JPH10259075A - 造粒焼成体及びその製造方法 - Google Patents

造粒焼成体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10259075A
JPH10259075A JP6849297A JP6849297A JPH10259075A JP H10259075 A JPH10259075 A JP H10259075A JP 6849297 A JP6849297 A JP 6849297A JP 6849297 A JP6849297 A JP 6849297A JP H10259075 A JPH10259075 A JP H10259075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulated
cristobalite
fired body
powder
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6849297A
Other languages
English (en)
Inventor
Marenobu Hoshino
希宜 星野
Setsuo Agawa
節雄 阿川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP6849297A priority Critical patent/JPH10259075A/ja
Publication of JPH10259075A publication Critical patent/JPH10259075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリストバライトを主成分とする焼成体にあ
って、平均圧潰強度値が十分に高く、かつ多孔性を保持
した焼成体、さらに、種々用途に対応して平均圧潰強度
値を調整することが可能な製造方法を提供する。 【解決手段】 ゼオライトを含有してなることを特徴と
し、クリストバライト粉末を主原料として、ゼオライト
粉末を配合したものを造粒し、1000〜1200℃で
20〜60分間保持されるように焼成することにより製
造することが可能であり、クリストバライト粉末とゼオ
ライト粉末の粒径がいずれも150μm以下であること
が好ましく、クリストバライトとゼオライトの配合比が
20:80〜80:20であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機質造粒焼成体
及びその製造法に関し、特に、多孔性を有し、任意の平
均圧潰強度値を持つ前記造粒焼成体及びその製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、クリストバライトを主成分と
する焼成体は知られ、多孔質性を有することが特徴があ
り、例えば、微生物担体、活性汚泥添加剤、ガス吸収
剤、脱臭剤、農薬担体等、多種の目的に使用し得るもの
であり、特に、循環風呂、プール、水槽等の流動ろ過装
置における微生物の固定担体等に好適に使用されてい
る。
【0003】上記焼成体にあって、例えば、上記の流動
ろ過装置のような動的使用向けには平均圧潰強度値の高
い焼成体が、また、ガス吸収剤、脱臭剤、農薬担体のよ
うな静的使用向けには平均圧潰強度値のあまり高くない
焼成体が、それぞれ要求される。
【0004】このような用途別に要求される高、低の平
均圧潰強度値を持った焼成体の需要に対応して、主成分
のクリストバライトに融剤として例えば炭酸ソーダやホ
ウ酸のような薬剤を添加して焼成することにより、平均
圧潰強度値に幅を持たせる製造方法も採られている。ま
た、クリストバライトを主成分とする造粒等成形物を、
1000℃で20〜60分間保持されるように焼成する
ことにより、およそ20Kgfの平均圧潰強度値を持っ
た焼成体が得られること等も知られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クリス
トバライト単独の原料から焼成した焼成体にあっては、
これを、例えば、前記流動ろ過装置に使用した場合、流
動時の運動や、ろ床の洗浄時の振動接触により、該焼成
体の圧潰が生じやすい不都合があった。
【0006】これは、該焼成体の平均圧潰強度値が低い
ことに起因し、平均圧潰強度値を高める必要があった
が、単一の平均圧潰強度値のみを保持させることを可能
にする状況にあり、平均圧潰強度値が著しく高い造粒焼
成体を必要とする用途には不向きとなる欠点を残してい
た。
【0007】上記欠点を補うため、前記融剤の調整量を
添加することにより、平均圧潰強度値に幅を持たせるこ
とがなされているが、この場合に、配合した融剤成分が
焼成過程において造粒焼成体の表面を被覆して、造粒焼
成により得られるクリストバライトの特性である多孔性
を消失させる問題をなお残していた。
【0008】よって、本発明は、これら従前の技術に認
められる種々欠点を克服し、クリストバライトを主成分
とする焼成体にあって、平均圧潰強度値が十分に高く、
かつ多孔性を保持した焼成体を得ることを目的とし、さ
らに、種々用途に対応して平均圧潰強度値を調整する製
造方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は以下のとおりである。 (1)クリストバライトを主成分とする造粒焼成体にお
いて、ゼオライトを含有してなることを特徴とする造粒
焼成体。 (2)1000〜1200℃で20〜60分間保持され
るように焼成されたことを特徴とする請求項1記載の造
粒焼成体。 (3)クリストバライトとゼオライトの配合比が20:
80〜80:20であることを特徴とする(1)記載の
造粒焼成体。 (4)クリストバライト粉末を主原料として、ゼオライ
ト粉末を配合したものを造粒し、1000〜1200℃
で20〜60分間保持されるように焼成することを特徴
とする造粒焼成体の製造方法。 (5)クリストバライト粉末とゼオライト粉末の粒径が
いずれも150μm以下であることを特徴とする(4)
記載の造粒焼成体の製造方法。 (6)クリストバライトとゼオライトの配合比が20:
80〜80:20であることを特徴とする(4)記載の
造粒焼成体の製造方法。 (7)クリストバライト粉末を主原料として、ゼオライ
ト粉末を配合したものを造粒し、1000〜1200℃
で20〜60分間保持されるように焼成して造粒焼成体
を製造する際に、クリストバライトとゼオライトの配合
比を調整することにより、該造粒焼成体の平均圧潰強度
値を調整する方法。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明を詳しく説明する。
本発明は、広範囲な平均圧潰強度値を持った造粒焼成体
及びその製造方法、更には、造粒焼成体の平均圧潰強度
値を調整する方法を提供するものであり、特に、多孔性
を保持したこれら造粒焼成体、製法及び調整方法を提供
しようとするものである。
【0011】この目的達成のため鋭意研究した結果、造
粒焼成体の製造主原料としては鉱物資源であるクリスト
バライト粉末を用い、また、クリストバライト粉末の造
粒焼成によりもたらされる多孔性を損傷することなく、
広範囲な平均圧潰強度値を付与することのできる副原料
としては、同じ鉱物資源であり、しかも焼成により顕著
に堅固化する特性を有する物質の配合が好ましく、種々
検索の結果、含水鉱物であるゼオライトの粉末で調製し
た造粒物が、1000〜1100℃の温度による焼成
で、その結晶水を失い顕著に硬化する特性を有すること
が知れ、この特性を利用するべく、クリストバライト粉
末を主原料とした粉末原料中のゼオライト粉末の配合比
を50重量%として造粒後、1000℃の温度で20〜
60分間保持されるように焼成(造粒体が正味1000
℃の温度で20〜60分間焼成されることを云う。;以
下、同じ)したところ、例えば、粒径7mmの焼成体で
は、平均圧潰強度値が約60kgfでクリストバライト
粉末単独の平均圧潰強度値約35kgfよりも高い値を
示した。
【0012】更に、粉末原料中のゼオライト粉末の配合
比を60重量%、100重量%に増加するときは、増加
に対応して平均圧潰強度値が高くなることが知れた。一
方、これと並行してゼオライト粉末の配合比の増加に伴
う造粒焼成体の多孔性の指標となる細孔の状態を調査し
たところ、ゼオライト粉末の配合比が100%未満では
細孔容積(cm3/g)の大きな減少はなく、また、平均
細孔半径(50%通過径)の減少もなく、ゼオライト粉
末のガラス化により、クリストバライト粉末の造粒焼成
によりもたらされる特性である多孔性が損なわれないこ
とが判明し、しかも、従来の製法にあって、融剤を配合
した場合にみられたような焼成体表面の被覆もなく、ゼ
オライトの配合により造粒焼成体の多孔性が阻害される
現象が認められなかった。
【0013】上記、平均細孔半径(50%通過径)と
は、ある細孔半径値の細孔容積を全細孔容積に対する百
分率で表わした細孔割合を片対数グラフ上に累加曲線の
形で表わしたとき、累加細孔容積が全細孔容積の50%
になったときの細孔半径をいう(以下、同じ)。
【0014】上記の知見を得て、クリストバライト粉末
を主原料とした粉末原料中のゼオライト粉末の配合比を
それぞれ40%、60%とした造粒物を、それぞれ40
0、600、800及び1000℃の各温度で、最高3
時間保持されるように焼成したときの平均圧潰強度値を
測定したところ、1000℃未満の温度で焼成した造粒
焼成体にあっては、クリストバライト粉末単独の場合の
測定値に近似か、もしくは僅少低い値となり、ゼオライ
ト粉末の配合による効果は認められず、このことから、
クリストバライト粉末とゼオライト粉末の混合体によ
り、表面多孔性と良好な平均圧潰強度値を持つ造粒焼成
体を形成するには、焼成温度を1000℃以上にするこ
とがより好ましいことが知れた。但し、焼成温度が12
00℃より高くなると、クリストバライト自体がガラス
化して、該造粒焼成体の表面が溶融状態となるので採用
できない。
【0015】上記、温度で得られる造粒焼成体の性状か
ら、クリストバライト粉末とゼオライト粉末の混合体に
より、表面多孔性と良好な平均圧潰強度値を持つ造粒焼
成体を形成するのに好適な焼成温度が1000〜120
0℃の範囲にあることが判明した。さらに、ゼオライト
粉末の配合比を高くするにつれて、焼成温度が1000
℃の時の平均圧潰強度値が高くなることから、ゼオライ
ト粉末の配合比を調整することにより、平均圧潰強度値
を任意の値に操作することも可能になることが知れた。
また、ゼオライト粉末の配合比が80%を越えない場合
には、ゼオライト粉末のガラス化による造粒焼成体表面
の被覆現象は発生せず、主原料であるクリストバライト
粉末の造粒焼成体の特性であるが表面多孔性を活かすこ
とができるので好ましい。
【0016】なお、上記にて使用したゼオライトは天然
ゼオライトであり、これには鉱物学上の分類により、ク
リノプチロライト系とモルデナイト系の2系統のものが
あるが、いずれの系のものでも使用することができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこの実施例により制限されるものでは
ない。 実施例1 クリストバライト粉末(粒径150μm以下;以下、同
じ)を主原料とし、これに副原料としてクリノプチロラ
イト系ゼオライト(奥多摩工業KK製、商品名「TZ−
1510」;以下、同じ)から調製したゼオライト粉末
(粒径150μm以下;以下、同じ)を配合比がそれぞ
れ0、20、40、60、80及び100重量%となる
ように配合して調製した粉末原料を回転造粒機にかけて
造粒し、得られた造粒体を1000℃の温度で20〜6
0分間保持されるように焼成して、それぞれ粒径が6〜
8mm(以下、同じ)の造粒焼成体を製造した。
【0018】得られた各造粒焼成体について、平均圧潰
強度値を測定した結果は、表1及び図1に示すように、
焼成温度1000℃、焼成時間20〜60分間の条件の
下ではゼオライト粉末の配合比の増加に対応して造粒焼
成体の平均圧潰強度値が高くなることが明らかになっ
た。
【0019】なお、平均圧潰強度値は、10〜20個の
サンプルをランダムに採取し、圧縮試験機(富士テスタ
ーKK製;自動型リングクラッシュテスター)により測
定した圧潰時の荷重平均値で示し、バラツキ±10Kg
fを許容する(以下、同じ)。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2 クリストバライト粉末を主原料とし、これに副原料とし
てゼオライト粉末を配合比がそれぞれ0、20、40、
60、80及び100重量%となるように配合して調製
した粉末原料を回転造粒機にかけて造粒し、得られた造
粒体を1000℃の温度で20〜60分間保持されるよ
うに焼成してそれぞれ造粒焼成体を製造した。
【0022】得られた各造粒焼成体について細孔分布を
水銀圧入法により測定した結果は、表2及び図2、3に
示すように、ゼオライト粉末の配合比が80%以下の場
合には、細孔容積の大きな変化は認められず、また、平
均細孔半径(50%通過径)は大きくなることが明らか
になった。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 クリストバライト粉末を主原料とし、これに副原料とし
てゼオライト粉末を配合比がそれぞれ0、40及び60
重量%となるように配合して調製した粉末原料を回転造
粒機にかけて造粒し、得られた造粒体を400、60
0、800及び1000℃の各温度で最高3時間間保持
されるように焼成してそれぞれ造粒焼成体を製造した。
【0025】得られた各造粒焼成体について平均圧潰強
度値を測定した結果は、表3及び図4に示すように、焼
成温度が400、600℃にあっては、200℃の温度
上昇に対応して10kgf程度の上昇を見せるが、これ
らの各温度内にあってはゼオライト粉末の配合比増に対
応する大きな変化は認められない。また、800℃にお
いてはゼオライト粉末の配合比が40重量%の場合に1
0kgf程度の減少を見せるものの、配合比が0重量%
と60重量%の場合には略々等しい値となることから、
総体的に見てゼオライト粉末の配合比増に対応する大き
な変化はないと見做すことができ、この場合にも200
℃の温度上昇に対応して10kgf程度の上昇があると
云うことができる。更に、1000℃においては、ゼオ
ライト粉末の配合比増に対応する平均圧潰強度値の上昇
が、前三者に比して極端に大きく、配合比が0重量%→
40重量%の40重量%増で10kgfの上昇、40重
量%→60重量%の20重量%増で33kgf強上昇す
るように、配合比増に対応する平均圧潰強度値の上昇が
急勾配となる傾向が認められた。
【0026】
【表3】
【0027】比較例1 鉱物質原料として、珪藻土粉末及び石英斑岩粉末をそれ
ぞれ単独に造粒し、1000℃の温度で20〜60分間
保持されるように焼成してそれぞれの造粒焼成体を製造
した。
【0028】得られた両者の造粒焼成体の平均圧潰強度
値を測定した結果、(イ)珪藻土粉末単独の造粒焼成体
は20〜25kgf、(ロ)石英斑岩粉末単独の造粒焼
成体は5〜10kgfで、共にクリストバライト粉末単
独による造粒焼成体の値(37.7kgf)に比して低
い値であった。
【0029】
【発明の効果】以上において説明した様に、本発明によ
るときは、従来のクリストバライトを主原料とする造粒
焼成体の製法にみられる平均圧潰強度値を操作するため
の融剤の配合に代えて、ゼオライト粉末を配合するの
で、従来の製法にみられたようなクリストバライトの造
粒焼成体の特性である多孔性を被覆により消失するとい
う不都合を解消して、所望する任意の平均圧潰強度値を
持った造粒焼成体を製造することができる。これによ
り、種々の硬さの造粒焼成体の需要に対応して、クリス
トバライトの特性を生かした造粒焼成体を容易に供給で
きることになるので、産業上において益するところ多大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1にて得られた造粒焼成体のゼオライト
粉末の配合比と平均圧潰強度値の関係を示すグラフであ
る。
【図2】実施例2にて得られた造粒焼成体のゼオライト
粉末の配合比と細孔容積の関係を示すグラフである。
【図3】実施例2にて得られた造粒焼成体のゼオライト
粉末の配合比と平均細孔半径の関係を示すグラフであ
る。
【図4】実施例3にて得られた造粒焼成体のそれぞれの
焼成温度によるゼオライト粉末の配合比と平均圧潰強度
の関係を示すグラフである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリストバライトを主成分とする造粒焼
    成体において、ゼオライトを含有してなることを特徴と
    する造粒焼成体。
  2. 【請求項2】 1000〜1200℃で20〜60分間
    保持されるように焼成されたことを特徴とする請求項1
    記載の造粒焼成体。
  3. 【請求項3】 クリストバライトとゼオライトの配合比
    が20:80〜80:20であることを特徴とする請求
    項1記載の造粒焼成体。
  4. 【請求項4】 クリストバライト粉末を主原料として、
    ゼオライト粉末を配合したものを造粒し、1000〜1
    200℃で20〜60分間保持されるように焼成するこ
    とを特徴とする造粒焼成体の製造方法。
  5. 【請求項5】 クリストバライト粉末とゼオライト粉末
    の粒径がいずれも150μm以下であることを特徴とす
    る請求項4記載の造粒焼成体の製造方法。
  6. 【請求項6】 クリストバライトとゼオライトの配合比
    が20:80〜80:20であることを特徴とする請求
    項4記載の造粒焼成体の製造方法。
  7. 【請求項7】 クリストバライト粉末を主原料として、
    ゼオライト粉末を配合したものを造粒し、1000〜1
    200℃で20〜60分間保持されるように焼成して造
    粒焼成体を製造する際に、クリストバライトとゼオライ
    トの配合比を調整することにより、該造粒焼成体の平均
    圧潰強度値を調整する方法。
JP6849297A 1997-03-21 1997-03-21 造粒焼成体及びその製造方法 Pending JPH10259075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849297A JPH10259075A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 造粒焼成体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849297A JPH10259075A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 造粒焼成体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259075A true JPH10259075A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13375251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6849297A Pending JPH10259075A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 造粒焼成体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10259075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011929A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Taiheiyo Cement Corp セラミックス多孔質焼結体、半導体製造装置用部品及びシャワープレート並びにセラミックス多孔質焼結体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011929A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Taiheiyo Cement Corp セラミックス多孔質焼結体、半導体製造装置用部品及びシャワープレート並びにセラミックス多孔質焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766459B2 (ja) 吸着体の製造方法
JPS6291410A (ja) クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
US4058483A (en) Adsorbent material
WO2004113245A1 (de) Granulat aus gesintertem oder geschäumtem bruchglas
RU2243181C2 (ru) Керамический материал с высокой пористостью в гранулированной форме
WO2019060358A1 (en) ADSORBENT PELLETS FOR THE REMOVAL OF HEAVY METALS AND METHOD OF MANUFACTURE
US6994794B2 (en) Media with germicidal properties
JP3430188B2 (ja) 固定化光触媒及びその製造方法
JP6197482B2 (ja) ストロンチウム吸着剤の製造方法
CA2056000A1 (en) Composition and method of making high porosity, high strength compositions
JPH10259075A (ja) 造粒焼成体及びその製造方法
JPH1179808A (ja) 人工骨材およびその製造方法
JPH111318A (ja) 細孔径を制御したゼオライト造粒体の製造方法
JP2005247635A (ja) 環境改善機能を有する石膏ボード
US5008224A (en) Adsorbent for phosphorus and method for production of adsorbent for phosphorus
JP2003144820A (ja) 多孔質焼成濾材
JPH03193616A (ja) 高強度成型活性炭
JPH11292651A (ja) ゼオライト化多孔質体及びその製造方法
JP2001010850A (ja) 無機系充填混合剤
WO2019060361A1 (en) ADSORBENT PELLETS FOR THE REMOVAL OF HEAVY METALS AND METHOD OF MANUFACTURE
JPH067958B2 (ja) 下水汚泥焼却灰を利用した微生物活性化材とその製造方法
KR20110100491A (ko) 톱밥을 이용한 미생물용 다공성 세라믹 담체 및 그 제조방법
JPH06171977A (ja) 多孔質ガラスの製造方法
JPH10263577A (ja) 多孔質ろ材及びその製造方法
JPH08245280A (ja) 多目的に使用されるカーボンボールの製造方法