JPH10278346A - Ink jet recording system - Google Patents

Ink jet recording system

Info

Publication number
JPH10278346A
JPH10278346A JP8660797A JP8660797A JPH10278346A JP H10278346 A JPH10278346 A JP H10278346A JP 8660797 A JP8660797 A JP 8660797A JP 8660797 A JP8660797 A JP 8660797A JP H10278346 A JPH10278346 A JP H10278346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
print
image data
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8660797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Iwasaki
督 岩崎
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Kiichiro Takahashi
喜一郎 高橋
Daigoro Kanematsu
大五郎 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8660797A priority Critical patent/JPH10278346A/en
Publication of JPH10278346A publication Critical patent/JPH10278346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form a clear character having no blur while sustaining the effect for eliminating fluctuation of an image in a print image where a character and an image are mixed. SOLUTION: Characters and other images are separated from a print image (1002) while employing a multipass print method, and they are developed alternately for each column in the main scanning direction (1005, 1006) before being printed while masking such that the column of character image is subjected to single pass printing for completing the image by single time main scanning whereas the column of other image is subjected to multi-pass printing for completing the image by plurality of times of main scanning. Since a character is subjected to single pass print, an image having uniform dot position accuracy is obtained and since a gray scale part is subjected to multipass printing, a uniform image where the fluctuation of dot position accuracy and dot diameter is distributed is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリントシステム
およびプリント方法に関し、特にプリント媒体に対して
ドットを形成するための複数のプリント素子を配列して
なるプリントヘッドを用い、該プリントヘッドを前記配
列の方向とは異なる方向に相対的に走査してプリントを
行うプリントシステムおよびプリント方法に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system and a printing method, and more particularly, to a printing head having a plurality of printing elements for forming dots on a printing medium. The present invention relates to a printing system and a printing method for performing printing by relatively scanning in a direction different from the direction.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィス等におけるパーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサ、ファクシミリ等の情報
処理機器の普及により、それらの機器の情報可視化出力
手段として様々な方式のプリンタが開発されている。そ
の中でもインクジェット方式のプリンタは、動作騒音が
低く、また多種のプリント媒体に高品位のプリントが可
能であり、さらに容易に小型化できる等の利点があるた
めに、オフィスでのいわゆるパーソナルユースにも適し
たものである。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of information processing devices such as personal computers, word processors, and facsimile machines in offices and the like, various types of printers have been developed as information visualization output means of those devices. Among them, ink jet printers have advantages such as low operation noise, high quality printing on various types of print media, and easy downsizing. It is suitable.

【0003】また、このようなインクジェットプリント
装置の中でも、インクを貯蔵するインクタンクと、電気
信号を電気熱変換素子により熱に変換し、これによりイ
ンクに膜沸騰を生じさせ、その沸騰により生じる気泡の
圧力を利用してインクを飛翔させるプリントヘッドとを
一体にして交換可能としたカートリッジを用いた構成が
主流になっている。
[0003] In such an ink jet printing apparatus, an ink tank for storing ink and an electric signal are converted into heat by an electro-thermal conversion element, thereby causing film boiling of the ink and bubbles generated by the boiling. The mainstream is a configuration that uses a cartridge that can be exchanged with a print head that causes ink to fly using pressure.

【0004】このカートリッジは、プリントヘッドから
インクタンクまでのインク供給路長が短縮されることで
コストが節減できるとともに、吸引回復時のインク消費
量を削減することができる等の利点を有している。ま
た、プリントヘッドが寿命となるまでに使用する量のイ
ンクをインクタンクに保持するようにした場合、ユーザ
がカートリッジを交換することによって、インク補充お
よびプリントヘッド交換のメンテナンスを同時に行った
ことになるなどの利点がある。さらにユーザの用途に応
じて、カラープリント用とモノクロームプリント用との
カートリッジを交換して使用することが可能であり、実
際そのようなプリント装置も提案されている。
This cartridge has the advantages that the ink supply path length from the print head to the ink tank is shortened, so that the cost can be reduced and the ink consumption at the time of suction recovery can be reduced. I have. Further, if the ink tank holds an amount of ink to be used until the end of the life of the print head, the user replaces the cartridge, thereby performing the maintenance of the ink replenishment and the print head replacement at the same time. There are advantages such as. Furthermore, it is possible to exchange and use the cartridges for color printing and monochrome printing in accordance with the use of the user, and such printing apparatuses have actually been proposed.

【0005】さて、プリントされる画像の品位はプリン
トヘッド単体の性能に依存するところが大きく、プリン
トヘッドの吐出口の形状や電気熱変換素子のバラツキ
等、プリントヘッド製造工程において生じる僅かな違い
が、それぞれ吐出されるインクの吐出量や吐出方向の向
きに影響を及ぼし、最終的に形成される画像に濃度ムラ
となって現れて画像品位を劣化させる原因となってしま
うことがある。
[0005] The quality of an image to be printed largely depends on the performance of the print head alone, and slight differences that occur in the print head manufacturing process, such as variations in the shape of the discharge ports of the print head and variations in the electrothermal transducers, are noted. This may affect the ejection amount of the ejected ink and the direction of the ejection direction, and may appear as density unevenness in the finally formed image, thereby deteriorating the image quality.

【0006】図1および図2を用いてそれを具体的に説
明する。
This will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2.

【0007】図1(a)において、1101は複数の吐
出口を有してなる所謂マルチノズルヘッドであり、図で
は簡単のため8個の吐出口を有してなるものとして示し
てある。1103は吐出口1102よって吐出されたイ
ンクドロップレットであり、通常はこの図のように量、
方向共揃った状態でインクが吐出されるのが理想であ
る。そして、このような吐出が行われれば、図1(b)
に示したように、プリント媒体の被プリント面上に揃っ
た大きさのドットが着弾し、全体的にも濃度ムラの無い
一様な画像が得られるのである(図1(c))。
In FIG. 1A, reference numeral 1101 denotes a so-called multi-nozzle head having a plurality of discharge ports, which is shown as having eight discharge ports for simplicity. An ink droplet 1103 is ejected from the ejection port 1102.
Ideally, the ink is ejected in a state where the directions are aligned. Then, if such ejection is performed, FIG.
As shown in FIG. 1, dots of uniform size land on the print surface of the print medium, and a uniform image without density unevenness can be obtained as a whole (FIG. 1 (c)).

【0008】しかし、実際には先にも述べたように、吐
出口ないしこれに連通する液路や、その液路に関連して
配設される電気熱変換素子(以下これらを総称してノズ
ルと称することもある)には、ノズル毎に製造上のバラ
ツキがあり、これを考慮しないままプリントを行ってし
まうと、図2(a)に示したようにそれぞれの吐出口よ
り吐出されるインクドロップの大きさおよび向きにバラ
ツキが生じ、被プリント面上においては同図(b)に示
すように着弾する。この図によれば、ヘッド主走査方向
に対し、周期的にエリアファクタ100%を満たせない
白紙の部分が存在したり、また逆に必要以上にドットが
重なり合ったり、あるいはこの図の中央部分に見られる
ような白筋が発生したりしている。このような状態で形
成されたドットの集まりは吐出口の配列方向に対し、同
図(c)に示したような濃度分布となり、結果的には、
人間の目で見た限りで、通常これらの現象が濃度ムラと
して感知される。
However, in practice, as described above, the discharge port or the liquid path communicating with the discharge port, and the electrothermal transducers (hereinafter referred to collectively as nozzles) disposed in connection with the liquid path. 2), there is a manufacturing variation among the nozzles. If printing is performed without taking this into account, the ink ejected from each ejection port as shown in FIG. The size and direction of the drop vary, and land on the surface to be printed as shown in FIG. According to this figure, there is a blank portion that does not periodically satisfy the area factor of 100% in the main scanning direction of the head, or dots overlap more than necessary, or the image is seen in the center of the figure. Or white streaks that occur. The collection of dots formed in such a state has a density distribution as shown in FIG. 3C in the arrangement direction of the ejection ports, and as a result,
These phenomena are usually perceived by human eyes as density unevenness.

【0009】そこでこの濃度ムラ対策として、例えば特
開昭60−107975号公報のような方法が提案され
ている。
Therefore, as a countermeasure against the density unevenness, for example, a method as disclosed in JP-A-60-107975 has been proposed.

【0010】図3および図4によりその方法を説明する
に、図1および図2で示したプリント領域を完成させる
のに図3(a)に示すようにマルチノズルヘッド200
1を3回スキャンしているが、吐出口配列範囲の半分
(図では4画素単位)の領域は2パスで完成している。
この楊合マルチノズルヘッドの8ノズルは、上部4ノズ
ルと、下部4ノズルとのグループに分けられ、1ノズル
が1回のスキヤンで形成するドットは、規定の画像デー
タをある所定の画像データ配列に従い、約半分に間引い
たものである(図4(a))。そして2回目のスキヤン
時に残りの半分の画像データにドットを埋め込み(図4
(b))、4画素単位領域のプリントを完成させる(図
4(c))。以上のようなプリント法を以下マルチパス
またはマルチスキャンプリント法と称する。
Referring to FIGS. 3 and 4, the method will be described. In order to complete the print area shown in FIGS. 1 and 2, a multi-nozzle head 200 shown in FIG.
1 is scanned three times, but an area of a half of the ejection port arrangement range (four pixels in the figure) is completed in two passes.
The eight nozzles of this multi-nozzle head are divided into groups of four upper nozzles and four lower nozzles, and the dots formed by one nozzle in one scan form predetermined image data in a predetermined image data array. In FIG. 4 (a). In the second scan, dots are embedded in the remaining half of the image data (see FIG. 4).
(B)) The printing of the 4-pixel unit area is completed (FIG. 4C). Such a printing method is hereinafter referred to as a multi-pass or multi-scan printing method.

【0011】このようなプリント法を用いると、図2で
示したマルチノズルヘッドと等しいものを使用しても、
各ノズル固有のプリント画像への影響が半減されるの
で、プリントされた画像は図3(b)の様になり、図2
(b)に見るような黒筋や白筋が余り目立たなくなる。
従って濃度ムラも図3(c)に示すように図2の場合と
比べ、かなり緩和される。
When such a printing method is used, even if the same one as the multi-nozzle head shown in FIG. 2 is used,
Since the influence of each nozzle on the print image is reduced by half, the printed image is as shown in FIG.
Black streaks and white streaks as seen in (b) become less noticeable.
Therefore, as shown in FIG. 3C, the density unevenness is considerably reduced as compared with the case of FIG.

【0012】このようなプリントを行う際、1スキャン
目と2スキャン目とでは、画像データをある決まった配
列に従って互いに埋め合わせる形で分割するが、通常こ
の画像データ配列(間引きパターン)としては、図4
(a)〜(c)に示すように、縦横1画素毎に、丁度千
鳥格子状になるようなものを用いるのが最も一般的であ
る。従って単位プリント領域(ここでは4画素単位)に
おいては千鳥格子をプリントする1スキャン目と、逆千
鳥格子をプリントする2スキャン目とによってプリント
が完成されるものである。
When such printing is performed, the image data is divided in the first scan and the second scan in such a manner that the image data is mutually filled according to a certain arrangement. 4
As shown in (a) to (c), it is most common to use a pixel having a houndstooth check for each vertical and horizontal pixel. Accordingly, in the unit print area (here, in units of four pixels), printing is completed by the first scan for printing the staggered grid and the second scan for printing the inverted staggered grid.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
スキャンにより画像を形成することで、特に走査機構に
関して比較的精度の高くないものを採用したローコスト
の装置では、各スキャンごとにドットの着弾位置が主走
査方向および副走査方向に対して若干ずれるおそれがあ
る。このために、プリント画像が文字,数字,記号など
のキャラクタ(以下単に文字という)の場合には、1回
のプリント走査で形成した図5の文字に対し、3回のプ
リント走査で形成した図6の文字は、そのエッジが崩れ
た状態となり、文字品位の低下につながる。
However, by forming an image by a plurality of scans, in a low-cost apparatus employing a relatively inexpensive scanning mechanism, a dot landing position is required for each scan. There is a possibility that it will be slightly deviated from the main scanning direction and the sub-scanning direction. For this reason, when the print image is a character such as a character, a numeral, or a symbol (hereinafter, simply referred to as a character), a figure formed by three print scans with respect to the character of FIG. 5 formed by one print scan. The character No. 6 is in a state where its edge is broken, which leads to deterioration of character quality.

【0014】そこで、本発明は、マルチスキャンによる
プリントにおいて、イメージ画像のムラをなくす効果を
保ち、かつ文字のぼけをも解消するプリントシステムお
よび方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a printing system and method which can maintain the effect of eliminating unevenness of an image image and eliminate blurring of characters in multi-scan printing.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
プリント媒体に対してプリントドットを形成するための
複数のプリント素子を配列してなるプリントヘッドを用
い、該プリントヘッドを前記配列の方向とは異なる方向
に相対的に走査してプリントを行うプリントシステムま
たはプリント方法において、1回の前記走査で画像を完
成させる第l画像データと複数回の前記走査で画像を完
成させる第2画像データとを分離する画像分離手段また
は工程と、前記第1画像データを前記走査方向における
所定番目毎の画素として展開する第1展開手段または工
程と、前記第2画像データを前記走査方向における前記
所定番目毎の画素以外の画素として展開する第2展開手
段または工程と、前記第l展開手段および前記第2展開
手段により得られる画像データを間引きパターンに応じ
て間引く間引き手段または工程と、を具えたことを特徹
とする。
For this purpose, the present invention provides:
A printing system that uses a print head having a plurality of print elements arranged for forming print dots on a print medium and performs printing by relatively scanning the print head in a direction different from the arrangement direction Alternatively, in a printing method, an image separating means or a step of separating first image data for completing an image in one scan and second image data for completing an image in a plurality of scans, and the first image data A first developing unit or a step of developing the second image data as pixels other than the predetermined number of pixels in the scanning direction. Thinning device for thinning image data obtained by the first expansion means and the second expansion means in accordance with a thinning pattern. Or a step, that comprises a the Tokute'.

【0016】ここで、前記第1画像データを、キャラク
タ、所定サイズ未満のキャラクタ、線で構成される線
画、または所定幅未満の線で構成される線画の少なくと
も一つとし、それ以外の画像データを前記第2画像デー
タとすることができる。
Here, the first image data is at least one of a character, a character smaller than a predetermined size, a line drawing composed of lines, and a line drawing composed of lines smaller than a predetermined width. May be used as the second image data.

【0017】また、前記所定番目毎の画素は前記走査方
向における奇数番目または偶数番目の画素であり、前記
間引きパターンは前記走査方向の奇数番目または偶数番
目の画素部分に対してはl回の走査で画像を完成させ、
前記走査方向の偶数番目または奇数番目の画素部分に対
しては複数回の走査で画像を完成させるようなパターン
とすることができる。
The predetermined number of pixels is an odd-numbered pixel or an even-numbered pixel in the scanning direction, and the thinning-out pattern is performed by scanning the odd-numbered or even-numbered pixel portion in the scanning direction once. Complete the image with
The even-numbered or odd-numbered pixel portions in the scanning direction can be formed into a pattern that completes an image by performing a plurality of scans.

【0018】ここで、前記主走査方向の奇数番目の画素
と偶数番目の画素とは、前記プリント媒体上で半画素分
位置がずれるように形成されるものとすることができ
る。
Here, the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels in the main scanning direction may be formed so as to be displaced by a half pixel on the print medium.

【0019】以上において、前記プリントヘッドは、吐
出口からインクを吐出することによりプリントを行うイ
ンクジェットヘッドの形態を有するものとすることがで
き、また前記プリントヘッドは、前記吐出口からインク
を吐出するために利用されるエネルギを発生するべく設
けられたエネルギ発生素子として、インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換素子を有する
ものとすることができる。
In the above, the print head may have the form of an ink jet head for performing printing by discharging ink from a discharge port, and the print head discharges ink from the discharge port. As an energy generating element provided to generate the energy used for this purpose, it is possible to have an electrothermal converting element for generating thermal energy for causing film boiling of the ink.

【0020】また、上記プリントシステムは、前記プリ
ントヘッドを用いてプリントを行うプリント装置と、該
プリント装置に対してプリントに係る画像データを供給
するホスト装置とを具え、該ホスト装置に前記画像分離
手段と前記第1および第2画像データ展開手段とを設
け、前記プリント装置に前記間引き手段を設けたものと
すること、または、ホスト装置に前記画像分離手段を設
け、前記プリント装置に前記第1および第2画像データ
展開手段と前記間引き手段とを設けたものとすることが
できる。
Further, the printing system includes a printing apparatus for performing printing using the print head, and a host apparatus for supplying image data relating to printing to the printing apparatus. Means and the first and second image data developing means, and the printing apparatus is provided with the thinning means, or the host apparatus is provided with the image separating means, and the printing apparatus is provided with the first and second image data developing means. And a second image data expanding unit and the thinning unit.

【0021】さらに、本発明プリント装置は、上記プリ
ントシステムまたは方法に用いられ、前記間引き手段ま
たはさらに前記第1および第2展開手段を具えたことを
特徴とする。
Further, a printing apparatus according to the present invention is used in the above printing system or method, and is provided with the thinning means or the first and second developing means.

【0022】以上の構成によれば、プリント画像の文字
部を1回のスキャンで完成させ、文字以外の画像を複数
スキャンで完成させることが可能となり、イメージ画像
ではムラが無く、文字部では高品位の画像を実現でき
る。
According to the above configuration, it is possible to complete the character portion of the print image by one scan and complete the image other than the character by a plurality of scans. High quality images can be realized.

【0023】なお、本明細書において「記録」および
「印字」という場合には、文字,図形等有意の情報を形
成する場合のみならず、広く画像,模様,パターン等を
媒体上に形成(プリント)する場合も言うものとする。
In this specification, the terms “record” and “print” refer not only to the formation of significant information such as characters and figures, but also to the widespread formation of images, patterns, and patterns on a medium (printing). ).

【0024】また、「プリント媒体」とは、一般的な記
録装置で用いられている紙のみならず、広く布,プラス
チックフィルム,金属板等、ヘッドによって吐出される
インクを受容可能なものも言うものとするが、以下の実
施例においてはかかるプリント媒体を象徴的に「紙」と
言うこともあるものとする。
The term "printing medium" refers to not only paper used in a general recording apparatus but also a wide range of cloth, plastic film, metal plate, etc., which can accept ink ejected by a head. However, in the following embodiments, such a print medium may be symbolically called "paper".

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】(第1例)図7は、本発明を適用して好適
なインクジェット装置本体の構成の一例を示す概観図で
ある。
(First Example) FIG. 7 is a schematic view showing an example of the configuration of a main body of an ink jet apparatus suitable for applying the present invention.

【0027】図において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギア5011および5009を
介して回転するリードスクリユー5005の螺旋溝50
04に対して係合するキャリッジ5014はピン(不図
示)を有し、矢印a、b方向に往復移動される。このキ
ャリッジ5014には、インクジェットカートリッジI
JCが搭載されている。5002は押え板であり、キャ
リッジ移動方向にわたって紙をプラテン5000に対し
て押圧する。5007および5008はフォトカプラで
あり、キャリッジ5014に設けたレバー5006のこ
の域での存在を確認して、モータ5013の回転方向切
換等を行うためのホームポジション検知手段である。5
016はプリントヘッドの前面をキャップするキャップ
部材5022を支持する部材、5015はのキャップ内
を吸引する吸引手段であり、キャップ内開口5023を
介してプリントヘッドの吸引回復を行う。5017はク
リーニングブレード、5019はこのブレード5017
を前後方向に移動可能にする部材であり、これらは本体
支持板5018に支持されている。ブレードは、この形
態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用でき
ることはいうまでもない。
In the figure, the spiral groove 50 of the lead screw 5005 which rotates via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with the forward and reverse rotation of the drive motor 5013
The carriage 5014 that engages with the carriage 04 has a pin (not shown) and is reciprocated in the directions of arrows a and b. The carriage 5014 has an ink jet cartridge I
JC is mounted. A pressing plate 5002 presses the paper against the platen 5000 in the carriage moving direction. Reference numerals 5007 and 5008 denote home position detecting means for confirming the presence of the lever 5006 provided on the carriage 5014 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. 5
Reference numeral 016 denotes a member for supporting a cap member 5022 for capping the front surface of the print head. Reference numeral 5015 denotes suction means for sucking the inside of the cap, and performs suction recovery of the print head through an opening 5023 in the cap. 5017 is a cleaning blade, 5019 is this blade 5017
Are movable in the front-rear direction, and are supported by the main body support plate 5018. It goes without saying that the blade is not limited to this form, and a well-known cleaning blade can be applied to this embodiment.

【0028】5024は温度または湿度センサであり、
インクジェットプリント装置の設置されている温度また
は湿度を検出することができる。また、インクジェット
プリントヘッドの温度を予測することも可能となる。こ
のセンサはインクジェットカートリッジIJCに取り付
けられていても良く、直接インクジェットユニット50
12に取り付けて検知を行うようにしても良い。
Reference numeral 5024 denotes a temperature or humidity sensor.
The temperature or humidity at which the inkjet printing apparatus is installed can be detected. Also, it is possible to predict the temperature of the inkjet print head. This sensor may be attached to the ink jet cartridge IJC,
12, the detection may be performed.

【0029】5021は、吸引回復の動作を開始するた
めのレバーであり、キャリッジと係合するカム5020
の移動に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がクラ
ッチ切換等の公知の伝達手段を介して伝達されて移動制
御される。
Reference numeral 5021 denotes a lever for starting the suction recovery operation, and a cam 5020 which engages with the carriage.
The driving force from the driving motor is transmitted through a known transmitting means such as clutch switching and the movement is controlled.

【0030】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域にき
たときにリードスクリユー5005の作用によってそれ
らの対応位置で所望の処理が行えるように構成されてお
り、適宜のタイミングで所望の作動を行うようにするこ
とができる。
The capping, cleaning, and suction recovery are performed so that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. A desired operation can be performed at a timing.

【0031】本例でのインクジェットカートリッジIJ
Cは、インクの収納割合が大きくなっているもので、イ
ンクタンク5001の前方面よりもわずかにインクジェ
ットユニット5012の先端部が突出した形状である。
このインクジェットカートリッジIJCは、インクジェ
ットプリント装置本体IJRAに設けられているキャリ
ッジ5014上の適宜の位置決め手段および電気的接点
とによって固定支持されると共に、該キャリッジ501
4に対して着脱可能なものである。
The ink jet cartridge IJ in this embodiment
C is a shape in which the ink storage ratio is large, and has a shape in which the tip of the ink jet unit 5012 projects slightly from the front surface of the ink tank 5001.
The inkjet cartridge IJC is fixedly supported by appropriate positioning means and electrical contacts on a carriage 5014 provided in the inkjet printing apparatus main body IJRA, and the carriage 501
4 is detachable.

【0032】図8は本例で使用しているインクジェット
ユニット5012の構成要素であるヘッドのヒータボー
ド100の模式図である。図示のヒータボードには、ヘ
ッドの温度を制御するために利用される熱エネルギを発
生する温調用ヒータ(サブヒータ)8dと、インクを吐
出させるために利用される熱エネルギを発生する吐出用
ヒータ(メインヒータ)8cが配列された吐出部列8g
と、駆動素子8hと、駆動素子8hに対して電力を供給
するためのコネクタ部853とが、同図で示されるよう
な位置関係で同一基板上に形成されている。このように
各素子を同一基板上に配設することで、ヘッド温度の検
出、制御が効率よく行え、更にヘッドのコンパクト化、
製造工程の簡賂化を図ることができる。
FIG. 8 is a schematic view of a heater board 100 of a head, which is a component of the ink jet unit 5012 used in this embodiment. The illustrated heater board includes a temperature control heater (sub-heater) 8d that generates thermal energy used to control the temperature of the head, and a discharge heater (sub-heater) that generates thermal energy used to discharge ink. Ejection unit row 8g in which main heaters 8c are arranged
The drive element 8h and a connector 853 for supplying power to the drive element 8h are formed on the same substrate in a positional relationship as shown in FIG. By arranging each element on the same substrate in this manner, the head temperature can be detected and controlled efficiently, and the head can be made more compact,
The manufacturing process can be simplified.

【0033】また同図には、ヒータボードがインクで満
たされる領域と、そうでない領域とに分離する天板の外
周壁断面8fの位置関係を示してある。そして、この天
板の外周壁断面8fの吐出用ヒータ8d側が共通液室と
して機能する。なお、天板の外周壁断面8fの吐出部列
8g上に形成された構部によって、液路が形成される。
FIG. 3 also shows the positional relationship of the outer peripheral wall cross section 8f of the top plate, which is divided into a region where the heater board is filled with ink and a region where the heater board is not filled. The discharge heater 8d side of the outer peripheral wall section 8f of the top plate functions as a common liquid chamber. A liquid passage is formed by a structure formed on the discharge section row 8g of the outer peripheral wall cross section 8f of the top plate.

【0034】次に、上述した装置のプリント制御等を実
行するための制御系の構成について説明する。
Next, the configuration of a control system for executing print control and the like of the above-described apparatus will be described.

【0035】図9は装置全体の制御系の概略構成を示す
ブロック図である。図において、10はホスト装置等か
らプリントに係る画像信号等を入力するためのインター
フェース、11は後述する処理手順等に従って各部を制
御するためのMPU、12はMPU11が実行する制御
プログラム等を格納するR0M、13は各種データ(上
記プリント信号やヘッドに供給されるプリントデータ
等)を保存しておくダイナミック型のRAMであり、プ
リントドット数や、インクプリントヘッドの交換回数等
も記憶させておくことができる。14はプリントヘッド
18に対するプリントデータの供給制御を行うゲートア
レイであり、インターフェース10、MPU11、DR
AM13間のデータの転送制御も行う。
FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the entire apparatus. In the figure, reference numeral 10 denotes an interface for inputting an image signal or the like relating to printing from a host device or the like, reference numeral 11 denotes an MPU for controlling each unit in accordance with a processing procedure described later, and reference numeral 12 denotes a control program executed by the MPU 11. R0M and 13 are dynamic RAMs for storing various data (such as the print signal and print data supplied to the head), and also store the number of print dots, the number of ink print head replacements, and the like. Can be. A gate array 14 controls supply of print data to the print head 18, and includes an interface 10, an MPU 11, and a DR.
It also controls data transfer between the AMs 13.

【0036】17はプリントヘッド18ないしインクジ
ェットカートリッジIJCを搭載するキャリッジ501
4を走査させるための回転駆動源たるモータ5013を
駆動制御するドライバ、19はプリント媒体搬送のため
の駆動源たる搬送モータ、16はその搬送モータ19を
駆動制御するドライバである。また、15はヘッドを駆
動するためのヘッドドライバである。
Reference numeral 17 denotes a carriage 501 on which the print head 18 or the ink jet cartridge IJC is mounted.
Reference numeral 19 denotes a driver for controlling the driving of a motor 5013 serving as a rotational driving source for scanning the scanning unit 4; Reference numeral 15 denotes a head driver for driving the head.

【0037】図10は図9の各部14〜16の詳細を示
す回路図であり、ゲートアレイ14は、データラッチ1
41、セグメント(SEG)シフトレジスタ142、マ
ルチプレクサ(MPX)143、コモン(COM)タイ
ミング発生回路144、およびデコーダ145を有す
る。
FIG. 10 is a circuit diagram showing details of each of the units 14 to 16 in FIG.
41, a segment (SEG) shift register 142, a multiplexer (MPX) 143, a common (COM) timing generation circuit 144, and a decoder 145.

【0038】プリントヘッド18は、ダイオードマトリ
ックス構成を採っており、コモン信号COMとセグメン
ト信号SEGとが一致したところの吐出用ヒータ(H1
〜H64)に駆動電流が流れ、これによりインクが加熱
され吐出動作が行われる。デコーダ145は、コモンタ
イミング発生回路144が発生したタイミングをデコー
ドして、コモン信号COM1〜COM8のいずれか1つ
を選択する。
The print head 18 has a diode matrix configuration, and discharge heaters (H1) where the common signal COM and the segment signal SEG coincide with each other.
To H64), the ink is heated and the ejection operation is performed. The decoder 145 decodes the timing generated by the common timing generation circuit 144 and selects one of the common signals COM1 to COM8.

【0039】データラッチ141はRAM13から読み
出されたプリントデータを8ビット単位でラッチし、こ
のプリントデータをマルチプレクサ143がセグメント
シフトレジスタ142に従って、セグメント信号SEG
1〜SEG8として出力する。
The data latch 141 latches the print data read from the RAM 13 in units of 8 bits, and the multiplexer 143 stores the print data in accordance with the segment shift register 142 in accordance with the segment signal SEG.
1 to SEG8.

【0040】マルチプレクサ143からの出力は、後述
するように1ビット単位、2ビット単位、または8ビッ
ト全てなど、シフトレジスタ142の内容によって種々
変更することができる。
The output from the multiplexer 143 can be variously changed according to the contents of the shift register 142, such as 1-bit unit, 2-bit unit, or all 8 bits, as described later.

【0041】上記制御系の動作を説明すると、ホスト装
置からインターフェース10にプリント信号が入ると、
ゲートアレイ14とMPU11との間でプリント信号が
プリント装置用のプリントデータに変換される。そし
て、モータドライバ16および17が駆動されるととも
に、ヘッドドライバ15に送られたプリントデータに従
ってプリントヘッド18が駆動され、プリントが行われ
る。
The operation of the control system will be described. When a print signal is input from the host device to the interface 10,
A print signal is converted between the gate array 14 and the MPU 11 into print data for a printing apparatus. Then, the motor drivers 16 and 17 are driven, and the print head 18 is driven according to the print data sent to the head driver 15 to perform printing.

【0042】図11はプリント装置内部でのプリントデ
ータの流れを説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the flow of print data inside the printing apparatus.

【0043】ホストコンピュータHから送られたプリン
トデータはインターフェース10を介してプリント装置
内部の受信バッファRBに蓄えられる。ここで、受信バ
ッファRBは数k〜数十kバイトの容量を持っている。
受信バッファRBに蓄えられたプリントデータに対し、
コマンド解析部CAにてコマンド解析が行われてからテ
キストバッファTBヘ送られる。テキストバッファTB
中では一行分の中間形式としてプリントデータが保持さ
れ、各文字のプリント位置、修飾の種類、大きさ、文字
(コード)、フォントのアドレス等が付加される処理が
行われる.テキストバッファTBの容量はプリント装置
の機種に応じて異ならせることができ、シリアルプリン
タであれば数行分、ページプリンタであれば1ページ分
の容量を持ったものとすることができる。
The print data sent from the host computer H is stored in the reception buffer RB inside the printing apparatus via the interface 10. Here, the reception buffer RB has a capacity of several k to several tens k bytes.
For the print data stored in the reception buffer RB,
The command is analyzed by the command analysis unit CA and then sent to the text buffer TB. Text buffer TB
Inside, print data is held as an intermediate format for one line, and processing to add the print position, decoration type, size, character (code), font address, etc. of each character is performed. The capacity of the text buffer TB can be varied depending on the model of the printing apparatus. For example, a serial printer can have a capacity of several lines, and a page printer can have a capacity of one page.

【0044】更にテキストバッファTBに蓄えられたプ
リントデータを展開してプリントバッファPBに2値化
した状態で蓄え、プリントヘッドにプリントデータとし
て信号を送り、プリントが行われる。
Further, the print data stored in the text buffer TB is expanded and stored in the print buffer PB in a binarized state, and a signal is sent to the print head as print data to perform printing.

【0045】なお、プリント装置の種類によってはテキ
ストバッファを有することなく、受信バッファに蓄積し
たプリントデータをコマンド解析と同時に展開してプリ
ントバッファに書き込むものもある。
Some types of printing apparatuses do not have a text buffer, but develop print data stored in a reception buffer at the same time as command analysis and write the data in the print buffer.

【0046】以下に第1例の動作を図12〜図15を用
いて具体的に説明する。
The operation of the first example will be specifically described below with reference to FIGS.

【0047】本例では、プリント素子数を64個、1ス
キャン毎の副走査方向のプリント媒体送り量を32画素
分にして、すなわち2スキャンでプリント画像を完成さ
せる構成を採る。また、以後プリントヘッドの主走査方
向の画素単位をカラムと言い、副走査方向の画素単位を
ラスタと称する。
In this example, the number of print elements is 64, and the feed amount of the print medium in the sub-scanning direction for each scan is set to 32 pixels, that is, the print image is completed in two scans. Hereinafter, a pixel unit in the main scanning direction of the print head is referred to as a column, and a pixel unit in the sub-scanning direction is referred to as a raster.

【0048】図12は本例での動作を実現するための手
段を処理の流れに沿って示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing the means for realizing the operation in this example along the processing flow.

【0049】本例においては、出力画像1001の形
成、および文字画像1003とその他のイメージ画像1
004とを分離する手段1002をホストコンピュータ
に構成する。これは出力画像を形成する処理命令より容
易に文字画像とその他のイメージ画像とを分離できるた
めである。
In this example, the output image 1001 is formed, and the character image 1003 and the other image 1
004 is configured in the host computer. This is because the character image and the other image images can be easily separated from the processing instructions for forming the output image.

【0050】次に、ホスト側の画像記憶手段1007に
画像を展開するが、画像記憶手段1007の奇数カラム
に文字画像を展開する手段1006と、その他のイメー
ジ画像を偶数カラムに展開する手段1005とを構成す
る。これにより、画像記憶手段1007において文字画
像とその他のイメージ画像とはカラム毎に交互に格納さ
れていることになる。
Next, an image is developed in the image storage means 1007 on the host side. A means 1006 for developing a character image in an odd column of the image storage means 1007 and a means 1005 for developing other image images in an even column Is configured. As a result, the character image and the other image images are stored alternately for each column in the image storage unit 1007.

【0051】次に、転送手段1008によりプリント装
置側に画像データを転送する。プリント装置は画像デー
タを受信手段1009により受信し、画像展開手段10
10により画像記憶手段1011に受信画像を展開す
る。
Next, the transfer means 1008 transfers the image data to the printing apparatus. The printing apparatus receives the image data by the receiving unit 1009, and
10, the received image is developed in the image storage means 1011.

【0052】次に、マスク手段1012を用いて、記憶
手段1011における画像とマスクパターンとの論理積
(AND)を演算する。そして、マスク手段で得られる
データに基づき、プリント手段1013によりプリント
素子を駆動して画像を形成する。
Next, using the mask means 1012, the logical product (AND) of the image and the mask pattern in the storage means 1011 is calculated. Then, based on the data obtained by the masking means, the printing element is driven by the printing means 1013 to form an image.

【0053】図13はマスク手段1012におけるマス
クパターンの一例を示す。本例のマスクは8カラム・4
ラスタのパターンで、プリントに係る画像を記憶してい
るプリントバッファに対してマスクをかける。図13
(a)は奇数回目のプリント走査で用い、(b)は偶数
回目のプリント走査で用いる。すなわち、プリント主走
査毎に、図13(a)のパターンのマスクと同図(b)
のパターンのマスクとを交互にプリントバッファにかけ
ることになる。
FIG. 13 shows an example of a mask pattern in the mask means 1012. The mask in this example is 8 columns / 4
A mask is applied to a print buffer that stores an image to be printed using a raster pattern. FIG.
(A) is used in odd-numbered print scans, and (b) is used in even-numbered print scans. That is, the mask of the pattern of FIG. 13A and the mask of FIG.
Are alternately applied to the print buffer.

【0054】なお、図13(a)および(b)は、プリ
ントバッファの8i+1番目(ただしiは0以上の整
数)のカラムに対して図中の”1”の番号を付したカラ
ムが対応し、同様にプリントバッファの8i+n番目
(ただしiは0以上の整数、nは0から7の整数)に対
して図の“n”の番号を付したカラムが対応する。ま
た、プリントバッファの4j+1番目(ただしjは0以
上の整数)のラスタに対して図の“a”の符号を付した
ラスタが対応し、同様にプリントバッファの4j+2番
目〜4j+4番目(ただしjは0以上の整数)のラスタ
に対して図の“b”〜“d”の符号を付したラスタが対
応する。
13 (a) and 13 (b), the column numbered "1" in the figure corresponds to the (8i + 1) th column (where i is an integer of 0 or more) of the print buffer. Similarly, the column numbered "n" in the figure corresponds to the 8i + nth (i is an integer of 0 or more, n is an integer of 0 to 7) of the print buffer. Also, the raster with the sign "a" in the figure corresponds to the 4j + 1th raster (where j is an integer of 0 or more) in the print buffer, and similarly, the 4j + 2th to 4j + 4th rasters (where j is The rasters assigned the reference signs “b” to “d” in the figure correspond to the rasters (integer of 0 or more).

【0055】マスク手段より得られる画像データを用い
てプリント手段1013によりプリント媒体にプリント
を行うに際し、プリント素子の駆動周期を、プリント画
素のドット径により定まるドット間隔とプリントヘッド
の走査速度とで決定する。
When printing on a print medium by the printing means 1013 using the image data obtained from the mask means, the driving cycle of the printing element is determined by the dot spacing determined by the dot diameter of the printing pixels and the scanning speed of the print head. I do.

【0056】例えば、プリント画素を100%の密度で
形成する場合、図14に示すようにドット間隔を設定す
る。そして、ドット間隔をL、プリントヘッドの走査速
度をvとすると、プリント素子の駆動周期はL/vとな
る。
For example, when print pixels are formed at a density of 100%, dot intervals are set as shown in FIG. When the dot interval is L and the scanning speed of the print head is v, the driving cycle of the printing element is L / v.

【0057】本例におけるプリントバッファの画素に対
するプリント媒体上のプリント画素の間隔は、図15に
示すように通常のドット間隔Lの半分とする。すなわ
ち、プリント素子の駆動周期Tとプリントヘッドの走査
速度vとの関係が、v×T=L/2となるように設定す
る。
In this embodiment, the interval between the pixels in the print buffer and the print pixels on the print medium is half the normal dot interval L as shown in FIG. That is, the relationship between the drive cycle T of the print element and the scan speed v of the print head is set so that v × T = L / 2.

【0058】さらに上記のプリントヘッドの1回のプリ
ント主走査間にマスクパターンを切替えると同時に、プ
リント媒体を副走査方向に32ラスタ分だけ搬送し、次
のプリント走査でプリントヘッドを駆動するべく参照す
るプリントバッファの位置も32ラスタ分だけ移動させ
る。これにより、プリント画像のうち文字は図13
(a)のパターンのマスクが設定されているときの1回
の主走査(1パス)でプリントされるのでドット位置精
度の揃った画像となり、一方グレースケール部は複数回
の主走査(本例では2パス)でプリントされるのでドッ
トの位置精度およびドット径のバラツキが拡散したムラ
のない画像となり、従って文字およびグレースケール部
の双方が存在する画像の高品位化を実現できる。また、
本例によればプリント装置本体側が文字画像部分とその
他のイメージ画像部分とを判別する必要がなく、マスク
のパターンを設定するだけで文字画像部分とその他のイ
メージ画像部分とのプリント方法を1パス印字とマルチ
パス印字とに切り替えることができる。
Further, at the same time as switching the mask pattern during one print main scan of the print head, the print medium is conveyed by 32 rasters in the sub-scan direction, and is referred to drive the print head in the next print scan. The position of the print buffer to be moved is also moved by 32 rasters. As a result, the characters in the print image are
Since the image is printed in one main scan (one pass) when the mask of the pattern (a) is set, an image with uniform dot position accuracy is obtained, while the gray scale portion is subjected to a plurality of main scans (this example). In this case, the image is printed in two passes), so that an image having no unevenness in which the dispersion of the dot position accuracy and the dot diameter is diffused can be realized. Therefore, it is possible to realize high quality of the image in which both the character and the gray scale portion exist. Also,
According to this example, the printing apparatus main body does not need to determine the character image portion and the other image image portions, and the printing method of the character image portion and the other image image portion can be performed in one pass only by setting the mask pattern. It is possible to switch between printing and multi-pass printing.

【0059】なお、本例では文字画像部分の展開を奇数
カラムとし、その他のイメージ画像部分の展開を偶数カ
ラムとしたが、展開するカラムを逆にしても良いのは勿
論であり、プリント素子数およびプリントのパス数につ
いても適宜選択が可能でこれに応じたマスクパターンを
採用すればよいのは勿論である。
In this embodiment, the development of the character image portion is performed by odd columns, and the development of the other image portions is performed by even columns. However, the columns to be developed may be reversed, and the number of print elements may be reversed. The number of print passes can also be selected as appropriate, and a mask pattern according to this can be adopted as a matter of course.

【0060】また、図12の構成は、論理素子、演算素
子等を用いたハードウエアで実現することができるが、
少なくともその一部をソフトウエアで実現してもよく、
この場合にはその処理手順に対応したプログラムおよび
所要のパターン等固定データをホスト装置およびプリン
ト装置が概して有する制御系のROMに格納し、CPU
が当該手順を実行するようにすればよい。
The configuration shown in FIG. 12 can be realized by hardware using logic elements, arithmetic elements, and the like.
At least a part of it may be realized by software,
In this case, a program corresponding to the processing procedure and fixed data such as a required pattern are stored in a ROM of a control system which the host apparatus and the printing apparatus generally have, and the CPU
May execute the procedure.

【0061】(第2例)図16は本発明の実施形態の第
2例での動作を実現するための手段を処理の流れに沿っ
て示した図である。本例が第1例と特に異なるのは、文
字画像の奇数カラムヘの展開および偶数カラムヘの展開
をプリント装置本体側で行うように構成したことであ
る。
(Second Example) FIG. 16 is a diagram showing means for realizing the operation in the second example of the embodiment of the present invention along a processing flow. This embodiment is particularly different from the first embodiment in that the printing of the character image into the odd-numbered columns and the expansion into the even-numbered columns are performed on the printing apparatus main body side.

【0062】まず本例においては、出力画像2001の
形成、および文字画像2003とその他のイメージ画像
2004とを分離する手段2002をホストコンピュー
タに構成する。これは、第1例と同様、出力画像を形成
する処理命令より容易に文字画像とその他のイメージ画
像とを分離できるためである。
First, in this embodiment, a means 2002 for forming the output image 2001 and separating the character image 2003 from the other image images 2004 is provided in the host computer. This is because, similarly to the first example, the character image and the other image images can be easily separated from the processing instruction for forming the output image.

【0063】次に転送手段2005によりプリント装置
本体側に画像データを転送するが、この際、画像データ
に文字画像とその他のイメージ画像を判別する符号を付
加する。
Next, the image data is transferred to the main body of the printing apparatus by the transfer means 2005. At this time, a code for distinguishing a character image from other image images is added to the image data.

【0064】プリント装置は画像データを受信手段20
06により受信し、画像データに付加されている符号に
より、文字画像データは奇数カラム展開手段2007ヘ
送り、その他のイメージ画像は偶数カラム展開手段20
08に送る。そして、奇数カラム展開手段2007は画
像記憶手段2009であるプリントバッファの奇数番目
のカラムに画像データを展開し、偶数カラム転送手段2
008はプリントバッファの偶数番目のカラムに画像デ
ータを展開する。これにより画像記憶手段2009にお
いて文字画像とその他のイメージ画像とはカラム毎に交
互に格納されていることになる。
The printing apparatus receives the image data from the receiving unit 20.
06, the character image data is sent to the odd-numbered column developing unit 2007, and the other image images are sent to the even-numbered column developing unit 20 according to the code added to the image data.
Send to 08. Then, the odd-numbered column developing unit 2007 develops the image data in the odd-numbered column of the print buffer, which is the image storage unit 2009, and the even-numbered column transferring unit 2
008 develops image data in even-numbered columns of the print buffer. As a result, in the image storage means 2009, the character image and the other image images are stored alternately for each column.

【0065】次に、マスク手段2010を用いて、記憶
手段2009における画像とマスクパターンとの論理積
(AND)を演算する。そして、マスク手段で得られる
データに基づき、プリント手段1013によりプリント
素子を駆動して画像を形成する。
Next, a logical product (AND) of the image and the mask pattern in the storage means 2009 is calculated using the mask means 2010. Then, based on the data obtained by the masking means, the printing element is driven by the printing means 1013 to form an image.

【0066】マスク手段2010およびプリント手段2
011については第1例のマスク手段1012およびプ
リント手段1013とそれぞれ同様であるので、説明を
省略する。
Masking means 2010 and printing means 2
011 is the same as the masking unit 1012 and the printing unit 1013 of the first example, respectively, and the description is omitted.

【0067】本例によれば、文字画像を奇数カラムに展
開する手段およびイメージを偶数カラムに展開する手段
をプリント装置本体側に構成することで、プリント装置
本体のハードウェアによって強力なビット操作を行うこ
とが可能であり、ホスト側の負荷を減らすことが可能と
なる。
According to this embodiment, the means for developing a character image in odd columns and the means for developing an image in even columns are provided on the printing apparatus main body side, so that powerful bit operations can be performed by hardware of the printing apparatus main body. And the load on the host can be reduced.

【0068】(第3例)今日の所謂マルチメディアの発
展により文字をサイズ可変に扱えるようになってきてい
る。本発明者らは、マルチパス印字時に品位が劣化する
問題が生じるのは、360DPI(ドット/インチ)の
プリントにおいて約1cm以下の高さの文字であるとの
知見を得た。そこで本発明の実施形態の第3例では、プ
リント対象となる上記サイズ以下の文字画像を1パスで
プリントし、その他の画像はマルチパスでプリントを行
うようにする。
(Third Example) With the development of so-called multimedia today, characters can be handled in a variable size. The present inventors have found that the problem that the quality is degraded during multi-pass printing occurs in characters having a height of about 1 cm or less in 360 DPI (dot / inch) printing. Therefore, in a third example of the embodiment of the present invention, a character image having a size equal to or less than the above size to be printed is printed in one pass, and the other images are printed in multi-pass.

【0069】図17は第3例での動作を実現するための
手段を処理の流れに沿って示した図である。
FIG. 17 is a diagram showing means for realizing the operation in the third example along a processing flow.

【0070】本例においては、出力画像2101の形
成、および文字画像2104とその他のイメージ画像2
105とを分離する手段2102をホスト側コンピュー
タ側に構成する。これは、出力画像を形成する処理命令
より容易に文字画像とその他のイメージ画像を分離でき
るためである。
In this example, the output image 2101 is formed, and the character image 2104 and the other image 2
A means 2102 for separating the data from the host computer 105 is configured on the host computer side. This is because a character image and another image image can be separated more easily than a processing instruction for forming an output image.

【0071】次にプリント文字のサイズの判別手段21
05により、特定サイズ以上の文字と特定サイズ未満の
文字とを判別する。
Next, means 21 for determining the size of the printed character
In step 05, characters of a specific size or more and characters of a specific size or less are discriminated.

【0072】次に、ホスト側の画像記憶手段2108に
画像を展開するが、画像記憶手段2108の奇数カラム
に特定サイズ未満の文字画像を展開する手段2106
と、その他のイメージ画像および特定サイズ以上の文字
画像を偶数カラムに展開する手段2107を構成する。
これにより、画像記憶手段2108において、特定サイ
ズ未満の文字画像とその他のイメージ画像および特定サ
イズ以上の文字とはカラム毎に交互に格納されているこ
とになる。
Next, an image is developed in the image storage means 2108 on the host side. A means 2106 for developing a character image smaller than a specific size in an odd column of the image storage means 2108
Means 2107 for developing other image images and character images of a specific size or more into even columns.
As a result, in the image storage unit 2108, the character images smaller than the specific size, the other image images, and the characters larger than the specific size are stored alternately for each column.

【0073】以下は第1例の各手段ないし処理1008
〜1013とそれぞれ同様の手段ないし処理2109〜
2114を採用することで、特定サイズ未満の文字だけ
は1パスでプリントすることが可能となる。
The following describes each means or process 1008 of the first example.
Means or processing 2109 to
By employing 2114, only characters smaller than a specific size can be printed in one pass.

【0074】なお、以上説明した実施形態では、文字画
像だけを1パス印字の対象としていたが、罫線、円周、
楕円周および多角形辺など線で構成された線画、または
その線幅が特定サイズ(例えば4ドット幅)未満の線画
などの画像も対象とすることができる。このような画像
も、上述した文字サイズ判別と同様に、画像の属性によ
り記憶手段2108の偶数もしくは奇数のカラムに展開
することで容易に所望の処理を実現できる。
In the embodiment described above, only the character image is subjected to one-pass printing.
An image such as a line drawing composed of lines such as an elliptical circumference and a polygonal side, or a line drawing whose line width is smaller than a specific size (for example, 4 dot width) can also be targeted. Like the character size determination described above, a desired process can be easily realized by developing such an image in an even or odd column of the storage unit 2108 according to the attribute of the image.

【0075】(その他)なお、本発明は、インクジェッ
ト方式に限らず熱転写方式その他種々のプリント方式に
適用することができるが、特にインクジェットプリント
(記録)方式に適用する場合には、その中でも、インク
吐出を行わせるために利用されるエネルギとして熱エネ
ルギを発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光
等)を備え、前記熱エネルギによりインクの状態変化を
生起させる方式のプリントヘッド、プリンタにおいて優
れた効果をもたらすものである。かかる方式によれば記
録の高密度化,高精細化が達成できるからである。
(Others) The present invention can be applied not only to the ink jet system but also to various other printing systems such as a thermal transfer system. It is excellent in print heads and printers of a type that includes means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ejection, and in which a state change of ink is caused by the thermal energy. The effect is brought about. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0076】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせ
て、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(イ
ンク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡
の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)
を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆
動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収
縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)
の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆
動信号としては、米国特許第4463359号明細書,
同第4345262号明細書に記載されているようなも
のが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関
する発明の米国特許第4313124号明細書に記載さ
れている条件を採用すると、さらに優れた記録を行うこ
とができる。
The typical structure and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. Applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, causing the electrothermal transducer to generate thermal energy, causing film boiling on the heat acting surface of the printhead. This is effective because bubbles can be formed in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis. Due to the growth and contraction of this bubble, the liquid (ink)
To form at least one droplet. When this drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be obtained.
Discharge can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, US Pat. No. 4,463,359,
The one described in the specification of US Pat. No. 4,345,262 is suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0077】プリントヘッドの構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。すなわち、プリント
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
れば記録を確実に効率よく行うことができるようになる
からである。
As the configuration of the print head, in addition to the combination configuration (straight liquid flow path or right-angled liquid flow path) of the discharge port, liquid path, and electrothermal converter as disclosed in each of the above-mentioned specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region, is also included in the present invention. In addition, for multiple electrothermal transducers,
JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal transducer and JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which an opening for absorbing a pressure wave of heat energy corresponds to a discharge portion. The effect of the present invention is effective even in a configuration based on JP-A-138461. That is, according to the present invention, recording can be performed reliably and efficiently regardless of the form of the print head.

【0078】加えて、上例のようなシリアルタイプのプ
リンタの形態としては、装置本体に固定されたプリント
ヘッド、あるいは装置本体に装着されることで装置本体
との電気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能
になる交換自在のチップタイプのプリントヘッド、ある
いはプリントヘッド自体に一体的にインクタンクが設け
られたカートリッジタイプのプリントヘッドを用いた場
合にも本発明は有効である。
In addition, as a form of a serial type printer as in the above example, a print head fixed to the apparatus main body, or an electric connection with the apparatus main body by being attached to the apparatus main body, or a connection from the apparatus main body, The present invention is also effective when a replaceable chip-type print head capable of supplying the above ink or a cartridge-type print head in which an ink tank is provided integrally with the print head itself are used.

【0079】また、本発明のプリンタの構成として、プ
リントヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明の効果を一層安定できるので、好ま
しいものである。これらを具体的に挙げれば、プリント
ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング手
段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の
加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予
備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を
挙げることができる。
It is preferable to add a print head discharge recovery unit, a preliminary auxiliary unit, and the like as the configuration of the printer of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. Specifically, heating is performed on the print head using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal converter, another heating element, or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0080】また、搭載されるプリントヘッドの種類な
いし個数についても、例えば単色のインクに対応して1
個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする
複数のインクに対応して複数個数設けられるものであっ
てもよい。すなわち、例えばプリンタの記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、プ
リントヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせ
によるかいずれでもよいが、異なる色の複色カラー、ま
たは混色によるフルカラーの各記録モードの少なくとも
一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
The type and the number of print heads to be mounted are also, for example, one for one color ink.
In addition to those provided with only a plurality of inks, a plurality of inks may be provided corresponding to a plurality of inks having different recording colors and densities. That is, for example, the printing mode of the printer is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of a print head integrally formed or a combination of a plurality of print heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the full-color recording modes by color mixture.

【0081】さらに加えて、以上説明した例において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化
するものを用いてもよく、あるいはインクジェット方式
ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものを用いてもよい。加え
て、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状態から液
体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめること
で積極的に防止するため、またはインクの蒸発を防止す
るため、放置状態で固化し加熱によって液化するインク
を用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクが吐
出されるものや、記録媒体に到達する時点ではすでに固
化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与によって
初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発明は
適用可能である。このような場合のインクは、特開昭5
4−56847号公報あるいは特開昭60−71260
号公報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫
通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電気熱
変換体に対して対向するような形態としてもよい。本発
明においては、上述した各インクに対して最も有効なも
のは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, in the example described above, the ink is described as a liquid. However, an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. In general, in the ink jet method, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. A liquid may be used. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start solidifying when it reaches the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. The ink in such a case is disclosed in
JP-A-4-56847 or JP-A-60-71260.
As described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-205, a configuration may be adopted in which a liquid sheet or a solid substance is held in a concave portion or a through hole of a porous sheet so as to face an electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0082】さらに加えて、本発明インクジェットプリ
ンタの形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態をとるもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet printer of the present invention is not only used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, but also as a copying apparatus combined with a reader or the like, and further as a facsimile apparatus having a transmission / reception function. And the like.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
グレースケール画像に対してムラの無いプリントを行う
マルチスキャン印字を採用しつつも、文字部分が鮮明な
高品位のプリントを行うことが可能となった。
As described above, according to the present invention,
It has become possible to perform high-quality printing with clear character portions, while employing multi-scan printing that performs printing without unevenness on a grayscale image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(a)〜(c)は理想的なマルチノズルヘッド
によるドット形成態様および濃度分布を示す説明図であ
る。
FIGS. 1A to 1C are explanatory diagrams showing a dot formation mode and a density distribution by an ideal multi-nozzle head.

【図2】(a)〜(c)はノズルのバラツキのあるマル
チノズルヘッドによるドット形成態様および濃度分布を
示す説明図である。
FIGS. 2A to 2C are explanatory diagrams showing a dot formation mode and a density distribution by a multi-nozzle head having nozzle variations.

【図3】(a)〜(c)はマルチパスプリント法による
ドット形成態様および濃度分布を示す説明図である。
FIGS. 3A to 3C are explanatory diagrams showing a dot formation mode and a density distribution by a multi-pass printing method.

【図4】(a)〜(c)はマルチパスプリント法による
順次のスキャンの過程での順次のプリントドットの形成
態様を説明するための説明図である。
FIGS. 4A to 4C are explanatory diagrams for explaining a form of sequential printing dots in a sequential scanning process by a multi-pass printing method.

【図5】1回のプリントスキャンで形成した文字の一例
を拡大して示す図である。
FIG. 5 is an enlarged view showing an example of a character formed by one print scan.

【図6】複数回のプリントスキャンで形成した文字の一
例を拡大して示す図である。
FIG. 6 is an enlarged view showing an example of a character formed by a plurality of print scans.

【図7】本発明を適用して好適なインクジェット装置本
体の構成の一例を示す概観図である。
FIG. 7 is a schematic view illustrating an example of a configuration of a main body of an inkjet apparatus suitable for applying the present invention.

【図8】本発明の実施形態で使用しているインクジェッ
トヘッドのヒータボードの構成例を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a heater board of an inkjet head used in an embodiment of the present invention.

【図9】図7のプリント装置全体の制御系の概略構成例
を示すブロック図である。
9 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a control system of the entire printing apparatus in FIG. 7;

【図10】図9の主要部の詳細な構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 10 is a circuit diagram showing a detailed configuration example of a main part of FIG. 9;

【図11】図7のプリント装置内部でのプリントデータ
の流れを説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a flow of print data inside the printing apparatus of FIG. 7;

【図12】本発明の実施形態の第1例での動作を実現す
るための手段を処理の流れに沿って示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing means for realizing the operation in the first example of the embodiment of the present invention along a processing flow.

【図13】(a)および(b)は第1例で用いたマスク
パターンを示す説明図である。
FIGS. 13A and 13B are explanatory diagrams showing mask patterns used in the first example.

【図14】プリント画素を100%の密度で形成する場
合のドットの形成間隔を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing dot formation intervals when print pixels are formed at a density of 100%.

【図15】第1例によるドット形成を示す説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing dot formation according to a first example.

【図16】本発明の実施形態の第2例での動作を実現す
るための手段を処理の流れに沿って示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing means for realizing the operation in the second example of the embodiment of the present invention along a processing flow.

【図17】本発明の実施形態の第3例での動作を実現す
るための手段を処理の流れに沿って示した図である。
FIG. 17 is a diagram showing means for realizing the operation in the third example of the embodiment of the present invention along a processing flow.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 インターフェース 11 MPU 12 R0M 13 RAM 14 ゲートアレイ 15 ヘッドドライバ 16,17 モータドライバ 18,1101 プリントヘッド 1001,2001,2101 出力画像 1002,2002,2102 画像分離手段 1005,2008,2107 偶数カラム展開手段 1006,2007,2106 奇数カラム展開手段 1007,2108 画像記憶手段 1008,2005,2109 転送手段 1009,2006,2110 受信手段 1010,2111 画像展開手段 1011,2009,2112 画像記憶手段 1012、2010、2113 マスク手段 1013,2011,2114 プリント手段 1102 吐出口 1103 インクドロップレット 2105 文字サイズ判別手段 H ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Interface 11 MPU 12 ROM 13 RAM 14 Gate array 15 Head driver 16, 17 Motor driver 18, 1101 Print head 1001, 2001, 2101 Output image 1002, 2002, 2102 Image separation means 1005, 2008, 2107 Even column developing means 1006 2007, 2106 Odd column developing means 1007, 2108 Image storing means 1008, 2005, 2109 Transfer means 1009, 2006, 2110 Receiving means 1010, 2111 Image developing means 1011, 2009, 2112 Image storing means 1012, 2010, 2113 Masking means 1013 2011, 114 Printing means 1102 Discharge port 1103 Ink droplet 2105 Character size discriminating means H Host computer Over data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 喜一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 兼松 大五郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Kiichiro Takahashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Daigoro Kanematsu 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inside the corporation

