JPH10289569A - Fifo memory - Google Patents

Fifo memory

Info

Publication number
JPH10289569A
JPH10289569A JP9110327A JP11032797A JPH10289569A JP H10289569 A JPH10289569 A JP H10289569A JP 9110327 A JP9110327 A JP 9110327A JP 11032797 A JP11032797 A JP 11032797A JP H10289569 A JPH10289569 A JP H10289569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
cpu
address
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9110327A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3132414B2 (en
Inventor
Hiroshi Motomura
宏 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09110327A priority Critical patent/JP3132414B2/en
Publication of JPH10289569A publication Critical patent/JPH10289569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3132414B2 publication Critical patent/JP3132414B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve plotting efficiency of a CPU in a display information processor by incorporating a writable/readable memory capable of freely selecting a word line of a storage part in the address generation part of its storage part and selectively shortening a write period according to the read data. SOLUTION: A counter 4 in a read side address generation part 1 counts up an inputted read side address clock, and inputs its value to a read side address of a word line control RAM 5. The RAM 5 inputs a CPU address and a CPU data bus, and outputs a pattern corresponding to the read side address to a decoder 6. A combination circuits group 2 strobes the outputs A0 to An-1 of the decoder 6 with an inputted enable signal OE, and activates one among the word lines W0-Wn-1 of the storage part 3. Thus, the improvement of the CPU plotting efficiency of 200% is attained in a paint-out display state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記憶装置に関し、
特に、文字や図形を表示するための表示情報処理装置に
用いて好適とされるFIFO(First In Fi
rst Out;先入れ先出し方式)メモリに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage device,
In particular, FIFO (First In Fi), which is suitable for use in a display information processing device for displaying characters and figures.
rst Out; first in first out) memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の表示情報処理装置の構成の一例を
図6に示す。図6を参照して、この表示情報処理装置
は、中央処理装置(以下、「CPU」という)11、L
CD(液晶ディスプレイ)モニタなどの文字や図形を表
示するための表示装置13、表示データを格納するデー
タメモリ(以下、「ビデオRAM」という)12、CP
U11とビデオRAM12を制御しビデオRAM12の
データを表示装置13に送り込む描画制御装置10を備
えている。描画制御装置10は、一行分の表示データを
格納できる先入れ先出し型メモリ回路(以下「FIFO
メモリ」という)10−1とFIFOメモリ10−1の
ディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器
10−2を含む。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows an example of the configuration of a conventional display information processing apparatus. Referring to FIG. 6, the display information processing apparatus includes a central processing unit (hereinafter, referred to as a "CPU") 11, L
A display device 13 for displaying characters and figures such as a CD (liquid crystal display) monitor, a data memory (hereinafter, referred to as "video RAM") 12 for storing display data, a CP
A drawing control device 10 for controlling the U11 and the video RAM 12 and sending the data of the video RAM 12 to the display device 13 is provided. The drawing control device 10 includes a first-in first-out memory circuit (hereinafter, “FIFO”) capable of storing one line of display data.
10-1) and a D / A converter 10-2 for converting a digital signal of the FIFO memory 10-1 into an analog signal.

【0003】表示装置13に表示されるデータを、CP
U11が描画制御装置10を経由し、ビデオRAM12
に書き込み、描画制御装置10内のFIFOメモリ10
−1に、図8に示すタイミングで水平同期信号に同期さ
せて、一行分の表示データを順番にライトし、水平ブラ
ンク信号が表示期間を示す時点から、FIFOメモリ1
0−1の一番最初に書き込まれたデータより順番にリー
ドが開始され、表示装置13にデータを送り出す。この
動作を毎行(ライン)行うことにより、表示装置13に
正常に文字や図形が表示される。なお、図8において、
FIFO−WEBはFIFOメモリへのデータ書き込み
を制御する信号であり、図ではLowレベルでアクティ
ブとされ、FIFO−RDBはFIFOメモリからのデ
ータ読み出しを制御する信号であり、図ではLowレベ
ルでアクティブとされている。
The data displayed on the display device 13 is referred to as CP
U11 is transmitted to the video RAM 12 via the drawing control device 10.
And the FIFO memory 10 in the drawing control device 10
In synchronization with the horizontal synchronizing signal at the timing shown in FIG. 8, one line of display data is sequentially written, and the horizontal blank signal indicates the display period.
Reading is started in order from the first written data of 0-1 and data is sent to the display device 13. By performing this operation every line (line), characters and graphics are normally displayed on the display device 13. In FIG. 8,
FIFO-WEB is a signal for controlling data writing to the FIFO memory, and is active at a low level in the figure. FIFO-RDB is a signal for controlling data reading from the FIFO memory, and active at a low level in the figure. Have been.

【0004】リード側は、表示装置で使用している一般
的な規格があるため、リード期間(図8のFIFOリー
ド期間)は一定である。
On the lead side, since there is a general standard used in a display device, the read period (the FIFO read period in FIG. 8) is constant.

【0005】ライト側は、ビデオRAM12の高速化な
どに伴い短くなっており、通常はリード期間より短い。
図8の示す例では、リード期間に対しライト期間(FI
FOライト期間)は、約半分である。
[0005] The write side becomes shorter with the speeding up of the video RAM 12, and is usually shorter than the read period.
In the example shown in FIG. 8, the write period (FI
FO write period) is about half.

【0006】CPU11が、表示装置13上に表示され
ている文字や図形を変更する場合、1水平同期期間の中
で描画制御装置10がビデオRAM12をアクセス(F
IFOメモリのライト期間)していない期間、すなわ
ち、図8において、Bで示す期間に、CPU11はビデ
オRAM12をアクセスできる。
When the CPU 11 changes characters or graphics displayed on the display device 13, the drawing control device 10 accesses the video RAM 12 during one horizontal synchronization period (F
The CPU 11 can access the video RAM 12 during a period during which the write period of the IFO memory is not performed), that is, during a period indicated by B in FIG.

【0007】この期間を利用して、CPU11はビデオ
RAM12のデータを書き換えることにより、表示装置
13に表示される文字や図形を変更する。また、表示デ
ータだけでなく、その他のデータを一時蓄えておくため
にも、CPU11は、ビデオRAM12をアクセスする
ことがある。
[0007] During this period, the CPU 11 rewrites data in the video RAM 12 to change characters and figures displayed on the display device 13. The CPU 11 may access the video RAM 12 in order to temporarily store not only display data but also other data.

【0008】従って、図8において、CPU11がビデ
オRAM12をアクセスできる期間であるB期間が長け
れば長いほど、CPU11の描画効率が向上し、表示情
報処理装置全体として高速なシステムとなる。
Accordingly, in FIG. 8, the longer the period B during which the CPU 11 can access the video RAM 12, the higher the drawing efficiency of the CPU 11 and the higher the speed of the display information processing apparatus as a whole.

【0009】このように、CPU11がビデオRAM1
2をアクセスできる時間(図8のB期間)を多くするこ
とは、極めて重要なことである。
As described above, the CPU 11 controls the video RAM 1
It is extremely important to increase the time (period B in FIG. 8) during which the access to No. 2 can be accessed.

【0010】図7は、従来のFIFOメモリ回路の構成
の一例を示した図であり、特開平3−125389に開
示されているものである。この回路は、通常のRAM
に、FIFO機能を付加したものである。図7(a)
は、全体の機能構成を示すブロック図であり、アドレス
デコーダ71と並列に、直列入力−並列出力のシフトレ
ジスタ72を設けると共に、それらアドレスデコーダ及
びシフトレジスタの出力が、論理ブロック73を経て、
ワード線ドライバ74に供給される。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of a conventional FIFO memory circuit, which is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-125389. This circuit is a normal RAM
And a FIFO function. FIG. 7 (a)
Is a block diagram showing the overall functional configuration. In parallel with an address decoder 71, a serial input-parallel output shift register 72 is provided, and outputs of the address decoder and the shift register are passed through a logic block 73.
It is supplied to the word line driver 74.

【0011】論理ブロック73は、不図示のCPU等か
ら、アドレスバスを介して供給されるアドレス信号に応
じたアドレスを指定するデコーダ71の出力、順番にア
ドレスを指定するシフトレジスタ72の出力を受け、通
常のRAMモードである場合には、アドレスデコーダ7
1の出力をワード線ドライバ74に供給すると共に、F
IFOモードの場合には、シフトレジスタ72の出力を
ワード線ドライバ74に供給する。
The logic block 73 receives, from a CPU or the like (not shown), an output of a decoder 71 for specifying an address corresponding to an address signal supplied via an address bus, and an output of a shift register 72 for sequentially specifying an address. In the case of the normal RAM mode, the address decoder 7
1 is supplied to the word line driver 74 and
In the case of the IFO mode, the output of the shift register 72 is supplied to the word line driver 74.

【0012】図7(b)は、アドレスデコーダ71、シ
フトレジスタ72、論理ブロック73、及びワード線ド
ライバ74の内、一つのワード線Wに対応する部分の回
路構成を示した図である。
FIG. 7B is a diagram showing a circuit configuration of a portion corresponding to one word line W among the address decoder 71, the shift register 72, the logic block 73, and the word line driver 74.

【0013】選択信号SEは、RAMモードを選択した
際に、論理値“1”となり、FIFOモードを選択した
際に論理値“0”となる。不図示のシフトレジスタの先
頭のフリップフロップのデータ入力端子には、FIFO
モードの開始直後のクロックパルスCPの立ち下がりに
同期して1回だけ論理値“1”を出力する回路に接続し
ている。
The selection signal SE has a logical value "1" when the RAM mode is selected, and has a logical value "0" when the FIFO mode is selected. A FIFO is connected to the data input terminal of the first flip-flop of the shift register (not shown).
It is connected to a circuit that outputs a logical value "1" only once in synchronization with the fall of the clock pulse CP immediately after the start of the mode.

【0014】FIFOモードが選択されると、リセット
ラインRSが立ち下がって、各フリップフロップ(F
F)の出力がクリアされ(Q=“0”となる)た後、シ
フトレジスタの先頭のフリップフロップに一度だけ論理
値“1”が供給され、クロックパルスCPの立ち下がり
に同期して、順次シフトレジスタ内をデータがシフトし
ていき、クロックパルスCPの立ち上がりに同期して、
先頭から順次、記憶部75のワード線がドライブされて
いき、記憶部75のデータが、順序よくアクセスされ
る。
When the FIFO mode is selected, the reset line RS falls and each flip-flop (F
After the output of F) is cleared (Q = “0”), the logical value “1” is supplied only once to the first flip-flop of the shift register, and is sequentially synchronized with the falling edge of the clock pulse CP. Data shifts in the shift register, and in synchronization with the rising edge of the clock pulse CP,
The word lines of the storage unit 75 are sequentially driven from the beginning, and the data in the storage unit 75 is accessed in order.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のFIFOメモリは、先入れ方式でライトしたデータ
を先出し方式でリードするため、全てのデータをリード
するには、全てのデータをライトしておかなければなら
ない。
However, in the above-mentioned conventional FIFO memory, since data written in a first-in-first-out manner is read out in a first-in-first-out manner, all data must be written in order to read all the data. There must be.

【0016】したがって、このFIFOメモリを、図6
に示した上記描画制御装置のFIFOメモリ10−1と
して使用する場合は、常に、リード期間で使用するだけ
のデータ量を、ライトする時間が必要である。
Therefore, this FIFO memory is shown in FIG.
When the memory is used as the FIFO memory 10-1 of the above-described drawing control device, it is necessary to always write a data amount that can be used in the read period.

【0017】図8において、描画制御装置10がビデオ
RAM12をアクセスする期間であるA期間が常に一定
であるため、CPU11がビデオRAM12をアクセス
できる時間(図8のB期間)も一定になってしまい、C
PUの描画効率の向上の妨げになっている。
In FIG. 8, since the period A during which the drawing control device 10 accesses the video RAM 12 is always constant, the time during which the CPU 11 can access the video RAM 12 (period B in FIG. 8) also becomes constant. , C
This hinders the improvement of PU drawing efficiency.

【0018】同時に、表示情報処理装置全体としても、
高速なシステムが実現できないという問題点がある。
At the same time, the display information processing apparatus as a whole
There is a problem that a high-speed system cannot be realized.

【0019】そして、近時、表示画面の微細化や表示で
きる情報量増加要求にともない、リードデータ量が増加
してきている。
Recently, the amount of read data has been increasing along with the demand for miniaturizing the display screen and increasing the amount of information that can be displayed.

【0020】しかしながら、水平同期信号の周期を決め
ている一般的な規格に変更がないため、ますます、描画
制御装置がビデオRAMをアクセスする期間(FIFO
メモリのライト期間)を短くし、CPUがビデオRAM
をアクセスできる時間(図8のB期間)を長くする、こ
とが重要な課題となってきている。
However, since there is no change in the general standard that determines the cycle of the horizontal synchronizing signal, the period during which the drawing control device accesses the video RAM (FIFO) is increased.
Memory write period) and the CPU
It is becoming an important issue to increase the time (period B in FIG. 8) in which the data can be accessed.

【0021】したがって、本発明は、上記問題点及び課
題に鑑みてなされたものであって、その目的は、CPU
とビデオRAMを制御しビデオRAMのデータを表示装
置に送り込む描画制御装置を備え描画制御装置を含む表
示情報処理装置のCPUの描画効率を向上させることを
可能としたFIFOメモリを提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems and problems, and its object is to provide a CPU.
And a FIFO memory that controls the video RAM and sends the data of the video RAM to the display device, and is capable of improving the drawing efficiency of the CPU of the display information processing device including the drawing control device. .

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明のFIFOメモリは、記憶部のアドレス生成部に、前
記記憶部のワード線を自由に選択することができる書き
込み読み出し可能なメモリを内蔵し、リードデータによ
ってはライト期間を選択的に短縮できる、ようにしたこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, a FIFO memory according to the present invention has a built-in writable and readable memory capable of freely selecting a word line of the storage unit in an address generation unit of the storage unit. However, it is characterized in that the write period can be selectively shortened depending on the read data.

【0023】また、本発明においては、前記記憶部に保
持される内部パターンが中央処理装置によって自由に書
き換えられることを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the internal pattern held in the storage section can be freely rewritten by a central processing unit.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明のFIFOメモリは、その好ましい
実施の形態において、FIFOメモリ内のアドレス生成
部に、ワード線コントロールRAM(図1の5)を内蔵
し、例えば表示画面の模様などによってワード線コント
ロールRAMのパターンを書き換え、記憶部(図1の
3)のワード線のアクセス順番を自由に制御することに
より、FIFOメモリのライト期間を短くしてCPUの
描画効率を向上させる、ことを可能としたものである。
Embodiments of the present invention will be described below. In a preferred embodiment, the FIFO memory of the present invention incorporates a word line control RAM (5 in FIG. 1) in an address generation unit in the FIFO memory, and for example, the pattern of the word line control RAM is determined by a display screen pattern or the like. And by freely controlling the access order of the word lines of the storage unit (3 in FIG. 1), it is possible to shorten the write period of the FIFO memory and improve the drawing efficiency of the CPU. .

【0025】すなわち、本発明の実施の形態において
は、表示画面の模様によっては、ビデオRAMの表示デ
ータを全てFIFOにライトするのではなく、必要最低
限のデータをライトするだけで、ワード線コントロール
RAMの動作により、表示装置に所望する表示画面が正
しく表示される。
That is, in the embodiment of the present invention, depending on the pattern of the display screen, not all of the display data of the video RAM is written to the FIFO, but only the minimum necessary data is written. By the operation of the RAM, a desired display screen is correctly displayed on the display device.

【0026】このように、本発明の好ましい実施の形態
において、表示画面がある一定の模様の繰り返し表示の
場合や、一色で塗りつぶされている場合には、描画制御
装置(図6の10)がビデオRAM(図6の12)をア
クセスする期間(この期間はFIFOメモリのライト期
間に対応する)を短縮することができる。
As described above, in the preferred embodiment of the present invention, when the display screen is repeatedly displayed with a certain pattern or when the display screen is filled with one color, the drawing control device (10 in FIG. 6) is used. The period for accessing the video RAM (12 in FIG. 6) (this period corresponds to the write period of the FIFO memory) can be shortened.

【0027】[0027]

【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明のFIFOメモリの実施例につ
いて図面を参照して以下に説明する。なお、本実施例に
おいて、CPU、描画制御装置、ビデオRAM、表示装
置からなる表示情報処理装置の全体構成は、図6に示し
た構成と同様とされるため、その構成説明は省略し、以
下では、描画制御装置10において、一ライン分の表示
データを格納するFIFOメモリ10−1について説明
する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a FIFO memory according to the present invention; In the present embodiment, the overall configuration of the display information processing device including the CPU, the drawing control device, the video RAM, and the display device is the same as the configuration shown in FIG. Next, the FIFO memory 10-1 for storing one line of display data in the drawing control device 10 will be described.

【0028】図1は、本発明のFIFOメモリの一実施
例の構成を示す図である。本実施例のFIFOメモリ
は、FIFOメモリのリードアドレス生成部1にワード
線コントロール用のRAM(ランダムアクセスメモリ)
5を内蔵したものである。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of a FIFO memory according to the present invention. In the FIFO memory of the present embodiment, the read address generation unit 1 of the FIFO memory includes a word line control RAM (random access memory).
5 is built in.

【0029】図1を参照して、リード側アドレスクロッ
クと、CPU(図6の11参照)からのデータバスと、
CPUからのアドレスと、を入力とするリード側アドレ
ス生成部1の出力A0〜An-1が、出力イネーブル信号O
E信号と共に、組合せ回路群2に入力され、組合せ回路
群2の出力が記憶部3のワード線W0〜Wn-1に接続され
ている。
Referring to FIG. 1, a read-side address clock, a data bus from CPU (see 11 in FIG. 6),
The outputs A0 to An-1 of the read-side address generation unit 1 to which the address from the CPU is input are output enable signals O
The signal is input to the combinational circuit group 2 together with the E signal, and the output of the combinational circuit group 2 is connected to the word lines W0 to Wn-1 of the storage unit 3.

【0030】リード側アドレス生成部1は、リード側ア
ドレスクロックを受け取るカウンタ4と、カウンタ4の
出力とCPUデータバスとCPUアドレスとを入力とす
るワード線コントロールRAM5と、ワード線コントロ
ールRAM5の出力をデコードして出力するデコーダ6
と、を備えて構成されている。
The read-side address generator 1 receives a counter 4 for receiving a read-side address clock, a word line control RAM 5 which receives an output of the counter 4, a CPU data bus and a CPU address, and an output of the word line control RAM 5. Decoder 6 for decoding and outputting
And is provided.

【0031】リード側アドレスクロックが入力された場
合、リード側アドレス生成部1内のカウンタ4がカウン
トアップしていき、その値がワード線コントロールRA
M5のリード側アドレスに入力される。
When the read-side address clock is input, the counter 4 in the read-side address generator 1 counts up, and the value of the counter 4 is stored in the word line control RA.
It is input to the read side address of M5.

【0032】ワード線コントロールRAM5は、リード
側アドレスに対応したパターンをデコーダ6に出力す
る。
The word line control RAM 5 outputs a pattern corresponding to the read-side address to the decoder 6.

【0033】デコーダ6の出力は、組み合わせ回路群2
において、入力されたOE信号でストローブされて記憶
部3のワード線の内の1つをアクティブにする。
The output of the decoder 6 is the combinational circuit group 2
, One of the word lines of the storage unit 3 is activated by being strobed by the input OE signal.

【0034】本実施例において、表示領域を横方向32
ドット縦方向6ドットにした場合の例について、図2、
図3、図4、及び図5を参照して以下に説明する。な
お、表示領域の縦横のドット数はこれに限定されるもの
でないことは勿論である。図2は、バスのビット幅を示
したリード側アドレス生成部1のブロック構成を示す図
である。また、図3はワード線コントロールRAM5の
内部パターンの一例を示す図である。また、図4は、リ
ード側アドレスクロックの入力からワード線コントロー
ルRAM5出力までの動作を説明するためのタイミング
チャートである。図5(a)は、記憶部3のデータであ
り、図5(b)と図5(d)は横方向32ドット縦方向
6ドットの表示装置にあらわれる模様を示す図であり、
図5(c)はワード線コントロールRAMの内部パター
ンのもう一つの例を示す図である。
In the present embodiment, the display area is set
FIG. 2 shows an example in which the dot length is set to 6 dots in the vertical direction.
This will be described below with reference to FIGS. 3, 4, and 5. The number of vertical and horizontal dots in the display area is, of course, not limited to this. FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of the read-side address generator 1 showing the bit width of the bus. FIG. 3 is a diagram showing an example of an internal pattern of the word line control RAM 5. FIG. 4 is a timing chart for explaining the operation from the input of the read-side address clock to the output of the word line control RAM 5. FIG. 5A shows data in the storage unit 3, and FIGS. 5B and 5D show patterns appearing on a display device of 32 dots in the horizontal direction and 6 dots in the vertical direction.
FIG. 5C is a diagram showing another example of the internal pattern of the word line control RAM.

【0035】今、図2に示すワード線コントロールRA
M5には、CPUアドレス5ビット、CPUデータバス
5ビットの信号線を通じて、図3に示すパターンが書き
込まれているものとする。ワード線コントロールRAM
5のアドレス(5ビット)は0〜31番地、また出力
(OUT)は5ビットデータからなる。
Now, the word line control RA shown in FIG.
It is assumed that the pattern shown in FIG. 3 is written in M5 through a signal line of 5 bits of CPU address and 5 bits of CPU data bus. Word line control RAM
The address 5 (5 bits) is comprised of addresses 0 to 31, and the output (OUT) is comprised of 5-bit data.

【0036】またFIFOメモリの記憶部3には、図5
(a)の一行目に記載されたデータが、先頭から順番
に、W0、W1、W2、…と書き込まれており、W8〜
W31には何も書かれていない(「空」で示す)。
The storage unit 3 of the FIFO memory stores FIG.
(A) The data described in the first line is written as W0, W1, W2,...
Nothing is written in W31 (indicated by "empty").

【0037】次に、表示装置の一行目の最初のリード側
アドレスクロックが入力されると、図2において、5ビ
ットカウンタ4の出力が「0」になり、その値がワード
線コントロールRAM5のリード側アドレスに入力さ
れ、ワード線コントロールRAM5は、図3のアドレス
0番地に相当するパターン“LLLLL”(16進数表
示では“0h”、以下ワード線コントロールRAMのパ
ターンは16進数(ヘキサデシマル表示)で示す)を出
力し、図2における、5ビットから32ビット変換のデ
コーダ6の出力A(0)がアクティブになり、組み合わ
せ回路群2(図1参照)を経由して、記憶部3の先頭ワ
ードW0が選択される。
Next, when the first read-side address clock in the first row of the display device is input, the output of the 5-bit counter 4 becomes "0" in FIG. The word line control RAM 5 receives the pattern "LLLL"("0h" in hexadecimal notation) corresponding to the address 0 in FIG. 3, and the word line control RAM pattern in hexadecimal (hexadecimal notation) 2), and the output A (0) of the decoder 6 for converting 5 bits to 32 bits in FIG. 2 becomes active, and the first word of the storage unit 3 is passed through the combinational circuit group 2 (see FIG. 1). W0 is selected.

【0038】W0が選択されると、記憶部3には、図5
(a)の一行目のデータが書き込まれているので、W0
データ「白」が、表示装置(図6の13参照)に表示さ
れる。
When W0 is selected, the storage unit 3 stores in FIG.
(A) Since the data in the first row has been written, W0
The data “white” is displayed on the display device (see 13 in FIG. 6).

【0039】次のリード側アドレスクロックが入力され
ると、同様に、5ビットカウンタ4(図2参照)の出力
が“1”になり、ワード線コントロールRAM5は、図
3のアドレス1番地に相当するパターン“1h”を出力
し、デコーダ6(図2参照)、組み合わせ回路群2(図
1参照)を経由して、図5(a)の一行目のW1データ
「黒」が記憶部3から出力され、表示装置に表示され
る。
When the next read-side address clock is input, the output of the 5-bit counter 4 (see FIG. 2) becomes "1", and the word line control RAM 5 corresponds to the address 1 in FIG. 5A is output from the storage unit 3 via the decoder 6 (see FIG. 2) and the combinational circuit group 2 (see FIG. 1). It is output and displayed on a display device.

