JPH10256897A - バス制御バッファー増幅器 - Google Patents

バス制御バッファー増幅器

Info

Publication number
JPH10256897A
JPH10256897A JP10057383A JP5738398A JPH10256897A JP H10256897 A JPH10256897 A JP H10256897A JP 10057383 A JP10057383 A JP 10057383A JP 5738398 A JP5738398 A JP 5738398A JP H10256897 A JPH10256897 A JP H10256897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
buffer amplifier
channel mos
terminal
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10057383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179059B2 (ja
Inventor
Ilias Bouras
ブラス イリアス
Constantin Papadas
パパダ コンスタンティン
Jean-Pierre Moreau
モロー ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH10256897A publication Critical patent/JPH10256897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179059B2 publication Critical patent/JP3179059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01721Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by means of a pull-up or down element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なバス制御バッファー増幅器を開示す
る。 【解決手段】 出力端子は第1のプルダウンNチャネル
MOSトランジスタと第2のプルアップNチャネルMO
Sトランジスタに結合されている。第1のNチャネルM
OSトランジスタは入力信号により直接制御されてい
る。第2のMOSトランジスタはNチャネルトランジス
タであり、そのゲートは入力信号に直接制御されている
第3のプルダウンNチャネルMOSトランジスタと、反
転入力信号により制御されている第4のプルアップNチ
ャネルMOSトランジスタにより制御されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路の分野、特
にMOS型集積回路でバッファー増幅器を実現すること
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、集積回路において、共通線即ち
バスに接続された幾つかの基本的な素子の状態は論理信
号に基づき制御されている。これを行うため、バッファ
ー増幅器の機能は論理信号のインピーダンスが制御され
るバスに適合している該増幅器が使用されている。非常
に早い方法でこの種の制御を行いたい場合、及び制御す
べき装置が比較的多い場合、全ての装置の容量を集めた
値は高くなる。
【0003】図1はMOS技術を使用した現在のタイプ
のバッファー増幅器を示している。このバッファー増幅
器は二つのP1とN1のそれぞれPチャネル及びNチャ
ネル相補形MOSトランジスタを含んでいるシングルイ
ンバータを含んでおり、P1とN1は高い供給電圧Vd
dと接地の間に直列に接続されている。トランジスタP
1とN1のゲートは共に入力端子Eに接続され、トラン
ジスタP1とN1の共通のドレインは出力端子Sに接続
されている。端子Sに接続されたライン即ちバスの等価
負荷はコンデンサCL の形で図示している。
【0004】入力信号のレベルが低い時、出力端子Sの
電圧はレベルが高く、又その逆も成り立つ。この基本的
なバッファー増幅器は良く知られている様に、高周波動
作に適合することが悪い欠点を示している。これは基本
的に動作がNチャネルMOSトランジスタより本質的に
遅いPチャネルMOSトランジスタがあるからである。
これにより、低いレベルから高いレベルへの出力の移行
は必ず速度が落ちる。これは出力端子に接続されている
負荷の容量が高いほどより大きな妨害となる。
【0005】この欠点を解決するため、大きさのより大
きいPチャネルMOSトランジスタが使用され、出力ラ
インにより振幅の大きい制御電流を供給することが行わ
れている。勿論、この解決策は半導体デバイス及びそれ
らを含んだ集積回路の大きさを小さくする普遍的な目標
に反する。
【0006】第2の解決策は端子Sに接続されたライン
を多数のラインに分離し、各ラインにバッファー増幅器
を使用することからなる。この解決策は勿論回路の全体
の大きさを大きくすることになる。
【0007】この様に、従来提案された2つの解決策は
集積回路の大きさが大きくなり、それ自体が欠点とな
る。更に、バッファー増幅器の入力容量が大きさ又はト
ランジスタの数と共に増え、これも欠点となる。従っ
て、入力信号Eを供給する前方の回路も逆に影響を受け
る。
【0008】勿論、図1の基本的な回路を置き換えた種
々のより複雑な回路を実現することも試みられたが、前
述の大きな欠点(大きさが大きくなる、ハイ状態への切
替の速度が制限される、入力容量が高くなる)は基本的
に解決されない。
【0009】従って、従来高速度で容量が高くなるバス
を制御したい場合、バイポーラタイプの集積回路、即ち
バイポーラとMOSを組み合わせた技術の集積回路が使
用されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はMOS
技術で実現された高速度で切替を行うバッファー増幅器
を提供することである。
【0011】本発明の他の目的は少ない入力容量を有す
るバッファー増幅器を提供することである。
【0012】本発明の他の目的はラインを容量性にする
様に制御できるバッファー増幅器を提供することであ
る。
【0013】本発明の他の目的は集積回路内で占める領
域と伝達に必要な電力との間の関係を最適にするバッフ
ァー増幅器を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】これらの目的と同様に他
の目的を達成するための本発明のバッファー増幅器は、
入力端子と、出力ラインに接続された出力端子とを含
み、該出力端子は第1のプルダウンNチャネルMOSト
ランジスタと第2のプルアップNチャネルMOSトラン
ジスタと結合しており、該第1のNチャネルMOSトラ
ンジスタが入力信号により直接制御されているバス制御
バッファー増幅器により達成されている。このバッファ
ー増幅器では、第2のMOSトランジスタはNチャネル
トランジスタであり、そのゲートは入力信号により直接
制御されている第3のプルダウンNチャネルMOSトラ
ンジスタと、反転入力信号により制御されている第4の
プルアップNチャネルMOSトランジスタとにより制御
されており、更に第4のNチャネルMOSトランジスタ
は非常に急激なドレイン−基板接合を含んでいる。
【0015】本発明の実施態様によれば、第4のNチャ
ネルMOSトランジスタの基板はフローティング基板で
ある。
【0016】本発明の実施態様によれば、該バッファー
増幅器はミクロン以下の技術で実現されている。
【0017】本発明の実施態様によれば、第2のNチャ
ネルMOSトランジスタの基板はフローティング基板で
ある。
【0018】本発明の実施態様によれば、第2のNチャ
ネルMOSトランジスタは第1のNチャネルMOSトラ
ンジスタと同じ大きさを有している。
【0019】本発明の実施態様によれば、第4のトラン
ジスタは第4のトランジスタの表面積が第2のトランジ
スタの3分の1である様に定められている。
【0020】本発明の実施態様によれば、第4のトラン
ジスタは第4のトランジスタの通信路長が第3のトラン
ジスタの通信路長の6倍である様に定められている。
【0021】
【発明の実施の形態】図2は本発明に基づくバッファー
増幅器を示している。このバッファー増幅器は入力端子
Eと、容量負荷CL に接続された出力端子Sとの間に接
続されている。出力端子SはNチャネルMOSトランジ
スタN1のドレインとNチャネルMOSトランジスタN
2のソースとに接続されている。トランジスタN1のソ
ースは接地されており、トランジスタN2のドレインは
供給電圧Vddに接続されている。同様に、Nチャネル
MOSトランジスタN3とN4は接地と高い供給電圧V
ddの間に直列に接続されている。トランジスタN3と
N4の接続ノード10はトランジスタN2のゲートに接
続されている。
【0022】トランジスタN1とN3のゲートは入力端
子Eに直接接続されている。トランジスタN4のゲート
はインバータ11を通り入力端子Eに接続されている。
インバータ11は例えば、従来の通りPチャネルMOS
トランジスタP5とNチャネルMOSトランジスタN5
を供給電圧Vddと接地の間に直列に含んでいる。
【0023】高レベルの入力信号が入力端子Eに加えら
れると、トランジスタN1とトランジスタN3は導通と
なり、トランジスタN4は非導通となる。従って、トラ
ンジスタN2は非導通となる。これにより出力端子Sは
トランジスタN1を通して接地されコンデンサCL が放
電される。
【0024】端子Eの入力信号が低いレベルに切り替わ
ると、トランジスタN1とN3は非導通となり、トラン
ジスタN4はオンになる。これによりトランジスタN2
がオンとなり端子Sを高いレベルに設定、即ちコンデン
サCL が充電を開始する。
【0025】この回路は端子Sの高いレベルが制限され
る従来の欠点を有している。事実、トランジスタN2の
ゲートの電圧V1が通常はVddからトランジスタN4
の閾値電圧を引いた値に等しい。従って、トランジスタ
N2のゲートの電圧からトランジスタN2の閾値電圧を
引いた値に等しい最大電圧、即ちVTH4 とVTH2 がトラ
ンジスタN4とN2の閾値電圧を示す時Vdd−VTH4
−VTH2 に等しい電圧が端子Sに得られる。
【0026】この様に、本発明に基づく回路は高い供給
電圧が制限されるので、従来の回路に関する欠点を示す
様に見え、この欠点は供給電圧が低い時特に大きく、現
在より低い供給電圧、例えば3Vオーダーの電圧を使用
することが集積回路の傾向である。
【0027】この問題を解決するため、本発明は前に記
載した回路の他にこの回路と特に特別な技術でトランジ
スタN4を使用している。
【0028】図3はN+ のタイプの埋め込み層22の上
にPタイプの半導体基板21で形成された従来のMOS
トランジスタの断面の概略を示している。このトランジ
スタは十分にドーピングされたNタイプのソース領域2
3とソース拡張領域24と、同様に十分にドーピングさ
れたNタイプのドレイン領域25とドレイン拡張領域2
6とを含んでいる。ゲート28はゲート絶縁層29の上
に形成され、スペーサ30により囲まれている。
【0029】本発明は回路のトランジスタとして、特に
トランジスタN4としてミクロン以下の技術で実現され
たMOSトランジスタを使用している(この技術ではゲ
ートの長さは0.5μm未満である)。この種の技術の
特別な特徴は、ドレインとソース領域が十分にドーピン
グされしかも浅く、即ちドレイン又はソースと基板の間
の接合が非常に急峻である。
【0030】この結果、図2の回路の動作に関して、ゲ
ートパルスがトランジスタN4に加えられた時、このト
ランジスタはオンとなりノード10にあるコンデンサは
(トランジスタN4のソースコンデンサ、トランジスタ
N3のドレインコンデンサ、トランジスタN2のゲート
コンデンサ)電位Vdd−VTH4 まで充電される。次
に、トランジスタN4は再び非導通になり、ノード10
の電荷はトランジスタN3がトランジスタN4をオンに
するパルスによりブロックされているのでもはや放電し
ない。空乏領域(絶縁性)は、トランジスタN4のソー
スの下及びトランジスタN3の下では接合が急峻なので
より大きく形成されている。この結果、トランジスタN
4のソース、及びトランジスタN3のドレインのキャパ
シタンス、及びノード10の全体のキャパシタンスは減
少する。電荷が保存されるので、ノード10の電圧は増
加に向かい電圧Vddより高い値に達する。トランジス
タN2はこの様に任意に制御され、端子Sの高レベルは
図1のインバータ回路で得られた値に少なくとも等し
い。
【0031】本発明によれば、この現象はトランジスタ
N4がフローティング基板を有するならばより大きい。
【0032】どの様な理論的な説明であっても、図4に
示す結果が観測される。この図には、端子Eの電圧、端
子Sの電圧、及びノード10の電圧V1の時間に応じた
変化を図示している。最初の状態で、入力端子Eの電圧
は高く、出力端子Sの電圧は低い。時間t0とt1の間
とすれば、入力端子Eの電圧は高いレベルから低いレベ
ルに切り替わる。従って、ノード10の上の電圧V1は
増加し始め、前に示した様に供給電圧より高い電圧まで
増加する。従って、出力電圧Sの電圧は電圧Vddに非
常に近い電圧になる。
【0033】更に、前述の現象がないので、出力電圧V
1は曲線40に示す形に従うことに注目する必要があ
る。
【0034】図5は本発明に基づくバッファー増幅器に
対する出力信号の立ち上がり時間(trS )と入力信号
の立ち上がり時間(trE )の間の関係を示している。
出力信号の立ち上がり時間は入力信号の立ち上がり時間
が低い場合(2ns未満)ゆっくり増加し、その後急激
に減少する。これはノード10での過電圧効果が非常に
早い増加を有する入力信号に対し有効に発生することを
示している。
【0035】図6は本発明に基づく回路の場合と(曲線
61)と従来の回路の場合(曲線62)の出力信号の立
ち上がり時間(trS )と容量性負荷の関係を示してい
る。両方の場合、信号の立ち上がり時間はキャパシタン
スCL と共に直線的に変化している。しかし、傾斜は本
発明に基づく回路の場合小さい。キャパシタンスが高い
場合(例えば、ほぼ10pF)、立ち上がり時間の値は
ほぼ15%だけ少ない様に見える。これは本発明に基づ
くデバイスにより高い容量性負荷のあるラインの場合切
り替え速度が非常に改善されることを示している。
【0036】本発明により更に本発明に基づく回路の電
力消費が従来の回路の電力消費と違わないことが観測さ
れている。
【0037】所期の目的に従って、本発明により低い入
力キャパシタンスを有する回路が与えられる。これは従
来の回路とは逆に、Pチャネルトランジスタがコンデン
サCL を充電することを直接妨害せず、これによりもは
や大きな大きさであることを必要としないからである。
実際には、本発明に基づく回路は入力キャパシタンスが
従来の回路に対しほぼ50%少なくなっている。
【0038】本発明により更に、たとえ本発明に基づく
回路の部品の数が従来の回路の部品の数に対し多くて
も、これらの部品を小さくできるので表面の小さい、又
は最小の回路を提供できる。
【0039】本発明の最大の利点は外側のトランジスタ
N1とN2がNチャネルMOSトランジスタである時得
られる。しかし、トランジスタN1とN2がNPNバイ
ポーラトランジスタの時でも、幾つかの無視できない本
発明の利点がまだ得られている。実際に、NPNトラン
ジスタが本質的に早く切り替わるならば、本発明は出力
電圧の変動を大きくする利点が加わる。実際に、トラン
ジスタN4によりトランジスタN2の制御端子(ベー
ス)に加えられる過電圧により、出力端子(S)の高電
圧は高い供給電圧(Vdd)より低くなく、即ちベース
−エミッタ間の電圧低下(Vbe)は補償される。
【0040】勿論、本発明は当業者が容易に考えられる
種々の変更、修正及び改善を行うことができる。この種
の変更、修正及び改善はこの開示の一部であり、本発明
の精神及び範囲内にある。従って、前述の記載は一例で
あり、これにより制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のバッファー増幅器の例を示す。
【図2】本発明に基づくバッファー増幅器を示す。
【図3】図2の回路に使用されたNチャネルMOSトラ
ンジスタの断面図である。
【図4】図2の回路の電圧特性の時間的な変化を示す。
【図5】図2の回路に対する出力信号の立ち上がり時間
と入力信号の立ち上がり時間の関係を示す。
【図6】従来の回路と図2の回路に対する出力信号と出
力容量性負荷の関係を示す。
【符号の説明】
10 ノード 21 Pタイプの半導体基板 22 N+ タイプの埋め込み層 23 Nタイプのソース領域 24 Nタイプのソース拡張領域 25 Nタイプのドレイン領域 26 Nタイプのドレイン拡張領域 28 ゲート 29 ゲート絶縁層 30 スペーサ 40 出力電圧V1の曲線 61 本発明に基づく回路の場合の曲線 62 従来の場合の回路の曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コンスタンティン パパダ フランス国, 38610 ジエル, リュ ドゥ ラ ガール, 1セー番地 (72)発明者 ジャン−ピエール モロー フランス国, 38610 ジエル, リュ ドゥ ラ ガール, 14番地

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子(E)と、出力ラインに接続さ
    れた出力端子(S)とを含み、該出力端子は第1のプル
    ダウントランジスタ(N1)と第2のプルアップトラン
    ジスタ(N2)と結合しており、該第1のトランジスタ
    が入力信号により直接制御されているバス制御バッファ
    ー増幅器であって、 該第2のトランジスタ(N2)が入力信号により直接制
    御されている第3のプルダウンNチャネルMOSトラン
    ジスタ(N3)と、反転入力信号により制御されている
    第4のプルアップNチャネルMOSトランジスタ(N
    4)とにより制御されているゲートを有し、第4のNチ
    ャネルMOSトランジスタが非常に急激なドレイン−基
    板接合を含むことを特徴とする;バス制御バッファー増
    幅器。
  2. 【請求項2】 第1と第2のトランジスタがNチャネル
    MOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に
    記載のバッファー増幅器。
  3. 【請求項3】 第4のNチャネルMOSトランジスタ
    (N4)の基板がフローティング基板であることを特徴
    とする請求項1に記載のバッファー増幅器。
  4. 【請求項4】 ミクロン以下の技術で実現されることを
    特徴とする請求項1に記載のバッファー増幅器。
  5. 【請求項5】 第2のNチャネルMOSトランジスタの
    基板がフローティング基板であることを特徴とする請求
    項2に記載のバッファー増幅器。
  6. 【請求項6】 第2のNチャネルMOSトランジスタが
    第1のNチャネルMOSトランジスタと同じ大きさを有
    していることを特徴とする請求項2に記載のバッファー
    増幅器。
  7. 【請求項7】 第4のトランジスタの表面積が第2のト
    ランジスタの表面積の3分の1である様に第4のトラン
    ジスタが定められていることを特徴とする請求項2に記
    載のバッファー増幅器。
  8. 【請求項8】 第4のトランジスタの通信路長が第3の
    トランジスタの通信路長の6倍である様に第4のトラン
    ジスタが定められていることを特徴とする請求項2に記
    載のバッファー増幅器。
JP05738398A 1997-02-25 1998-02-24 バス制御バッファー増幅器 Expired - Fee Related JP3179059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9702459 1997-02-25
FR9702459A FR2760151B1 (fr) 1997-02-25 1997-02-25 Amplificateur-tampon de commande de bus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10256897A true JPH10256897A (ja) 1998-09-25
JP3179059B2 JP3179059B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=9504326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05738398A Expired - Fee Related JP3179059B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-24 バス制御バッファー増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6144257A (ja)
EP (1) EP0860948B1 (ja)
JP (1) JP3179059B2 (ja)
DE (1) DE69825646T2 (ja)
FR (1) FR2760151B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013748A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入出力回路装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539947B2 (ja) * 2002-06-20 2004-07-07 沖電気工業株式会社 パワー検出回路付リミティングアンプ
US7777996B2 (en) * 2005-06-30 2010-08-17 Lsi Corporation Circuit protection system
US8144848B2 (en) * 2007-06-27 2012-03-27 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for telephone directory advertising
US7825732B2 (en) * 2007-10-24 2010-11-02 Infineon Technologies Ag Compensation for amplifiers driving a capacitive load
US8085956B2 (en) * 2007-12-14 2011-12-27 Knowles Electronics, Llc Filter circuit for an electret microphone
US8324943B1 (en) 2009-01-28 2012-12-04 Cirrus Logic, Inc. High voltage linear amplifier driving heavy capacitive loads with reduced power dissipation
US8400211B2 (en) 2010-10-15 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits with reduced voltage across gate dielectric and operating methods thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806738A (en) * 1972-12-29 1974-04-23 Ibm Field effect transistor push-pull driver
JPS5198938A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31
US4071783A (en) * 1976-11-29 1978-01-31 International Business Machines Corporation Enhancement/depletion mode field effect transistor driver
US4199695A (en) * 1978-03-03 1980-04-22 International Business Machines Corporation Avoidance of hot electron operation of voltage stressed bootstrap drivers
US4714840A (en) * 1982-12-30 1987-12-22 Thomson Components - Mostek Corporation MOS transistor circuits having matched channel width and length dimensions
US4542310A (en) * 1983-06-29 1985-09-17 International Business Machines Corporation CMOS bootstrapped pull up circuit
US5191244A (en) * 1991-09-16 1993-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. N-channel pull-up transistor with reduced body effect
JPH05167427A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Toshiba Corp レベルシフト回路
US5422591A (en) * 1994-01-03 1995-06-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Output driver circuit with body bias control for multiple power supply operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013748A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入出力回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69825646T2 (de) 2005-08-18
US6144257A (en) 2000-11-07
DE69825646D1 (de) 2004-09-23
FR2760151A1 (fr) 1998-08-28
FR2760151B1 (fr) 1999-05-14
JP3179059B2 (ja) 2001-06-25
EP0860948B1 (fr) 2004-08-18
EP0860948A1 (fr) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996301B2 (ja) 負荷及び時間適応電流供給ドライブ回路
US5422591A (en) Output driver circuit with body bias control for multiple power supply operation
US4731553A (en) CMOS output buffer having improved noise characteristics
US6281737B1 (en) Method and apparatus for reducing parasitic bipolar current in a silicon-on-insulator transistor
US4890017A (en) CMOS-BiCMOS gate circuit
KR100302251B1 (ko) 동적임계치mos트랜지스터를사용한버퍼
US5013940A (en) Multi stage slew control for an IC output circuit
US5198699A (en) Capacitor-driven signal transmission circuit
US6188247B1 (en) Method and apparatus for elimination of parasitic bipolar action in logic circuits for history removal under stack contention including complementary oxide semiconductor (CMOS) silicon on insulator (SOI) elements
JPH0552687B2 (ja)
US4542310A (en) CMOS bootstrapped pull up circuit
US4682054A (en) BICMOS driver with output voltage swing enhancement
US4810969A (en) High speed logic circuit having feedback to prevent current in the output stage
US4689505A (en) High speed bootstrapped CMOS driver
US6242973B1 (en) Bootstrapped CMOS driver
US4092548A (en) Substrate bias modulation to improve mosfet circuit performance
US20030173644A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6188243B1 (en) Input/output circuit with high input/output voltage tolerance
US5362998A (en) Composite circuit of bipolar transistors and MOS transistors and semiconductor integrated circuit device using the same
JP3179059B2 (ja) バス制御バッファー増幅器
KR100275392B1 (ko) 반도체 장치
US4609836A (en) CMOS transmission circuit
US4395644A (en) Drive circuit
US4041333A (en) High speed input buffer circuit
US4110633A (en) Depletion/enhancement mode FET logic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees