JPH10285657A - 音声ガイド装置 - Google Patents

音声ガイド装置

Info

Publication number
JPH10285657A
JPH10285657A JP9102613A JP10261397A JPH10285657A JP H10285657 A JPH10285657 A JP H10285657A JP 9102613 A JP9102613 A JP 9102613A JP 10261397 A JP10261397 A JP 10261397A JP H10285657 A JPH10285657 A JP H10285657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice guidance
voice
base station
lan
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9102613A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ishii
秀三 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9102613A priority Critical patent/JPH10285657A/ja
Publication of JPH10285657A publication Critical patent/JPH10285657A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにとって騒音となることもなく、操作
が簡単であり、また、移動中の複数のユーザに対して個
々の異なる音声ガイダンスを伝達する。 【解決手段】 LAN構内交換機17はPHS12の現
在の位置情報が変化している場合、PHS12及び新し
い無線基地局11との間の無線音声リンクと、新しい無
線基地局11及びPC21との間の音声LANパケット
のリンクを形成し、また、PHS12と新しい無線基地
局11の各番号をPC21に通知する。PC21はこの
PHS12と新しい無線基地局11の各番号を受信する
と、PHS12、現在位置及び設定言語に応じた音声ガ
イダンスを読み出し、新しい音声LANパケットのリン
クと無線音声リンクを介してそのPHS12に送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報伝達装置に関
し、特に移動中のユーザに対して現在位置においてユー
ザに有用な情報を音声ガイダンスで伝達するための音声
ガイド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の音声ガイド装置の利用形態とし
て、例えば博物館、遊園地などのサービスエリアにおい
て移動中のユーザに対して現在位置にて有用な情報、す
なわち展示品の説明や注意事項などを伝達しようとする
場合、サービスエリアの適宜位置にスピーカやヘッドセ
ットを固定して音声ガイダンスを放送する方法が考えら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スピー
カを配置して音声ガイダンスを放送する方法では、美術
館や博物館のように静寂が求められる利用形態では騒音
となるという問題点があり、また、ヘッドセットを固定
する方法では移動中のユーザにとって操作が面倒である
という問題点がある。
【0004】さらに、1つのエリアに1つのスピーカや
ヘッドセットを配置する方法では、1つのエリアでは1
種類の音声ガイダンスしか放送することができず、複数
のユーザに対して個々の異なる音声ガイダンスを放送す
ることができないという問題点がある。なお、複数のユ
ーザに対して個々の異なる音声ガイダンスを伝達する利
用形態としては、例えば同一内容の音声ガイダンスを英
語、ドイツ語、中国語のように異なる言語で伝達するこ
とが考えられる。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み、ユーザにとっ
て騒音となることもなく、操作が簡単な音声ガイド装置
を提供することを目的とする。本発明はまた、同一エリ
アに位置する複数のユーザに対して個々の異なる音声ガ
イダンスを伝達することができる音声ガイド装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、LANにおいては移動無線端末であるLA
N無線端末の現在位置に基づいてLAN音声パケットの
リンクを確立していることに鑑み、LAN無線電話端末
をユーザに携帯させてその現在位置に基づいて音声ガイ
ダンスをLAN無線電話端末に送信するようにしたもの
である。本発明はまた、LAN無線電話端末の位置情報
と音声ガイダンスの種類を示す情報に基づいて、所定種
類の音声ガイダンスを所定のLAN無線端末に送信する
ようにしたものである。
【0007】すなわち本発明によれば、移動する複数の
ユーザの各々が携帯する移動無線端末との間で無線信号
を送受信することができ、それぞれがLANに接続され
ている複数の無線基地局と、前記複数の無線基地局が配
置されている各エリアに前記ユーザがいるときに取得す
ると有用な情報を音声ガイダンスとしてあらかじめ記憶
している記憶手段と、前記LANに接続され、前記複数
の無線基地局を介して前記移動無線端末の位置情報を得
て、前記位置情報に基づいて前記記憶手段に記憶されて
いるエリア毎の音声ガイダンスを前記無線基地局を介し
て前記移動無線端末の各々に送信するよう前記複数の無
線基地局を制御する音声ガイダンス送信制御手段とを、
有する音声ガイド装置が提供される。
【0008】また、本発明によれば、移動する複数のユ
ーザの各々が携帯する移動無線端末との間で無線信号を
送受信することができ、それぞれがLANに接続されて
いる複数の無線基地局と、前記複数の無線基地局が配置
されている各エリアに前記ユーザがいるときに取得する
と有用な情報を音声ガイダンスとしてあらかじめ記憶し
ているとともに、前記移動無線端末毎に前記音声ガイダ
ンスの種類を示す情報をあらかじめ記憶している記憶手
段と、前記LANに接続され、前記複数の無線基地局を
介して前記移動無線端末の位置情報を得て、前記位置情
報と前記音声ガイダンスの種類を示す情報に基づいて前
記記憶手段に記憶されているエリア毎に、かつ、前記音
声ガイダンスの種類を示す情報により指定された種類の
前記音声ガイダンスを前記無線基地局を介して前記移動
無線端末の各々に送信するよう前記複数の無線基地局を
制御する音声ガイダンス送信制御手段とを、有する音声
ガイド装置が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係る音声ガイド装
置の一実施形態を示すブロック図、図2は図1のパーソ
ナルコンピュータに登録される音声ガイダンステーブル
を示す説明図、図3は図1のパーソナルコンピュータに
記憶される位置情報及び音声ガイダンスの種類のテーブ
ルを示す説明図、図4は図1のLAN構内交換機及びパ
ーソナルコンピュータの処理を説明するためのフローチ
ャートである。
【0010】図1に示すLAN1は例えば10BASE
−Tなどのケーブルで構成されたネットワークであり、
このLAN1上の音声信号はADPCMなどの符号音声
信号を含む音声パケットで送信される。LAN1には、
PHS(パーソナル・ハンディフォン・システム)と呼
ばれる移動無線端末としての第二世代コードレス電話端
末12−1、12−2、12−3、12−4の無線基地
局装置であるLAN・CS(セル・サイト)親機11−
1、11−2、11−3と、拡声端末23と、パーソナ
ルコンピュータ(PC)21と、LAN1の交換制御を
行うLAN構内交換機17が接続されている。PC21
には例えばハードディスクドライブ装置のような大容量
の記憶装置18と文字コード−音声変換部19が接続さ
れている。
【0011】ここで、この音声ガイド装置を一例として
博物館のサービスエリアに設置する場合、LAN・CS
親機11−1が展示エリアAに配置され、LAN・CS
親機11−2が展示エリアBに配置され、LAN・CS
親機11−3と拡声端末23がエリア(出口ロビー)C
に配置される。また、PC21に接続された記憶装置1
8にはあらかじめ、エリアA〜C毎に例えば英語、ドイ
ツ語、中国語の音声ガイダンスデータの文字コードが記
憶される。なお、電話端末12−1〜12−4のスピー
カは、ハンドセットではなく、イヤホンやヘッドセット
が望ましい。
【0012】PC21内のメモリには、図2に示すよう
に記憶装置18に記憶されたエリアA〜C毎及び英語、
ドイツ語、中国語毎の音声ガイダンスデータのアドレス
が無線基地局(LAN・CS親機11−1〜11−3)
毎に記憶される。この音声ガイダンスデータはガイド時
にPC21の制御により読み出され、文字コード−音声
変換部19によりアナログ音声信号に変換される。
【0013】また、PC21のメモリは、図3に示すよ
うに移動無線端末(PHS)12−1〜12−4毎に現
在位置情報(無線基地局であるLAN・CS親機11−
1〜11−3の番号)と設定言語を記憶するためのエリ
アを有し、PHS12−1〜12−4がユーザに貸与さ
れる際に、このエリアにユーザの所望の言語がPHS1
2−1〜12−4毎に設定される。
【0014】このような構成において、PHS12−1
〜12−4と無線基地局(LAN・CS親機11−1〜
11−3)の間に無線音声リンクが形成されるととも
に、無線基地局11−1〜11−3とPC21との間に
音声LANパケットのリンクが形成されると、PC21
からPHS12−1〜12−4に対して音声信号を送信
可能となり、また、所定時間毎に無線基地局11−1〜
11−3からLAN構内交換機17に対してPHS12
−1〜12−4の現在の位置情報として無線基地局11
−1〜11−3の番号が送信される。
【0015】LAN構内交換機17は図4に示すよう
に、無線基地局11−1〜11−3を介してPHS12
の現在の位置情報を受信すると(ステップS1)、その
位置情報をPHS12の番号と、無線基地局11の番号
とを組み合わせてPC21に通知する(ステップS
2)。次に、この位置情報にて示される位置が、これま
でに記憶されているPHS12の現在位置と異なるか否
かを判断する(ステップS3)。現在位置が変化してい
ない場合にはステップS1に戻り、他方、変化している
場合には、記憶されている現在位置を新しい現在位置に
更新するとともに、そのPHS12及び新しい無線基地
局11との間の無線音声リンクと、新しい無線基地局1
1及びPC21との間の音声LANパケットのリンクを
形成するように制御するとともに(ステップS4)、そ
のPHS12と新しい無線基地局11の各番号をPC2
1に通知する(ステップS5)。図4中、点線はLAN
1を介して行われるステップS2、S5の通知を示して
いる。
【0016】PC21はこのPHS12と新しい無線基
地局11の各番号を受信すると(ステップS11)、図
3に示すように記憶されているそのPHS12の現在位
