JPH10292976A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH10292976A
JPH10292976A JP9101395A JP10139597A JPH10292976A JP H10292976 A JPH10292976 A JP H10292976A JP 9101395 A JP9101395 A JP 9101395A JP 10139597 A JP10139597 A JP 10139597A JP H10292976 A JPH10292976 A JP H10292976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
cooling air
evaporating dish
refrigerator
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9101395A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nishimura
晃一 西村
Takeshi Shimizu
武 清水
Masaaki Tanaka
正昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9101395A priority Critical patent/JPH10292976A/ja
Publication of JPH10292976A publication Critical patent/JPH10292976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1412Removal by evaporation using condenser heat or heat of desuperheaters

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凝縮器の下部に蒸発皿を備えた冷蔵庫におい
て、冷却空気を効率良く凝縮器側を通過させ、凝縮効率
の低下を防ぐことにより、冷蔵庫の効率低下を防止する
ことを目的とする。 【解決手段】 蒸発皿6内に凝縮器5側に突出したフィ
ン9を設けることにより、蒸発皿6内を通過しようとす
る冷却空気を凝縮器5側に押し戻し、凝縮器5を通過す
る冷却空気量を増加させる。これにより、凝縮器5を効
率良く冷却し、冷蔵庫の効率低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫において、
特に凝縮器の放熱能力を向上させることに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫としては、特開平7−17
4454号公報に示されているものがある。以下、図面
を参照しながら上記従来の冷蔵庫の一例を説明する。
【0003】従来の構成を図8に示す。図8において、
1は冷蔵庫本体であり、上部には蒸発器2が配設され、
下部に吸気口3a及び排気口(図示せず)を有する機械
室3が形成されており、内部には、圧縮機(図示せ
ず),冷却ファン4,凝縮器5,蒸発皿6が配置されて
いる。蒸発器2下方にはドレン受け7を備えている。ド
レン受け7には、ドレン配管8が接続される。ドレン配
管8は凝縮器5の冷却空気の吸入側で且つ蒸発皿6の上
方に排出口8aを有している。
【0004】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。外気は冷却ファン4の駆動に
より、吸気口3aを通して機械室3内に吸入され、凝縮
器5及び圧縮機(図示せず)を冷却し、排気口(図示せ
ず)から排出される。
【0005】ここで、ドレン配管8の排出口8aが凝縮
器5の冷却空気の吸入側上方に開口しているため、冷却
空気に含まれ、凝縮器5に付着した埃はドレン水により
洗い流される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、凝縮器5の下方に蒸発皿6が配置される
ため、凝縮器5を冷却する冷却空気は圧力損失の大きい
凝縮器5内を通過するよりも、圧力損失の少ない蒸発皿
6内を通過することとなり、凝縮器5を効率良く冷却す
ることができず、凝縮器5の凝縮能力が得られず、冷蔵
庫の効率が低くなる可能性があった。
【0007】また、凝縮器5の冷却空気の吸入側にドレ
ン配管8の排出口8aが開口していることにより、凝縮
器5の上方に隙間ができ、冷却空気は圧力損失の大きい
凝縮器5内を通過するよりも、圧力損失の小さい凝縮器
5上方の隙間を通過することとなり、凝縮器5を効率良
く冷却することができず、凝縮器5の凝縮能力が得られ
ず、冷蔵庫の効率が低くなる可能性があった。
【0008】また、上記従来の構成では、ドレン水の流
水により凝縮器5に付着した埃を除去する構成としてい
るため、流水が均一に凝縮器5に流れず、付着した埃を
完全に除去できない可能性があった。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、冷却空気を効率良く凝縮器側に通過させ、凝縮器
の凝縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を防止する。
【0010】また、凝縮器に付着した埃を完全に除去
し、凝縮器の凝縮能力の低下を防止し、冷蔵庫の効率低
下を防止する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の冷蔵庫は、圧縮機,凝縮器,減圧手段,蒸
発器からなる冷却回路と、凝縮器を冷却する冷却ファン
と、凝縮器下部に設けた蒸発器のドレン水を溜める蒸発
皿と、蒸発皿内部に凝縮器方向に突出し、冷却ファンの
冷却風の方向と直交するように設けた複数のフィンとか
ら構成されている。
【0012】これにより、凝縮器下部の蒸発皿内を冷却
空気が通過することを防ぎ、冷却空気を効率良く凝縮器
側に通過させることにより、凝縮器の凝縮能力を確保
し、冷蔵庫の効率低下を防止する。
【0013】また、蒸発皿にドレン水が溜まると凝縮器
方向への突出量が少なくなるようフィンを構成した。
【0014】これにより、蒸発皿にドレン水が溜まって
いる時はフィンの突出量が少なくなるため蒸発皿内を冷
却空気が通過し、ドレン水を効率良く蒸発させることが
できる。
【0015】また、フィンの冷却風の風上側の少なくと
も1列を凝縮器まで届く長さとした。
【0016】これにより、凝縮器の冷却空気の吸入側に
付着した埃を完全に除去し、凝縮器の凝縮能力低下を防
ぎ、冷蔵庫の効率低下を防止する。
【0017】また、フィンを吸水質の材質とした。これ
により、ドレン水が冷却風を受ける表面積を大きくする
ことができ、ドレン水を効率良く蒸発させることができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、圧縮機,凝縮器,減圧手段,蒸発器からなる冷却回
路と、凝縮器を冷却する冷却ファンと、凝縮器下部に設
けた蒸発器のドレン水を溜める蒸発皿と、蒸発皿内部に
凝縮器方向に突出し、冷却ファンの冷却風の方向と直交
するように設けた複数のフィンとから構成されているの
で、凝縮器下部の蒸発皿内を冷却空気が通過することを
防ぎ、冷却空気を効率良く凝縮器側に通過させることに
より、凝縮器の凝縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を
防止する。
【0019】本発明の請求項2に記載の発明は、蒸発皿
にドレン水が溜まると凝縮器方向への突出量が少なくな
るようフィンを構成したので、蒸発皿にドレン水が溜ま
っている時はフィンの突出量が少なくなるため蒸発皿内
を冷却空気が通過し、ドレン水を効率良く蒸発させるこ
とができる。
【0020】本発明の請求項3に記載の発明は、フィン
の冷却風の風上側の少なくとも1列を凝縮器まで届く長
さとしたので、凝縮器の冷却空気の吸入側に付着した埃
を完全に除去し、凝縮器の凝縮能力低下を防ぎ、冷蔵庫
の効率低下を防止する。
【0021】本発明の請求項4に記載の発明は、フィン
を吸水質の材質とした構成となっているので、ドレン水
が冷却風を受ける表面積を大きくすることができ、ドレ
ン水を効率良く蒸発させることができる。
【0022】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図7を用いて説明する。尚、従来と同一構成につい
ては、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
【0023】(実施の形態1)図1は請求項1記載の冷
蔵庫の縦断面図であり、図2は同冷蔵庫の蒸発皿の斜視
図である。図1,図2において、9は蒸発皿6内に凝縮
器5方向に突出するように設けたフィンである。
【0024】以上のように構成された冷蔵庫において、
以下その動作を説明する。外気は冷却ファン4の駆動に
より吸気口3aから機械室3内に吸入され、凝縮器5及
び圧縮機(図示せず)を冷却し、排気口(図示せず)よ
り排出される。
【0025】冷却空気が凝縮器5を通過する時、冷却空
気はより圧力損失の小さい蒸発皿6内を通過しようとす
る。この時、冷却空気は蒸発皿6内に凝縮器側に突出す
るように設けたフィンに衝突し、凝縮器5側に戻され、
凝縮器5を冷却する。
【0026】その結果、凝縮器5を通過する冷却空気は
フィン9が無い場合に比べると多くなり、凝縮器を効率
良く冷却することができる。
【0027】従って、冷却空気が蒸発皿6側を通過する
ことを防ぎ、凝縮器5を効率良く冷却することにより、
凝縮器5の凝縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を防止
することができる。
【0028】(実施の形態2)図3は蒸発皿内にドレン
水が無い時の請求項2記載の冷蔵庫の縦断面図であり、
図4は蒸発皿内にドレン水が有る時の請求項2記載の冷
蔵庫の縦断面図である。
【0029】図3,図4において、10は可倒フィンで
あり、水分を吸収することにより軟化する連結部材11
により蒸発皿6に固定されている。
【0030】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。まず、蒸発皿6にドレン水が
溜まっていない状態においては、実施の形態1と同様の
動作、効果が得られ、その説明については省略する。
【0031】次に、蒸発器2のデフロスト後、蒸発皿6
にドレン水が溜まっている場合について説明する。蒸発
皿5内にドレン水が溜まっている時、連結部材11は水
分を吸収し、軟化する。連結部材11の軟化に伴い、可
倒フィン10は蒸発皿6内に倒れ、凝縮器5側への突出
は無くなる。
【0032】蒸発皿6内の可倒フィン10による突出が
無くなることにより、それまで蒸発皿6内を通過せず凝
縮器5側を通過していた冷却空気が蒸発皿6内のドレン
水の表面を通過するため、ドレン水は効率良く蒸発す
る。
【0033】従って、蒸発皿6内にドレン水が溜まって
いる時は冷却空気が蒸発皿6側を通過することを防ぎ、
凝縮器5を効率良く冷却することにより、凝縮器5の凝
縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を防止することがで
き、蒸発皿6内にドレン水が溜まっている時は、可倒フ
ィン10が倒れ、蒸発皿6内のドレン水の表面を冷却空
気が通過することにより、ドレン水が効率良く蒸発す
る。
【0034】尚、本実施の形態では、可倒フィン10は
蒸発皿6内に倒れる構成としたが、凝縮器5側への突出
が少なくなる構成ならどのような構成でも同様な効果が
得られることは言うまでもない。
【0035】(実施の形態3)図5は蒸発皿内にドレン
水が無い時の請求項3記載の冷蔵庫の縦断面図であり、
図6は蒸発皿内にドレン水が有る時の請求項3記載の冷
蔵庫の縦断面図である。
【0036】図5,図6において、10は可倒フィン、
11は連結部材であり、12は連結部材11によって蒸
発皿に固定され、凝縮器5に届く長さまで突出した埃除
去フィンである。
【0037】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。尚、本実施の形態においても
実施の形態2と同様の動作及び効果は得られ、その説明
は省略する。
【0038】外気は冷却ファン4の駆動により吸気口3
aから機械室3内に吸入され、凝縮器5及び圧縮機(図
示せず)を冷却し、排気口(図示せず)より排出され
る。
【0039】この状態において、空気中に含まれる埃
は、特に凝縮器5の冷却空気の吸入側に付着しやすくな
る。
【0040】ここでまず、蒸発皿5内にドレン水が溜ま
っていない時は、埃除去フィン12は凝縮器5側に突出
している。そして、蒸発皿5内にドレン水が溜まると連
結部材11の軟化に伴い蒸発皿6内に倒れる。
【0041】よって凝縮器5の冷却空気吸入側に付着し
た埃は埃除去フィン12と共に蒸発皿6のドレン水内に
除去される。
【0042】従って、凝縮器に付着した埃を完全に除去
することができ、凝縮器5の凝縮能力の低下を防止し、
冷蔵庫の効率低下を防止することができる。
【0043】(実施の形態4)図7は請求項4記載の冷
蔵庫の縦断面図である。図7において、13は吸水質の
材質により構成し、蒸発皿6内に凝縮器5方向に突出す
るように設けた吸水フィンである。
【0044】以上のように構成された冷蔵庫について、
以下その動作を説明する。尚、本実施の形態においても
実施の形態1と同様の動作及び効果は得られ、その説明
は省略する。
【0045】蒸発皿6内にドレン水が溜められている
時、ドレン水は吸水フィン13に吸収され、蒸発皿から
突出し、冷却空気にさらされる。よって、吸水フィンに
よりドレン水の蒸発面積が増加し、ドレン水が効率良く
蒸発する。
【0046】従って、蒸発皿6内にドレン水が溜まって
いる時は冷却空気が蒸発皿6側を通過することを防ぎ、
凝縮器5を効率良く冷却することにより、凝縮器5の凝
縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を防止することがで
き、蒸発皿6内にドレン水が溜まっている時は、吸水フ
ィン13が蒸発皿6内のドレン水を吸収し、ドレン水の
蒸発面積を増加させることができ、ドレン水が効率良く
蒸発する。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、冷却ファ
ンにより吸入された冷却空気を、蒸発皿側を通過させる
ことなく凝縮器側を通過させ、効率良く冷却することに
より、凝縮能力を確保し、冷蔵庫の効率低下を防止する
ことができる。
【0048】また、蒸発皿にドレン水が溜められていな
い時は冷却空気を凝縮器側に通過させ、凝縮能力を確保
し、蒸発皿にドレン水が溜められている時は冷却空気を
蒸発皿側に通過させ、ドレン水を効率良く蒸発させるこ
とができる。
【0049】また、凝縮器に付着した埃を完全に除去す
ることができ、凝縮器の凝縮能力の低下を防止し、冷蔵
庫の効率低下を防止することができる。
【0050】また、蒸発皿にドレン水が溜められていな
い時は冷却空気を凝縮器側に通過させ、凝縮能力を確保
し、蒸発皿にドレン水が溜められている時はドレン水の
蒸発面積を増加させ、ドレン水を効率良く蒸発させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1記載の冷蔵庫の縦断面図
【図2】同実施例の蒸発皿の斜視図
【図3】本発明の請求項2記載の蒸発皿にドレン水が溜
められていない時の冷蔵庫の縦断面図
【図4】本発明の請求項2記載の蒸発皿にドレン水が溜
められている時の冷蔵庫の縦断面図
【図5】本発明の請求項3記載の蒸発皿にドレン水が溜
められていない時の冷蔵庫の縦断面図
【図6】本発明の請求項3記載の蒸発皿にドレン水が溜
められている時の冷蔵庫の縦断面図
【図7】本発明の請求項4記載の冷蔵庫の縦断面図
【図8】従来の冷蔵庫の縦断面図
【符号の説明】
2 蒸発器 5 凝縮器 6 蒸発皿 9 フィン 10 可倒フィン 11 連結部材 12 埃除去フィン 13 吸水フィン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機,凝縮器,減圧手段,蒸発器から
    なる冷却回路と、前記凝縮器を冷却する冷却ファンと、
    前記凝縮器下部に設けた前記蒸発器のドレン水を溜める
    蒸発皿と、前記蒸発皿内部に前記凝縮器方向に突出し、
    前記冷却ファンの冷却風の方向と直交するように設けた
    複数のフィンとからなる冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 蒸発皿にドレン水が溜まると凝縮器方向
    への突出量が少なくなるようフィンを構成した請求項1
    記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 フィンの冷却風の風上側の少なくとも1
    列を凝縮器まで届く長さとした請求項2記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 フィンを吸水質の材質とした請求項1記
    載の冷蔵庫。
JP9101395A 1997-04-18 1997-04-18 冷蔵庫 Pending JPH10292976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101395A JPH10292976A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101395A JPH10292976A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10292976A true JPH10292976A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14299560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101395A Pending JPH10292976A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10292976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121347A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Skope Industries Limited Improved refrigeration apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121347A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Skope Industries Limited Improved refrigeration apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100367747B1 (ko) 공기조화기의 실내유닛
CN106103155B (zh) 车用空调系统
US20200003451A1 (en) Dehumidifier
JP2009079778A (ja) 冷蔵庫
JPH07146054A (ja) 冷蔵庫
JPH10292976A (ja) 冷蔵庫
KR100400740B1 (ko) 일체형 공기조화기의 응축수 처리구조
JPH0443008B2 (ja)
JPH1194403A (ja) 冷凍サイクル装置の気液分離器
JP3686481B2 (ja) 冷凍装置
JP2742389B2 (ja) 冷凍式除湿装置
KR100352433B1 (ko) 분리형 에어컨 실내기의 응축수 처리장치
KR100539812B1 (ko) 창문형 에어컨의 응축수 비산 장치
CN109890184B (zh) 一种电子器件的散热装置
KR200163496Y1 (ko) 에어컨의 실외기
KR20010048320A (ko) 수냉식 공기조화기의 실외기
KR200158517Y1 (ko) 공기조화기의 열교환기구조
KR100829132B1 (ko) 공기조화기용 실내기의 공기누설 방지구조
KR100556760B1 (ko) 듀얼 콘덴서를 구비한 냉장고
KR100498366B1 (ko) 일체형 에어컨
KR100554267B1 (ko) 냉매응축장치
KR200159701Y1 (ko) 실외흡입부제가 형성된 공기조화기
KR200178068Y1 (ko) 패키지 에어콘
KR200297299Y1 (ko) 제상수에 의해 냉각되는 냉장고용 응축기
KR0139260Y1 (ko) 창문형 에어컨디셔너

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02