JPH10293727A - Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式 - Google Patents

Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式

Info

Publication number
JPH10293727A
JPH10293727A JP9104208A JP10420897A JPH10293727A JP H10293727 A JPH10293727 A JP H10293727A JP 9104208 A JP9104208 A JP 9104208A JP 10420897 A JP10420897 A JP 10420897A JP H10293727 A JPH10293727 A JP H10293727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
card
battery
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9104208A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tsugane
象一 津金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9104208A priority Critical patent/JPH10293727A/ja
Publication of JPH10293727A publication Critical patent/JPH10293727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ICカード内のメモリに保持されて
いる機密データを、ICカードを破壊あるいは分解し、
ROMライタ等により強制的に内部データを吸い上げ、
内部データを解析し、キー値等の暗号を解読することに
より、メモリ内データの機密を不当に読み込むことを防
ぐことにある。 【解決手段】ICカード本体を破壊あるいは分解した場
合、ICカード本体の開封と連動したスイッチ相当機能
によって断線状態にあった電池とメモリを接続するバス
が接触し、バスが結線することにより、あるいは、外部
からの光が当たり、電池とメモリを接続するバスに接続
されたデバイスの抵抗率が高くなることにより、メモリ
のデータ消去用外部端子に電圧が加わりメモリ内で保持
しているデータの全てあるいは一部を消去し、メモリ内
データの機密を保護する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードにおけ
るメモリ内データを消去することにより機密を保護す
る、メモリ内データ機密保護方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ICカード内で保持しているメモ
リ内データの不当読み込みを防止する方法としては、特
願平3−178550号公報に記載のように、内部に記
憶回路を内蔵し、外部から読み出し可能なICカードに
おいて、ICカード内のメモリのアドレス空間をいくつ
かのセグメントに分割し、それぞれのセグメントに対し
て1つのキー情報をカード内部に持ち、そのキー情報と
外部より与えられたキー情報とを比較するためのコンパ
レータを持ち、各セグメントに対応したキー情報が全て
正しい時のみICカードの読み出し結果を有効にする方
式が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のメモリ
内データ不当読み込み防御方式では、データをICカー
ドから読み取る際に、暗号化を行い内部データの機密を
保護しているが、ICカード内のメモリには機密データ
が保持されており、ICカードを破壊あるいは分解し、
ROMライタ等により強制的に内部データを吸い上げ、
内部データを解析し、キー値等の暗号を解読することに
より、メモリ内データの機密を不当に読み込むことが出
来る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ROM
ライタ等で直接ICカード内のメモリ・データにアクセ
スするために、ICカード本体を破壊あるいは分解した
場合、ICカード本体の開封と連動したスイッチ相当機
能によって断線状態にあった電池とメモリを接続するバ
スが接触し、バスが結線することにより、あるいは、外
部からの光が当たり、電池とメモリを接続するバスに接
続された光デバイスの抵抗率が高くなることにより、メ
モリのデータ消去用外部端子に電圧が加わりメモリ内で
保持しているデータの全てあるいは一部を消去すること
により、メモリ内データの機密を保護することができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
説明する。
【0006】図1は、ICカードの回路図の内、請求項
1の発明に関する部分を表している。スイッチ20が押
下されると、接点21と接点22がスイッチ20を介し
て接続され、メモリ10は電池30と接続される。
【0007】図2は、ICカードの本体が密封されてい
る場合のスイッチ部の状態を示している。
【0008】ICカードの本体が密封されている場合、
スイッチ20は、本体1につながっているストッパ50
の為に、接点21と接点22に接することが出来ない。
この為、メモリ10は電池30と接続されず、データ消
去用外部端子11に電圧が加わらない為、メモリ内デー
タは保持されている。
【0009】図3は、ICカードを破壊あるいは分解し
た場合のスイッチ部の状態を示している。
【0010】ICカードを破壊あるいは分解した場合、
スプリング60の反発力の為、ストッパ50は押下さ
れ、接点21と接点22がスイッチ20を介して接続さ
れ、メモリ10は電池30と接続される。この為、デー
タ消去用外部端子11に電池30からの電圧が加わりメ
モリ内データは消去される。
【0011】図4は、ICカードの回路図の内、請求項
2の発明に関する部分を表している。メモリ10は、光
量に比例して抵抗率が高くなる光デバイス70と並列に
電池30と接続されている。
【0012】ICカードの本体1が密封されている場
合、外部の光は光デバイス70に当たらない為、光デバ
イス70の抵抗値は低くなっている。この為、光デバイ
ス70に並列接続されているメモリ10のデータ消去用
外部端子11には、メモリ内データを消去する為のしき
い値よりも小さい電圧しか加わらない為、メモリ内デー
タは保持されている。
【0013】ICカードを破壊あるいは分解した場合、
外部の光が光デバイス70に当たり、光デバイス70の
抵抗値は大きくなる。この為、メモリ10のデータ消去
用外部端子11に、メモリ内データを消去する為のしき
い値よりも大きな電圧が加わり、メモリ内データは消去
される。
【0014】以上の様に、請求項1及び請求項2におけ
る発明では、不当に第三者がICカードのメモリ内デー
タを読み取ろうとしてICカードを破壊あるいは分解し
た場合、メモリ内データを消去することにより、メモリ
内データの機密を保護することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ICカード本体を破壊
あるいは分解した場合、ICカード本体によって断線状
態にあった電池とメモリを接続するバスが接触し、バス
が結線することにより、あるいは、外部からの光が当た
り、電池とメモリを接続するバスに接続されたデバイス
の抵抗率が高くなることにより、メモリのデータ消去用
外部端子に電圧が加わりメモリ内で保持しているデータ
の全てあるいは一部を消去し、メモリ内データの機密を
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明請求項1による一実施例(回路図)。
【図2】正常時のスイッチ部の断面図。
【図3】ICカードを破壊あるいは分解した場合のスイ
ッチ部の断面図。
【図4】本発明請求項2による一実施例(回路図)。
【符号の説明】
1…ICカード本体、10…メモリ、11…データ消去
用端子、20…スイッチ、 21…接点、 22…接
点、30…電池、40…基盤、50…ストッパ、 6
0…スプリング、 70…光デバイス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定電圧がかかると保持しているデータを
    消去する外部端子を持つメモリと、電池と、ICカード
    本体の開封と連動したスイッチ相当機能によって断線状
    態になっている電池とメモリを接続するバスから成るI
    Cカードにおいて、ICカードを破壊あるいは分解した
    場合に、ICカード本体によって断線状態にあった電池
    とメモリを接続するバスが接触し、バスが結線すること
    により、電池による電圧がデータ消去用外部端子に加わ
    り、保持しているデータの全てあるいは一部を消去し、
    メモリ内データの機密を保護するICカードにおけるメ
    モリ内データ機密保護方式。
  2. 【請求項2】一定電圧がかかると保持しているデータを
    消去する外部端子を持つメモリと、電池と、光量によっ
    て抵抗率が高くなるデバイスと、メモリと電池を接続す
    るバスから成るICカードにおいて、ICカードを破壊
    あるいは分解した場合に、光量によって抵抗率が高くな
    るデバイスに、外部からの光が当たり、電池による電圧
    がデータ消去用外部端子に加わり、保持しているデータ
    の全てあるいは一部を消去することにより、メモリ内デ
    ータの機密を保護するICカードにおけるメモリ内デー
    タ機密保護方式。
JP9104208A 1997-04-22 1997-04-22 Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式 Pending JPH10293727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104208A JPH10293727A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104208A JPH10293727A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293727A true JPH10293727A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14374561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104208A Pending JPH10293727A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 Icカードにおけるメモリ内データ機密保護方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10293727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992701B2 (en) * 2000-08-01 2006-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Reusable digital camera that prevents unauthorized use
JP2021089710A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation 作動機構及び電子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992701B2 (en) * 2000-08-01 2006-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Reusable digital camera that prevents unauthorized use
JP2021089710A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation 作動機構及び電子装置
US11466710B2 (en) 2019-12-03 2022-10-11 Pegatron Corporation Actuating mechanism and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512454B2 (en) Tamper resistant enclosure for an electronic device and electrical assembly utilizing same
US6264108B1 (en) Protection of sensitive information contained in integrated circuit cards
KR100391876B1 (ko) 식별 정보를 구비한 데이타 기억 매체
KR970006999B1 (ko) 비밀정보 보호 시스템
EP0743602B1 (en) Circuit device for function usage control in an integrated circuit
US6473861B1 (en) Magnetic optical encryption/decryption disk drive arrangement
US7703676B2 (en) Encrypting the output of a card reader in a card authentication system
RU2298824C2 (ru) Способ и устройство для шифрования/дешифрования данных в запоминающем устройстве большой емкости
JP2000076139A (ja) 携帯型情報記憶媒体
US5841868A (en) Trusted computer system
US6292899B1 (en) Volatile key apparatus for safeguarding confidential data stored in a computer system memory
US5610981A (en) Preboot protection for a data security system with anti-intrusion capability
EP0787328B1 (en) Method for verifying the configuration of a computer system
US20100318813A1 (en) Network security device and method
JP4093610B2 (ja) 半導体チップ用セキュリティーデバイス
EP0575765A1 (en) Secure file erasure
US20070033320A1 (en) Crypto pass-through dangle
US20080034405A1 (en) Apparatus, system, and method for deliberately preventing unauthorized access to data stored in a non-volatile memory device
ID24627A (id) Metode dan aparatus untuk perlindungan data digital yang direkam
JP4073974B2 (ja) コンピュータ用の取外し可能なカードへのアクセス操作を安全化するための方法
CN111327422A (zh) 一种带密钥销毁的密码机及密钥销毁方法
EP0893751A1 (en) Integrated circuit and method for secure data processing by means of this integrated circuit
US20030005323A1 (en) Management of sensitive data
KR100307895B1 (ko) 보안반도체디바이스
JPS63293637A (ja) デ−タ保護用マイコン