JPH10281438A - フライアッシュの製造方法及び装置 - Google Patents

フライアッシュの製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH10281438A
JPH10281438A JP10542197A JP10542197A JPH10281438A JP H10281438 A JPH10281438 A JP H10281438A JP 10542197 A JP10542197 A JP 10542197A JP 10542197 A JP10542197 A JP 10542197A JP H10281438 A JPH10281438 A JP H10281438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
combustion
carbon
ash
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10542197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Ikeda
善正 池田
Kazuo Maeda
一夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10542197A priority Critical patent/JPH10281438A/ja
Publication of JPH10281438A publication Critical patent/JPH10281438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微粉炭ボイラーで発生するフライアッシュ
は、大半が有効活用されずに廃棄処分されているが、そ
の主原因はフライアッシュ中の炭素量が多く、セメント
混和材として使用出来ないことにある。本発明は、フラ
イアッシュを高温熱処理して、セメント混和材に適した
炭素量の少なく、ガラス化率が高い、球状で粒度分布の
そろったフライアッシュを提供することにある。 【解決手段】 バーナー、冷却装置、捕集装置で構成さ
れる装置を用い、バーナーから燃料、酸化剤、フライア
ッシュを噴出させて、高温の燃焼フレームを作り、フラ
イアッシュ中の炭素を燃焼して減少させるとともに、溶
融したフライアッシュを急冷・固化し、処理したフライ
アッシュを分級して捕集する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電所等の微粉炭
ボイラーから発生するフライアッシュを処理して、有効
利用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】微粉炭ボイラーで発生するフライアッシ
ュは、約60%が産業廃棄物として埋め立て等に処理さ
れ、残りはセメント原料等に再利用されているが、ほと
んどはセメントの粘土の代替材料として使用されてお
り、本来のフライアッシュの有する微粉性、球形状、セ
メントとの化学活性等の特徴を活かしたコンクリート混
和材としての利用はほとんどされていない。この原因
は、主としてフライアッシュ中に混在する炭素が高く、
コンクリート混和材としてのJIS規格の5%以下を満
足できないことによる。
【0003】フライアッシュには、未燃炭素のほとんど
がフライアッシュ表面に付着しており、未燃炭素はボイ
ラー排ガスの低NOx化のため、多段燃焼等で燃焼温度
を低下させていることから、ボイラーの燃焼方法の改善
で解決することは困難である。コンクリートの混和材と
して使用する場合、フライアッシュ中の炭素量が多いと
セメントに添加する減水剤、空気連行剤を炭素が吸着し
てその効果を減少させることから、少ないことが望まし
い。また、フライアッシュのガラス化率は、セメントと
のボゾラン反応による強度発現効果を大きくするため高
いことが、また、フライアッシュの形状は、コンクリー
トの流動性を高めることから球状であることが望まし
い。
【0004】フライアッシュ中の炭素を除去する方法と
して、特開平4ー300663号公報には、フライアッ
シュを粉砕装置で粉砕し、未燃炭素をフライアッシュと
分級により分離して除去する方法が提案されている。ま
た、特開平1ー304094号公報では、600℃で4
分間気流層でフライアッシュを循環させて炭素を燃焼さ
せることによって、カーボンを減少させる方法が提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4ー300663号公報に開示されている方法は、フラ
イアッシュの微粉砕装置、分級装置が必要で、かつ、炭
素除去率に限界があり、ガラス化率の改善、フライアッ
シュの球状比率の増加は期待出来ない。一方、特開平1
ー304094号公報に開示されている方法では、低い
温度で燃焼させるので、長い燃焼時間を要し、バッチで
循環して処理せざるを得ないため、高い生産性が得られ
ない欠点がある。また、前者と同様にガラス化率の改
善、球状フライアッシュの増加は期待出来ない。
【0006】本発明の目的は、フライアッシュをコンク
リートの混和材として使用できるように、フライアッシ
ュ中の炭素すなわち、フライアッシュ表面に付着あるい
はフライアッシュ粒子間に混在する炭素、またフライア
ッシュ粒子中の炭素を減少させ、さらに、ガラス化率、
球状比率を高め、かつ、成分の安定した製品フライアッ
シュを提供して、有効に利用することである。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決すへく提供されたもので、その要旨とするところは、
下記の通りでである。 (1)燃焼炉において燃料、酸化剤をノズルから噴出し
て形成した燃焼ガス中に、炭素を含むフライアッシュを
酸化剤と共にノズルから噴出して、フライアッシュ中の
炭素を燃焼するさせると共に、フライアッシュを溶融さ
せ、この溶融したフライアッシュを冷却炉で急冷するこ
とを特徴とする、炭素が少なくガラス化率の高いフライ
アッシュの製造方法である。 (2)燃焼炉の出口におけるガスの酸素濃度が一定とな
るように、フライアッシュと共にノズルから噴出する酸
化剤の量を制御することを特徴とする(1)項記載の炭
素が少なくガラス化率の高いフライアッシュの製造方法
である。 (3)燃料と酸化剤をノズルから噴出して燃料を燃焼さ
せる燃焼バーナーと、燃焼バーナーにより形成される燃
焼ガス中に酸化剤と共にフライアッシュをノズルから噴
出する原料噴出装置とを有する燃焼炉と、この燃焼炉の
後段に設けられた、冷却媒体を噴出する冷却媒体噴出ノ
ズルを有する冷却炉と、この冷却炉の後段に設けられた
フライアッシュ捕集装置とを少なくとも備えたことを特
徴とするフライアッシュ製造装置である。 (4)燃焼バーナーにより形成される燃焼ガス中に酸化
剤と共にフライアッシュを噴出する原料噴出装置のノズ
ルが、燃料と酸化剤を噴出して燃料を燃焼させる燃焼バ
ーナーの内周に設けられていることを特徴とする(3)
項に記載のフライアッシュ製造装置である。 (5)燃焼炉の出側に酸素分析装置を設けたことを特徴
とする(3)または(4)項に記載のフライアッシュ製
造装置である。
【0008】本発明のフライアッシュ処理方法は、面状
のバーナーからフライアッシュと燃料を、酸化剤ととも
に、各々複数のノズルからから噴出させ、まず、燃料と
酸化剤が燃料ノズルで混合されて、着火後高温の燃焼ガ
スが生成する。次に、酸化剤とともに噴出されたフライ
アッシュは、高温の燃焼ガスからの輻射熱をうけて、炭
素の着火温度以上に加熱される。この結果、フライアッ
シュ中の炭素は、フライアッシュと共にノズルから噴出
された酸化剤で燃焼し、融点以上の高温になり、炭素が
除去された球状の溶融状態になる。
【0009】次に、溶融したフライアッシュを900℃
以下に急冷することにより、ガラス化率の高いフライア
ッシュを得ることができる。さらに、必要に応じて複数
の集塵装置を設け、粗粉から順に捕集することで、粒度
のそろったフライアッシュを分級して得ることが出来
る。
【0010】また、フライアッシュ中の炭素量は、ボイ
ラーに使用する石炭性状の変動、負荷変動等の燃焼状態
の変動で変化するが、熱処理後のフライアッシュの炭素
量は安定していることが好ましい。このため、バーナー
で燃焼する燃焼炉の後段に酸素分析計を設け、排ガス中
の酸素濃度を測定して、フライアッシュ搬送酸化剤の流
量を制御することにより、フライアッシュ中の炭素を燃
焼するのに必要な酸化剤を供給し、処理後の炭素量の変
動を抑制すると共に、かつ、無駄な酸化剤の使用を防止
する。
【0011】上記手段で、フライアッシュ中の炭素を除
去して、低炭素、高ガラス化率、球状のフライアッシュ
を安定して得ることができ、必要に応じてさらに、分級
して捕集することで粒度分布のそろったコンクリート混
和材に適したフライアッシュを提供することが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。第1図は、本発明のフライアッシュ
製造装置の一実施例の構成を示す概要図である。第1図
において、筒状の燃焼炉1は、その上部に燃焼バーナー
5と原料噴出装置17が設けられており、燃焼炉1の下
部はほぼ筒状の冷却炉2に連結されている。燃焼炉1の
下に連結して設けられる冷却炉2の燃焼炉1に近い側の
側壁には冷却媒体を噴出する冷却媒体噴出ノズル6が、
下方の側壁には排ガス導管10が、また、底部には塊状
アッシュの排出装置7がそれぞれ設けられている。この
排ガス導管10の先端部は、フライアッシュ捕集装置と
してサイクロン3a、3bに連結されており、各サイク
ロンの底部にはそれぞれフライアッシュ冷却装置4a,
4bが連結されている。
【0013】燃焼炉1の上部において、燃焼バーナー5
には、燃料配管11および燃焼用酸化剤配管12が連結
されている。また、原料噴出装置17には、原料供給管
が連結されており、この原料供給管には、原料配管1
4、原料用酸化剤配管13が連結されている。原料用酸
化剤配管13の途中には流量制御弁18が連結されてい
る。
【0014】燃焼炉1の出口近傍には、燃焼排ガス中の
酸素濃度を分析する酸素濃度分析計8が設けられてい
る。また、酸素濃度分析計8の測定値に基づいて原料用
酸化剤配管13の途中に設けられた原料用酸化剤の流量
制御弁18の開度を制御する流量制御装置9が設けられ
ている。原料は、別途搬送用気体を用いて搬送して原料
噴出装置17に供給することも可能であるが、酸化剤で
搬送する方が燃焼排ガス量を減少させることで、燃料使
用量を節約することが可能になることから好ましい。本
実施例では、酸化剤で原料を搬送することが可能である
ので、酸化剤で搬送する例を示している。
【0015】図2は、本発明に使用した燃焼バーナー5
及び原料噴出装置17の一例である。本実施例では、燃
焼バーナー5及び原料噴出装置17を一体に組み込んだ
例を示す。燃焼バーナー5は、複数の燃料ノズル15か
ら構成され、燃料ノズル15の手前で燃料と酸化剤は、
プレミックスされて噴出する。原料噴出装置17は、複
数の燃料ノズル15の内周に配置された、複数の原料ノ
ズル16から構成され、原料と原料用酸化剤を噴出す
る。本実施例では、燃焼バーナー5と原料噴出装置17
は、一体に同心状に2重に配置して組み込んだノズルを
2重に配置した構造を示しているが、燃焼バーナー5と
原料噴出装置17は、それぞれ個別に作成し、同心円を
形成するように配置して別個に設けることも可能で、ま
た、燃料ノズル15と原料ノズル16を同心円を上に多
層配置することも可能である。一方、燃焼バーナー5と
原料噴出装置17を離して設置することも可能である
が、フライアッシュの加熱速度を低下させないために
は、同心円状に配置するのが好ましい。また、原料噴出
装置17を燃焼炉1の側壁に配置してもよいが、この場
合は溶融したフライアッシュが燃焼炉1の側壁に衝突し
て、塊状生成物が増加しないようにする必要がある。
【0016】燃焼バーナー5では、燃料、酸化剤がプレ
ミックスされて複数の燃料ノズル15から高速で噴出さ
れて高温のフレームを形成する。原料噴出装置17の複
数の原料ノズル16から噴出したフライアッシュは、高
温の燃焼排ガスから輻射熱で加熱されて、表面の炭素が
着火し、原料と共に供給した原料用酸化剤で燃焼する。
燃焼バーナー5、原料噴出装置17とも小口径の複数ノ
ズルから噴出させて、まず、均一な燃焼フレームを作
り、これに原料を分散して噴出させる方法が、原料フラ
イアッシュの着火を促進点から好ましい。燃料は天然ガ
ス、LPG、COG等のガス燃料及び灯油等の液体燃料
が使用できるが、不活性ガスを多く含まない気体燃料が
好ましい。燃料および原料酸化用の酸化剤は、酸素、空
気等が使用できるが排ガス損失熱を少なくする上から、
酸素の使用が好ましい。また、燃焼フレームは燃焼炉1
は、燃損失が少なくなるように断熱炉壁を有する構造と
するのが好ましい。燃焼炉1の出口近傍に配置した酸素
濃度分析計8で、燃焼ガスの酸素濃度を測定し、酸素濃
度が一定になるように原料用酸化剤の流量を流量制御装
置9で流量制御弁18の開度を制御することで、原料の
フライアッシュ中の炭素量に対応した酸化剤を供給す
る。原料は、テーブルフィーダー、ロータリーフィーダ
ー等で定量を原料配管14中に供給し、原料配管中を気
流搬送する。このとき気流搬送用の気体として空気、窒
素、酸素などを用いることができるが、この気体を原料
用酸化剤と兼ねることができる。たとえば、原料用酸化
剤を酸素とし、この酸素を搬送用気体として用いて、原
料と共に原料用酸化剤を同じ供給管から供給するように
してもよい。本実施例では、酸素で搬送する場合の固気
比(固体質量/搬送気体質量)は約7であり、固気比が
20以下であれば気流搬送が可能と言われており、酸素
で気流搬送が可能である。
【0017】燃焼したフライアッシュは、含有する炭素
の燃焼熱で溶融した微粒状態となり、冷却炉2で冷却媒
体噴射ノズル6から噴射された冷却剤により急冷されて
固化するが、急冷されるのでガラス化状態の微粉にな
る。冷却剤は、空気又はミスト水等が使用できる。燃焼
炉1の炉壁に付着した塊状の溶融物は落下して、冷却炉
で固化し、粒径の大きいフライアッシュとして冷却炉2
の下部に設けられた排出装置7から排出される。
【0018】冷却されて固化したフライアッシュは排ガ
スと共に、冷却炉2から排ガス導管10を通って移動
し、フライアッシュ捕集装置でフライアッシュと排ガス
とに分離される。フライアッシュ捕集装置は、本実施例
で示すように、サイクロンを2基直列に接続し、前段の
サイクロン3aは入口流速を低速にして、主として粗粉
を回収し、後段の入口流速を高めたサイクロン3bで微
粉を捕集して、選別捕集することが好ましい。選別捕集
によって、高流動性を要求される微粉を主としたフライ
アッシュの供給が可能になる。本実施例では、フライア
ッシュ捕集装置は2段のサイクロンで示したが、1段又
は3段以上にすることも可能で、サイクロン以外の装置
も使用できる。また、ガス冷却とフライアッシュの捕集
をベンチュリースクラバーのような湿式で行うことも可
能である。
【0019】捕集したフライアッシュはクーラー4a,
4bで冷却してコンクリート混和材として利用すること
が可能になる。排ガスは、捕集装置の後段に熱回収装置
を設けて熱回収し、未捕集のフライアッシュは図示しな
い集塵機で最終的に捕集する。サイクロン3a,3bで
捕集したフライアッシュの顕熱をクーラー4a,4bで
熱回収しても良く、また、排ガスと未捕集のフライアッ
シュを微粉炭ボイラーに供給して、ボイラーで熱回収及
び未捕集のフライアッシュを捕集するようにしてもよ
い。本実施例では示していないが、冷却炉2と集塵装置
の間に熱回収装置を設置して熱回収後にフライアッシュ
を捕集することも可能である。
【0020】
【実施例】図1に示した方法で、微粉炭ボイラーから発
生したフライアッシュを処理した結果を表1、2に示
す。燃料はプロパンガス、酸化剤に酸素を用いた。燃料
は60N 、燃料用酸素ガスは300Nm3/hを燃焼
バーナーに供給し、表1に示すフライアッシュ5000
kg/hを原料用酸化剤として酸素ガス530Nm3
hを使用し、燃焼ガスに噴出させた。フライアッシュと
混合後の燃焼ガスの温度は1600℃程度で、この条件
での排ガス中の酸素濃度は15%であった。この燃焼排
ガスを空気で850℃まで冷却して、2段サイクロンで
フライアッシュを回収した。回収したフライアッシュ中
の炭素は、両サイクロン回収物とも約1%で、原料フラ
イアッシュの炭素6%に比較して大きく低下しているこ
とが判る。回収したフライアッシュと原料フライアッシ
ュの平均粒度、ガラス化率、球状化比率(電顕観察結
果)、収率を表2に示す。第1段サイクロンの入口流速
は10m/s、第2段サイクロンの入口流速は40m/
sで分離した結果、分級されていることが判る。また、
ガラス化率、球状化率とも大幅に向上している。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】 さらに、上記と同一条件で炭素量8%の原料フライアッ
シュを処理したところ、処理後のフライアッシュの炭素
量は、2%であったが、原料酸化剤の酸素量を840N
3/h に増やした結果、1.1%に減少した。この
結果、原料フライアッシュの炭素量の変動に対し、原料
酸化剤の酸素ガス量を変動させて、燃焼ガスの酸素濃度
を制御することで変動を抑制することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明により、微粉炭ボイラーで発生す
るフライアッシュを燃焼処理することで、炭素分が少な
く、ガラス化率の高い球状のフライアッシュを得ること
が可能になり、フライアッシュセメントの混和材として
有効に利用できる。従来は廃棄処理されていたフライア
ッシュをセメント材料として有効活用できるきわめて有
用な技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に関わるフライアッシュの処理
方法及び装置の一例を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例に関わるバーナーの説明図であ
る。
【符号の説明】 1 燃焼炉 2 冷却炉 3a サイクロン 3b サイクロン 4a フライアッシュ冷却装置 4b フライアッシュ冷却装置 5 燃焼バーナー 6 冷却媒体噴出ノズル 7 排出装置 8 酸素分析計 9 流量制御装置 10 排ガス導管 11 燃料配管 12 燃料用酸化剤配管 13 原料用酸化剤配管 14 原料配管 15 燃料ノズル 16 原料ノズル 17 原料噴出装置 18 流量制御弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼炉において燃料、酸化剤をノズルか
    ら噴出して形成した燃焼ガス中に、炭素を含むフライア
    ッシュを酸化剤と共にノズルから噴出して、フライアッ
    シュ中の炭素を燃焼するさせると共に、フライアッシュ
    を溶融させ、この溶融したフライアッシュを冷却炉で急
    冷することを特徴とする、炭素が少なくガラス化率の高
    いフライアッシュの製造方法。
  2. 【請求項2】 燃焼炉の出口におけるガスの酸素濃度が
    一定となるように、フライアッシュと共にノズルから噴
    出する酸化剤の量を制御することを特徴とする請求項1
    の炭素が少なくガラス化率の高いフライアッシュの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 燃料と酸化剤をノズルから噴出して燃料
    を燃焼させる燃焼バーナーと、燃焼バーナーにより形成
    される燃焼ガス中に酸化剤と共にフライアッシュをノズ
    ルから噴出する原料噴出装置とを有する燃焼炉と、この
    燃焼炉の後段に設けられた、冷却媒体を噴出する冷却媒
    体噴出ノズルを有する冷却炉と、この冷却炉の後段に設
    けられたフライアッシュ捕集装置とを少なくとも備えた
    ことを特徴とするフライアッシュ製造装置。
  4. 【請求項4】 燃焼バーナーにより形成される燃焼ガス
    中に酸化剤と共にフライアッシュを噴出する原料噴出装
    置のノズルが、燃料と酸化剤を噴出して燃料を燃焼させ
    る燃焼バーナーの内周に設けられていることを特徴とす
    る請求項3に記載のフライアッシュ製造装置。
  5. 【請求項5】 燃焼炉の出側に酸素分析装置を設けたこ
    とを特徴とする請求項3または4に記載のフライアッシ
    ュ製造装置。
JP10542197A 1997-04-09 1997-04-09 フライアッシュの製造方法及び装置 Withdrawn JPH10281438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10542197A JPH10281438A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 フライアッシュの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10542197A JPH10281438A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 フライアッシュの製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281438A true JPH10281438A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14407144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10542197A Withdrawn JPH10281438A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 フライアッシュの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060673A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社Ihi フライアッシュの処理方法
JP2019026534A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置及び製造方法
JP2019026533A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060673A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社Ihi フライアッシュの処理方法
JP2019026534A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置及び製造方法
JP2019026533A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1230515B1 (en) Method and apparatus for combustion of residual carbon in fly ash
JP4548785B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置の溶融炉、並びに該溶融炉における制御方法及び装置
MX2011007968A (es) Metodo para gasificacion y un gasificador.
CA2234523C (en) Process for producing cement clinker containing coal ash
KR20030085599A (ko) 폐기물처리장치 및 방법
EP2452125B1 (en) A method and installation for beneficiation of fly ash particles by flash combustion
CN112254133A (zh) 新型危险废物燃烧在线耦合等离子体熔融的一体化系统
CN106276901A (zh) 一种氧热法生产电石和co气体的方法及系统
JP4791701B2 (ja) バイオマス燃料の燃焼装置及び方法
CN100498069C (zh) 掺烧吹风气的循环流化床锅炉
JPS5864252A (ja) 特にセメント製造において粉末鉱質材料を「ひ」
JP2004347270A (ja) 燃焼装置及び方法
JPH10281438A (ja) フライアッシュの製造方法及び装置
CN110397939A (zh) 超低挥发分碳基燃料的熔融处理方法及处理装置
CN205472697U (zh) 氧热法碳化钙合成反应器
CN101367536A (zh) 一种以褐煤为燃料在悬浮状态下生产石灰的方法和分解炉
CN114110606A (zh) 有机危险废物气化熔融处理系统及方法
WO2010017534A2 (en) Method and system for fuel gas combustion, and burner for use therein
US7678164B2 (en) Ash handling and treatment in solid fuel burners
KR100387732B1 (ko) 펠릿 연료화 제조설비를 갖춘 무연탄용 순환 유동층보일러 시스템
CN112500892B (zh) 循环流化床气化和飞灰熔融一体化处理装置和方法
CN110375308B (zh) 低密度不规则形态有机固体废弃物的处理方法
JP4055452B2 (ja) 石炭焚きボイラと有機性廃棄物ガス化炉及び石炭灰処理プラント
JPH0910731A (ja) 汚泥焼却灰より微細な球状溶融粒状物を製造する方法
JP2005265390A (ja) 燃焼溶融炉の燃焼用空気吹込み方法および燃焼溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706