置である無線基地局11の番号を更新した後、そのPH
S12の番号、現在位置の番号及び設定言語に応じた音
声ガイダンスを読み出し、新しい音声LANパケットの
リンクと無線音声リンクを介してそのPHS12に送信
する(ステップS12)。
【0017】このような構成によれば、例えばPHS1
2に対して「ドイツ語」が設定された場合、PHS12
−1が無線基地局11−1のエリアAに移動すると、P
HS12−1の番号と、現在位置である無線基地局11
−1の番号と設定言語に基づいてPC21からPHS1
2−1に対して「エリアAにおけるドイツ語の音声ガイ
ダンス」が送信される。なお、PHS12−1が無線基
地局11−3のエリアである出口ロビーCに移動した場
合、PC21から無線基地局11−3を介してPHS1
2−1に対してではなく、拡声端末23に対して「来館
に感謝する旨のドイツ語の音声ガイダンス」を送信する
こともできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、移
動無線端末としてのLAN無線端末をユーザに携帯させ
てその現在位置を利用して音声ガイダンスをLAN無線
端末に送信するようにしたので、騒音となることもな
く、また、操作が簡単な音声ガイド装置を実現すること
ができる。本発明はまた、LAN無線電話端末の位置情
報と音声ガイダンスの種類に基づいて音声ガイダンスを
LAN無線端末に送信するようにしたので、同一エリア
に位置する複数のユーザに対して個々の異なる音声ガイ
ダンスを伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音声ガイド装置の一実施形態を示
すブロック図である。
【図2】図1のパーソナルコンピュータに登録される音
声ガイダンステーブルを示す説明図である。
【図3】図1のパーソナルコンピュータに記憶される位
置情報及び音声ガイダンスの種類のテーブルを示す説明
図である。
【図4】図1のLAN構内交換機及びパーソナルコンピ
ュータの処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
11−1〜11−3 LAN・CS(セル・サイト)親
機(無線基地局) 12−1〜12−4 移動無線端末(LAN無線電話端
末) 17 LAN構内交換機 18 記憶装置(記憶手段) 21 パーソナルコンピュータ(音声ガイダンス送信制
御手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動する複数のユーザの各々が携帯する
    移動無線端末との間で無線信号を送受信することがで
    き、それぞれがLANに接続されている複数の無線基地
    局と、 前記複数の無線基地局が配置されている各エリアに前記
    ユーザがいるときに取得すると有用な情報を音声ガイダ
    ンスとしてあらかじめ記憶している記憶手段と、 前記LANに接続され、前記複数の無線基地局を介して
    前記移動無線端末の位置情報を得て、前記位置情報に基
    づいて前記記憶手段に記憶されているエリア毎の音声ガ
    イダンスを前記無線基地局を介して前記移動無線端末の
    各々に送信するよう前記複数の無線基地局を制御する音
    声ガイダンス送信制御手段とを、 有する音声ガイド装置。
  2. 【請求項2】 移動する複数のユーザの各々が携帯する
    移動無線端末との間で無線信号を送受信することがで
    き、それぞれがLANに接続されている複数の無線基地
    局と、 前記複数の無線基地局が配置されている各エリアに前記
    ユーザがいるときに取得すると有用な情報を音声ガイダ
    ンスとしてあらかじめ記憶しているとともに、前記移動
    無線端末毎に前記音声ガイダンスの種類を示す情報をあ
    らかじめ記憶している記憶手段と、 前記LANに接続され、前記複数の無線基地局を介して
    前記移動無線端末の位置情報を得て、前記位置情報と前
    記音声ガイダンスの種類を示す情報に基づいて前記記憶
    手段に記憶されているエリア毎に、かつ、前記音声ガイ
    ダンスの種類を示す情報により指定された種類の前記音
    声ガイダンスを前記無線基地局を介して前記移動無線端
    末の各々に送信するよう前記複数の無線基地局を制御す
    る音声ガイダンス送信制御手段とを、 有する音声ガイド装置。
  3. 【請求項3】 前記音声ガイダンスが複数の言語で記憶
    され、前記音声ガイダンスの種類を示す情報が前記言語
    の種類を示すものである請求項2記載の音声ガイド装
    置。
  4. 【請求項4】 前記移動無線端末がPHS端末である請
    求項1ないし3のいずれか1つに記載の音声ガイド装
    置。
