JPH1025771A - 雨水利用装置 - Google Patents

雨水利用装置

Info

Publication number
JPH1025771A
JPH1025771A JP8183803A JP18380396A JPH1025771A JP H1025771 A JPH1025771 A JP H1025771A JP 8183803 A JP8183803 A JP 8183803A JP 18380396 A JP18380396 A JP 18380396A JP H1025771 A JPH1025771 A JP H1025771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
rain gutter
storage tank
water storage
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183803A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takiguchi
健一 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP8183803A priority Critical patent/JPH1025771A/ja
Publication of JPH1025771A publication Critical patent/JPH1025771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既設の雨樋を利用して雨水の有効活用をはかっ
た、構成が簡単な雨水利用装置を提供する。 【解決手段】雨樋1から分岐するバイパス路2を設け
る。雨樋1内にはバイパス路2の分岐位置の直下に雨水
遮断部4を設けるとともに、このバイパス路2を貯水槽
6に導く。貯水槽6にはオーバーフロー管7と雨水取り
出し口9を設ける。また、雨水遮断部4を開閉自在とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は雨水利用装置に関
し、更に詳細には言えば、既設の雨樋を改良して雨水を
園芸用の撒水など種々の用途に活用することができるよ
うにした雨水利用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、生活水準の向上に伴って水に対す
る需要が急速に高まってきている。このため、特に渇水
期においては節水の必要が要望されるようになってき
た。そこで、大規模な建物を新築する際に、今まで排出
されていた雨水を地下タンクに蓄えておき、この雨水を
トイレ用、冷暖房用、掃除用など、飲用以外の用途に広
く活用する試みがなされてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現時点
ではこのような従来の雨水の利用のための設備は大規模
な建築物の一部に設けられている程度である。しかも、
この種の雨水利用装置を設けるために、建築費の大幅な
高騰を招いた。そのため、雨水の有効活用はきわめて不
十分であった。
【0004】本発明の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、既設の雨樋を利用して雨
水の有効活用をはかった、構成が簡単な雨水利用装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は雨水利用装置で
あり、前述した技術的課題を解決するために以下のよう
に構成されている。すなわち、本発明の雨水利用装置
は、雨樋1と、この雨樋1から分岐するバイパス路2
と、このバイパス路2が導かれる貯水槽6とを備え、前
記雨樋1内には前記バイパス路2の分岐位置の直下に雨
水遮断部4を設け、前記貯水槽6にはオーバーフロー管
7及び雨水取り出し口9を設けたことを特徴とする。
【0006】なお、本発明において雨水利用装置は、既
設の雨樋、特に縦樋を利用したものであり、中高層の集
合住宅(マンション)をはじめ、一戸建て住宅にも広く
適用可能である。また、前記貯水槽は円筒形の合成樹脂
の容器が好ましいが、必要に応じて断面多角形のものを
用いることができる。
【0007】さらに、貯水槽の下部に水抜き孔を設けて
雨水をすべて排出できるようにするのが好ましい。前記
バイパス路に合成樹脂製の蛇腹管を用いると、屈曲が容
易であるので好ましいが、その他の適宜の形状及び材料
の管を用いることができる。
【0008】また、前記雨水遮断部には、雨樋と同一内
径を有する短管に雨水遮断部を設けた部品を用意してお
き、既設の雨樋の部分を切断し、この切断部分に前記部
品を嵌着するようにするのが好ましい。しかし、既設の
雨樋にそのまま雨水遮断部を取付けることもできる。さ
らに、雨水取り出し口には、ハンドルを回して流量を調
整できる蛇口が好ましいが、貯水槽の上部に開口部を設
けてもよい。
【0009】本発明の雨水利用装置は、さらに、前記雨
水遮断部は開閉自在であることを特徴とする。なお、こ
の開閉には手動式の他に、電動式など適宜の手段を用い
ることができる。
【0010】〔作用〕雨樋に流入した雨水は、雨樋を閉
鎖する雨水遮断部により流下を妨げられ、バイパス路を
経て貯水槽に流入し、次第に貯水槽内に貯まる。この雨
水を使用するには、雨水取り出し口を開けて雨水を取り
出す。雨水が所定の深さ以上に貯水槽に貯まると、雨水
はオーバーフロー管を経て排出される。また、雨水利用
装置を使用しない場合には、雨樋の雨水遮断部を開放状
態にしておけば雨水はそのまま流下するので、通常の雨
樋として機能する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の雨水利用装置を図
に示される実施の形態について更に詳細に説明する。図
1には本発明の実施形態に係る雨水利用装置の斜視図、
図2は図1のA−A線における断面図、図3は図2のB
−B線における断面図であり、図2及び図3は雨樋内に
おける雨水遮断部の一例を示す。
【0012】本発明の雨水利用装置10は、既設の雨樋
を利用して設けられたものであり、本発明の実施形態の
雨水利用装置は中高層集合住宅(マンション)のベラン
ダ3に設けられたものであり、園芸用の遣り水等に用い
られる。雨樋1は、既設の雨樋の一部であり、その上端
が屋根の軒に設けられた軒樋に通じており、各階のベラ
ンダ3を通過して最終的に地面に達する縦樋である。
【0013】雨樋1の所定の位置にはバイパス路2が分
岐している。このバイパス路2は、図面から明らかなよ
うに雨樋1の側面から突出する管1aに蛇腹管2aを嵌
合することにより雨樋に取り付けられている。
【0014】雨樋1内には、バイパス路2の直下にあっ
て雨水が下方へ流れるのを遮断する雨水遮断部4が設け
られている。雨水遮断部4は図1〜図3から明らかなよ
うに、雨樋1の内径と略同一外経の円盤4aを備える。
円盤4aにはその中心Oを通る軸13が固定され、さら
に、軸13は雨樋1を貫通した状態で雨樋1に回動自在
に軸支されている。また、軸13には略L字形のハンド
ル5が一体に形成され、かつこのハンドルは円盤4aと
同一平面上に位置している。
【0015】ハンドル5は上記の如く円盤4aと同一平
面上に位置しているので、ハンドル5の回転位置によっ
て円盤4aが雨樋1内においてどのような位置にあるか
を示すことができる。
【0016】さらに、円盤4aの周囲には環状のゴム4
cが周設されていて、雨樋1の内面1bに密接した状態
で雨樋1を閉鎖して、雨水の流下を確実に阻止するよう
になっている。バイパス路2は、ベランダ3に設置され
た貯水槽6の上部6bに突設された筒体6aに、その先
端が嵌合されることによって貯水槽6に導かれている。
【0017】また、貯水槽6の上方の適所にはオーバー
フロー管7が設けられていて、貯水槽6に貯まった雨水
8が所定量以上になると、雨水8は矢印Bで示すように
オーバーフローすることによりベランダ3に排水される
ようになっており、雨水8が貯水槽6から溢水すること
が防止されている。
【0018】貯水槽6は円筒形をなしており、図示しな
いが底部に水抜き孔を設けてある。さらに、貯水槽6の
下方には雨水取り出し口9を設けてある。雨水取り出し
口9は、本実施の形態においてハンドル9aを回すこと
によって流量を調整することのできる水栓、すなわち蛇
口であるが、電動ポンプによって雨水8を強制的に汲み
上げることにより雨水を取り出すようにしてもよい。ま
た、貯水槽6の上部6bに開口部11を設け、この開口
部に蓋12がはめ込まれている。なお、開口部11は雨
水8の取り出し口としても、あるいは貯水槽6の内部清
掃用口としても利用することができる。
【0019】なお、本実施の形態において、図3に示す
ように雨水遮断部として雨樋1と同一内径を有する短管
41に雨水遮断部4となる円盤4aなどを設けた部品を
構成し、短管41の上下端部に設けた嵌合部41a、4
1bを、既設の雨樋1を切断した部分に嵌着したものを
示した。
【0020】次に、本発明の実施形態に係る雨水利用装
置の動作について説明する。まず、ハンドル5を回して
雨水遮断部4を雨樋1内を遮断し雨水の流下を遮断す
る。雨樋1に流入した雨水はバイパス路2を経て貯水槽
6に流入し、貯水槽6内に貯まる。雨水が所定の深さ以
上に貯水槽6に貯まると、貯水槽6内の雨水8はオーバ
ーフロー管7を経て排出され、溢水することはない。
【0021】ベランダ3に置かれた園芸用ポットの植物
に鑓水をするなど、雨水を利用するには、雨水取り出し
口9の栓を開いて雨水8を取り出す。長期間にわたって
雨水利用装置を使用しない場合には、作動状態の雨水遮
断部4のハンドル13を90度回して雨水が常に流下で
きる状態にしておけば、雨樋1は通常の雨樋として作用
する。
【0022】なお、雨水遮断部4は図4及び図5に示さ
れるように、雨樋1の内部にゴム製のエアチューブ4b
を収容し、このエアチューブの口14を縦樋2に取り付
けたものを用いることもできる。図4に示す状態で口1
4からエアチューブ4bに空気を送り込むと、エアチュ
ーブ4bは膨張して図4に示すように縦樋1の内面1b
に密着して、雨水遮断部4となる。その後の動作は図1
〜図3に示す実施の形態と同一であるので、説明を省略
する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の雨水利用
装置によれば、既設の雨樋を利用したものであるため、
構造が簡単となり雨水利用装置が安価に得られる。しか
も、雨水の利用がきわめて手軽に行うことができる。さ
らに、雨水遮断部を開閉自在とすると、必要に応じて通
常の雨樋としても利用できるのであるから、きわめて便
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である雨水利用装置の斜視
図である。
【図2】図1のA−A線における断面図であり、雨水閉
鎖部材の平面を示す。
【図3】図2のB−B線による断面図であり、雨水閉鎖
部の閉鎖状態を示す縦断面図である。
【図4】一部を破断した雨樋の破断側面図であって、開
放時における雨水閉鎖部の他の例を示す。
【図5】一部を破断した雨樋の破断側面図であって、閉
鎖時における雨水閉鎖部の他の例を示す。
【符号の説明】
1 雨樋 2 バイパス路 4 雨水遮断部 6 貯水槽 7 オーバーフロー管 8 雨水 9 雨水取り出し口 10 雨水利用装置 11 開口部(雨水取り出し口)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨樋1と、この雨樋1から分岐するバイ
    パス路2と、このバイパス路2が導かれる貯水槽6とを
    備え、前記雨樋1内には前記バイパス路2の分岐位置の
    直下に雨水遮断部4を設け、前記貯水槽6にはオーバー
    フロー管7及び雨水取り出し口9を設けたことを特徴と
    する雨水利用装置。
  2. 【請求項2】 前記雨水遮断部4は開閉自在であること
    を特徴とする請求項1に記載の雨水利用装置。
JP8183803A 1996-07-12 1996-07-12 雨水利用装置 Pending JPH1025771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183803A JPH1025771A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 雨水利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183803A JPH1025771A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 雨水利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025771A true JPH1025771A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16142179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183803A Pending JPH1025771A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 雨水利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021953A (ko) * 2001-09-10 2003-03-15 박부고 빗물 재활용 저수장치
KR100647994B1 (ko) 2004-03-23 2006-11-23 주식회사 장호 빗물 저장장치
JP2010229676A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 雨水取出部の構造
JP2011173639A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Takiron Co Ltd 開口の蓋体取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021953A (ko) * 2001-09-10 2003-03-15 박부고 빗물 재활용 저수장치
KR100647994B1 (ko) 2004-03-23 2006-11-23 주식회사 장호 빗물 저장장치
JP2010229676A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 雨水取出部の構造
JP2011173639A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Takiron Co Ltd 開口の蓋体取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006100536A4 (en) Rainwater irrigation apparatus
US7493728B2 (en) Rainwater collector
US9038320B1 (en) Downspout for a gutter system with an integrated rainwater holding chamber
EP3078262A1 (en) Device for directing rain water
US9988817B2 (en) Gate valve downspout diverter for rainwater collection
JP3020429U (ja) 雨水貯めタンク
JPH1025771A (ja) 雨水利用装置
CN106223403A (zh) 一种雨水收集/调蓄装置
JPH10168952A (ja) 雨水の貯水システム
CN209546499U (zh) 一种海绵城市园林蓄水灌溉系统
JPH11217855A (ja) 雨水貯溜装置
CN111201992A (zh) 一种建筑生态绿化屋面雨水收集及智能灌溉装置
CN206070639U (zh) 一种雨水收集/调蓄装置
JP3084748U (ja) 雨水貯排水用装置
CN214834154U (zh) 一种多功能雨水收集与处理回用系统
AU753101B2 (en) Rainwater product
GB2314368A (en) Water storage unit
JP3163158U (ja) 雨水貯水装置
JP4898494B2 (ja) 寒冷地における雨樋構造
GB2268962A (en) Device for conserving rainwater
CA1238172A (en) Rainsaver device
CN206776359U (zh) 一种可以远程控制家用盆栽的雨水灌溉装置
JPH0921165A (ja) 雨水利用装置
JP3078216U (ja) 雨水再利用t型ソケット
AU2003268574B2 (en) Apparatus for collection and utilisation of rain water or grey water