【0040】以上の動作が、リード側アドレスクロック
が入力されるたびに繰り返され、図5(a)の一行目の
データが表示装置に表示される。
The above operation is repeated every time the read-side address clock is input, and the data in the first row of FIG. 5A is displayed on the display device.

【0041】9回目のリード側アドレスクロックが入力
されると、5ビットカウンタ4(図2参照)の出力が
「8」になり、ワード線コントロールRAM4は、図3
のアドレス8番地に相当するパターン“0h”を出力
し、デコーダ6、組み合わせ回路群2を経由して、図5
(a)の一行目のW0データ「白」、すなわち記憶部3
の先頭のデータが出力され表示装置に表示される。
When the ninth read-side address clock is input, the output of the 5-bit counter 4 (see FIG. 2) becomes "8" and the word line control RAM 4
5 outputs a pattern “0h” corresponding to the address 8 of FIG.
(A) W0 data “white” in the first row, that is, the storage unit 3
Is output and displayed on the display device.

【0042】このように、図3に示したワード線コント
ロールRAM5の内部パターンを見ると、アドレス8ご
とに、パターンが繰り返されているので、図4のタイミ
ングチャートに示すように、ワード線コントロールRA
M5の出力は、リード側アドレスクロック8クロックご
とに繰り返され、且つ、記憶部3では、先頭から8ワー
ドまで繰り返し選択される。
Thus, looking at the internal pattern of the word line control RAM 5 shown in FIG. 3, since the pattern is repeated for each address 8, as shown in the timing chart of FIG.
The output of M5 is repeated every eight read-side address clocks, and the storage unit 3 repeatedly selects up to eight words from the top.

【0043】この動作が毎行ごと繰り返されるので、図
5(b)に示すように、表示装置には8ドットごとの繰
り返し模様が表示される。
Since this operation is repeated for each row, as shown in FIG. 5B, a repeated pattern for every 8 dots is displayed on the display device.

【0044】この場合、図5(a)に示すように、記憶
部3には、W8以降に、表示データが入っていなくて
も、横方向32ドット縦方向6ドットの表示装置には、
正常に表示されるので、図8のFIFOライト期間は、
従来のFIFOメモリと較べ、1/4(=8ドット/3
2ドット)になり、CPUがビデオRAMをアクセスで
きる期間が長くなるので、CPUの描画効率が向上す
る。
In this case, as shown in FIG. 5A, even if no display data is stored in the storage unit 3 after W8, a display device of 32 dots in the horizontal direction and 6 dots in the vertical direction does not
Since the data is normally displayed, the FIFO write period in FIG.
1/4 (= 8 dots / 3
2 dots), which increases the period during which the CPU can access the video RAM, thereby improving the drawing efficiency of the CPU.

【0045】また、図5(a)に示した記憶部データの
ままで、CPUからワード線コントロールRAM5のパ
ターンを、図5(c)に示すように書き換えるだけで、
図5(d)に示すような模様も表示できる。なお、CP
Uからワード線コントロールRAM5に記憶されるパタ
ーンデータは、図1を参照して、CPUアドレス、CP
Uデータバスを介して書き換えられる。
Further, the pattern of the word line control RAM 5 is simply rewritten by the CPU as shown in FIG. 5C while the data of the storage section shown in FIG.
A pattern as shown in FIG. 5D can also be displayed. Note that CP
The pattern data stored in the word line control RAM 5 from U is shown in FIG.
Rewritten via the U data bus.

【0046】従って、本実施例では、図5(b)や図5
(c)に示すような、繰り返し模様のような表示状態の
場合に、ワード線コントロールRAM5を内蔵している
ことにより、記憶部3のワード線の選択順番を自由に設
定できるため、FIFOのライト期間が短くてすみ、そ
の結果、CPUがビデオRAMをアクセスできる期間が
長くできる。
Therefore, in the present embodiment, FIG.
In the case of a display state such as a repetitive pattern as shown in (c), since the word line control RAM 5 is incorporated, the order of selecting word lines in the storage unit 3 can be set freely. The period can be shortened, and as a result, the period during which the CPU can access the video RAM can be extended.

【0047】そして、CPUがビデオRAMをアクセス
する時、すなわち、表示模様を変更するときは、表示装
置は、一般に、繰り返し模様や塗りつぶしの表示出力に
しておく場合が多いので、より一層CPUの描画効率を
向上させることができ、ひいては、表示情報処理装置全
体としても高速システムが実現できる。
When the CPU accesses the video RAM, that is, when the display pattern is changed, the display device generally has a display output of a repetitive pattern or a fill in many cases. Efficiency can be improved, and as a result, a high-speed system can be realized as the entire display information processing apparatus.

【0048】一般的な水平同期信号の周期が63.5μ
sで、ビデオRAMからFIFOメモリにライトする一
行表示するのに必要なデータが640ワードであり、1
ワードライトするのに、平均50nsかかるものとする
と、繰り返し模様や塗りつぶしの表示ではない通常の表
示では、図8よりCPUがビデオRAMをアクセスでき
る期間は、約31.5μs(=63.5μs−50ns
×640回)となる。
The cycle of a general horizontal synchronizing signal is 63.5 μm.
s, the data required to display one line to be written from the video RAM to the FIFO memory is 640 words, and
Assuming that it takes an average of 50 ns to perform a word write, in a normal display that is not a display of a repetitive pattern or fill, the period during which the CPU can access the video RAM is about 31.5 μs (= 63.5 μs−50 ns) from FIG.
× 640 times).

【0049】これに対し、本実施例においては、CPU
のビデオRAMをアクセスできる期間が最大になるのは
FIFOライト回数が1回でワード線コントロールRA
Mの内部パターンが全て“0h”の設定で、表示装置が
塗りつぶし表示の時である。この時のCPUがビデオR
AMをアクセスできる期間は、約63.45μs(=6
3.5μs−50ns×1回)となるので、通常の表示
状態にくらべ、約200%のCPU描画効率の向上とな
る。
On the other hand, in this embodiment, the CPU
The maximum period during which the video RAM can be accessed is that the number of FIFO writes is one and the word line control RA
This is the time when all the internal patterns of M are set to “0h” and the display device is in the solid display. The CPU at this time is
The period during which the AM can be accessed is about 63.45 μs (= 6
(3.5 μs−50 ns × 1 time), so that the CPU drawing efficiency is improved by about 200% compared to the normal display state.

【0050】従来のFIFOメモリを使用した場合に
は、塗りつぶし表示状態でも、通常の表示状態と同じF
IFOライト回数であるため、従来のFIFOメモリを
使用した表示情報処理装置の塗りつぶし表示状態にくら
べて、本実施例は約200%のCPU描画効率の向上と
なる。
When the conventional FIFO memory is used, even in the solid display state, the same F value as in the normal display state is used.
Since this is the number of times of IFO writing, the present embodiment improves the CPU drawing efficiency by about 200% compared to the solid display state of the display information processing apparatus using the conventional FIFO memory.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
FIFOメモリ内のアドレス生成部にワード線コントロ
ールRAMを内蔵し、例えば表示画面の模様等によって
ワード線コントロールRAMのパターンを書き換え、記
憶部のワード線のアクセス順番を自由に制御することに
より、FIFOメモリのライト期間を短くし、その結果
CPUの描画効率を特段に向上することができる、とい
う効果を奏する。本発明の定量的効果の一例を述べれ
ば、従来のFIFOメモリを使用した表示情報処理装置
の塗りつぶし表示状態に較べて、本発明は、約200%
のCPU描画効率の向上を達成するものである。
As described above, according to the present invention,
A word line control RAM is built in an address generation unit in the FIFO memory. For example, the pattern of the word line control RAM is rewritten according to a display screen pattern and the like, and the access order of the word lines in the storage unit is freely controlled. Is shortened, and as a result, the drawing efficiency of the CPU can be particularly improved. As an example of the quantitative effect of the present invention, the present invention is about 200% less than the solid display state of a display information processing apparatus using a conventional FIFO memory.
To improve the CPU drawing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のリード側アドレス生成部の
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a read-side address generation unit according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるワード線コントロー
ルRAMのパターンの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a pattern of a word line control RAM in one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例において、図3のパターンを
使用した場合のワード線コントロールRAMの動作を説
明するタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart illustrating an operation of the word line control RAM when the pattern of FIG. 3 is used in one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例を説明するための図であり、
(a)は本発明の一実施例における記憶部に格納される
データの一例を示す図であり、(b)は図3のパターン
に(a)の記憶部データを適用した場合の表示画面を示
す図であり、(c)はワード線コントロールRAMのパ
ターンのその他の例を示す図であり、(d)は(c)の
パターンに(a)の記憶部データを適用した場合の表示
画面を示す図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention;
3A is a diagram illustrating an example of data stored in a storage unit according to an embodiment of the present invention. FIG. 3B illustrates a display screen when the storage unit data of FIG. 3A is applied to the pattern of FIG. FIG. 13C is a diagram showing another example of the pattern of the word line control RAM, and FIG. 14D is a diagram showing a display screen when the storage unit data of (a) is applied to the pattern of (c). FIG.

【図6】表示情報処理装置の概略構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration of a display information processing apparatus.

【図7】従来のFIFOメモリの構成の一例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a configuration of a conventional FIFO memory.

【図8】FIFOメモリのライト/リード期間を示すタ
イミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing a write / read period of the FIFO memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リード側アドレス生成部 2 組み合わせ回路群 3 記憶部 4 カウンタ 5 ワード線コントロールRAM 6 デコーダ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Read side address generation part 2 Combination circuit group 3 Storage part 4 Counter 5 Word line control RAM 6 Decoder

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記憶部のアドレス生成部に、前記記憶部の
ワード線を自由に選択することができるメモリを内蔵
し、リードデータによっては前記記憶部へのライト期間
を選択的に短縮できる、ようにしたことを特徴とするF
IFOメモリ。
1. An address generation section of a storage section includes a memory capable of freely selecting a word line of the storage section, and a writing period to the storage section can be selectively shortened depending on read data. F characterized by having
IFO memory.
【請求項2】前記メモリに保持される内部パターンが、
中央処理装置によって自由に書き換えられることを特徴
とする請求項1記載のFIFOメモリ。
2. An internal pattern held in the memory,
2. The FIFO memory according to claim 1, wherein the FIFO memory can be freely rewritten by a central processing unit.
【請求項3】記憶部のアドレスを生成するアドレス生成
部が、前記記憶部のワード線制御用のメモリを備え、前
記メモリの出力に基づき前記記憶部がアクセスされ、 前記記憶部から読み出されるデータに応じて前記ワード
線制御用のメモリに記憶されるパターンを書き換え、前
記記憶部のワード線のアクセスの順番を自在に制御す
る、ようにしたことを特徴とする記憶装置。
3. An address generation unit for generating an address of a storage unit, comprising a memory for controlling a word line of the storage unit, wherein the storage unit is accessed based on an output of the memory, and data read from the storage unit. A pattern stored in the memory for controlling the word lines in accordance with (i), whereby the order of access to the word lines in the storage unit is freely controlled.
【請求項4】前記アドレス生成部が、カウンタの出力を
アドレス入力として前記メモリのパターンデータを読み
出し、前記読み出されたパターンデータをデコードして
アドレス出力として、前記記憶部に供給し、且つ、前記
メモリが前記CPUからアクセスして記憶パターンを書
換え可能としたことを特徴とする請求項3記載の記憶装
置。
4. The address generating section reads pattern data of the memory using an output of a counter as an address input, decodes the read pattern data and supplies the decoded pattern data as an address output to the storage section, and 4. The storage device according to claim 3, wherein said memory is accessible from said CPU to rewrite a storage pattern.
【請求項5】請求項3又は4記載の記憶装置を、CPU
と表示データを格納するビデオRAMを制御し、前記ビ
デオRAMのデータを表示装置に送り込む描画制御装置
に含まれる、少なくとも一ライン分の表示データを格納
する記憶部として用い、表示画面の模様などによって前
記ワード線制御用のメモリに記憶されるパターンを書き
換え、前記記憶部のワード線のアクセス順番を自由に制
御することにより、前記記憶部へのライト期間を選択的
に短くし、その分、前記CPUが前記ビデオRAMをア
クセスする期間を長くする、ようにしたことを表示情報
処理装置。
5. The storage device according to claim 3, wherein the storage device is a CPU.
And a video RAM that stores display data, and includes a drawing control device that sends the data of the video RAM to a display device. The storage device stores at least one line of display data. By rewriting the pattern stored in the word line control memory and freely controlling the access order of the word lines in the storage section, the write period to the storage section is selectively shortened, and the A display information processing apparatus, wherein a period during which a CPU accesses the video RAM is extended.
JP09110327A 1997-04-11 1997-04-11 FIFO memory Expired - Fee Related JP3132414B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09110327A JP3132414B2 (en) 1997-04-11 1997-04-11 FIFO memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09110327A JP3132414B2 (en) 1997-04-11 1997-04-11 FIFO memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10289569A true JPH10289569A (en) 1998-10-27
JP3132414B2 JP3132414B2 (en) 2001-02-05

Family

ID=14532931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09110327A Expired - Fee Related JP3132414B2 (en) 1997-04-11 1997-04-11 FIFO memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132414B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3132414B2 (en) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511965A (en) Video ram accessing system
USRE35921E (en) Dynamic video RAM incorporating single clock random port control
JPH0128955B2 (en)
JPH0141994B2 (en)
US6005537A (en) Liquid-crystal display control apparatus
US4937565A (en) Character generator-based graphics apparatus
JPS6261092A (en) Display unit
US4868554A (en) Display apparatus
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
US5642138A (en) Display control system using a different clock in the graphics mode from that in the text mode in accessing an image memory
JP3132414B2 (en) FIFO memory
JP2761335B2 (en) Screen display device
KR940000603B1 (en) Display control device
JPS6327712B2 (en)
JP3587136B2 (en) Matrix type display device
JP2792323B2 (en) Display device clear circuit
JP2856037B2 (en) Memory controller
JPS63210993A (en) Lcd control system
JP2932627B2 (en) Display device
JPS5961876A (en) Character rotator
JPH0766319B2 (en) Video data controller
JPS62121580A (en) Image transcription device
JPS61140986A (en) Character rotation apparatus
JPS6073583A (en) Split display unit
KR940013464A (en) Strip Cine Memory Controller of Ultrasonic Testing System

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees