JPH10283250A - Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer - Google Patents

Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer

Info

Publication number
JPH10283250A
JPH10283250A JP9088141A JP8814197A JPH10283250A JP H10283250 A JPH10283250 A JP H10283250A JP 9088141 A JP9088141 A JP 9088141A JP 8814197 A JP8814197 A JP 8814197A JP H10283250 A JPH10283250 A JP H10283250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data transfer
system clock
ram
memory access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9088141A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Oyama
直樹 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9088141A priority Critical patent/JPH10283250A/en
Publication of JPH10283250A publication Critical patent/JPH10283250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate the transfer speed of data to a memory without changing the wait number of system clocks to a CPU by switching the frequency of the system clocks to be selected based on a computed data transfer speed. SOLUTION: A crystal oscillator 52 which is a signal generation means and a clock generation part 54 generate the selectable plural system clocks of the different frequencies. A decoder 57 which is a detection means detects the specification information (information of 4 bits for instance of memory sense signals 61) of a memory chip (DRAM) added to RAM slots 55 and 56 which are extension slots. A gate array 51 which is an arithmetic means computes the data transfer speed for each selectable system clock based on the specification information detected by the detection means. Then, a PLL clock generation part 53 which is a control means switches and controls the frequency of the system clock to be selected based on the data transfer speed computed by the arithmetic means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、拡張スロットを介
してメモリデバイスを拡張接続してメモリを増設可能な
メモリアクセス制御装置およびメモリアクセス制御方法
およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納
した記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access control device, a memory access control method, and a storage medium in which a computer readable program can be added, by which a memory device can be expanded by connecting a memory device via an expansion slot. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、拡張スロットを介してメモリデバ
イス(SIMM,DIMM等)を拡張接続してメモリを
増設可能なデータ処理装置が実用化されている。この場
合において、データ処理装置側には増設されるRAM−
SIMM(DIMM)に対するアクセススピードをシス
テムに知らせる信号があり、そのスピードより判断して
そのRAM−SIMMのウエイトを変更したり、あるい
は規定のスピード以下のRAM−SIMMを使用するこ
とを禁止していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a data processing device capable of expanding a memory by expanding and connecting a memory device (SIMM, DIMM, etc.) through an expansion slot has been put to practical use. In this case, an additional RAM-
There is a signal that informs the system of the access speed to the SIMM (DIMM), and it is prohibited to change the weight of the RAM-SIMM based on the speed or to use the RAM-SIMM whose speed is less than the specified speed. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】例えば、アクセススピ
ード(例えば70nsec等)の遅いRAM−SIMM
が装着された場合のメモリバンクは遅くなり、そのエリ
アにアクセスする頻度が高くなればパフォーマンスは低
下してしまう。
SUMMARY OF THE INVENTION For example, a RAM-SIMM having a low access speed (for example, 70 nsec)
When the memory bank is mounted, the memory bank becomes slow, and if the frequency of accessing the area increases, the performance decreases.

【0004】一方、標準品より約10ns遅いメモリを
標準メモリの倍の容量を搭載した場合には、例えばPL
Lで構成されているシステムクロックの周波数を若干落
すことにしてすべてのRAM領域に対して同じウエイト
数でアクセスした方がトータルパフォーマンス的には高
い場合もある。すなわち、ユーザの装着したメモリの容
量及びアクセススピードをもとにPLLで構成されてい
るシステムクロックを変更してRAMのウエイト数を追
加しない方が良い場合がある。
On the other hand, when a memory about 10 ns slower than the standard product is mounted with a capacity twice that of the standard memory, for example, the PL
It may be higher in terms of total performance if the frequency of the system clock composed of L is slightly lowered and all RAM areas are accessed with the same number of waits. That is, it may be better not to add the number of waits of the RAM by changing the system clock constituted by the PLL based on the capacity and access speed of the memory mounted by the user.

【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明の目的は、増設されるメモリチ
ップの仕様に応じてシステムクロックの周波数を低周波
数側に変更することにより、CPUに対するシステムク
ロックのウエイト数を変更することなくメモリに対する
データ転送速度を向上できるメモリアクセス制御装置お
よびメモリアクセス制御方法およびコンピュータが読み
出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供するこ
とである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to change the frequency of a system clock to a lower frequency side in accordance with the specification of an added memory chip. Another object of the present invention is to provide a memory access control device and a memory access control method capable of improving a data transfer speed to a memory without changing the number of system clock waits for a CPU, and a storage medium storing a computer-readable program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、選択可能な異なる周波数の複数のシステムクロック
を発生する信号発生手段と、拡張スロットに増設される
メモリチップの仕様情報を検出する検出手段と、前記検
出手段が検出した前記仕様情報に基づいて選択可能なシ
ステムクロック毎にデータ転送速度を演算する演算手段
と、前記演算手段の演算したデータ転送速度に基づいて
選択すべきシステムクロックの周波数を切り換え制御す
る制御手段とを有するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a signal generating means for generating a plurality of selectable system clocks having different frequencies and detecting specification information of a memory chip added to an expansion slot. Detecting means for calculating, a calculating means for calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the specification information detected by the detecting means, and a system to be selected based on the data transfer rate calculated by the calculating means Control means for switching and controlling the frequency of the clock.

【0007】本発明に係る第2の発明は、前記メモリチ
ップは、拡張RAMメモリで構成するものである。
According to a second aspect of the present invention, the memory chip comprises an extended RAM memory.

【0008】本発明に係る第3の発明は、発生される選
択可能な異なる周波数の複数のシステムクロックに基づ
いて拡張スロットに増設されるメモリへのアクセスを制
御するメモリアクセス制御方法であって、拡張スロット
に増設されるメモリチップの仕様情報を検出する検出工
程と、該検出した前記仕様情報に基づいて選択可能なシ
ステムクロック毎にデータ転送速度を演算する演算工程
と、該演算したデータ転送速度に基づいて選択すべきシ
ステムクロックの周波数を切り換える切り換え工程とを
有するものである。
A third invention according to the present invention is a memory access control method for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of selectable system clocks of different frequencies generated, A detecting step of detecting specification information of a memory chip added to the expansion slot; a calculating step of calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the detected specification information; and a calculated data transfer rate Switching the frequency of the system clock to be selected based on the

【0009】本発明に係る第4の発明は、発生される選
択可能な異なる周波数の複数のシステムクロックに基づ
いて拡張スロットに増設されるメモリへのアクセスを制
御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納
した記憶媒体であって、拡張スロットに増設されるメモ
リチップの仕様情報を検出する検出工程と、該検出した
前記仕様情報に基づいて選択可能なシステムクロック毎
にデータ転送速度を演算する演算工程と、該演算したデ
ータ転送速度に基づいて選択すべきシステムクロックの
周波数を切り換える切り換え工程とを含むコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したもの
である。
A fourth invention according to the present invention stores a computer-readable program for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of system clocks having different selectable frequencies to be generated. A detecting step of detecting specification information of a memory chip added to an expansion slot, and a calculating step of calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the detected specification information. And a switching step of switching a frequency of a system clock to be selected based on the calculated data transfer speed. The computer-readable program is stored in a storage medium.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を適用するに好適なレーザビームプリン
タおよびインクジェットプリンタの構成について図1〜
図3を参照しながら説明する。なお、本実施形態を適用
するプリンタは、レーザビームプリンタおよびインクジ
ェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント
方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the configuration of the present embodiment, the configurations of a laser beam printer and an ink jet printer suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. The printer to which the present embodiment is applied is not limited to a laser beam printer and an ink jet printer, and it goes without saying that a printer of another printing method may be used.

【0011】図1は、本発明を適用可能な第1の出力装
置の構成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリ
ンタ(LBP)の場合を示す。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of a first output device to which the present invention can be applied, for example, a case of a laser beam printer (LBP).

【0012】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるい
はマイクロ命令等を入力して記憶するとともに、それら
の情報に従って対応する文字パターンやフォームパター
ン等を作成し、記憶媒体である記録紙等に像を形成す
る。1501は操作パネルで、操作のためのスイッチお
よびLED表示器等が配されている。
In FIG. 1, reference numeral 1500 denotes an LBP main body, which inputs and stores print information (character codes, etc.), form information, microinstructions, and the like supplied from an externally connected host computer, and stores these information. , A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created, and an image is formed on a recording medium such as a recording sheet. An operation panel 1501 includes switches for operation, an LED display, and the like.

【0013】1000はプリンタ制御ユニットで、前記
LBP本体1500全体の制御およびホストコンピュー
タから供給される文字情報等を解析する。
A printer control unit 1000 controls the entire LBP body 1500 and analyzes character information and the like supplied from a host computer.

【0014】このプリンタ制御ユニット1000は、主
に文字情報に対応する文字パターンのビデオ信号に変換
してレーザドライバ1502に出力する。レーザドライ
バ1502は半導体レーザ1503を駆動するための回
路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ
1503から発射されるレーザ光1504をオン・オフ
切り換えする。レーザ光1504は回転多面鏡1505
で左右方向に振られて静電ドラム1506上を走査露光
する。
The printer control unit 1000 mainly converts the video signal into a video signal having a character pattern corresponding to the character information and outputs the video signal to the laser driver 1502. The laser driver 1502 is a circuit for driving the semiconductor laser 1503, and switches on / off a laser beam 1504 emitted from the semiconductor laser 1503 according to an input video signal. The laser beam 1504 is a rotary polygon mirror 1505
The scanning exposure is performed on the electrostatic drum 1506 by swinging in the horizontal direction.

【0015】これにより、静電ドラム1506上には文
字パターンの静電潜像が形成されることになる。この潜
像は、静電ドラム1506周囲に配設された現像ユニッ
ト1507により現像された後、記録紙に転写される。
この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録
紙はLBP本体1500に装着した用紙カセット150
8に収納され、給紙ローラ1509および8搬送ローラ
1510と搬送ローラ1511とにより、装置内に取り
込まれて、静電ドラム1506に供給される。また、L
BP本体1500には、図示しないカードスロットを少
なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプショ
ンフォントカード,言語系の異なる制御カード(エミュ
レーションカード)を接続できるように構成されてい
る。
As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1506. This latent image is developed by a developing unit 1507 provided around the electrostatic drum 1506, and then transferred to a recording sheet.
A cut sheet is used for the recording paper, and the cut sheet recording paper is a paper cassette 150 mounted on the LBP body 1500.
The sheet is then taken in the apparatus by a paper feed roller 1509, a conveyance roller 1510, and a conveyance roller 1511, and supplied to an electrostatic drum 1506. Also, L
The BP main body 1500 has at least one or more card slots (not shown), and is configured so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in font.

【0016】図2は、本発明を適用可能な第2の出力装
置の構成を示す外観図であり、例えばインクジェット記
録装置(IJRA)の場合を示す。
FIG. 2 is an external view showing the configuration of a second output device to which the present invention can be applied, and shows, for example, the case of an ink jet recording device (IJRA).

【0017】図において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介し
て回転するモードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するキャリッジHCはピン(図示しない)
を有し、ガイドレール5003を介して矢印a,b方向
に往復移動される。このキャリッジHCには、インクジ
ェットIT,インクジェットヘッドIJHとを備えるイ
ンクジェットカートリッジIJCが搭載されている。
In the figure, a helical groove 5004 of a mode screw 5005 that rotates via driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with forward and reverse rotation of a driving motor 5013.
The carriage HC that engages with a pin (not shown)
And is reciprocated in the directions of arrows a and b via the guide rail 5003. An ink jet cartridge IJC including an ink jet IT and an ink jet head IJH is mounted on the carriage HC.

【0018】5002は紙押え板であり、キャリッジ移
動方向にわたって紙をプランテン5000に対して押圧
する。5007,5008はフォトカプラで、キャリッ
ジのレバー5006のこの域での存在を確認して駆動モ
ータ5013の回転方向切り換え等を行うためのホーム
ポジション検知手段として機能する。5016は記録ヘ
ッドの全面をキャップするキャップ部材5022を支持
する部材、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手
段で、キャプ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引
回復を行う。5017はクリーニングブレードで、部材
5019により前後方向に移動可能となる。5018は
本体支持板で、上記クリーニングブレード5017,部
材5019を支持する。
Reference numeral 5002 denotes a paper pressing plate, which presses paper against the plantain 5000 in the carriage moving direction. Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, which function as home position detecting means for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this region and switching the rotation direction of the drive motor 5013. Reference numeral 5016 denotes a member that supports a cap member 5022 that caps the entire surface of the recording head. Reference numeral 5015 denotes a suction unit that suctions the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head through an opening 5023 in the cap. Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade which can be moved in the front-rear direction by a member 5019. Reference numeral 5018 denotes a main body support plate that supports the cleaning blade 5017 and the member 5019.

【0019】5012は吸引回復の吸引を開始するため
のレバーで、キャリッジHCと係合するカム5020の
移動に伴って移動し、駆動モータ5013からの駆動力
がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御され
る。
Reference numeral 5012 denotes a lever for starting suction for recovery of suction. The lever 5012 moves with the movement of the cam 5020 engaged with the carriage HC, and the driving force from the drive motor 5013 is transmitted by a known transmission means such as clutch switching. Movement is controlled.

【0020】これらのキャッピング,クリーニング,吸
引回復は、キャッリジHCがホームポジション側領域に
きたときにリードスクリュー5005の作用によってそ
れらの対応位置で所望の処理が行えるように構成されて
いるが、周知のタイミングで所望動作を行うように構成
されればよい。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that when the carriage HC comes to the home position side area, desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005. What is necessary is just to be comprised so that a desired operation | movement may be performed at a timing.

【0021】図3は、図2に示した第2の出力装置の制
御構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of the second output device shown in FIG.

【0022】図において、1700は記録信号を入力す
るインタフェース、1701はMPU、1702はRO
Mで、前記MPU1701が実行する制御プログラムや
ホスト印刷情報等を格納している。1703はDRAM
で、各種データ(上記記録信号やヘッドに供給される記
録データ等)を保存しておく。1704は、記録ヘッド
1708に対する出力データの供給制御を行うゲートア
レイで、インターフェース1700,MPU1701,
DRAM1703間のデータの転送制御も行う。
In the figure, 1700 is an interface for inputting a recording signal, 1701 is an MPU, and 1702 is an RO
M stores a control program executed by the MPU 1701, host print information, and the like. 1703 is DRAM
To store various data (the recording signal and recording data supplied to the head). Reference numeral 1704 denotes a gate array that controls supply of output data to the print head 1708, and includes an interface 1700, an MPU 1701,
Data transfer between the DRAMs 1703 is also controlled.

【0023】1710はキャリアモータで、前記記録ヘ
ッド1708を搬送する。1709は搬送モータで、記
録用紙を搬送する。1705はヘッドドライバで、前記
記録ヘッド(インクジェットヘッドIJH)を駆動す
る。1706はモータドライバで、前記搬送モータ17
09を駆動する。1707はモータドライバで、前記キ
ャリアモータ1710を駆動する。
Reference numeral 1710 denotes a carrier motor which conveys the recording head 1708. A conveyance motor 1709 conveys a recording sheet. A head driver 1705 drives the recording head (inkjet head IJH). Reference numeral 1706 denotes a motor driver,
09 is driven. A motor driver 1707 drives the carrier motor 1710.

【0024】このように構成された上記記録装置におい
て、インタフェース1700を介して後述するホストコ
ンピュータ100より入力情報が入力されると、ゲート
アレイ1704とMPU1701との間で入力情報がプ
リント用の出力情報に変換される。そして、モータドラ
イバ1706,1707が駆動されるとともに、ヘッド
ドライバ1705に送られた出力情報に従って記録ヘッ
ドが駆動され印字が実行される。
In the above-described recording apparatus, when input information is input from a host computer 100 to be described later via the interface 1700, the input information is output between the gate array 1704 and the MPU 1701 as output information for printing. Is converted to Then, the motor drivers 1706 and 1707 are driven, and the recording head is driven according to the output information sent to the head driver 1705 to execute printing.

【0025】なお、MPU1702はインタフェース1
700を介して後述するホストコンピュータ100との
通信処理が可能となっており、DRAM1703に関す
るメモリ情報および資源データ等やROM1702内の
ホスト印刷情報を後述するホストコンピュータ100に
通知可能に構成されている。
Note that the MPU 1702 is interface 1
Communication processing with the host computer 100 described below is possible via the network 700, and the host computer 100, which will be described later, can be notified of memory information and resource data related to the DRAM 1703 and host print information in the ROM 1702.

【0026】図4は、本発明の一実施形態を示すメモリ
アクセス制御装置を適用可能なプリンタ制御システムの
ブロック図であり、例えばレーザプリンタ(図1参照)
を例として説明する。なお、本機能が実行されるのであ
れば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシス
テムでも、LAN等のネットワークを介して処理が行わ
れるシステムであっても本発明を適用できることは言う
までもない。
FIG. 4 is a block diagram of a printer control system to which a memory access control device according to an embodiment of the present invention can be applied. For example, a laser printer (see FIG. 1)
Will be described as an example. If this function is executed, the present invention can be applied to a single device, a system including a plurality of devices, and a system in which processing is performed via a network such as a LAN. Needless to say.

【0027】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer which executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM of the ROM 3. C
The CPU 1 has a PU 1 and controls each device connected to the system bus 4 as a whole.

【0028】また、このROM3のプログラム用ROM
には、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3
のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフ
ォントデータ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMに
は上記文書処理等を行う際に使用する各種プログラムを
記憶する。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワーク
エリア等として機能する。
The program ROM of the ROM 3
Stores a control program of the CPU 1 and the like.
The font ROM stores font data and the like used in the above-described document processing, and the data ROM of the ROM 3 stores various programs used in the above-described document processing and the like. Reference numeral 2 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 1.

【0029】5はキーボードコントローラ(KBC)
で、キーボード9や不図示のポインティングデバイスか
らのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(C
RTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10の表示
を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)で、
ブートプログラム,種々のアプリケーション,フォトデ
ータ,ユーザファイル,編集ファイル等を記憶するハー
ドディスク(HD),フロッピーディスク(FD)等の
外部メモリ11とのアクセスを制御する。8はプリンタ
コントローラ(PRTC)で、所定の双方向性インタフ
ェース(インタフェース)21を介してプリンタ150
0に接続されて、プリンタ1500との通信制御処理を
実行する。
5 is a keyboard controller (KBC)
Controls the key input from the keyboard 9 or a pointing device (not shown). 6 is a CRT controller (C
RTC) controls the display on a CRT display (CRT) 10. 7 is a disk controller (DKC)
It controls access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) that stores a boot program, various applications, photo data, user files, edited files, and the like. Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC), which is connected to a printer 150 via a predetermined bidirectional interface (interface) 21.
0 to execute communication control processing with the printer 1500.

【0030】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能としている。また、CPU1は、C
RT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコ
マンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、
種々のデータ処理を実行する。
The CPU 1 executes, for example, a process of rasterizing an outline font in the display information RAM set on the RAM 2, and executes the process on the CRT 10.
YSIWYG is possible. Further, the CPU 1
Various registered windows are opened based on a command specified by a mouse cursor or the like (not shown) on the RT 10,
Perform various data processing.

【0031】プリンタ1500において、12はプリン
タCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶さ
れた制御プログラム等或いは外部メモリ14に記憶され
た制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続
される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、
印刷部インタフェース16を介して接続される印刷部
(プリンタエンジン)17に出力情報として画像信号を
出力する。また、このROM13のプログラム用ROM
には、後述する図5,6のフローチャートで示されるよ
うなプリンタCPU12の制御プログラム等を記憶す
る。
In the printer 1500, reference numeral 12 denotes a printer CPU, which controls various devices connected to the system bus 15 based on a control program or the like stored in a program ROM of the ROM 13 or a control program or the like stored in the external memory 14. Control access to
An image signal is output as output information to a printing unit (printer engine) 17 connected via a printing unit interface 16. The program ROM of the ROM 13
Stores a control program of the printer CPU 12 as shown in the flowcharts of FIGS.

【0032】また、ROM13のフォント用ROMには
上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等
を記憶し、さらに、ROM13のデータ用ROMにはハ
ードディスク等の外部メモリ14が無いプリンタの場合
には、ホストコンピュータ上で利用される情報等を記憶
している。
The font ROM of the ROM 13 stores font data and the like used for generating the output information. Further, in the case of a printer having no external memory 14 such as a hard disk in the data ROM of the ROM 13, Stores information used on the host computer.

【0033】プリンタCPU12は入力部18を介して
ホストコンピュータ3000との通信処理が可能になっ
ており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ30
00に通知可能に構成されている。19は前記CPU1
2の主メモリ,ワークエリア等として機能するRAM
で、図示しない増設ポート(マザーボード上の拡張スロ
ット)に接続されるオプションRAMによりメモリ容量
を拡張することができるように構成されている。なお、
RAM19は、出力情報展開領域,環境データ格納領
域,NVRAM等に用いられ、また、RAM19は最初
から搭載されていたRAMと、ユーザが拡張することが
できるオプション用のRAM(RAM-DIMM,RAM-SIMM等) 等
から構成され得るのでそれらへのアクセスを行うための
インタフェースを備えている。
The printer CPU 12 is capable of communicating with the host computer 3000 via the input unit 18 and transmits information and the like in the printer to the host computer 30.
00 is configured to be notified. 19 is the CPU 1
RAM functioning as main memory, work area, etc.
The memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (an expansion slot on the motherboard) not shown. In addition,
The RAM 19 is used for an output information development area, an environment data storage area, an NVRAM, and the like. The RAM 19 is provided with a RAM mounted from the beginning and an optional RAM (RAM-DIMM, RAM-RAM- SIMM, etc.), and has an interface for accessing them.

【0034】前述したハードディスク(HD),ICカ
ード等の外部メモリ14は、ディスクコントローラ(D
KC)20によりアクセスを制御される。外部メモリ1
4は、オプションとして接続され、フォントデータ,エ
ミュレーションプログラム,フォームデータ等を記憶す
る。また、操作パネル1501には操作のためのスイッ
チおよびLED表示器等が配されている。
The external memory 14 such as a hard disk (HD) or an IC card is provided with a disk controller (D
KC) 20 controls access. External memory 1
Reference numeral 4 is connected as an option and stores font data, emulation programs, form data, and the like. The operation panel 1501 is provided with switches for operation, an LED display, and the like.

【0035】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていても良い。さらに、図示
しないNVRAMを有し、操作パネル1501からのプ
リンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
The above-mentioned external memory is not limited to one, and at least one external memory is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages of different languages are connected. It may be configured to be able to do so. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store the printer mode setting information from the operation panel 1501.

【0036】図5は、図4に示したRAM19のアクセ
ス制御回路の一例を示すブロック図であり、図4と同一
のものには同一の符号を付してある。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the access control circuit of the RAM 19 shown in FIG. 4, and the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.

【0037】図において、51はゲートアレイで、PL
Lクロック生成部54,PLLクロック分周部53,デ
コーダ部57を備えている。52は水晶発振子で、所定
周波数のクロックを発振する。クロック生成部54は、
クロック分周部53が分周したクロックからシステムク
ロック58を生成する。55,56はRAMスロット
で、所定容量のRAM−SIMMが装着される。
In the figure, reference numeral 51 denotes a gate array,
An L clock generator 54, a PLL clock divider 53, and a decoder 57 are provided. A crystal oscillator 52 oscillates a clock having a predetermined frequency. The clock generation unit 54
The clock divider 53 generates a system clock 58 from the divided clock. Reference numerals 55 and 56 denote RAM slots in which a RAM-SIMM having a predetermined capacity is mounted.

【0038】なお、RAMスロット55,56およびR
AM19はアドレスバス59を介して連続アドレスでア
クセス可能にメモリ空間を拡張可能に構成されている。
また、アドレスバス59は、時分割でRowアドレス、
Columnアドレスが出力される。
The RAM slots 55, 56 and R
The AM 19 is configured so that the memory space can be expanded so that it can be accessed by a continuous address via the address bus 59.
The address bus 59 is a time-division row address,
The column address is output.

【0039】60は各バンクを制御するnRAS信号
で、標準RAMとなるRAM19はRAS0、RAMス
ロット55(SLOT1)はRAS1、RAMスロット
56(SLOT2)はRAS2で制御される。
Reference numeral 60 denotes an nRAS signal for controlling each bank. The RAM 19 serving as a standard RAM is controlled by RAS0, the RAM slot 55 (SLOT1) is controlled by RAS1, and the RAM slot 56 (SLOT2) is controlled by RAS2.

【0040】61は各SLOTのメモリセンス信号で、
1スロットで4本あり、このうち2本でスピード、他の
2本でメモリ容量を表している。62はデータバス、6
3は各RAM共通のカラムストローブ信号で、カラムス
トローブ信号CAS3〜0から構成されている。
Reference numeral 61 denotes a memory sense signal of each SLOT.
There are four slots per slot, two of which represent speed and the other two represent memory capacity. 62 is a data bus, 6
Numeral 3 denotes a column strobe signal common to each RAM, which is composed of column strobe signals CAS3 to CAS0.

【0041】このように構成されたメモリ制御回路にお
いて、ゲートアレイ(GA)51に入力された各SLO
Tのメモリセンス信号61は、ゲートアレイ(GA)5
1内部のハードウエアで構成されるデコーダ部57で解
読され、該デコーダ部57のデーコード信号でPLLの
分周クロックが決定され、クロック生成部54でシステ
ムクロック58が生成され、そのシステムクロック58
でシステム全体が動作するようになる。
In the memory control circuit thus configured, each SLO input to the gate array (GA) 51
The memory sense signal 61 of T is transmitted to the gate array (GA) 5
1 is decoded by a decoder unit 57 composed of internal hardware, a frequency-divided clock of the PLL is determined by a data signal of the decoder unit 57, a system clock 58 is generated by a clock generation unit 54, and the system clock 58 is generated.
Then, the whole system operates.

【0042】なお、本実施形態では、PLLクロック分
周部53の分周比決定をハードウエアのデコード信号に
基づいて行う場合について説明したが、メモリセンス信
号61に基づいてソフトウエアで計算し、PLLクロッ
ク分周部53のクロック分周比をIOライトして決定す
る構成としてもよい。
In this embodiment, the case where the frequency division ratio of the PLL clock frequency divider 53 is determined based on a hardware decode signal has been described. The clock division ratio of the PLL clock division unit 53 may be determined by IO writing.

【0043】また、このユーザは前記システムクロック
58のスピード変更するかどうかを、外部操作パネルよ
り行えるように構成してもよい。
Further, the user may be configured so that whether to change the speed of the system clock 58 can be performed from an external operation panel.

【0044】図6,図7は、図5に示したRAM19に
対するアクセスタイミングを説明するタイミングチャー
トである。なお、図6は、例えばシステム周波数が25
MHzのシステムクロック(ワンステージ40ns)
で、CPU12のサイクルがスタートしてファーストア
クセスに4クロック後のバーストアクセスに1クロック
毎にデータを取り込む場合は4ワード取り込むために
「4、1、1、1」で計7クロック要し、計280ns
かかるメモリ媒体とする。図7は、10ns遅いRAM
−SIMMを装着したためデータに1ウエイト付加され
た場合のタイミングに対応する。
FIGS. 6 and 7 are timing charts for explaining access timing to the RAM 19 shown in FIG. FIG. 6 shows that the system frequency is 25, for example.
MHz system clock (one stage 40 ns)
In the case where the cycle of the CPU 12 starts and data is taken in every clock in the burst access four clocks after the first access, a total of seven clocks are required for "4, 1, 1, 1" to take in four words. 280 ns
Such a memory medium is used. Figure 7 shows 10ns slow RAM
-Corresponds to the timing when one weight is added to data because the SIMM is mounted.

【0045】ここで、ユーザの装着したRAM−SIM
Mが標準のRAMより10ns遅いモジュールだったた
め、バーストアクセスに5ns足りないと仮定して、同
じ4ワードリードするのに「4、2、2、2」でアクセ
スすると「400」nsかかってしまう。
Here, the RAM-SIM worn by the user
Since M is a module that is 10 ns slower than the standard RAM, assuming that 5 ns is not enough for burst access, it takes "400" ns to access the same 4-word read by "4, 2, 2, 2".

【0046】もし、ここでシステム周波数が22.22
MHz(ワンステージ45ns)だと、このRAMも同
じウエイト数でアクセスすることが可能となり「31
5」nsで4ワード可能となり、このRAM−SIMM
に限っていえばこちらの方が早くなる。
If the system frequency is 22.22
MHz (one stage 45 ns), this RAM can be accessed with the same number of waits.
4 words are possible in 5 "ns, and this RAM-SIMM
If it is limited to this, this will be faster.

【0047】ここで、標準4MB、RAM−SIMMが
4MBとして、単位時間でこのシステムで標準RAMに
30%、拡張RAMに30%、ROMに10%、CPU
キャッシュに20%、他ハードウエアに10%でアクセ
スしているとする。なお、アクセススピードが早い標準
RAMの方が同じ割合ということは、ここでは標準RA
Mのアクセス頻度が多いことを意味する。
Here, assuming that the standard 4 MB and the RAM-SIMM are 4 MB, in this system, 30% in the standard RAM, 30% in the extended RAM, 10% in the ROM,
Assume that the cache is accessed by 20% and the other hardware is accessed by 10%. The fact that the standard RAM having the faster access speed has the same ratio means that the standard RA
This means that M has a high access frequency.

【0048】この場合、すべてシステムクロックで動作
されており、それがすべて1.125倍遅くなる。遅い
RAM−SIMMだけが0.7875倍だけ早くなるが
トータル的にはシステム全体で約2%だけ遅くなる。
In this case, all are operated by the system clock, which is all 1.125 times slower. Only the slow RAM-SIMM is 0.7875 times faster, but the overall system is about 2% slower.

【0049】しかし、ここでRAM−SIMMが16M
Bで、先ほど装着した同じ標準より10ns遅いRAM
に変更になった場合、例えばアクセスの比率が単位時間
でこのシステムで標準RAMに15%、拡張RAMに5
0%、ROMに7%、CPUキャッシュに18%、他ハ
ードウエアに10%でアクセスしているとする。この場
合システム全体の周波数を落せば、約4.5%システム
的に早くなる計算になる。
However, here, the RAM-SIMM is 16M.
B, RAM 10 ns slower than the same standard installed earlier
For example, if the access ratio is 15% in the standard RAM and 5% in the
It is assumed that 0%, 7% of ROM, 18% of CPU cache, and 10% of other hardware are accessed. In this case, if the frequency of the entire system is lowered, the calculation becomes about 4.5% systemically faster.

【0050】以下、本実施形態の特徴的構成について図
5を参照して説明する。
Hereinafter, a characteristic configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0051】上記のように構成されたメモリアクセス制
御装置において、選択可能な異なる周波数の複数のシス
テムクロックを発生する信号発生手段(水晶発振子5
2,クロック生成部54)と、拡張スロット(RAMス
ロット55,56)に増設されるメモリチップ(DRA
M)の仕様情報(メモリセンス信号61の、例えば4ビ
ットの情報)を検出する検出手段(デコーダ57)と、
前記検出手段が検出した前記仕様情報に基づいて選択可
能なシステムクロック毎にデータ転送速度を演算する演
算手段(ゲートアレイ51)と、前記演算手段の演算し
たデータ転送速度に基づいて選択すべきシステムクロッ
クの周波数を切り換え制御する制御手段(PLLクロッ
ク生成部53)とを有するので、増設されるメモリチッ
プの仕様に応じてシステムクロックの周波数を低周波数
側に変更するという簡単な構成で、CPUに対するシス
テムクロックのウエイト数を変更することなくメモリに
対するデータ転送速度を向上できる。
In the memory access control device configured as described above, the signal generating means (the crystal oscillator 5) for generating a plurality of selectable system clocks of different frequencies.
2, a clock generation unit 54) and a memory chip (DRA) added to an expansion slot (RAM slot 55, 56).
M) detecting means (decoder 57) for detecting specification information (for example, 4-bit information of the memory sense signal 61);
A calculating means (gate array 51) for calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the specification information detected by the detecting means, and a system to be selected based on the data transfer rate calculated by the calculating means Since it has control means (PLL clock generation unit 53) for switching and controlling the frequency of the clock, it has a simple configuration in which the frequency of the system clock is changed to a lower frequency in accordance with the specification of the memory chip to be added. The data transfer speed to the memory can be improved without changing the number of waits of the system clock.

【0052】以下、図8に示すフローチャートを参照し
て、本発明に係るメモリアクセス制御装置のメモリアク
セス環境変更処理動作について説明する。
The operation of changing the memory access environment of the memory access control device according to the present invention will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0053】図8は、本発明に係るメモリアクセス制御
装置のメモリアクセス環境変更処理手順の一例を示すフ
ローチャートである。なお、(1)〜(6)は各ステッ
プを示す。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a memory access environment change processing procedure of the memory access control device according to the present invention. Note that (1) to (6) indicate each step.

【0054】まず、RAM−SIMMのオプションがあ
るかどうかをRAM−SIMMに設定される容量センス
信号から判断し(1)、装着されていると判断した場
合、RAM−SIMMのスピードを判断する信号と標準
RAMのアクセススピードよりも遅いかどうかを判断し
(2)、遅いと判断した場合は、装着されるRAM−S
IMMの容量が所定値よりも多いかどうかを判断し
(3)、多いと判断した場合には、アクセスタイムを計
算し(4)、システムクロックの周波数を変更した方が
アクセスタイムが短いかどうかを判定し(5)、YES
ならばシステムクロックを変更して(6)、処理をリタ
ーンする。
First, it is determined from the capacitance sense signal set in the RAM-SIMM whether or not the RAM-SIMM is optional (1). If it is determined that the RAM-SIMM is mounted, a signal for determining the speed of the RAM-SIMM is provided. And whether the access speed is lower than the access speed of the standard RAM (2).
It is determined whether the capacity of the IMM is larger than a predetermined value (3). If it is determined that the capacity is larger, the access time is calculated (4), and whether the access time is shorter by changing the frequency of the system clock is determined. Is determined (5), and YES
If so, the system clock is changed (6), and the process returns.

【0055】一方、ステップ(1)〜(3),ステップ
(5)で、NOと判定された場合には、処理をリターン
する。
On the other hand, if NO is determined in steps (1) to (3) and step (5), the process returns.

【0056】これによって、拡張装着されるRAM−S
IMMの容量が多くシステムクロックを遅くしてもパフ
ォーマンスが却ってよくなる場合はシステムクロックの
妥当なスピードに変更することにより、アクセスタイム
を向上できる。
Thus, the RAM-S to be extendedly mounted is
If the IMM has a large capacity and the performance is rather improved even if the system clock is slowed, the access time can be improved by changing the system clock to an appropriate speed.

【0057】以下、本実施形態の特徴的構成について図
8等を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic configuration of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0058】上記のように構成された発生される選択可
能な異なる周波数の複数のシステムクロックに基づいて
拡張スロット(RAMスロット55,56)に増設され
るメモリ(例えばDRAM−SIMM)へのアクセスを
制御するメモリアクセス制御方法であって、あるいは発
生される選択可能な異なる周波数の複数のシステムクロ
ックに基づいて拡張スロットに増設されるメモリ(例え
ばDRAM−SIMM)へのアクセスを制御するコンピ
ュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
であって、拡張スロットに増設されるメモリチップの仕
様情報を検出する検出工程(図8のステップ(1)〜
(3))と、該検出した前記仕様情報に基づいて選択可
能なシステムクロック毎にデータ転送速度を演算する演
算工程(図8のステップ(4))と、該演算したデータ
転送速度に基づいて選択すべきシステムクロックの周波
数を切り換える切り換え工程(図8のステップ(5),
(6))とを有するので、増設されるメモリチップの仕
様に応じてシステムクロックの周波数を低周波数側に変
更するという簡単な構成で、CPUに対するシステムク
ロックのウエイト数を変更することなくメモリに対する
データ転送速度を向上できる。
Access to a memory (for example, a DRAM-SIMM) added to an expansion slot (RAM slots 55 and 56) based on a plurality of system clocks having different frequencies which can be selected and generated as described above. A memory access control method for controlling, or a computer controlling access to a memory (for example, DRAM-SIMM) added to an expansion slot based on a plurality of system clocks of different selectable frequencies generated. Detecting the specification information of the memory chip added to the expansion slot in the storage medium storing the various programs (steps (1) to (1) in FIG. 8).
(3)), an operation step of calculating a data transfer rate for each system clock selectable based on the detected specification information (step (4) in FIG. 8), and based on the calculated data transfer rate. A switching step of switching the frequency of the system clock to be selected (step (5) in FIG. 8,
(6)), the system has a simple configuration in which the frequency of the system clock is changed to a lower frequency in accordance with the specifications of the memory chip to be added, without changing the number of waits of the system clock for the CPU. Data transfer speed can be improved.

【0059】以下、図9に示すメモリマップを参照して
本発明に係るメモリアクセス制御装置で読み出し可能な
データ処理プログラムの構成について説明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program that can be read by the memory access control device according to the present invention will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0060】図9は、本発明に係るメモリアクセス制御
装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納
する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 9 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs readable by the memory access control device according to the present invention.

【0061】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is An icon or the like for identification display may also be stored.

【0062】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0063】本実施形態における図7に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIG. 7 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0064】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0065】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0066】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0067】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0068】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第
1,第2の発明によれば、選択可能な異なる周波数の複
数のシステムクロックを発生する信号発生手段と、拡張
スロットに増設されるメモリチップの仕様情報を検出す
る検出手段と、前記検出手段が検出した前記仕様情報に
基づいて選択可能なシステムクロック毎にデータ転送速
度を演算する演算手段と、前記演算手段の演算したデー
タ転送速度に基づいて選択すべきシステムクロックの周
波数を切り換え制御する制御手段とを有するので、増設
されるメモリチップの仕様に応じてシステムクロックの
周波数を低周波数側に変更するという簡単な構成で、C
PUに対するシステムクロックのウエイト数を変更する
ことなくメモリに対するデータ転送速度を向上できる。
As described above, according to the first and second aspects of the present invention, a signal generating means for generating a plurality of selectable system clocks having different frequencies and an expansion slot are provided. Detecting means for detecting specification information of the memory chip; calculating means for calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the specification information detected by the detecting means; and data transfer rate calculated by the calculating means Control means for switching the frequency of the system clock to be selected based on the memory clock. Therefore, a simple configuration in which the frequency of the system clock is changed to a lower frequency side in accordance with the specifications of the memory chip to be added is provided.
The data transfer speed to the memory can be improved without changing the number of waits of the system clock for the PU.

【0070】第3,第4の発明によれば、発生される選
択可能な異なる周波数の複数のシステムクロックに基づ
いて拡張スロットに増設されるメモリへのアクセスを制
御するメモリアクセス制御方法であって、あるいは発生
される選択可能な異なる周波数の複数のシステムクロッ
クに基づいて拡張スロットに増設されるメモリへのアク
セスを制御するコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを格納した記憶媒体であって、拡張スロットに増設さ
れるメモリチップの仕様情報を検出する検出工程と、該
検出した前記仕様情報に基づいて選択可能なシステムク
ロック毎にデータ転送速度を演算する演算工程と、該演
算したデータ転送速度に基づいて選択すべきシステムク
ロックの周波数を切り換える切り換え工程とを有するの
で、増設されるメモリチップの仕様に応じてシステムク
ロックの周波数を低周波数側に変更するという簡単な構
成で、CPUに対するシステムクロックのウエイト数を
変更することなくメモリに対するデータ転送速度を向上
できる。
According to the third and fourth inventions, there is provided a memory access control method for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of selectable system clocks having different frequencies. Or a computer-readable storage medium storing a computer-readable program for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of system clocks of different frequencies that can be selected and generated. A detecting step of detecting specification information of a memory chip to be performed; a calculating step of calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the detected specification information; and a selecting step based on the calculated data transfer rate. And a switching step of switching the frequency of the system clock to be added. In a simple configuration of changing the frequency of the system clock to the low frequency side in accordance with the specifications of Richippu, it is possible to improve the data transfer speed to the memory without changing the weight of the system clock to the CPU.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示
す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a first output device to which the present invention can be applied.

【図2】本発明を適用可能な第2の出力装置の構成を示
す外観図である。
FIG. 2 is an external view showing a configuration of a second output device to which the present invention can be applied.

【図3】図2に示した第2の出力装置の制御構成を説明
するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of a second output device illustrated in FIG.

【図4】本発明の一実施形態を示すメモリアクセス制御
装置を適用可能なプリンタ制御システムのブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram of a printer control system to which a memory access control device according to an embodiment of the present invention can be applied.

【図5】図4に示したRAMのアクセス制御回路の一例
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of an access control circuit of the RAM illustrated in FIG. 4;

【図6】図5に示したRAMに対するアクセスタイミン
グを説明するタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart illustrating access timing to the RAM shown in FIG. 5;

【図7】図5に示したRAMに対するアクセスタイミン
グを説明するタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart illustrating access timing to the RAM shown in FIG. 5;

【図8】本発明に係るメモリアクセス制御装置のメモリ
アクセス環境変更処理手順の一例を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a memory access environment change processing procedure of the memory access control device according to the present invention.

【図9】本発明に係るメモリアクセス制御装置で読み出
し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体
のメモリマップを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the memory access control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 プリンタCPU 19 RAM 51 ゲートアレイ 52 水晶発振子 53 PLLクロック分周部 57 デコーダ部 58 システムクロック 12 Printer CPU 19 RAM 51 Gate Array 52 Crystal Oscillator 53 PLL Clock Divider 57 Decoder 58 System Clock

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 選択可能な異なる周波数の複数のシステ
ムクロックを発生する信号発生手段と、 拡張スロットに増設されるメモリチップの仕様情報を検
出する検出手段と、 前記検出手段が検出した前記仕様情報に基づいて選択可
能なシステムクロック毎にデータ転送速度を演算する演
算手段と、 前記演算手段の演算したデータ転送速度に基づいて選択
すべきシステムクロックの周波数を切り換え制御する制
御手段と、を有することを特徴とするメモリアクセス制
御装置。
1. A signal generating means for generating a plurality of selectable system clocks of different frequencies, a detecting means for detecting specification information of a memory chip added to an expansion slot, and the specification information detected by the detecting means Computing means for computing a data transfer rate for each selectable system clock based on the following: and control means for switching and controlling the frequency of a system clock to be selected based on the data transfer rate computed by the computing means. A memory access control device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記メモリチップは、拡張RAMメモリ
で構成することを特徴とする請求項1記載のメモリアク
セス制御装置。
2. The memory access control device according to claim 1, wherein said memory chip comprises an extended RAM memory.
【請求項3】 発生される選択可能な異なる周波数の複
数のシステムクロックに基づいて拡張スロットに増設さ
れるメモリへのアクセスを制御するメモリアクセス制御
方法であって、 拡張スロットに増設されるメモリチップの仕様情報を検
出する検出工程と、 該検出した前記仕様情報に基づいて選択可能なシステム
クロック毎にデータ転送速度を演算する演算工程と、 該演算したデータ転送速度に基づいて選択すべきシステ
ムクロックの周波数を切り換える切り換え工程と、を有
することを特徴とするメモリアクセス制御方法。
3. A memory access control method for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of system clocks of different frequencies that can be selected, wherein the memory chip is added to the expansion slot. A detecting step of detecting the specification information of the above; a calculating step of calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the detected specification information; and a system clock to be selected based on the calculated data transfer rate. And a switching step of switching the frequency of the memory access.
【請求項4】 発生される選択可能な異なる周波数の複
数のシステムクロックに基づいて拡張スロットに増設さ
れるメモリへのアクセスを制御するコンピュータが読み
出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 拡張スロットに増設されるメモリチップの仕様情報を検
出する検出工程と、 該検出した前記仕様情報に基づいて選択可能なシステム
クロック毎にデータ転送速度を演算する演算工程と、 該演算したデータ転送速度に基づいて選択すべきシステ
ムクロックの周波数を切り換える切り換え工程と、を含
むことを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
4. A storage medium storing a computer-readable program for controlling access to a memory added to an expansion slot based on a plurality of system clocks having different selectable frequencies generated, the program comprising: A detecting step of detecting specification information of a memory chip added to the slot; a calculating step of calculating a data transfer rate for each selectable system clock based on the detected specification information; And a switching step of switching a frequency of a system clock to be selected based on the computer-readable program.
JP9088141A 1997-04-07 1997-04-07 Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer Pending JPH10283250A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088141A JPH10283250A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088141A JPH10283250A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283250A true JPH10283250A (en) 1998-10-23

Family

ID=13934667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9088141A Pending JPH10283250A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283250A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734043B2 (en) 2017-12-11 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system for adjusting clock frequency

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734043B2 (en) 2017-12-11 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system for adjusting clock frequency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11149355A (en) Information processor, information processing method, storage medium and printing system
JPH10283250A (en) Memory access controller, memory access control method and storage medium storing program readable by computer
JP3486498B2 (en) Buffer management method and printing apparatus using the same
JPH10228415A (en) Memory i/f controller
JP2004192395A (en) Data processor
JP2000267925A (en) Memory control device
JP3245270B2 (en) Character processing apparatus and method
JP3162929B2 (en) Output device and output method
JP3192563B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH09295432A (en) Printer and print controlling method
JP2000280528A (en) Method and apparatus for image process
JPH0659828A (en) Printer
JPH1086459A (en) Print controlling apparatus, print controlling method therefor, and memory medium stored with program readable by computer
JPH1063563A (en) Memory controller and method therefor
JPH11296319A (en) Printing controller, printing method and storage medium for storing computer readable program
JP2000322313A (en) Synchronous mask rom control circuit and its method
JP2000020452A (en) Memory access controller, printing controller, memory access method for memory access controller and memory access method for printing controller
JPH0939299A (en) Printing control apparatus
JP2003080771A (en) Imaging apparatus and its controlling method
JP2004021453A (en) Printer
JPH05327955A (en) Image forming device and method for processing control program therein
JP2003072163A (en) Apparatus and method for controlling printing, and storage medium
JPH11129555A (en) Control device for printing, method for data processing thereof and recording medium containing computer readable program
JP2002316454A (en) Output unit, information processing apparatus, output method, method and program of information processing apparatus, and storage medium
JPH10161969A (en) Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program