JPH10280020A - 溶融還元操業方法 - Google Patents

溶融還元操業方法

Info

Publication number
JPH10280020A
JPH10280020A JP10686697A JP10686697A JPH10280020A JP H10280020 A JPH10280020 A JP H10280020A JP 10686697 A JP10686697 A JP 10686697A JP 10686697 A JP10686697 A JP 10686697A JP H10280020 A JPH10280020 A JP H10280020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat flux
furnace
panel
smelting reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10686697A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawaoka
浩二 川岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10686697A priority Critical patent/JPH10280020A/ja
Publication of JPH10280020A publication Critical patent/JPH10280020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、複数の水冷パネルかつ炉下部に出
銑滓口を有する転炉型溶融還元炉の操業方法において、
水冷パネルの熱流束の連続検出を利用して操業の安定化
および水冷パネルの寿命を延長させる技術を提供するも
のである。 【解決手段】 溶融メタル、溶融スラグの非浸漬部炉壁
に複数の水冷パネルを有し、かつ炉下部に出銑滓口を有
する転炉型溶融還元炉に、鉄鉱石または予備還元鉱石、
炭素質物質および副材等を投入し、炉の上方からフォー
ミングスラグに向けて昇降可能な上吹きランスにより酸
素を吹き込む溶融還元法において、前記水冷パネルの冷
却水の給排水温度差を測定して、各水冷パネルの熱流束
を求め、最大熱流束を示す部位の水冷パネルの熱流束が
所定の値となるように上吹きランスを昇降させる操業方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐火壁に複数の水
冷パネルを有する転炉型溶融還元炉における鉄鉱石の溶
融還元操業方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今、溶融還元炉では、還元反応に対す
る熱補償を目的に精錬反応で発生したCOガスを上吹き酸
素によって二次燃焼させる操業方法が採られることが多
い。該二次燃焼は、溶融還元炉の熱余裕度を高める一方
で、炉内温度の大幅な上昇を伴うことが多く、炉壁耐火
物の損耗を著しく増大させる要因となる。
【0003】このため、炉壁耐火物の損耗を抑制する方
法としては、例えば特開平5-98334号公報では、溶融メ
タルおよび溶融スラグの非浸漬部炉壁部分(鉱石、炭素
質原料および酸素の供給を停止して還元ガスの発生が停
止し、スラグのフォーミング状態が鎮静した状態のスラ
グを溶融スラグ言い、フォーミング状態のスラグを含ま
ない)に、水冷パネルを有した強制冷却構造体を設ける
方法が開示されている。また、例えば、材料とプロセ
ス,9,(1996),P672には炉下部に出銑滓口を有する転
炉型溶融還元炉に上記の方法を適用した操業法の実施例
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の方法で
は下記の問題点を有している。前述の溶融メタル、溶融
スラグの非浸漬部炉壁に複数の水冷パネルおよび、炉下
部に出銑滓口を有する転炉型溶融還元炉では、定期毎
(2〜3時間毎)に出銑滓を行う際に、水冷パネルの熱
流束(抜熱量)および、二次燃焼率の急変動が起こる。
【0005】水冷パネル熱流束変動、特に炉内高さ方向
で最大値を示す位置にあたる熱流束変動は、炉全体の抜
熱量を押し上げるので、それに伴う炉効率低下の原因に
つながるとともに、水冷パネル母材に繰返し熱応力を生
じさせるので、水冷パネル寿命低下の原因になる。ま
た、二次燃焼率の急変動は炉内のメタルおよびスラグの
温度変化等の操業不安定化の原因ともなるので、これら
の変動を抑制することは極めて重要である。
【0006】本発明は溶融還元炉における二次燃焼率の
急変動を抑制し、溶融スラグの非浸漬部炉壁に設置した
水冷パネルの損傷を防ぎ水冷パネルの寿命延長を図る操
業方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融メタル、
溶融スラグの非浸漬部炉壁に複数の水冷パネルを有し、
かつ炉下部に出銑滓口を有する転炉型溶融還元炉に、鉄
鉱石または予備還元鉱石、炭素質物質および副材等を投
入し、炉の上方からフォーミングスラグに向けて昇降可
能な上吹きランスにより酸素を吹き込む溶融還元法にお
いて、前記水冷パネルの冷却水の給排水温度差を測定し
て、各水冷パネルの熱流束を求め、最大熱流束を示す部
位の水冷パネルの熱流束が所定の値となるように、上吹
きランスを昇降させることを特徴とする。
【0008】また、溶融還元炉の出銑滓中に、各水冷パ
ネルの熱流束を求め、最大熱流束を示す部位の水冷パネ
ルの熱流束が所定の値となるように、上吹きランスを下
降させることを特徴とする。また、溶融還元炉の出銑滓
後に、各水冷パネルの熱流束を求め、最大熱流束を示す
部位の水冷パネルの熱流束が所定の値となるように、上
吹きランスを上昇させることを特徴とする。
【0009】ここで、所定の値とは出銑滓中を除く操業
時の水冷パネルの熱流束を言い、その熱流束の絶対値は
高さ方向により異なるが、その変動幅は出銑滓中を除く
操業時の平均熱流束±50Mcal/m2h以内にある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を図に基づいて説
明する。図1は、溶銑生産量日産500トンの転炉型溶融還
元炉において水冷パネルを複数配置したその概略断面図
を示すものである。溶融還元炉の耐火壁は、フォーミン
グスラグ浴部の一部とガス帯部は複数の水冷パネル3、
フォーミングスラグ浴部の一部とメタル浴部は耐火物
2、複数の水冷パネル3と耐火物2との境界は貫通型冷
却体4で構成されている。出銑滓口5は炉下部メタル浴
部に配置されている。上吹きランス6はフォーミングス
ラグ浴へ向けて熱源としての酸素を供給するものであり
昇降可能である。また、7はサブランスを表しておりこ
れによりフォーミングスラグの高さを測定することがで
きる。
【0011】図2(a),(b),(c)は、図1の複
数の水冷パネルのうち水冷パネル単体の概略図と検出端
配置を示すものであり、(a)は平面図、(b)は正面
図、(c)は側面図を示す。検出端としては、冷却水の
給水流量計10、排水流量計12、給水温度計11およ
び排水温度計13が設置してありいずれも各水冷パネル
毎に同一のものが取り付けられている。
【0012】水冷パネル損傷防止のための検出端として
は、各水冷パネルの冷却水の給排水温度差を測定して熱
流束を検出する方法と各水冷パネル本体の温度(熱電対
を水冷パネルに埋め込む)を直接検出する方法がある。
しかしながら、後者の方法は熱電対を設置した箇所の温
度管理しかできず各水冷パネル表面全体が受ける熱衝撃
を管理する場合、水冷パネルに多数の温度計を設置した
モニタリングが必要となるため検出端が複雑となる。従
って、パネル損傷防止のためには水冷パネルの冷却水の
給排水温度差を測定して熱流束を検出する方法が一番簡
便である。
【0013】図3は従来法における図1の溶融還元炉の
複数の水冷パネルのうち、水冷Aパネル8の熱流束、水
冷Bパネル9の熱流束、二次燃焼率、炉内メタル量につ
いて、出銑滓中を含む操業推移の一例を示すものであ
る。ここで、各水冷パネルの熱流束は、下記(1)式で
表されるように各水冷パネルの冷却水量および給排水温
度差の測定値から算出される。冷却水の給水流量および
給排水温度は連続測定が可能であるのでその結果得られ
る熱流束は迅速に検出できる。
【0014】 q=c×F×(To−Ti)/S×103 ・・・・(1) ただし、q:熱流束(Mcal/m2h) c:冷却水の比熱(=1kcal/kg℃) F:冷却水の給水流量(kg/h) To:排水温度(℃) Ti:給水温度(℃) S:水冷パネル表面の凹凸を無視した前面の面積(m2
【0015】また、二次燃焼率PCは下記(2)式で表さ
れる。 PC=[{(%CO2)+(%H2O)}/{(%CO2)+(%CO)+(%H2O) +(%H2)}] ×100(%) ・・・・(2) ただし、( )内は排ガス成分で%は容量%である。
【0016】図3において、出銑滓中を除く通常操業時
では、二次燃焼率PCは28〜37%、水冷Aパネルの熱流
束は190〜260Mcal/m2h、水冷Bパネルの熱流束は120〜1
70 Mcal/m2hのレベルで安定している。また、水冷パネ
ルの熱流束は炉内高さ方向で分布があり、この実施例で
はフォーミングスラグ直上のガス空間部に配置されてい
る水冷パネルAの熱流束が高さ方向で一番大きい値を示
した。
【0017】水冷パネルの熱流束および二次燃焼率は出
銑滓中を除く通常操業では安定しているが、出銑滓中の
挙動は異なる。すなわち、出銑滓を開始(炉内メタルレ
ベルは急下降)してから水冷パネル熱流束は徐々に上昇
し始め、出銑滓中はピーク値(水冷Aパネル熱流束:48
0Mcal/m2h、水冷Bパネル熱流束:240Mcal/m2h)を示
し、出銑滓終了後(炉内メタルレベルは上昇)は徐々に
出銑滓前の通常レベルに戻る。溶融メタル、溶融スラグ
の非浸漬部炉壁に複数の水冷パネルを有し、かつ炉下部
に出銑滓口を有する転炉型溶融還元炉では、定期的(2
〜3時間毎)に出銑滓を行うので前述の挙動が操業中は
繰り返し生じる。
【0018】図4、図5は前述の出銑滓中における水冷
パネルの熱流束および、二次燃焼率の急変動の原因を説
明するものである。図4は図3と同一操業期間内におい
て、上吹きランス下面と炉内メタル上面との間隙が、二
次燃焼率に与える影響を表したものである。
【0019】図4には間隙の影響をよりわかり易くする
ため、出銑滓中およびその前後に分類し、かつこれらの
動きを10分間隔毎で表している。図中の記号Sは出銑
滓開始、Eは出銑滓終了を示す。図4では出銑滓中を除
く通常時は上吹きランス下面と炉内メタル上面との間隙
をほぼ一定の値(この例では約1.9mである。この値は溶
融還元炉の大きさおよび上吹きランスからの酸素の吹製
方法等により変わる)になるように、上吹きランスを昇
降させて調整して二次燃焼率の安定化(28〜37%)を図
っている。
【0020】従来法では上吹きランスの昇降調整は、サ
ブランス7によりフォーミングスラグ上面の位置を検出
して行っており、メタル上面のレベルは直接検知はして
いなかった。さらにサブランス測定はランニングコスト
および装置の制約上から約15分間隔であり、かつ設置位
置が炉内円周方向1ヶ所のためフォーミングスラグ上面
の正確な高さが検知できない。従って、従来法ではサブ
ランス測定のタイムラグとフォーミングスラグ上面の検
知精度に問題があったため、出銑滓中のメタル面の急下
降に対し上吹きランス調整の迅速対応が難しくうまく追
随できず、結果として上吹きランス下面と炉内メタル上
面との間隙が大きくなり、その影響で二次燃焼率が急上
昇していた。
【0021】図5は図4と同一操業期間内において、二
次燃焼率が水冷パネル熱流束に及ぼす影響を表したもの
である。図中の記号S、Eの定義は図4と同様である。
水冷パネルは炉内高さ方向で最大の位置にあたる水冷A
パネル8の熱流束値を代表として選定してある。
【0022】図4では出銑滓中の上吹きランス下面と炉
内メタル上面の間との間隙調整が、うまく追随できずに
二次燃焼率が急上昇することを説明したが、図5ではさ
らに二次燃焼率の急上昇に伴い水冷Aパネル8の熱流束
が急上昇することがわかる。図5は水冷Aパネルの例を
示したがその他の全ての水冷パネルも同じ挙動を示す。
【0023】そこで、本発明では水冷パネルの高さ方向
の熱流束が所定の値となるように、上吹きランスを昇降
させることにより上吹きランス下面と炉内メタル上面と
の間隙を一定に制御して、水冷パネルの熱流束および二
次燃焼率の急変動を抑制することを見出した。ここで、
所定の値とは出銑滓中を除く操業時の熱流束を言い、そ
の熱流束の絶対値は高さ方向により異なるが、その変動
幅は出銑滓中を除く操業時の平均熱流束±50Mcal/m2
以内にある。
【0024】出銑滓中を含む溶融還元炉操業において、
水冷パネルの冷却水の給排水温度を連続測定することに
よって水冷パネルの熱流束を迅速に検出し、熱流束が所
定の値となるように、上吹き酸素ランスをタイムラグが
ないように連続的に昇降させる。特に、溶融還元炉内の
高さ方向の水冷パネルの熱流束分布の検出は重要であ
り、熱流束が最大値を示す部位の水冷パネルの熱流束が
所定の値となるように上吹き酸素ランスを昇降させる。
【0025】具体的には炉内メタル上面が急下降する出
銑滓中においては、最大熱流束を示す部位の水冷パネル
の熱流束が所定の値となるように、上吹きランスを迅速
に降下させる。また、炉内メタルが上昇する出銑滓後に
おいては、最大熱流束を示す部位の水冷パネルの熱流束
が所定の値となるように上吹きランスを上昇させる。
【0026】
【実施例】本発明を図2と同じ溶銑生産量日産500トンの
転炉型溶融還元炉に適用した実施例を図6に表す。図6
は図3と同一の操業指標、すなわち溶融還元炉の複数の
水冷パネルのうち、水冷Aパネル8の熱流束、水冷Bパ
ネル9の熱流束、二次燃焼率、炉内メタル量について、
出銑滓中を含む操業時の推移を示すものである。
【0027】本発明の水冷パネルの冷却水の給排水温度
差を連続測定することにより、水冷パネルの熱流束、特
に高さ方向の最大熱流束部位の水冷Aパネルの熱流束を
迅速に検出し、水冷Aパネルの熱流束が所定値(出銑滓
中を除く操業時の熱流束値:190〜260 Mcal/m2h)に収
めるべく上吹きランスを連続的に昇降させた。
【0028】すなわち、出銑滓中はメタルレベルの急下
降に合わせ、水冷Aパネルの熱流束が190〜260Mcal/m2h
となるように上吹きランスを迅速に降下させ、出銑滓終
了後(充填材により出銑滓口を一時閉塞)は、メタルレ
ベルの上昇に伴い水冷Aパネルの熱流束が190〜260Mcal
/m2hとなるように上吹きランスを上昇させ、上吹きラン
ス下面と炉内メタル上面との間隙を一定になるように制
御した。
【0029】その結果、図6では図3で問題となった出
銑滓中の水冷パネルおよび、二次燃焼率の急上昇は見ら
れず、出銑滓中を含む全操業期間において、常時、二次
燃焼率PCは28〜37%、水冷Aパネルの熱流束は190〜26
0Mcal/m2hおよび、水冷Bパネルの熱流束は120〜170Mca
l/m2hのレベルで安定し、水冷パネルの寿命(取り替え
周期)は従来の4年〜5年から10年へと大幅に延長し
た。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の方法によ
れば、水冷パネルの熱流束の安定化、抜熱量の低減およ
び二次燃焼率の安定化が図れた。これらに伴い、操業の
安定化に伴い炭材使用原単位が効果的に低減できるとと
もに水冷パネルの長寿命化等が得られ、工業上有用な効
果がもたらされた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための溶融メタル、溶
融スラグの非浸漬部炉壁に複数の水冷パネルおよび炉下
部に出銑滓口を有する転炉型溶融還元炉の概略断面図。
【図2】本発明の原理を説明するための水冷パネル単体
の概略図と検出端の配置を示す図。
【図3】従来法を適用したときの溶融還元炉操業におけ
る水冷パネル熱流束、二次燃焼率およびメタル量の推移
図の一例。
【図4】従来法における溶融還元炉操業の上吹きランス
下面と炉内メタル上面との間隙の動きを示す説明図。
【図5】従来法における溶融還元炉操業の二次燃焼率と
水冷パネル熱流束の動きを示す説明図。
【図6】本発明を適用したときの溶融還元炉操業におけ
る水冷パネル熱流束、二次燃焼率およびメタル量の推移
図の一例。
【符号の説明】
1 鉄皮 2 耐火物 3 水冷パネル構造体 4 貫通型冷却帯 5 出銑滓口 6 上吹きランス 7 サブランス 8 水冷Aパネル 9 水冷Bパネル 10 水冷パネルの給水流量計 11 水冷パネルの給水温度計 12 水冷パネルの排水流量計 13 水冷パネルの排水温度計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融メタル、溶融スラグの非浸漬部炉壁
    に複数の水冷パネルを有し、かつ炉下部に出銑滓口を有
    する転炉型溶融還元炉に、鉄鉱石または予備還元鉱石、
    炭素質物質および副材等を投入し、炉の上方からフォー
    ミングスラグに向けて昇降可能な上吹きランスにより酸
    素を吹き込む溶融還元法において、前記水冷パネルの冷
    却水の給排水温度差を測定して、各水冷パネルの熱流束
    を求め、最大熱流束を示す部位の水冷パネルの熱流束が
    所定の値となるように、上吹きランスを昇降させること
    を特徴とする溶融還元操業方法。
  2. 【請求項2】 溶融還元炉の出銑滓中に、各水冷パネル
    の熱流束を求め、最大熱流束を示す部位の水冷パネルの
    熱流束が所定の値となるように、上吹きランスを下降さ
    せることを特徴とする請求項1記載の溶融還元操業方
    法。
  3. 【請求項3】 溶融還元炉の出銑滓後に、各水冷パネル
    の熱流束を求め、最大熱流束を示す部位の水冷パネルの
    熱流束が所定の値となるように、上吹きランスを上昇さ
    せることを特徴とする請求項1記載の溶融還元操業方
    法。
JP10686697A 1997-04-10 1997-04-10 溶融還元操業方法 Withdrawn JPH10280020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686697A JPH10280020A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 溶融還元操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686697A JPH10280020A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 溶融還元操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280020A true JPH10280020A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14444478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10686697A Withdrawn JPH10280020A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 溶融還元操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001854A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting vessel and direct smelting process