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリント媒体に対してプリントドットを
形成するための複数のプリント素子を配列してなるプリ
ントヘッドを用い、該プリントヘッドを前記配列の方向
とは異なる方向に相対的に走査してプリントを行うプリ
ントシステムにおいて、 1回の前記走査で画像を完成させる第l画像データと複
数回の前記走査で画像を完成させる第2画像データとを
分離する画像分離手段と、 前記第1画像データを前記走査方向における所定番目毎
の画素として展開する第1展開手段と、 前記第2画像データを前記走査方向における前記所定番
目毎の画素以外の画素として展開する第2展開手段と、 前記第l展開手段および前記第2展開手段により得られ
る画像データを間引きパターンに応じて間引く間引き手
段と、を具えたことを特徹とするプリントシステム。
1. A print head having a plurality of print elements arranged for forming print dots on a print medium, and the print head is relatively scanned in a direction different from the arrangement direction. In a printing system for performing printing, an image separating unit that separates first image data that completes an image by one scan and second image data that completes an image by a plurality of scans, and the first image data First expanding means for expanding the image data as pixels at every predetermined number in the scanning direction; second developing means for expanding the second image data as pixels other than the pixels at every predetermined number in the scanning direction; A thinning means for thinning out the image data obtained by the expanding means and the second expanding means in accordance with a thinning pattern. Cement system.
【請求項2】 前記所定番目毎の画素は前記走査方向に
おける奇数番目または偶数番目の画素であり、前記間引
きパターンは前記走査方向の奇数番目または偶数番目の
画素部分に対してはl回の走査で画像を完成させ、前記
走査方向の偶数番目または奇数番目の画素部分に対して
は複数回の走査で画像を完成させるようなパターンであ
ることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステ
ム。
2. The method according to claim 1, wherein the predetermined number of pixels are odd-numbered or even-numbered pixels in the scanning direction, and the thinning pattern is scanned once for odd-numbered or even-numbered pixels in the scanning direction. 2. The printing system according to claim 1, wherein the pattern is such that an image is completed by a plurality of scans for an even-numbered or odd-numbered pixel portion in the scanning direction.
【請求項3】 前記第1画像データを、キャラクタ、所
定サイズ未満のキャラクタ、線で構成される線画、また
は所定幅未満の線で構成される線画の少なくとも一つと
し、それ以外の画像データを前記第2画像データとした
ことを特徴とする請求項1または2に記載のプリントシ
ステム。
3. The first image data is at least one of a character, a character having a size smaller than a predetermined size, a line drawing composed of a line, and a line drawing composed of a line having a width smaller than a predetermined width. 3. The print system according to claim 1, wherein the second image data is used.
【請求項4】 前記主走査方向の奇数番目の画素と偶数
番目の画素とは、前記プリント媒体上で半画素分位置が
ずれるように形成されることを特徴とする請求項2また
は3に記載のプリントシステム。
4. The pixel according to claim 2, wherein the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels in the main scanning direction are formed so as to be displaced by a half pixel on the print medium. Print system.
【請求項5】 前記プリントヘッドを用いてプリントを
行うプリント装置と、該プリント装置に対してプリント
に係る画像データを供給するホスト装置とを具え、該ホ
スト装置に前記画像分離手段と前記第1および第2画像
データ展開手段とを設け、前記プリント装置に前記間引
き手段を設けたことを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載のプリントシステム。
5. A printing apparatus for performing printing using the print head, and a host apparatus for supplying image data related to printing to the printing apparatus, wherein the host apparatus has the image separating unit and the first device. 5. The print system according to claim 1, further comprising: a second image data developing unit; and the thinning unit provided in the printing apparatus.
【請求項6】 前記プリントヘッドを用いてプリントを
行うプリント装置と、該プリント装置に対してプリント
に係る画像データを供給するホスト装置とを具え、該ホ
スト装置に前記画像分離手段を設け、前記プリント装置
に前記第1および第2画像データ展開手段と前記間引き
手段とを設けたことを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載のプリントシステム。
6. A printing apparatus for performing printing using the print head, and a host apparatus for supplying image data relating to printing to the printing apparatus, wherein the host apparatus is provided with the image separating unit, 5. The printing system according to claim 1, wherein the printing apparatus is provided with the first and second image data developing means and the thinning means.
【請求項7】 前記プリントヘッドは、吐出口からイン
クを吐出することによりプリントを行うインクジェット
ヘッドの形態を有することを特徴とする請求項1ないし
6のいずれかに記載のプリントシステム。
7. The print system according to claim 1, wherein the print head has a form of an ink jet head that performs printing by discharging ink from a discharge port.
【請求項8】 前記プリントヘッドは、前記吐出口から
インクを吐出するために利用されるエネルギを発生する
べく設けられたエネルギ発生素子として、インクに膜沸
騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換素子を
有することを特徴とする請求項7に記載のプリントシス
テム。
8. The print head, as an energy generating element provided for generating energy used for discharging ink from the discharge port, an electric heat generating thermal energy for causing film boiling of the ink. The printing system according to claim 7, further comprising a conversion element.
【請求項9】 請求項5ないし8のいずれかに記載のプ
リントシステムに用いられることを特徴とするプリント
装置。
9. A printing apparatus used in the printing system according to claim 5. Description:
【請求項10】 プリント媒体に対してプリントドット
を形成するための複数のプリント素子を配列してなるプ
リントヘッドを用い、該プリントヘッドを前記配列の方
向とは異なる方向に相対的に走査してプリントを行うプ
リント方法において、 1回の前記走査で画像を完成させる第l画像データと複
数回の前記走査で画像を完成させる第2画像データとを
分離する画像分離工程と、 前記第1画像データを前記走査方向における所定番目毎
の画素として展開する第1展開工程と、 前記第2画像データを前記走査方向における前記所定番
目毎の画素以外の画素として展開する第2展開工程と、 前記第l展開工程および前記第2展開工程により得られ
る画像データを間引きパターンに応じて間引く間引き工
程と、を具えたことを特徴とするプリント方法。
10. A print head having a plurality of print elements arranged for forming print dots on a print medium, and the print head is relatively scanned in a direction different from the arrangement direction. In a printing method for performing printing, an image separating step of separating l image data that completes an image by one scan and second image data that completes an image by a plurality of scans, and the first image data A first development step of developing the second image data as pixels other than the predetermined number of pixels in the scanning direction, a first development step of developing A thinning step of thinning out image data obtained in the expanding step and the second expanding step according to a thinning pattern. Door way.
【請求項11】 前記所定番目毎の画素は前記走査方向
における奇数番目または偶数番目の画素であり、前記間
引きパターンは前記走査方向の奇数番目または偶数番目
の画素部分に対してはl回の走査で画像を完成させ、前
記走査方向の偶数番目または奇数番目の画素部分に対し
ては複数回の走査で画像を完成させるようなパターンで
あることを特徴とする請求項10に記載のプリント方
法。
11. The method according to claim 1, wherein the predetermined number of pixels are odd-numbered or even-numbered pixels in the scanning direction, and the thinning-out pattern is performed by scanning once for odd-numbered or even-numbered pixels in the scanning direction. 11. The printing method according to claim 10, wherein the pattern is a pattern that completes an image by a plurality of scans for an even-numbered or odd-numbered pixel portion in the scanning direction.
【請求項12】 前記第1画像データを、キャラクタ、
所定サイズ未満のキャラクタ、線で構成される線画、ま
たは所定幅未満の線で構成される線画の少なくとも一つ
とし、それ以外の画像データを前記第2画像データとし
たことを特徴とする請求項10または11に記載のプリ
ント方法。
12. The method according to claim 12, wherein the first image data is a character,
5. The image processing apparatus according to claim 2, wherein at least one of a character having a size smaller than a predetermined size, a line drawing composed of lines, and a line drawing composed of lines smaller than a predetermined width is used, and the other image data is used as the second image data. 12. The printing method according to 10 or 11.
【請求項13】 前記主走査方向の奇数番目の画素と偶
数番目の画素とは、前記プリント媒体上で半画素分位置
がずれるように形成されることを特徴とする請求項11
または12に記載のプリント方法。
13. The printing apparatus according to claim 11, wherein the odd-numbered pixels and the even-numbered pixels in the main scanning direction are formed so as to be displaced by a half pixel on the print medium.
Or the printing method according to item 12.
【請求項14】 前記プリントヘッドは、吐出口からイ
ンクを吐出することによりプリントを行うインクジェッ
トヘッドの形態を有することを特徴とする請求項10な
いし13のいずれかに記載のプリント方法。
14. The printing method according to claim 10, wherein the print head has a form of an ink jet head that performs printing by discharging ink from a discharge port.
【請求項15】 前記プリントヘッドは、前記吐出口か
らインクを吐出するために利用されるエネルギを発生す
るべく設けられたエネルギ発生素子として、インクに膜
沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換素子
を有することを特徴とする請求項14に記載のプリント
方法。
15. The print head, as an energy generating element provided for generating energy used for discharging ink from the discharge port, an electric heat generating thermal energy for causing film boiling of the ink. The printing method according to claim 14, further comprising a conversion element.
JP8660797A 1997-04-04 1997-04-04 Ink jet recording system Pending JPH10278346A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8660797A JPH10278346A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Ink jet recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8660797A JPH10278346A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Ink jet recording system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278346A true JPH10278346A (en) 1998-10-20

Family

ID=13891710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8660797A Pending JPH10278346A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Ink jet recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278346A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029693A1 (en) * 1999-02-17 2000-08-23 Hewlett-Packard Company Printing with multiple passes
WO2004082942A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Seiko Epson Corporation Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof
US6804396B2 (en) 2001-03-28 2004-10-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gesture recognition system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029693A1 (en) * 1999-02-17 2000-08-23 Hewlett-Packard Company Printing with multiple passes
US6565192B1 (en) 1999-02-17 2003-05-20 Hewlett-Packard Company Printing with multiple passes
US6804396B2 (en) 2001-03-28 2004-10-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gesture recognition system
WO2004082942A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Seiko Epson Corporation Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof
CN100396486C (en) * 2003-03-18 2008-06-25 精工爱普生株式会社 Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof
US7554691B2 (en) 2003-03-18 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997533B2 (en) Printing head, image printing apparatus, and control method employing block driving of printing elements
JP3176182B2 (en) Printing apparatus, inkjet printing apparatus, and control method of printing apparatus
KR100388181B1 (en) Printhead, printhead driving method, and data output apparatus
US7618116B2 (en) Printing apparatus and method for alternately performing preliminary discharge control of nozzles
JPH1110842A (en) Method and apparatus for ink jet recording
JPH1071730A (en) Ink jet recording, its device, and ink jet recording head
US6007181A (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method for reducing density unevenness in a printed image due to deviation of ink application position
US5692108A (en) Odd/even stroke control for reduced video data clocking
US6527364B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US6142599A (en) Method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
JP3176181B2 (en) Recording apparatus, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
JPH0825693A (en) Printing method and apparatus
JPH0760969A (en) Ink jet recording apparatus
JPH10278346A (en) Ink jet recording system
JP2009078552A (en) Recording apparatus and its processing method
JP2007276353A (en) Inkjet recorder, recording control method of inkjet recorder, program and recording medium
JPH08216455A (en) Dot data shift method, recording method and recorder using the recording method
US6226100B1 (en) Printing apparatus and printing control method
JP3135463B2 (en) Recording data transfer method, recording apparatus and recording system
JP2002292847A (en) Recording head, image recorder comprising it and their controlling method
JP3517570B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP3150261B2 (en) Recording data transfer method, recording apparatus and recording system
JP4298243B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3869974B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP3466889B2 (en) Recording device and recording method