JPH10288988A - Automatic playing device - Google Patents

Automatic playing device

Info

Publication number
JPH10288988A
JPH10288988A JP9113663A JP11366397A JPH10288988A JP H10288988 A JPH10288988 A JP H10288988A JP 9113663 A JP9113663 A JP 9113663A JP 11366397 A JP11366397 A JP 11366397A JP H10288988 A JPH10288988 A JP H10288988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note data
performance
data
sound source
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9113663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3277844B2 (en
Inventor
Takao Yamamoto
孝郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP11366397A priority Critical patent/JP3277844B2/en
Priority to US09/059,609 priority patent/US5973254A/en
Publication of JPH10288988A publication Critical patent/JPH10288988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277844B2 publication Critical patent/JP3277844B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/26Selecting circuits for automatically producing a series of tones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • G10H1/0058Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system
    • G10H1/0066Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system using a MIDI interface
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/26Selecting circuits for automatically producing a series of tones
    • G10H1/28Selecting circuits for automatically producing a series of tones to produce arpeggios

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record and reproduce note data of an automatic performance generated corresponding to the operation of a keyboard and to reproduce the note data without any trouble when the note data recorded in the external device are reproduced and reinputted to a main automatic playing device. SOLUTION: Note data which is outputted from the keyboard 1 and corresponds to the pitch of a key and note data inputted from a channel C of MIDI input are put together by a combination part 2 and inputted to an arpeggiator 3. The arpeggiator 3 generates note data in specific arpeggio pattern on the basis of those note data and outputs the data to a 1st sound source series 4, and a sound system reproduces a musical sound. The note data from the keyboard 1 are outputted to a channel A of the MIDI output and the note data of an arpeggio performance generated by the arpeggiator 3 are outputted to a channel B of the MIDI output.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アルペジオ演奏,
シーケンス演奏等を可能とする自動演奏装置に関するも
のである。
The present invention relates to arpeggio performance,
The present invention relates to an automatic performance device capable of performing a sequence performance and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子楽器において、鍵盤などの演奏に基
づいてアルペジオ演奏やシーケンス演奏ができる自動演
奏装置が知られている。アルペジオ演奏は、鍵盤で操作
されている1つの鍵、あるいは、和音となる音高の鍵な
ど、複数の鍵に対応するノートを、これらの鍵を押して
いる間、所定のリズムで刻んで1音ずつ分散発音させる
自動演奏である。一方、シーケンス演奏は、予め記憶し
た短フレーズシーケンスのノートデータを各鍵に割り当
て、鍵を押したときにこの短シーケンスデータの再生を
開始し、この鍵を離したときに再生を停止する自動演奏
である。いずれの場合も、通常は実際の押鍵状態にその
まま対応するノートは発音されない。
2. Description of the Related Art In an electronic musical instrument, there is known an automatic performance device capable of performing an arpeggio performance or a sequence performance based on performance of a keyboard or the like. An arpeggio performance is a method in which notes corresponding to a plurality of keys, such as a single key operated on the keyboard or a pitch key that becomes a chord, are chopped in a predetermined rhythm while these keys are pressed. This is an automatic performance in which each note is distributed. On the other hand, a sequence performance is an automatic performance in which note data of a short phrase sequence stored in advance is assigned to each key, and playback of the short sequence data is started when a key is pressed, and stopped when the key is released. It is. In either case, a note corresponding to the actual key pressed state is not normally sounded.

【0003】上述した自動演奏装置は、MIDI出力端
子,MIDI入力端子を備える。しかし、MIDIデー
タとして出力されるのは、鍵盤演奏されたノートデータ
のみであり、自動的に生成されたアルペジオ演奏やシー
ケンス演奏のノートデータは、MIDIデータとして出
力していなかった。このため、MIDIデータを入力し
て演奏を記録再生する外部装置に、アルペジオ演奏やシ
ーケンス演奏を記録できないし、演奏データを再生して
外部の音源装置でこれらの演奏を再現できないという不
都合があった。アルペジオ演奏等を外部装置に記録させ
るために、鍵盤演奏のノートデータとともに、生成され
たアルペジオ演奏等のノートデータもMIDIデータと
して出力することが考えられる。しかし、MIDIデー
タとして出力されたノートデータを記録し、この記録し
たノートデータを再度、アルペジオ演奏等のできる自動
演奏装置へと入力して元の演奏を再現しようとすると、
今度は、アルペジオ演奏等で生成されたノートデータに
対し、更にアルペジオ演奏等がなされてしまい、元とは
異なった演奏となり、奇妙な演奏になるおそれがあると
いう問題があった。
The above-mentioned automatic performance device has a MIDI output terminal and a MIDI input terminal. However, only note data played on the keyboard is output as MIDI data, and note data of automatically generated arpeggio or sequence performances is not output as MIDI data. For this reason, there is a disadvantage that an arpeggio performance or a sequence performance cannot be recorded on an external device for inputting MIDI data and recording and reproducing the performance, and that the performance cannot be reproduced by an external sound source device by reproducing the performance data. . In order to record an arpeggio performance or the like on an external device, the generated note data of the arpeggio performance or the like may be output as MIDI data together with the keyboard performance note data. However, if note data output as MIDI data is recorded, and the recorded note data is again input to an automatic performance device capable of performing arpeggio performance and the like, and an attempt is made to reproduce the original performance,
This time, there is a problem that note data generated by an arpeggio performance or the like is further subjected to an arpeggio performance or the like, resulting in a performance different from the original performance and a strange performance.

【0004】また、鍵盤演奏のノートデータにアルペジ
オ演奏等のノートデータが付加されて一旦記録されたM
IDIデータは、後で再生して編集しようとしても、両
者が混在しているため編集作業が面倒であるという問題
もあった。このように、アルペジオ演奏等の自動演奏で
生成されたノートデータをMIDI出力しようとする場
合には種々の問題があった。
Further, note data of an arpeggio performance or the like is added to note data of a keyboard performance and M
Even if the user tries to reproduce and edit the IDI data later, there is also a problem that the editing work is troublesome because both are mixed. As described above, there are various problems in outputting note data generated by an automatic performance such as an arpeggio performance to MIDI.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、鍵盤等の演奏操
作子の操作に応じて生成した自動演奏のノートデータ
を、外部装置で不都合を生じないように再現することが
できる自動演奏装置を提供することを目的とするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and has been described in which note data of an automatic performance generated in response to operation of a performance operator such as a keyboard is transmitted to an external device. It is an object of the present invention to provide an automatic performance device that can be reproduced without causing inconvenience.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
おいては、自動演奏装置において、演奏操作子の操作に
基づいてノートデータを発生するノートデータ発生手段
と、前記ノートデータ発生手段が出力するノートデータ
中の少なくとも一部の音域のノートデータに基づいて所
定の自動演奏パターンでノートデータを生成するノート
データ生成手段と、前記ノートデータ発生手段が出力す
るノートデータと前記ノートデータ生成手段が出力する
ノートデータとを異なる出力チャンネルに割り当てて外
部装置に対して出力するノートデータ出力手段を有する
ものである。したがって、演奏操作子の操作に基づくノ
ートデータと自動演奏のノートデータの両方を出力する
ので、外部の記録再生装置等に演奏操作子による演奏と
アルペジオやシーケンス演奏等の自動演奏の両方を記録
再生することができる。しかも、演奏操作子の操作に基
づくノートデータの出力チャンネルと自動演奏のノート
データの出力チャンネルとを異ならせたので、外部の記
録再生装置に記録した後、外部の演奏装置で自動演奏さ
せることができる。すなわち、自動演奏機能を備えた外
部の演奏装置は、演奏操作子の操作に基づくノートデー
タの出力チャンネルを選択し、自動演奏機能を備えない
外部の演奏装置は、自動演奏のノートデータの出力チャ
ンネルを選択すれば元の自動演奏を再現させることがで
きる。また、編集操作も容易になる。
According to the first aspect of the present invention, in an automatic performance apparatus, note data generating means for generating note data based on operation of a performance operator, and output of the note data generating means. Note data generating means for generating note data in a predetermined automatic performance pattern based on note data of at least a part of the note data in the note data to be played, and note data output by the note data generating means and the note data generating means. It has note data output means for allocating note data to be output to a different output channel and outputting it to an external device. Therefore, since both note data based on the operation of the performance operator and note data of the automatic performance are output, both the performance by the performance operator and the automatic performance such as arpeggio and sequence performance are recorded and reproduced on an external recording / reproducing device. can do. In addition, the output channel of the note data based on the operation of the performance operator and the output channel of the note data of the automatic performance are made different, so that after recording on an external recording / reproducing device, it can be automatically played on the external performance device. it can. That is, the external performance device having the automatic performance function selects the output channel of the note data based on the operation of the performance operator, and the external performance device without the automatic performance function outputs the output channel of the note data of the automatic performance. By selecting, the original automatic performance can be reproduced. Also, the editing operation becomes easy.

【0007】請求項2に記載の発明においては、請求項
1に記載の自動演奏装置において、ノートデータ入力手
段を有し、前記ノートデータ生成手段は、前記ノートデ
ータ発生手段が出力するノートデータ中の少なくとも一
部の音域のノートデータ、および、前記ノートデータ入
力手段が出力するノートデータ中の少なくとも一部の音
域のノートデータ、の少なくとも一方に基づいて前記所
定の自動演奏パターンでノートデータを生成するもので
ある。したがって、外部の記録再生装置に記録された演
奏操作子の操作に基づく元の演奏のノートデータを外部
の記録再生装置において再生し、本自動演奏装置のノー
トデータ入力手段に入力した場合には、ノートデータ生
成手段は、このノートデータに基づいて元の演奏を不都
合なく再現することが可能になる。また、ノートデータ
生成手段が、合わせて、前記ノートデータ発生手段が出
力するノートデータも入力した場合には、両方のノート
データに基づいた演奏が可能になる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the automatic performance device according to the first aspect, further comprising note data input means, wherein the note data generation means includes a note data output from the note data generation means. Generating note data in the predetermined automatic performance pattern based on at least one of note data of at least a part of the note range and note data of at least a part of the note data output from the note data input means. Is what you do. Therefore, when the note data of the original performance based on the operation of the performance operator recorded on the external recording / reproducing device is reproduced on the external recording / reproducing device and input to the note data input means of the automatic performance device, The note data generating means can reproduce the original performance based on the note data without any inconvenience. Further, when the note data generating means also inputs the note data output by the note data generating means, the performance based on both the note data becomes possible.

【0008】請求項3に記載の発明においては、請求項
1または2に記載の自動演奏装置において、前記ノート
データ発生手段が出力するノートデータと前記ノートデ
ータ生成手段が出力するノートデータの双方に基づいて
楽音信号を形成する楽音信号形成手段を有し、前記楽音
信号は、双方において同一音色であることを特徴とする
ものである。自動演奏装置において、ノートデータ発生
手段により出力されたノートデータに基づき形成される
楽音と、ノートデータ生成手段により出力されたノート
データに基づき形成される楽音とは、同じ音色となる。
通常、1つの音色についてのノートデータを外部装置へ
と出力する際は、1つの出力チャンネルで出力される
が、本発明においては、1つの音色についてのノートデ
ータであっても、その発生元が異なる場合には、異なる
出力チャンネルで出力するようにした。このため、外部
の記録再生装置において、両ノートデータを別々に記録
再生することができるようになる。
According to a third aspect of the present invention, in the automatic performance apparatus according to the first or second aspect, both the note data output by the note data generating means and the note data output by the note data generating means are provided. A tone signal forming means for forming a tone signal based on the tone signal; In the automatic performance device, a musical tone formed based on the note data output by the note data generating means and a musical tone formed based on the note data output by the note data generating means have the same timbre.
Normally, when note data for one tone is output to an external device, the note data is output on one output channel. However, in the present invention, even if note data for one tone is generated, the source of the note data is one. If they are different, they are output on different output channels. For this reason, both note data can be separately recorded and reproduced by an external recording and reproducing device.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の自動演奏装置は、音源の
モード、アルペジオ演奏/ステップシーケンス演奏等の
自動演奏モード、鍵盤のモード等に応じて、様々な演奏
状態をとることができる。以下にその一部を例示する。
図1は、本発明の実施の一形態におけるアルペジオ演奏
の第1の状態の説明図である。図中、1は鍵盤、2は結
合部、3はアルペジエータ、4は第1の音源系列、5は
第2の音源系列である。この説明図は、機能的な構成要
素間をノートデータがどのように受け渡されるかを示す
機能構成図であって、接続線はノートデータの流れを示
す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The automatic performance device of the present invention can take various performance states according to a sound source mode, an automatic performance mode such as an arpeggio performance / step sequence performance, and a keyboard mode. Some of them are exemplified below.
FIG. 1 is an explanatory diagram of a first state of an arpeggio performance according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a keyboard, 2 is a coupling unit, 3 is an arpeggiator, 4 is a first sound source sequence, and 5 is a second sound source sequence. This explanatory diagram is a functional configuration diagram showing how note data is transferred between functional components, and a connection line indicates a flow of the note data.

【0010】鍵盤1は、操作された鍵の音高に対応した
ノートデータを出力する。このノートデータは、MID
I入力のチャンネルCから入力されるノートデータと結
合部2により合わされてアルペジエータ3に入力され
る。アルペジエータ3は、これらのノートデータに基づ
いて所定のアルペジオパターンでノートデータを生成
し、第1の音源系列4に出力してサウンドシステムから
楽音が再生される。音源は、第2の音源系列5も備えて
いるが、この状態においては、第1の音源系列4のみを
使用する。鍵盤演奏による鍵盤1からのノートデータ
は、MIDI出力のチャンネルAへ出力されるととも
に、アルペジエータ3で生成されたアルペジオ演奏のノ
ートデータは、MIDI出力のチャンネルBへ出力され
る。
The keyboard 1 outputs note data corresponding to the pitch of an operated key. This note data is MID
The data is combined with the note data input from the I-input channel C by the combining unit 2 and input to the arpeggiator 3. The arpeggiator 3 generates note data in a predetermined arpeggio pattern based on the note data, outputs the note data to the first tone generator series 4, and reproduces a tone from the sound system. The sound source also includes the second sound source sequence 5, but in this state, only the first sound source sequence 4 is used. The note data from the keyboard 1 by the keyboard performance is output to the MIDI output channel A, and the arpeggio performance note data generated by the arpeggiator 3 is output to the MIDI output channel B.

【0011】上述した説明において、結合部2は、複数
の経路から入力されるノートデータを1つの経路上に送
出する機能を有するものであるが、アルペジエータ3の
入力部分に、この結合機能を持たせてもよい。鍵盤1の
操作による演奏時にMIDI入力からノートデータを入
力しないような場合には、この結合器2を、単なる信号
切り替え部にすることが可能である。また、鍵盤1の出
力は、アルペジエータ3とMIDI出力のチャンネルA
の2つに出力を分岐させているが、鍵盤1において、各
出力先に応じた形式で個別にノートデータを出力するよ
うにしてもよい。アルペジエータ3の出力の分岐につい
ても同様である。
In the above description, the combining section 2 has a function of transmitting note data input from a plurality of paths onto one path, but the input section of the arpeggiator 3 has this combining function. You may let it. In the case where note data is not input from the MIDI input during a performance by operating the keyboard 1, the coupler 2 can be used as a simple signal switching unit. The output of the keyboard 1 is the arpeggiator 3 and the MIDI output channel A.
However, note data may be individually output from the keyboard 1 in a format corresponding to each output destination. The same applies to the branch of the output of the arpeggiator 3.

【0012】図2は、本発明の実施の一形態におけるM
IDIチャンネルの設定状態の一例の説明図である。M
IDI出力チャンネルは、チャンネルA,Bの2系統を
設定可能にしている。チャンネルA,Bには、16チャ
ンネルの中から互いに異なるチャンネルを設定する。こ
の実施の形態では、鍵盤1の出力にチャンネルAを、ア
ルペジエータ3の出力にチャンネルBを設定している。
なお、後述するステップシーケンサの場合にも、その出
力にはチャンネルBを設定する。MIDI入力チャンネ
ルは、チャンネルC,Dの2系統を設定可能にしてお
り、16チャンネルの中からチャンネルを設定するが、
図1に示した実施の形態では、チャンネルDは使用しな
い。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a setting state of an IDI channel. M
As the IDI output channel, two systems of channels A and B can be set. For channels A and B, different channels are set from 16 channels. In this embodiment, the output of the keyboard 1 is set to channel A, and the output of the arpeggiator 3 is set to channel B.
In the case of a step sequencer to be described later, channel B is set for the output. The MIDI input channel can be set to two channels of channels C and D, and a channel is set from 16 channels.
In the embodiment shown in FIG. 1, channel D is not used.

【0013】図1に戻って、アルペジオ演奏の第1の状
態を説明する。この状態では、音源モードは第1の音源
系列のシングルモードを選択し、自動演奏モードは、第
1の音源系列を指定するアルペジオ演奏モードとしてい
るので、アルペジエータ3は第1の音源系列に設定され
ている。鍵盤1の鍵盤モードは全鍵とも同じ動作をする
ノーマルモードとしている。音源モードには、第1の音
源系列または第2の音源系列のいずれかのシングルモー
ドと、両音源系列を同時に選択するデュアルモードがあ
り、これらは図示しないパネルスイッチによりユーザが
選択する。これに対し、鍵盤モードの設定、第1,第2
の音源系列4,5への音色の設定、アルペジエータ/ス
テップシーケンス等の自動演奏の有無の設定、および、
この自動演奏モードで発生させる音源系列の設定は、ボ
イス(音色)パラメータとしてボイス毎に記憶されてお
り、図示しないパネルスイッチによりユーザがボイス
(音色)を選択する際に、連動して設定される。したが
って、音源モードの選択は、ボイス応じて選択された音
源系列に対して有効となる。この実施の形態では、アル
ペジエータ3が第1の音源系列4に設定されているの
で、鍵盤1において、ユーザが1つの鍵を押鍵するか、
または、複数の鍵を同時押鍵すると、第1の音源系列4
からアルペジオ演奏音が生成され、図示しないサウンド
システムからアルペジオ演奏音が発生する。
Returning to FIG. 1, the first state of the arpeggio performance will be described. In this state, the tone generator mode selects the single mode of the first tone generator series, and the automatic performance mode is the arpeggio playing mode for designating the first tone generator series. Therefore, the arpeggiator 3 is set to the first tone generator series. ing. The keyboard mode of the keyboard 1 is a normal mode in which all keys perform the same operation. The sound source modes include a single mode of either the first sound source sequence or the second sound source sequence, and a dual mode for simultaneously selecting both sound source sequences. These are selected by a user using a panel switch (not shown). On the other hand, setting of the keyboard mode, first and second
Setting of the tone to the sound source series 4 and 5, setting of automatic performance such as arpeggiator / step sequence, and
The setting of the sound source sequence generated in the automatic performance mode is stored for each voice as a voice (tone color) parameter, and is set in conjunction with the selection of the voice (tone color) by a user using a panel switch (not shown). . Therefore, the selection of the sound source mode is effective for the sound source sequence selected according to the voice. In this embodiment, since the arpeggiator 3 is set to the first sound source sequence 4, the user presses one key on the keyboard 1.
Alternatively, when a plurality of keys are pressed simultaneously, the first sound source sequence 4
, An arpeggio performance sound is generated, and an arpeggio performance sound is generated from a sound system (not shown).

【0014】図3は、本発明の実施の一形態におけるア
ルペジオ演奏パターン例を示す説明図である。3鍵、例
えば、和音となる鍵を同時操作する場合には、鍵を押し
ている間、これら複数の鍵に対応するノートが、順番に
所定のパターン、例えば、図3(a)〜図3(d)に示
すようなアップ,ダウン,アップダウンA,アップダウ
ンBのようなパターン、あるいは、図示しないが、休符
を含んだパターン、ランダムなパターン等に従って分散
発音が繰り返される。このパターンは、ほぼ同時に押鍵
操作された鍵の音高の中で順次発音されるが、アルペジ
オパターンの種類によっては1ないし2オクターブ上の
同じ音名のものに音高を変更して発音させる場合もある
ので、3鍵の場合に6音ないし9音からなるパターンが
生成される場合もある。また、逆に、1鍵のみを操作し
た場合には、この鍵に対応する楽音の発音が繰り返され
るか、あるいはアルペジオパターンの種類によっては操
作された鍵の1ないし2オクターブ上の音高の楽音も混
じりながら分散発音される。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an arpeggio performance pattern according to an embodiment of the present invention. When simultaneously operating three keys, for example, a chord key, the notes corresponding to the plurality of keys are sequentially arranged in a predetermined pattern, for example, as shown in FIGS. The dispersed sound is repeated according to a pattern such as up, down, up / down A, up / down B as shown in d), or a pattern including a rest (not shown), a random pattern, or the like. This pattern is sequentially generated at the pitch of a key that has been depressed almost simultaneously, but depending on the type of arpeggio pattern, the pitch is changed to a pitch having the same pitch one or two octaves higher. In some cases, a pattern consisting of six to nine tones is generated in the case of three keys. Conversely, when only one key is operated, the tone of the key corresponding to this key is repeated, or depending on the type of the arpeggio pattern, the tone is one or two octaves higher than the operated key. The sound is dispersed while mixing.

【0015】これに対し、ステップシーケンス演奏と
は、図示を省略するが、1つの鍵を押すと複数ステップ
(例えば、最大16ステップ)の音符の短いシーケンス
パターンを発音する自動演奏である。シーケンスパター
ンとしては、1つのステップが何音符に対応するのかを
示すステップ長と、各ステップの音高が設定されてい
る。なお、シーケンスパターン中には、より詳細な設定
情報を含めることができる。例えば、スタッカートの度
合いを決めるために各音符についてゲートタイムが設定
される。ゲートタイムは、各音符の実際の発音持続時間
を示すものであり、絶対時間(例えば、各音符のクロッ
ク数で示される。クロックは音符の最小単位である)や
相対時間(例えば、ステップ長に対する比率)などで設
定することができる。ジャズでよく行われるスイング演
奏の動揺感を与えたい場合には、偶数拍目の発音開始時
間をずらせる量を設定しておく。このステップシーケン
ス演奏は、1つの鍵の操作に応じて複数の演奏パートを
同時に再生するものであってもよい。その場合、各パー
トのノートデータをそれぞれ別のMIDIチャンネルで
独立して出力させるとMIDIデータを受信する側で、
任意にパートを選択することができるので都合がよい。
On the other hand, the step sequence performance is an automatic performance in which a single key is pressed to produce a short sequence pattern of notes of a plurality of steps (for example, up to 16 steps) when one key is pressed. As the sequence pattern, a step length indicating how many notes one step corresponds to, and a pitch of each step are set. Note that more detailed setting information can be included in the sequence pattern. For example, a gate time is set for each note to determine the degree of staccato. The gate time indicates the actual sounding duration of each note, and is represented by an absolute time (for example, the number of clocks of each note. The clock is a minimum unit of the note) and a relative time (for example, relative to the step length). Ratio). If it is desired to give a swinging feeling of a swing performance often performed in jazz, an amount for shifting the sounding start time of the even-numbered beat is set. In this step sequence performance, a plurality of performance parts may be simultaneously reproduced in response to operation of one key. In this case, if the note data of each part is output independently on a different MIDI channel, the side receiving the MIDI data,
It is convenient because a part can be arbitrarily selected.

【0016】MIDI出力チャンネルA,Bから出力さ
れたMIDIデータは、MIDIデータの記録再生が可
能な外部の装置で記録することができ、これを再生して
外部の音源でアルペジオ演奏を再現することが可能であ
る。すなわち、外部の装置がアルペジエータを備えた自
動演奏装置である場合には、チャンネルAを選択してア
ルペジエータに入力すればよい。一方、外部の装置がア
ルペジエータを備えていない場合には、チャンネルBを
選択して音源に入力すればよい。また、代わりにチャン
ネルAを選択して音源に入力すれば、元の鍵盤演奏を再
現することができる。チャンネルA,Bの両者を音源に
入力する場合には、鍵盤演奏による元のノートデータの
楽音が重複して再生されることになる。なお、自動演奏
データの記録再生方法に特に制約はなく、1トラックに
複数のチャンネルのデータが混在した形式であってもよ
いし、各チャンネルのデータがトラック毎に分かれた形
式であってもよい。
The MIDI data output from the MIDI output channels A and B can be recorded by an external device capable of recording and reproducing MIDI data. The reproduced MIDI data can be reproduced to reproduce an arpeggio performance with an external sound source. Is possible. That is, when the external device is an automatic performance device provided with an arpeggiator, channel A may be selected and input to the arpeggiator. On the other hand, when the external device does not include the arpeggiator, the channel B may be selected and input to the sound source. Alternatively, if channel A is selected and input to the sound source, the original keyboard performance can be reproduced. When both the channels A and B are input to the sound source, the tone of the original note data obtained by playing the keyboard is reproduced in duplicate. There is no particular limitation on the method of recording and reproducing the automatic performance data, and a format in which data of a plurality of channels are mixed in one track or a format in which data of each channel is divided for each track may be used. .

【0017】上述したような外部の装置で記録したMI
DIデータを再生し、この実施の形態の自動演奏装置で
再現することができる。MIDI出力のチャンネルAの
ノートデータを一旦外部の装置で記録した後、再生して
この装置のMIDI入力チャンネルCで入力し、このノ
ートデータを結合部2を介してアルペジエータ3に入力
する。外部の音源装置の特性は、この実施の形態の自動
演奏装置の音源装置の特性と異なる場合があり、外部の
音源装置を用いる場合には、必ずしも全く同じ楽音の演
奏を再現することはできないが、元の自動演奏装置にM
IDI入力すれば、全く同じアルペジオ演奏を再現する
ことが可能である。この実施の形態では、MIDI入力
チャンネルDに何らかのノートデータを入力しても反応
しない。
The MI recorded by an external device as described above
The DI data can be reproduced and reproduced by the automatic performance device of this embodiment. The note data of the MIDI output channel A is once recorded by an external device, reproduced and input through the MIDI input channel C of the device, and the note data is input to the arpeggiator 3 via the coupling unit 2. The characteristics of the external sound source device may be different from the characteristics of the sound source device of the automatic performance device of the present embodiment, and when using the external sound source device, it is not always possible to reproduce exactly the same musical tone. , M
By inputting IDI, it is possible to reproduce exactly the same arpeggio performance. In this embodiment, there is no response even if any note data is input to the MIDI input channel D.

【0018】なお、鍵盤1の操作によるノートデータが
出力されているときに、MIDI入力チャンネルCから
もノートデータが入力されたときには、両方のノートデ
ータが結合部2を介して合わされることにより、アルペ
ジエータ3は、両方のノートデータに基づいたアルペジ
オ演奏を行うことになる。
Note that when note data is output by operating the keyboard 1 and note data is also input from the MIDI input channel C, the two note data are combined via the combining unit 2. The arpeggiator 3 performs an arpeggio performance based on both note data.

【0019】上述したように、鍵盤1の操作によるノー
トデータと自動演奏のノートデータの両方を出力するよ
うにしたので、外部の記録再生装置等に鍵盤1の操作に
よる演奏とアルペジオ演奏の両方を記録再生することが
できる。しかも、演奏操作子の操作によるノートデータ
のMIDI出力チャンネルと、自動演奏のノートデータ
のMIDI出力チャンネルを異ならせたので、外部の記
録再生装置に演奏操作子の操作によるノートデータを記
録した後、再生して本自動演奏装置に再入力することに
より、元の演奏を不都合なく再現することができる。ま
た、外部の記録再生装置に自動演奏のノートデータを記
録した後、再生して外部の音源装置等に入力することに
より、本自動演奏装置を使わずとも元のアルペジオ演奏
を再現することができる。
As described above, both the note data by the operation of the keyboard 1 and the note data of the automatic performance are output, so that both the performance by the operation of the keyboard 1 and the arpeggio performance can be output to an external recording / reproducing device or the like. It can be recorded and reproduced. Moreover, since the MIDI output channel of the note data by the operation of the performance operator and the MIDI output channel of the note data of the automatic performance are made different, after the note data by the operation of the performance operator is recorded on the external recording and reproducing apparatus, The original performance can be reproduced without inconvenience by reproducing and re-inputting to the automatic performance apparatus. The original arpeggio performance can be reproduced without using the automatic performance device by recording the note data of the automatic performance on an external recording / reproducing device and then reproducing and inputting the data to an external sound source device or the like. .

【0020】図4は、本発明の実施の一形態におけるハ
ードウエア構成を示すブロック図である。図中、11は
バス、12は鍵盤、13は検出回路、14はRAM、1
5はROM、16はスイッチ、17は検出回路、18は
CPU、19はタイマ、20は表示回路、21は音源回
路、22は効果回路、23はサウンドシステム、24は
外部記憶装置、25はMIDIインターフェース、26
は他のMIDI機器、27は通信インターフェース、2
8は通信ネットワーク、29はサーバコンピュータであ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration according to an embodiment of the present invention. In the figure, 11 is a bus, 12 is a keyboard, 13 is a detection circuit, 14 is a RAM,
5 is a ROM, 16 is a switch, 17 is a detection circuit, 18 is a CPU, 19 is a timer, 20 is a display circuit, 21 is a sound source circuit, 22 is an effect circuit, 23 is a sound system, 24 is an external storage device, and 25 is MIDI. Interface, 26
Is another MIDI device, 27 is a communication interface, 2
8 is a communication network, 29 is a server computer.

【0021】バス11には、CPU18など複数のブロ
ックが接続されている。鍵盤12の押鍵状態は検出回路
13で検出される。RAM14には、CPU18のワー
キングエリアが設けられるとともに、音色編集バッファ
やユーザ音色群が記憶される。ユーザ音色群は、ユーザ
が編集した音色や後述する外部記憶装置24からロード
した音色データを展開する領域である。ROM15に
は、CPUプログラムのほか、プリセットデータなどが
記憶されている。スイッチ16は、音源モードの選択,
パラメータの設定などの各種の選択,設定を行う操作子
であり、検出回路17は、スイッチの状態を検出する。
CPU18は、演算処理の周期を規定するタイマ19か
らのタイマイベント信号を受けて自動演奏のための処理
を行う。表示回路20は、例えば液晶表示装置であり、
スイッチ16の選択,設定状態等を表示する。
A plurality of blocks such as a CPU 18 are connected to the bus 11. The key depression state of the keyboard 12 is detected by the detection circuit 13. The RAM 14 is provided with a working area for the CPU 18, and stores a tone color editing buffer and a user tone color group. The user timbre group is an area in which timbres edited by the user and timbre data loaded from the external storage device 24 described later are developed. The ROM 15 stores CPU data, preset data, and the like. The switch 16 selects a sound source mode,
The detection circuit 17 is an operation element for performing various selections and settings such as parameter settings, and the detection circuit 17 detects the state of the switch.
The CPU 18 performs a process for automatic performance upon receiving a timer event signal from the timer 19 that defines the cycle of the arithmetic processing. The display circuit 20 is, for example, a liquid crystal display device,
The selection and setting state of the switch 16 are displayed.

【0022】音源回路21は、バス11を通じてCPU
18から楽音パラメータや音高、発音/消音の指示等を
を受け、ディジタルの楽音信号を生成する。効果回路2
2は、このディジタルの楽音信号に、リバーブ等の付加
やミキシング処理を行って、D/A変換回路や増幅回
路、スピーカ等からなるサウンドシステム23に出力す
る。音源の楽音発生方式は、波形メモリ方式、FM方
式、物理モデル方式、高調波合成方式、フォルマント合
成方式、基本波形発生部にVCO(電圧制御型発振
器),フィルタ部にVCF(電圧制御型フィルタ),振
幅制御部にVCA(電圧制御型増幅器)を用いたアナロ
グシンセサイザ方式等、どのような方式であってもよ
い。
The tone generator 21 is connected to the CPU 11 via the bus 11.
A digital tone signal is generated by receiving a tone parameter, pitch, tone generation / silence instruction, and the like from 18. Effect circuit 2
2 adds reverb or the like to the digital tone signal and performs mixing processing, and outputs the result to a sound system 23 including a D / A conversion circuit, an amplification circuit, a speaker, and the like. The tone generation method of the sound source is a waveform memory method, FM method, physical model method, harmonic synthesis method, formant synthesis method, VCO (voltage control type oscillator) for the basic waveform generation unit, and VCF (voltage control type filter) for the filter unit. Any method, such as an analog synthesizer method using a VCA (voltage controlled amplifier) for the amplitude control unit, may be used.

【0023】1つの回路を時分割で使用することによっ
て複数の発音チャンネルを形成するようなものでもよい
し、1つの発音チャンネルが1つの回路で構成されるよ
うな形式のものであってもよい。なお、専用のハードウ
エアを用いて音源回路を構成するものに限らず、DSP
(ディジタル信号処理装置)とマイクロプログラムとを
用いて音源回路を構成するようにしてもよいし、図4に
示したCPU18とソフトウェアのプログラムとで楽音
波形の発生処理も行うようにしてもよい。
A plurality of tone generation channels may be formed by using one circuit in a time division manner, or a type in which one tone generation channel is constituted by one circuit may be used. . It is to be noted that the sound source circuit is not limited to the one using dedicated hardware, but the DSP
The sound source circuit may be configured using a (digital signal processing device) and a microprogram, or the tone waveform generation processing may be performed by the CPU 18 and the software program shown in FIG.

【0024】外部記憶装置24は、HDD(ハードディ
スクドライブ)、CD−ROM(コンパクトディスク・
リード・オンリィ・メモリ)ドライブ等の記憶装置であ
る。これらの外部記憶装置は必ずしも必須のものではな
いが、外部記憶装置24、例えば、HDDには、制御プ
ログラムや音色データ等の各種データを記憶しておく。
ROM15に制御プログラムが記憶されていない場合、
このHDD内のハードディスクに制御プログラムを記憶
させておき、それをRAM14に読み込むことにより、
ROM15に制御プログラムを記憶している場合と同様
の動作をCPU18にさせることができる。このように
すると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が
容易に行える。
The external storage device 24 includes a hard disk drive (HDD) and a compact disk (CD-ROM).
A storage device such as a read-only memory drive. Although these external storage devices are not essential, the external storage device 24, for example, an HDD, stores various data such as control programs and tone data.
When the control program is not stored in the ROM 15,
By storing the control program in the hard disk in the HDD and reading it into the RAM 14,
The same operation as when the control program is stored in the ROM 15 can be performed by the CPU 18. This makes it easy to add a control program, upgrade a version, and the like.

【0025】CD−ROMドライブは、CD−ROMに
記憶されている制御プログラムや各種データを読み出す
装置である。読み出した制御プログラムや各種データ
は、通常、HDD内のハードディスクに書き込まれて使
用される。CD−ROMを用いることにより制御プログ
ラムの新規インストールやバージョンアップ等が容易に
行える。なお、これ以外にも、外部記憶装置24とし
て、フレキシブル磁気ディスク、MO(光磁気ディス
ク)、DVD(デジタル多目的ディスク)等、様々な形
態の記憶メディアのための装置を設けてもよい。
The CD-ROM drive is a device for reading out control programs and various data stored in the CD-ROM. The read control program and various data are usually written and used on a hard disk in the HDD. By using a CD-ROM, a new installation or version upgrade of the control program can be easily performed. In addition, as the external storage device 24, devices for various types of storage media such as a flexible magnetic disk, an MO (magneto-optical disk), and a DVD (digital multipurpose disk) may be provided.

【0026】MIDIインターフェース25は、他のM
IDI機器26との間でMIDIデータの入出力を行
う。一方、通信インターフェース27は、例えば、モデ
ムやイーサーネットインターフェースであり、LAN
(ローカルエリアネットワーク)やインターネット、電
話網等の通信ネットワーク28を介し、サーバコンピュ
ータ29と相互接続されて制御プログラムや楽音データ
の入出力を行う。
The MIDI interface 25 is connected to another M
MIDI data is input / output to / from the IDI device 26. On the other hand, the communication interface 27 is, for example, a modem or an Ethernet interface,
(Local area network), a communication network 28 such as the Internet, a telephone network, etc., are interconnected with a server computer 29 to input and output control programs and musical sound data.

【0027】外部記憶装置24内に制御プログラムや各
種データが記憶されていない場合、通信ネットワーク2
8を利用してサーバコンピュータ29からプログラムや
各種データをダウンロードすることができる。この実施
の形態の自動演奏装置は、クライアントとなり、通信イ
ンターフェース27および通信ネットワーク28を介し
てサーバコンピュータ29に制御プログラムや各種デー
タのダウンロードを要求するコマンドを送信する。サー
バコンピュータ29は、このコマンドを受け、要求され
た制御プログラムや各種データを、通信ネットワーク2
8を介して配信する。本装置の実施の形態の自動演奏装
置は、通信インターフェース27を介してこれらの制御
プログラムや各種データを受信して外部記憶装置24に
蓄積することにより、ダウンロードが完了する。通信ネ
ットワーク28においても、楽音データはMIDIデー
タを用いて送受信されるが、ネットワークに個別に決め
られたデータ形式を用いて送受信してもよい。
When the control program and various data are not stored in the external storage device 24, the communication network 2
8 to download programs and various data from the server computer 29. The automatic performance device of this embodiment becomes a client, and transmits a control program and a command for requesting download of various data to a server computer 29 via a communication interface 27 and a communication network 28. Upon receiving this command, the server computer 29 transmits the requested control program and various data to the communication network 2.
8 for distribution. The automatic performance device according to the embodiment of the present device receives these control programs and various data via the communication interface 27 and accumulates them in the external storage device 24, thereby completing the download. In the communication network 28 as well, musical sound data is transmitted and received using MIDI data, but may be transmitted and received using a data format individually determined for the network.

【0028】図5は、本発明の実施の一形態におけるボ
イスデータ,自動演奏パターンのメモリへの格納例の説
明図である。31はボイスデータ、32はアルペジオパ
ターン、33はステップシーケンスパターンである。ボ
イスデータ31,アルペジオパターン32,ステップシ
ーケンスパターン33は、図4に示したROM15にプ
リセットデータとして格納されているが、ユーザが編集
することもでき、この場合、プリセットデータをRAM
14上の編集バッファに展開して編集し、外部記憶装置
24保存することができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of storing voice data and automatic performance patterns in a memory according to an embodiment of the present invention. 31 is voice data, 32 is an arpeggio pattern, and 33 is a step sequence pattern. The voice data 31, arpeggio pattern 32, and step sequence pattern 33 are stored as preset data in the ROM 15 shown in FIG. 4, but can be edited by the user. In this case, the preset data is stored in the RAM.
The data can be developed and edited in the edit buffer 14 and stored in the external storage device 24.

【0029】ボイスデータ31は、ボイス(音色)毎に
図4に示したROM15あるいはRAM14に格納され
たもので、具体的なボイスごとにそのボイスに適合した
音色データおよび設定情報が格納されている。各ボイス
に対し、通常、第1,第2の音源系列4,5という2系
列の音色を組み合わせて楽音を発生させるため、音色デ
ータも2系列の音色データを格納している。
The voice data 31 is stored in the ROM 15 or the RAM 14 shown in FIG. 4 for each voice (tone), and for each specific voice, tone data and setting information suitable for the voice are stored. . To generate a musical tone by combining two voices of the first and second sound source sequences 4 and 5 with each voice, two tone color data are also stored.

【0030】第1,第2の音源系列4,5に対し、アル
ペジオ,ステップシーケンス等の自動演奏を行うか否
か、どのようなアルペジオパターン32やステップシー
ケンスパターン33を用いるのかも、ボイスデータ中に
パラメータとして設定されている。また、鍵盤モード
を、ノーマルモードにするか、後述するようなアルペジ
オ/ノーマルモード,パターンセレクト/ノーマルモー
ド,パターンセレクト/ノートシフトモード等のいずれ
にするかについても、ボイスデータ中にパラメータとし
て設定されている。演奏に用いるアルペジオパターン
は、各ボイスに対して1つが指定されるが、後述するス
テップシーケンスパターンは、各ボイスに対して1また
は複数種類が指定される。いずれも、指定内容はボイス
毎に異ならせることが可能である。
Whether voices such as arpeggios and step sequences are to be automatically performed on the first and second sound source sequences 4 and 5 and what arpeggio pattern 32 and step sequence pattern 33 are used in the voice data. Is set as a parameter. Whether the keyboard mode is set to the normal mode or any of the arpeggio / normal mode, pattern select / normal mode, pattern select / note shift mode, etc., which will be described later, is set as a parameter in the voice data. ing. One arpeggio pattern to be used for performance is specified for each voice, but one or more types of step sequence patterns to be described later are specified for each voice. In any case, the designated content can be different for each voice.

【0031】ボイスを選択すると、これに応じてアルペ
ジオ演奏をするのか、あるいは、ステップシーケンス演
奏をするのか、それともどちらの自動演奏も行わないの
かが設定される。アルペジオ演奏またはステップシーケ
ンス演奏を行うと設定される場合には、該自動演奏にお
いて第1の音源系列のみを用いるのか、第2の音源系列
のみを用いるのか、第1,第2の両方の系列を用いるの
かも設定される。さらには、アルペジオ演奏またはステ
ップシーケンス演奏を行う場合にどのパターンを用いて
これら自動演奏を行うのかが設定される。すなわち、ア
ルペジオパターン32は、図3を参照して例示したよう
に複数のパターンがあるが、ボイスを選択するとその中
のいずれか1つが選択される。これに対し、ステップシ
ーケンス演奏を行う場合には、複数のステップシーケン
スパターン33の内の1または複数のパターンが指定さ
れ、操作された1つの鍵の鍵盤上の位置あるいは領域に
応じて、指定された1または複数のパターンの中から1
つが選択されて用いられる。したがって、別の鍵を押す
と通常、異なるステップシーケンスパターン33でステ
ップシーケンス演奏がされる。
When a voice is selected, it is set according to the selection whether to perform an arpeggio performance, a step sequence performance, or neither automatic performance. When it is set to perform an arpeggio performance or a step sequence performance, whether to use only the first sound source sequence, only the second sound source sequence, or both the first and second sequences in the automatic performance It is set whether to use. Furthermore, when performing an arpeggio performance or a step sequence performance, it is set which pattern is used to perform these automatic performances. That is, the arpeggio pattern 32 has a plurality of patterns as exemplified with reference to FIG. 3, and when a voice is selected, any one of them is selected. On the other hand, when performing a step sequence performance, one or a plurality of patterns of the plurality of step sequence patterns 33 are designated and designated according to the position or area of one operated key on the keyboard. 1 out of one or more patterns
One is selected and used. Therefore, when another key is pressed, a step sequence performance is usually performed in a different step sequence pattern 33.

【0032】図6は、本発明の実施の一形態におけるア
ルペジオ演奏の第2の状態の説明図である。図中、図1
と同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。4
1は、図1に示した結合部2と同様な結合部である。ア
ルペジオ演奏のこの第2の状態において、音源モードは
シングルであり、この例では第1の音源系列を選択して
いる。この例では、ボイスの選択に連動して、アルペジ
エータ3が第1の音源系列4に設定されている。鍵盤モ
ードは、アルペジオ/ノーマルであり、スプリットポイ
ント(SP)未満の左側の鍵がアルペジオ演奏用の鍵と
なり、スプリットポイント(SP)以上の右側の鍵が通
常のノーマル演奏用の鍵となる。ここで、スプリットポ
イント(SP)とは、鍵盤を所定の音高を境として下の
音高の左鍵盤領域と上の音高の右鍵盤領域とで操作機能
を異ならせるためのものであり、このスプリットポイン
ト(SP)は、あらかじめプリセットされているがユー
ザが自由に設定することもできる。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a second state of the arpeggio performance according to the embodiment of the present invention. In the figure, FIG.
The same reference numerals are given to the same parts as those described above, and the description is omitted. 4
Reference numeral 1 denotes a connecting portion similar to the connecting portion 2 shown in FIG. In this second state of the arpeggio performance, the sound source mode is single, and in this example, the first sound source sequence is selected. In this example, the arpeggiator 3 is set to the first sound source sequence 4 in conjunction with the selection of the voice. The keyboard mode is Arpeggio / Normal, with the left key below the split point (SP) serving as an arpeggio playing key and the right key above the split point (SP) serving as a normal normal playing key. Here, the split point (SP) is for causing the keyboard to have different operation functions between a left keyboard region at a lower pitch and a right keyboard region at an upper pitch with a predetermined pitch as a boundary. The split point (SP) is preset in advance, but can be freely set by the user.

【0033】鍵盤1で操作されたスプリットポイント
(SP)未満の鍵に対応したノートデータは、MIDI
入力のチャンネルCから入力されたノートデータの中か
ら、同じくスプリットポイント(SP)未満の鍵に対応
したノートデータと結合部2により合わされて、アルペ
ジエータ3に入力される。一方、鍵盤1で操作されたス
プリットポイント(SP)以上の鍵に対応したノートデ
ータは、結合部41に出力される。アルペジエータ3
は、結合部2からのノートデータに基づいて所定のアル
ペジオパターンでノートデータを生成し結合部41に出
力する。この結合部41には、MIDI入力のチャンネ
ルCから入力されたノートデータの中から、スプリット
ポイント(SP)以上の鍵に対応したノートデータも入
力され、結合部41の出力は、第1の音源系列4に出力
してサウンドシステムから楽音が再生される。音源は、
第2の音源系列5も備えているが、この状態において
は、音源モードがシングルであり、かつ第1の音源系列
が選択されているため、第2の音源系列は使用されな
い。
Note data corresponding to a key operated below the split point (SP) operated on the keyboard 1 is MIDI data.
From the note data input from the input channel C, the data is combined with the note data corresponding to a key below the split point (SP) by the combining unit 2 and input to the arpeggiator 3. On the other hand, note data corresponding to a key at or above the split point (SP) operated on the keyboard 1 is output to the combining unit 41. Arpeggiator 3
Generates note data in a predetermined arpeggio pattern based on the note data from the combining unit 2 and outputs it to the combining unit 41. The note data corresponding to the key at or above the split point (SP) from the note data input from the MIDI input channel C is also input to the combining unit 41, and the output of the combining unit 41 is the first sound source. The sound is output from the sound system to the stream 4 and reproduced. The sound source is
Although the second sound source sequence 5 is also provided, in this state, since the sound source mode is single and the first sound source sequence is selected, the second sound source sequence is not used.

【0034】したがって、スプリットポイント(SP)
未満の鍵の操作により、第1の音源系列4から設定され
た音色のアルペジオ演奏音が発生するとともに、これ
に、スプリットポイント(SP)以上の鍵の操作による
ノーマル演奏音がミックスされた楽音が発生する。この
例では、アルペジオ演奏音とノーマル演奏音とは、同じ
音源系列で発音されることになる。鍵盤演奏による鍵盤
1からのノートデータは、スプリットポイント(SP)
未満のものも含んで全てのものが、MIDI出力のチャ
ンネルAに出力されるとともに、アルペジエータ3で生
成されたアルペジオ演奏のノートデータは、MIDI出
力のチャンネルBへ出力される。なお、ノートデータが
スプリットポイント(SP)未満のものであるか以上の
ものであるかは、鍵盤1およびMIDI入力手段側で判
定し、それぞれに応じた出力先を決めたり、結合器2,
41側で判定して所望のものを入力するようにしてもよ
い。
Therefore, the split point (SP)
By operating the key less than the key, an arpeggio performance sound of the tone set from the first tone generator series 4 is generated, and a tone mixed with the normal performance sound by operating the key above the split point (SP) is generated. Occur. In this example, the arpeggio performance sound and the normal performance sound are produced by the same sound source sequence. Note data from the keyboard 1 by the keyboard performance is split point (SP)
Everything, including less than, is output to MIDI output channel A, and the arpeggio performance note data generated by the arpeggiator 3 is output to MIDI output channel B. Whether the note data is less than or equal to the split point (SP) is determined by the keyboard 1 and the MIDI input means, and an output destination corresponding to each is determined.
It is also possible to make a determination on the 41 side and input a desired one.

【0035】MIDI出力のチャンネルA,BからのM
IDIデータを外部の記録再生可能な装置に記録し、こ
れを再生して、外部の音源でアルペジオ演奏を再現する
ことが可能である。外部の装置がアルペジエータを備え
た自動演奏装置である場合には、チャンネルAのMID
Iデータを用いる。外部の装置がアルペジエータを備え
ていない場合には、再生されたチャンネルA,Bの両方
を選択して外部の音源に入力すればよい。チャンネルA
から得たノートデータはアルペジオ演奏の基になったノ
ートデータを含むため、チャンネルBから得たノートデ
ータと合わせて外部の音源に入力すると、元の演奏にア
ルペジオ演奏の基になったノートデータの楽音が追加さ
れたような演奏になる。元の演奏と同じ演奏を再現した
い場合は、外部の自動演奏装置側において、チャンネル
Aから得たノートデータを入力するときに、スプリット
ポイント未満のノートデータを取り込まないように設定
するか、あるいは記録後に削除すればよい。アルペジエ
ータを備えていない装置のために、本自動演奏装置にお
いて、スプリットポイント未満のノートデータを鍵盤1
からのノートデータから取り除いた後に、チャンネルA
に出力するような出力モードを設けることも可能であ
る。
M from MIDI output channels A and B
It is possible to record the IDI data in an external recording / reproducing device, reproduce the same, and reproduce an arpeggio performance with an external sound source. If the external device is an automatic performance device equipped with an arpeggiator, the MID of channel A
I data is used. If the external device does not have an arpeggiator, both reproduced channels A and B may be selected and input to an external sound source. Channel A
Since the note data obtained from the Arpeggiator includes the note data on which the arpeggio was played, when input to an external sound source together with the note data obtained from channel B, the note data on which the arpeggio was based on the original performance The performance is as if a musical tone was added. If you want to reproduce the same performance as the original performance, set the external automatic performance device so that when inputting note data obtained from channel A, note data below the split point is not taken in or recorded. You can delete it later. For an apparatus not equipped with an arpeggiator, the automatic performance apparatus uses the keyboard 1 to store note data below the split point.
Channel A after removing it from the note data from
It is also possible to provide an output mode in which the data is output to

【0036】上述した外部の装置で記録したノートデー
タを再生し、この実施の形態の自動演奏装置で再現する
には、外部の装置で記録したチャンネルAのノートデー
タのみをMIDI入力のチャンネルCから入力すると、
全く同じアルペジオ演奏とノーマル演奏とを合わせた演
奏を再現することができる。
In order to reproduce the note data recorded by the external device and reproduce the note data by the automatic performance device of this embodiment, only the note data of channel A recorded by the external device is transmitted from channel C of the MIDI input. When you enter
Exactly the same arpeggio and normal performances can be reproduced.

【0037】図7は、本発明の実施の一形態におけるア
ルペジオ演奏の第3の状態の説明図である。図中、図1
と同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。5
1は、図1に示した結合部2と同様な結合部である。ア
ルペジオ演奏のこの第3の状態において、音源モードは
デュアルモードであり、第1,第2の音源系列4,5を
選択している。鍵盤モードはノーマルモードである。ま
た、アルペジエータ3は、第1の音源系列4に設定され
ている。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a third state of the arpeggio performance according to the embodiment of the present invention. In the figure, FIG.
The same reference numerals are given to the same parts as those described above, and the description is omitted. 5
Reference numeral 1 denotes a connecting portion similar to the connecting portion 2 shown in FIG. In this third state of the arpeggio performance, the sound source mode is the dual mode, and the first and second sound source sequences 4 and 5 are selected. The keyboard mode is a normal mode. The arpeggiator 3 is set to the first sound source sequence 4.

【0038】鍵盤1で操作された鍵の音高に対応したノ
ートデータは、チャンネルCから入力されたノートデー
タとともに結合部2を介してアルペジエータ3に入力さ
れる。アルペジエータ3は、結合部2からのノートデー
タに基づいて所定のアルペジオパターンでノートデータ
を生成し第1の音源系列4に出力する。同時に、鍵盤1
で操作された鍵の音高に対応したノートデータは、チャ
ンネルDから入力されたノートデータとともに結合部5
1を介して第2の音源系列5に出力される。第1,第2
の音源系列5の楽音は、組み合わされてサウンドシステ
ムから再生される。したがって、この例では、第1の音
源系列4からアルペジオ演奏音が発生し、第2の音源系
列5からはノーマル演奏音が発生し、アルペジオ演奏音
とノーマル演奏音とは、異なる音色で発音されることに
なる。
The note data corresponding to the pitch of the key operated on the keyboard 1 is input to the arpeggiator 3 via the combining section 2 together with the note data input from the channel C. The arpeggiator 3 generates note data in a predetermined arpeggio pattern based on the note data from the combining unit 2 and outputs the note data to the first sound source sequence 4. At the same time, keyboard 1
The note data corresponding to the pitch of the key operated by the user is combined with the note data input from the channel D by the combining unit 5.
1 to the second sound source sequence 5. 1st, 2nd
Are reproduced from the sound system in combination. Therefore, in this example, an arpeggio performance sound is generated from the first sound source sequence 4, a normal performance sound is generated from the second sound source sequence 5, and the arpeggio performance sound and the normal performance sound are generated in different tones. Will be.

【0039】鍵盤1からのノートデータは、MIDI出
力のチャンネルAに出力されるとともに、アルペジエー
タ3で生成されたアルペジオ演奏のノートデータは、M
IDI出力のチャンネルBへ出力される。チャンネル
A,Bのノートデータを外部の記録再生可能な装置に記
録し、これを再生して、外部の音源でアルペジオ演奏を
再現することが可能である。すなわち、外部の装置がス
テップシーケンサを備えた自動演奏装置である場合に
は、チャンネルAのMIDIデータを用いる。外部の装
置がステップシーケンサを備えていない場合には、チャ
ンネルBを外部の音源における第1の音源系列に、チャ
ンネルAを第2の音源系列4に入力すればよい。また、
外部の装置で記録したチャンネルAのノートデータを再
生してMIDI入力のチャンネルC,Dの双方に入力す
ると、全く同じアルペジオ演奏を再現することが可能で
ある。チャンネルC,Dは同じチャンネルに設定しても
よい。
The note data from the keyboard 1 is output to the MIDI output channel A, and the arpeggio performance note data generated by the arpeggiator 3 is M.
It is output to channel B of the IDI output. It is possible to record the note data of channels A and B in an external recording / reproducing device, reproduce the same, and reproduce the arpeggio performance with an external sound source. That is, when the external device is an automatic performance device provided with a step sequencer, MIDI data of channel A is used. If the external device does not include a step sequencer, channel B may be input to the first sound source sequence of the external sound source, and channel A may be input to the second sound source sequence 4. Also,
If the note data of channel A recorded by an external device is reproduced and input to both MIDI input channels C and D, it is possible to reproduce exactly the same arpeggio performance. Channels C and D may be set to the same channel.

【0040】以上で、アルペジオ演奏の状態の説明を終
えるが、上述した状態以外に、アルペジオ演奏を第2の
音源系列のみに割り当てるモード、第1,第2の音源系
列の両方に割り当てる「BOTH」モード、どちらにも
割り当てず、アルペジオ演奏機能が動作しない「OF
F」のモードがある。アルペジオ演奏が第1の音源系列
4に設定されている場合に、音源モードが第2の音源系
列を選択するシングルモードであるときには、アルペジ
エータ3が働かない。これに対し、「BOTH」モード
が設定されている場合には、音源モードが第1,第2の
音源系列4,5のいずれかを選択するシングルモードで
あればアルペジエータ3が動作する。この場合、音源モ
ードがデュアルモードであれば、第1,第2の音源系列
4,5に対してアルペジエータ3が動作する。これらに
加え、動作状態は、鍵盤モードに応じても変化する。ま
た、鍵盤モードには、さらにスプリットモードもある。
このモードは、スプリットポイント(SP)を境に音色
を異ならせるもので、例えば、左側の鍵盤のノートデー
タは第1の音源系列を用い、右側の鍵盤には第2の音源
系列を用いて楽音を発生させる。このように各モードの
組み合わせに応じて多数の動作状態が存在する。
The state of the arpeggio performance has been described above. In addition to the above-described states, a mode in which the arpeggio performance is allocated to only the second sound source series, and "BOTH" in which both the first and second sound source series are allocated. Mode, the arpeggio performance function does not work.
F "mode. When the arpeggio performance is set to the first sound source sequence 4 and the sound source mode is the single mode for selecting the second sound source sequence, the arpeggiator 3 does not work. On the other hand, when the “BOTH” mode is set, the arpeggiator 3 operates if the sound source mode is a single mode for selecting one of the first and second sound source sequences 4 and 5. In this case, if the sound source mode is the dual mode, the arpeggiator 3 operates for the first and second sound source sequences 4 and 5. In addition to these, the operation state also changes according to the keyboard mode. The keyboard mode also has a split mode.
In this mode, the timbre is made different at a split point (SP). For example, note data of the left keyboard uses the first tone generator sequence, and tone data of the right keyboard uses the second tone generator sequence. Generate. As described above, there are many operation states according to the combination of each mode.

【0041】図8は、本発明の実施の一形態におけるス
テップシーケンス演奏の第1の状態の説明図である。図
中、図1,図6と同様な部分には同じ符号を付して説明
を省略する。61はステップシーケンサである。全体構
成は図6を参照して説明したアルペジオ演奏の第2の状
態と同様であり、自動演奏機能を、アルペジエータ3か
らステップシーケンサ61に置き換えたものである。音
源モードは、シングルモードである。この例では第1の
音源系列4を選択している。また、ステップシーケンサ
61は第1の音源系列4に設定されている。鍵盤モード
は、パターンセレクト/ノーマルであり、スプリットポ
イント(SP)未満の鍵の操作でステップシーケンスパ
ターンが選択され、スプリットポイント(SP)以上の
鍵操作でノーマル演奏音が発生され、ステップシーケン
スパターンの演奏音とノーマル演奏音とがミックスされ
て同じ第1の音源系列4で発音される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a first state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIGS. 1 and 6 are denoted by the same reference numerals, and the description is omitted. 61 is a step sequencer. The overall configuration is the same as that of the second state of the arpeggio performance described with reference to FIG. 6, except that the automatic performance function is replaced by the arpeggiator 3 and the step sequencer 61. The sound source mode is a single mode. In this example, the first sound source sequence 4 is selected. Further, the step sequencer 61 is set to the first sound source sequence 4. The keyboard mode is a pattern select / normal mode. A step sequence pattern is selected by operating a key below the split point (SP), and a normal performance sound is generated by operating a key above the split point (SP). The performance sound and the normal performance sound are mixed and sounded by the same first sound source sequence 4.

【0042】鍵盤1からのノートデータは全て、MID
I出力のチャンネルAへ出力される。ステップシーケン
サ61で生成されたステップシーケンス演奏のノートデ
ータは、MIDI出力のチャンネルBへ出力される。M
IDI出力のチャンネルA,BのMIDIデータを外部
の記録再生可能な装置に記録し、これを再生して、外部
の音源でステップシーケンス演奏を再現することが可能
である。すなわち、外部の装置がステップシーケンサを
備えた自動演奏装置である場合には、チャンネルAのM
IDIデータを用いる。
The note data from the keyboard 1 is all MID
It is output to channel A of I output. The note data of the step sequence performance generated by the step sequencer 61 is output to the MIDI output channel B. M
It is possible to record the MIDI data of the channels A and B of the IDI output in an external device capable of recording and reproducing, reproduce the MIDI data, and reproduce the step sequence performance with an external sound source. In other words, if the external device is an automatic performance device equipped with a step sequencer,
IDI data is used.

【0043】外部の装置がステップシーケンサを備えて
いない場合には、チャンネルA,Bの両方を外部の音源
に入力すればよい。ただし、チャンネルAから得たノー
トデータは、ステップシーケンスパターン選択のための
ノートデータを含むため、チャンネルBから得たノート
データと合わせて音源に入力すると、元の演奏にステッ
プシーケンスパターン選択のためのノートデータが追加
されたような演奏になる。元の演奏と同じ演奏を再現し
たい場合は、外部の自動演奏装置側において、チャンネ
ルAから得たノートデータを入力するときに、スプリッ
トポイント未満のノートデータを取り込まないように設
定するか、記録後に削除すればよい。あるいは、ステッ
プシーケンサを備えていない装置のために、スプリット
ポイント未満のノートデータを鍵盤1からのノートデー
タから取り除いた後に、チャンネルAに出力するような
出力モードを設けることも可能である。
If the external device does not have a step sequencer, both channels A and B may be input to the external sound source. However, note data obtained from channel A includes note data for selecting a step sequence pattern. Therefore, when input to a sound source together with note data obtained from channel B, the original performance is restored to the original performance. The performance is as if note data was added. If you want to reproduce the same performance as the original performance, set the external automatic performance device so that when inputting note data obtained from channel A, note data below the split point is not taken in, or after recording. Just delete it. Alternatively, for an apparatus not provided with a step sequencer, it is possible to provide an output mode in which note data below the split point is removed from note data from the keyboard 1 and then output to channel A.

【0044】上述した外部自動演奏装置で記録したノー
トデータを再生し、この実施の形態の自動演奏装置で再
現するには、外部自動演奏装置で記録したチャンネルA
のノートデータのみをMIDI入力のチャンネルCから
入力すると、ステップシーケンス演奏とノーマル演奏を
合わせた全く同じ演奏を再現することが可能である。こ
の使用形態では、MIDI入力のチャンネルDから何ら
かのノートデータを入力しても反応しない。
To reproduce the note data recorded by the above-mentioned external automatic performance apparatus and reproduce it by the automatic performance apparatus of this embodiment, the channel A recorded by the external automatic performance apparatus is used.
Is input from the MIDI input channel C, it is possible to reproduce exactly the same performance including the step sequence performance and the normal performance. In this use mode, there is no response even if any note data is input from the MIDI input channel D.

【0045】図9は、本発明の実施の一形態におけるス
テップシーケンス演奏の第2の状態の説明図である。図
中、図1,図6,図8と同様な部分には同じ符号を付し
て説明を省略する。71はノートシフト部である。全体
構成は、図8を参照して説明したステップシーケンス演
奏の第1の状態と同様に、音源モードはシングルであ
る。この例では、第1の音源系列4が選択されている。
また、ステップシーケンサ61は第1の音源系列4に設
定されている。しかし、鍵盤モードは、パターンセレク
ト/ノートシフトである。スプリットポイント(SP)
未満の鍵は、ステップシーケンスパターンの選択をする
が、スプリットポイント(SP)以上の鍵操作は、ノー
マル演奏を行う代わりに、ステップシーケンス演奏のノ
ートシフト量を指定する。その結果、あらかじめ設定さ
れた基準音高から上または下方向に音高がノートシフト
したステップシーケンスパターンの演奏音が第1の音源
系列4で発音される。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a second state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention. In the drawings, the same parts as those in FIGS. 1, 6, and 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Reference numeral 71 denotes a note shift unit. The overall configuration is the same as in the first state of the step sequence performance described with reference to FIG. In this example, the first sound source sequence 4 is selected.
Further, the step sequencer 61 is set to the first sound source sequence 4. However, the keyboard mode is pattern select / note shift. Split point (SP)
A key less than the key selects a step sequence pattern, but a key operation at or above the split point (SP) specifies a note shift amount of the step sequence performance instead of performing a normal performance. As a result, the performance sound of the step sequence pattern in which the pitch is shifted upward or downward from the preset reference pitch is generated by the first sound source sequence 4.

【0046】鍵盤1からのノートデータは全て、MID
I出力のチャンネルAへ出力される。ノートシフト部7
1から出力されたステップシーケンスパターンのノート
データは、MIDI出力のチャンネルBへ出力される。
MIDI出力のチャンネルA,BのMIDIデータを外
部の記録再生可能な装置に記録再生して、外部の音源で
ステップシーケンス演奏を再現することが可能である。
すなわち、外部の装置がステップシーケンサとノートシ
フト部とを備えている自動演奏装置である場合には、チ
ャンネルAのMIDIデータを用いる。
The note data from the keyboard 1 is all MID
It is output to channel A of I output. Note shift section 7
The note data of the step sequence pattern output from 1 is output to MIDI output channel B.
The MIDI data of the MIDI output channels A and B can be recorded and reproduced on an external device capable of recording and reproducing, and the step sequence performance can be reproduced by an external sound source.
That is, when the external device is an automatic performance device having a step sequencer and a note shift unit, the MIDI data of channel A is used.

【0047】外部の装置がステップシーケンサとノート
シフト部とを備えていない場合には、チャンネルBから
のノートデータを音源に入力すればよい。上述した外部
自動演奏装置で記録したノートデータを再生し、この実
施の形態の自動演奏装置で再現するには、外部装置で記
録したチャンネルAのノートデータのみをMIDI入力
のチャンネルCから入力すると、ステップシーケンス演
奏とノーマル演奏を合わせた全く同じ演奏を再現するこ
とが可能である。この使用形態では、MIDI入力のチ
ャンネルDから何らかのノートデータを入力しても反応
しない。
If the external device does not have a step sequencer and a note shift section, note data from channel B may be input to the sound source. To reproduce the note data recorded by the external automatic performance device described above and reproduce the note data by the automatic performance device of this embodiment, only the note data of channel A recorded by the external device is input from the MIDI input channel C. It is possible to reproduce exactly the same performance including the step sequence performance and the normal performance. In this use mode, there is no response even if any note data is input from the MIDI input channel D.

【0048】図10は、本発明の実施の一形態における
ステップシーケンス演奏の第3の状態の説明図である。
図中、図1,図6,図8と同様な部分には同じ符号を付
して説明を省略する。第1の音源系列4からの楽音発生
については、図8を参照して説明したステップシーケン
ス演奏の第1の状態と同様である。また、ステップシー
ケンサ61は第1の音源系列4に設定されている。ま
た、鍵盤モードは、パターンセレクト/ノーマルであ
る。しかし、音源モードは、図7を参照して説明したア
ルペジオ演奏の第3の状態と同様に、デュアルモードで
あり、鍵盤1からのノートデータとMIDI入力Dから
のノートデータとは結合部51で合わされて、第2の音
源系列5に出力される。したがって、第1の音源系列4
からスプリットポイント(SP)未満の鍵によるステッ
プシーケンス演奏音が発生するとともにスプリットポイ
ント(SP)以上の鍵によるノーマル演奏音が発生す
る。また、第2の音源系列からは、全ての鍵(スプリッ
トポイント未満+スプリットポイント以上)によるノー
マル演奏音が発生することになる。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a third state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention.
In the drawings, the same parts as those in FIGS. 1, 6, and 8 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The generation of a tone from the first sound source sequence 4 is the same as the first state of the step sequence performance described with reference to FIG. Further, the step sequencer 61 is set to the first sound source sequence 4. The keyboard mode is pattern select / normal. However, the tone generator mode is a dual mode, similar to the third state of the arpeggio performance described with reference to FIG. 7, and note data from the keyboard 1 and note data from the MIDI input D are combined by the combining unit 51. They are combined and output to the second sound source sequence 5. Therefore, the first sound source sequence 4
, A step sequence performance sound is generated by a key below the split point (SP), and a normal performance sound is generated by a key above the split point (SP). Further, from the second sound source series, a normal performance sound is generated by all keys (below the split point + over the split point).

【0049】鍵盤1からのノートデータは全て、MID
I出力のチャンネルAへ出力される。ステップシーケン
サ61で生成されたノートデータは、MIDI出力のチ
ャンネルBへ出力される。MIDI出力のチャンネル
A,BのMIDIデータを外部の記録再生可能な装置に
記録し、これを再生して、外部の音源でステップシーケ
ンス演奏を再現することが可能である。
The note data from the keyboard 1 is all MID
It is output to channel A of I output. The note data generated by the step sequencer 61 is output to the MIDI output channel B. It is possible to record MIDI data of MIDI output channels A and B in an external recording / reproducing device, reproduce the same, and reproduce a step sequence performance with an external sound source.

【0050】すなわち、外部の装置がステップシーケン
サを備えた自動演奏装置である場合には、チャンネルA
のMIDIデータを用いる。外部の装置がステップシー
ケンサを備えていない場合には、チャンネルAを外部の
装置の第1,第2の音源系列に、チャンネルBを第1の
音源系列4に入力すればよい。この場合、チャンネルA
から得たノートデータは、ステップシーケンスパターン
選択のためのノートデータを含む。そのため、元の演奏
と同じ演奏を再現したい場合は、外部の自動演奏装置側
において、チャンネルAから得たノートデータを第1の
音源系列4に入力するときに、スプリットポイント未満
のノートデータを取り込まないように設定するか、記録
後に削除すればよい。ステップシーケンサを備えていな
い装置のために、スプリットポイント未満のノートデー
タを鍵盤1からのノートデータから取り除いた後に、チ
ャンネルAに出力するような出力モードを設けることも
可能であるが、この場合、スプリットポイント未満のノ
ートデータは、第2の音源系列5に入力されなくなる。
元の演奏と同じ演奏を再現したい場合は、MIDI出力
としてもう1つのチャンネルを設け、スプリットポイン
ト以上のノートデータのみを、別途該新たに設けたチャ
ンネルから出力すればよい。
That is, when the external device is an automatic performance device equipped with a step sequencer, the channel A
MIDI data is used. If the external device does not include a step sequencer, channel A may be input to the first and second sound source sequences and channel B may be input to the first sound source sequence 4 of the external device. In this case, channel A
Includes note data for selecting a step sequence pattern. Therefore, when it is desired to reproduce the same performance as the original performance, when the external automatic performance device inputs the note data obtained from channel A to the first tone generator system 4, the note data below the split point is taken in. You can set it to not exist or delete it after recording. For a device not provided with a step sequencer, it is possible to provide an output mode in which note data below the split point is removed from note data from the keyboard 1 and then output to channel A. In this case, Note data below the split point is not input to the second sound source sequence 5.
If it is desired to reproduce the same performance as the original performance, another channel may be provided as the MIDI output, and only the note data above the split point may be output from the newly provided channel.

【0051】上述した外部装置で記録したノートデータ
を再生し、この実施の形態の自動演奏装置で再現するに
は、外部の装置で記録したチャンネルAのノートデータ
をMIDI入力のチャンネルC,Dに入力すると、全く
同じステップシーケンス演奏を再現することが可能であ
る。チャンネルC,Dは同じチャンネルに設定してもよ
い。
In order to reproduce the note data recorded by the above-described external device and reproduce the note data by the automatic performance device of this embodiment, the note data of channel A recorded by the external device is transmitted to channels C and D of the MIDI input. When input, it is possible to reproduce the exact same step sequence performance. Channels C and D may be set to the same channel.

【0052】以上で、ステップシーケンス演奏の状態の
説明を終えるが、上述した状態以外に、アルペジオ演奏
の状態と同様に、第2の音源系列のみにステップシーケ
ンサ61を割り当てるモード、第1,第2の音源系列の
両方に割り当てる「BOTH」、どちらにも割り当て
ず、ステップシーケンス演奏が動作しない「OFF」の
モードがある。ステップシーケンサ61が第1の音源系
列4に設定されている場合に、音源モードがシングルモ
ードであって第2の音源系列が選択されているときに
は、ステップシーケンサ61が働かない。これに対し、
ステップシーケンサ61が「BOTH」に設定されてい
る場合には、音源モードがシングルであって第2の音源
系列5が割り当てられているときもステップシーケンサ
61が動作し、音源モードがデュアルであれば、第1,
第2の音源系列4,5ともステップシーケンサ61が動
作する。これらに加え、アルペジオ演奏の場合と同様
に、鍵盤モードや音源モードに応じても動作状態が変化
し、各モードの組み合わせに応じて多数の動作状態が存
在する。
The description of the state of the step sequence performance is completed above. In addition to the above-described state, similarly to the state of the arpeggio performance, a mode in which the step sequencer 61 is assigned only to the second sound source series, "BOTH" assigned to both of the sound source series, and "OFF" in which no step sequence performance is performed without assignment to either. When the step sequencer 61 is set to the first sound source sequence 4 and the sound source mode is the single mode and the second sound source sequence is selected, the step sequencer 61 does not operate. In contrast,
When the step sequencer 61 is set to “BOTH”, the step sequencer 61 operates even when the sound source mode is single and the second sound source sequence 5 is assigned, and if the sound source mode is dual, , The first
The step sequencer 61 operates in both the second sound source sequences 4 and 5. In addition to these, as in the case of the arpeggio performance, the operation state changes depending on the keyboard mode or the sound source mode, and there are many operation states depending on the combination of each mode.

【0053】図11ないし図13は、本発明の実施の一
形態における処理の流れを説明するフローチャートであ
る。自動演奏装置のメイン処理ルーチンに対して、図4
に示したタイマ19による10ms程度の一定時間ごと
の割り込みによって、キーイベント処理やMIDI入力
処理が実行される。アルペジオ演奏の処理の場合のみを
示し、また、音源モードがデュアルモード、スプリット
モードの場合の処理については詳細を省略している。
FIGS. 11 to 13 are flow charts for explaining the flow of processing according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 shows the main processing routine of the automatic performance apparatus.
The key event processing and the MIDI input processing are executed by interruption of the timer 19 at a constant time of about 10 ms shown in FIG. Only the case of the processing of the arpeggio performance is shown, and the details of the processing when the sound source mode is the dual mode or the split mode are omitted.

【0054】図11に示すキーイベント処理は、最初S
81において、キーイベントがあるか否かを判定する。
キーイベントがない場合には、リターンして割り込みが
終了する。キーイベントがある場合には、図13のS8
4に処理を進める。図12に示すMIDI入力処理は、
S82において、MIDI入力のチャンネルCにノート
データがあるか否かを判定し、ノートデータがない場合
は、詳細は省略するがその他のMIDI入力のチャンネ
ルのノートデータの検出処理と、それに応じたデータ処
理を行いリターンする。
The key event processing shown in FIG.
At 81, it is determined whether there is a key event.
If there is no key event, the process returns and the interrupt ends. If there is a key event, S8 in FIG.
Processing proceeds to 4. The MIDI input processing shown in FIG.
In S82, it is determined whether or not there is note data in the MIDI input channel C. If there is no note data, details are omitted, but note data detection processing of other MIDI input channels and data corresponding thereto are performed. Perform processing and return.

【0055】図13に示す処理は、キーイベント処理お
よびMIDI入力処理に共通のものである。S84にお
いて、音源モードがシングルモードである場合、S85
に処理を進め、たとえば、図7を参照して説明したよう
なデュアルモードである場合はS86に処理を進め、ス
プリットモードである場合はS87に処理を進め、それ
ぞれの処理の終了後はリターンする。デュアルモード,
スプリットモードの場合の処理の詳細は省略する。S8
5においては、鍵盤モードがノーマルモードであるかア
ルペジオ/ノーマルモードであるかを判定し、ノーマル
モードである場合にはS89に処理を進め、たとえば、
図6に示したようなアルペジオ/ノーマルモードである
場合には、S88に処理を進める。
The processing shown in FIG. 13 is common to the key event processing and the MIDI input processing. If the sound source mode is the single mode in S84, the process proceeds to S85.
In the case of the dual mode as described with reference to FIG. 7, for example, the process proceeds to S86, and in the case of the split mode, the process proceeds to S87. After each process, the process returns. . Dual mode,
Details of the processing in the split mode are omitted. S8
In step 5, it is determined whether the keyboard mode is the normal mode or the arpeggio / normal mode. If the keyboard mode is the normal mode, the process proceeds to step S89.
If the mode is the arpeggio / normal mode as shown in FIG. 6, the process proceeds to S88.

【0056】S89においては、図5を参照して説明し
たボイスデータの指定によりアルペジエータがオンであ
るか否かが判定され、オンである場合にはS90に処理
を進め、オフである場合にはS95に処理を進める。S
90においては、パネル上の音源モード選択スイッチに
よる音源の選択系列が、ボイスデータ中でアルペジエー
タに設定された系列と同じであるか否かが判定され、同
じである場合にはS91に処理を進め、異なる場合には
S95に処理を進める。図1を参照して説明したアルペ
ジオ演奏の第1の状態の場合には、S91に処理が進
む。アルペジエータの設定系列は、図5を参照して説明
したボイスデータの中で、第1の音源系列、第2の音源
系列、両方の音源系列(=BOTH)のいずれかが設定
されている。
In S89, it is determined whether or not the arpeggiator is on by specifying the voice data described with reference to FIG. 5. If it is on, the process proceeds to S90, and if it is off, The process proceeds to S95. S
At 90, it is determined whether or not the selection sequence of the sound source by the sound source mode selection switch on the panel is the same as the sequence set for the arpeggiator in the voice data. If the selection sequence is the same, the process proceeds to S91. If not, the process proceeds to S95. In the case of the first state of the arpeggio performance described with reference to FIG. 1, the process proceeds to S91. As the set sequence of the arpeggiator, one of the first sound source sequence, the second sound source sequence, and both sound source sequences (= BOTH) is set in the voice data described with reference to FIG.

【0057】S91においては、アルペジオ音を生成す
るための処理が行われ、S92に処理を進める。アルペ
ジオ音の生成処理自体は公知であるので詳細は省略す
る。S92においては、アルペジオノートデータを図4
に示した音源回路21における音源の選択系列(図1の
場合には第1の音源系列4)に出力し、S93に処理を
進める。S93は、アルペジオ演奏音のノートデータを
MIDI出力のチャンネルBへ出力し、S94に処理を
進める。
In S91, a process for generating an arpeggio sound is performed, and the process proceeds to S92. Since the generation process of the arpeggio sound is known, the details are omitted. In S92, the arpeggio note data is stored in FIG.
Are output to the selected sequence of the sound source in the sound source circuit 21 (the first sound source sequence 4 in FIG. 1), and the process proceeds to S93. A step S93 outputs the note data of the arpeggio performance sound to the MIDI output channel B, and the process proceeds to a step S94.

【0058】一方、アルペジオ/ノーマルモードである
ことによりS85の判定処理から進められたS88にお
いて、ノートデータがスプリットポイント(SP)以上
であるか否かが判定され、スプリットポイント(SP)
未満である場合には、ノーマルモードの場合と同様にS
89に処理を進め、スプリットポイント(SP)以上で
ある場合には、S95に処理を進める。
On the other hand, in S88, which has proceeded from the determination processing in S85 due to the arpeggio / normal mode, it is determined whether or not the note data is equal to or greater than the split point (SP).
If it is less than S, as in the case of the normal mode, S
The process proceeds to S89, and if it is equal to or greater than the split point (SP), the process proceeds to S95.

【0059】S88,S89,S90の判定処理から進
められたS95においては、鍵盤で行う普通の演奏の処
理と同様のものとなり、アルペジオ演奏音のノートデー
タが生成されることなく、押鍵操作によるノートデータ
を音源の第1,第2の音源系列4,5のうち指定された
系列に出力し、S94に処理を進める。一方、S91に
おいてアルペジオ演奏音のノートデータが生成された場
合には、押鍵操作によるノートデータが音源系列に出力
されないために、鍵盤で行う普通の演奏に応じたノート
は発音されない。
At S95, which proceeds from the determination processing of S88, S89, and S90, the processing is the same as that of the ordinary performance performed on the keyboard, and the key press operation is performed without generating the note data of the arpeggio performance sound. The note data is output to the specified one of the first and second sound source sequences 4 and 5 of the sound source, and the process proceeds to S94. On the other hand, when the note data of the arpeggio performance sound is generated in S91, the note data according to the ordinary performance performed on the keyboard is not generated because the note data by the key pressing operation is not output to the tone generator series.

【0060】S94においては、鍵盤の押鍵操作による
ノートデータをMIDI出力のチャンネルAへ出力して
リターンする。したがって、アルペジオ演奏、普通の演
奏のいずれの場合でも、押鍵操作によるノートデータ
は、チャンネルAでMIDI出力されることになる。な
お、ステップシーケンス演奏の場合の処理も類似した処
理で実現でき、アルペジオ演奏またはステップシーケン
ス演奏のどちらを選択するかは、図5に示したボイスデ
ータ中に記憶されている「アルペジオ/ステップシーケ
ンス選択データ」によって選択される。
In S94, note data resulting from a key depression operation on the keyboard is output to MIDI output channel A, and the routine returns. Therefore, in any of the arpeggio performance and the normal performance, the note data by the key pressing operation is output on the channel A by MIDI. It should be noted that the processing in the case of the step sequence performance can be realized by a similar processing, and the selection of the arpeggio performance or the step sequence performance is determined by the “arpeggio / step sequence selection” stored in the voice data shown in FIG. Data ".

【0061】上述した説明では、鍵盤演奏のMIDI出
力チャンネルであるチャンネルA,Bをそれぞれ異なる
チャンネル番号に設定したが、同じチャンネル番号に設
定するようにすることも可能である。この場合、元の演
奏時と同じ状態を矛盾なく再現するのではなく別の演奏
効果をねらった演奏となる。そのため、ユーザがチャン
ネルA,Bを自由に設定できるようにした場合におい
て、ユーザがチャンネルA,Bを同じチャンネル番号に
設定したときには、警告音または警告表示をするように
してもよい。また、アルペジオ演奏,ステップシーケン
ス演奏等の自動演奏をMIDI出力しない出力モードを
備えて、単純に鍵盤演奏のノートデータのみをMIDI
出力するモードを設けてもよい。MIDI端子は、入出
力とも各1個の端子とし、その中でMIDIチャンネル
を16チャンネル設定するのが普通であるが、各々複数
個、例えば、2個の端子を用意し、合わせて16チャン
ネルを設定したり、合わせて32チャンネルを設定して
もよい。
In the above description, the channels A and B, which are the MIDI output channels for the keyboard performance, are set to different channel numbers, however, they may be set to the same channel number. In this case, instead of reproducing the same state as in the original performance without contradiction, the performance is aimed at another performance effect. Therefore, in a case where the user can freely set channels A and B, when the user sets channels A and B to the same channel number, a warning sound or a warning display may be performed. Also, an output mode in which automatic performances such as arpeggio performances and step sequence performances are not output as MIDI data is provided.
An output mode may be provided. As for the MIDI terminal, one terminal is used for each input and output, and it is usual to set 16 MIDI channels among them. However, a plurality of terminals, for example, two terminals are prepared, and a total of 16 channels are provided. Alternatively, 32 channels may be set.

【0062】上述した説明では、鍵盤の押鍵操作に伴う
アルペジオ演奏,シーケンス演奏等の自動演奏の例を示
したが、予め演奏の進行順に記憶した音高パターンを演
奏操作子の操作により進める、いわゆる「ワンキープレ
イ」を本発明における自動演奏に適用してもよい。すな
わち、鍵盤操作により発生するノートデータをチャンネ
ルAでMIDI出力し、鍵盤操作により発生するノート
データに基づいて順次メモリから読み出された音高デー
タによるノートデータをチャンネルBでMIDI出力す
るようにしてもよい。
In the above description, an example of an automatic performance such as an arpeggio performance or a sequence performance accompanying a key depressing operation of a keyboard has been described. However, a pitch pattern stored in advance in the performance progression is advanced by operating a performance operator. So-called "one-key play" may be applied to the automatic performance in the present invention. That is, note data generated by keyboard operation is output as MIDI data on channel A, and note data based on pitch data sequentially read from the memory based on the note data generated by keyboard operation is output as MIDI data on channel B. Is also good.

【0063】上述した説明では、自動演奏装置付きの鍵
盤楽器を前提として説明したが、弦楽器タイプ、管楽器
タイプ、打楽器タイプ等の形態をとった電子楽器でもよ
い。また、鍵盤等の演奏操作子、音源装置、自動演奏装
置等をすべて内蔵した電子楽器に限らず、それぞれが別
体の装置であり、専用の接続インターフェースやMID
Iインターフェース、各種ネットワークの通信インター
フェース等を用いて各装置を相互接続した電子楽器であ
ってもよい。
In the above description, a keyboard instrument with an automatic performance device has been described, but an electronic musical instrument in the form of a stringed instrument type, a wind instrument type, a percussion instrument type, or the like may be used. Further, the present invention is not limited to an electronic musical instrument in which all the performance operators such as a keyboard, a sound source device, an automatic performance device, etc. are incorporated, but each device is a separate device.
An electronic musical instrument in which the devices are interconnected using an I interface, a communication interface of various networks, or the like may be used.

【0064】自動演奏装置付きの電子楽器のような専用
の電子楽器の形態に限らず、汎用のパーソナルコンピュ
ータに楽音発生のアプリケーションソフトウェアをイン
ストールした形態の装置でもよい。すなわち、図4を参
照して説明したハードウエア構成の各機能を、パーソナ
ルコンピュータのハードウエア構成で実現し、これに楽
音発生のアプリケーションソフトウェアをインストール
した装置でもよい。
The present invention is not limited to the form of a dedicated electronic musical instrument such as an electronic musical instrument with an automatic performance device, but may be a device in which application software for generating musical sounds is installed in a general-purpose personal computer. That is, a device in which each function of the hardware configuration described with reference to FIG. 4 is realized by a hardware configuration of a personal computer and application software for generating a musical tone is installed in the hardware configuration may be used.

【0065】図4に示した鍵盤12およびスイッチ16
は、パーソナルコンピュータのキーボードやマウスに置
き換え可能である。ただし、鍵盤12は、外付けの鍵盤
を用いた方が操作性がよい。表示回路は、パーソナルコ
ンピュータのディスプレイに置き換え可能である。音源
回路21,効果回路22は、外付けの音源装置を用いる
か、音源内蔵のサウンドボードを取り付けて構成する。
The keyboard 12 and the switch 16 shown in FIG.
Can be replaced with a keyboard or mouse of a personal computer. However, the operability of the keyboard 12 is better when an external keyboard is used. The display circuit can be replaced with a display of a personal computer. The sound source circuit 21 and the effect circuit 22 are configured by using an external sound source device or by attaching a sound board with a built-in sound source.

【0066】CPU18とアプリケーションソフトウェ
アのプログラムとで楽音波形の発生処理まで行う、いわ
ゆる「ソフト音源」を用いた構成の装置でもよい。通常
のパーソナルコンピュータの基本構成にCODECを取
り付け、このコンピュータのオペレーティングシステム
に、波形再生機能を有するCODECドライバが組み込
まれていれば「ソフト音源」を実行できる。ここでいう
CODECとは、音声インターフェース用のLSIであ
り、内部にA/D変換器、D/A変換器、サンプリング
周期発生器、波形圧縮伸張回路、DMAC(ダイレクト
アクセスメモリコントローラ)等を備えた半導体チップ
である。図4に示したサウンドシステム23には、パー
ソナルコンピュータに内蔵あるいは外付けのアンプおよ
びスピーカを用いる。アプリケーションソフトウェア
は、磁気ディスク,光ディスク,半導体メモリ等の記憶
媒体に記憶させ図24に示した外部記憶装置24からR
AM14に読み込んで実行させる。あるいは、通信ネッ
トワーク28を介してサーバコンピュータ29から供給
するようにしてもよい。
A device using a so-called “soft sound source” that performs processing up to generation of a musical tone waveform by the CPU 18 and an application software program may be used. A "soft sound source" can be executed if a CODEC is attached to the basic configuration of a normal personal computer and a CODEC driver having a waveform reproducing function is installed in the operating system of the computer. The CODEC referred to here is an LSI for a voice interface, and internally includes an A / D converter, a D / A converter, a sampling cycle generator, a waveform compression / expansion circuit, a DMAC (direct access memory controller), and the like. It is a semiconductor chip. The sound system 23 shown in FIG. 4 uses an amplifier and a speaker built in or external to the personal computer. The application software is stored in a storage medium such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory and stored in the external storage device 24 shown in FIG.
The program is read into the AM 14 and executed. Alternatively, the information may be supplied from the server computer 29 via the communication network 28.

【0067】[0067]

【発明の効果】上述した説明から明らかなように、本発
明によれば、鍵盤演奏によるノートデータとアルペジオ
やシーケンス演奏のノートデータの両方をMIDI出力
するようにしたので、鍵盤演奏とアルペジオやシーケン
ス演奏の両方を外部装置において記録再生することが可
能となる効果がある。さらに、鍵盤演奏によるノートデ
ータのMIDI出力チャンネルと、アルペジオやシーケ
ンス演奏のノートデータのMIDI出力チャンネルを異
ならせるようにしたので、外部装置に記録した後、鍵盤
演奏によるノートデータのみを自動演奏装置に入力する
ことにより、元の演奏を不都合無く再現することができ
るという効果がある。また、鍵盤演奏によるノートデー
タとアルペジオやシーケンス演奏のノートデータを共に
含んだ演奏データを記録し、後で再生して編集する際に
編集作業が容易になるという効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, both the note data of the keyboard performance and the note data of the arpeggio and the sequence performance are output as MIDI, so that the keyboard performance, the arpeggio and the sequence are output. There is an effect that both of the performances can be recorded and reproduced in the external device. In addition, the MIDI output channel for note data played by the keyboard and the MIDI output channel for note data used for arpeggios and sequence performances are made different. After recording on an external device, only the note data played on the keyboard is sent to the automatic performance device. By inputting, there is an effect that the original performance can be reproduced without inconvenience. In addition, there is an effect that the editing work is facilitated when the performance data including both the note data of the keyboard performance and the note data of the arpeggio and the sequence performance is recorded and reproduced and edited later.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の一形態におけるアルペジオ演
奏の第1の状態の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a first state of an arpeggio performance according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の一形態におけるMIDIチャ
ンネルの設定状態の一例の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a setting state of a MIDI channel according to an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の一形態におけるアルペジオ演
奏パターン例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an arpeggio performance pattern according to an embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の一形態におけるハードウエア
構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration according to an embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の一形態におけるボイスデー
タ,自動演奏パターンのメモリへの格納例の説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of storing voice data and automatic performance patterns in a memory according to an embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の一形態におけるアルペジオ演
奏の第2の状態の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a second state of the arpeggio performance according to the embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施の一形態におけるアルペジオ演
奏の第3の状態の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a third state of the arpeggio performance according to the embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の実施の一形態おけるステップシーケ
ンス演奏の第1の状態の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a first state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の一形態におけるステップシー
ケンス演奏の第2の状態の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a second state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の一形態におけるステップシ
ーケンス演奏の第3の状態の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a third state of the step sequence performance according to the embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の実施の一形態における処理の流れ
を説明する第1のフローチャートである。
FIG. 11 is a first flowchart illustrating a processing flow in one embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の実施の一形態における処理の流れ
を説明する第2のフローチャートである。
FIG. 12 is a second flowchart illustrating the flow of a process according to the embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の実施の一形態における処理の流れ
を説明する第3のフローチャートである。
FIG. 13 is a third flowchart illustrating the flow of a process according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 鍵盤、2,41,51 結合部、3 アルペジエー
タ、4 第1の音源系列、5 第2の音源系列、61
ステップシーケンサ、71 ノートシフト部
1 keyboard, 2, 41, 51 connecting part, 3 arpeggiator, 4 first sound source sequence, 5 second sound source sequence, 61
Step sequencer, 71 note shift section

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 演奏操作子の操作に基づいてノートデー
タを発生するノートデータ発生手段と、前記ノートデー
タ発生手段が出力するノートデータ中の少なくとも一部
の音域のノートデータに基づいて所定の自動演奏パター
ンでノートデータを生成するノートデータ生成手段と、
前記ノートデータ発生手段が出力するノートデータと前
記ノートデータ生成手段が出力するノートデータとを異
なる出力チャンネルに割り当てて外部装置に対して出力
するノートデータ出力手段を有することを特徴とする自
動演奏装置。
1. A note data generating means for generating note data based on an operation of a performance operator, and a predetermined automatic processing based on note data in at least a part of a range of the note data output by the note data generating means. Note data generating means for generating note data with a performance pattern;
An automatic performance device having note data output means for allocating note data output by said note data generation means and note data output by said note data generation means to different output channels and outputting to an external device; .
【請求項2】 ノートデータ入力手段を有し、前記ノー
トデータ生成手段は、前記ノートデータ発生手段が出力
するノートデータ中の少なくとも一部の音域のノートデ
ータ、および、前記ノートデータ入力手段が出力するノ
ートデータ中の少なくとも一部の音域のノートデータ、
の少なくとも一方に基づいて前記所定の自動演奏パター
ンでノートデータを生成することを特徴とする請求項1
に記載の自動演奏装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: note data input means, wherein the note data generating means outputs note data of at least a part of the range of the note data output by the note data generating means, and outputs the note data. Note data of at least a part of the note data in the note data,
And generating note data with the predetermined automatic performance pattern based on at least one of the following.
4. The automatic performance device according to 1.
【請求項3】 前記ノートデータ発生手段が出力するノ
ートデータと前記ノートデータ生成手段が出力するノー
トデータの双方に基づいて楽音信号を形成する楽音信号
形成手段を有し、前記楽音信号は、双方において同一音
色であることを特徴とする請求項1または2に記載の自
動演奏装置。
3. A musical tone signal forming means for forming a musical tone signal based on both note data output by said note data generating means and note data output by said note data generating means, wherein said musical tone signals are both 3. The automatic performance device according to claim 1, wherein the same tone color is used.
JP11366397A 1997-04-16 1997-04-16 Automatic performance device Expired - Fee Related JP3277844B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11366397A JP3277844B2 (en) 1997-04-16 1997-04-16 Automatic performance device
US09/059,609 US5973254A (en) 1997-04-16 1998-04-13 Automatic performance device and method achieving improved output form of automatically-performed note data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11366397A JP3277844B2 (en) 1997-04-16 1997-04-16 Automatic performance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288988A true JPH10288988A (en) 1998-10-27
JP3277844B2 JP3277844B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=14618011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11366397A Expired - Fee Related JP3277844B2 (en) 1997-04-16 1997-04-16 Automatic performance device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973254A (en)
JP (1) JP3277844B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091410B2 (en) 2003-06-19 2006-08-15 Yamaha Corporation Apparatus and computer program for providing arpeggio patterns
JP2007264158A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Yamaha Corp Electronic musical instrument and program
JP2008076779A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program
JP2009139690A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic keyboard musical instrument
JP2010092016A (en) * 2008-09-09 2010-04-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument having ad-lib performance function, and program for ad-lib performance function

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4012682B2 (en) * 2000-12-04 2007-11-21 ヤマハ株式会社 Sound source system
US8242344B2 (en) * 2002-06-26 2012-08-14 Fingersteps, Inc. Method and apparatus for composing and performing music
US7786366B2 (en) * 2004-07-06 2010-08-31 Daniel William Moffatt Method and apparatus for universal adaptive music system
US7723603B2 (en) * 2002-06-26 2010-05-25 Fingersteps, Inc. Method and apparatus for composing and performing music
JP4548292B2 (en) * 2005-09-27 2010-09-22 ヤマハ株式会社 Sound source setting device and sound source setting program
US7554027B2 (en) * 2005-12-05 2009-06-30 Daniel William Moffatt Method to playback multiple musical instrument digital interface (MIDI) and audio sound files
JP6569479B2 (en) * 2015-11-02 2019-09-04 ヤマハ株式会社 Music equipment and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0278438B1 (en) * 1987-02-06 1995-11-02 Yamaha Corporation Multi-recording apparatus of an electronic musical instrument
US4926736A (en) * 1987-06-25 1990-05-22 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with automatic performance apparatus
JP2780403B2 (en) * 1989-12-21 1998-07-30 ブラザー工業株式会社 Performance recording device
JP2859418B2 (en) * 1990-10-12 1999-02-17 旭光学工業株式会社 Copying lens
KR950009379B1 (en) * 1992-02-28 1995-08-21 삼성전자주식회사 Karaoke circuit of optical disc player

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091410B2 (en) 2003-06-19 2006-08-15 Yamaha Corporation Apparatus and computer program for providing arpeggio patterns
JP2007264158A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Yamaha Corp Electronic musical instrument and program
JP2008076779A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program
JP2009139690A (en) * 2007-12-07 2009-06-25 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic keyboard musical instrument
JP2010092016A (en) * 2008-09-09 2010-04-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument having ad-lib performance function, and program for ad-lib performance function

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277844B2 (en) 2002-04-22
US5973254A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277844B2 (en) Automatic performance device
JP3407640B2 (en) Performance device and recording medium recording registration data
JP2009156914A (en) Automatic accompaniment device and program
JP3551087B2 (en) Automatic music playback device and recording medium storing continuous music information creation and playback program
US7358433B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and a storage device storing a program for operating the same
JP3928529B2 (en) Electronic musical instruments
JP3610841B2 (en) Automatic performance apparatus and method
JP2947150B2 (en) Automatic performance device
JP3267226B2 (en) Automatic accompaniment device and medium recording automatic accompaniment control program
JPH10312190A (en) Automatic arpeggio performance device
JP5104414B2 (en) Automatic performance device and program
JP3324318B2 (en) Automatic performance device
JP3277745B2 (en) Music player
JP5200368B2 (en) Arpeggio generating apparatus and program for realizing arpeggio generating method
JPH11219175A (en) Automatic music playing device
JP3460562B2 (en) Input / editing device and storage medium
JP4835433B2 (en) Performance pattern playback device and computer program therefor
JP3760938B2 (en) Performance information conversion device, performance information conversion method, and recording medium recording performance information conversion control program
JP4205563B2 (en) Performance device, performance method, and computer program for performance
JP5200384B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JPH10254443A (en) Device and method for punching in and medium recording program
JP3791784B2 (en) Performance equipment
JPH10254444A (en) Displaying device and recording medium in which program or data concerning relevant device are recorded.
JP3775097B2 (en) Music generator
JP4651128B2 (en) Performance device, performance method, and computer program for performance

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees