JPH10286125A - 組み合わせ用テーブル - Google Patents

組み合わせ用テーブル

Info

Publication number
JPH10286125A
JPH10286125A JP9392497A JP9392497A JPH10286125A JP H10286125 A JPH10286125 A JP H10286125A JP 9392497 A JP9392497 A JP 9392497A JP 9392497 A JP9392497 A JP 9392497A JP H10286125 A JPH10286125 A JP H10286125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side edge
combination
top plate
circular
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9392497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Narita
哲也 成田
Tomokazu Tsunoda
知一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP9392497A priority Critical patent/JPH10286125A/ja
Publication of JPH10286125A publication Critical patent/JPH10286125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天板同士を組み合わせた際に、各天板同士の
間に大きな隙間が形成されないようにするとともに、天
板同士の係合が外れにくいようにする。 【解決手段】 円形部4と円形部4の側縁から突出する
突出部6とにより天板2を形成し、かつ突出部6の一方
の側縁に、円形部4の周縁の曲率と同一曲率の凹入部7
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィス等におい
て使用されるテーブルに関し、特に、テーブル単体とし
て使用しうるとともに、同種の複数のテーブル同士を組
み合わせて使用しうるようにした組み合わせ用テーブル
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の組み合わせ用テーブルの従来技
術としては、例えば実開平3−105334号公報に開
示されているものがある。
【0003】この従来例は、なす形の天板の周縁部の一
部に、天板の周縁部の一部と当接しうる凹入部を設け、
この天板を支持脚によって支持したり、または円形の天
板の周縁部の一部に、この天板の周縁部と補形をなす凹
入部を設け、この天板を支持脚によって支持したりして
いる。
【0004】このような組み合わせ用テーブルは、テー
ブルの周縁部を、他のテーブルの凹入部に衝き合わせる
ことにより、複数のテーブルを組み合わせて使用できる
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の組
み合わせ用テーブルでは、組み合わせた天板の間にV字
形等の切込状部が形成され、天板上に載置した物が、こ
の切込状部から落下し易いという欠点がある。
【0006】また、天板面積の減少を最小限に止めるた
め、上記凹入部は極力小さめとされるが、そのため、テ
ーブル同士が分離し易いという欠点もある。
【0007】本発明は、従来の技術が有する上述のよう
な問題点に鑑みてなされたもので、天板同士を組み合わ
せた際に、各天板同士の間に大きな隙間が形成されない
ようにするとともに、天板同士が分離外しにくいように
した組み合わせ用テーブルを提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題は、次のようにして解決される。 (1)円形部と該円形部の側縁から突出する突出部とに
より天板を形成し、かつ前記突出部の一方の側縁に、前
記円形部の周縁の曲率と同一曲率の凹入部を設ける。
【0009】(2)円形部と該円形部の側縁から突出す
る突出部とにより天板を形成し、かつ前記突出部の一方
の側縁と、それに続く前記円形部の周縁との双方にかけ
て、前記円形部の他の周縁の曲率と同一曲率の凹入部を
設ける。
【0010】(3)突出部の他方の側縁を、前記円形部
の周縁と実質的に連続する湾曲面とする。
【0011】(4)突出部の他方の側縁を、ほぼ前記円
形部の周縁の接線をなす直線状とする。
【0012】(5)突出部の先端を尖らせる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、請求項1及び3記載の発明
を適用した、本発明の第1の実施形態を、図1〜図6を
参照しながら説明する。
【0014】組み合わせ用テーブル(1)は、天板(2)
と、これを支持する支持脚(3)とからなっている。天板
(2)は、円形の円形部(4)と、円形部(4)の周縁(5)か
ら突出するほぼ三角形状の突出部(6)とからなってい
る。突出部(6)の一方の側縁は、円形部(4)の周縁の曲
率と同じ曲率の凹入部(7)となっており、他方の側縁
(8)は、円形部(4)の周縁と実質的に連続する湾曲面と
なっている。
【0015】このような組み合わせ用テーブル(1)は、
図1及び図2に示すように、単体として使用しうる他、
図3〜図6に示すように、複数の組み合わせ用テーブル
を組み合わせて使用することができる。
【0016】図3は、2個の組み合わせ用テーブル(1)
(9)を組み合わせた使用例である。この使用例では、一
方の組み合わせ用テーブル(1)の円形部(4)を、他方の
組み合わせ用テーブル(9)の凹入部(7)に係合するとと
もに、他方の組み合わせ用テーブル(9)の円形部(4)
を、一方の組み合わせ用テーブル(1)の凹入部(7)に係
合して、全体としてほぼ長方形をなすようにしている。
【0017】図4は、3個の組み合わせ用テーブル(1)
(9)(10)を組み合わせた使用例である。この使用例で
は、組み合わせ用テーブル(1)の凹入部(7)に、組み合
わせ用テーブル(9)の円形部(4)係合し、組み合わせ用
テーブル(9)の凹入部(7)に、組み合わせ用テーブル(1
0)の円形部(4)を係合し、かつ組み合わせ用テーブル(1
0)の凹入部(7)に、組み合わせ用テーブル(10)の円形部
(4)を係合して、全体としてほぼ三角形をなすようにし
ている。
【0018】同様にして、図5は、4個の組み合わせ用
テーブル(1)(9)(10)(11)を組み合わせた使用例を示
し、図6は、5個の組み合わせ用テーブル(1)(9)(10)
(11)(12)を組み合わせた使用例を示している。
【0019】このような本実施形態によれば、円形部
(4)から突出する突出部(6)の側縁に凹入部(7)を形成
したので、円形部(4)の面積を減少させることなく、突
出部(6)に大きな凹入部(7)を形成できる。そのため、
組み合わせ用テーブル(1)(9)…を組み合わせた際に、
凹入部(7)と円形部(4)の接触面積が大きくなるので、
隣り合う組み合わせ用テーブル(1)(9)(10)…同士が、
妄りに分離しにくくなっている。
【0020】特に、図3のように、2個の組み合わせ用
テーブル(1)(9)…を組み合わせた場合には、両組み合
わせ用テーブル(1)(9)の円形部(4)と凹入部(7)が互
いに係合し、両組み合わせ用テーブル(1)(9)の接触面
積が極めて大きくなるので、両組み合わせ用テーブル
(1)(9)が妄りに分離するおそれは小となる。
【0021】また、組み合わせ用テーブル(1)(9)…の
突出部(6)の先端部と、これと係合する組み合わせ用テ
ーブル(1)(9)…の円形部(4)との間には、V字形の切
込状部が形成されるものの、この切込状部は小さいた
め、これから、天板(2)(2)上に載置した物体が落下す
るおそれは小さい。
【0022】さらに、組み合わせ用テーブル(1)(9)…
の周縁が、全て曲面によって形成されるので、意匠上優
れたものとなっている。
【0023】次に、請求項2及び4記載の発明を適用し
た、本発明の第2の実施形態を、図7及び図8を参照し
ながら説明する。なお、第1の実施形態と同様の部材に
は、同じ符号を付すに止め、その詳細な説明は省略す
る。
【0024】図7に示すように、本実施形態の組み合わ
せ用テーブル(20)の突出部(6)は長めに形成され、突出
部(6)における凹入部(7)と反対側の側縁(21)は、円形
部(4)の周縁(5)のほぼ接線をなす直線状に形成され、
突出部(6)の先端は尖っている。
【0025】この組み合わせ用テーブル(20)も、第1の
実施形態と同様に、同種の組み合わせ用テーブルと組み
合わせて使用することができる。図8は、2個の組み合
わせ用テーブル(20)(22)同士を組み合わせた使用例を示
している。
【0026】この実施形態によれば、係合し合う突出部
(6)と円形部(4)との間には、切り込状部が殆ど形成さ
れなくなるので、天板(2)と天板(2)の間から、天板
(2)上に載置された物体が落下するおそれはなくなる。
また、第1の実施形態に比べて、係合凹部(7)が長くな
り、円形部(4)と凹入部(7)の接触面積が増大するの
で、組み合わせ用テーブル(20)(22)同士が分離しにくく
なる。
【0027】さらに、直線状に形成された突出部(6)の
側縁(21)を、部屋の壁等に接触させることにより、組み
合わせ用テーブル(20)を安定した状態で使用できるよう
になる。
【0028】最後に、請求項2及び4記載の発明を適用
した、本発明の第3の実施形態を、図9及び図10を参
照しながら説明する。なお、前述した他の実施形態と同
様の部材には、同じ符号を付すに止めて、その詳細な説
明は省略する。
【0029】本実施形態の組み合わせ用テーブル(30)の
天板(31)では、突出部(32)の一方の側縁から、この側縁
に連なる円形部(33)の周縁(34)にかけて、円形部(33)の
他の周縁(34)と同じ曲率の凹入部(35)が形成されてい
る。突出部(32)における凹入部(35)と反対側の側縁(36)
は、円形部(33)の周縁(34)より接線をなして連続する直
線状に形成されている。
【0030】この組み合わせ用テーブル(30)も、第1の
実施形態と同様に、同種の組み合わせ用テーブルと組み
合わせて使用することができる。図10は、4個の組み
合わせ用テーブル(30)(37)(38)(39)を互いに組み合わせ
た使用例を示している。
【0031】このような本実施形態によれば、円形部(3
3)の一部が切り欠かれているため、円形部(33)の面積が
若干減少するものの、複数の組み合わせ用テーブル(30)
(37)(38)(39)を組み合わせた際に、出来上がったテーブ
ルの中心部に形成される切込状部(40)が、第1及び第2
の実施形態に比べて小さくなるので、この切込状部から
天板(33)上の物体が落下するおそれが小さくなるという
利点がある。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。 (a)請求項1記載の発明によると、円形部から突出す
る凹入部に凹入部を形成したので、円形部の面積を減少
させることなく、突出部に大きな凹入部を形成できる。
このため、凹入部と円形部の接触面積が大きくなり、隣
り合う組み合わせ用テーブル同士の係合が外れにくくな
る。
【0033】(b)組み合わせ用テーブルの突出部の先
端部と、これと係合する組み合わせ用テーブルの円形部
との間に形成されるV字形の切込状部を小さくすること
ができるので、この切込状部から天板上に載置した物体
が落下するおそれは小さい。
【0034】(c)請求項2記載の発明によると、複数
の組み合わせ用テーブルを組み合わせた際に、出来上が
ったテーブルの中心部に形成される切込状部が小さくな
るので、この切込状部から天板上の物体が落下するおそ
れを小さくできる。
【0035】(d)請求項3記載の発明によると、組み
合わせ用テーブルの周縁が、全て曲面によって形成され
るので、意匠上優れたものとなる。
【0036】(e)請求項4記載の発明によると、直線
状に形成された突出部の側縁を、部屋の壁等に接触させ
ることにより、組み合わせ用テーブルを安定した状態で
使用することができる。
【0037】(f)請求項5記載の発明によると、係合
し合っている突出部と円形部との間の切込状部はきわめ
て小となるので、天板上に載置された物体が、天板と天
板の間から落下するおそれは小となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の組み合わせ用テーブ
ルの斜視図である。
【図2】同じく組み合わせ用テーブルの平面図である。
【図3】同じく2個の組み合わせ用テーブル同士を組み
合わせた状態を示す平面図である。
【図4】同じく3個の組み合わせ用テーブル同士を組み
合わせた状態を示す平面図である。
【図5】同じく4個の組み合わせ用テーブル同士を組み
合わせた状態を示す平面図である。
【図6】同じく5個の組み合わせ用テーブル同士を組み
合わせた状態を示す平面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の組み合わせ用テーブ
ルの平面図である。
【図8】同じく2個の組み合わせテーブル同士を組み合
わせた状態を示す平面図である。
【図9】本発明の第3の実施形態の組み合わせ用テーブ
ルの平面図である。
【図10】同じく4個の組み合わせテーブル同士を組み
合わせた状態を示す平面図である。
【符号の説明】
(1)組み合わせ用テーブル (2)天板 (3)支持脚 (4)円形部 (5)周縁 (6)突出部 (7)凹入部 (8)側縁 (9)(10)(11)(12)組み合わせ用テーブル (20)組み合わせ用テーブル (21)側縁 (22)組み合わせ用テーブル (30)組み合わせ用テーブル (31)天板 (32)突出部 (33)円形部 (34)周縁 (35)係合凹部 (36)側縁 (37)(38)(39)組み合わせ用テーブル (40)切込状部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形部と該円形部の側縁から突出する突
    出部とにより天板を形成し、かつ前記突出部の一方の側
    縁に、前記円形部の周縁の曲率と同一曲率の凹入部を設
    けたことを特徴とする組み合わせ用テーブル。
  2. 【請求項2】 円形部と該円形部の側縁から突出する突
    出部とにより天板を形成し、かつ前記突出部の一方の側
    縁と、それに続く前記円形部の周縁との双方にかけて、
    前記円形部の他の周縁の曲率と同一曲率の凹入部を設け
    たことを特徴とする組み合わせ用テーブル。
  3. 【請求項3】 突出部の他方の側縁を、前記円形部の周
    縁と実質的に連続する湾曲面としたことを特徴とする請
    求項1または2記載の組み合わせ用テーブル。
  4. 【請求項4】 突出部の他方の側縁を、ほぼ前記円形部
    の周縁の接線をなす直線状としたことを特徴とする請求
    項1または2記載の組み合わせ用テーブル。
  5. 【請求項5】 突出部の先端を尖らせたことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載の組み合わせ用テーブ
    ル。
JP9392497A 1997-04-11 1997-04-11 組み合わせ用テーブル Pending JPH10286125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392497A JPH10286125A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 組み合わせ用テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9392497A JPH10286125A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 組み合わせ用テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286125A true JPH10286125A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14096002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9392497A Pending JPH10286125A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 組み合わせ用テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040001684A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 강경식 쌍으로 된 이벤트용 테이블
JP2006043025A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toyo Kitchen & Living Co Ltd テーブルおよび組み合わせ型のテーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040001684A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 강경식 쌍으로 된 이벤트용 테이블
JP2006043025A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toyo Kitchen & Living Co Ltd テーブルおよび組み合わせ型のテーブル
JP4623555B2 (ja) * 2004-08-03 2011-02-02 トーヨーキッチンアンドリビング株式会社 テーブルおよび組み合わせ型のテーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329641U (ja)
JPH10286125A (ja) 組み合わせ用テーブル
USD246023S (en) Footwear display system
USD333705S (en) Pipette
USD357297S (en) Fin
USD257742S (en) Decorator module
USD296170S (en) Combined table top and support therefor
USD310451S (en) Combined table top support and multiple seating unit
USD314680S (en) Table
JP3346489B2 (ja) 机等の天板
USD298240S (en) Telephone handset and base combination
JPH01165689U (ja)
JPH0528118Y2 (ja)
JPS5813178U (ja) 食器支持具
USD436767S1 (en) Table base
JPS58181242U (ja) 多脚スタンド
JPS62144488U (ja)
JPH045879U (ja)
JP3102913U (ja) 卓上カレンダースタンド
USD278236S (en) Telephone set base
JPS62128582U (ja)
JPS635862U (ja)
JPH044135U (ja)
JPS6121209U (ja) 調理用油飛散防止板
JPS59152011U (ja) ステンレス鋼製のグレ−チング

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318