JPH10279188A - Bobbin replacement device in yarn take-up device - Google Patents

Bobbin replacement device in yarn take-up device

Info

Publication number
JPH10279188A
JPH10279188A JP9110315A JP11031597A JPH10279188A JP H10279188 A JPH10279188 A JP H10279188A JP 9110315 A JP9110315 A JP 9110315A JP 11031597 A JP11031597 A JP 11031597A JP H10279188 A JPH10279188 A JP H10279188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
package
empty
empty bobbin
cradle arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9110315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihide Nishimura
芳英 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP9110315A priority Critical patent/JPH10279188A/en
Priority to KR1019980012534A priority patent/KR19980081223A/en
Publication of JPH10279188A publication Critical patent/JPH10279188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/725Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bobbin exchange device in a yarn take-up device in which doffing of a full package and installation of an empty bobbin can be automatically performed in facilities which are not complicated. SOLUTION: This device comprises a cradle arm 10 to hold a bobbin B for taking up yarn on the bobbin B at a take-up position W of a yarn take-up device to be a package P, moving the package P to a bobbin exchange position R to be released, and holding the bobbin B empty, a package tray 30 extended from around the bobbin replacement position R to the opposite side of the take-up position W to receive the package P, and an empty bobbin supply passage 40 extended from the take-up position W close to the bobbin exchange position upward to supply the empty bobbin B. The cradle arm 10 is opened on the package tray 30 side at the exchange position R, and provided with a wall part 10a which can be engaged with an axial direction end part of the bobbin B. In this case, a gate 41 is pivotally supported at a tip of the empty bobbin supply way 40 on the side of the bobbin replacement position R to be rotatable between a position to disconnect the empty bobbin supply way 40 and a position roughly connected to the empty bobbin supply way 40.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、糸条巻取装置のボ
ビン交換装置に関する。より詳しくは、本発明は、延伸
仮撚機(DTY)や仮撚機などの繊維機械における糸条
巻取装置において、ボビン上に巻取ったパッケージを玉
揚げし、空ボビンを供給にするようにした、糸条巻取装
置のボビン交換装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bobbin changing device for a yarn winding device. More specifically, the present invention relates to a yarn winding device in a textile machine such as a draw false twister (DTY) or a false twister, which doffs a package wound on a bobbin and supplies an empty bobbin. The present invention relates to a bobbin exchanging device for a yarn winding device.

【0002】[0002]

【従来の技術】延伸仮撚機などにおいては、一対のクレ
ードルアームの間にボビンを回転可能に支承し、このボ
ビン上に糸条をパッケージとして巻上げ、パッケージが
所定の巻量になると(定常巻取りでは満巻パッケージに
なると)、この満巻パッケージをクレードルアームから
玉揚げし、クレードルアームに空ボビンを供給すること
が行われている。
2. Description of the Related Art In a draw false twisting machine or the like, a bobbin is rotatably supported between a pair of cradle arms, and a yarn is wound on the bobbin as a package. When the package becomes a full package), the full package is doffed from the cradle arm and an empty bobbin is supplied to the cradle arm.

【0003】特公昭48−38897号公報には、一端
にそれぞれボビンの軸受を有するスイングアームの一方
にワンウエーレバーを設けるとともに該スイングアーム
の回動により該ワンウエーレバーの端部が摺接するカム
を設け、満巻になるとスイングアームを回動せしめ、ワ
ンウエーレバーの端部が前記カム一端に摺接することに
より満巻ボビンを外し、更に該スイングアームを回動せ
しめることにより、該ワンウエーレバーがカムから外れ
て前記軸受間で空ボビンを自動的に保持するようにした
テイクアップワインダーの玉揚装置が開示されている。
In Japanese Patent Publication No. 48-38897, a one-way lever is provided on one end of a swing arm having a bobbin bearing at one end, and a cam is provided on which the end of the one-way lever slides by the rotation of the swing arm. When it is full, the swing arm is rotated, the end of the one-way lever is slid into contact with one end of the cam to remove the full bobbin, and by further rotating the swing arm, the one-way lever is disengaged from the cam. There is disclosed a doffing device for a take-up winder in which an empty bobbin is automatically held between the bearings.

【0004】この特公昭48−38897号公報に開示
された装置においては、スイングアームの回動は作業者
が足でレバーを操作して行うようになっており、作業者
は満巻ボビンが糸玉受台上に外されたことを目で確認し
つつ、更にペダル操作によりスイングアームを回動する
ことにより、空ボビン保持台上に載置されている空ボビ
ンをスイングアームの軸受間で保持するようにしてい
る。
In the device disclosed in Japanese Patent Publication No. 48-38897, the swing arm is rotated by an operator operating a lever with his / her foot. The empty bobbin placed on the empty bobbin holding table is held between the swing arm bearings by rotating the swing arm by pedal operation while visually confirming that the bobbin has been removed from the ball receiving table. I am trying to do it.

【0005】この装置はスイングアームの回動により満
巻ボビンの玉揚げと空ボビンの把持が行えるという利点
を有している。しかし、実際には、この装置は作業者が
目で見ながら調整しつつ操作ペダルを操作して初めてう
まく作動するものであり、作業者が玉揚げおよび空ボビ
ンの供給に関与しないような自動機械にそのまま適用し
ようとすると、満巻ボビンの排出や空ボビンの把持のタ
イミングの調整が難しい。
This device has an advantage that the bobbin can be doffed and the empty bobbin can be gripped by rotating the swing arm. However, in practice, this device works well only when the operator operates the operation pedal while visually adjusting the device, and the automatic machine is such that the operator is not involved in doffing and empty bobbin supply. It is difficult to adjust the timing of discharging a full bobbin and gripping an empty bobbin if it is used as it is.

【0006】上述した特公昭48−38897号公報に
開示されているような装置が自動機に作用し難いという
点を考慮し、本出願人には先に特開平5−85669号
公報において、クレードルアームをモータで揺動させる
とともに空ボビン供給アームを別のモータで駆動するよ
うにし、これらの作動を制御カムによって一連のシーケ
ンスに従って作動するようにした装置を提案した。
In view of the fact that the apparatus disclosed in Japanese Patent Publication No. 48-38897 described above is difficult to operate on an automatic machine, the applicant of the present invention has previously described a cradle in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-85669. A device was proposed in which the arm was swung by a motor and the empty bobbin supply arm was driven by another motor, and these operations were operated according to a series of sequences by a control cam.

【0007】この提案装置は、自動機においてもシーケ
ンスに従って、クレードルアームの揺動、クレードルア
ームからの満巻ボビンの玉揚げ、空ボビン供給アームに
よる空ボビンの供給、並びに空ボビンへの糸掛けなどの
一連の操作が機械的にスムースに行え極めて有効なもの
である。
[0007] This proposed device is also used in an automatic machine in accordance with a sequence, such as swinging of a cradle arm, doffing of a full bobbin from a cradle arm, supply of an empty bobbin by an empty bobbin supply arm, and threading to an empty bobbin. The series of operations described above can be performed mechanically smoothly and is extremely effective.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この装
置においては各巻取装置にクレードルアームおよび空ボ
ビンをそれぞれ駆動する駆動装置とそれらの作動を一連
のシーケンスに従って制御する制御装置を設ける必要が
あり、設備が複雑で製造コストが高く、また保守が繁雑
である。
However, in this apparatus, it is necessary to provide each winding device with a driving device for driving the cradle arm and the empty bobbin, respectively, and a control device for controlling the operation thereof in a series of sequences. However, the production cost is high and the maintenance is complicated.

【0009】[0009]

【発明の目的】本発明は上述した特開平5−85669
号公報に開示されているような装置における設備の複雑
さをなくし、且つ、特公昭48−38897号公報に開
示されているような人間が操作する場合にのみ有効な装
置ではなく、機械的に自動的に満巻ボビンの玉揚げおよ
び空ボビンの装着を行うことができる糸条巻取装置のボ
ビン交換装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to the above-mentioned JP-A-5-85669.
Japanese Patent Application Publication No. 48-38897 discloses an apparatus which is not effective only when operated by a human as disclosed in Japanese Patent Publication No. 48-38897. An object of the present invention is to provide a bobbin changing device of a yarn winding device capable of automatically doffing a full bobbin and mounting an empty bobbin.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明においては、ボビ
ンを把持し糸条巻取装置の巻取位置で糸条をパッケージ
としてボビン上に巻取り、該パッケージをボビン交換位
置へ移動して解放するとともに空ボビンを把持するよう
にしたクレードルアーム、前記ボビン交換位置の近傍か
ら反巻取位置側へ延在してパッケージを受入れるパッケ
ージトレーおよび前記ボビン交換位置の近傍の反巻取位
置から上方に延在し空ボビンを供給する空ボビン供給路
からなり、前記クレードルアームは前記交換位置におい
てパッケージトレー側が開口しているとともにボビンの
軸方向端部に係合可能な壁部を具備しており、前記空ボ
ビン供給路の前記ボビン交換位置側の先端に該空ボビン
供給路を遮る位置および該空ボビン供給路にほぼ連なる
位置間を回動可能にゲートが枢支されていることを特徴
とする糸条巻取装置のボビン交換装置により、上記の目
的を達成する。
According to the present invention, a bobbin is gripped, a yarn is wound on a bobbin as a package at a winding position of a yarn winding device, and the package is moved to a bobbin replacing position and released. A cradle arm adapted to grip an empty bobbin, a package tray extending from the vicinity of the bobbin exchange position to the non-winding position side to receive the package, and upward from the non-winding position near the bobbin exchange position. An empty bobbin supply path that extends and supplies an empty bobbin, wherein the cradle arm has a wall portion that is open at the package tray side at the exchange position and is engageable with an axial end of the bobbin; The empty bobbin supply path is rotatable between a position blocking the empty bobbin supply path and a position substantially continuous with the empty bobbin supply path at the end of the bobbin exchange position side. The bobbin exchange apparatus yarn winding apparatus characterized by gate is pivotally supported, to achieve the above object.

【0011】本発明においては、クレードルアームが巻
取位置からボビン交換位置へ移動することにより、その
クレードルアームの回動により満巻ボビンを解放すると
ともに空ボビンを把持するようになっている。本発明に
おいては、特に、クレードルアームは、ボビン交換位置
においてパッケージトレー側が開口しているとともにボ
ビンの軸方向端部に係合可能な壁部を具備しているの
で、クレードルアーム(クレードルチャック)が軸方向
に開くことにより、クレードルアームから解放されたボ
ビンはこの壁部を案内としてパッケージトレーに確実に
送り出される。
In the present invention, when the cradle arm moves from the winding position to the bobbin replacing position, the full bobbin is released by the rotation of the cradle arm and the empty bobbin is gripped. In the present invention, in particular, since the cradle arm has a wall portion that is open on the package tray side at the bobbin exchange position and that can be engaged with the axial end of the bobbin, the cradle arm (cradle chuck) is By opening the bobbin in the axial direction, the bobbin released from the cradle arm is reliably sent out to the package tray using the wall as a guide.

【0012】また本発明においては、ボビン供給路のボ
ビン交換装置側の先端にクレードルアームの移動により
空ボビン供給路を遮る位置および空ボビン供給路にほぼ
平行に連なる位置間を回動可能にゲートが枢支されてい
る。このため空ボビン供給路から供給された空ボビンの
パッケージトレー側への移動はゲートにより妨げられ、
これにより空ボビンは前述した壁部とゲートの間で、い
わば左右両手の掌の間に保持された状態となり、この状
態でクレードルアームが閉じることにより空ボビンがク
レードルアームに確実に把持される。その上で、空ボビ
ンは巻取位置へ移動される。
Further, in the present invention, a gate is rotatably provided between a position where the cradle arm is moved to block the empty bobbin supply path and a position where the bobbin supply path is substantially parallel to the empty bobbin supply path. Is pivoted. For this reason, the movement of the empty bobbin supplied from the empty bobbin supply path to the package tray side is prevented by the gate,
As a result, the empty bobbin is held between the wall and the gate, that is, between the left and right palms, and the cradle arm is closed in this state, so that the empty bobbin is securely held by the cradle arm. Then, the empty bobbin is moved to the winding position.

【0013】上述した作用をより確実にするために、前
記ゲートは自由支持状態では空ボビン供給路を遮る位置
にあるとともに空ボビンの重量によって空ボビン供給路
にほぼ連なる位置に移動されるようになっていることが
好ましい。すなわち、ゲートは何も荷重が掛っていない
自由支持されている状態では自動的に空ボビン供給路を
遮る位置になる。そして空ボビンがこのゲートに載るこ
とにより、その重量によって空ボビン供給路にほぼ連な
る位置に移動されることにより上述の作用がより確実と
なる。
In order to further ensure the above-mentioned operation, the gate is located at a position blocking the empty bobbin supply path in the free support state and is moved to a position substantially continuous with the empty bobbin supply path due to the weight of the empty bobbin. It is preferred that it is. That is, when the gate is freely supported without any load, the gate automatically comes to a position where the empty bobbin supply path is blocked. When the empty bobbin is placed on the gate, the weight of the empty bobbin moves to a position substantially continuous with the empty bobbin supply path, so that the above-described operation is further ensured.

【0014】また本発明においては、空ボビンを1つず
つクレードルアームへ供給するために、前記空ボビン供
給路の前記ゲートより上方位置に後続の空ボビンを停止
させる空ボビンストッパが回動可能に枢支されているこ
とが好ましい。この場合に空ボビンストッパはL字状形
状をしていると、空ボビンストッパが開いて先端の空ボ
ビンが1つ送り出されるときに、L字状の後の突起によ
り、後続する空ボビンが止められることとなる。このよ
うにして、空ボビンは1つずつ供給されることになる。
この空ボビンストッパもクレードルアームの移動により
作動されるようにすることが好ましい。すなわち、空ボ
ビンストッパにレバーが連結されており、空ボビンスト
ッパはクレードルアームの移動によりレバーを介して作
動されるようになっていることが好ましい。このように
することによりクレードルアームの回動により満巻パッ
ケージの払い出し動作と空ボビンの供給動作が連動して
行われる。
In the present invention, in order to supply the empty bobbins one by one to the cradle arm, an empty bobbin stopper for stopping a subsequent empty bobbin at a position above the gate of the empty bobbin supply path is rotatable. It is preferably pivoted. In this case, if the empty bobbin stopper has an L-shape, when the empty bobbin stopper is opened and one empty bobbin is sent out, the subsequent empty bobbin is stopped by the L-shaped rear projection. Will be done. In this way, empty bobbins are supplied one by one.
It is preferable that this empty bobbin stopper is also operated by the movement of the cradle arm. That is, it is preferable that the lever is connected to the empty bobbin stopper, and the empty bobbin stopper is operated via the lever by movement of the cradle arm. By doing so, the operation of dispensing the full package and the operation of supplying the empty bobbin are performed in conjunction with the rotation of the cradle arm.

【0015】また送り出された満巻パッケージが、先行
する満巻パッケージと衝突しないようにして、満巻パッ
ケージの糸層が衝突により傷付くことがないようにする
ことが好ましい。このために本発明においては、前記パ
ッケージトレーに、パッケージの巻径よりも長い長さを
有するパッケージストッパを、自由支持したときにはパ
ッケージ交換位置側先端が下がるようにその中点の近傍
を揺動可能に支承することが好ましい。このようにする
ことにより先行するパッケージがパッケージストッパに
載るとパッケージストッパが後続のパッケージを止める
ようになり、パッケージ同士が接触することが防止され
る。
It is preferable that the delivered full package does not collide with the preceding full package so that the yarn layer of the full package is not damaged by the collision. For this reason, in the present invention, the package tray having a length longer than the winding diameter of the package can be swung in the vicinity of the midpoint so that the tip at the package exchange position is lowered when the package stopper is freely supported. It is preferable to support it. By doing so, when the preceding package is placed on the package stopper, the package stopper stops the following package, and the packages are prevented from contacting each other.

【0016】好ましくは、空ボビン供給路は空ボビンス
トッパの近傍で屈曲していて、空ボビンストッパの上流
側の傾斜がゲート近傍の傾斜よりも緩くなっている。こ
のように空ボビン供給路が空ボビンストッパの近傍で屈
曲していることにより、後続する空ボビンによって空ボ
ビンストッパに掛る圧力をそれ程高くなくするととも
に、空ボビンストッパから解放された空ボビンを確実に
ボビン交換位置へ供給することができる。また、上述の
ように、空ボビン供給路が空ボビンストッパの近傍で屈
曲していることにより、本発明に係るボビン交換装置の
全機械高さを低くできる。
Preferably, the empty bobbin supply path is bent near the empty bobbin stopper, and the inclination of the empty bobbin stopper on the upstream side is smaller than the inclination near the gate. Since the empty bobbin supply path is bent near the empty bobbin stopper in this manner, the pressure applied to the empty bobbin stopper by the subsequent empty bobbin is not so high, and the empty bobbin released from the empty bobbin stopper is reliably secured. Can be supplied to the bobbin changing position. Further, as described above, since the empty bobbin supply path is bent near the empty bobbin stopper, the overall machine height of the bobbin changing device according to the present invention can be reduced.

【0017】本発明に用いるクレードルアームは、ボビ
ンを把持し糸条巻取装置の巻取位置で糸条をパッケージ
としてボビン上に巻取り、該パッケージをボビン交換位
置へ移動して解放するとともに空ボビンを把持できるも
のであればよく、特に限定されず、従来公知のクレード
ルアームを用いてもよい。一方のクレードルアームが軸
方向に開く所謂片開きタイプ、両方のクレードルアーム
がそれぞれ軸方向に開く所謂両開きタイプの何れでもよ
いが、パッケージの解放および空ボビンの把持を確実に
するには、両開きタイプがより好ましい。
The cradle arm used in the present invention grips the bobbin, winds the yarn as a package on the bobbin at the winding position of the yarn winding device, moves the package to the bobbin replacing position, releases the package, and empties it. There is no particular limitation as long as the bobbin can be gripped, and a conventionally known cradle arm may be used. A so-called one-sided type, in which one cradle arm opens in the axial direction, or a so-called double-sided type, in which both cradle arms open in the axial direction, respectively, may be used. Is more preferred.

【0018】巻取装置でのパッケージの巻取りとボビン
交換装置への移動を円滑にするため、クレードルアーム
はクレードル軸の回りに回動可能であり、クレードルア
ームにはクレードル軸を中心とする略円周面状に湾曲し
た湾曲カム面および湾曲カム面の一端部に形成された凹
部を具備したカムプレートが取着されており、カムプレ
ートの湾曲カム面に摺接するとともに凹部に係合可能な
突起部をクレードル軸に直交して移動可能に設ける構造
とすることが好ましい。
The cradle arm is rotatable around a cradle axis so that the winding of the package by the winding device and the movement to the bobbin changing device are facilitated. A cam plate having a curved cam surface curved in a circumferential surface and a concave portion formed at one end of the curved cam surface is attached, and is slidably in contact with the curved cam surface of the cam plate and can be engaged with the concave portion. It is preferable that the projection is provided so as to be movable perpendicular to the cradle axis.

【0019】また、巻取装置ではボビンを駆動ローラに
押圧するとともにボビン交換位置では逆方向に付勢する
ために、互いに屈曲可能に枢支された2本のリンク部材
によりクレードルアーム上のクレードル軸から所定距離
に位置する箇所と糸条巻取装置の機枠との間が連結され
ており、2本のリンク部材の枢支部と機枠との間に弾性
部材が張架されていることが好ましい。
In the winding device, the bobbin is pressed against the drive roller and urged in the reverse direction at the bobbin replacing position. Is connected to the machine frame of the yarn winding device, and a resilient member is stretched between the pivot portion of the two link members and the machine frame. preferable.

【0020】更に、クレードルアームが回転可能なボビ
ン把持部を具備し、クレードルアームがボビン交換装置
側に移動されると、ボビン把持部の回転を制動するブレ
ーキ装置を具備していることが好ましい。
Further, it is preferable that the cradle arm includes a rotatable bobbin gripper, and a brake device that brakes the rotation of the bobbin gripper when the cradle arm is moved to the bobbin changing device side.

【0021】[0021]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を実施例に
基き詳細に説明する。図1において、本発明のクレード
ルアーム10は、ボビンBまたはボビンB上に巻かれた
糸層がフリクションローラFに接触する巻取位置Wおよ
び巻取位置WからボビンBを玉揚げし空ボビンBを供給
するためのボビン交換位置Rの間を、クレードル軸11
の回りに揺動可能としている。後述するように、クレー
ドルアーム10の揺動はモータ20により行われるよう
になっている。またクレードルアーム10は上述した構
造により巻取位置Wからボビン交換位置Rへ回動する間
に、機枠に固定設置した所定の外面形状を有する外面カ
ム80によりクレードルアーム10のボビンBチャック
部分が開くようになっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In FIG. 1, a cradle arm 10 of the present invention includes a bobbin B or a bobbin B doffed from a winding position W where a bobbin B or a yarn layer wound on the bobbin B contacts a friction roller F. Between the bobbin exchange position R for supplying the cradle shaft 11
Can be swung around. As will be described later, the cradle arm 10 is swung by a motor 20. Further, while the cradle arm 10 is rotated from the winding position W to the bobbin exchange position R by the above-described structure, the bobbin B chuck portion of the cradle arm 10 is fixed by the external cam 80 fixed to the machine frame and having a predetermined external surface shape. It is designed to open.

【0022】このクレードルアーム10は壁部10aを
具備している。壁部10aは、図1に示すように、ボビ
ン交換位置Rにおいて、パッケージトレー30側が開口
しているとともにボビンの軸方向端部に係合可能であ
る。壁部10aは、クレードルアーム10のボビンチャ
ック14(図5、図6)がボビンBを把持した状態では
ボビンBに接触せず、一方、クレードルアーム10のボ
ビンチャック14が軸方向に開いた場合にはボビンBの
軸方向両端部の下側および反巻取位置W側に延びてい
る。この構造により、クレードルアーム10のボビンチ
ャック14を軸方向に開いた場合に、解放されたボビン
Bがこの壁部10aに支承されるようになっている。
The cradle arm 10 has a wall 10a. As shown in FIG. 1, the wall 10a is open at the package tray 30 side and can be engaged with the axial end of the bobbin at the bobbin replacement position R. The wall portion 10a does not contact the bobbin B when the bobbin chuck 14 (FIGS. 5 and 6) of the cradle arm 10 grips the bobbin B, while the bobbin chuck 14 of the cradle arm 10 opens in the axial direction. Extends below both ends in the axial direction of the bobbin B and on the side opposite to the winding position W. With this structure, when the bobbin chuck 14 of the cradle arm 10 is opened in the axial direction, the released bobbin B is supported by the wall 10a.

【0023】ボビン交換位置Rの反巻取位置側からパッ
ケージの取出し位置Dへ向けて、パッケージトレー30
が下方へ緩い傾斜をなしてパッケージ取出し位置Dまで
設けられている。
The package tray 30 is moved from the unwinding position side of the bobbin replacing position R to the package unloading position D.
Are provided downward to the package take-out position D with a gentle inclination.

【0024】パッケージトレー30はパッケージPを巻
取ったボビンBの両端部の下部を支承するようになって
おり、クレードルアーム10がボビン交換位置Rにある
ときに、上述したクレードルアーム10の壁部10aの
下側がパッケージトレー30のボビン交換位置R側の先
端に連なるようにしている。
The package tray 30 supports lower portions of both ends of the bobbin B on which the package P has been wound. When the cradle arm 10 is at the bobbin replacement position R, the wall portion of the cradle arm 10 described above is provided. The lower side of 10a is connected to the front end of the package tray 30 on the bobbin replacement position R side.

【0025】図1に示されているように、パッケージト
レー30は、先端のパッケージPの取出し位置Dでは上
側に曲げられており、パッケージPを止められるように
なっている。またパッケージトレー30の脇の、すなわ
ち、ボビンBの軸方向に見て外側位置にボビンBの端面
を押さえるガイドバー32が設けられており、これによ
りパッケージPが左右に触れることを防止している。
As shown in FIG. 1, the package tray 30 is bent upward at the take-out position D of the package P at the tip, so that the package P can be stopped. A guide bar 32 for holding the end surface of the bobbin B is provided at the side of the package tray 30, that is, at an outer position when viewed in the axial direction of the bobbin B, thereby preventing the package P from touching the left and right. .

【0026】パッケージトレー30の先端部(パッケー
ジの取出し位置D)からほぼパッケージPの巻径の半分
程度だけボビン交換位置R側に内側の位置において、ガ
イドバー32にパッケージストッパ34が揺動可能に支
点33で支承されている。パッケージストッパ34は図
1および図4に示すように逆T字状形状をしており、支
点33を自由状態で支持した場合には、図4(a)(す
なわち、図1の2点鎖線)で示すように右側先端が下降
し、パッケージPがパッケージの取出し位置Dへ通過可
能となっている。
A package stopper 34 is swingable on the guide bar 32 at a position on the inner side of the bobbin replacement position R by about half the winding diameter of the package P from the tip end of the package tray 30 (package unloading position D). It is supported at a fulcrum 33. The package stopper 34 has an inverted T-shape as shown in FIGS. 1 and 4, and when the fulcrum 33 is supported in a free state, FIG. 4A (ie, a two-dot chain line in FIG. 1). As shown by, the right end is lowered, and the package P can pass to the package take-out position D.

【0027】従って、パッケージトレー30の最先端
(パッケージの取出し位置D)に先行するパッケージP
がない場合には、パッケージストッパ34があったとし
ても、パッケージPは再先端部(パッケージPの取出し
位置D)まで侵入することができる。このようにしてパ
ッケージPが侵入してパッケージストッパ34の左側に
載ることにより、図4(b)に示すようにパッケージス
トッパ34はパッケージPの重さにより左側が下に下が
り右側が上に上がる。これにより、図4(c)に示すよ
うに後続のパッケージPのパッケージの取出し位置Dへ
の侵入を防止するようになっている。パッケージストッ
パ34の長さは、従って、パッケージPの最大巻径より
も僅かに大きい長さとすることが好ましい。
Therefore, the package P which precedes the leading edge of the package tray 30 (package take-out position D).
When there is no package stopper 34, even if the package stopper 34 is present, the package P can penetrate to the re-tip portion (the removal position D of the package P). In this way, the package P invades and mounts on the left side of the package stopper 34, so that the left side of the package stopper 34 is lowered and the right side is raised by the weight of the package P as shown in FIG. Thereby, as shown in FIG. 4C, the subsequent package P is prevented from entering the package take-out position D. Therefore, the length of the package stopper 34 is preferably slightly larger than the maximum winding diameter of the package P.

【0028】再び図1を参照して、上述したボビン交換
位置Rの反巻取位置側の上部から空ボビン供給路40が
斜め上方に延びており、空ボビン供給路40は、上部に
おいて折れ曲って傾斜角度が緩くなっている(空ボビン
供給路の緩傾斜部を符号40aで示す)。
Referring again to FIG. 1, an empty bobbin supply path 40 extends obliquely upward from the upper side of the above-described bobbin exchange position R on the side opposite to the winding position, and the empty bobbin supply path 40 is bent at the upper part. The inclination angle is gentle (the gentle inclination portion of the empty bobbin supply path is indicated by reference numeral 40a).

【0029】ボビンB供給路のボビン交換位置R側先端
にはゲート41が揺動可能にピン43に枢支されてい
る。このゲート41は自由状態では図1に実線で示すよ
うに略水平な状態となっており、その先端はボビン交換
位置Rへ到達したクレードルアーム10上のボビンBの
上部よりも上側となっている。従って、図3(a)に示
すように、ゲート41が自由状態にある場合には、パッ
ケージPのボビンBがゲート41の下に入って来ること
は何ら妨げられないようになっている。この自由状態の
ゲート41の右側先端41aの高さ位置は、ゲート41
の左側後端部41bが機台に設けられたゲートストッパ
42に当たることによって規制されるようになってい
る。
A gate 41 is pivotally supported by a pin 43 at the end of the bobbin B supply path on the bobbin exchange position R side. In the free state, the gate 41 is in a substantially horizontal state as shown by a solid line in FIG. 1, and its tip is located above the upper part of the bobbin B on the cradle arm 10 that has reached the bobbin exchange position R. . Therefore, as shown in FIG. 3A, when the gate 41 is in the free state, the bobbin B of the package P is not prevented from entering below the gate 41 at all. The height position of the right end 41a of the gate 41 in this free state is
Is restricted by hitting a gate stopper 42 provided on the machine base.

【0030】このゲート41の上に空ボビンBが載る
と、図3(c)に示すようにゲート41はピン43の回
りに時計方向に揺動するようになっており、揺動したゲ
ート41の左側先端41bは空ボビン供給路40の後側
に設けられた圧縮ばね44によりその動きが緩衝される
ようになっている。更に、その後、圧縮ばね44は、ゲ
ート41に載った空ボビンBをクレードルアーム10の
壁部方向に押す作用をする。
When the empty bobbin B is placed on the gate 41, the gate 41 swings clockwise around the pin 43 as shown in FIG. 3 (c). Is moved by a compression spring 44 provided on the rear side of the empty bobbin supply path 40. Further, thereafter, the compression spring 44 acts to push the empty bobbin B placed on the gate 41 toward the wall of the cradle arm 10.

