JPH10255297A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH10255297A
JPH10255297A JP5762897A JP5762897A JPH10255297A JP H10255297 A JPH10255297 A JP H10255297A JP 5762897 A JP5762897 A JP 5762897A JP 5762897 A JP5762897 A JP 5762897A JP H10255297 A JPH10255297 A JP H10255297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
optical disk
optical
recording surface
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5762897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamane Takahara
原 珠 音 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5762897A priority Critical patent/JPH10255297A/ja
Publication of JPH10255297A publication Critical patent/JPH10255297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ピックアップの動きに悪影響を与えること
が無いチルト検出器を備えた光ディスク装置を提供す
る。 【解決手段】 光ディスク装置は、光ディスク1の外周
端面に1bに検出光を照射する光源装置10と、外周端
面1bにより反射された検出光を受光し、受光量に対応
した信号を出力する光検出装置12とを備えている。光
検出装置12からの信号に基づいて、光ピックアップ3
の光軸に対する記録面1aの傾きが演算装置15により
算出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置に係
り、とりわけチルト量を検出する機能を備えた光ディス
ク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクには高密度および大容
量記録が求められており、トラックピッチおよびピット
ピッチの縮小化がなされている。そしてディスクの高密
度および大容量化に対応すべく、レーザー光のスポット
サイズをより小さくすることが行われている。レーザー
光のスポットサイズを絞るためには、波長の短い半導体
レーザーの使用や、光ピックアップのレンズの開口数
(NA:numerical aperture)の引上げ等が必要となっ
てくる。
【0003】一方、高密度・大容量記録を行う場合、チ
ルトの発生に起因した読み取りまたは書き込み不良の問
題が顕在化してくる。チルトとは、レーザー光の光軸と
ディスクの記録面の垂線との間の角度ずれ、すなわち記
録面の傾きを意味し、その発生要因としては、(1)光
ディスクをスピンドルモータにチャッキングする際に、
光ディスクが傾いた状態でチャッキングしてしまうこ
と、(2)光ディスクの製造時に光ディスク自体に歪み
が発生していること、(3)光ディスク装置の経時変化
によりスピンドルモータの軸と光ピックアップのレンズ
の光軸との間にずれが生ずること、などがある。
【0004】従来は、光ディスク装置の製造時に光軸調
整を行っておきさえすれば、以上のような原因でチルト
量が増大しても信号の読取りに重大な影響を与えること
はなかったが、近年の高密度大容量記録化に伴い、わず
かな光軸のずれが問題となるようになっている。
【0005】レーザー光の波長λ、開口数NA、および
チルトの許容値Tとの関係は、 T=λ/(NA)3 となることが知られており、レーザー光の波長λの短縮
化、開口数NAの引上げを行うと、チルト量の許容値T
は小さくなる。そしてチルト量が許容値を超えると、コ
マ収差によりスポット品位が大幅に劣化し、正確な信号
の読取りまたは書込みが困難となるという問題が生じ
る。
【0006】この問題に対する解決策としては、チルト
の発生を根本からなくすような手法、すなわち変形量の
少ない光ディスクを使用したり、経時変化の少ない材料
を用いて光ディスク装置を構成する手法も考えられる
が、いずれも大幅な製造コストの増大に繋がるため、現
実的ではない。
【0007】このため、上記問題に対する解決策して、
光ディスク装置にチルト検出機能、チルト補償機能を設
けることが行われている。
【0008】図6に光ディスク装置に設けられた従来の
チルト検出器を示す。このチルト検出器は特開平6−2
8694号公報に開示されたものであり、書き込み/読
み出しに使用するLD光の一部を用いてディスクの記録
面の傾きを測定するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記チルト検
出器においては、チルト検出器のチルトセンサを光ピッ
クアップの一部あるいは全部とともに半径方向に移動さ
せる必要がある。このため、光ピックアップの可動部分
の重量が増し、装置が消費するエネルギが増大するとい
う問題がある。また、チルトセンサの出力信号線を引き
回す必要が生じるため、この信号線が光ピックアップの
動きに影響を与えたり、信号線の断線等により故障が発
生することもありうる。
【0010】本発明は、上記問題点を解決すべくなされ
たものであり、光ピックアップの動きに悪影響を与える
ことが無く、信頼性の高いチルト検出器を備えた光ディ
スク装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、情報記録トラックが設けられた記録面
と、前記記録面の周縁に前記記録面と略垂直に設けられ
た外周端面とを有する光ディスクを記録媒体とし、光ピ
ックアップにより前記記録面に対する信号の書き込みま
たは読み出しを行う光ディスク装置において、前記外周
端面に検出光を照射する光源装置と、前記外周端面によ
り反射された前記検出光を受光し、受光量に対応した信
号を出力する光検出装置と、前記光検出装置からの信号
に基づいて、前記光ピックアップの光軸に対する前記記
録面の傾きを算出する演算装置と、を備えたことを特徴
とするものである。
【0012】本発明によれば、光ディスク装置のチルト
検出部を光ピックアップから独立して設けることができ
る。このため、光ピックアップの動きに悪影響を与える
ことが無く信頼性の高いチルト検出器を備えた光ディス
ク装置を提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図5は本発明の一
実施形態を示す図である。
【0014】図1に示すように、光ディスク装置は、光
ディスク1をチャッキングして回転させるスピンドルモ
ータ2と、光ディスク1から情報を読み出したり光ディ
スク1に情報を書き込むための光ピックアップ3と、光
ピックアップ3を光ディスク1の半径方向に移動させる
ための(粗動用の)駆動装置4とを備えている。また、
スピンドルモータ2は、回転制御系5により制御される
ようになっており、回転制御系5は光ピックアップ3に
より読み出された光ディスク1の半径方向についての位
置情報に基づいてスピンドルモータ2の動作を制御する
ようになっている。
【0015】なお、本実施形態において、光ディスク1
とは、レーザー光等の光により情報を読み出したり、そ
の種類によっては情報を書き込むことも可能な情報記録
媒体をいう。特に図4に示すように、光ディスク1は情
報記録トラック1cが設けられた記録面1aと、記録面
1aの周縁に記録面1aと略垂直に形成された外周端面
1bとを有している。
【0016】本実施形態の要旨と直接関係しないためこ
こでは詳述しないが、光ピックアップ3には、レーザー
光線を発生させるための半導体レーザー、レーザー光線
を整形するコリメートレンズ、ビームスプリッタ、レー
ザー光線を検出するためのフォトダイオード、レーザー
光線を光ディスク1上の所望の位置に照射するための対
物レンズや駆動系等が設けられている。光ピックアップ
3に設けられた駆動系とは、対物レンズにより集束され
たスポットをフォーカス方向とトラッキング方向に位置
決めするためのものである。
【0017】また、図1に示すように、光ディスク装置
は、光ディスク1の半径方向外側に配置されたチルト検
出器10を備えている。このチルト検出器10は、例え
ばスピンドルモータ2を支持する光ディスク装置の筐体
または筐体に固定された取付部材(いずれも図示せず)
に固定支持されている。すなわちチルト検出器10は、
光ピックアップ3とは別個の独立した構成要素として設
けられている。
【0018】チルト検出器10は、光ディスク1の外周
端面1bに検出光を照射する発光ダイオード(LED)
等の光源装置11と、外周端面1bにより反射された検
出光を受光し、受光量に対応した出力信号を出力する光
検出装置12と、光検出装置12の出力信号に基づい
て、光ピックアップ3の光軸に対する記録面1aの傾き
を等を算出する検出信号演算器(演算装置)15とから
構成されている。
【0019】光検出装置12は、互いに隣接して配置さ
れた第1受光部12aおよび第2受光部12bを有して
いる。
【0020】次に、検出信号演算器15の構成について
詳述する。図2に示すように、検出信号演算器15は、
光検出装置12に接続された差動増幅手段16および加
算手段17と有している。差動増幅手段16および加算
手段17の出力は除算手段19に接続されている。
【0021】また、検出信号演算器15は、光ディスク
