JPH10161969A - Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program - Google Patents

Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program

Info

Publication number
JPH10161969A
JPH10161969A JP31722096A JP31722096A JPH10161969A JP H10161969 A JPH10161969 A JP H10161969A JP 31722096 A JP31722096 A JP 31722096A JP 31722096 A JP31722096 A JP 31722096A JP H10161969 A JPH10161969 A JP H10161969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
information
selecting
peripheral device
unique information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31722096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yamaguchi
宇 山口
Mitsuhiro Takeda
光弘 武田
Tsunahito Nakashita
綱人 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31722096A priority Critical patent/JPH10161969A/en
Publication of JPH10161969A publication Critical patent/JPH10161969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily determine the identification information of a peripheral equipment to be specified by a control system side for controlling devices in different specifications and these devices, and to enable an information processor to be informed of that information. SOLUTION: When a CPU 12 acquires an identification code 151 for identifying a recording part 17 from the recording part 17 through a recording part interface 16, based on that possessed identification code 1514, a code selector 1512 selects any peripheral equipment identification information stored in a ROM 1513 for code storage. Then, this selected peripheral equipment identification information is reported to a host computer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定のインタフェ
ースまたはネットワーク等の通信媒体を介してホストコ
ンピュータと通信可能な入出力機器として機能する各種
の周辺装置および周辺装置のデータ処理方法およびコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to various peripheral devices functioning as input / output devices capable of communicating with a host computer via a predetermined interface or a communication medium such as a network, a data processing method for the peripheral devices, and a computer-readable program. The present invention relates to a storage medium storing a possible program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタなどコンピュータに接続
される周辺装置は、コンピュータにインタフェースケー
ブル等を用いて電気的に接続してから接続した周辺装置
に対応したプログラムをコンピュータ上で動かすことが
必要であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, peripheral devices connected to a computer, such as a printer, need to be electrically connected to the computer using an interface cable or the like and then run a program corresponding to the connected peripheral device on the computer. there were.

【0003】しかし、この作業は使用者にとって難しい
点もあったため、最近のコンピュータにおいては周辺装
置を電気的にコンピュータに接続するだけでコンピュー
タ接続された周辺装置を自動的に認識し、認識した周辺
装置に適当なプログラムを自動実行するという機能を有
するものが増加している。この機能はプラグアンドプレ
イと呼ばれる技術であるが、この機能を実現するために
は周辺装置自身が特定される識別コード(以下、装置識
別コード)を有していて、かつその装置識別コードをコ
ンピュータに対して通知可能であることが条件となって
いる。
[0003] However, since this operation is difficult for the user, recent computers automatically recognize peripheral devices connected to the computer simply by electrically connecting the peripheral devices to the computer, and recognize the recognized peripheral devices. The number of devices having a function of automatically executing an appropriate program for the device is increasing. This function is a technique called plug-and-play. To realize this function, the peripheral device itself has an identification code (hereinafter, device identification code), and the device identification code is stored in a computer. Must be able to be notified.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この方式に
対応した周辺装置を設計する場合、記録部の仕様がわず
かに違うだけの製品であって、制御部の変更が必要ない
場合においても、装置識別コードが製品毎に必要なた
め、制御部の設計および製品を製品別に分けて行わなけ
ればならず、非常に手間がかかるという問題点があっ
た。
However, when designing a peripheral device corresponding to this system, even if the specification of the recording section is slightly different and the control section does not need to be changed, the apparatus is not required. Since an identification code is required for each product, the design of the control section and the product must be performed separately for each product, which is very troublesome.

【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第12の発
明の目的は、制御対象となるデバイスから固有の情報を
取得し、該取得した固有の情報に基づいて周辺装置とし
ての識別情報を記憶手段から選択して情報処理装置へ通
知することにより、仕様が異なるデバイスを制御する制
御系側とデバイスとで特定すべき周辺装置の識別情報を
容易に決定して情報処理装置に通知できること、デバイ
スから取得される固有の情報に基づいてデバイスまたは
制御系側に最適な制御クロックの周波数を自動設定でき
る周辺装置および周辺装置のデータ処理方法およびコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体を提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the first to twelfth inventions according to the present invention is to acquire unique information from a device to be controlled. The identification information as the peripheral device is selected from the storage unit based on the acquired unique information, and is notified to the information processing device, so that the control system for controlling the device having different specifications and the peripheral to be specified by the device A peripheral device which can easily determine the identification information of the device and notify the information processing device, and which can automatically set an optimal control clock frequency for the device or the control system based on the unique information obtained from the device and a peripheral device. An object of the present invention is to provide a data processing method and a storage medium storing a computer-readable program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して情報処理装置と通信可能な
周辺装置であって、前記情報処理装置に通知すべき複数
の周辺装置識別情報を記憶する記憶手段と、仕様の異な
るデバイスを制御する制御手段と、前記デバイスを識別
するための固有の情報を前記デバイスから取得する取得
手段と、前記取得手段が前記デバイスから取得した前記
固有の情報に基づいて前記記憶手段に記憶されたいずれ
かの周辺装置識別情報を選択する選択手段とを有し、前
記制御手段が前記選択手段により選択された前記周辺装
置識別情報を前記情報処理装置に通知するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a peripheral device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, wherein a plurality of peripheral devices to be notified to the information processing device are provided. Storage means for storing device identification information, control means for controlling devices having different specifications, acquisition means for acquiring unique information for identifying the device from the device, and acquisition means for acquiring from the device Selecting means for selecting any one of the peripheral device identification information stored in the storage means based on the unique information, wherein the control means converts the peripheral device identification information selected by the selection means to the information. This is to notify the processing device.

【0007】本発明に係る第2の発明は、前記固有の情
報は、仕様をコード化したデータとするものである。
According to a second aspect of the present invention, the specific information is data obtained by coding a specification.

【0008】本発明に係る第3の発明は、前記デバイス
は、記録媒体に画像を出力する出力装置とするものであ
る。
In a third aspect of the present invention, the device is an output device for outputting an image to a recording medium.

【0009】本発明に係る第4の発明は、前記デバイス
は、画像を入力する入力装置とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the device is an input device for inputting an image.

【0010】本発明に係る第5の発明は、前記デバイス
に供給する異なる周波数のクロックを発生させる第1の
信号発生手段を設け、前記制御手段が前記取得手段によ
り前記デバイスから取得される前記固有の情報に基づい
て前記第1の信号発生手段により発生される最適な周波
数のクロックを選択して前記デバイスに供給するもので
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided first signal generating means for generating clocks of different frequencies to be supplied to the device, wherein the control means obtains the unique signal obtained from the device by the obtaining means. On the basis of this information, a clock having an optimum frequency generated by the first signal generating means is selected and supplied to the device.

【0011】本発明に係る第6の発明は、前記制御手段
に供給する異なる周波数のシステムクロックを発生させ
る第2の信号発生手段を設け、前記制御手段が前記取得
手段により前記デバイスから取得される前記固有の情報
に基づいて前記第2の信号発生手段により発生される最
適な周波数のシステムクロックを選択するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a second signal generating means for generating a system clock having a different frequency to be supplied to the control means, wherein the control means is obtained from the device by the obtaining means. A system clock having an optimum frequency generated by the second signal generating means is selected based on the unique information.

【0012】本発明に係る第7の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置と通信可能な周辺装置のデータ
処理方法であって、前記デバイスを識別するための固有
の情報を前記デバイスから取得する取得工程と、該取得
した前記固有の情報に基づいてメモリに記憶されたいず
れかの周辺装置識別情報を選択する選択工程と、該選択
された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置に通知
する通知工程とを有するものである。
A seventh invention according to the present invention is a data processing method for a peripheral device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, wherein the unique information for identifying the device is stored in the device. An obtaining step, and selecting a peripheral device identification information stored in a memory based on the obtained unique information; and And a notification step for notifying the user.

【0013】本発明に係る第8の発明は、前記デバイス
から取得される前記固有の情報に基づいてクロック源か
ら発生される最適な周波数のクロックを選択して前記デ
バイスに供給する第1のクロック選択工程を有するもの
である。
An eighth invention according to the present invention is directed to a first clock for selecting a clock having an optimum frequency generated from a clock source based on the unique information acquired from the device and supplying the selected clock to the device. It has a selection step.

【0014】本発明に係る第9の発明は、前記デバイス
から取得される前記固有の情報に基づいてクロック源に
より発生される最適な周波数のシステムクロックを選択
する第2のクロック選択工程を有するものである。
A ninth invention according to the present invention has a second clock selecting step of selecting a system clock having an optimum frequency generated by a clock source based on the unique information obtained from the device. It is.

【0015】本発明に係る第10の発明は、所定の通信
媒体を介して情報処理装置と通信可能な周辺装置を制御
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体であって、前記デバイスを識別するための固
有の情報を前記デバイスから取得する取得工程と、該取
得した前記固有の情報に基づいてメモリに記憶されたい
ずれかの周辺装置識別情報を選択する選択工程と、該選
択された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置に通
知する通知工程とを含む、コンピュータが読むことがで
きるプログラムを記憶媒体に格納したものである。
[0015] A tenth invention according to the present invention is a storage medium storing a computer readable program for controlling a peripheral device capable of communicating with an information processing apparatus via a predetermined communication medium. An acquiring step of acquiring unique information for identification from the device; a selecting step of selecting any peripheral device identification information stored in a memory based on the acquired unique information; and And a notifying step of notifying the information processing apparatus of the peripheral device identification information, wherein a computer-readable program is stored in a storage medium.

【0016】本発明に係る第11の発明は、前記デバイ
スから取得される前記固有の情報に基づいてクロック源
から発生される最適な周波数のクロックを選択して前記
デバイスに供給する第1のクロック選択工程を含む、コ
ンピュータが読むことができるプログラムを記憶媒体に
格納したものである。
An eleventh invention according to the present invention is the first clock, which selects a clock having an optimum frequency generated from a clock source based on the unique information obtained from the device and supplies the selected clock to the device. A computer-readable program including a selecting step is stored in a storage medium.

【0017】本発明に係る第12の発明は、前記デバイ
スから取得される前記固有の情報に基づいてクロック源
により発生される最適な周波数のシステムクロックを選
択する第2のクロック選択工程を含む、コンピュータが
読むことができるプログラムを記憶媒体に格納したもの
である。
A twelfth invention according to the present invention includes a second clock selecting step of selecting a system clock having an optimum frequency generated by a clock source based on the unique information obtained from the device. A program that can be read by a computer is stored in a storage medium.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を適用するに好適なレーザビームプリン
タおよびインクジェットプリンタの構成について図1〜
図3を参照しながら説明する。なお、本実施形態を適用
するプリンタは、レーザビームプリンタおよびインクジ
ェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント
方式のプリンタでもよいことはいうまでもない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the configuration of the present embodiment, the configurations of a laser beam printer and an ink jet printer suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. The printer to which the present embodiment is applied is not limited to a laser beam printer and an ink jet printer, and it goes without saying that a printer of another printing method may be used.

【0019】図1は、本発明を適用可能な第1の出力装
置の構成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリ
ンタ(LBP)の場合を示す。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of a first output device to which the present invention can be applied, and shows, for example, the case of a laser beam printer (LBP).

【0020】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される記録情報(文字コード等)やフォーム情報あるい
はマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン
等を作成し、記憶媒体である記録紙等に像を形成する。
1501は操作パネルで、操作のためのスイッチおよび
LED表示器等が配されている操。
In FIG. 1, reference numeral 1500 denotes an LBP main body, which inputs and stores recording information (character codes and the like), form information, macro instructions, and the like supplied from an externally connected host computer, and stores the information. , A corresponding character pattern, form pattern, or the like is created, and an image is formed on a recording medium such as a recording sheet.
An operation panel 1501 includes switches for operation, an LED display, and the like.

【0021】1000はプリンタ制御ユニットで、LB
P本体1500全体の制御およびホストコンピュータか
ら供給される文字情報等を解析する。このプリンタ制御
ユニット1000は、主に文字情報を対応する文字パタ
ーンをビデオ信号に変換してレーザドライバ1502に
出力する。レーザドライバ1502は半導体レーザ15
03を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信
号に応じて半導体レーザ1503から発射されるレーザ
光1504をオン・オフ切り換えする。レーザ光150
4は回転多面鏡1505で左右方向に振らされて静電ド
ラム1506上を走査露光する。
Reference numeral 1000 denotes a printer control unit.
It controls the entire P body 1500 and analyzes character information and the like supplied from the host computer. The printer control unit 1000 mainly converts a character pattern corresponding to character information into a video signal and outputs the video signal to the laser driver 1502. The laser driver 1502 is the semiconductor laser 15
03 is a circuit for driving the laser beam 1504, which switches on / off a laser beam 1504 emitted from the semiconductor laser 1503 in accordance with an input video signal. Laser light 150
Reference numeral 4 denotes a rotary polygon mirror 1505 which is swung right and left to scan and expose an electrostatic drum 1506.

【0022】これにより、静電ドラム1506上には文
字パターンの静電潜像が形成されることになる。この潜
像は、静電ドラム1506周囲に配設された現像ユニッ
ト1507により現像された後、記録紙に転写される。
この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録
紙はLBP1500に装着した用紙カセット1508に
収納され、給紙ローラ1509および搬送ローラ151
0と搬送ローラ1511とにより、装置内に取り込まれ
て、静電ドラム1506に供給される。
As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1506. This latent image is developed by a developing unit 1507 provided around the electrostatic drum 1506, and then transferred to a recording sheet.
A cut sheet is used as the recording paper, and the cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1508 mounted on the LBP 1500, and is supplied with a paper feed roller 1509 and a transport roller 151.
0 and the transport roller 1511, the toner is taken into the apparatus and supplied to the electrostatic drum 1506.

【0023】また、LBP本体1500には、図示しな
いカードスロットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォ
ントに加えてオプションフォントカード,言語系の異な
る制御カード(エミュレーションカード)を接続できる
ように構成されている。
The LBP body 1500 has at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language can be connected in addition to the built-in fonts. .

【0024】図2は、本発明を適用可能な第2の出力装
置の構成を示す外観図であり、例えばインクジェット記
録装置(IJRA)の場合を示す。
FIG. 2 is an external view showing the configuration of a second output device to which the present invention can be applied, and shows, for example, the case of an ink jet recording device (IJRA).

【0025】図において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介し
て回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するキャリッジHCはピン(図示しない)
を有し、ガイドレール5003を介して矢印a,b方向
に往復移動される。このキャリッジHCには、インクタ
ンクIT,インクジェットヘッドIJHとを備えるイン
クジェットカートリッジIJCが搭載されている。50
02は紙押え板であり、キャリッジ移動方向にわたって
紙Pをプラテン5000に対して押圧する。5007,
5008はフォトカプラで、キャリッジHCのレバー5
006のこの域での存在を確認して、駆動モータ501
3の回転方向切り換え等を行うためのホームポジション
検知手段として機能する。
In the figure, a helical groove 5004 of a lead screw 5005 which rotates via driving force transmitting gears 5011 and 5009 in conjunction with forward and reverse rotation of a driving motor 5013.
The carriage HC that engages with a pin (not shown)
And is reciprocated in the directions of arrows a and b via the guide rail 5003. An ink jet cartridge IJC including an ink tank IT and an ink jet head IJH is mounted on the carriage HC. 50
A paper pressing plate 02 presses the paper P against the platen 5000 in the carriage movement direction. 5007,
Reference numeral 5008 denotes a photocoupler, which is a lever 5 of the carriage HC.
006 in this area is confirmed, and the drive motor 501
It functions as a home position detecting means for switching the rotation direction of 3, for example.

【0026】5016は記録ヘッドの全面をキャップす
るキャップ部材5022を指示する部材、5015はこ
のキャップ内を吸引する吸引手段でキャップ内開口50
23を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。5017は
クリーニングブレードで、部材5019により前後方向
に移動可能となる。5018は本体指示板で、上記クリ
ーニングブレード5017,部材5019を指示する。
Reference numeral 5016 denotes a member for indicating a cap member 5022 for capping the entire surface of the recording head. Reference numeral 5015 denotes suction means for sucking the inside of the cap.
The suction recovery of the recording head is performed via 23. Reference numeral 5017 denotes a cleaning blade which can be moved in the front-rear direction by a member 5019. Reference numeral 5018 denotes a main body indicating plate for indicating the cleaning blade 5017 and the member 5019.

【0027】5021は吸引回復の吸引を開始するため
のレバーで、キャリッジHCと係合するカム5020の
移動に伴って移動し、駆動モータ5013からの駆動力
がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動制御され
る。これらのキャッピング,クリーニング,吸引回復
は、キャリッジHCがホームポジション側領域にきたと
きにリードスクリュー5005の作用によってそれらの
対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望動作を行うように構成され
ていればよい。
Reference numeral 5021 denotes a lever for starting suction for recovery from suction. The lever 5021 moves with the movement of the cam 5020 engaging with the carriage HC, and the driving force from the driving motor 5013 is transmitted by a known transmission means such as clutch switching. Movement is controlled. The capping, cleaning, and suction recovery are configured such that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage HC comes to the home position side area, but at a known timing. What is necessary is just to be comprised so that operation | movement may be performed.

【0028】図3は、図2に示した第2の出力装置の制
御構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of the second output device shown in FIG.

【0029】図において、1700は記録信号を入力す
るインタフェース、1701はMPU、1702は前記
MPU1701が実行する制御プログラムやホスト記録
情報等を格納するROM、1703はDRAMで、各種
データ(上記記録信号やヘッドに供給される記録データ
等)を保存しておく。1704は記録ヘッド1708に
対する出力データの供給制御を行うゲートアレイ(G.
A.)で、インタフェース1700,MPU1701,
DRAM1703間のデータの転送制御も行う。171
0は前記記録ヘッド1708を搬送するためのキャリア
モータ、1709は記録用紙搬送のための搬送モータ、
1705は前記記録ヘッド1708を駆動するヘッドド
ライバ、1706は前記搬送モータ1709を駆動する
モータドライバ、1707は前記キャリアモータ171
0を駆動するモータドライバである。
In the figure, 1700 is an interface for inputting a recording signal, 1701 is an MPU, 1702 is a ROM for storing a control program executed by the MPU 1701 and host recording information, and 1703 is a DRAM, and 1703 is a DRAM. The recording data supplied to the head is stored. A gate array (G.1704) controls supply of output data to the print head 1708.
A. ), The interface 1700, the MPU 1701,
Data transfer between the DRAMs 1703 is also controlled. 171
0 is a carrier motor for transporting the recording head 1708, 1709 is a transport motor for transporting the recording paper,
1705, a head driver for driving the recording head 1708; 1706, a motor driver for driving the transport motor 1709; 1707, the carrier motor 171;
0 is a motor driver.

【0030】このように構成された上記記録装置におい
て、インタフェース1700を介して後述するホストコ
ンピュータ3000より入力情報が入力されると、ゲー
トアレイ1704とMPU1701との間で入力情報が
プリント用の出力情報に変換される。そして、モータド
ライバ1706,1707が駆動されるとともに、ヘッ
ドドライバ1705に送られた出力情報に従って記録ヘ
ッド1708が駆動され印字が実行される。
In the above-described recording apparatus, when input information is input from a host computer 3000 to be described later via the interface 1700, the input information is transmitted between the gate array 1704 and the MPU 1701 to output output information for printing. Is converted to Then, the motor drivers 1706 and 1707 are driven, and the recording head 1708 is driven according to the output information sent to the head driver 1705 to execute printing.

【0031】なお、MPU1701はインタフェース1
700を介して後述するホストコンピュータ3000と
の通信処理が可能となっており、DRAM1703に関
するメモリ情報および資源データ、ROM1702内の
ホスト記録情報等を後述するホストコンピュータ300
0に通知可能に構成されている。
The MPU 1701 is connected to the interface 1
Communication processing with a host computer 3000 to be described later can be performed via the memory 700, and memory information and resource data relating to the DRAM 1703, host recording information in the ROM 1702, and the like can be stored in the host computer 300 to be described later.
0 can be notified.

【0032】図4は、本発明の第1実施形態を示す印刷
制御装置を適用可能なプリンタ制御システムの構成を説
明するブロック図である。ここでは、レーザビームプリ
ンタ(図1)を例にして説明する。なお、本発明の機能
が実行されるのであれば、単体の周辺装置であっても、
複数の周辺装置からなるシステムであっても、LAN等
のネットワークを介して処理が行われるシステムであっ
ても本発明を適用できることはいうまでもない。
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of a printer control system to which the print control apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied. Here, a laser beam printer (FIG. 1) will be described as an example. If the functions of the present invention are executed, even a single peripheral device,
Needless to say, the present invention can be applied to a system including a plurality of peripheral devices and a system in which processing is performed via a network such as a LAN.

【0033】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer which executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM of the ROM 3. C
The CPU 1 has a PU 1 and controls each device connected to the system bus 4 as a whole.

【0034】また、このROM3のプログラム用ROM
には、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3
のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフ
ォントデータ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMは
上記文書処理等を行う際に使用する各種データを記憶す
る。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア
等として機能する。5はキーボードコントローラ(KB
C)で、キーボード(KB)9や不図示のポンティング
デバイスからのキー入力を制御する。
The program ROM of the ROM 3
Stores a control program of the CPU 1 and the like.
The font ROM stores font data and the like used in the document processing, and the data ROM of the ROM 3 stores various data used in the document processing and the like. Reference numeral 2 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 1. 5 is a keyboard controller (KB
C) controls key input from a keyboard (KB) 9 or a pointing device (not shown).

【0035】6はCRTコントローラ(CRTC)で、
CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
7はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログ
ラム,種々のアプリケーション,フォントデータ,ユー
ザファイル,編集ファイル等を記憶するハードディスク
(HD),フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ
11とのアクセスを制御する。8はプリンタコントロー
ラ(PRTC)で、所定の双方向性インタフェース(イ
ンタフェース)21を介してプリンタ1500に接続さ
れて、プリンタ1500との通信制御処理を実行する。
6 is a CRT controller (CRTC),
The display of the CRT display (CRT) 10 is controlled.
Reference numeral 7 denotes a disk controller (DKC) for controlling access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) for storing a boot program, various applications, font data, user files, and editing files, and a floppy disk (FD). Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC) which is connected to the printer 1500 via a predetermined bidirectional interface (interface) 21 and executes communication control processing with the printer 1500.

【0036】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能としている。また、CPU1は、C
RT10上の不図示のマウスカーソル等を指示されたコ
マンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、
種々のデータ処理を実行する。
The CPU 1 executes a process of rasterizing the outline font in the display information RAM set on the RAM 2, for example,
YSIWYG is possible. Further, the CPU 1
Various registered windows are opened based on a command instructed by a mouse cursor or the like (not shown) on the RT 10,
Perform various data processing.

【0037】プリンタ1500において、12はプリン
タCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶さ
れた制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記憶さ
れた制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接
続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御
し、記録部インタフェース16を介して接続される記録
部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信
号を出力する。
In the printer 1500, reference numeral 12 denotes a printer CPU, which controls various devices connected to the system bus 15 based on a control program or the like stored in the program ROM of the ROM 13 or a control program or the like stored in the external memory 14. And outputs an image signal as output information to a printing unit (printer engine) 17 connected via a printing unit interface 16.

【0038】また、このROM13のプログラム用RO
Mには、CPU12の制御プログラム等を記憶する。R
OM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成す
る際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM13
のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ1
4が無いプリンタの場合には、ホストコンピュータ上で
利用される情報等を記憶している。CPU12は入力部
18を介してホストコンピュータ3000との通信処理
が可能となっており、プリンタ1500内の情報等をホ
ストコンピュータ3000に通知可能に構成されてい
る。
The program RO of the ROM 13
M stores a control program of the CPU 12 and the like. R
The font ROM of the OM 13 stores font data and the like used when generating the output information.
The data ROM has an external memory 1 such as a hard disk.
In the case of a printer having no printer 4, information used on the host computer is stored. The CPU 12 can communicate with the host computer 3000 via the input unit 18 and can notify the host computer 3000 of information and the like in the printer 1500.

【0039】19はCPU12の主メモリ,ワークエリ
ア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに
接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張す
ることができるように構成されている。なお、RAM1
9は、出力情報展開領域,環境データ格納領域,NVR
AM等に用いられる。前述したハードディスク(H
D),ICカード等の外部メモリ14は、ディスクコン
トローラ(DKC)20によりアクセスを制御される。
外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォン
トデータ,エミュレーションプログラム,フォームデー
タ等を記憶する。また、1501は前述した操作パネル
(操作部)で、操作のためのスイッチおよびLED表示
器等が配されている。
Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). Note that RAM1
9 is an output information development area, environment data storage area, NVR
Used for AM and the like. Hard disk (H
D), access to the external memory 14 such as an IC card is controlled by a disk controller (DKC) 20.
The external memory 14 is connected as an option, and stores font data, an emulation program, form data, and the like. Reference numeral 1501 denotes the above-described operation panel (operation unit) on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged.

【0040】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御
言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数
接続できるように構成されていてもよい。さらに、図示
しないNVRAMを有し、操作パネル1501からのプ
リンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
The above-mentioned external memory is not limited to one, and at least one external memory is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages of different languages are connected. It may be configured to be able to. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the operation panel 1501.

【0041】このように構成されたプリンタ制御システ
ムにおいて、記録部17にその記録部固有の記録部識別
コードを格納するためのレジスタ1520を設け、記録
部I/F16を通して記録部識別コードをプリンタ制御
ユニット1000が読み出し、この記録部識別コードの
情報から記憶されている製品識別コード中から対応する
製品識別コードを選択してホストコンピュータ3000
側に通知する制御を後述するように行う。
In the printer control system thus configured, the recording unit 17 is provided with a register 1520 for storing a recording unit identification code unique to the recording unit, and the recording unit identification code is controlled by the recording unit I / F 16. The unit 1000 reads out, selects a corresponding product identification code from the stored product identification codes from the information of the recording unit identification code, and selects the corresponding host computer 3000.
The control to notify the side is performed as described later.

【0042】〔第1実施形態〕図5は、本発明の第1実
施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷装置のブロ
ック図であり、図4と同一のものには同一の符号を付し
てある。
[First Embodiment] FIG. 5 is a block diagram of a printing apparatus to which a printing control apparatus according to a first embodiment of the present invention can be applied. The same reference numerals as in FIG. 4 denote the same parts. I have.

【0043】図5において、1514は前記記録部17
に固有の記録部識別コードで、不揮発性のレジスタまた
はROMに記憶され、記録部I/F16を通してプリン
タ制御ユニット1000のCPU12に通知することが
できる。
In FIG. 5, reference numeral 1514 denotes the recording unit 17;
The recording unit identification code is stored in a non-volatile register or ROM, and can be notified to the CPU 12 of the printer control unit 1000 through the recording unit I / F 16.

【0044】1512はコード選択器で、記録部17か
ら読み出した記録部識別コード1514から対応する製
品識別コードを、後述するコード格納用ROM1513
から選択する。1513はコード格納用ROMで、記録
部17の仕様に応じた製品識別コードを複数格納するた
めのコード格納用ROMである。
Reference numeral 1512 denotes a code selector, which stores a corresponding product identification code from a recording unit identification code 1514 read from the recording unit 17 into a code storage ROM 1513 described later.
Choose from A code storage ROM 1513 is a code storage ROM for storing a plurality of product identification codes according to the specifications of the recording unit 17.

【0045】なお、本実施形態においては説明を簡略化
するために不揮発性メモリを使う場合についてのみ述べ
るが、書き換え可能なメモリを使用し、ホストコンピュ
ータ3000が記録部識別コード1514を直接読める
ように構成し、ホストコンピュータ3000が記録部識
別コード1514から対応する製品識別コードを選択
し、プリンタ制御ユニット1000内のコード格納用R
OM1513にホストコンピュータ3000が製品識別
コードを書き込む構成にしてもよい。
In this embodiment, only the case of using a non-volatile memory will be described for simplicity of description. However, a rewritable memory is used so that the host computer 3000 can directly read the recording unit identification code 1514. The host computer 3000 selects the corresponding product identification code from the recording unit identification code 1514, and stores the code R in the printer control unit 1000.
The host computer 3000 may write the product identification code into the OM 1513.

【0046】以下、本実施形態と第1〜第4の発明の各
手段との対応及びその作用について図5等を参照して説
明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each means of the first to fourth inventions and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0047】第1の発明は、所定の通信媒体を介して情
報処理装置(ホストコンピュータ3000)と通信可能
な周辺装置(本実施形態では、プリンタ1500)であ
って、前記情報処理装置に通知すべき複数の周辺装置識
別情報を記憶する記憶手段(コード格納用ROM151
3)と、仕様の異なるデバイス(本実施形態では記録部
17)を制御する制御手段(CPU12がROM13に
記憶された制御プログラムを実行して制御する)と、前
記デバイスを識別するための固有の情報(識別コード1
514)を前記デバイスから取得する取得手段(CPU
12がROM13に記憶された制御プログラムを実行し
て記録部インタフェース16を介して取得する)と、前
記取得手段が前記デバイスから取得した前記固有の情報
に基づいて前記記憶手段に記憶されたいずれかの周辺装
置識別情報を選択する選択手段(コード選択器151
2)とを有し、CPU12が記録部インタフェース16
を介して記録部17を識別するための識別コード151
4を記録部17から取得したら、該取得した識別コード
1514に基づいてコード選択器1512がコード格納
用ROM1513に記憶されたいずれかの周辺装置識別
情報を選択し、該選択された前記周辺装置識別情報をホ
ストコンピュータ3000に通知するので、制御手段は
制御するデバイスとの組合せにより決定される周辺装置
本来の識別情報を容易に特定して情報処理装置に対して
制御するデバイスの仕様毎に異なる周辺装置本来の識別
情報を確実に通知できる。
The first invention is a peripheral device (in this embodiment, a printer 1500) capable of communicating with an information processing device (host computer 3000) via a predetermined communication medium, and notifies the information processing device of the peripheral device. Storage means (code storage ROM 151) for storing a plurality of peripheral device identification information
3), a control unit (the CPU 12 executes and executes a control program stored in the ROM 13) for controlling a device having different specifications (the recording unit 17 in the present embodiment), and a unique unit for identifying the device. Information (identification code 1
514) from the device.
12 executes the control program stored in the ROM 13 and obtains the information via the recording unit interface 16), and any one of the information stored in the storage means based on the unique information obtained by the obtaining means from the device. Selecting means (code selector 151) for selecting the peripheral device identification information of
2) and the CPU 12
Code 151 for identifying the recording unit 17 via the
4 from the recording unit 17, the code selector 1512 selects any one of the peripheral device identification information stored in the code storage ROM 1513 based on the acquired identification code 1514, and selects the selected peripheral device identification information. Since the information is notified to the host computer 3000, the control means easily identifies the original identification information of the peripheral device determined by the combination with the device to be controlled, and controls the information processing device. The original identification information of the device can be reliably notified.

【0048】第2の発明は、前記固有の情報は、仕様を
コード化したデータ(識別コード1514)とするの
で、少ないデータで制御するデバイスの仕様を確実に特
定することができる。
According to the second aspect of the present invention, the specific information is data obtained by coding the specification (identification code 1514). Therefore, the specification of the device to be controlled can be specified with a small amount of data.

【0049】第3の発明は、前記デバイスは、画像を出
力する出力装置(記録部17)とするので、出力装置の
僅かな仕様の違いにも容易に対応した周辺装置本来の識
別情報を容易に特定して情報処理装置に対して制御する
デバイスの仕様毎に異なる周辺装置本来の識別情報を確
実に通知できる。
According to the third aspect of the present invention, the device is an output device (recording unit 17) for outputting an image, so that the original identification information of the peripheral device which can easily cope with a slight difference in specifications of the output device can be easily obtained. In this case, the original identification information of the peripheral device, which is different for each specification of the device to be controlled and specified to the information processing device, can be reliably notified.

【0050】第4の発明は、前記デバイスは、記録媒体
に画像を入力する入力装置(図示しないスキャナ装置
等)とするので、入力装置の僅かな仕様の違いにも容易
に対応した周辺装置本来の識別情報を容易に特定して情
報処理装置に対して制御するデバイスの仕様毎に異なる
周辺装置本来の識別情報を確実に通知できる。
According to a fourth aspect of the present invention, the device is an input device (such as a scanner device not shown) for inputting an image to a recording medium. Of the peripheral device, which is different for each specification of the device to be controlled to the information processing apparatus, can be reliably notified.

【0051】以下、図6に示すフローチャートを参照し
て本発明に係る印刷制御装置の第1のデータ処理動作に
ついて説明する。
Hereinafter, the first data processing operation of the print control apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0052】図6は、本発明に係る印刷制御装置の第1
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
図5に示した記録部17のメモリ資源から識別コード1
514を読み出してホストコンピュータ3000に転送
する処理に対応する。なお、(1)〜(6)は各ステッ
プを示す。
FIG. 6 shows a first example of the print control apparatus according to the present invention.
It is a flowchart showing an example of the data processing procedure,
From the memory resources of the recording unit 17 shown in FIG.
This corresponds to the process of reading 514 and transferring it to the host computer 3000. Note that (1) to (6) indicate each step.

【0053】プリンタ1500の電源が投入されると、
プリンタ1500はまずメモリチェックなどの初期化動
作を行い(1)、ステップ(2)にて記録部17よりエ
ンジン識別コード(識別コード1514)の読み込みを
行う。ステップ(3)では読み込んだエンジン識別コー
ド1514からコード格納用ROM1513から該当す
る製品識別コードを選択するためのデコード信号をコー
ド選択器1512に対して送出し、ステップ(4)で製
品識別コードがコード格納用ROM1513から読み出
されて決定される。次に、ステップ(5)においてホス
トコンピュータ3000から製品コードの転送を要求す
る信号が来ているかどうかの判断を行い、来ていると判
断した場合にはステップ(6)においてホストコンピュ
ータ3000に製品識別コードの送出して、処理を終了
する。
When the power of the printer 1500 is turned on,
The printer 1500 first performs an initialization operation such as a memory check (1), and reads an engine identification code (identification code 1514) from the recording unit 17 in step (2). In step (3), a decode signal for selecting a corresponding product identification code from the read engine identification code 1514 from the code storage ROM 1513 is sent to the code selector 1512. In step (4), the product identification code is set to the code. It is read from the storage ROM 1513 and determined. Next, in step (5), it is determined whether or not a signal requesting the transfer of the product code has been received from the host computer 3000. If it is determined that the signal has been received, the product identification is transmitted to the host computer 3000 in step (6). The code is transmitted, and the process ends.

【0054】これにより、記録部17の仕様が複数存在
する場合でも、対応する唯一の製品識別コードを一義的
に特定して、ホストコンピュータ3000へ通知するこ
とができる。
Thus, even when there are a plurality of specifications of the recording unit 17, the only corresponding product identification code can be uniquely specified and notified to the host computer 3000.

【0055】以下、本実施形態と第8,第10の発明の
各工程との対応及びその作用について図6等を参照して
説明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each step of the eighth and tenth aspects of the present invention and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0056】第8の発明は、所定の通信媒体を介して情
報処理装置(ホストコンピュータ3000)と通信可能
な周辺装置(プリンタ1500)のデータ処理方法であ
って、前記デバイスを識別するための固有の情報を前記
デバイスから取得する取得工程(図6のステップ
(2))と、該取得した前記固有の情報に基づいてメモ
リに記憶されたいずれかの周辺装置識別情報を選択する
選択工程(図6のステップ(3),(4))と、該選択
された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置に通知
する通知工程(図6のステップ(5),(6))とをC
PU12がROM13または図示しないメモリ資源に記
憶された制御プログラムを実行するので、制御するデバ
イスとの組合せにより決定される周辺装置本来の識別情
報を容易に特定して情報処理装置に対して制御するデバ
イスの仕様毎に異なる周辺装置本来の識別情報を確実に
通知できる。
An eighth invention is a data processing method for a peripheral device (printer 1500) capable of communicating with an information processing device (host computer 3000) via a predetermined communication medium, wherein a unique method for identifying the device is provided. Acquisition step (step (2) in FIG. 6) for acquiring the above information from the device, and a selection step for selecting any of the peripheral device identification information stored in the memory based on the acquired unique information (FIG. 6 (3) and (4)) and a notification step (steps (5) and (6) in FIG. 6) for notifying the information processing apparatus of the selected peripheral device identification information.
Since the PU 12 executes a control program stored in the ROM 13 or a memory resource (not shown), a device which easily specifies original identification information of a peripheral device determined by a combination with a device to be controlled and controls the information processing device It is possible to reliably notify the original identification information of the peripheral device that differs for each specification.

【0057】第10の発明は、所定の通信媒体を介して
情報処理装置と通信可能な周辺装置を制御するコンピュ
ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体で
あって、前記デバイスを識別するための固有の情報を前
記デバイスから取得する取得工程(図6のステップ
(2))と、該取得した前記固有の情報に基づいてメモ
リに記憶されたいずれかの周辺装置識別情報を選択する
選択工程(図6のステップ(3),(4))と、該選択
された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置に通知
する通知工程(図6のステップ(5),(6))とを含
む、コンピュータが読むことができるプログラムを記憶
媒体に格納したものである。すなわち、プリンタ制御ユ
ニット1000のROM13を含むメモリ資源に図6に
示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、該プ
ログラムコードを記憶した記憶媒体からCPU12が読
み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれるも
のである。
A tenth invention is a storage medium storing a computer-readable program for controlling a peripheral device capable of communicating with an information processing apparatus via a predetermined communication medium, wherein the program is for identifying the device. An acquisition step of acquiring unique information from the device (step (2) in FIG. 6), and a selection step of selecting one of the peripheral device identification information stored in the memory based on the acquired unique information ( 6 includes steps (3) and (4)) and a notification step (steps (5) and (6) in FIG. 6) of notifying the selected peripheral device identification information to the information processing device. A program that can be read by a computer is stored in a storage medium. That is, the embodiment of the present invention also includes an embodiment in which a program code corresponding to the process shown in FIG. 6 is stored in a memory resource including the ROM 13 of the printer control unit 1000, and the CPU 12 reads out and executes the program code from a storage medium storing the program code. Included.

【0058】〔第2実施形態〕図7は、本発明の第2実
施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷装置のブロ
ック図であり、図5と同一のものには同一の符号を付し
てある。
[Second Embodiment] FIG. 7 is a block diagram of a printing apparatus to which a printing control apparatus according to a second embodiment of the present invention can be applied. I have.

【0059】図7において、1521は例えばPLLロ
ジック等を使用したクロックジェネレータ(Clock Gene
rator )で、CPU12による設定によって、複数のク
ロックを発生する。このクロックジェネレータ1521
から出力されるクロック22によって記録部17にデー
タを送出する。
In FIG. 7, reference numeral 1521 denotes a clock generator using a PLL logic or the like.
rator), a plurality of clocks are generated according to the setting by the CPU 12. This clock generator 1521
The data is sent to the recording unit 17 by the clock 22 output from the.

【0060】以下、本実施形態と第5の発明の各手段と
の対応及びその作用について図7等を参照して説明す
る。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each means of the fifth invention and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0061】第5の発明は、第1の発明に加えて、前記
デバイスに供給する異なる周波数のクロックを発生させ
る第1の信号発生手段(クロックジェネレータ152
1)を設け、前記制御手段(CPU12)が記録部17
から取得される前記固有の情報に基づいてクロックジェ
ネレータ1521により発生される最適な周波数のクロ
ック22を選択して記録部17に供給するので、記録部
17から取得する固有の情報を利用して制御する記録部
17に供給すべきクロック22の周波数を誤りなく切り
換えることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the first aspect, a first signal generating means (clock generator 152) for generating clocks of different frequencies to be supplied to the device.
1), and the control means (CPU 12)
The clock 22 having the optimum frequency generated by the clock generator 1521 is selected and supplied to the recording unit 17 based on the unique information acquired from the storage unit 17, so that the control is performed using the unique information acquired from the recording unit 17. The frequency of the clock 22 to be supplied to the recording unit 17 can be switched without error.

【0062】以下、図8に示すフローチャートを参照し
て本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処理動作に
ついて説明する。
Hereinafter, the second data processing operation of the print control apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0063】図8は、本発明に係る印刷制御装置の第2
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
記録部17のメモリ資源から識別コード1514を読み
出して記録部インタフェース16に転送すべきクロック
22を選択すると共に、該識別コード1514をホスト
コンピュータ3000に転送する処理に対応する。な
お、(1)〜(7)は各ステップを示す。
FIG. 8 shows a second embodiment of the print control apparatus according to the present invention.
It is a flowchart showing an example of the data processing procedure,
This corresponds to the process of reading the identification code 1514 from the memory resource of the recording unit 17, selecting the clock 22 to be transferred to the recording unit interface 16, and transferring the identification code 1514 to the host computer 3000. Note that (1) to (7) indicate each step.

【0064】プリンタ1500の電源が投入されると、
プリンタ1500はまずメモリチェック等の初期化動作
を行い(1)、ステップ(2)にて記録部17よりエン
ジン識別コード1514の読み込みを行う。そして、ス
テップ(3)において、記録部17へのデータ送出クロ
ックの選択を行い、ステップ(4)では読み込んだエン
ジン識別コード1514から該当する製品識別コード
(識別コード1514)を選択するためのデコード信号
の送出を行う。
When the power of the printer 1500 is turned on,
The printer 1500 first performs an initialization operation such as a memory check (1), and reads the engine identification code 1514 from the recording unit 17 in step (2). In step (3), a clock for transmitting data to the recording unit 17 is selected, and in step (4), a decode signal for selecting a corresponding product identification code (identification code 1514) from the read engine identification code 1514. Is sent.

【0065】次に、ステップ(5)で記録部送出クロッ
クと製品識別コードが決定され、ステップ(6)におい
てホストコンピュータ3000から製品識別コードを要
求する信号が来ているかどうかの判断を行い、来ている
と判断した場合には、ステップ(7)においてホストコ
ンピュータ3000に製品識別コードの送出を行い、処
理を終了する。
Next, in step (5), the recording section sending clock and the product identification code are determined. In step (6), it is determined whether a signal requesting the product identification code is received from the host computer 3000. If it is determined that the product identification code has been sent, the product identification code is sent to the host computer 3000 in step (7), and the process ends.

【0066】なお、本実施形態においては、プリンタ制
御ユニット1000が記録部17の仕様に対応する一例
として記録部識別コードから記録部送出クロックを選択
する例について述べているが、その他の仕様、例えば水
平同期信号や垂直同期信号のタイミングなど制御部が記
録部の仕様に応じて変更が必要な場合も、本実施形態と
同等な処理を行うことによって対応可能なことはいうま
でもない。
In the present embodiment, an example in which the printer control unit 1000 selects the recording section sending clock from the recording section identification code as an example corresponding to the specification of the recording section 17 has been described. Needless to say, even when the control unit needs to change according to the specifications of the recording unit, such as the timing of the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal, the same processing as in the present embodiment can be performed.

【0067】これにより、記録部17の仕様が複数存在
する場合でも、対応する唯一の製品識別コードを一義的
に特定して、ホストコンピュータ3000へ通知するこ
とができると共に、記録部インタフェース16に最適な
周波数のクロックを選択することができる。
Thus, even when there are a plurality of specifications of the recording unit 17, the corresponding unique product identification code can be uniquely identified and notified to the host computer 3000, and the recording unit interface 16 can be optimized. Clocks with different frequencies can be selected.

【0068】以下、本実施形態と第8,第11の発明の
各工程との対応及びその作用について図8等を参照して
説明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and the respective steps of the eighth and eleventh inventions and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0069】第8の発明は、第7の発明に加えて、取得
される前記固有の情報に基づいてクロック源(クロック
ジェネレータ1521)から発生される最適な周波数の
クロックを選択して前記デバイスに供給する第1のクロ
ック選択工程(図8のステップ(3))をCPU12が
ROM13または図示しないメモリ資源に記憶された制
御プログラムを実行するので、デバイスから取得する固
有の情報を利用して制御するデバイスに供給すべきクロ
ックの周波数を誤りなく切り換えることができる。
According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the seventh aspect, a clock having an optimum frequency generated from a clock source (clock generator 1521) is selected based on the acquired unique information and transmitted to the device. Since the CPU 12 executes the control program stored in the ROM 13 or a memory resource (not shown) in the first clock selection step (step (3) in FIG. 8) to be supplied, the control is performed using unique information obtained from the device. The frequency of the clock to be supplied to the device can be switched without error.

【0070】第11の発明は、取得される前記固有の情
報に基づいてクロック源(クロックジェネレータ152
1)から発生される最適な周波数のクロックを選択して
前記デバイスに供給する第1のクロック選択工程(図8
のステップ(3))を含む、コンピュータが読むことが
できるプログラムを記憶媒体に格納したものである。す
なわち、プリンタ制御ユニット1000のROM13を
含むメモリ資源に図8に示す工程に対応するプログラム
コードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶
媒体からCPU12が読み出して実行する形態も本発明
の実施形態に含まれるものである。
According to an eleventh aspect, a clock source (clock generator 152) is provided based on the acquired unique information.
A first clock selecting step of selecting a clock having an optimum frequency generated from 1) and supplying the clock to the device (FIG. 8)
(3)), which stores a computer-readable program in a storage medium. That is, the embodiment of the present invention also includes an embodiment in which a program code corresponding to the process shown in FIG. 8 is stored in a memory resource including the ROM 13 of the printer control unit 1000, and the CPU 12 reads out and executes the program code from a storage medium storing the program code. Included.

【0071】〔第3実施形態〕図9は、本発明の第3実
施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷装置のブロ
ック図であり、図7と同一のものには同一の符号を付し
てある。
[Third Embodiment] FIG. 9 is a block diagram of a printing apparatus to which a printing control apparatus according to a third embodiment of the present invention can be applied. The same reference numerals as in FIG. 7 denote the same parts. I have.

【0072】本実施形態と第2実施形態との相違は、ク
ロックジェネレータ1521から出力されるクロック2
3がCPU12のシステム周波数となるところである。
なお、記録部17へデータを送出するための周波数とな
るクロック22とCPUのシステムクロック23の関係
が、すなわちクロック22とシステムクロック23の周
波数がどちらかの逓倍となる場合にはクロック22とシ
ステムクロック23を共通化することができる。
The difference between the present embodiment and the second embodiment is that the clock 2
3 is the system frequency of the CPU 12.
Note that the relationship between the clock 22, which is a frequency for transmitting data to the recording unit 17, and the system clock 23 of the CPU, that is, when the frequency of the clock 22 and the system clock 23 is any multiple, the clock 22 and the system The clock 23 can be shared.

【0073】以下、本実施形態と第6の発明の各手段と
の対応及びその作用について図9等を参照して説明す
る。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each means of the sixth invention and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0074】第6の発明は、第1の発明に加えて、前記
制御手段に供給する異なる周波数のシステムクロックを
発生させる第2の信号発生手段(クロックジェネレータ
1521)を設け、CPU12が記録部17から取得さ
れる前記固有の情報(識別コード1514)に基づいて
クロックジェネレータ1521により発生される最適な
周波数のシステムクロック23を選択するので、記録部
17から取得する固有の情報を利用してデバイスを制御
する際にシステム内において供給すべきクロックの周波
数を誤りなく切り換えることができる。
According to a sixth aspect, in addition to the first aspect, a second signal generation means (clock generator 1521) for generating a system clock having a different frequency to be supplied to the control means is provided. The system clock 23 having the optimum frequency generated by the clock generator 1521 is selected based on the unique information (identification code 1514) obtained from the device. When controlling, the frequency of the clock to be supplied in the system can be switched without error.

【0075】以下、図10に示すフローチャートを参照
して本発明に係る印刷制御装置の第3のデータ処理動作
について説明する。
Hereinafter, the third data processing operation of the print control apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0076】図10は、本発明に係る印刷制御装置の第
2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、システムクロック,記録部送出クロックの選択と製
品識別コードを送出する手順に対応する。なお、(1)
〜(8)は各ステップを示す。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the second data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention, and corresponds to the procedure of selecting a system clock and a recording section transmission clock and transmitting a product identification code. (1)
(8) shows each step.

【0077】プリンタの電源が投入されると、プリンタ
1500はまずメモリチェックなどの初期化動作を行い
(1)、ステップ(2)にて記録部17よりエンジン識
別コード1514の読み込みを行い、ステップ(3)で
CPU12のシステムクロック23が選択され、システ
ムクロック23が変更となる。
When the power of the printer is turned on, the printer 1500 first performs an initialization operation such as a memory check (1), and reads the engine identification code 1514 from the recording unit 17 in step (2). In 3), the system clock 23 of the CPU 12 is selected, and the system clock 23 is changed.

【0078】次に、ステップ(4)において、記録部1
7へのデータ送出クロックの選択を行い、ステップ
(5)では読み込んだエンジン識別コード(識別コード
1514)から該当する製品識別コードを選択するため
のデコード信号の送出を行う。そして、ステップ(6)
で記録部17に対する送出クロックと製品識別コードが
決定される。次に、ステップ(7)においてホストコン
ピュータ3000から製品識別コードを要求する信号が
来ているかどうかの判断を行い、来ていると判断した場
合にはステップ(8)においてホストコンピュータ30
00に製品識別コードの送出を行い、処理を終了する。
Next, in step (4), the recording unit 1
7 is selected, and in step (5), a decode signal for selecting a corresponding product identification code from the read engine identification code (identification code 1514) is transmitted. And step (6)
, A transmission clock and a product identification code for the recording unit 17 are determined. Next, in step (7), it is determined whether or not a signal requesting the product identification code has been received from the host computer 3000. If it is determined that the signal has been received, the host computer 30 is determined in step (8).
At 00, the product identification code is transmitted, and the process ends.

【0079】これにより、記録部17の仕様が複数存在
する場合でも、対応する唯一の製品識別コードを一義的
に特定して、ホストコンピュータ3000へ通知するこ
とができると共に、記録部インタフェース16およびC
PU12に最適な周波数のクロックを選択することがで
きる。
Thus, even when there are a plurality of specifications of the recording unit 17, it is possible to uniquely identify the corresponding unique product identification code and notify the host computer 3000.
A clock having an optimal frequency for the PU 12 can be selected.

【0080】以下、本実施形態と第9,第12の発明の
各工程との対応及びその作用について図10等を参照し
て説明する。
Hereinafter, the correspondence between this embodiment and each step of the ninth and twelfth inventions and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0081】第9の発明は、第7の発明に加えて、記録
部17から取得される前記固有の情報(識別コード15
14)に基づいてクロック源(クロックジェネレータ1
521)により発生される最適な周波数のシステムクロ
ック23を選択する第2のクロック選択工程(図10の
ステップ(3))をCPU12がROM13または図示
しないメモリ資源に記憶された制御プログラムを実行す
るので、デバイスから取得する固有の情報を利用してデ
バイスを制御する際にシステム内において供給すべきク
ロックの周波数を誤りなく切り換えることができる。
According to a ninth aspect, in addition to the seventh aspect, the unique information (identification code 15
14), the clock source (clock generator 1)
The CPU 12 executes a control program stored in the ROM 13 or a memory resource (not shown) in the second clock selection step (step (3) in FIG. 10) for selecting the system clock 23 having the optimum frequency generated by the CPU 521). When the device is controlled using the unique information acquired from the device, the frequency of the clock to be supplied in the system can be switched without error.

【0082】第12の発明は、記録部17から取得され
る前記固有の情報(識別コード1514)に基づいてク
ロック源(クロックジェネレータ1521)により発生
される最適な周波数のシステムクロック23を選択する
第2のクロック選択工程(図10のステップ(3))を
含む、コンピュータが読むことができるプログラムを記
憶媒体に格納したものである。すなわち、プリンタ制御
ユニット1000のROM13を含むメモリ資源に図1
0に示す工程に対応するプログラムコードを記憶させ、
該プログラムコードを記憶した記憶媒体からCPU12
が読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれ
るものである。
According to a twelfth aspect, a system clock 23 having an optimum frequency generated by a clock source (clock generator 1521) is selected based on the unique information (identification code 1514) obtained from the recording unit 17. A computer-readable program including a second clock selection step (step (3) in FIG. 10) is stored in a storage medium. That is, the memory resources of the printer control unit 1000 including the ROM 13 shown in FIG.
And storing a program code corresponding to the process shown in FIG.
From the storage medium storing the program code, the CPU 12
Is also included in the embodiment of the present invention.

【0083】〔第4実施形態〕図11は、本発明の第4
実施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷装置のブ
ロック図であり、図5と同一のものには同一の符号を付
してある。
[Fourth Embodiment] FIG. 11 shows a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram of a printing apparatus to which the printing control apparatus according to the embodiment can be applied, and the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals.

【0084】図11において、1531はレジスタで、
記録部17の電源電圧仕様コードを格納しており、例え
ば100Vは「01」、120Vは「02」、240V
は「03」といったコードを記憶している。
In FIG. 11, reference numeral 1531 denotes a register.
The power supply voltage specification code of the recording unit 17 is stored. For example, 100 V is “01”, 120 V is “02”, 240 V
Stores a code such as “03”.

【0085】なお、エンジン識別コード1514をエン
ジンの性能で分類する場合、エンジン識別コード151
4だけでは仕向地によって製品識別コードが異なる場合
に対応できないため、エンジン識別コード1514と電
源電圧仕様コード1531から該当する製品識別コード
を選択することができる。
When the engine identification code 1514 is classified based on the performance of the engine, the engine identification code 151
Since only 4 cannot deal with the case where the product identification code differs depending on the destination, the corresponding product identification code can be selected from the engine identification code 1514 and the power supply voltage specification code 1531.

【0086】また、国別情報1532は電源電圧仕様コ
ード1531が得られない場合、または十分ではない場
合、仕向地をホストから得ることができるように構成さ
れている。
The country-specific information 1532 is configured such that when the power supply voltage specification code 1531 cannot be obtained or is not sufficient, the destination can be obtained from the host.

【0087】以下、図12に示すフローチャートを参照
して本発明に係る印刷制御装置の第3のデータ処理動作
について説明する。
Hereinafter, the third data processing operation of the print control apparatus according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0088】図12は、本発明に係る印刷制御装置の第
3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、製品識別コードを送出する手順に対応する。なお、
(1)〜(7)は各ステップを示す。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention, and corresponds to a procedure for transmitting a product identification code. In addition,
(1) to (7) show each step.

【0089】プリンタ1500の電源が投入されると、
プリンタ1500はまずメモリチェックなどの初期化動
作を行い(1)、ステップ(2)にて記録部17よりエ
ンジン識別コード1514の読み込みを行い、ステップ
(3)において電源電圧仕様コード1531を記録部1
7のレジスタより読み込む。
When the power of the printer 1500 is turned on,
The printer 1500 first performs an initialization operation such as a memory check (1), reads the engine identification code 1514 from the recording unit 17 in step (2), and stores the power supply voltage specification code 1531 in the recording unit 1 in step (3).
7 is read from the register.

【0090】次いで、ステップ(4)では読み込んだエ
ンジン識別コード1514と電源電圧仕様コード153
1から該当する製品識別コードをコード格納用ROM1
513から選択するためのデコード信号をコード選択器
1512に送出する。
Next, in step (4), the read engine identification code 1514 and the power supply voltage specification code 153
ROM1 for storing the corresponding product identification code from 1
A decode signal for selecting from 513 is sent to the code selector 1512.

【0091】次に、ステップ(5)で製品識別コードが
決定され、ステップ(6)において、ホストコンピュー
タ3000から製品識別コードを要求する信号が来てい
るかどうかの判断を行い、来ていると判断した場合には
ステップ(7)において、ホストコンピュータ3000
に製品識別コードの送出を行い、処理を終了する。
Next, in step (5), the product identification code is determined. In step (6), it is determined whether or not a signal requesting the product identification code has been received from the host computer 3000. If so, in step (7), the host computer 3000
Then, the product identification code is transmitted, and the process is terminated.

【0092】図13は、本発明に係る印刷制御装置の第
4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、製品識別コード送出する手順に対応する。なお、
(1)〜(7)は各ステップを示す。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention, and corresponds to a procedure for transmitting a product identification code. In addition,
(1) to (7) show each step.

【0093】プリンタ1500の電源が投入されると、
プリンタ1500はまずメモリチェックなどの初期化動
作を行い(1)、ステップ(2)にて記録部17よりエ
ンジン識別コード1514の読み込みを行い、ステップ
(3)において、国別情報1532をホストコンピュー
タ3000から読み込む。
When the power of the printer 1500 is turned on,
The printer 1500 first performs an initialization operation such as a memory check (1), reads the engine identification code 1514 from the recording unit 17 in step (2), and reads the country-specific information 1532 in the host computer 3000 in step (3). Read from.

【0094】次いで、ステップ(4)では読み込んだエ
ンジン識別コード1514とホストコンピュータ300
0から入手した国別情報1532から該当する製品識別
コードをコード格納用ROM1513から選択するため
のデコード信号をコード選択器1512に送出する。
Next, in step (4), the read engine identification code 1514 and the host computer 300
A decode signal for selecting the corresponding product identification code from the code storage ROM 1513 from the country-specific information 1532 obtained from 0 is sent to the code selector 1512.

【0095】次に、ステップ(5)で製品識別コードが
決定され、ステップ(6)において、ホストコンピュー
タ3000から製品識別コードを要求する信号が来てい
るかどうかの判断を行い、来ていると判断した場合には
ステップ(7)において、ホストコンピュータ3000
に製品識別コードの送出を行い、処理を終了する。
Next, in step (5), the product identification code is determined. In step (6), it is determined whether or not a signal requesting the product identification code has been received from the host computer 3000. If so, in step (7), the host computer 3000
Then, the product identification code is transmitted, and the process is terminated.

【0096】これにより、エンジン識別コード1514
をエンジンの性能で分類する場合、エンジン識別コード
1514だけでは仕向地によって製品識別コードが異な
る場合でも、エンジン識別コード1514と電源電圧仕
様コード1531から該当する製品識別コードを選択す
ることができる。さらに、国別情報1532により電源
電圧仕様コード1531が得られない場合で、または十
分ではない場合でも、仕向地をホストから得ることがで
きるように構成されている。
Thus, the engine identification code 1514
Is classified according to the performance of the engine, the corresponding product identification code can be selected from the engine identification code 1514 and the power supply voltage specification code 1531 even if the product identification code differs depending on the destination only with the engine identification code 1514. Furthermore, even when the power supply voltage specification code 1531 cannot be obtained from the country-specific information 1532 or is not sufficient, the destination can be obtained from the host.

【0097】以下、図14に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by the printing system according to the present invention will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0098】図14は、本発明に係る印刷制御装置で読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 14 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs which can be read by the print control apparatus according to the present invention.

【0099】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and creator, is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, such as a program, is stored. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0100】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0101】本実施形態における図6,図8,図10,
図12,図13に示す機能が外部からインストールされ
るプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行
されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMや
フラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいは
ネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラム
を含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は
適用されるものである。
6, FIG. 8, FIG. 10, and FIG.
The functions shown in FIGS. 12 and 13 may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0102】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0103】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0104】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0105】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0106】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0107】なお、上記実施形態では、周辺装置のデバ
イスとして、例えば出力装置(プリンタ)を例とする場
合について説明したが、デバイスは出力装置に限らず、
入力装置、例えばスキャナ,データ端末装置等であって
もよい。今後、プラグインプレイ機能を実現できる入出
力デバイスに本発明を適用することができることは云う
までもない。
In the above embodiment, a case has been described in which, for example, an output device (printer) is used as a peripheral device, but the device is not limited to an output device.
An input device, for example, a scanner, a data terminal device, or the like may be used. In the future, it goes without saying that the present invention can be applied to an input / output device that can realize the plug-in play function.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、前記デバイスを識別するための固有の
情報を前記デバイスから取得する取得手段が前記デバイ
スから取得した前記固有の情報に基づいて選択手段が前
記記憶手段に記憶されたいずれかの周辺装置識別情報を
選択したら、該選択された前記周辺装置識別情報を前記
制御手段が前記情報処理装置に通知するので、制御手段
は制御するデバイスとの組合せにより決定される周辺装
置本来の識別情報を容易に特定して情報処理装置に対し
て制御するデバイスの仕様毎に異なる周辺装置本来の識
別情報を確実に通知できる。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, the acquisition unit for acquiring the unique information for identifying the device from the device includes the selection unit based on the unique information acquired from the device. When the peripheral device identification information is selected, the control unit notifies the information processing device of the selected peripheral device identification information, so that the control unit determines the peripheral device original identification information determined by a combination with the device to be controlled. Of the peripheral device, which is different for each specification of the device to be controlled to the information processing device, can be reliably notified.

【0109】第2の発明によれば、前記固有の情報は、
仕様をコード化したデータとするので、少ないデータで
制御するデバイスの仕様を確実に特定することができ
る。
According to the second invention, the unique information is:
Since the specification is coded data, the specification of the device to be controlled with a small amount of data can be reliably specified.

【0110】第3の発明によれば、前記デバイスは、記
録媒体に画像を出力する出力装置とするので、出力装置
の僅かな仕様の違いにも容易に対応した周辺装置本来の
識別情報を容易に特定して情報処理装置に対して制御す
るデバイスの仕様毎に異なる周辺装置本来の識別情報を
確実に通知できる。
According to the third aspect, since the device is an output device for outputting an image to a recording medium, the identification information inherent in the peripheral device which can easily cope with a slight difference in specifications of the output device can be easily obtained. In this case, the original identification information of the peripheral device, which is different for each specification of the device to be controlled and specified to the information processing device, can be reliably notified.

【0111】第4の発明によれば、前記デバイスは、画
像を入力する入力装置とするので、入力装置の僅かな仕
様の違いにも容易に対応した周辺装置本来の識別情報を
容易に特定して情報処理装置に対して制御するデバイス
の仕様毎に異なる周辺装置本来の識別情報を確実に通知
できる。
According to the fourth aspect, since the device is an input device for inputting an image, it is possible to easily specify the original identification information of the peripheral device which easily corresponds to a slight difference in the specifications of the input device. Thus, it is possible to reliably notify the information processing apparatus of the original identification information of the peripheral device, which differs for each specification of the device to be controlled.

【0112】第5の発明によれば、前記制御手段が前記
取得手段により前記デバイスから取得される前記固有の
情報に基づいて前記第1の信号発生手段により発生され
る最適な周波数のクロックを選択して前記デバイスに供
給するので、デバイスから取得する固有の情報を利用し
て制御するデバイスに供給すべきクロックの周波数を誤
りなく切り換えることができる。
According to the fifth aspect, the control means selects a clock having an optimum frequency generated by the first signal generation means based on the unique information acquired from the device by the acquisition means. Thus, the frequency of the clock to be supplied to the device to be controlled can be switched without error using the unique information obtained from the device.

【0113】第6の発明によれば、前記制御手段が前記
取得手段により前記デバイスから取得される前記固有の
情報に基づいて前記第2の信号発生手段により発生され
る最適な周波数のシステムクロックを選択するので、デ
バイスから取得する固有の情報を利用してデバイスを制
御する際にシステム内において供給すべきクロックの周
波数を誤りなく切り換えることができる。
According to the sixth aspect, the control means controls the system clock of the optimum frequency generated by the second signal generation means based on the unique information acquired from the device by the acquisition means. Since the selection is made, the frequency of the clock to be supplied in the system can be switched without error when the device is controlled using the unique information obtained from the device.

【0114】第7,第10の発明によれば前記デバイス
を識別するための固有の情報を前記デバイスから取得
し、該取得した前記固有の情報に基づいてメモリに記憶
されたいずれかの周辺装置識別情報を選択し、該選択さ
れた前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置に通知す
るので、制御するデバイスとの組合せにより決定される
周辺装置本来の識別情報を容易に特定して情報処理装置
に対して制御するデバイスの仕様毎に異なる周辺装置本
来の識別情報を確実に通知できる。
According to the seventh and tenth aspects, unique information for identifying the device is obtained from the device, and any one of the peripheral devices stored in the memory based on the obtained unique information. Since the identification information is selected and the selected peripheral device identification information is notified to the information processing device, the identification information inherent in the peripheral device determined by the combination with the device to be controlled can be easily specified and the information processing device can be identified. , The identification information of the peripheral device, which is different for each specification of the device to be controlled, can be reliably notified.

【0115】第8,第11の発明によれば、取得される
前記固有の情報に基づいてクロック源から発生される最
適な周波数のクロックを選択するので、デバイスから取
得する固有の情報を利用して制御するデバイスに供給す
べきクロックの周波数を誤りなく切り換えることができ
る。
According to the eighth and eleventh aspects, a clock having an optimum frequency generated from a clock source is selected based on the acquired unique information, so that unique information acquired from a device is used. The frequency of the clock to be supplied to the device to be controlled can be switched without error.

【0116】第9,第12の発明によれば、前記デバイ
スから取得される前記固有の情報に基づいてクロック源
により発生される最適な周波数のシステムクロックを選
択するので、デバイスから取得する固有の情報を利用し
てデバイスを制御する際にシステム内において供給すべ
きクロックの周波数を誤りなく切り換えることができ
る。
According to the ninth and twelfth inventions, the system clock having the optimum frequency generated by the clock source is selected based on the unique information obtained from the device. When controlling a device using information, the frequency of a clock to be supplied in the system can be switched without error.

【0117】従って、仕様が異なるデバイスを制御する
制御系側とデバイスとで特定すべき周辺装置の識別情報
を容易に決定して情報処理装置に通知できるとともに、
デバイスから取得される固有の情報に基づいてデバイス
または制御系側に最適な制御クロックの周波数を自動設
定できる等の効果を奏する。
Therefore, it is possible to easily determine the identification information of the peripheral device to be specified between the control system side controlling the device having different specifications and the device, and to notify the information processing device,
This has the effect of automatically setting the optimum control clock frequency for the device or the control system based on the unique information acquired from the device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示
す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a first output device to which the present invention can be applied.

【図2】本発明を適用可能な第2の出力装置の構成を示
す外観図である。
FIG. 2 is an external view showing a configuration of a second output device to which the present invention can be applied.

【図3】図2に示した第2の出力装置の制御構成を説明
するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control configuration of a second output device illustrated in FIG.

【図4】本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能なプリンタ制御システムの構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system to which the print control device according to the first embodiment of the present invention can be applied.

【図5】本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能な印刷装置のブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a printing apparatus to which the print control apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied.

【図6】本発明に係る印刷制御装置の第1のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention.

【図7】本発明の第2実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能な印刷装置のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of a printing apparatus to which a print control apparatus according to a second embodiment of the present invention can be applied.

【図8】本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention.

【図9】本発明の第3実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能な印刷装置のブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a printing apparatus to which a print control apparatus according to a third embodiment of the present invention can be applied.

【図10】本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention.

【図11】本発明の第4実施形態を示す印刷制御装置を
適用可能な印刷装置のブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a printing apparatus to which a print control apparatus according to a fourth embodiment of the present invention can be applied.

【図12】本発明に係る印刷制御装置の第3のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention.

【図13】本発明に係る印刷制御装置の第4のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a fourth data processing procedure of the print control apparatus according to the present invention.

【図14】本発明に係る印刷制御装置で読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the print control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 CPU 13 ROM 16 記録部インタフェース 17 記録部 18 入力部 1500 プリンタ 1501 操作部 1514 識別コード 12 CPU 13 ROM 16 recording unit interface 17 recording unit 18 input unit 1500 printer 1501 operation unit 1514 identification code

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
通信可能な周辺装置であって、 前記情報処理装置に通知すべき複数の周辺装置識別情報
を記憶する記憶手段と、 仕様の異なるデバイスを制御する制御手段と、 前記デバイスを識別するための固有の情報を前記デバイ
スから取得する取得手段と、 前記取得手段が前記デバイスから取得した前記固有の情
報に基づいて前記記憶手段に記憶されたいずれかの周辺
装置識別情報を選択する選択手段とを有し、 前記制御手段が前記選択手段により選択された前記周辺
装置識別情報を前記情報処理装置に通知することを特徴
とする周辺装置。
1. A peripheral device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, comprising: storage means for storing a plurality of pieces of peripheral device identification information to be notified to the information processing device; Control means for controlling the device; obtaining means for obtaining unique information for identifying the device from the device; and storing the information in the storage means based on the unique information obtained by the obtaining means from the device. Selecting means for selecting any one of the peripheral device identification information, wherein the control unit notifies the information processing device of the peripheral device identification information selected by the selection unit.
【請求項2】 前記固有の情報は、仕様をコード化した
データであることを特徴とする請求項1記載の周辺装
置。
2. The peripheral device according to claim 1, wherein the unique information is data obtained by coding a specification.
【請求項3】 前記デバイスは、記録媒体に画像を出力
する出力装置であることを特徴とする請求項1記載の周
辺装置。
3. The peripheral device according to claim 1, wherein the device is an output device that outputs an image to a recording medium.
【請求項4】 前記デバイスは、画像を入力する入力装
置であることを特徴とする請求項1記載の周辺装置。
4. The peripheral device according to claim 1, wherein the device is an input device for inputting an image.
【請求項5】 前記デバイスに供給する異なる周波数の
クロックを発生させる第1の信号発生手段を設け、前記
制御手段が前記取得手段により前記デバイスから取得さ
れる前記固有の情報に基づいて前記第1の信号発生手段
により発生される最適な周波数のクロックを選択して前
記デバイスに供給することを特徴とする請求項1記載の
周辺装置。
5. A first signal generating means for generating clocks of different frequencies to be supplied to the device, wherein the control means controls the first signal based on the unique information acquired from the device by the acquiring means. 2. The peripheral device according to claim 1, wherein a clock having an optimum frequency generated by said signal generating means is selected and supplied to said device.
【請求項6】 前記制御手段に供給する異なる周波数の
システムクロックを発生させる第2の信号発生手段を設
け、前記制御手段が前記取得手段により前記デバイスか
ら取得される前記固有の情報に基づいて前記第2の信号
発生手段により発生される最適な周波数のシステムクロ
ックを選択することを特徴とする請求項1記載の周辺装
置。
6. A second signal generating means for generating a system clock of a different frequency to be supplied to the control means, wherein the control means performs the processing based on the unique information acquired from the device by the acquiring means. 2. The peripheral device according to claim 1, wherein a system clock having an optimum frequency generated by the second signal generating means is selected.
【請求項7】 所定の通信媒体を介して情報処理装置と
通信可能な周辺装置のデータ処理方法であって、 前記デバイスを識別するための固有の情報を前記デバイ
スから取得する取得工程と、 該取得した前記固有の情報に基づいてメモリに記憶され
たいずれかの周辺装置識別情報を選択する選択工程と、 該選択された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置
に通知する通知工程と、を有することを特徴とする周辺
装置のデータ処理方法。
7. A data processing method for a peripheral device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, comprising: an acquiring step of acquiring unique information for identifying the device from the device; A selecting step of selecting any one of the peripheral device identification information stored in the memory based on the acquired unique information; and a notifying step of notifying the information processing device of the selected peripheral device identification information. A data processing method for a peripheral device, comprising:
【請求項8】 前記デバイスから取得される前記固有の
情報に基づいてクロック源から発生される最適な周波数
のクロックを選択して前記デバイスに供給する第1のク
ロック選択工程を有することを特徴とする請求項7記載
の周辺装置のデータ処理方法。
8. A first clock selecting step of selecting a clock having an optimum frequency generated from a clock source based on the unique information acquired from the device and supplying the selected clock to the device. The data processing method for a peripheral device according to claim 7.
【請求項9】 前記デバイスから取得される前記固有の
情報に基づいてクロック源により発生される最適な周波
数のシステムクロックを選択する第2のクロック選択工
程を有することを特徴とする請求項7記載の周辺装置の
データ処理方法。
9. The method according to claim 7, further comprising a second clock selecting step of selecting a system clock having an optimum frequency generated by a clock source based on the unique information obtained from the device. Data processing method for peripheral devices.
【請求項10】 所定の通信媒体を介して情報処理装置
と通信可能な周辺装置を制御するコンピュータが読み出
し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記デバイスを識別するための固有の情報を前記デバイ
スから取得する取得工程と、 該取得した前記固有の情報に基づいてメモリに記憶され
たいずれかの周辺装置識別情報を選択する選択工程と、 該選択された前記周辺装置識別情報を前記情報処理装置
に通知する通知工程と、 を含む、コンピュータが読むことができるプログラムを
格納したことを特徴とする記憶媒体。
10. A storage medium storing a computer readable program for controlling a peripheral device capable of communicating with an information processing device via a predetermined communication medium, wherein unique information for identifying the device is stored. An obtaining step of obtaining from the device; a selecting step of selecting any one of the peripheral device identification information stored in a memory based on the obtained unique information; and A storage medium storing a computer-readable program, comprising: a notification step of notifying a processing device.
【請求項11】 前記デバイスから取得される前記固有
の情報に基づいてクロック源から発生される最適な周波
数のクロックを選択する第1のクロック選択工程を有す
ることを特徴とする請求項10記載の記憶媒体。
11. The method according to claim 10, further comprising a first clock selecting step of selecting a clock having an optimum frequency generated from a clock source based on the unique information obtained from the device. Storage medium.
【請求項12】 前記デバイスから取得される前記固有
の情報に基づいてクロック源により発生される最適な周
波数のシステムクロックを選択して前記デバイスに供給
する第2のクロック選択工程を有することを特徴とする
請求項10記載の記憶媒体。
12. A second clock selecting step of selecting a system clock having an optimum frequency generated by a clock source based on the unique information obtained from the device and supplying the selected system clock to the device. The storage medium according to claim 10, wherein
JP31722096A 1996-11-28 1996-11-28 Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program Pending JPH10161969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722096A JPH10161969A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722096A JPH10161969A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161969A true JPH10161969A (en) 1998-06-19

Family

ID=18085825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31722096A Pending JPH10161969A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161969A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273243A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc Data processor, peripheral equipment, data processing method and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273243A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc Data processor, peripheral equipment, data processing method and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006293933A (en) Image forming system, image forming method, information processing apparatus, and image forming apparatus
US6137587A (en) Image output apparatus, image output system and information processing apparatus
JPH10161969A (en) Peripheral equipment, data processing method for the same, and storage medium storing computer-readable program
JPH10149268A (en) Unit and method for print control and storage medium stored with computer-readable program
JP2000187579A (en) Printing system, printer, printing control method and recording medium
JP2001282492A (en) Data processor, method for selecting printer for data processor and storage medium
JP3184687B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, output method, output apparatus, and printing system
JPH10187390A (en) Information processor, data processing method for information processor and recording medium storing program that can be read by computer
JP2004021453A (en) Printer
JPH09295432A (en) Printer and print controlling method
JPH1195956A (en) Device and method for controlling printing and storage medium storing computer-readable program
JPH05318839A (en) Formation of image, device thereof and information processing system
JP2004021452A (en) Image output system
JPH10340168A (en) Information processor, its system and controlling method of them
JPH11170669A (en) Print system and print control method
JPH10190936A (en) Composite image-processing unit, control method for the composite image-processing unit, and storage medium program readable by computer
JP2000155663A (en) Printing controller, data processing method for the printing controller and storage medium stored with computer readable program
JPH10187385A (en) Device for controlling printing and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JP2002316454A (en) Output unit, information processing apparatus, output method, method and program of information processing apparatus, and storage medium
JP3610307B2 (en) Image forming method and apparatus
JPH11175284A (en) Print system, data processing method therefor and storage medium storing computer readable program
JPH0934658A (en) Information processor and data processing method for this processor
JP2003072162A (en) Printing controller, method for processing data, storage medium, and program
JP2003036149A (en) Output device, control method for output device, medium providing control program, and control program
JP2000235470A (en) Information processing system and its operation control method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406