google Patents

靴中敷き

Info

Publication number
JPH10295409A
JPH10295409A JP12008197A JP12008197A JPH10295409A JP H10295409 A JPH10295409 A JP H10295409A JP 12008197 A JP12008197 A JP 12008197A JP 12008197 A JP12008197 A JP 12008197A JP H10295409 A JPH10295409 A JP H10295409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foot
insole
shoe
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12008197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kurata
脩平 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEW BARANSU JAPAN KK
Original Assignee
NEW BARANSU JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEW BARANSU JAPAN KK filed Critical NEW BARANSU JAPAN KK
Priority to JP12008197A priority Critical patent/JPH10295409A/ja
Publication of JPH10295409A publication Critical patent/JPH10295409A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 靴の中敷きの通気性を向上させて足の蒸れを
なくすること。 【解決手段】 一層以上を積層したクッション材と、そ
の表面に結合されたダブルラッセルメッシュ層とよりな
り、特にクッション材は、足裏の凹凸に添った形状を有
するエチレン−ビニルアセテート共重合体の層と、その
表面に結合された発泡性ラテックス層と、さらにその表
面に結合された開放気泡性のウレタンフォーム層とより
なる中敷きであり、底面の踵部と踏み付け部の少なくと
も一方に、発泡弾性エラストマー中に多数の超低硬度粒
子を分散した衝撃吸収反発弾性素材の層を形成するとな
お良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は運動靴等に使用され
る中敷きに関し、さらに詳しくは換気作用とクッション
作用とを有する靴中敷きに関する。
【0002】
【従来の技術】スポーツ用靴や通常の運動靴等は発汗運
動または歩行中に発汗を伴うので、通気性またはさらに
進んで換気性の靴などが考案されている。例えば、靴の
アッパーの一部に開口を設け、そこに小石等の異物の侵
入を防ぐためのネットを張るとか、開放細胞構造を有す
る発泡ポリウレタン層を有する靴中敷きを靴に挿入する
とか、あるいは靴の内底に歩行に応じて作用するフイゴ
状の換気手段を作り込む等の手段が提案されている。し
かしながら、アッパーにネット開口を有する靴では足裏
からの換気が不十分となり足の蒸れを防止することが困
難である。また、中敷きに発泡ポリウレタン層を有する
ものは、連続気泡の他に独立気泡を混在するために踏付
けた時に水平方向には充分な通気路ができないので通気
性が不十分で、足の蒸れを充分に防ぐ程度には達しな
い。さらにフイゴ状の換気手段は靴の構造を変えなけれ
ばならず、構造が複雑となり、実用性に乏しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、アッパ
ーにネット開口を有する靴では足裏からの換気が不十分
となり足の蒸れを防止することが困難であり、中敷きに
発泡ポリウレタン層を有するものは足裏の換気性はある
程度可能であるが、蒸れを充分に防ぐ程度には達しない
し、さらにフイゴ状の換気手段は靴の構造が複雑となる
問題点を解決することを本発明の課題とする。すなわ
ち、本発明の目的は構造が単純で、換気性に優れた中敷
きを提供することにより従来の問題点を解決することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一層以上を積
層したクッション材と、その表面に結合されたダブルラ
ッセルメッシュ層とよりなる靴中敷きが、優れた換気性
を有することを見いだし、本発明を完成するに至った。
ここに、ダブルラッセルメッシュ層は、規則的なメッシ
ュを有する上層及び下層と、前記上層と下層を結合する
直立繊維層との一体構造よりなるものである。ことに、
直立繊維層の高さは約1mm以上〜3mm以下であるこ
とが好ましい。
【0005】
【作用】ダブルラッセルメッシュ層は、一般に規則的な
メッシュを有する上層及び下層と、前記上下層を結合す
る直立繊維よりなる中間層との一体構造よりなるもので
ある。このため、歩行または走行により繰り返し荷重が
ダブルラッセルメッシュ層に加わるが、ダブルラッセル
メッシュ層の直立繊維層はその度に座屈と伸長復元を反
復する。この時にできる屈伸の差は1mm発泡ポリウレ
タン等と変わりはないが、直立繊維層の空間率が90%
以上もあるので、水平方向にも垂直方向にも充分な空気
流路が存在し、発泡ポリウレタン等とは異なり屈伸に応
じた換気性が極めて大きくなり、足の蒸れの防止に極め
て有効である。
【0006】
【発明の実施の形態】ダブルラッセルメッシュ層は、復
元性を要するので、例えばナイロン繊維、ポリエステル
繊維、ポリプロピレン繊維等を使用することが望まし
い。ダブルラッセルメッシュ層は公知の方法で編成する
ことにより製造される。
【0007】本発明の中敷きは、ダブルラッセルメッシ
ュ層をさらに開放気泡性(連続気泡性)のポリウレタン
フォーム層に支持させるとさらに効果が上がる。またこ
れによる換気性だけではなくて着用者の足にソフトな感
触を与えて履き心地を向上する。さらに好ましくは、ク
ッション性と復元性の極めて良い発泡ラテックス層をポ
リウレタンフォーム層の下に積層する。これにより、運
動時に足を衝撃から守りさらに充分な反発力を維持する
ことができる。また、ダブルラッセルメッシュ層と、ポ
リウレタンフォーム層と、発泡ラテックス層との積層体
は腰が足りないために自己保形性を有さないので、さら
に足裏の凹凸に添い良くなじむ形状を有するEVA(エ
チレン−ビニルアセテート共重合体)を使用することが
好ましい。
【0008】本発明ではさらに、中敷きの底面の踵部と
踏付け部の少なくとも一方に、多数の超低硬度微粒子
(自重の4倍までの液体を含むことができるゲル)を分
散した発泡弾性エラストマーよりなる衝撃吸収性反発弾
性素材の層を設けることが好ましい。踏付け部には超低
硬度微粒子が比較的少なく、踵部には超低硬度微粒子が
比較的多い衝撃吸収性反発弾性素材を使用することが好
ましい。踵部は着地衝撃が大きいのでエネルギー吸収が
必要なためであり、踏付け部は衝撃は相対的に低いが地
面を蹴る際の強い反発力が必要なためである。このよう
な衝撃吸収性反発弾性素材は市販されており、踏付け部
用にはREVAX(商品名。(株)ニューバランスジャ
パン製)が適し、踵部にはREVAX LIGHT又は
REVAXULTRA(いずれも(株)ニューバランス
ジャパン製)が適している。
【0009】
【実施例】次に図面を参照して本発明の実施例を詳しく
説明する。図1は本発明の実施例による中敷きを上面か
ら見た斜視図であり、図2は底面から見た斜視図であ
る。図1には、円内の部分の積層状態を示す拡大図を挿
入している。図1において、1はダブルラッセルメッシ
ュ層であり、表面と裏面には網目を有するように編成し
た上層と下層が形成される。図1では上層のみが描かれ
ている。上層と下層とを結合する多数の直立繊維の層が
約1〜3mmの厚さに形成されている。この直立繊維層
は70%〜90%程度の空間率を有することができる。
これにより充分な通気ないし換気用の空間を与えること
ができる。ダブルラッセルメッシュ層1は、同一の繊維
例えば先に述べたポリエステル繊維等から編成して一体
に形成することができる。
【0010】次に、本発明の中敷きは、ダブルラッセル
メッシュ層1の下にクッション材を有する。このクッシ
ョン材は歩行時に足に加わる衝撃を緩和できる弾性材を
含む必要がある。クッション材は一層以上の積層体であ
り、好ましくは開放気泡性(連続気泡性)のポリウレタ
ンフォーム層2をダブルラッセルメッシュ層1の下に結
合する。またこれにより換気性が増すだけではなくて着
用者の足にソフトな感触を与えて履き心地を向上する。
【0011】ポリウレタンフォーム層2の下にはクッシ
ョン性で復元力の高い発泡ラテックス層3(復元性の高
いエラストマー)を結合する。これにより、運動時に足
を衝撃から守りさらに充分な反発力を維持することがで
きる。
【0012】また、ダブルラッセルメッシュ層と、ポリ
ウレタンフォーム層と、発泡ラテックス層との積層体は
腰が足りないために充分な自己保形性を有さないので、
さらに足裏の凹凸に添い良くなじむ形状を有するEVA
(エチレン−ビニルアセテート共重合体)層4を使用す
ることが好ましい。図のように、EVA層4は踵周りは
足裏の周辺部を取り囲むように周辺部を肉厚に形成する
ことができる。
【0013】さらに、中敷きの底面の踵部と踏付け部の
少なくとも一方に、多数の超低硬度微粒子(自重の4倍
までの液体を含むことができるゲル、つまり粘性粒子)
を分散した発泡弾性エラストマーよりなる衝撃吸収反発
弾性素材層5、6を設けることが好ましい。すでに述べ
たように、踏付け部の衝撃吸収反発弾性素材層5には超
低硬度微粒子が比較的少なく、踵部には超低硬度微粒子
が比較的多い衝撃吸収反発弾性素材層6を使用すること
が好ましいが、両者に同一の素材を使用することも差し
支えない。
【0014】以上の複数のダブルラッセルメッシュ層
1、開放気泡性ウレタンフォーム層2、クッション性発
泡ラテックス層3、及びEVA層4は、場合によりさら
に衝撃吸収反発弾性素材層5、6と共にこの順に積層
し、次いで熱圧縮により同時に立体成形すると、各界面
の熱可塑性樹脂またはラテックスが一部軟化して隣接層
と接着し、一体化した製品にすることができる。
【0015】
【発明の効果】使用において、本発明の中敷きを靴に挿
入し、着用する。ダブルラッセルメッシュ層1は、全面
にメッシュを有する上層及び下層を有すると共に、これ
ら上下層を結合する直立繊維よりなる中間層を有するか
ら、歩行または走行により繰り返し荷重がダブルラッセ
ルメッシュ層に加わり、加重の印加除去の反復により、
直立繊維層はその度に座屈と伸長復元を反復し、直立繊
維層の空間率が50%以上、場合により90%以上も可
能なので、従来から使用されているポリウレタンフォー
ム等とは異なり屈伸に応じた換気性が極めて大きくな
り、足の蒸れの防止に極めて有効である。また、ポリウ
レタンフォーム層2を併用すれば、ソフトな足触りを得
ることができる。さらに、発泡ラテックス層3を設ける
と、反発力を得ることができ衝撃も緩和される。さらに
これにEVA層4により支持すれば保形性が向上するの
で、形崩れを防ぐことができる。最後に、微細なゲル状
粒子を分散させた衝撃吸収反発弾性素材(発泡エラスト
マー)を局部的に使用すると、衝撃エネルギーを吸収で
きる一方で、充分な反発弾性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の靴中敷きの上面斜視図であり、一部を
拡大して示した。
【図2】本発明の靴中敷きの底面斜視図である。
【符号の説明】
1 ダブルラッセルメッシュ層 2 ポリウレタンフォーム層 3 発泡ラテックス層 4 EVA層 5、6 衝撃吸収反発弾性素材層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一層以上を積層したクッション材と、そ
    の表面に結合されたダブルラッセルメッシュ層とよりな
    る、換気作用を有する靴中敷き。
  2. 【請求項2】 ダブルラッセルメッシュ層は、規則的な
    メッシュを有する上層及び下層と、前記上層と下層を結
    合する高さが1mm以上の直立繊維間層との一体構造よ
    りなる請求項1の靴中敷き。
  3. 【請求項3】 クッション材は、足裏の凹凸に添った形
    状を有するエチレン−ビニルアセテート共重合体の層
    と、その表面に結合された発泡性ラテックス層と、さら
    にその表面に結合された開放気泡性のウレタンフォーム
    層とよりなる、請求項1または2の換気作用を有する靴
    中敷き。
  4. 【請求項4】 底面の踵部と踏付け部の少なくとも一方
    に、発泡弾性エラストマー中に多数の超低硬度粒子を分
    散してなる衝撃吸収反発弾性素材の層を形成したことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の靴中敷
    き。
JP12008197A 1997-04-24 1997-04-24 靴中敷き Withdrawn JPH10295409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008197A JPH10295409A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 靴中敷き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008197A JPH10295409A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 靴中敷き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295409A true JPH10295409A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14777442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12008197A Withdrawn JPH10295409A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 靴中敷き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295409A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144002A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Inoac Corp 表面にシボを有するインソールの製造方法
JP2007537409A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ユーロコプテール 高減衰力を有する吸収性覆い
JP2013529510A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 スペンコ、メディカル、コーパレイシャン 曲線形状の支持部を有する靴中敷
WO2016006804A1 (ko) * 2014-07-08 2016-01-14 주식회사 에이로 미드솔 어셈블리
KR20230030827A (ko) * 2021-08-26 2023-03-07 이녕호 기능성 신발용 바닥부 및 이를 이용한 신발

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537409A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ユーロコプテール 高減衰力を有する吸収性覆い
JP2007144002A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Inoac Corp 表面にシボを有するインソールの製造方法
JP2013529510A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 スペンコ、メディカル、コーパレイシャン 曲線形状の支持部を有する靴中敷
US9930926B2 (en) 2010-06-25 2018-04-03 Implus Footcare, Llc Contoured support insole
WO2016006804A1 (ko) * 2014-07-08 2016-01-14 주식회사 에이로 미드솔 어셈블리
KR20230030827A (ko) * 2021-08-26 2023-03-07 이녕호 기능성 신발용 바닥부 및 이를 이용한 신발

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101304675B (zh) 具有带较高密度外周部分的鞋底夹层的鞋类物品
US5564202A (en) Hydropneumatic support system for footwear
CA2396323C (en) Insole for fitness and recreational walking
EP2133000B1 (en) Shoe with insole
JP2573508Y2 (ja) カップインソール
BRPI0710781A2 (pt) artigo de calçado com conjuntos de suporte tendo colunas de suporte elastoméricas
US20070294832A1 (en) Air cushion with multistage shock-absorbing assembly and fabricating method
AU2010299605B2 (en) Multilayer insole to be fitted in footwear and the like
KR20090004785A (ko) 기능성 굴림 신발창
JP2014033966A (ja) 衝撃吸収機能及び通気性を有する靴
JPH10295409A (ja) 靴中敷き
KR101126601B1 (ko) 다 기능성 신발깔창
JPS61154503A (ja) ミツドソ−ル
JP3109634U (ja) 衝撃吸収が可能な軽量の脚長シューズの構造
KR200467315Y1 (ko) 층간소음방지용 슈즈
JP2005205204A (ja) カップインソール
JP3037118B2 (ja) 靴用中敷
US20010008678A1 (en) Skeletal suspension system
CN106213662A (zh) 一种缓冲结构、采用该缓冲结构制备的减震鞋底和运动鞋
JPH0693844B2 (ja) シューズ用ミッドソール
KR101395840B1 (ko) 기능성 신발물품
JPH0385103A (ja) スポーツシューズ
WO2008001828A1 (fr) Semelle intercalaire de chaussure
CN219719877U (zh) 一种带有气囊结构的运动鞋
CN218898576U (zh) 一种夹心鞋垫

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706