1の記録面1aの最外周におけるチルト(傾き)のうち
情報記録トラックに対する接線方向の軸An 回りの傾き
成分(以下、単に「接線方向軸An 回りの傾き成分」と
いう。図4(a)(b)参照)と、光ディスク1の半径
方向所定位置における接線方向の軸An 回りの傾き成分
との関係を示す関数が格納されたチルト角分布データベ
ース21を有している。このチルト角分布データベース
21は、回転制御系5に接続されている。
【0022】また、チルト角分布データベース21の出
力および除算手段19の出力は乗算手段22に接続され
ている。そして乗算手段22の出力は微分手段23に接
続されており、乗算手段22の出力および微分手段23
の出力は光ピックアップ3の光軸の傾きを補正するチル
ト補正手段7に接続されている。
【0023】次に、上記構成からなる本実施形態の作用
について説明する。まず、光ディスク1より上側に位置
する光源装置11から出射された検出光は、回転する光
ディスク1の外周端面1bにより反射され、光ディスク
より下側に位置する光検出装置12に入射する。
【0024】図3に示すように、光源装置11および光
検出装置12は、光ディスク1の記録面1aの最外周に
おける接線方向軸At 回りの傾き成分が0の場合、検出
光が第1受光部12aおよび第2受光部12bに均等に
入射するように予め調整されている。このため、光ディ
スク1が例えば下方に傾いた場合(図3二点鎖線位
置)、光検出装置12に入射する検出光の光量は第1受
光部12aの方が多くなる。すなわち、光ディスク1の
外周端面1bの傾斜角、すなわち記録面1aの接線方向
の軸回りの傾きに対応して第1受光部12aおよび第2
受光部12bの受光量の比率が変化する。
【0025】第1受光部12aおよび第2受光部12b
はそれぞれ、受光した検出光の光量に対応した出力電圧
(出力信号)Va,Vbを発生する。
【0026】出力電圧Va,Vbは差動増幅手段(差動
増幅器)16に入力され、差動増幅手段16は出力電圧
Va,Vbの差(Va−Vb)を出力する。差動増幅手
段16の出力(Va−Vb)は、光ディスク1の外周端
面1bの傾き、言い換えれば光ディスク1の記録面1a
の最外周における接線方向軸At 回りの傾き成分Tt(r
0,θ)に対応して変化するものである。
【0027】出力電圧Va,Vbは加算手段(加算器)
17にも同様に入力され、加算手段17は出力電圧V
a,Vbの和(Va+Vb)を出力する。
【0028】そして差動増幅手段16および加算手段1
7からの出力は除算手段19に入力され、除算手段19
は、第1受光部12aの出力電圧と第2受光部12bの
出力電圧との差(Va−Vb)を第1受光部12aの出
力電圧と第2受光部12bの出力電圧との和(Va+V
b)で除する演算を行い、その結果を出力する。
【0029】そしてチルト角算出手段20は、チルト角
算出手段20に予め格納された除算手段19の出力(V
a−Vb)/(Va+Vb)と記録面1aの接線方向軸
An回りの傾き成分との関係に基づいて、光ディスク1
の記録面1aの最外周の接線方向軸An 回りの傾き成分
Tt(r0, θ) (図4(a)(b)参照)を算出する。
【0030】なお、第1受光部12aおよび第2受光部
12bの出力の和(Va+Vb)を考慮する理由は、以
下の通りである。すなわち、光源装置11の光量の変化
および光ディスク1の外周端面1bの反射率の変化によ
り光検出装置12が検出する総光量が変化する場合もあ
る。上記要因により光検出装置12により検出される総
光量が減少した場合、光ディスクの傾きが同一の場合で
も第1受光部12aおよび第2受光部12bの出力電圧
の差(Va−Vb)は減少してしまう。このような場
合、出力電圧の差(Va−Vb)のみに基づいて傾きを
算出すると、検出される値は実際の値より小さくなって
しまうことになる。このような場合においても測定精度
を高く維持するため、本実施形態においては総光量、す
なわち出力の和(Va+Vb)を考慮するようになって
いる。
【0031】従って、光検出装置12が受光する総光量
の変動が無視できる程度であれば、加算手段17は必ず
しも設ける必要はない。この場合、差動増幅手段16は
チルト角算出手段20に直接接続され、傾きの算出は
(Va−Vb)のみに基づいて行われる。
【0032】上述したように、記録面1aの傾きの接線
方向軸At 回りの傾き成分Tt (ro,θ)の算出が行わ
れるが、この算出処理と並行して以下の処理が行われ
る。
【0033】すなわち、回転制御手段5から検出信号演
算器15のチルト角分布データベース21に、光ピック
アップ3の光軸が光ディスク1の半径方向のいかなる位
置(r)に位置しているかについての情報(光ピックア
ップ3の光軸位置情報)と、光ディスク1が基準位置に
対して何度(θ)回転しているかを示す情報とが入力さ
れる(rとθの定数についても図4も参照)。
【0034】ここで、図4に示すように、光ディスク1
の記録面1a上の全ての点は、当該点のディスク1の基
準位置に対する回転角θと、当該点の光ディスク1の中
心からの距離rとにより特定することができるため、前
記光ピックアップ3の光軸位置情報としては、例えば前
記回転角θおよび前記距離rが用いられる。
【0035】チルト角分布データベース21には、回転
角θに対応した光ディスク1の記録面1aの最外周の接
線方向軸An 回りの傾き成分Tt(r0, θ) と、このTt
(r0,θ) が測定された点と光ディスク1の中心を結んだ
線上の任意の位置rにおける接線方向軸At 回りの傾き
成分Tt(r,θ)(図4(a)(c)参照)との比率Rを
表現する関数R(r, θ) R(r, θ)=Tt(r,θ) /Tt(r0, θ) が格納されている。
【0036】そして、チルト角分布データベース21
は、回転制御手段5から受信した光ピックアップ3の半
径方向の位置(r, θ) に基づいてR(r, θ)の値を算
出し、乗算手段22に送信する。
【0037】乗算手段22は、チルト角算出手段20か
らの光ディスク1の記録面1aの最外周の接線方向軸A
t 回りの傾き成分Tt(r0, θ) についてのデータと、チ
ルト角分布データベース21が算出したR(r, θ) の
値に基づいて、位置(r,θ)における接線方向軸At
回りの傾き成分Tt(r,θ) を算出する。
【0038】乗算手段22はTt(r,θ) を算出すると、
その結果を微分手段23に送信する。そして微分手段2
3は、接線方向軸At 回りの傾き成分Tt(r,θ) を光デ
ィスク1の回転角θについて微分する。
【0039】記録面1aの傾きの情報記録トラック1c
の法線方向の軸An 回りの傾き成分(以下、単に「法線
方向軸An 回り傾き成分」という)Tn(r,θ) が大きけ
れば、情報記録トラック1cの接線方向軸At 回りの傾
き成分Tt(r,θ) の変化率が大きくなるという関係が成
立するため、前記微分演算により、記録面1aの傾きの
法線方向軸An 回りの傾き成分Tn(r,θ) を算出するこ
とができる。すなわち、本実施形態においては、光ディ
スク1の回転角θに対する出力信号Va,Vbの変化に
基づいて法線方向軸An 回りの傾き成分Tn(r,θ) を算
出していることになる。
【0040】なお、現実の装置、とりわけCLV(cons
tant linear velocity) 方式の装置においては、「回転
角θについての微分処理」を行うことに替えて時間微分
を行い、その後、光ディスク1の回転角速度の補正を行
うことにより、実質的に上述した回転角θについての微
分と等価な演算が行われるが、この演算による場合も
「光ディスクの回転角度に対する出力信号の変化に基づ
いて」法線方向軸An 回りの傾き成分Tn(r,θ) を求め
るという概念に含まれる。
【0041】以上のようにして出力された「光ディスク
1の記録面1a上の光ピックアップ3の光軸位置に対応
する位置における傾きの接線方向軸At 回りの傾き成分
Tt(r,θ) および法線方向軸An 回りの傾き成分Tn(r,
θ) 」は、チルト補正手段7に送られる。チルト補正手
段7は前記Tt(r,θ) およびTn(r,θ) に基づいて光ピ
ックアップ3の光軸と光ディスク1の記録面1aとが垂
直となるように光ピックアップ3の傾きを補正する。
【0042】なお、チルト補正手段7の詳細構成につい
ては、本実施形態の要旨と直接関係しないため詳述しな
いが、例えばスピンドルモータ2の軸を傾ける機構であ
ってもよいし、光ピックアップ3自体を傾ける機構であ
ってもよい。
【0043】ところで、現実的の光ディスクおよび光デ
ィスク装置においては、チルト量の分布はさほど複雑な
ものとなるわけではなく、以下に説明するような比較的
単純なモデルで近似可能な場合が多い。すなわち、従来
技術の説明の欄に記載したように、チルトが発生する要
因としては、光ディスクをスピンドルモータにチャッキ
ングする際に、光ディスクが傾いた状態でチャッキング
してしまうこと、または光ディスクの製造時に光ディス
ク自体に歪みが発生していることが挙げられる。そして
製造工程に起因する光ディスクのたわみも単純な関数で
近似して差し支えない場合が多い。以下、想定されるモ
デルケースについて説明する。
【0044】[第1のモデル]まず、第1のモデルにつ
いて説明する。第1のモデルは、光ディスク1自体は平
面形状となっており、図5(a)に示すように光ディス
クをスピンドルモータにチャッキングする際に、光ディ
スク1が傾いた状態でチャッキングされてしまうことに
起因してチルトが発生する場合である。
【0045】この場合、接線方向軸At 回りの傾き成分
Tt(r,θ)はrの値に依存しないθのみを変数とする関
数で表現することができる。
【0046】従って、本モデルにおいては、光ディスク
1の基準位置に対する回転角θごとに測定された接線方
向軸At 回りの傾き成分Tt(r0, θ) がそのまま、当該
測定位置と光ディスク1の中心を結ぶ線上における任意
の半径方向の位置(r,θ)における接線方向軸At 回
りの傾き成分Tt(r,θ) となる。すなわち関数R(r,
θ)の値はrおよびθの値に依存することなく常に1と
なる。なお、Tt(r,θ) の測定は360°すべてのθに
ついて行う必要はなく、所定角度ごと、たとえば60°
おきに測定を行い、その他の部位はサインカーブにより
補完推定すれば十分である。
【0047】また、この場合、光ディスクの情報記録ト
ラック1cの法線方向軸An 回りの傾き成分Tn(r,θ)
は、Tt(r,θ) をθについて微分することにより算出す
ることができる。なお、この場合については、Tt(r0,
θ) を直接θについて微分することによりTn(r,θ) を
算出することもできる。
【0048】[第2のモデル]次に、第2のモデルにつ
いて説明する。第2のモデルは図5(b)に示すよう
に、光ディスクのチャッキングが正常になされており、
かつ光ディスクの製造時に光ディスク1自体に歪みが発
生している場合に有効である。この第2のモデルにおい
て、光ディスク1は断面略へ字型に変形し、かつ光ディ
スク1の記録面1aの輪郭線は直線状となっている。
【0049】この場合、光ディスク1の記録面1aの最
外周における接線方向軸An 回りの傾き成分Tt(r0,
θ) は基準位置に対する回転角θに依存することなく一
定となる。そしてかつ、任意の角度θにおいて測定され
た接線方向軸At 回りの傾き成分Tt(r0, θ) は、その
まま当該測定位置と光ディスク1の中心を結ぶ線上にお
ける任意の半径方向の位置(r,θ)における接線方向
軸At 回りの傾き成分Tt (r,θ) となる。すなわち関
数R(r,θ)の値はrおよびθに依存することなく常
に1となる。
【0050】また、法線方向の軸回りの傾き成分Tn(r,
θ) はrおよびθに依存することなく常に0となる。
【0051】[第3のモデル]次に、第3のモデルにつ
いて図5(c)により説明する。第3のモデルは第2の
モデルに対して光ディスクの記録面1aの接線方向軸A
t 回りの傾き成分が半径方向位置rの関数で表現される
湾曲形状であることのみが異なる。
【0052】この場合も、第2のモデルと同様に、光デ
ィスク1の記録面1aの最外周における接線方向軸At
回りの傾き成分Tt(r0, θ) は基準位置に対する回転角
θに依存することなく一定となる。従ってこの場合、光
ディスク1の外周端面1bのいずれか一点において測定
を行うことにより、すべてのθにおける接線方向軸At
回りの傾き成分Tt(r0, θ) を決定することができる。
【0053】この第3のモデルにおいては、光ディスク
1の記録面1aの湾曲形状、すなわち光ディスク1の記
録面1aの最外周における接線方向軸At 回りの傾き成
分Tt(r0, θ) と半径方向位置rに対応する接線方向軸
At 回りの傾き成分Tt(r,θ) との関係が、光ディスク
1の半径をr0とした場合、 (1)Tt(r,θ) =Tt(r0, θ) *(r/r0) (2)Tt(r,θ) =Tt(r0, θ) *(r/r0)2 または (3)Tt(r,θ) =Tt(r0, θ) *e(r/r0) なる関係が成立するように、すなわち(1)Tt(r,θ)
がrに比例するもの、(2)Tt(r,θ) がrの2乗に比
例するもの、(3)Tt(r,θ) ががeのr乗に比例する
もの(例えばeは自然対数の底)、等をモデルを設定す
ることができる。
【0054】そして上記(1)〜(3)の関係のいずれ
かに基づいてチルト角分布データベース21に格納する
関数R(r, θ)=Tt(r,θ) /Tt(r0, θ) が定めら
れる。
【0055】また、本モデルにおいても、法線方向の軸
回りの傾き成分Tn(r,θ) はrおよびθに依存すること
なく常に0となる。
【0056】以上説明した各モデルのいずれに基づいて
検出信号演算部を構成するかは、実験により定めればよ
い。また、採用するモデルが上記モデルを複合したもの
であってもよい。例えば、図5(d)に示すように、チ
ャッキングずれおよびディスクの撓みの両方を考慮した
複合的なモデルを想定してもよい。いずれのモデルを採
用することが最善かについては、光ディスクおよび光デ
ィスク装置の精度、回転速度等の要因により変化するも
のであり、これらの変化に対応して最善のモデルを想定
することにより、より信頼性の高い検出装置を得ること
ができる。
【0057】なお、採用するモデル次第に応じて、検出
信号演算器15の構成を簡略化することができることは
自明であろう。すなわち、例えば、第1のモデルを採用
する場合は、検出信号演算器15からチルト角分布デー
タベース21を省略することができるし、第2または第
3のモデルを採用する場合には、微分手段23を省略す
ることができる。
【0058】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、光ディスク装置のチルト検出部を光ピックアップか
ら独立して設けることができる。このため、光ピックア
ップの動きに悪影響を与えることが無いチルト検出器を
備えた光ディスク装置を提供することができる。
【0059】また、光ディスクのチルト発生要因に対応
して適当なモデルを設定することにより、光ディスクの
記録面の任意の位置において精度のよいチルト検出を行
うことができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光ピックアップの動きに悪影響を与えることが無いチル
ト検出器を備えた光ディスク装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク装置の一実施形態を示
す図。
【図2】検出信号演算器の構成を示すブロック図。
【図3】チルト検出器の光源装置および受光部の構成お
よび作用を示す図。
【図4】本明細書で使用される用語の定義を補足説明す
る図である。図4(a)は、情報記録トラックの接線方
向軸At および法線方向軸An と、回転角θの定義とを
特に示す。図4(b)は、図4(a)の光ディスクを法
線方向軸An を通る垂直面で切断した概略状態を示して
おり、半径方向位置r、および「接線方向軸At回りの
傾き」の定義を特に示す。図4(c)は、図4(a)の
光ディスクを法線方向軸An 方向外側から見た概略側面
図であり、「法線方向軸An 回りの傾き」の定義を特に
示す。
【図5】光ディスクのおけるチルト発生状態のモデルを
示す図。
【図6】従来のチルト検出装置を示す図。
【符号の説明】
1 光ディスク 1a 記録面 1b 外周端面 1c 情報記録トラック 3 光ピックアップ 11 光源装置 12 検出装置 12a 第1受光部 12b 第2受光部 15 演算装置(検出信号演算器)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報記録トラックが設けられた記録面と、
    前記記録面の周縁に前記記録面と略垂直に設けられた外
    周端面とを有する光ディスクを記録媒体とし、光ピック
    アップにより前記記録面に対する信号の書き込みまたは
    読み出しを行う光ディスク装置において、 前記外周端面に検出光を照射する光源装置と、 前記外周端面により反射された前記検出光を受光し、受
    光量に対応した信号を出力する光検出装置と、 前記光検出装置からの信号に基づいて、前記光ピックア
    ップの光軸に対する前記記録面の傾きを算出する演算装
    置と、を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】前記演算装置は、 前記光検出装置からの信号に基づいて、前記記録面の傾
    きのうち前記情報記録トラックの接線方向の軸回りの傾
    き成分を算出し、 前記光ディスクの回転角度に対する前記光検出装置から
    の信号の変化に基づいて、前記記録面の傾きのうち前記
    情報記録トラックの法線方向の軸回りの傾き成分を算出
    することを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】前記演算装置は、予めモデル化された前記
    光ディスクの半径方向に対する傾き分布を表現する関数
    に基づいて、前記光ピックアップの光軸位置に対応する
    前記記録面の傾きを算出することを特徴とする請求項1
    または2記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】前記光検出装置は、互いに隣接して配置さ
    れるとともに受光した検出光の受光量に対応した第1出
    力信号および第2出力信号をそれぞれ出力する第1受光
    部および第2受光部を有し、 前記演算装置は、前記第1出力信号と前記第2出力信号
    との差に基づいて前記記録面の傾きを算出することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光ディスク
    装置。
  5. 【請求項5】前記演算装置は、前記第1出力信号と前記
    第2出力信号との差の前記第1出力信号と前記第2出力
    信号との和に対する比に基づいて前記記録面の傾きを算
    出することを特徴とする請求項4記載の光ディスク装
    置。