US6267799B1 (en) 1995-04-07 2001-07-31 Technological Resources Pty. Ltd. Method of producing metals and metal alloys
WO2009119604A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社神戸製鋼所 溶鉄製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267799B1 (en) 1995-04-07 2001-07-31 Technological Resources Pty. Ltd. Method of producing metals and metal alloys
WO2000001854A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting vessel and direct smelting process
US6322745B1 (en) 1998-07-01 2001-11-27 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting vessel and direct smelting process
WO2009119604A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社神戸製鋼所 溶鉄製造方法
JP2009256794A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Kobe Steel Ltd 溶鉄製造方法
US8475561B2 (en) 2008-03-25 2013-07-02 Kobe Steel, Ltd. Method for producing molten iron

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108220513A (zh) 高炉节能护炉方法
JPH10280020A (ja) 溶融還元操業方法
JP4157951B2 (ja) 高炉炉口部の装入物分布制御方法
US2890951A (en) Continuous tapping of metallurgical furnace
RU2286523C2 (ru) Управление износом огнеупора
JP2669279B2 (ja) 高炉の操業方法
KR880002277B1 (ko) 고로
JPH055117A (ja) 冶金用精錬容器内の溶融物レベル検知方法
JPH09227911A (ja) 高炉の操業方法
KR100776036B1 (ko) 가스 중심류 지수를 이용한 상부 노심변화 검지 방법
JPS61217516A (ja) 転炉内のスラグレベル検出方法
JPH10245604A (ja) 高炉操業方法
CN110475881B (zh) 金属精炼炉的操作方法
JPH11229014A (ja) 高炉炉床部の温度検出手段及びこの温度検出手段を用いた高炉操業方法
JP2002013881A (ja) スラグレベル検知方法及びそれに基づくランス高さ制御方法
JPH10298619A (ja) 高炉操業方法
RU2243265C2 (ru) Способ обнаружения прогара охлаждаемого теплового агрегата
JPH0673415A (ja) 溶銑流制御による高炉炉底保護方法
JP3646674B2 (ja) 高炉の操業方法
KR100368265B1 (ko) 스테이브 고로의 노하부 장입물 과냉 및 불활성대 감시방법
SU1129241A1 (ru) Способ контрол и удалени настылей с охлаждаемых элементов газоотвод щего тракта конвертера
JP2001263960A (ja) 高炉炉壁レンガ支持構造及び高炉操業方法
JPH06212215A (ja) 炉底の耐火レンガの温度制御方法
JPH0967607A (ja) 高炉の炉底監視方法
JPH021899B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706