JPH10247167A - Information processor having i/o bus monitoring function - Google Patents

Information processor having i/o bus monitoring function

Info

Publication number
JPH10247167A
JPH10247167A JP9049050A JP4905097A JPH10247167A JP H10247167 A JPH10247167 A JP H10247167A JP 9049050 A JP9049050 A JP 9049050A JP 4905097 A JP4905097 A JP 4905097A JP H10247167 A JPH10247167 A JP H10247167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
error
monitoring
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9049050A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Hirata
康夫 平田
Yoshiaki Hisada
義明 久田
Takashi Inagawa
隆 稲川
Tetsuji Tsukitou
哲児 月東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9049050A priority Critical patent/JPH10247167A/en
Publication of JPH10247167A publication Critical patent/JPH10247167A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To notify the I/O bus information when an error occurs by monitoring an error signal, storing the contents of a buffer in an error report register against the occurrence of the error and notifying this error. SOLUTION: A bus monitor 6 which monitors an I/O bus 5 is connected to the bus 5, and the monitor 6 is connected to an error notifying device 15 via an error report register 13 having an error flag 19. An error signal monitoring part 7 of the monitor 6 monitors the error signal that shows whether the bus 5 has an error or not. When the error of the bus 5 is detected at the part 7, an error monitor device 14 of the monitor 6 stores the contents of buffers 8 to 10 recording the bus information in the register 13 and then turns on the flag 19. Then the device 15 of an information processor having an I/O bus monitoring function notifies the error when the flag 19 of the register 13 is turned on.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、I/Oバスを監視
する機能を有するI/Oバス監視機能付き情報処理装置
に関し、特に、I/Oバスのバス情報を監視し、エラー
が発生したときにエラー発生時のI/Oバスのバス情報
を通知するI/Oバス監視機能付き情報処理装置に適用
して有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus having an I / O bus monitoring function having a function of monitoring an I / O bus, and more particularly to monitoring an I / O bus bus information and causing an error. The present invention relates to a technique which is effective when applied to an information processing apparatus having an I / O bus monitoring function for notifying bus information of an I / O bus when an error occurs.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンピュータシステムでは、I/
Oバスにエラーが発生しているかどうかを示すエラー信
号が付加されており、CPUは、I/Oバスに障害があ
った際に、このエラー信号を認識してエラー処理を行っ
ている。
2. Description of the Related Art In a conventional computer system, I / O
An error signal indicating whether an error has occurred in the O bus is added. When an I / O bus has a fault, the CPU recognizes the error signal and performs error processing.

【0003】このコンピュータシステムでは、I/Oバ
スを介してI/Oバスに接続されたI/Oデバイス等に
データ転送等のバスアクセスを行ったときに当該データ
転送の応答が得られない場合には、再度データ転送を試
みるリトライを行っている。
In this computer system, when a bus access such as a data transfer is performed to an I / O device connected to the I / O bus via the I / O bus, a response to the data transfer cannot be obtained. , A retry is attempted to attempt data transfer again.

【0004】この様なデータ転送のリトライが頻発する
ときには、I/OバスまたはI/Oバス上のI/Oデバ
イス等に障害が発生している場合があるが、前記従来の
コンピュータシステムでは、データ転送のリトライを障
害として検出してはいなかった。
When such data transfer retries frequently occur, a failure may occur in the I / O bus or the I / O device on the I / O bus. No retry of data transfer was detected as a failure.

【0005】また、従来のコンピュータシステムにおい
て、I/Oバスを介して特定の処理を実行中にエラーが
発生し、I/Oバスからの応答が得られなくなるとI/
Oバスがハングアップ状態になるが、I/Oバスがハン
グアップするとコンピュータシステムがそのまま停止し
てしまう為、ハングアップのエラー要因を突き止めるこ
とができなかった。
In a conventional computer system, if an error occurs during execution of a specific process via the I / O bus and a response from the I / O bus cannot be obtained, the
Although the O bus is in a hang-up state, when the I / O bus hangs up, the computer system is stopped as it is, so that the cause of the hang-up error could not be identified.

【0006】この場合、前記従来のコンピュータシステ
ムでは、どのI/Oデバイスがエラーを検出し、エラー
が発生したバスアクセスのマスターが何であったのかは
検知していない。
In this case, the conventional computer system does not detect which I / O device detects the error and what the master of the bus access in which the error occurred is.

【0007】バス上のデータ転送中のエラーを検知して
データ転送を再実行させ、制御系のバスに間欠障害が発
生してもシステムダウンとせずに処理を続行可能とする
バス障害処理回路については、特開平8−22423号
公報に記載されている。
A bus failure processing circuit which detects an error during data transfer on a bus, re-executes data transfer, and can continue processing without causing a system down even if an intermittent failure occurs in a control bus. Is described in JP-A-8-22423.

【0008】また、バス上のデータ転送中のデータパリ
ティエラー発生時にバスマスターを特定する機能を有
し、バスシステムで生じる障害の発生原因箇所の特定を
容易にするバス障害監視システムについては、特開平8
−6868号公報に記載されている。
A bus fault monitoring system which has a function of specifying a bus master when a data parity error occurs during data transfer on the bus and which facilitates the specification of a cause of a fault occurring in the bus system is particularly described. Kaihei 8
No. -6868.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のコン
ピュータシステムでは、I/Oバスに障害が発生したと
きにエラー信号を認識してエラー処理を行うが、前記エ
ラー信号は発生したエラーの内容を示している訳ではな
い為、発生したエラーの原因を追求することが困難であ
るという問題がある。
By the way, in the conventional computer system, when a failure occurs in the I / O bus, an error signal is recognized and error processing is performed. This does not mean that it is difficult to find the cause of the error that has occurred.

【0010】また、前記従来のコンピュータシステムで
は、I/OバスまたはI/Oバス上のI/Oデバイスの
障害によりデータ転送のリトライが発生した場合に、前
記発生したデータ転送のリトライを障害として検出する
ことが困難であるという問題がある。
In the conventional computer system, when a retry of data transfer occurs due to a failure of the I / O bus or an I / O device on the I / O bus, the retry of the occurred data transfer is regarded as a failure. There is a problem that it is difficult to detect.

【0011】更に、前記従来のコンピュータシステムで
は、I/Oバスがハングアップした場合にコンピュータ
システムがそのまま停止してしまう為、エラー要因を突
き止めることが困難であるという問題がある。
Further, in the above-mentioned conventional computer system, when the I / O bus hangs up, the computer system stops as it is, so that there is a problem that it is difficult to find out the cause of the error.

【0012】本発明の目的は、エラー発生時のI/Oバ
スのバス情報を通知し、上記問題を解決することが可能
な技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique capable of notifying bus information of an I / O bus at the time of occurrence of an error and solving the above problem.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、I/Oバスを
監視するI/Oバス監視機能付き情報処理装置であっ
て、I/Oバスの動作中にバス情報であるバスサイクル
のアドレス信号、リクエスト信号及び制御信号の値をバ
ッファ記録しておき、エラー信号監視部によりエラー信
号を監視し、エラー発生時にエラーモニター装置により
前記バッファの内容をエラー報告レジスタに格納しエラ
ー通報装置によりエラー通報を行うものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an information processing apparatus having an I / O bus monitoring function for monitoring an I / O bus, wherein an address of a bus cycle which is bus information during operation of the I / O bus. The values of the signal, the request signal and the control signal are recorded in a buffer, and the error signal is monitored by an error signal monitoring unit. It is to report.

【0014】前記I/Oバス監視機能付き情報処理装置
では、CPUを接続したHOSTバスとI/Oデバイス
を接続したI/OバスとをI/Oバスブリッジを介して
接続していおり、I/Oバスを介してI/Oデバイスに
アクセスが行われると、各バスアクセスのアドレス信
号、リクエスト信号及び制御信号等のバス情報をバッフ
ァに保存しておく。
In the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function, a HOST bus to which a CPU is connected and an I / O bus to which an I / O device is connected are connected via an I / O bus bridge. When an I / O device is accessed via the / O bus, bus information such as an address signal, a request signal, and a control signal for each bus access is stored in a buffer.

【0015】前記エラー信号監視部は、I/Oバスにエ
ラーが発生したかどうかを示すエラー信号を監視し、エ
ラーの発生を検出すると、I/Oバスでエラーが発生し
たことをエラーモニター装置に知らせる。
The error signal monitoring section monitors an error signal indicating whether or not an error has occurred in the I / O bus, and upon detecting the occurrence of the error, an error monitoring device which reports that an error has occurred in the I / O bus. Inform

【0016】前記エラーモニター装置は、前記エラー信
号監視部からI/Oバスでエラーが発生したことを知ら
されると、前記バス情報を記録したバッファの内容をエ
ラー報告レジスタに格納してエラーフラグをオンにす
る。
When the error monitoring device is notified by the error signal monitoring section that an error has occurred in the I / O bus, the error monitoring device stores the contents of the buffer recording the bus information in an error report register and stores an error flag in the error report register. Turn on.

【0017】前記エラー通報装置は、前記エラーフラグ
の内容を定期的にチェックし、前記エラーフラグの内容
がオンになっている場合には、LED点灯、ブザーの鳴
動またはネットワーク上の他の監視用システム等へのエ
ラー通報を行う。
The error reporting device periodically checks the content of the error flag, and when the content of the error flag is on, turns on an LED, sounds a buzzer, or performs other monitoring on the network. Perform error notification to the system.

【0018】前記エラーモニター装置によって格納され
たエラー報告レジスタの内容は、I/Oバスで発生した
エラーの原因を調査する際に利用することが可能であ
り、このことはバスエラーのエラー要因を特定すること
の助けとなる。
The contents of the error report register stored by the error monitoring device can be used when investigating the cause of an error that has occurred in the I / O bus. Help identify.

【0019】上記の様に、エラー発生時のI/Oバスの
バス情報を記録しているので、エラー発生時にエラー要
因を特定することの助けとなるバス情報を通知すること
が可能である。
As described above, since the bus information of the I / O bus at the time of occurrence of the error is recorded, it is possible to notify the bus information which helps to identify the cause of the error at the time of occurrence of the error.

【0020】また、I/Oバス上でのデータ転送のリト
ライ回数を監視するバスデータ転送監視部を備え、特定
時間中のデータ転送のリトライ回数をカウントし、この
カウント値がある特定値を超えた場合、そのアクセスに
問題があると判断して、記録されている当該バスアクセ
スのアドレス信号、リクエスト信号及び制御信号等のバ
ス情報を通報しても良い。
A bus data transfer monitoring unit for monitoring the number of data transfer retries on the I / O bus is provided. The bus data transfer monitoring unit counts the number of data transfer retries during a specific time, and the count value exceeds a specific value. In this case, it may be determined that there is a problem with the access, and the recorded bus information such as the address signal, the request signal, and the control signal of the bus access may be reported.

【0021】上記の様に、特定時間中のデータ転送のリ
トライ回数をカウントしているので、I/Oバス上での
データ転送のリトライが多発している状態を検出して、
システムの性能低下を防止したり、また、I/Oデバイ
スの故障を検出することが可能である。
As described above, since the number of retries of data transfer during a specific time is counted, a state in which retries of data transfer on the I / O bus occur frequently is detected.
It is possible to prevent the performance of the system from deteriorating and to detect a failure of the I / O device.

【0022】更に、I/Oバス上でのバスアクセスのタ
イムアウトを監視するバスサイクルタイムアウト監視部
を備え、I/Oバス上のバスアクセスがハングアップし
ている場合にこれを検出し、強制的に当該バスアクセス
を終了させ、エラーの発生を示すエラー信号を出力して
記録されている当該バスアクセスのアドレス信号、リク
エスト信号及び制御信号等のバス情報を通報しても良
い。
Further, a bus cycle time-out monitoring unit for monitoring a time-out of a bus access on the I / O bus is provided, and when a bus access on the I / O bus is hung up, this is detected and forced. The bus access may be terminated, and an error signal indicating the occurrence of an error may be output to notify the recorded bus information such as an address signal, a request signal, and a control signal of the bus access.

【0023】上記の様に、I/Oバス上のバスアクセス
のハングアップを検出して当該バスアクセスを強制終了
させるので、I/Oバスがハングアップした場合であっ
てもハングアップ状態を解除した後にハングアップのエ
ラー要因の特定を行うことが可能である。
As described above, since the hang-up of the bus access on the I / O bus is detected and the bus access is forcibly terminated, the hang-up state is released even if the I / O bus hangs up. After that, the cause of the hang-up error can be identified.

【0024】以上の様に、I/Oバス監視機能付き情報
処理装置によれば、I/Oバスでバスアクセスを行った
ときのバス情報を記録しているので、エラー発生時のI
/Oバスのバス情報を通知することが可能である。
As described above, according to the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function, the bus information when the bus access is performed on the I / O bus is recorded.
It is possible to notify the bus information of the / O bus.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下に、本発明のI/Oバス監視
機能付き情報処理装置において、I/Oバスのバス情報
を監視し、エラーが発生したときにエラー発生時のI/
Oバスのバス情報を通知する一実施形態のI/Oバス監
視機能付き情報処理装置について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In an information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the present invention, the bus information of an I / O bus is monitored.
An information processing apparatus with an I / O bus monitoring function of one embodiment for notifying O bus bus information will be described.

【0026】図1は、本実施形態のI/Oバス監視機能
付き情報処理装置の概略構成を示す図である。図1にお
いて、1−1及び1−2はCPU、2はHOSTバス、
3はI/Oバスブリッジ、4−1〜4−3はI/Oデバ
イス、5はI/Oバス、6はバスモニター、7はエラー
信号監視部、8はバスサイクルアドレスバッファ、9は
バスサイクル制御信号バッファ、10はバスサイクルマ
スターバッファ、11はバスデータ転送監視部、12は
バスサイクルタイムアウト監視部、13はエラー報告レ
ジスタ、14はエラーモニター装置、15はエラー通報
装置、16はタイマー、17はカウンター、18はタイ
マー、19はエラーフラグである。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to this embodiment. In FIG. 1, 1-1 and 1-2 are CPUs, 2 is a HOST bus,
3 is an I / O bus bridge, 4-1 to 4-3 are I / O devices, 5 is an I / O bus, 6 is a bus monitor, 7 is an error signal monitoring unit, 8 is a bus cycle address buffer, and 9 is a bus. A cycle control signal buffer, 10 a bus cycle master buffer, 11 a bus data transfer monitor, 12 a bus cycle timeout monitor, 13 an error report register, 14 an error monitor, 15 an error reporter, 16 a timer, 17 is a counter, 18 is a timer, and 19 is an error flag.

【0027】図1に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置では、I/Oバス5を監視するバスモニタ
ー6をI/Oバス5に接続しており、バスモニター6
は、エラーフラグ19を有するエラー報告レジスタ13
を介してエラー通報装置15に接続されている。
As shown in FIG. 1, in the information processing apparatus having an I / O bus monitoring function, a bus monitor 6 for monitoring the I / O bus 5 is connected to the I / O bus 5.
Is an error report register 13 having an error flag 19
Is connected to the error reporting device 15 via the.

【0028】このI/Oバス監視機能付き情報処理装置
のバスモニター6は、エラー信号監視部7と、バスサイ
クルアドレスバッファ8と、バスサイクル制御信号バッ
ファ9と、バスサイクルマスターバッファ10と、バス
データ転送監視部11と、バスサイクルタイムアウト監
視部12と、エラーモニター装置14とを有している。
The bus monitor 6 of the information processing apparatus having an I / O bus monitoring function includes an error signal monitoring unit 7, a bus cycle address buffer 8, a bus cycle control signal buffer 9, a bus cycle master buffer 10, a bus cycle It has a data transfer monitoring unit 11, a bus cycle timeout monitoring unit 12, and an error monitoring device 14.

【0029】バスモニター6のエラー信号監視部7は、
I/Oバス5にエラーが発生しているかどうかを示すエ
ラー信号を監視し、I/Oバス5でエラーが発生したこ
とをエラーモニター装置14に知らせる処理部である。
The error signal monitoring unit 7 of the bus monitor 6
A processing unit that monitors an error signal indicating whether an error has occurred in the I / O bus 5 and notifies the error monitor device 14 that an error has occurred in the I / O bus 5.

【0030】バスモニター6のバスサイクルアドレスバ
ッファ8、バスサイクル制御信号バッファ9及びバスサ
イクルマスターバッファ10は、I/Oバス5でバスア
クセスが行われたときに、それぞれ、バス情報であるバ
スサイクルのアドレス信号、制御信号及びバスマスター
を示すリクエスト信号の値を記録するバッファである。
The bus cycle address buffer 8, the bus cycle control signal buffer 9, and the bus cycle master buffer 10 of the bus monitor 6 respectively provide bus cycle information, which is bus information, when a bus access is performed on the I / O bus 5. This buffer records the values of the address signal, control signal, and request signal indicating the bus master.

【0031】バスモニター6のバスデータ転送監視部1
1は、I/Oバス5上でのデータ転送のリトライ回数を
監視して、特定時間中のデータ転送のリトライ回数をカ
ウントし、このカウント値がある特定値を超えた場合、
そのアクセスに問題があると判断して、エラーの発生を
示すエラー信号を出力する処理部である。
The bus data transfer monitoring section 1 of the bus monitor 6
1 monitors the number of retries of data transfer on the I / O bus 5, counts the number of retries of data transfer during a specific time, and when this count value exceeds a specific value,
A processing unit that determines that there is a problem with the access and outputs an error signal indicating that an error has occurred.

【0032】バスモニター6のバスサイクルタイムアウ
ト監視部12は、I/Oバス5上でのバスアクセスのタ
イムアウトを監視して、I/Oバス5上のバスアクセス
がハングアップしている場合にこれを検出し、強制的に
当該バスアクセスを終了させ、エラーの発生を示すエラ
ー信号を出力する処理部である。
The bus cycle timeout monitoring unit 12 of the bus monitor 6 monitors the timeout of the bus access on the I / O bus 5 and, when the bus access on the I / O bus 5 is hung up, And forcibly terminates the bus access and outputs an error signal indicating the occurrence of an error.

【0033】バスモニター6のエラーモニター装置14
は、エラー信号監視部7によりエラーの発生が検出され
たときに、前記バス情報を記録した各バッファの内容を
エラー報告レジスタ13に格納してエラーフラグ19を
オンにする処理部である。
The error monitor device 14 of the bus monitor 6
Is a processing unit that, when the occurrence of an error is detected by the error signal monitoring unit 7, stores the contents of each buffer recording the bus information in the error report register 13 and turns on the error flag 19.

【0034】I/Oバス監視機能付き情報処理装置のエ
ラー通報装置15は、エラー報告レジスタ13のエラー
フラグ19がオンとなったときにエラーを通報する装置
である。
The error reporting device 15 of the information processing device with an I / O bus monitoring function is a device that reports an error when the error flag 19 of the error reporting register 13 is turned on.

【0035】I/Oバス監視機能付き情報処理装置のバ
スモニター6は、I/Oバス5上でバスアクセスが発生
すると、バスサイクルアドレスバッファ8、バスサイク
ル制御信号バッファ9及びバスサイクルマスターバッフ
ァ10の各バッファの保存内容を消去し、当該バスサイ
クルのバスサイクルアドレス信号、バスサイクル制御信
号及びバスサイクルマスターを示すリクエスト信号のそ
れぞれの値を各バッファに保存する。
When a bus access occurs on the I / O bus 5, the bus monitor 6 of the information processing apparatus having an I / O bus monitoring function, when a bus access occurs, a bus cycle address buffer 8, a bus cycle control signal buffer 9, and a bus cycle master buffer 10 , And the values of the bus cycle address signal, the bus cycle control signal, and the request signal indicating the bus cycle master of the bus cycle are stored in each buffer.

【0036】ここで、バスサイクルアドレス信号とバス
サイクルマスターを示すリクエスト信号の値は1バスア
クセス中同じであるが、バスサイクル制御信号の値は時
間と共に変化する為、当該バスアクセス中はクロック毎
にバスサイクル制御信号の状態をバスサイクル制御信号
バッファ9に保存する。
Here, the value of the bus cycle address signal and the value of the request signal indicating the bus cycle master are the same during one bus access, but the value of the bus cycle control signal changes with time. Then, the state of the bus cycle control signal is stored in the bus cycle control signal buffer 9.

【0037】図2は、本実施形態のI/Oバス監視機能
付き情報処理装置のI/Oバス5上でのエラー発生時の
処理の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure for processing when an error occurs on the I / O bus 5 of the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the present embodiment.

【0038】図2に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置のI/Oバス5上でのエラー発生時の処理
では、エラー信号によりエラーの発生がI/Oバス5上
に報告された場合の処理手順を表している。
As shown in FIG. 2, in the processing when an error occurs on the I / O bus 5 of the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function, the occurrence of the error is caused on the I / O bus 5 by the error signal. This shows the processing procedure when a report is made.

【0039】I/Oバス監視機能付き情報処理装置のエ
ラー信号監視部7は、ステップ201の処理で、I/O
バス5のエラー信号を監視し、I/Oバス5上でエラー
が発生したことを示すエラー信号が出力されたことを確
認すると、ステップ202の処理へ進み、エラー処理を
行う。
The error signal monitoring unit 7 of the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function performs the I / O
The error signal on the bus 5 is monitored, and when it is confirmed that an error signal indicating that an error has occurred on the I / O bus 5 has been output, the process proceeds to step 202 to perform error processing.

【0040】エラーモニター装置14は、ステップ20
2のエラー処理でエラー信号監視部7からI/Oバス5
上でエラーが発生したことを知らされると、ステップ2
03の処理で、バスサイクルアドレスバッファ8、バス
サイクル制御信号バッファ9及びバスサイクルマスター
バッファ10の内容をエラー報告レジスタ13へロギン
グし、エラーフラグ19をオンにする。
The error monitor device 14 executes step 20
2 from the error signal monitoring unit 7 to the I / O bus 5
When notified that an error has occurred above, step 2
In the process 03, the contents of the bus cycle address buffer 8, the bus cycle control signal buffer 9 and the bus cycle master buffer 10 are logged to the error report register 13 and the error flag 19 is turned on.

【0041】エラー通報装置15は、エラー報告レジス
タ13の内容を定期的にチェックしており、ステップ2
04の処理でエラーフラグ19がオンであることを検出
すると、LED点灯、ブザーの鳴動またはネットワーク
上の他の監視用システム等へのエラー通報等を行う。
The error notification device 15 periodically checks the contents of the error report register 13 and determines in step 2
When it is detected that the error flag 19 is turned on in the process of 04, an LED is turned on, a buzzer sounds, or an error notification is sent to another monitoring system or the like on the network.

【0042】エラーモニター装置14によって格納され
たエラー報告レジスタ13の内容は、I/Oバス5で発
生したエラーの原因を調査する際に利用することが可能
であり、このことはバスエラーのエラー要因を特定する
ことの助けとなる。
The contents of the error report register 13 stored by the error monitor device 14 can be used when investigating the cause of an error that has occurred in the I / O bus 5, which means that a bus error has occurred. Helps identify the factors.

【0043】前記の様に、本実施形態のI/Oバス監視
機能付き情報処理装置では、エラー発生時のI/Oバス
5のバス情報であるバスサイクルのアドレス信号、制御
信号及びバスマスターを示すリクエスト信号の値を記録
しているので、エラー発生時にエラー要因を特定するこ
との助けとなるバス情報をユーザやネットワークに接続
された他の情報処理装置に通知することが可能である。
As described above, in the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function of the present embodiment, the address signal, the control signal, and the bus master of the bus cycle, which are the bus information of the I / O bus 5 at the time of occurrence of the error. Since the value of the request signal is recorded, it is possible to notify the user or other information processing devices connected to the network of bus information that helps identify the cause of the error when an error occurs.

【0044】図3は、本実施形態のI/Oバス監視機能
付き情報処理装置のバスリトライ検知時の処理の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of a process when a bus retry is detected in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the present embodiment.

【0045】図3に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置のバスリトライ検知時の処理では、I/O
バス5上でバスアクセスリトライが何度も発生し、シス
テムに異常があると判断した場合の処理手順を表してい
る。
As shown in FIG. 3, in the processing at the time of detecting the bus retry of the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function,
This shows a processing procedure when a bus access retry occurs many times on the bus 5 and it is determined that there is an abnormality in the system.

【0046】I/Oバス監視機能付き情報処理装置で
は、まず、ステップ301の処理で、バスデータ転送監
視部11内のタイマー16及びカウンター17へ、バス
アクセスリトライを検知する最大時間及び最大回数をセ
ットする。
In the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function, first, in step 301, the timer 16 and the counter 17 in the bus data transfer monitoring unit 11 inform the timer 16 and the counter 17 of the maximum time and the maximum number of times of detecting the bus access retry. set.

【0047】バスデータ転送監視部11は、ステップ3
02の処理で、バスサイクル制御信号バッファ9を監視
し、アクセスの起動があったにも拘らずデータ転送を示
す制御信号のパターンがなかった場合、カウンター17
の値を「1」減少させる。
The bus data transfer monitoring unit 11 performs step 3
In the process 02, the bus cycle control signal buffer 9 is monitored, and if there is no control signal pattern indicating data transfer despite the activation of the access, the counter 17
Is decreased by “1”.

【0048】そしてバスデータ転送監視部11は、ステ
ップ303の処理でカウンター17の値を調べ、カウン
ター17の値を減少させた結果が「0」であればステッ
プ305の処理へ進み、I/Oバス5上でエラーが発生
したことを示すエラー信号を出力する。
Then, the bus data transfer monitoring unit 11 checks the value of the counter 17 in the process of step 303, and if the result of decreasing the value of the counter 17 is "0", proceeds to the process of step 305, where the I / O is performed. An error signal indicating that an error has occurred on the bus 5 is output.

【0049】I/Oバス5上でエラーが発生したことを
示すエラー信号が出力されると、ステップ306の処理
で、エラーモニター装置14は、バスサイクルアドレス
バッファ8、バスサイクル制御信号バッファ9及びバス
サイクルマスターバッファ10の内容をエラー報告レジ
スタ13へロギングし、エラーフラグ19をオンにす
る。
When an error signal indicating that an error has occurred on the I / O bus 5 is output, in step 306, the error monitor device 14 controls the bus cycle address buffer 8, the bus cycle control signal buffer 9, The contents of the bus cycle master buffer 10 are logged in the error report register 13 and the error flag 19 is turned on.

【0050】エラー報告レジスタ13を定期的にチェッ
クしているエラー通報装置15は、エラーフラグ19が
オンであることを検出してエラーの発生を通報する。
The error reporting device 15 which periodically checks the error report register 13 detects that the error flag 19 is on, and reports the occurrence of an error.

【0051】また、バスデータ転送監視部11は、ステ
ップ303の処理でカウンター17の値を調べた結果、
カウンター17の値を減少させた結果が「0」でなけれ
ば、ステップ304の処理でタイマー16の値を調べ
る。
The bus data transfer monitoring unit 11 checks the value of the counter 17 in the processing of step 303,
If the result of decreasing the value of the counter 17 is not “0”, the value of the timer 16 is checked in the processing of step 304.

【0052】バスデータ転送監視部11は、タイマー1
6の値が「0」であれば、バスデータ転送監視部11内
のタイマー16とカウンター17へそれぞれの最大値を
セットするステップ301の処理へ戻り、またタイマー
16の値が「1」以上であればバスデータ転送監視部1
1による監視を行うステップ302の処理へ戻る。
The bus data transfer monitoring section 11 has a timer 1
If the value of the timer 16 is "0", the process returns to the step 301 of setting the respective maximum values to the timer 16 and the counter 17 in the bus data transfer monitoring unit 11, and if the value of the timer 16 is "1" or more, If present, bus data transfer monitoring unit 1
The process returns to the process of step 302 in which monitoring is performed according to 1.

【0053】前記の様に、本実施形態のI/Oバス監視
機能付き情報処理装置では、特定時間中のデータ転送の
リトライ回数をカウントしているので、I/Oバス5上
でのデータ転送のリトライが多発している状態を検出し
て、システムの性能低下を防止したり、また、I/Oデ
バイス4−1〜4−3の故障を検出することが可能であ
る。
As described above, in the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function of the present embodiment, the number of retries of data transfer during a specific time is counted, so that the data transfer on the I / O bus 5 is performed. , It is possible to prevent the system performance from deteriorating and to detect a failure of the I / O devices 4-1 to 4-3.

【0054】図4は、本実施形態のI/Oバス監視機能
付き情報処理装置のバスハングアップ時の処理の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function of the present embodiment when a bus hangs up.

【0055】図4に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置のバスハングアップ時の処理では、I/O
バス5上でハングアップが発生した場合の処理手順を表
している。
As shown in FIG. 4, in the processing at the time of the bus hang-up of the information processing apparatus having the I / O bus monitoring function, the I / O bus
This shows a processing procedure when a hang-up occurs on the bus 5.

【0056】図5は、本実施形態のI/Oバス監視機能
付き情報処理装置のバスハングアップ時のタイミングチ
ャートの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a timing chart when the bus hangs up in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function of the present embodiment.

【0057】図5に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置のバスハングアップ時のタイミングチャー
トでは、I/Oバス5上でハングアップが発生した場合
のI/Oバス5の各信号線の信号の状態とタイマー18
の値の変化を表している。
As shown in FIG. 5, in the timing chart when the bus hangs up in the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function, when the hang-up occurs on the I / O bus 5, Signal status of each signal line and timer 18
Represents the change in the value of.

【0058】図4に示す様に、I/Oバス監視機能付き
情報処理装置では、まずステップ401の処理で、バス
サイクルタイムアウト監視部12内のタイマー18へタ
イマー最大値Nをセットする。
As shown in FIG. 4, in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function, the timer 18 in the bus cycle timeout monitoring unit 12 is first set to a timer maximum value N in step 401.

【0059】バスサイクルタイムアウト監視部12は、
ステップ402の処理で、I/Oバス5上でバスアクセ
スが開始されているかどうかを調べ、図5に示す様にバ
スアクセスのイニシエータがStart#信号を1クロ
ック出力し、I/Oバス5へアクセスが開始された場合
には、ステップ403の処理に進み、タイマー18のデ
クリメントを開始する。
The bus cycle timeout monitoring unit 12
In the process of step 402, it is checked whether or not the bus access has been started on the I / O bus 5, and as shown in FIG. 5, the initiator of the bus access outputs a Start # signal for one clock, and outputs the signal to the I / O bus 5. If the access has been started, the process proceeds to step 403 to start decrementing the timer 18.

【0060】バスサイクルタイムアウト監視部12は、
ステップ404の処理で、開始されているバスアクセス
が終了したかどうかを調べ、バスアクセスが終了してい
る場合には、ステップ401の処理に戻り、バスアクセ
スが終了していない場合には、ステップ405の処理に
進む。
The bus cycle timeout monitoring unit 12
In the process of step 404, it is checked whether or not the started bus access has been completed. If the bus access has been completed, the process returns to step 401. If the bus access has not been completed, the process returns to step 401. Proceed to 405.

【0061】バスサイクルタイムアウト監視部12は、
ステップ405の処理で、タイマー18の値を調べ、タ
イマー18の値が「0」以下ではないときにはステップ
403の処理に戻り、タイマー18の値が「0」以下の
ときには、ステップ406の処理に進み、I/Oバス5
上にエラー信号を出力すると共に当該バスアクセスを終
了させる。
The bus cycle timeout monitoring unit 12
In the process of step 405, the value of the timer 18 is checked. If the value of the timer 18 is not equal to or less than "0", the process returns to step 403. If the value of the timer 18 is equal to or less than "0", the process proceeds to step 406. , I / O bus 5
An error signal is output above and the bus access is terminated.

【0062】図5に示す様に、バスアクセスのイニシエ
ータがStart#信号を1クロック出力してバスアク
セスを開始すると、当該バスアクセスの対象となるター
ゲットが当該バスアクセスのターゲットが自分であるこ
とを検知した信号であるT_exist#を1クロック
出力する。
As shown in FIG. 5, when the initiator of the bus access outputs a Start # signal for one clock and starts the bus access, it is determined that the target of the bus access is the target of the bus access. The detected signal T_exist # is output for one clock.

【0063】前記の様にターゲットがT_exist#
を1クロック出力すると、次に、当該バスアクセスのイ
ニシエータが当該バスアクセスの準備ができたことを示
すI_ready#を出力する。
As described above, the target is T_exist #
Is output for one clock, the initiator of the bus access then outputs I_ready # indicating that the bus access is ready.

【0064】ところが、タイマー18の値が「0」まで
デクリメントされた時、ターゲットがアクセスの準備が
できたことを示すT_ready#が出力されない場
合、バスサイクルタイムアウト監視部12は、I/Oバ
ス5上でエラーが発生したことを示すエラー信号(Er
ror#)を出力し、T_ready#信号を出力して
当該バスアクセスを終了させる。
However, when the value of the timer 18 is decremented to “0” and the T_ready # indicating that the target is ready for access is not output, the bus cycle time-out monitoring unit 12 sets the I / O bus 5 An error signal (Er) indicating that an error has occurred
rr #), and outputs a T_ready # signal to terminate the bus access.

【0065】I/Oバス5上でエラーが発生したことを
示すエラー信号が出力されると、ステップ407の処理
で、エラーモニター装置14は、バスサイクルアドレス
バッファ8、バスサイクル制御信号バッファ9及びバス
サイクルマスターバッファ10の内容をエラー報告レジ
スタ13へロギングし、エラーフラグ19をオンにす
る。
When an error signal indicating that an error has occurred on the I / O bus 5 is output, in step 407, the error monitor device 14 controls the bus cycle address buffer 8, the bus cycle control signal buffer 9, The contents of the bus cycle master buffer 10 are logged in the error report register 13 and the error flag 19 is turned on.

【0066】エラー報告レジスタ13を定期的にチェッ
クしているエラー通報装置15は、エラーフラグ19が
オンであることを検出してエラーの発生を通報する。
The error reporting device 15 which regularly checks the error report register 13 detects that the error flag 19 is on, and reports the occurrence of an error.

【0067】I/Oバス監視機能付き情報処理装置で
は、このことによりI/Oバス5がハングアップするこ
とを防ぎ、またI/Oバス5上でエラーが発生している
ことをCPU1−1及び1−2へ伝達する。
In the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function, this prevents the I / O bus 5 from hanging up, and informs the CPU 1-1 that an error has occurred on the I / O bus 5. And 1-2.

【0068】前記の様に、本実施形態のI/Oバス監視
機能付き情報処理装置では、I/Oバス5上のバスアク
セスのハングアップを検出して当該バスアクセスを強制
終了させるので、I/Oバス5がハングアップした場合
であってもハングアップ状態を解除した後にハングアッ
プのエラー要因の特定を行うことが可能である。
As described above, the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function of the present embodiment detects the hang-up of the bus access on the I / O bus 5 and forcibly terminates the bus access. Even if the / O bus 5 hangs up, it is possible to specify the cause of the hang-up error after releasing the hang-up state.

【0069】以上説明した様に、本実施形態のI/Oバ
ス監視機能付き情報処理装置によれば、I/Oバスでバ
スアクセスを行ったときのバス情報を記録しているの
で、エラー発生時のI/Oバスのバス情報を通知するこ
とが可能である。
As described above, according to the information processing apparatus with the I / O bus monitoring function of the present embodiment, since the bus information when the bus access is performed on the I / O bus is recorded, an error occurs. It is possible to notify the bus information of the I / O bus at the time.

【0070】以上、本発明を前記実施形態に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々
変更可能であることは勿論である。
Although the present invention has been specifically described based on the above-described embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. It is.

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明によれば、I/Oバスでバスアク
セスを行ったときのバス情報を記録しているので、エラ
ー発生時のI/Oバスのバス情報を通知することが可能
である。
According to the present invention, since the bus information when the bus access is performed on the I / O bus is recorded, it is possible to notify the bus information of the I / O bus when an error occurs. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態のI/Oバス監視機能付き情報処理
装置の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to an embodiment;

【図2】本実施形態のI/Oバス監視機能付き情報処理
装置のI/Oバス5上でのエラー発生時の処理の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure when an error occurs on an I / O bus of the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the embodiment;

【図3】本実施形態のI/Oバス監視機能付き情報処理
装置のバスリトライ検知時の処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of processing when a bus retry is detected in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the embodiment;

【図4】本実施形態のI/Oバス監視機能付き情報処理
装置のバスハングアップ時の処理の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure when a bus hangs up in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the embodiment;

【図5】本実施形態のI/Oバス監視機能付き情報処理
装置のバスハングアップ時のタイミングチャートの一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a timing chart when a bus hangs up in the information processing apparatus with an I / O bus monitoring function according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1及び1−2…CPU、2…HOSTバス、3…I
/Oバスブリッジ、4−1〜4−3…I/Oデバイス、
5…I/Oバス、6…バスモニター、7…エラー信号監
視部、8…バスサイクルアドレスバッファ、9…バスサ
イクル制御信号バッファ、10…バスサイクルマスター
バッファ、11…バスデータ転送監視部、12…バスサ
イクルタイムアウト監視部、13…エラー報告レジス
タ、14…エラーモニター装置、15…エラー通報装
置、16…タイマー、17…カウンター、18…タイマ
ー、19…エラーフラグ。
1-1 and 1-2 CPU, 2 HOST bus, 3 I
/ O bus bridge, 4-1 to 4-3 ... I / O device,
5 I / O bus, 6 bus monitor, 7 error signal monitor, 8 bus cycle address buffer, 9 bus cycle control signal buffer, 10 bus cycle master buffer, 11 bus data transfer monitor, 12 ... Bus cycle timeout monitoring unit, 13: Error report register, 14: Error monitoring device, 15: Error reporting device, 16: Timer, 17: Counter, 18: Timer, 19: Error flag.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 月東 哲児 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立旭エレクトロニクス内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tetsuji Tsukihito 1 Ikegami, Haruoka-cho, Owariasahi-shi, Aichi Prefecture Inside Hitachi Asahi Electronics Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 I/Oバスに発生するエラーを監視する
I/Oバス監視機能付き情報処理装置であって、 I/Oバスの動作中にバス情報であるバスサイクルのア
ドレス信号、制御信号及びバスマスターを示すリクエス
ト信号の値を記録するバッファと、I/Oバスにエラー
が発生したかどうかを示すエラー信号を監視するエラー
信号監視部と、前記エラー信号監視部によりエラーの発
生が検出されたときに前記バス情報を記録したバッファ
の内容をエラー報告レジスタに格納してエラーフラグを
オンにするエラーモニター装置と、前記エラーフラグが
オンとなったときにエラーを通報するエラー通報装置と
を備えることを特徴とするI/Oバス監視機能付き情報
処理装置。
1. An information processing apparatus having an I / O bus monitoring function for monitoring an error occurring in an I / O bus, wherein an address signal and a control signal of a bus cycle which are bus information during operation of the I / O bus. A buffer for recording a value of a request signal indicating a bus master, an error signal monitoring unit for monitoring an error signal indicating whether an error has occurred in the I / O bus, and the occurrence of an error detected by the error signal monitoring unit. An error monitor device that stores the contents of the buffer recording the bus information in an error report register when the error flag is turned on, and an error notification device that reports an error when the error flag is turned on. An information processing apparatus with an I / O bus monitoring function, comprising:
JP9049050A 1997-03-04 1997-03-04 Information processor having i/o bus monitoring function Pending JPH10247167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049050A JPH10247167A (en) 1997-03-04 1997-03-04 Information processor having i/o bus monitoring function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049050A JPH10247167A (en) 1997-03-04 1997-03-04 Information processor having i/o bus monitoring function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247167A true JPH10247167A (en) 1998-09-14

Family

ID=12820267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9049050A Pending JPH10247167A (en) 1997-03-04 1997-03-04 Information processor having i/o bus monitoring function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10247167A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123083A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Necプラットフォームズ株式会社 Suspicious diagnosis circuit, information processing device, and suspicious diagnosis method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123083A (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Necプラットフォームズ株式会社 Suspicious diagnosis circuit, information processing device, and suspicious diagnosis method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI229796B (en) Method and system to implement a system event log for system manageability
US5944840A (en) Continuous monitor for interrupt latency in real time systems
US6505298B1 (en) System using an OS inaccessible interrupt handler to reset the OS when a device driver failed to set a register bit indicating OS hang condition
JPS6053339B2 (en) Logical unit error recovery method
US5961622A (en) System and method for recovering a microprocessor from a locked bus state
JPS63153657A (en) Microprocessor
JP2017091077A (en) Pseudo-fault generation program, generation method, and generator
US10318466B2 (en) Method and apparatus for handling outstanding interconnect transactions
JPH07248858A (en) Electronic apparatus with power interruption function
JPH10247167A (en) Information processor having i/o bus monitoring function
JP3313667B2 (en) Failure detection method and method for redundant system
JP3161444B2 (en) Fault logging system, method, and storage medium storing program
JPH09160840A (en) Bus communication device
JPH064301A (en) Time division interruption control system
JPH05224964A (en) Bus abnormality information system
JP2592525B2 (en) Error detection circuit of common bus system
JP2004310291A (en) Cpu system equipped with watchdog timer failure detecting circuit
JP3288159B2 (en) Bus connection method
JP2834062B2 (en) Information processing system
JP2746184B2 (en) Fault logging system
JP2002063051A (en) Software operation monitoring system, recording medium therefor and software operation monitoring method
JPH10307737A (en) Device and method for detecting runaway of cpu
CN117056114A (en) IPMI command processing method, device, system and electronic equipment
JPH0149975B2 (en)
JPH02242342A (en) Error avoiding method for data