JP5762897A 1997-03-12 1997-03-12 光ディスク装置 Pending JPH10255297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5762897A JPH10255297A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5762897A JPH10255297A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255297A true JPH10255297A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13061162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5762897A Pending JPH10255297A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004036A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004036A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623466A (en) Optical pickup apparatus with skew error control and optical information recording and/or reproducing apparatus using the same
EP1209669B1 (en) Optical information processing system using optical aberrations and information medium having recording layer protected by transparent layer having thickness irregularity
US7248543B2 (en) Tilt servo system for correcting tilt angle of light beam in information read/write apparatus
US6882599B2 (en) Optical pickup device, aberration correcting method and aberration detecting unit therefor
JP2004164810A (ja) 光ディスク装置及びチルト制御量の調整方法
US6584065B1 (en) Information recording medium apparatus for forming the same and information recording and reproducing systems
US8000188B2 (en) Optical pickup apparatus and optical disc apparatus including the same
US7382698B2 (en) Optical information recording/reproducing apparatus having tilt correction mechanism and method therefor
JPH11195229A (ja) 光ディスク装置及び球面収差補正方法
CN100524477C (zh) 光盘装置和方法
JPH10255297A (ja) 光ディスク装置
EP1609140B1 (en) Method and device for measuring the tilt of an optical disc.
US20090109825A1 (en) Optical scanning device
JPH07272300A (ja) ディスクのスキュー検出装置
US7355953B2 (en) Optical pickup for cutting off optical noise and optical recording and/or reproducing apparatus using the same
US8675460B2 (en) Optical disc device
JP2626550B2 (ja) 光ディスク装置
US7751298B2 (en) Optical disc apparatus
JP2650267B2 (ja) 光ディスク
US7957242B2 (en) Servo parameter detection method and optical pickup device using the same
JP2005116142A (ja) 光記録媒体チルト補償装置及びチルト補償方法とこれを用いる光情報処理装置
JPH11144280A (ja) 光ディスク装置
JP3722670B2 (ja) 光ピックアップ装置
US20040233829A1 (en) Optical disc drive having a function for estimating double refraction in disc
JPS6344329A (ja) 光学式情報記録再生装置