【0031】このようにしているので、図1に実線で示
すような位置にあるゲート41の上に空ボビンBが落ち
てくると、(満巻)パッケージPがまだ残っている場合
には空ボビンBが(満巻)パッケージPの上に載り、
(満巻)パッケージPの移動につれて空ボビンBは(満
巻)パッケージPの巻糸層上で回転する。一方、クレー
ドルアーム10によりもたらされた巻糸ボビン上の糸層
がゲート41の厚さより薄いときには、ゲート41が巻
糸ボビンのボビン端部に接触可能であるが、実際には巻
糸ボビンが軽量なため、空ボビンBの到着前に巻糸ボビ
ンは払出され、ゲート41が巻糸ボビンのボビン端部に
接触することは殆どない。
In this manner, when the empty bobbin B falls on the gate 41 located at the position shown by the solid line in FIG. 1, if the (full) package P still remains, it becomes empty. Bobbin B is placed on (full) package P,
The empty bobbin B rotates on the winding layer of the (full) package P as the (full) package P moves. On the other hand, when the yarn layer on the winding bobbin provided by the cradle arm 10 is thinner than the thickness of the gate 41, the gate 41 can contact the bobbin end of the winding bobbin. Due to the light weight, the bobbin is discharged before the empty bobbin B arrives, and the gate 41 hardly contacts the bobbin end of the bobbin.

【0032】図3(b)のように満巻パッケージPが払
い出されると、それに追従して図3(c)に示すように
ゲート41は時計方向に揺動し、その後、前述したよう
に、圧縮ばね44の作用により、ゲート41に載った空
ボビンBをクレードルアーム10の壁部方向に押す。空
ボビンBはクレードルアーム10の壁部10aとゲート
41との間に、いわば左右両手の掌の間に挟み込まれた
状態となる。更に、空ボビンBがクレードルアーム10
に把持され巻取位置Wへ移動されると、ゲート41は図
3(d)に示すように自由状態に戻る。
When the full package P is dispensed as shown in FIG. 3B, the gate 41 swings clockwise as shown in FIG. 3C, and thereafter, as described above, By the action of the compression spring 44, the empty bobbin B placed on the gate 41 is pushed toward the wall of the cradle arm 10. The empty bobbin B is sandwiched between the wall 10a of the cradle arm 10 and the gate 41, so to speak, between the palms of the left and right hands. Furthermore, the empty bobbin B is
Is moved to the winding position W, the gate 41 returns to the free state as shown in FIG.

【0033】図1において、上記空ボビン供給路40の
屈曲した位置の近傍には空ボビンストッパ45が揺動可
能な支点軸46に取着されている。空ボビンストッパ4
5は図1に示すようにL字状の断面をしており、右側先
端45aが上ると、先頭の空ボビンBを停止させるよう
になっている。この空ボビンストッパ45が支点軸46
とともに揺動することにより、空ボビンストッパ45の
右側先端45aが下がり一番先頭の空ボビンBは空ボビ
ン供給路40に沿って送り出される。この際に、L字状
をした空ボビンストッパ45の左側端45bが上り(図
1の二点鎖線の状態)、それにより後続の空ボビンBが
停止される。このようにして、空ボビンBは1個ずつ確
実に送り出されるようになっている。
In FIG. 1, an empty bobbin stopper 45 is attached to a swingable fulcrum shaft 46 near the bent position of the empty bobbin supply path 40. Empty bobbin stopper 4
5 has an L-shaped cross section as shown in FIG. 1, and stops the leading empty bobbin B when the right end 45a rises. This empty bobbin stopper 45 is connected to a fulcrum shaft 46.
As a result, the right end 45 a of the empty bobbin stopper 45 is lowered, and the first empty bobbin B is sent out along the empty bobbin supply path 40. At this time, the left end 45b of the L-shaped empty bobbin stopper 45 rises (the state shown by the two-dot chain line in FIG. 1), and the subsequent empty bobbin B is stopped. In this way, the empty bobbins B are reliably sent out one by one.

【0034】前述したように満巻パッケージPのボビン
脇に設けられていたガイドバー32の右側先端は、図1
に示すように、案内ガイド32aとしては空ボビン供給
路40の上部に延びており、空ボビンBが転落すること
を防止するようになっている。なお、ガイドバー32と
案内ガイド32aとを別体としてもよい。
As described above, the right end of the guide bar 32 provided on the side of the bobbin of the full package P is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the guide 32a extends above the empty bobbin supply path 40 to prevent the empty bobbin B from falling down. Note that the guide bar 32 and the guide 32a may be provided separately.

【0035】ガイドバー32または案内ガイド32aに
支持ブラケット47が止着され、支持ブラケット47の
回りに揺動可能にレバー48がピン49に支持されてい
る。レバー48の上端48aは、支点軸46に一体的に
取着されたリンク46aの先端にピン結合されており、
レバー48はリンク46aおよび支点軸46を介して空
ボビンストッパ45に連結されている。
A support bracket 47 is fixed to the guide bar 32 or the guide 32 a, and a lever 48 is supported by a pin 49 so as to swing around the support bracket 47. The upper end 48a of the lever 48 is pin-connected to the tip of a link 46a integrally attached to the fulcrum shaft 46,
The lever 48 is connected to the empty bobbin stopper 45 via a link 46a and a fulcrum shaft 46.

【0036】レバー48の下端にはクレードルアーム1
0が衝接するノッカ48bが取着され、ノッカ48bは
クレードルアーム10がボビン交換位置Rへ揺動するこ
とにより作動されて、レバー48、リンク46aおよび
支点軸46を介して空ボビンストッパ45を図1の一点
鎖線で示す状態とするようになっている。また、レバー
48は引張りスプリング50により付勢されており、ク
レードルアーム10がノッカ48bに衝接していないと
きには、空ボビンストッパ45は図1の実線状態とな
る。
The lower end of the lever 48 has a cradle arm 1
When the cradle arm 10 swings to the bobbin exchange position R, the knocker 48b is attached to the empty bobbin stopper 45 via the lever 48, the link 46a and the fulcrum shaft 46. 1 is indicated by a dashed line. The lever 48 is urged by a tension spring 50, and when the cradle arm 10 is not in contact with the knocker 48b, the empty bobbin stopper 45 is in the solid line state in FIG.

【0037】前述したように、本発明に用いるクレード
ルアーム10は、ボビンBを把持し糸条巻取装置の巻取
位置Wで糸条をパッケージPとしてボビンB上に巻取
り、パッケージPをボビン交換位置Rへ移動して解放す
るとともに空ボビンBを把持できるものであればよく、
特に、その構造については限定されず、従来公知の、例
えば片開きまたは両開きタイプのクレードルアームを用
いてもよい。しかしながら、以下に本発明に用いるのに
好ましいクレードルアーム10の実施例について説明す
る。
As described above, the cradle arm 10 used in the present invention holds the bobbin B, winds the yarn as the package P on the bobbin B at the winding position W of the yarn winding device, and transfers the package P to the bobbin. Any material that can be moved to the exchange position R and released and grasp the empty bobbin B may be used.
In particular, the structure is not limited, and a conventionally known, for example, one-sided or two-sided, cradle arm may be used. However, a preferred embodiment of the cradle arm 10 for use in the present invention will now be described.

【0038】図5に本発明の実施例に用いるクレードル
アーム10の全体図を示している。クレードルアーム1
0はクレードル軸11の回りに揺動可能となっており、
巻取位置Wおよびボビン交換位置Rの間で揺動するよう
になっている。巻取位置WにおいてはボビンB上に形成
されるパッケージPの巻き太りにつれて、クレードルア
ーム10はボビンBまたはボビンB上の糸層がフリクシ
ョンローラFに接触しつつ徐々に揺動していくようにな
っている。そしてパッケージPが所定の巻量(定常巻取
状態においては満巻パッケージP)に到達すると、その
巻取位置Wからボビン交換位置Rへと移動されるもので
ある。
FIG. 5 is an overall view of the cradle arm 10 used in the embodiment of the present invention. Cradle arm 1
0 can swing around the cradle shaft 11,
It swings between the winding position W and the bobbin replacing position R. At the winding position W, as the winding of the package P formed on the bobbin B increases, the cradle arm 10 causes the bobbin B or the yarn layer on the bobbin B to gradually swing while contacting the friction roller F. Has become. When the package P reaches a predetermined winding amount (full package P in the regular winding state), the package P is moved from the winding position W to the bobbin replacing position R.

【0039】図5に示されたクレードルアーム10は、
図6に断面図を示すようにコの字状断面をしたクレード
ルアーム本体12が、クレードル軸11の回りに揺動可
能となっている。クレードルアーム本体12の両側面に
はブラケット12aが設けられており、このブラケット
12aにピン12bによりクレードルアームレバー13
が揺動可能に支承されている。
The cradle arm 10 shown in FIG.
The cradle arm main body 12 having a U-shaped cross section as shown in the cross-sectional view in FIG. Brackets 12a are provided on both sides of the cradle arm main body 12, and the cradle arm lever 13 is
Are swingably supported.

【0040】クレードルアーム本体12のクレードル軸
11と反対側の先端部は、円筒状をしており、そこにボ
ビンチャック14がそれぞれボビンBの軸方向に移動可
能に取着されている。すなわち、クレードルアームレバ
ー13の先端に軸13bが直交して設けられ、この軸1
3bにボビンチャック14がベアリング15により回転
可能に支持されている。ボビンチャック14は内側先端
に向けて小径となった円錐形状をしており、この円錐面
14aがボビンBの中空端面に突入してボビンBを把持
する。
The tip of the cradle arm body 12 on the side opposite to the cradle shaft 11 has a cylindrical shape, and bobbin chucks 14 are attached to it so as to be movable in the axial direction of the bobbin B, respectively. That is, the shaft 13b is provided orthogonal to the tip of the cradle arm lever 13, and this shaft 1
A bobbin chuck 14 is rotatably supported by a bearing 15 at 3b. The bobbin chuck 14 has a conical shape with a smaller diameter toward the inner end, and the conical surface 14a protrudes into the hollow end surface of the bobbin B to grip the bobbin B.

【0041】クレードルアームレバー13は、クレード
ル軸11と反対側の先端がボビンチャック14の軸13
bに連結されており、クレードルアームレバー13がピ
ン12bの回りに揺動することによりボビンチャック1
4がボビンBの軸方向に移動して開閉するようになって
いる。また、図6に示すように、クレードルアームレバ
ー13のクレードル軸11側端部には圧縮スプリング1
6が装着されており、この圧縮スプリング16によって
常時はクレードルアームレバー13の先端部は閉じる方
向に付勢されている。また、クレードルアームレバー1
3のクレードル軸側の先端部13aは図5(b)に示す
ように、クレードル軸11より僅かに突出しており、こ
の突出した先端13a部分が機台に取着された外面カム
80に摺接することにより、上述した圧縮スプリング1
6の付勢力に抗してクレードルアームレバー13がピン
12bの回りに揺動されて、ボビンチャック14がボビ
ンBの開く方向に移動するようになっている。上記の外
面カム80はボビン交換位置Rにおいて巻取機械の機枠
に設けられている。
The end of the cradle arm lever 13 opposite to the cradle shaft 11 has a shaft 13 of the bobbin chuck 14.
b, the cradle arm lever 13 swings around the pin 12b, and the bobbin chuck 1
4 moves in the axial direction of the bobbin B to open and close. As shown in FIG. 6, a compression spring 1 is provided at the end of the cradle arm lever 13 on the cradle shaft 11 side.
The tip of the cradle arm lever 13 is normally urged by the compression spring 16 in the closing direction. Also, cradle arm lever 1
As shown in FIG. 5B, the tip 13a of the cradle shaft 3 slightly projects from the cradle shaft 11, and the projected tip 13a slides on the outer cam 80 attached to the machine base. Thus, the above-described compression spring 1
The cradle arm lever 13 is swung around the pin 12b against the urging force of No. 6 so that the bobbin chuck 14 moves in the direction in which the bobbin B opens. The outer cam 80 is provided on the machine frame of the winding machine at the bobbin replacement position R.

【0042】図7においてクレードルアーム本体12の
クレードル軸11の近傍にはカムプレート17が取着さ
れている。このカムプレート17はクレードル軸11を
中心とするほぼ円周面状に湾曲した湾曲カム面17aお
よび湾曲カム面17aの一端部に形成された凹部17b
を具備している(図7参照)。
In FIG. 7, a cam plate 17 is mounted near the cradle shaft 11 of the cradle arm body 12. The cam plate 17 has a curved cam surface 17a curved substantially in a circular shape around the cradle shaft 11 and a concave portion 17b formed at one end of the curved cam surface 17a.
(See FIG. 7).

【0043】また、巻取機械の機枠には、上述したカム
プレート17の凹部17bに係合可能な突起部18を前
後動させるモータ20がピン19により枢支されてい
る。このモータ20は、モータ20の回転動を直線運動
に変換するネジなどの組合せとしてもよいし、油圧モー
タにより前後動するようにしてもよい。上述のようにモ
ータ20は機枠に対し揺動可能にピン19により支持さ
れており、モータ20のハウジングと機枠との間にスプ
リング21が張架されており、この結果、突起部18が
カムプレート17の湾曲カム面17aに押圧されるとと
もに凹部17bに至ると、その凹部17bに嵌入するよ
うになっている。モータ20のハウジングに取着したブ
ラケットには、モータ20による突起部18の移動位置
を制御するためにリミットスイッチ22a、22bが設
けられている。なお、リミットスイッチに代えて他の適
宜な検知手段を用いることもできる。
A motor 20 for moving the projection 18 which can be engaged with the recess 17b of the cam plate 17 back and forth is pivotally supported by a pin 19 on the machine frame of the winding machine. The motor 20 may be a combination of a screw or the like that converts the rotational motion of the motor 20 into a linear motion, or may be moved back and forth by a hydraulic motor. As described above, the motor 20 is supported by the pins 19 so as to be able to swing with respect to the machine frame, and the spring 21 is stretched between the housing of the motor 20 and the machine frame. When pressed by the curved cam surface 17a of the cam plate 17 and reaches the concave portion 17b, it fits into the concave portion 17b. The bracket attached to the housing of the motor 20 is provided with limit switches 22a and 22b for controlling the movement position of the protrusion 18 by the motor 20. Note that other appropriate detection means can be used instead of the limit switch.

【0044】この構成によりクレードルアーム10が巻
取位置Wにあるときには突起部18は凹部17bから外
れており、突起部18はカムプレート17の湾曲カム面
17aに摺接しており、湾曲カム面17aに作用するば
ね力およびカムプレート17およびボビンBの重量によ
って巻取位置WのボビンBはフリクションローラFに所
定の接圧で押圧される。巻太りにつれて突起部18はカ
ム面の周上を移動して、ボビンBの上のパッケージが所
定の巻量に達するとモータ20を駆動して突起部18を
前進させることにより、突起部18はカムプレート17
の湾曲カム面17aに沿って摺動しつつ凹部17bに嵌
入し、その凹部17bを押して更に突起部18が前進す
ることによってクレードルアーム10を巻取位置Wから
ボビン交換位置Rへのクレードル軸11の回りに回動さ
せることができる。
With this configuration, when the cradle arm 10 is at the winding position W, the projection 18 is out of the recess 17b, and the projection 18 is in sliding contact with the curved cam surface 17a of the cam plate 17, and the curved cam surface 17a The bobbin B at the winding position W is pressed against the friction roller F by a predetermined contact pressure due to the spring force acting on the bobbin B and the weight of the cam plate 17 and the bobbin B. As the winding becomes thicker, the protrusion 18 moves on the periphery of the cam surface, and when the package on the bobbin B reaches a predetermined winding amount, the motor 20 is driven to move the protrusion 18 forward. Cam plate 17
Of the cradle arm 10 from the winding position W to the bobbin replacing position R by sliding into the concave portion 17b while sliding along the curved cam surface 17a. Can be turned around.

【0045】なお、本発明においては、この回動途中に
おいてクレードルアーム10はボビンBのパッケージP
がフリクションローラFから僅かに離れた状態で停止し
ているが、これは上述したリミットスイッチの1つ22
aにより突起部18の位置を制御して行っている。
In the present invention, during the rotation, the cradle arm 10 is mounted on the package P of the bobbin B.
Stops slightly away from the friction roller F. This is because one of the limit switches 22
The position of the projection 18 is controlled by a.

【0046】更に、本発明においては、巻取位置Wにあ
るボビンBがフリクションローラFに所定の押圧力で付
勢されるようにするとともに、ボビン交換位置Rへ移動
したクレードルアーム10にフリクションローラF方向
への付勢力が作用しないようにするための機構が取付け
られている。すなわち、図6および図8において、クレ
ードルアーム本体12には第1のリンク25がピン24
により枢支されている。このピン24の位置はクレード
ル軸11の軸芯から所定の距離離れた位置となってい
る。また、機枠に第2のリンク26がピン27で枢支さ
れ、第2のリンク26が第1のリンク25にピン28で
連結している。ピン28と機枠との間に引張りスプリン
グ29を張架している。このような構造としたために、
図8に示すようにクレードルアーム10が巻取位置Wに
あるときには、第1および第2リンクおよびクレードル
アーム10は図8の実線の状態となり、引張りスプリン
グ29によってクレードルアーム10はフリクションロ
ーラFに向けての押圧力が付与される。一方、クレード
ルアーム10がクレードル軸11の回りに揺動されて、
第1のピンのクレードルアーム10への枢支点24が図
8の2点鎖線で示す位置に揺動すると、第1および第2
リンク25、26の連結状態が前述の場合と逆方向に屈
曲し、このため引張りスプリング29によりクレードル
アーム10に作用する付勢力は前述と逆方向となる。従
って、クレードルアーム10は、フリクションローラ側
に付勢されず、ボビンB巻取位置W側へ付勢されるよう
になる。更に、本実施例のクレードルアーム10におい
ては、クレードルアーム10が巻取位置Wからボビン交
換位置Rへ移動される間にボビンチャック14にブレー
キを掛け、玉揚げ操作中にボビンBが不要な回転をして
端糸が巻取機などに巻付かないようにしている。
Further, according to the present invention, the bobbin B at the winding position W is urged against the friction roller F with a predetermined pressing force, and the friction roller F is moved to the cradle arm 10 moved to the bobbin replacing position R. A mechanism for preventing the urging force in the F direction from acting is provided. That is, in FIGS. 6 and 8, the first link 25 is
Is pivoted by The position of the pin 24 is a position away from the axis of the cradle shaft 11 by a predetermined distance. A second link 26 is pivotally supported on the machine frame by a pin 27, and the second link 26 is connected to the first link 25 by a pin 28. A tension spring 29 is stretched between the pin 28 and the machine frame. Because of this structure,
When the cradle arm 10 is at the winding position W as shown in FIG. 8, the first and second links and the cradle arm 10 are in the state of the solid line in FIG. All pressing forces are applied. On the other hand, the cradle arm 10 is swung around the cradle shaft 11,
When the pivot 24 of the first pin to the cradle arm 10 swings to the position shown by the two-dot chain line in FIG.
The connection state of the links 25 and 26 is bent in the opposite direction to the above-described case, so that the urging force acting on the cradle arm 10 by the tension spring 29 is in the opposite direction as described above. Therefore, the cradle arm 10 is not urged toward the friction roller, but is urged toward the bobbin B winding position W. Further, in the cradle arm 10 of the present embodiment, the brake is applied to the bobbin chuck 14 while the cradle arm 10 is moved from the winding position W to the bobbin replacing position R, so that the bobbin B is not rotated during the doffing operation. To prevent the end yarn from winding around the winder.

【0047】すなわち、ボビンチャック14内に図9に
示すように、ブレーキシュー65がピン66の回りに揺
動可能に設けられており、ブレーキシュー65の他端に
引張りスプリング67の力を作用させており、定常状態
ではブレーキシュー65がドラム68の内面に摺接して
ブレーキが掛かるようになっている。L字形状をしたレ
バー70をピン69の回りに揺動可能に枢支し、L字レ
バー70とブレーキシュー65の他端とを連結してい
る。L字レバー70を矢印a方向に押すことによりブレ
ーキシュー65はドラム68から外れボビンチャック1
4が自由回転するようになっている(図9(a)参
照)。
That is, as shown in FIG. 9, a brake shoe 65 is provided in the bobbin chuck 14 so as to be swingable around a pin 66, and the force of a tension spring 67 is applied to the other end of the brake shoe 65. In a steady state, the brake shoe 65 slides on the inner surface of the drum 68 to apply a brake. An L-shaped lever 70 is pivotally supported around a pin 69 so as to be swingable, and connects the L-shaped lever 70 and the other end of the brake shoe 65. By pushing the L-shaped lever 70 in the direction of arrow a, the brake shoe 65 is disengaged from the drum 68 and the bobbin chuck 1
4 freely rotates (see FIG. 9A).

【0048】更に、図5(a)に示すようにクレードル
アーム本体12には、前述したクレードルアームレバー
13の近傍に、ブレーキレバー60がピン61により枢
支され、ブレーキレバー60とクレードルアーム本体1
2との間に引張りスプリング63を張架している。
Further, as shown in FIG. 5 (a), a brake lever 60 is pivotally supported by a pin 61 on the cradle arm body 12 near the cradle arm lever 13 described above.
2, a tension spring 63 is stretched.

【0049】ブレーキレバー60の先端は、クレードル
アーム10がボビン交換位置Rの近傍に到達すると、機
枠に設けたカム62に当接し、ブレーキレバー60とL
字レバー70との係合が解かれ(図9(c)参照)、そ
れによりボビンチャック14のブレーキを作動させるよ
うになっている。
When the cradle arm 10 reaches the vicinity of the bobbin replacement position R, the tip of the brake lever 60 contacts the cam 62 provided on the machine frame, and the brake lever 60
The engagement with the L-shaped lever 70 is released (see FIG. 9C), whereby the brake of the bobbin chuck 14 is operated.

【0050】巻取位置Wにおいては、引張りスプリング
63の作用によって、図9(c)に示すようにL字レバ
ー70がブレーキレバー60により押圧されることによ
ってブレーキシュー65が解除され、ボビンチャック1
4の自由回転を許容している。図9(c)に示すよう
に、クレードルアーム10がボビン交換位置Rへ到達す
ると、ブレーキレバー60の先端がカム62に当接し、
L字レバー70の後端がフリーとなってボビンチャック
14のブレーキが掛かる。
At the winding position W, the brake shoe 65 is released by the L-shaped lever 70 being pressed by the brake lever 60 as shown in FIG.
4 free rotations are allowed. As shown in FIG. 9C, when the cradle arm 10 reaches the bobbin replacement position R, the tip of the brake lever 60 contacts the cam 62,
The rear end of the L-shaped lever 70 becomes free and the bobbin chuck 14 is braked.

【0051】以上の構成からなる本発明装置の作用を、
図10のシーケンス図を参照して、以下に説明する。定
常巻取状態においては一対のクレードルアーム10のボ
ビンチャック14間にボビンBが把持され、このボビン
BはフリクションローラFに押し当てられ、糸条がトラ
バース装置(図示せず)によりフリクションローラFに
沿って左右に綾振りされ、糸条はボビンB上にパッケー
ジPとして巻取られる。
The operation of the apparatus of the present invention having the above-described structure will be described below.
This will be described below with reference to the sequence diagram of FIG. In the steady winding state, the bobbin B is gripped between the bobbin chucks 14 of the pair of cradle arms 10, and the bobbin B is pressed against the friction roller F, and the yarn is moved to the friction roller F by a traverse device (not shown). The yarn is wound on the bobbin B as a package P.

【0052】すなわち、図7を参照して前述したよう
に、クレードルアーム10が巻取位置Wにあるときに
は、突起部18は凹部17bから外れており、突起部1
8はカムプレート17の湾曲カム面17aに摺接してお
り、図8を参照して前述したように引張りスプリング2
9によりクレードルアーム10に作用するばね力および
ボビンBの重量によって巻取位置WのボビンBはフリク
ションローラFに所定の接圧で押圧され、巻取りの間、
クレードルアーム10に把持されたボビンBには所定の
接圧が付与され、ボビンB上に所定形状にパッケージP
が巻き上げられる。巻太りにつれて突起部18は湾曲カ
ム面17aの周上を移動する。
That is, as described above with reference to FIG. 7, when the cradle arm 10 is at the winding position W, the projection 18 is out of the recess 17b and the projection 1
8 is in sliding contact with the curved cam surface 17a of the cam plate 17, and as described above with reference to FIG.
9, the bobbin B at the winding position W is pressed against the friction roller F by a predetermined contact pressure due to the spring force acting on the cradle arm 10 and the weight of the bobbin B.
A predetermined contact pressure is applied to the bobbin B gripped by the cradle arm 10, and the package P is formed on the bobbin B into a predetermined shape.
Is wound up. The projection 18 moves on the circumference of the curved cam surface 17a as the winding thickness increases.

【0053】ボビンBの上のパッケージが所定の巻量に
達すると(時間t)、図7に示したモータ20を駆動
して突起部18を前進させる。これにより、突起部18
はカムプレート17の湾曲カム面17aに沿って摺動し
つつ凹部17bに嵌入され、その凹部17bを押して更
に突起部18が前進することによって、クレードルアー
ム10は巻取位置Wから僅かに持ち上げられ、パッケー
ジPがフリクションローラFから引離され続ける。
When the package on the bobbin B reaches a predetermined winding amount (time t 1 ), the motor 20 shown in FIG. 7 is driven to move the projection 18 forward. Thereby, the protrusion 18
Is inserted into the concave portion 17b while sliding along the curved cam surface 17a of the cam plate 17, and the cradle arm 10 is slightly lifted from the winding position W by pushing the concave portion 17b to further advance the projection portion 18. , The package P continues to be separated from the friction roller F.

【0054】以下の玉揚げ操作を行う間にパッケージP
が回転をしていると、玉揚げ操作を不確実にするため、
この状態で、パッケージPの回転を止める。すなわち、
図9を参照して前述したように、クレードルアーム10
に設けたブレーキレバー60の先端が機枠に設けたカム
62に当接し、それによりボビンチャック14のブレー
キを作動させる(時間t)。
During the following doffing operation, the package P
Is rotating, to make the doffing operation uncertain,
In this state, the rotation of the package P is stopped. That is,
As described above with reference to FIG.
The tip of the brake lever 60 provided on the machine abuts on the cam 62 provided on the machine frame, thereby operating the brake of the bobbin chuck 14 (time t 2 ).

【0055】パッケージPがフリクションローラFから
引離された状態で、モータ20を一旦停止する(時間t
)。パッケージPの回転が完全に止まるように、この
停止状態から所定の時間(本実施例は10秒)のタイミ
ングをとり、再度モータ20を起動し(時間t)、ク
レードルアーム10をボビン交換位置Rへ向けて移動さ
せる。
With the package P separated from the friction roller F, the motor 20 is temporarily stopped (at time t).
3 ). At a predetermined time (10 seconds in this embodiment) from this stop state, the motor 20 is started again (time t 4 ) so that the rotation of the package P is completely stopped, and the cradle arm 10 is moved to the bobbin replacement position. Move toward R.

【0056】クレードルアーム10がボビン交換位置R
へ回動されるにつれて、図5および図6を参照して前述
したように、クレードルアーム10のボビンチャック1
4は外面カム80により軸方向に開かれ始め、ボビン交
換位置Rにおいて完全にパッケージPのボビンBがクレ
ードルアーム10から外される(t)。このようにし
てクレードルアーム10からパッケージPのボビンBの
両端が外れると、図3(a)に示すようにパッケージP
のボビンBはクレードルアーム10の壁部10aの上に
載り、この状態から図3(b)に示すようにパッケージ
トレー30に向けてゆっくりと転がっていく。
When the cradle arm 10 is in the bobbin exchange position R
As described above with reference to FIGS. 5 and 6, the bobbin chuck 1 of the cradle arm 10
4 is started to open in the axial direction, the bobbin B of the full package P at the bobbin exchanging position R is removed from the cradle arm 10 by the outer surface cam 80 (t 6). When both ends of the bobbin B of the package P come off from the cradle arm 10 in this way, as shown in FIG.
The bobbin B is placed on the wall 10a of the cradle arm 10 and slowly rolls from this state toward the package tray 30 as shown in FIG. 3B.

【0057】図1および図4を参照して前述したよう
に、パッケージトレー30上を転がったパッケージP
は、先行するパッケージPがある場合にはパッケージス
トッパ34により止められ、先行するパッケージPとの
衝突が防止される。先行するパッケージPがない場合に
は、パッケージPは一番先端の位置(パッケージP取出
し位置D)まで転がって行って停止し、そこで人手また
は玉揚機によるパッケージPの取出しを待つ。
As described above with reference to FIGS. 1 and 4, the package P rolled on the package
Is stopped by the package stopper 34 when there is a preceding package P, and collision with the preceding package P is prevented. If there is no preceding package P, the package P rolls to the foremost position (package P take-out position D), stops, and waits for the manual or doffer to take out the package P.

【0058】なお、上述のようにクレードルアーム10
がボビン交換位置Rへ移動してくる間において、図1を
参照して前述したように、ゲート41はピン43により
自由支持状態にあるためゲート41の右側先端はパッケ
ージPのボビンBよりも僅かに上にある。このため、ゲ
ート41は満巻パッケージPが侵入してくることを何ら
阻害することはない。
Note that the cradle arm 10
During the movement of the gate 41 to the bobbin replacement position R, the right end of the gate 41 is slightly smaller than the bobbin B of the package P because the gate 41 is freely supported by the pin 43 as described above with reference to FIG. Is on. Therefore, the gate 41 does not hinder the full package P from entering.

【0059】そしてクレードルがボビン交換位置Rへ完
全に移動する直前に(時間t)、図1を参照して前述
したように、クレードルアーム10がレバー48の先端
部のノッカ48bに当ることによりレバー48は支点4
9の回りに揺動し、これにより空ボビンストッパ45が
開かれる。空ボビンストッパ45が回動されて空ボビン
供給路40上の一番先端の空ボビンBが空ボビン供給路
40に沿って送り出される。なお、後続の空ボビンBは
空ボビンストッパ45の後側の爪により止められている
ために1個のみ確実に送り出される。
Immediately before the cradle is completely moved to the bobbin exchange position R (time t 5 ), the cradle arm 10 hits the knocker 48 b at the tip of the lever 48 as described above with reference to FIG. Lever 48 is fulcrum 4
9, whereby the empty bobbin stopper 45 is opened. The empty bobbin stopper 45 is rotated, and the foremost empty bobbin B on the empty bobbin supply path 40 is sent out along the empty bobbin supply path 40. Since the succeeding empty bobbin B is stopped by the claw on the rear side of the empty bobbin stopper 45, only one empty bobbin is reliably sent out.

【0060】空ボビンストッパ45から外れた空ボビン
Bは、空ボビン供給路40に沿ってゲート41に向かっ
て落ちて行き、この間にボビン交換位置Rにあったパッ
ケージPが払い出されていれば直ぐに、またパッケージ
Pがまだ払い出されていない場合には空ボビンBは満巻
パッケージPの上に軽く載った状態となり、そして満巻
パッケージPが払い出されるとともに空ボビンBは空ボ
ビン供給路40に沿ってゲート41の位置に到達し(時
間t)、ゲート41に当りゲート41をピン43の回
りに時計方向に揺動する。
The empty bobbin B coming off the empty bobbin stopper 45 falls toward the gate 41 along the empty bobbin supply path 40, and if the package P at the bobbin replacement position R has been paid out during this time. Immediately, if the package P has not been paid out yet, the empty bobbin B is lightly placed on the full package P, and the full package P is discharged and the empty bobbin B is put in the empty bobbin supply path 40. Reaches the position of the gate 41 (time t 7 ), hits the gate 41 and swings the gate 41 clockwise around the pin 43.

【0061】これにより、図1を参照して前述したよう
に、空ボビンBはゲート41とクレードルアーム10の
壁部10aとの間で、いわば左右両手の掌の間に保持さ
れた状態となる。この状態でクレードルアーム10は巻
取位置Wへ向けて後退を始める(t)。
Accordingly, as described above with reference to FIG. 1, the empty bobbin B is held between the gate 41 and the wall 10a of the cradle arm 10, so to speak, between the right and left palms. . In this state, the cradle arm 10 starts retreating toward the winding position W (t 8 ).

【0062】そして、クレードルアーム10が軸方向に
移動することにより(時間t)、そのボビンチャック
14の間に空ボビンBを把持する。また、空ボビンBを
把持した状態で、クレードルアーム10を巻取位置Wへ
向けて移動し空ボビンBがボビン交換位置からなくなる
ことにより、ゲート41は定常位置(図1に実線で示す
位置)に戻る。クレードルアーム10が巻取位置Wへ向
けて移動されると、クレードルアーム10とレバー48
の先端部のノッカ48bとの接触が絶たれ、レバー48
は支点軸46とともに揺動し、これにより空ボビンスト
ッパ45が空ボビン供給路40上の空ボビンを停止させ
る状態(図1に実線で示す状態)に戻る。
When the cradle arm 10 moves in the axial direction (time t 9 ), the empty bobbin B is gripped between the bobbin chucks 14. Also, with the empty bobbin B held, the cradle arm 10 is moved toward the winding position W, and the empty bobbin B is removed from the bobbin exchange position, so that the gate 41 is in the steady position (the position indicated by the solid line in FIG. 1). Return to When the cradle arm 10 is moved toward the winding position W, the cradle arm 10 and the lever 48 are moved.
The contact with the knocker 48b at the tip of the
Swings together with the fulcrum shaft 46, whereby the empty bobbin stopper 45 returns to the state in which the empty bobbin on the empty bobbin supply path 40 is stopped (the state shown by the solid line in FIG. 1).

【0063】更に、クレードルアーム10が巻取位置W
まで移動する間に(時間t10)、クレードルアーム1
0に設けたブレーキレバー60の先端が機枠に設けたカ
ム62から外れ、それによりボビンチャック14のブレ
ーキを解除させる。
Further, the cradle arm 10 is moved to the winding position W
While moving (time t 10 ), the cradle arm 1
The leading end of the brake lever 60 provided at 0 is disengaged from the cam 62 provided at the machine frame, thereby releasing the brake of the bobbin chuck 14.

【0064】クレードルアーム10が更に回動して巻取
位置Wまで移動すると、空ボビンBをフリクションロー
ラFに押圧することにより、クレードルアーム10上の
ボビンBへの糸条の巻取りが開始される。
When the cradle arm 10 further rotates and moves to the winding position W, the empty bobbin B is pressed against the friction roller F, and the winding of the yarn onto the bobbin B on the cradle arm 10 is started. You.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明によれば、設備の複雑さをなく
し、且つ、人間が操作する場合にのみ有効な装置ではな
く、機械的に自動的に満巻ボビンの玉揚げおよび空ボビ
ンの装着を行うことができる糸条巻取装置のボビン交換
装置が提供される。
According to the present invention, it is possible to eliminate the complexity of the equipment and to automatically doff a fully-loaded bobbin and mount an empty bobbin automatically instead of a device effective only when operated by a human. And a bobbin exchange device for a yarn winding device capable of performing the following.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る糸条巻取装置のボビンB交換装置
の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a bobbin B changing device of a yarn winding device according to the present invention.

【図2】図1の矢印II部分の平面図である。FIG. 2 is a plan view of an arrow II portion of FIG.

【図3】満巻ボビンの解放および空ボビンの把持のステ
ップを(a)から(d)の順に時系列的に示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing steps of releasing a full bobbin and gripping an empty bobbin in chronological order from (a) to (d).

【図4】満巻ボビンのストッパーの作動状態を示す図で
ある。
FIG. 4 is a view showing an operation state of a stopper of a full bobbin.

【図5】本実施例に用いているクレードルアームを示
し、(a)は正面図、(b)は側面図である。
5A and 5B show a cradle arm used in the present embodiment, wherein FIG. 5A is a front view and FIG. 5B is a side view.

【図6】図5に示したクレードルアームの要部断面図で
ある。
FIG. 6 is a sectional view of a main part of the cradle arm shown in FIG. 5;

【図7】図5に示したクレードルアームの回動機構を示
す概略正面図(図6のVII −VII 矢視図)である。
7 is a schematic front view (a view taken in the direction of arrows VII-VII in FIG. 6) showing a rotation mechanism of the cradle arm shown in FIG. 5;

【図8】図5に示したクレードルアームの付勢力の構造
を示す概略正面図(図6のVIII−VIII矢視図)である。
8 is a schematic front view (a view taken in the direction of arrows VIII-VIII in FIG. 6) showing the structure of the urging force of the cradle arm shown in FIG.

【図9】本実施例に用いているボビンチャックのブレー
キの種々の作動状態を示す正面図である。
FIG. 9 is a front view showing various operation states of a brake of the bobbin chuck used in the embodiment.

【図10】本発明の一実施例の作動を示すシーケンス図
である。
FIG. 10 is a sequence diagram showing the operation of one embodiment of the present invention.

【図11】本発明に係るボビン交換装置の要部の概略斜
視図である。
FIG. 11 is a schematic perspective view of a main part of the bobbin changing device according to the present invention.

【符号の説明】 10 クレードルアーム 30 パッケージトレー 40 空ボビン供給路 41 ゲート B ボビン P パッケージ R ボビン交換位置 W 巻取位置[Description of Signs] 10 Cradle arm 30 Package tray 40 Empty bobbin supply path 41 Gate B Bobbin P Package R Bobbin replacement position W Winding position

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成10年3月25日[Submission date] March 25, 1998

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項10[Correction target item name] Claim 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Correction target item name] 0027

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0027】従って、パッケージトレー30の最先端
(パッケージの取出し位置D)に先行するパッケージP
がない場合には、パッケージストッパ34があったとし
ても、パッケージPは先端部(パッケージPの取出し
位置D)まで侵入することができる。このようにしてパ
ッケージPが侵入してパッケージストッパ34の左側に
載ることにより、図4(b)に示すようにパッケージス
トッパ34はパッケージPの重さにより左側が下に下が
り右側が上に上がる。これにより、図4(c)に示すよ
うに後続のパッケージPのパッケージの取出し位置Dへ
の侵入を防止するようになっている。パッケージストッ
パ34の長さは、従って、パッケージPの最大巻径より
も僅かに大きい長さとすることが好ましい。
Therefore, the package P which precedes the leading edge of the package tray 30 (package take-out position D).
If not, even if the package stopper 34, the package P can penetrate to the lowest tip (take-out position D of the package P). In this way, the package P invades and mounts on the left side of the package stopper 34, so that the left side of the package stopper 34 is lowered and the right side is raised by the weight of the package P as shown in FIG. Thereby, as shown in FIG. 4C, the subsequent package P is prevented from entering the package take-out position D. Therefore, the length of the package stopper 34 is preferably slightly larger than the maximum winding diameter of the package P.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ボビンを把持し糸条巻取装置の巻取位置
で糸条をパッケージとしてボビン上に巻取り、該パッケ
ージをボビン交換位置へ移動して解放するとともに空ボ
ビンを把持するようにしたクレードルアーム、前記ボビ
ン交換位置の近傍から反巻取位置側へ延在してパッケー
ジを受入れるパッケージトレーおよび前記ボビン交換位
置の近傍の反巻取位置から上方に延在し空ボビンを供給
する空ボビン供給路からなり、前記クレードルアームは
前記ボビン交換位置においてパッケージトレー側が開口
しているとともにボビンの軸方向端部に係合可能な壁部
を具備しており、前記空ボビン供給路の前記ボビン交換
位置側の先端に該空ボビン供給路を遮る位置および該空
ボビン供給路にほぼ連なる位置間を回動可能にゲートが
枢支されていることを特徴とする糸条巻取装置のボビン
交換装置。
1. A bobbin is gripped, a yarn is wound on a bobbin as a package at a winding position of a yarn winding device, the package is moved to a bobbin replacing position, released, and an empty bobbin is gripped. Cradle arm, a package tray extending from the vicinity of the bobbin replacement position to the non-winding position side to receive a package, and an empty space extending upward from the non-winding position near the bobbin replacement position and supplying an empty bobbin. A bobbin supply path, wherein the cradle arm has a wall portion that is open on the package tray side at the bobbin exchange position and is engageable with an axial end of the bobbin; A gate is pivotally supported at the tip of the replacement position so as to be rotatable between a position blocking the empty bobbin supply path and a position substantially continuous with the empty bobbin supply path. A bobbin exchange device for a yarn winding device.
【請求項2】 前記ゲートは自由支持状態では空ボビン
供給路を遮る位置にあるとともに空ボビンの重量によっ
て空ボビン供給路にほぼ連なる位置に移動されるように
なっていることを特徴とする請求項1に記載のボビン交
換装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the gate is in a position where the gate is in a free support state and blocks the empty bobbin supply path, and is moved to a position substantially continuous with the empty bobbin supply path by the weight of the empty bobbin. Item 2. A bobbin changing device according to Item 1.
【請求項3】 前記空ボビン供給路の前記ゲートより上
方位置に後続の空ボビンを停止させる空ボビンストッパ
が回動可能に枢支されていることを特徴とする請求項1
または2に記載のボビン交換装置。
3. An empty bobbin stopper for stopping a subsequent empty bobbin at a position above the gate in the empty bobbin supply path, and is rotatably supported.
Or the bobbin exchange device according to 2.
【請求項4】 前記空ボビンストッパがL字状形状をし
ていることを特徴とする請求項3に記載のボビン交換装
置。
4. The bobbin changing device according to claim 3, wherein the empty bobbin stopper has an L-shape.
【請求項5】 前記空ボビンストッパにレバーが連結さ
れており、該空ボビンストッパは前記クレードルアーム
の移動により該レバーを介して作動されるようになって
いることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載
のボビン交換装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein a lever is connected to the empty bobbin stopper, and the empty bobbin stopper is actuated through the lever by movement of the cradle arm. The bobbin changing device according to 2, 3, or 4.
【請求項6】 前記空ボビン供給路が前記空ボビンスト
ッパの近傍で屈曲していて該空ボビンストッパの上流側
の傾斜が前記ゲート近傍の傾斜よりも緩くなっているこ
とを特徴とする請求項5に記載のボビン交換装置。
6. The empty bobbin supply path is bent in the vicinity of the empty bobbin stopper, and the inclination of the empty bobbin stopper on the upstream side is smaller than the inclination in the vicinity of the gate. 6. The bobbin exchange device according to 5.
【請求項7】 前記パッケージトレーがパッケージの巻
径よりも長い長さを有するパッケージストッパを具備
し、該パッケージストッパは自由支持したときにはパッ
ケージ交換位置側先端が下るようにその中点の近傍を揺
動可能に支承されていることを特徴とする請求項1〜6
の何れか1項に記載のボビン交換装置。
7. The package tray has a package stopper having a length longer than the winding diameter of the package, and the package stopper swings near the middle point so that the tip of the package exchange position is lowered when freely supported. 7. The device according to claim 1, which is movably supported.
The bobbin exchanging device according to any one of the above.
【請求項8】 前記クレードルアームはクレードル軸の
回りに回動可能であり、該クレードルアームには該クレ
ードル軸を中心とする略円周面状に湾曲した湾曲カム面
および該湾曲カム面の一端部に形成された凹部を具備し
たカムプレートが取着されており、該カムプレートの湾
曲カム面に摺接するとともに凹部に係合可能な突起部を
前記クレードル軸に直交して移動可能に設けたことを特
徴とする請求項1に記載のボビン交換装置。
8. The cradle arm is rotatable about a cradle axis. The cradle arm has a curved cam surface curved substantially in a circular shape around the cradle axis and one end of the curved cam surface. A cam plate having a recess formed in the portion is attached, and a projection that is slidably in contact with the curved cam surface of the cam plate and engageable with the recess is provided movably perpendicular to the cradle axis. The bobbin changing device according to claim 1, wherein
【請求項9】 互いに屈曲可能に枢支された2本のリン
ク部材により前記クレードルアーム上の前記クレードル
軸から所定距離に位置する箇所と糸条巻取装置の機枠と
の間が連結されており、該2本のリンク部材の前記枢支
部と機枠との間に弾性部材が張架されていることを特徴
とする請求項8に記載のボビン交換装置。
9. A portion of the cradle arm, which is located at a predetermined distance from the cradle shaft, and a machine frame of the yarn winding device are connected by two link members pivotally supported so as to be mutually bendable. The bobbin changing device according to claim 8, wherein an elastic member is stretched between the pivot portion and the machine frame of the two link members.
【請求項10】 前記クレードルアームが回転可能なボ
ビン把持部を具備し、該クレードルアームが前記ボビン
交換装置側に移動されると、前記ボビン把持部の回転を
制動するブレーキ装置を具備していることを特徴とする
請求項1〜10の何れか1項に記載のボビン交換装置。
10. The cradle arm includes a rotatable bobbin gripper, and a brake device that brakes the rotation of the bobbin gripper when the cradle arm is moved toward the bobbin changing device. The bobbin changing device according to any one of claims 1 to 10, wherein
JP9110315A 1997-04-11 1997-04-11 Bobbin replacement device in yarn take-up device Pending JPH10279188A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110315A JPH10279188A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Bobbin replacement device in yarn take-up device
KR1019980012534A KR19980081223A (en) 1997-04-11 1998-04-09 Bobbin changer of thread winding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110315A JPH10279188A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Bobbin replacement device in yarn take-up device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279188A true JPH10279188A (en) 1998-10-20

Family

ID=14532608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110315A Pending JPH10279188A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Bobbin replacement device in yarn take-up device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10279188A (en)
KR (1) KR19980081223A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110106588A (en) * 2019-04-25 2019-08-09 江阴高瓴智能科技有限公司 A kind of ring throstle being conveniently replaceable spindle
CN112150986A (en) * 2020-10-19 2020-12-29 宁波四海琴业有限公司 Piano string winding device
CN115258828A (en) * 2022-08-02 2022-11-01 浙江理工大学 Intelligent cop changing robot based on textile machine
EP4098596A1 (en) 2021-05-31 2022-12-07 TMT Machinery, Inc. False-twist texturing machine including empty take-up tube supplier
EP4242154A1 (en) 2022-03-08 2023-09-13 TMT Machinery, Inc. Winding device and winding system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100814678B1 (en) * 2007-06-21 2008-03-18 매일기계 주식회사 Bobbin supplier for bobbin winding machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110106588A (en) * 2019-04-25 2019-08-09 江阴高瓴智能科技有限公司 A kind of ring throstle being conveniently replaceable spindle
CN112150986A (en) * 2020-10-19 2020-12-29 宁波四海琴业有限公司 Piano string winding device
CN112150986B (en) * 2020-10-19 2023-12-15 宁波四海琴业有限公司 Piano string winding device
EP4098596A1 (en) 2021-05-31 2022-12-07 TMT Machinery, Inc. False-twist texturing machine including empty take-up tube supplier
EP4242154A1 (en) 2022-03-08 2023-09-13 TMT Machinery, Inc. Winding device and winding system
CN115258828A (en) * 2022-08-02 2022-11-01 浙江理工大学 Intelligent cop changing robot based on textile machine
CN115258828B (en) * 2022-08-02 2023-09-15 浙江理工大学 Intelligent cop replacing robot based on textile machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980081223A (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231129B2 (en)
JPH10279188A (en) Bobbin replacement device in yarn take-up device
EP1457447B1 (en) Tension control and slack eliminating device for a yarn winder
CS204024B2 (en) Sprinning-in device
GB1588814A (en) Winding device for fibres
JPH11106134A (en) Method and device for forming thread package
US6439499B2 (en) Method and apparatus for winding cross-wound bobbins driven in a rotary manner
JP2008162712A (en) Doffing device and textile machine having same
EP1092795B1 (en) Hairiness controlling device and winder
JPS6131703B2 (en)
JPH06299422A (en) Automatic doffing apparatus of yarn winder
JPH06298458A (en) Bobbin feeder of filament yarn winding machine
JP2000344421A (en) Yarn winding device
JP3750401B2 (en) Automatic winder doffing equipment
JPH0986799A (en) Auto-doffer for false twisting machine
JPH1192033A (en) Automatic winder
JPH08324888A (en) Package transfer device
JPH0138125Y2 (en)
JP4392753B2 (en) Band loading device in band packing machine
JP3633193B2 (en) Automatic winder
JPH07118952A (en) Cradle apparatus
JPH1096125A (en) Yarn-relaying method on piecing in spinning machine and relaying device
JPH0748679Y2 (en) Automatic doffing device
JPH11107070A (en) Filament yarn winder
JPS6221716B2 (en)