JPH10262499A - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JPH10262499A
JPH10262499A JP6829197A JP6829197A JPH10262499A JP H10262499 A JPH10262499 A JP H10262499A JP 6829197 A JP6829197 A JP 6829197A JP 6829197 A JP6829197 A JP 6829197A JP H10262499 A JPH10262499 A JP H10262499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
lure
opening
connecting hook
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6829197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mashino
勉 真篠
Takashi Hirano
高志 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP6829197A priority Critical patent/JPH10262499A/ja
Publication of JPH10262499A publication Critical patent/JPH10262499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はルアーに関し、釣針の着脱操作性を
向上し、併せて魚の引きや根掛かり時の負荷による釣針
の脱落防止を図ったルアーを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 請求項1に係るルアーは、一端側がルア
ー本体に固着され、他端側がかぎ状に成形されたフック
部を有する硬質な釣針連結フックと、当該フック部の開
口部を弾性的に開閉する開閉手段を備えたことを特徴と
し、請求項2に係る発明は、請求項1記載のルアーに於
て、開閉手段は、一端側がルアー本体に固着され、他端
側がフック部の先端部に圧接する弾性部材であることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣針の着脱操作性
を向上し、併せて魚の引きや根掛かり時の負荷による釣
針の脱落防止を図ったルアーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ルアーのルアー本体はバルサ材等
の木材や硬質の合成樹脂によって魚形状に成形されてお
り、その表面に魚模様を施し、又、ルアー本体の内部に
バランス調整用の錘を装着したり、ルアー本体の尾びれ
部や腹部に釣針を装着してルアーが構成されている。
【0003】ところで、ルアー本体に装着された釣針
は、長期に亘る使用で針先が摩耗,変形し、又、海水で
の使用によって錆び付いてしまうため付け替えを必要と
している。そのため、従来では、ルアー本体に固定環を
固着し、当該固定環にスプリットリングを介して釣針を
着脱自在に取り付けていたが、スプリットリングによる
釣針の着脱には別途工具を必要とし、着脱操作が面倒で
あるといった指摘がなされていた。
【0004】又、米国特許第4112608号明細書に
は、図7に示すように一端をルアー本体1に固着した釣
針連結フック(以下、「連結フック」という)3をバネ
弾性を有する線材で成形して、かぎ状に成形した他端側
のフック部5の先端部7を、ルアー本体1に設けた凹部
9の内壁11に連結フック3自身のバネ力で圧接させた
ルアー13が開示されている。
【0005】そして、釣針15の着脱は、図示するよう
に内壁11に圧接するフック部5の先端部7を、バネ力
に抗して釣針15の取付環17で開放して行うようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記従来例
にあっては、連結フック3自体にバネ弾性を持たせた構
造上、連結フック3の強度を上げることができず、その
ため、大物が掛かった場合や根掛かり時にフック部5が
伸びきって、釣針15がフック部5から外れてしまう欠
点が指摘されている。
【0007】そして、連結フック3の強度を上げれば斯
かる欠点は解決できるものの、釣針15の着脱操作が容
易に行えなくなってしまう不具合があった。本発明は斯
かる実情に鑑み案出されたもので、釣針の着脱操作性を
向上し、併せて魚の引きや根掛かり時の負荷による釣針
の脱落防止を図ったルアーを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係るルアーは、一端側がルアー本体に固
着され、他端側がかぎ状に成形されたフック部を有する
硬質な連結フックと、当該フック部の開口部を弾性的に
開閉する開閉手段を備えたことを特徴とする。そして、
請求項2に係る発明は、請求項1記載のルアーに於て、
開閉手段が、一端側がルアー本体に固着され、他端側が
フック部の先端部に圧接する弾性部材であることを特徴
とし、請求項3に係る発明は、請求項1記載のルアーに
於て、開閉手段が、連結フックに移動自在に取り付き、
フック部の先端部が挿脱自在な挿通孔が形成されたカラ
ーと、挿通孔内に当該先端部を挿通させる方向にカラー
を付勢する弾性部材とからなることを特徴としている。
【0009】(作用)而して、請求項1に係るルアーに
よれば、開閉手段がフック部の開口部を弾性的に閉鎖し
て、連結フックに連結された釣針の脱落を防止する。そ
して、引きの強い魚が掛かったり根掛かりが生じて連結
フックに大きな負荷がかかっても、連結フックは硬質材
料で成形されているため変形することがなく、又、針先
の摩耗等によって釣針を交換するには、開閉手段を操作
して開口部を開放すればよい。
【0010】又、請求項2に係る発明によれば、弾性部
材がフック部の先端部に圧接して開口部を閉鎖し、連結
フックに連結された釣針の脱落を防止する。そして、針
先を交換するには、弾性部材の弾性力に抗して当該弾性
部材を変形させれば、連結フックの開口部が開放される
こととなる。そして、請求項3に係る発明では、弾性部
材で付勢されたカラーの挿通孔にフック部の先端部が挿
通してフック部の開口部が閉鎖され、又、弾性部材の弾
性力に抗してカラーを移動させれば、開口部が開放され
ることとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。図1乃至図3は請求項1及び請
求項2に係るルアーの一実施形態を示し、図1及び図2
に於て、19はABS(アクリルニトリル ブタジエン
スチレン)樹脂等の硬質な樹脂で成形されたルアー本体
で、従来と同様、当該ルアー本体19は左右一対のルア
ー外表体21,23を貼り合わせて魚形状に成形されて
おり、その表面に図示しない魚模様が施されている。そ
して、内部に空洞25,27を設けて構造自体に浮力を
持たせると共に、各空洞25,27内に鋼球からなる移
動錘(図示せず)を前後方向へ移動自在に収容して、キ
ャスティング時に於ける飛距離の確保が図られている。
【0012】そして、ルアー本体19の口部には、ルア
ー外表体21,23に一体成形した半割れリップ29
a,29bを接合させてリップ29が形成されており、
水の抵抗をこのリップ29に作用させてルアー31に実
物の魚泳に似せたルアーアクションを行わせるようにな
っている。又、図2に示すようにルアー外表体23の接
合面には、連結フック33とダルマピン35を係止する
ボス37,39,41が口部と腹部,尾部に夫々突設さ
れ、一方、ルアー外表体21の接合面には、各ボス3
7,39,41に対応して図示しない係止凹部が形成さ
れており、これらを夫々係合することで両ルアー外表体
21,23が一体に取り付くようになっている。
【0013】そして、ルアー本体19の口部に位置する
ダルマピン35にリング43を介して道糸が止着され、
又、ルアー本体19の腹部と尾びれ部に位置するボス3
9,41に、夫々、連結フック33を介して釣針15が
連結されている。図3はルアー本体19の腹部に於ける
連結フック33の取付構造を示し、連結フック33はル
アー外表体21,23の接合面に設けた取付用凹部45
に嵌合して、その一端側に設けた取付環33aがボス3
9に係合している。
【0014】尚、連結フック33は魚の引きや根掛かり
等で変形することのない硬質な鋼材で成形されている。
そして、連結フック33の他端側には、従来周知のフッ
クボルトと同様、かぎ状に折り曲がったフック部33b
が形成されており、その先端部33b-1はルアー本体1
9の腹部に設けた半球形状の釣針ガイド孔47の開口部
まで延設されている。
【0015】又、図3中、49はルアー外表体21,2
3の接合面に設けた取付用凹部51に嵌合する断面略U
字状の一枚の板バネで、上記釣針ガイド孔47から突出
したその自由端部49aがフック部33bの先端部33
b-1の内周に圧接して、フック部33bの開口部53を
閉鎖した構造となっている。そして、図示しないが、図
7に示した釣針15の取付環17を釣針ガイド孔47内
に挿入し乍ら、板バネ49のバネ力に抗してその自由端
部49aを取付環17で矢印A方向へ押圧すると、フッ
ク部33bの開口部53が開放されて釣針15が連結で
きるようになっている。
【0016】尚、上記釣針ガイド孔47は、板バネ49
の自由端部49aを矢印A方向へ弾性変形可能とするた
めに設けたもので、自由端部49aが矢印A方向へ弾性
変形できるように所定の容量を以って成形され、又、そ
の開口部は板バネ49の幅よりも大径とされて、フック
部33bの先端部33b-1との隙間から釣針15の取付
環17が挿入できる径を以って成形されている。
【0017】然し、上記釣針ガイド孔47は必須のもの
ではなく、図3の構造に比し板バネ49の自由端部49
aをルアー本体11から下方へ長く延設して当該自由端
部49aを弾性変形可能としておけば釣針ガイド孔47
は不要であり、又、当該自由端部49aが圧接するフッ
ク部33bの先端部33b-1は、ルアー本体11から離
間させておけばよい。
【0018】更に又、上述した板バネ49に代え、弾性
を有する線材を当該板バネ49の如き形状に成形して、
開口部53を弾性的に開閉する開閉手段としてもよい。
その他、図3中、55は板バネ49を保持するボスで、
当該ボス55に対応してルアー外表体21の接合面に図
示しない係止凹部が形成されている。尚、ルアー本体1
9の尾ひれ部に於ける連結フック33の取付構造は上記
取付構造と同一であるため、その説明は省略する。
【0019】本実施形態はこのように構成されており、
連結フック33と板バネ49の取付けは、ルアー外表体
21,23の接合時に、これらを、夫々、図2及び図3
の如くルアー外表体23の取付用凹部45,51に嵌合
して、ルアー外表体21をルアー外表体23に接合する
ことによって行われる。
【0020】そして、ルアー本体19に固着された連結
フック33に釣針15を連結するには、上述したように
釣針15の取付環17を釣針ガイド孔47内に挿入し乍
ら、フック部33bの先端部33b-1に圧接する板バネ
49の自由端部49aをバネ力に抗して取付環17で矢
印A方向へ押圧すれば、連結フック33の開口部53が
開放されて連結フック33に釣針15が連結可能とな
る。そして、釣針15の連結後、自由端部49aが板バ
ネ49自身の復元力で再びフック部33bの先端部33
b-1に圧接して、釣針15の脱落を防止する。
【0021】そして、連結フック33は取付用凹部45
に嵌合し、而も、連結フック33自身が硬質材料で成形
されているため、引きの強い魚が掛かったり根掛かりが
生じて連結フック33に大きな負荷が掛かっても、連結
フック33は何等変形することがない。又、針先の摩耗
等によって釣針15を交換するには、連結時と同様に板
バネ49の自由端49aを矢印A方向へ釣針15の取付
環17で押圧してフック部33bの開口部53を開放
し、釣針15をフック部33bから取り出して新しい釣
針をフック部33bに取り付ければよい。
【0022】このように、本実施形態によれば、スプリ
ットリングを用いて釣針をルアー本体に取り付けた従来
例に比し、釣針15の着脱時に別途工具を必要としない
ため、釣針15の着脱操作が容易に行えると共に、図7
に示す従来例に比し強度の大きい硬質材料で成形した連
結フック33を使用することが可能であるから、引きの
強い魚が掛かったり根掛かりが生じて連結フック33に
大きな負荷が掛かっても、連結フック33が何等変形す
ることがなく、この結果、釣針15の不要な脱落を防止
することが可能となる。
【0023】図4は図3に対応する位置に於ける請求項
1及び請求項3の発明の一実施形態の要部断面図を示
し、以下、本実施形態を図面に基づき説明する。尚、発
明部分を除く構成は上記実施形態と同様であるので、同
一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略す
る。図に於て、57は上記連結フック33と同一材料に
よって成形された連結フックで、当該連結フック57
も、ルアー外表体21,23の接合面に設けられた取付
用凹部59に嵌合してその一端側に設けた取付環57a
がボス39に係合し、又、他端側はリング状のフック部
57bが成形されてその先端部57b-1はストレート形
状とされている。
【0024】そして、連結フック57には硬質樹脂から
なる円柱状のカラー61が挿着されており、当該カラー
61に設けた2本の平行な挿通孔63,65の一方の挿
通孔65に、上記先端部57b-1が挿脱可能とされてい
る。一方、ルアー本体19の腹部には、カラー61が収
納可能な円柱状の凹部67が形成されており、当該凹部
67の開口周縁部に設けたフランジ69とカラー61の
上部に設けたフランジ71とで、凹部67からのカラー
61の脱落防止が図られている。