JP9102613A 1997-04-04 1997-04-04 音声ガイド装置 Withdrawn JPH10285657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102613A JPH10285657A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 音声ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102613A JPH10285657A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 音声ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285657A true JPH10285657A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14332104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9102613A Withdrawn JPH10285657A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 音声ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265175A3 (en) * 2001-02-09 2004-06-09 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method
US6885877B1 (en) * 1998-12-18 2005-04-26 Fujitsu Limited Portable communication device and system using the portable communication device and attachment for a portable communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885877B1 (en) * 1998-12-18 2005-04-26 Fujitsu Limited Portable communication device and system using the portable communication device and attachment for a portable communication device
EP1265175A3 (en) * 2001-02-09 2004-06-09 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method
EP1619621A1 (en) * 2001-02-09 2006-01-25 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method
US7453471B2 (en) 2001-02-09 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027566B2 (en) Home gateway system with telephony functions and method
CN101317433B (zh) 一种利用回铃音提供呈现信息的方法和系统及回铃音设备
KR100916730B1 (ko) 푸쉬투토크 시스템에서 경보 톤을 송신하고 플레이하는시스템 및 방법
US20050261034A1 (en) Communication mechanism for calls in which speaking is not possible
WO1998009453A1 (en) Cellular telephone network support of audible information delivery to visually impaired subscribers
CN1839583A (zh) 用于将呼叫者信息从源发送到目的地的系统和方法
WO1998045383A1 (en) Method and system for delivering a voice mail notification to a private base station using cellular phone network
CN102131305A (zh) 一种语音业务的实现方法和系统
US6373374B1 (en) Cordless phone system with speech recognition alarm
CN100435592C (zh) 移动电话系统
GB2393882A (en) Mobile community communication
JP2007512788A (ja) 無線装置用プッシュトーク・インジケータ
KR20000055316A (ko) 무선 이동 통신 단말기의 착신음 제공 방법 및 장치
JP3571379B2 (ja) 情報提供システム
KR20020024331A (ko) 비컨을 통한 데이터 전송
JPH10285657A (ja) 音声ガイド装置
KR100360621B1 (ko) 캐릭터 정보 서비스 시스템 및 방법과 이에 적합한 캐릭터인형
JP2005102033A (ja) 携帯電話での同報通話システム
KR100585251B1 (ko) 문자메시지의 음성 제공 장치 및 방법
JPWO2002060165A1 (ja) 所定の言語により通信するシステムに用いられるサーバ、端末、および通信方法
JP4198638B2 (ja) 無線端末及び格納装置
JPH08237193A (ja) 基地局、携帯端末及び携帯電話システム
WO2005088990A1 (en) Apparatus and method of providing voice ring back tone
JP2006352900A (ja) 無線端末及び格納装置
JP2001285494A (ja) 携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706