【0025】又、凹部67内には、カラー61を矢印B
方向へ付勢するコイルスプリング73が連結フック57
に巻装されており、当該コイルスプリング73で付勢さ
れたカラー61の挿通孔65にフック部57bの先端部
57b-1が挿通して、フック部57bの開口部75が閉
鎖された構造となっている。そして、コイルスプリング
73のバネ力に抗してカラー61を矢印C方向へ押し上
げると、フック部57bの開口部75が開放され、又、
カラー61をフリーにすると、コイルスプリング73の
復元力でカラー61が矢印B方向へ移動し、挿通孔65
にフック部57bの先端部57b-1が挿通してフック部
57bの開口部75が再び閉鎖されるようになってい
る。
【0026】本実施形態はこのように構成されており、
連結フック57をルアー本体19に取り付けるには、予
め連結フック57の成形前にカラー61とコイルスプリ
ング73を連結フック57成形用の線材に挿着した後、
この線材を加工して、カラー61とコイルスプリング7
3が取り付いた連結フック57を一つのユニットとして
成形する。
【0027】次いで、ルアー外表体21,23の接合時
に、連結フック57をルアー外表体23の取付用凹部5
9に嵌合し、そして、カラー61とコイルスプリング7
3を凹部67内に収納した後、ルアー外表体21をルア
ー外表体23に接合することによって連結フック57が
ルアー本体19に固着される。而して、斯様にルアー本
体19に固着された連結フック57に釣針15を連結す
るには、コイルスプリング73のバネ力に抗してカラー
61を図7に示す釣針15の取付環17で矢印C方向へ
押し上げれば、連結フック57の開口部75が開放され
て釣針15が連結可能となる。そして、釣針15を連結
した後、コイルスプリング73の復元力でカラー61が
矢印B方向へ移動し、挿通孔65に先端部57b-1が挿
通して釣針15の脱落が防止される。
【0028】そして、連結フック57は取付用凹部59
に嵌合し、而も、連結フック57自身が硬質材料で成形
されているため、引きの強い魚が掛かったり根掛かりが
生じて連結フック57に大きな負荷が掛かっても、連結
フック57は何等変形することがない。又、釣針15が
摩耗して交換する場合にも、コイルスプリング73のバ
ネ力に抗してカラー61を釣針15で矢印C方向へ押し
上げて、連結フック57のフック部57bの開口部75
を開放すればよい。
【0029】従って、本実施形態によっても、上記実施
形態と同様、釣針15の着脱操作が容易であり、又、図
7に示す従来例に比し連結フック57を強度の大きい硬
質材料で成形することが可能であるから、引きの強い魚
が掛かったり根掛かりが生じて連結フック57に大きな
負荷が掛かっても、連結フック57が何等変形すること
がなくなり、釣針15の不要な脱落を防止することが可
能となる。
【0030】尚、上記実施形態では、コイルスプリング
73によってカラー61を矢印B方向へ付勢させたが、
斯かるコイルスプリング73に代えてゴム部材を用いて
もよく、斯かる実施形態によっても所期の目的を達成す
ることが可能である。図5は請求項1の第一実施形態に
係るルアーの要部断面図を示し、本実施形態は、上記各
実施形態の板バネ49や、カラー61とコイルスプリン
グ73からなる開閉手段に代え、リーフスプリング形状
に成形した一枚の板バネで連結フック57の開口部75
を開閉するようにしたものである。
【0031】以下、本実施形態を図面に基づき説明する
が、上記各実施形態と同一のものには同一符号を付して
それらの説明は省略する。図中、77はルアー本体11
の取付用凹部78に一端側が固着された板バネで、ルア
ー本体19内に於て、当該板バネ77に連結フック57
が挿通している。そして、ルアー本体19の腹部から外
方へ突出した板バネ77の他端側はルアー本体19の後
方へ弓形に湾曲して、その先端部77aがルアー本体1
9の腹部に圧接したリーフスプリング形状に成形されて
いる。
【0032】そして、弓形に湾曲した板バネ77の湾曲
部77bには、2つの長孔状の挿通孔79,81が前後
方向に形成されており、一方の挿通孔81にフック部5
7bの先端部57b-1が挿通している。そして、板バネ
77のバネ力に抗して湾曲部77bを矢印D方向へ押圧
して当該湾曲部77bを変形させると、フック部57b
の先端部57b-1が挿通孔81から外れ、又、湾曲部7
7bへの押圧力をフリーにすると、板バネ77の復元力
で湾曲部77bが図5に示す形状に戻り、挿通孔81に
フック部57bの先端部57b-1が挿通して再びフック
部57bの開口部75が閉鎖されるようになっている。
【0033】本実施形態はこのように構成されており、
連結フック57をルアー本体19に取り付けるには、連
結フック57成形用の線材をリーフスプリング形状に成
形した板バネ77に挿着した後、この線材を加工して板
バネ77が取り付いた連結フック57を一つのユニット
として成形する。
【0034】次いで、ルアー外表体21,23の接合時
に、連結フック57をルアー外表体23の取付用凹部5
9に嵌合し乍ら板バネ77を取付用凹部78に嵌合した
後、ルアー外表体21をルアー外表体23に接合するこ
とによって連結フック57がルアー本体19に固着され
る。そして、斯様にルアー本体19に固着された連結フ
ック57に釣針15を連結するには、上述したように板
バネ77のバネ力に抗して湾曲部77bを矢印D方向へ
押圧して当該湾曲部77bを変形させれば、フック部5
7bの先端部57b-1が挿通孔81から外れて開口部7
5が開放され、そして、湾曲部77bをフリーにすれ
ば、板バネ77の復元力で湾曲部77bが図5に示す形
状に戻って開口部75が閉鎖されるので、本実施形態に
よっても、上述した各実施形態と同様、釣針15の着脱
操作が容易となり、又、連結フック57を強度の大きい
硬質材料で成形することが可能であるから、釣針15の
不要な脱落を防止することが可能となる。
【0035】図6は請求項1に係るルアーの第二実施形
態を示し、本実施形態は、上記板バネ77に代え、図示
するように連結フック57の開口部75を覆うコイルス
プリング83を連結フック57に巻装して、当該開口部
75を開閉する開閉手段としたもので、コイルスプリン
グ83のバネ力に抗してこれを矢印E方向へ押圧,縮退
させると開口部75が開放され、そして、コイルスプリ
ング83をフリーにすると、その復元力でコイルスプリ
ング83が矢印F方向へ伸長して開口部75を再び閉鎖
するようになっている。
【0036】その他、図中、85はルアー本体19に設
けた凹部で、当該凹部85内に連結フック57が突出し
て、これにコイルスプリング83が巻装されている。本
実施形態はこのように構成されており、連結フック57
をルアー本体19に取り付けるには、連結フック57成
形用の線材に上記コイルスプリング83を巻装した後、
この線材を加工してコイルスプリング83が取り付いた
連結フック57を一つのユニットとして成形する。
【0037】次いで、ルアー外表体21,23の接合時
に、連結フック57をルアー外表体23の取付用凹部5
9に嵌合して、ルアー外表体21をルアー外表体23に
接合することによって連結フック57がルアー本体19
に固着される。そして、斯様にルアー本体19に固着さ
れた連結フック57に釣針15を連結するには、上述し
たようにコイルスプリング83のバネ力に抗して当該コ
イルスプリング83を矢印E方向へ押圧すれば、フック
部57bの開口部75が開放され、そして、コイルスプ
リング83をフリーにすれば、その復元力でコイルスプ
リング83が矢印F方向へ伸長して開口部75を閉鎖す
ることとなる。
【0038】従って、本実施形態によっても、上述した
各実施形態と同様、釣針15の着脱操作が容易になると
共に、図7に示す従来例に比し連結フック57を強度の
大きい硬質材料で成形することが可能であるから、釣針
15の不要な脱落を防止することが可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、各請求項に係るルア
ーによれば、従来に比し釣針の着脱操作が容易であると
共に、連結フックを硬質の材料で成形することが可能で
あるから、引きの強い魚が掛かったり根掛かりが生じて
連結フックに大きな負荷が掛かっても、連結フックが変
形することがなくなり、釣針の不要な脱落を防止するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2の一実施形態に係るルア
ーの側面図である。
【図2】ルアー外表体の内側側面図である。
【図3】図1に示すルアーの要部断面図である。
【図4】請求項1及び請求項3の一実施形態に係るルア
ーの要部断面図である。
【図5】請求項1の第一実施形態に係るルアーの要部断
面図である。
【図6】請求項1の第二実施形態に係るルアーの要部断
面図である。
【図7】従来のルアーの要部切欠き側面図である。
【符号の説明】
15 釣針 19 ルアー本体 21,23 ルアー外表体 29 リップ 31 ルアー 33,57 連結フック 33b,57b フック部 33b-1,57b-1 先端部 39 ボス 49,77 板バネ 53,75 開口部 61 カラー 63,65,79,81 挿通孔 67 凹部 73,83 コイルスプリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側がルアー本体に固着され、他端側
    がかぎ状に成形されたフック部を有する硬質な釣針連結
    フックと、当該フック部の開口部を弾性的に開閉する開
    閉手段を備えたことを特徴とするルアー。
  2. 【請求項2】 開閉手段は、一端側がルアー本体に固着
    され、他端側がフック部の先端部に圧接する弾性部材で
    あることを特徴とする請求項1記載のルアー。
  3. 【請求項3】 開閉手段は、釣針連結フックに移動自在
    に取り付き、フック部の先端部が挿脱自在な挿通孔が形
    成されたカラーと、挿通孔内に当該先端部を挿通させる
    方向にカラーを付勢する弾性部材とからなることを特徴
    とする請求項1記載のルアー。
JP6829197A 1997-03-21 1997-03-21 ルアー Pending JPH10262499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6829197A JPH10262499A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6829197A JPH10262499A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10262499A true JPH10262499A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13369536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6829197A Pending JPH10262499A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10262499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237027A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Daiwa Seiko Inc ルアー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237027A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Daiwa Seiko Inc ルアー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163337A (en) Fishing lure
US3389490A (en) Fishing lures
US6233863B1 (en) Fishing lure and kit
US10021862B2 (en) Angling lure
US5025586A (en) Fishing lure apparatus
KR101926214B1 (ko) 지그 헤드
JP2009072109A (ja) ルアー及びジグヘッド
US5887379A (en) Spinnerbait with movable head
US5054227A (en) Loosener
US11369098B2 (en) Artificial bait and split ring therefor
US2594620A (en) Detachable and releasable connector for fishing sinkers
US10206381B2 (en) Fishing lure
US5878524A (en) Fishing lure with retractable hooks
JP3929041B2 (ja) ジグヘッド
JPH10262499A (ja) ルアー
US2459288A (en) Releasable hook means for fish lure
KR102570465B1 (ko) 베이트 홀더 및 홀더 유닛
US5490346A (en) Fishhook devices and assemblages of parts therefor
KR20060048328A (ko) 루어
US3059372A (en) Artificial fish lure
US2845743A (en) Jointed fishing lure
US1682711A (en) Striker spoon
US2604716A (en) Bait rig
KR20160002940U (ko) 3바늘 결합형 루어 채비
US2860441A (en) Weedless lure